JP4376590B2 - トリチウムサンプラ - Google Patents

トリチウムサンプラ Download PDF

Info

Publication number
JP4376590B2
JP4376590B2 JP2003370877A JP2003370877A JP4376590B2 JP 4376590 B2 JP4376590 B2 JP 4376590B2 JP 2003370877 A JP2003370877 A JP 2003370877A JP 2003370877 A JP2003370877 A JP 2003370877A JP 4376590 B2 JP4376590 B2 JP 4376590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water vapor
tritium
pressure
sampling
vapor density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003370877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005134246A (ja
Inventor
健一 茂木
直大 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003370877A priority Critical patent/JP4376590B2/ja
Publication of JP2005134246A publication Critical patent/JP2005134246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376590B2 publication Critical patent/JP4376590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

本発明は、例えば原子力発電所などの軽水型原子炉施設における排気筒から放出される気体廃棄物内に含まれるトリチウムの放射能濃度を測定する際に使用するトリチウムサンプラに関するものである。
トリチウムは、空気を主体とする気体廃棄物中に水蒸気(THO、TO)の形態で存在することから、原子力発電所では主に冷却凝縮法を採用したトリチウムサンプラが使用されている。一方、「発電用軽水型原子炉施設における放出放射性物質の測定に関する指針」では、冷却凝縮法による場合は、温度計・湿度計を設置する必要があるとしている。また、冷却凝縮法による場合は、得られた水試料の一部を計測試料として、1カ月に1回以上の頻度で、液体シンチレーション計数装置等を使用して凝縮試料水のトリチウム濃度を計測するとしている。更に、測定された水のトリチウム濃度(凝縮試料水の放射能濃度)から次のようにしてトリチウムの放出放射能を算出するとしている。
C=C×W×H×10−2 (Bq/cm)・・・(1)
但し、C:凝縮試料水の放射能濃度 (Bq/g)
W:試料採取期間における平均飽和水蒸気密度 (g/cm)
H:試料採取期間における平均相対湿度 (%)
従来、試料採取期間における平均飽和水蒸気密度は、記録計の1カ月間の温度記録から目視で平均温度を読み取り、その平均温度に対応する飽和水蒸気圧をJIS−Z8806の表と照合して求めていた。同様に、記録計の1カ月間の相対湿度記録から目視で平均相対湿度を求めていた。
相対湿度は、空気中の水蒸気密度が一定でも温度に依存して大きく変化するため、記録計の記録から平均相対湿度を読み取る場合、読み取り誤差が大きい欠点があった。これを改善するために、塩化リチウム露点計で露点を測定する方法が導入された。この場合、記録計から目視で平均露点を読み取り、その平均露点に対応する飽和水蒸気圧を、同様にJIS−Z8806の表と照合して求める(例えば特許文献1参照)。
特開2001−330695号公報
以上のような装置においては空気中の水蒸気密度が一定の場合、温度が変化しても露点は変わらないため、相対湿度に比べて昼夜の指示の変動が小さくなり、1カ月間の平均値の読み取り誤差は改善された。しかしながら、1カ月分の記録紙から、温度計と湿度計の場合は平均温度と平均湿度を、露点計の場合は平均露点を目視で読み取るために、平均値読み取りに誤差が生じること、記録紙の回収と読み取り作業に手間がかかるという問題があった。
