JP4372215B2 - 照明装置及び投写型映像表示装置 - Google Patents
照明装置及び投写型映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4372215B2 JP4372215B2 JP2009019553A JP2009019553A JP4372215B2 JP 4372215 B2 JP4372215 B2 JP 4372215B2 JP 2009019553 A JP2009019553 A JP 2009019553A JP 2009019553 A JP2009019553 A JP 2009019553A JP 4372215 B2 JP4372215 B2 JP 4372215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- component light
- color
- liquid crystal
- crystal panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 61
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 128
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 35
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 306
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 28
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
[第1実施形態]
(投写型映像表示装置の概略)
以下において、第1実施形態に係る投写型映像表示装置の概略について、図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る投写型映像表示装置100の概略を示す図である。
(照明ユニットの概略構成)
以下において、第1実施形態に係る照明ユニットの概略構成について、図面を参照しながら説明する。図2は、第1実施形態に係る照明ユニット120の概略構成を示す図である。図2では、光源10が発する光を均質化するフライアイレンズ、光源10が発する光の偏光方向を揃えるPBS(Polarized Beam Splitter)などが省略されていることに留意すべきである。
(1)液晶パネル30Yeが第1タイプであるケース
(1−1)位相差板50が設けられていないケース
黄成分光をオフにする場合には、液晶パネル30Yeに電圧を印加しない。これによって、液晶パネル30Yeが黄成分光の偏光方向を回転させるため、黄成分光の偏光方向が赤成分光の偏光方向と異なることになる。すなわち、液晶パネル30Rの入射側に設けられた偏光板によって黄成分光が遮光される。
(1−2)位相差板50が設けられているケース
黄成分光をオフにする場合には、液晶パネル30Yeに電圧を印加する。これによって、位相差板50が黄成分光の偏光方向を回転させた後に、液晶パネル30Yeが黄成分光の偏光方向を回転させないため、黄成分光の偏光方向が赤成分光の偏光方向と異なることになる。すなわち、液晶パネル30Rの入射側に設けられた偏光板によって黄成分光が遮光される。
(2)液晶パネル30Yeが第2タイプであるケース
(2−1)位相差板50が設けられていないケース
黄成分光をオフにする場合には、液晶パネル30Yeに電圧を印加する。これによって、液晶パネル30Yeが黄成分光の偏光方向を回転させるため、黄成分光の偏光方向が赤成分光の偏光方向と異なることになる。すなわち、液晶パネル30Rの入射側に設けられた偏光板によって黄成分光が遮光される。
(2−2)位相差板50が設けられているケース
黄成分光をオフにする場合には、液晶パネル30Yeに電圧を印加しない。これによって、位相差板50が黄成分光の偏光方向を回転させた後に、液晶パネル30Yeが黄成分光の偏光方向を回転させないため、黄成分光の偏光方向が赤成分光の偏光方向と異なることになる。すなわち、液晶パネル30Rの入射側に設けられた偏光板によって黄成分光が遮光される。
(投写型映像表示装置の機能)
以下において、第1実施形態に係る投写型映像表示装置の機能について、図面を参照しながら説明する。図5は、第1実施形態に係る投写型映像表示装置100の機能を示すブロック図である。
(作用及び効果)
第1実施形態に係る投写型映像表示装置100によれば、液晶パネル30Yeから出射された黄成分光(第4色成分光)が、液晶パネル30Rに入射する。すなわち、黄成分光は、赤成分光に重畳されてクロスダイクロイックキューブ60に供給される。従って、赤成分光、緑成分光及び青成分光に加えて、黄成分光を利用する場合であっても、クロスダイクロイックキューブ60に入射する光は3種類(赤成分光及び黄成分光を含む光、緑成分光及び青成分光)である。この結果、投写レンズユニット110の設計を変更する必要がなく、装置全体のコスト上昇を抑制することができる。
[第2実施形態]
以下において、第2実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下においては、上述した第1実施形態と第2実施形態との相違点について主として説明する。
(照明ユニットの概略構成)
以下において、第2実施形態に係る照明ユニットの概略構成について、図面を参照しながら説明する。図7は、第2実施形態に係る照明ユニット120の概略構成を示す図である。なお、図7では、上述した図2と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
[第3実施形態]
以下において、第3実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した第1実施形態と第3実施形態との相違点について主として説明する。
(照明ユニットの概略構成)
以下において、第3実施形態に係る照明ユニットの概略構成について、図面を参照しながら説明する。図8は、第3実施形態に係る照明ユニット120の概略構成を示す図である。なお、図8では、図2と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
(作用及び効果)
第3実施形態に係る投写型映像表示装置100によれば、黄成分光が、緑成分光に重畳されてクロスダイクロイックキューブ60に供給される。従って、比視感度を考慮した色バランスを崩すことなく、映像の輝度向上を適切に図ることができる。ここで、人間が緑色と感じる色範囲は、人間が赤色や青色と感じる色範囲よりも広いことに留意すべきである。従って、黄成分光が緑成分光に重畳されても、比視感度を考慮した色バランスが崩れにくい。
[第4実施形態]
以下において、第4実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した第3実施形態と第4実施形態との相違点について主として説明する。具体的には、上述した第3実施形態と第4実施形態とでは、各色成分光の分離及び合成の方法が異なっている。
(照明ユニットの概略構成)
以下において、第4実施形態に係る照明ユニットの概略構成について、図面を参照しながら説明する。図9は、第4実施形態に係る照明ユニット120の概略構成を示す図である。なお、図9では、上述した図8と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
(作用及び効果)
第4実施形態に係る投写型映像表示装置100によれば、照明ユニット120は、3板式の投写型映像表示装置の構成として一般的な構成に、ミラー326〜ミラー328、液晶パネル30Ye及び位相差板50を加えた構成を有する。すなわち、3板型の投写型映像表示装置の構成と近い構成を用いることが可能であるため、照明ユニット120の光学的な設計負荷を軽減することができる。
[第5実施形態]
以下において、第5実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した第4実施形態と第5実施形態との相違点について主として説明する。具体的には、上述した第4実施形態と第5実施形態とでは、各色成分光の分離及び合