また、フィルタの目詰まりにより、サンプリング点の圧力とトリチウムサンプラの水蒸気密度測定点の圧力に差が生じてこれが水蒸気密度の測定誤差をうみ、ひいてはトリチウムの放出放射能評価に誤差を生じさせる問題があった。
この発明はトリチウムの放出放射能評価の誤差をより小さくできるとともに作業性を向上させたトリチウムサンプラを提供することを目的とする。
この発明は、気体廃棄物内に含まれるトリチウムの放射能濃度を測定する際にトリチウムを捕集するために使用するトリチウムサンプラであって、トリチウムを含む空気をサンプリングしこのサンプリング空気の採取期間中の所定周期毎の水蒸気密度を測定する手段と、前記採取期間中の所定周期毎に得られた前記水蒸気密度の平均水蒸気密度を算出する手段と、前記平均水蒸気密度を記憶する手段と、前記平均水蒸気密度を記録、表示する手段と、前記採取期間中のサンプリング空気を加圧しさらに冷却してトリチウムを含む水蒸気を凝縮しトリチウムを水の形で捕集するトリチウム捕集手段と、を備えたことを特徴とするトリチウムサンプラにある。
この発明のトリチウムサンプラは、水蒸気密度に基づき試料採取期間の平均水蒸気密度を算出して記録・表示するようにしたので、トリチウムの放出放射能評価の誤差を小さくできるとともに作業性が向上する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係わるトリチウムサンプラの構成を示すブロック図である。同図において、吸気ノズル1は例えば原子力発電所などの軽水型原子炉施設における排気筒(図示せず)からサンプリングした気体廃棄物としての空気を吸入し、入口弁2は吸気の遮断を行い、エアーフィルタ3はサンプリングした空気から粒子状物質を除去する。温度計4および湿度計5はサンプリングした空気の温度、湿度をそれぞれ測定し、コンプレッサ6は排気筒から空気をサンプリングして加圧する。
冷却装置7は加圧された空気を冷却して水蒸気を凝縮して試料水を捕集する。オートドレン8は試料水が所定のレベルまで溜まると自動的に排出し、ポリ容器9は排出された試料水を試料採取期間の間溜めておく。加圧空気圧力計10は加圧された空気の圧力を測定し、圧力調整弁11は加圧空気圧力計10の指示を見ながら加圧空気の圧力を所定の値に調整し、排気ノズル12はサンプリングした気体廃棄物としての空気を排気筒へ排気する。制御回路13はコンプレッサ6と冷却装置7を制御する。シーケンサ14はコンピュータ等により構成されるプログラムに従って動作する制御部でありこれに記録計15、入力機能および表示機能を備えた操作表示装置16が接続されている。
シーケンサ14は、操作表示装置16からコンプレッサ6と冷却装置7の操作データを受け、制御回路13に起動・停止信号として出力する。また、シーケンサ14は、温度計4の温度信号、湿度計5の相対湿度信号として得られる温度測定値と相対湿度測定値から水蒸気密度を計算し、その水蒸気密度に基づいて試料採取期間の平均水蒸気密度を計算して記録計15と操作表示装置16に出力する。記録計15はシーケンサ14から出力された測定値に基づきサンプリング空気の温度と相対湿度と平均水蒸気密度を記録する。操作表示装置16は操作画面と表示画面を搭載し、操作画面を選択して表示されたボタンを操作することによりコンプレッサ6と冷却装置7の起動・停止を行う。操作画面にはコンプレッサ6と冷却装置7の運転状態も表示される。表示画面を選択することにより、例えばサンプリング空気の温度、相対湿度、平均水蒸気密度が表示される。
シーケンサのメモリ14aには、温度に対する飽和水蒸気圧のテーブルが記憶されており、サンプリング空気の温度と前記テーブルを照合してその温度の飽和水蒸気圧を求める。その飽和水蒸気に対応する水蒸気密度は、例えば次式から計算できる。
Wh=(H/100)×{0.000804/(1+0.00366T)}×(e/P)・・・(2)
但し、Wh:サンプリング空気の水蒸気密度 (g/cm)
:サンプリング空気の相対湿度 (%)
:サンプリング空気の温度 (℃)
:T℃における飽和水蒸気圧
:サンプリング空気の圧力(eと同じ単位)
*通常、Pは大気圧(標準状態圧力:固定値)としている。また水蒸気密度Whは上記(1)式のW×Hに相当する。
図2はシーケンサ14における平均水蒸気密度の計算手順を示すフローチャートである。ステップS01では定周期毎にサンプリング空気の温度Tと相対湿度Hを入力する。ステップS02では計算式(2)に基づき水蒸気密度(量)Whを計算する。ステップS03では試料採取期間の積算水蒸気密度(量)ΣWhを計算してその値と積算回数nをメモリ14aに上書きする。ステップS04では平均水蒸気密度(量)Whav=(ΣWh)/nを計算し、メモリ14aに上書きして記録計15と操作表示装置16に出力する。
図3は操作表示装置16の表示画面例を示すもので、サンプリング開始時に「試料採取開始」ボタン(特に図示せず)をタッチする。すると開始日時が表示される。通常は、サンプリング空気の温度と相対湿度、試料採取期間の平均水蒸気密度、試料採取開始日時が表示される。試料採取終了時に新しいポリ容器9に置き換え、「試料採取終了」ボタン(特に図示せず)をタッチすると終了日時が表示される。これらの日時は例えばシーケンサ14内でプログラムによりタイマで管理される。さらに図3に示す温度、相対湿度、平均水蒸気密度、試料採取開始、終了日時はメモリ14aに随時記憶される。
図4は記録計15における温度と湿度と平均水蒸気密度の日変化例を模式的に表した図で、aは温度、bは相対湿度、cは試料採取開始からの平均水蒸気密度を示す。晴天の場合、温度aは5〜10℃程度変化し、その影響で相対湿度は20〜30%変化するのに対し、平均水蒸気密度cの日変化は殆どない。
試料採取期間終了時に、操作表示装置16に表示された平均水蒸気密度を記録してポリ容器に入った1カ月分の試料水を持ち帰り、分析室でその試料水の一部について液体シンチレーション計数装置を使用して試料水のトリチウム(放射能)濃度Cを計測し、その測定結果と前記平均水蒸気密度Whav(=上記(1)式の(W×H)の平均に相当)の記録に基づき上記(1)式でサンプル空気のトリチウム(放射能)濃度Cを計算する。したがって、記録紙を現場から持ち帰って分析室で試料採取期間の平均温度と平均相対湿度を読み取るという手間のかかる作業がなくなり、また、平均水蒸気密度の計算も不要になり作業を省力化できる。
なおシーケンサ14は図示のように入力弁2、圧力調整弁11等も含めた制御部であってもよい。
実施の形態2.
図5はこの発明の実施の形態2に係わるトリチウムサンプラの構成を示すブロック図である。同図において上記実施の形態と同一もしくは相当部分は同一符号で示す。サンプリング空気圧力計17はサンプリング空気の圧力を測定する。エアーフィルタ3が目詰まりしてくるとサンプリング空気圧力計17の指示は、源流のサンプリング点の圧力に対して差を生じる。サンプリング点は概ね大気圧であり、その差はエアーフィルタ3の圧力損失と配管の圧力損失である。配管の圧力損失は小さいため平均水蒸気密度への影響は無視できる程度に小さいが、エアーフィルタ3の目詰まりによる圧力損失の影響は、例えば15%程度になることもある。
平均水蒸気密度はサンプリング点のものとして評価しているので、エアーフィルタ3の圧力損失が大きい場合は圧力補正することが望ましい。しかもエアーフィルタ3の圧力損失は刻々と変化するため、水蒸気密度の計算毎に補正することが望ましい。サンプリング空気圧力計17はこの圧力補正のために設置されるもので、測定されたサンプリング空気圧力値はシーケンサ14に入力され、次式により補正計算が実行される。
Whp=Wh×(P/P) (g/cm) ・・・(3)
但し、Whp:補正後のサンプリング空気の水蒸気密度 (g/cm)
Wh:サンプリング空気の水蒸気密度 (g/cm)
:サンプリング空気圧力
:標準状態圧力(固定値)(Pと同じ単位)
図6はシーケンサ14における水蒸気密度の圧力補正の計算手順を示すフローチャートである。ステップS011では定周期毎にサンプリング空気の温度Tと相対湿度Hと圧力Pを入力する。ステップS021では計算式(3)に基づき水蒸気密度(量)Whpを計算する。ステップS031では試料採取期間の積算水蒸気密度(量)ΣWhpを計算してその値と積算回数nをメモリ14aに上書きする。ステップS041では平均水蒸気密度(量)Whpav=(ΣWhp)/nを計算し、メモリ14aに上書きして記録計15と操作表示装置16に出力する。
このように水蒸気密度の計算に圧力補正項を加えることにより、トリチウムの放出放射能評価の誤差を小さくできる。
実施の形態3.
図7はこの発明の実施の形態3に係わるトリチウムサンプラのシーケンサ14におけるトリチウム捕集異常警報出力の演算手順を示すフローチャートである。例えば実施の形態1の図2のステップS04の後、ステップS05では加圧空気圧力計10からの加圧空気の圧力P、冷却装置7からの冷却温度Tcを入力する。ステップS06では許容圧力下限値≦加圧空気の圧力P≦許容圧力上限値と、許容温度下限値≦冷却温度Tc≦許容温度上限値のAND条件を満たす場合は図2のステップS01へ戻り、前記条件を満たさない場合はステップS07でトリチウム捕集異常警報を、例えば記録計15や操作表示装置16、あるいは後述する図8に示す伝送ケーブル18を介して監視装置19へ出力する。なお、加圧空気の圧力Pの許容圧力下限値および上限値、冷却温度Tcの許容温度下限値および上限値はそれぞれ例えばシーケンサ14のメモリ14a内に予め格納されている。
加圧空気の圧力Pが許容圧力下限値より小さい場合は、単位体積当たりに内包できる許容水蒸気量が大きくなるため、冷却温度が一定でも試料水の捕集効率が低下することになり、試料水のトレーサビリティが問題になる。また、加圧空気の圧力Pが許容圧力上限値より大きい場合は、サンプルリング空気の流量が低下し、同様に試料水のトレーサビリティが問題になる。また、冷却温度Tcが許容温度下限値より小さい場合は、過冷却で氷が生成されて空気の通路が閉塞される。こうした状態は、復旧に多大な時間を要し、長時間欠側(測定不能)の問題を生じる。冷却温度Tcが許容温度上限値より大きい場合は、試料水の捕集効率を低下させる。従来は、定期パトロール時に加圧空気の圧力と冷却温度を念入りにチェックしていた。加圧空気の圧力異常及び冷却温度異常を検知して警報を出力することにより、保守の作業性が向上するとともに早期異常検知により欠側を未然に防止できる。
なお上記説明では実施の形態1にこの機能を追加する場合について説明しているが、実施の形態2の図6のステップS041の後に図7のステップS05を開始し、ステップS06、S07の後に図6のステップS011に戻るようにしてもよく、同様の効果が得られる。
実施の形態4.
図8はこの発明の実施の形態4に係わるトリチウムサンプラの構成を示すブロック図である。図8において、シーケンサ14はデータを伝送する伝送ケーブル18により遠隔から現場のトリチウムサンプラを監視する監視装置19に接続されている。シーケンサ14はメモリ14aに試料採取の開始日時と終了日時及び平均水蒸気密度を記憶しており、例えば監視装置19が設けられた分析室からシーケンサ14へアクセスすることにより前記データを容易に入手でき、トリチウムの放出放射能計算の作業性が向上する。また、分析室から所望する運転パラメータを見ることができるので、定期パトロールの回数を減らす等の省力化が可能となる。
以上この本発明のトリチウムサンプラは、水蒸気密度に基づき試料採取期間の平均水蒸気密度を算出して記録・表示するようにしたので、トリチウムの放出放射能評価の誤差を小さくできるとともに作業性が向上する。
また、サンプリングした空気の圧力を測定して水蒸気密度の圧力補正を行うようにしたので、トリチウムの放出放射能評価の誤差を小さくできる。
また、加圧した空気の圧力と冷却温度を測定し、その測定値に基づきトリチウム捕集機能の診断を行うようにしたので、定期的な見回り点検における点検項目が削減でき、点検の作業性が向上する。
また、前回試料採取の開始日時と終了日時及び平均水蒸気密度を記憶して、遠隔でサンプラの運転状態を監視でき、遠隔でデータを入手できるようにしたので、点検及びトリチウムの放出放射能評価の作業性が向上する。
この発明の実施の形態1に係わるトリチウムサンプラの構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係わるトリチウムサンプラのシーケンサにおける平均水蒸気密度の計算手順を示すフローチャートである。 この発明に係わるトリチウムサンプラの操作表示装置の表示画面例を示す図である。 この発明に係わるトリチウムサンプラの記録計における温度と湿度と平均水蒸気密度の日変化例を模式的に表した図である。 この発明の実施の形態2に係わるトリチウムサンプラの構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係わるトリチウムサンプラのシーケンサにおける水蒸気密度の圧力補正の計算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態3に係わるトリチウムサンプラのトリチウム捕集異常警報出力の演算手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態4に係わるトリチウムサンプラの構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 吸気ノズル、2 入口弁、3 エアーフィルタ、4 温度計、5 湿度計、6 コンプレッサ、7 冷却装置、8 オートドレン、9 ポリ容器、10 加圧空気圧力計、11 圧力調整弁、12 排気ノズル、13 制御回路、14 シーケンサ、14a メモリ、15 記録計、16 操作表示装置、17 サンプリング空気圧力計、18 伝送ケーブル、19 監視装置。

Claims (5)

  1. 気体廃棄物内に含まれるトリチウムの放射能濃度を測定する際にトリチウムを捕集するために使用するトリチウムサンプラであって、
    トリチウムを含む空気をサンプリングしこのサンプリング空気の採取期間中の所定周期毎の水蒸気密度を測定する手段と、
    前記採取期間中の所定周期毎に得られた前記水蒸気密度の平均水蒸気密度を算出する手段と、
    前記平均水蒸気密度を記憶する手段と、
    前記平均水蒸気密度を記録、表示する手段と、
    前記採取期間中のサンプリング空気を加圧しさらに冷却してトリチウムを含む水蒸気を凝縮しトリチウムを水の形で捕集するトリチウム捕集手段と、
    を備えたことを特徴とするトリチウムサンプラ。
  2. 前記記憶手段が、前記サンプリング空気の温度に対する飽和水蒸気圧の関係を示すテーブルを記憶し、
    前記水蒸気密度を測定する手段が、前記サンプリング空気の温度と相対湿度を測定する手段と、前記測定されたサンプリング空気の温度、相対湿度、前記測定されたサンプリング空気の温度における前記テーブルによって得られる飽和水蒸気圧の大気圧との比、に基づき前記サンプリング空気の水蒸気密度を求める手段と、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のトリチウムサンプラ。
  3. 前記水蒸気密度を測定する手段が、前記サンプリング空気の加圧前の圧力を測定する手段と、この測定された圧力と所定の標準状態圧力の比により前記水蒸気密度の圧力補正を行う手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2に記載のトリチウムサンプラ。
  4. 前記記憶手段が、前記トリチウム捕集手段における加圧空気の圧力と冷却温度のそれぞれの上限値と下限値をさらに記憶し、
    前記トリチウム捕集手段における加圧空気の圧力と冷却温度を測定する手段と、
    測定された加圧空気の圧力と冷却温度の少なくともいずれかがそれぞれの前記上限値と下限値の間の範囲にない時に警報を発生する手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のトリチウムサンプラ。
  5. 前記サンプリング空気の採取期間の開始、終了を指定する手段を備え、
    前記記憶手段が、算出された前記平均水蒸気密度に対する指定された試料採取の開始日時と終了日時をさらに記憶し、
    前記トリチウムサンプラを遠隔監視し前記記憶手段にアクセス可能な遠隔監視手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のトリチウムサンプラ。
JP2003370877A 2003-10-30 2003-10-30 トリチウムサンプラ Expired - Lifetime JP4376590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370877A JP4376590B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 トリチウムサンプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370877A JP4376590B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 トリチウムサンプラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005134246A JP2005134246A (ja) 2005-05-26
JP4376590B2 true JP4376590B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=34647755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003370877A Expired - Lifetime JP4376590B2 (ja) 2003-10-30 2003-10-30 トリチウムサンプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4376590B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350415B1 (ko) * 2012-07-19 2014-01-14 한국전력기술 주식회사 방사능입자의 손실 없이 방사능을 계측하는 방사능 계측장치
KR101397960B1 (ko) 2012-09-27 2014-07-01 한국표준과학연구원 삼중수소 채취 장비의 채취효율 측정장치, 측정방법, 채취효율 분석시스템, 분석방법, 분석방법 및 그 기록매체

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110208042A (zh) * 2019-06-04 2019-09-06 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种生物样中组织自由水氚取样装置
CN110398771A (zh) * 2019-06-26 2019-11-01 浙江国辐环保科技有限公司 一种利用冷凝法采集空气中氚的装置
CN112882083B (zh) * 2021-03-01 2023-06-13 中国人民解放军63653部队 高灵敏度多路放射性气体在线监测仪

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350415B1 (ko) * 2012-07-19 2014-01-14 한국전력기술 주식회사 방사능입자의 손실 없이 방사능을 계측하는 방사능 계측장치
US9091765B2 (en) 2012-07-19 2015-07-28 Kepco Engineering & Construction Company, Inc. Apparatus for measuring radioactivity of radioactive sample without loss of radioactive particles
KR101397960B1 (ko) 2012-09-27 2014-07-01 한국표준과학연구원 삼중수소 채취 장비의 채취효율 측정장치, 측정방법, 채취효율 분석시스템, 분석방법, 분석방법 및 그 기록매체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005134246A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Andrews et al. CO 2, CO, and CH 4 measurements from tall towers in the NOAA Earth System Research Laboratory's Global Greenhouse Gas Reference Network: Instrumentation, uncertainty analysis, and recommendations for future high-accuracy greenhouse gas monitoring efforts
US7739067B2 (en) In-service calibration of temperature measurement devices using plant monitoring system data
KR101340145B1 (ko) 계측기에서의 메인터넌스 엑스퍼트 시스템
FR2696565A1 (fr) Collecte et traitement automatisés d'échantillons environnementaux.
JP2016525681A (ja) サンプリング機器の正常機能を確認する方法
CN116222669B (zh) 一种自动售水机的水质、计重实时监测系统及其监测方法
WO2012101854A1 (ja) 計量装置
CN109668607B (zh) 一种燃气表监控微小泄漏的方法
US20130124113A1 (en) Determining a quantity of transported fluid
JP4376590B2 (ja) トリチウムサンプラ
US11609006B2 (en) Air quality measuring apparatus used in animal husbandry
JP4682728B2 (ja) 焼却炉トリチウムサンプラ
JP3334391B2 (ja) 分析装置の管理システム
Cigna Monitoring of Caves Conclusions and Recommendations
TW398051B (en) Method for intelligent data acquisition in a measurement system
Loysen Errors in measurement of working level
CN116362582B (zh) 一种基于积分法的活性炭累计吸附效率评估方法及系统
CN110780332B (zh) 环境中元素态t和氧化态t形态转化速率测量系统及方法
Smith Use of scattered light particulate monitors with a foundry air recirculation system
JP3550169B2 (ja) ダスト放射線モニタ
JPH07248383A (ja) 放射線モニタ装置及び自然放射線算出方法
Yao et al. Sensor Fault Mode and Effect Analysis in Nuclear Power Plants
Gates et al. A Quality Assurance Project Plan for Monitoring Gaseous and Particulate Matter Emissions from Broiler Housing (Sections 12–17)
Sulfide 12.0 Sampling Methods Requirements
Moody et al. A Quality Assurance Project Plan for Monitoring Gaseous and Particulate Matter Emissions from Broiler Housing (Sections 1–6)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4376590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term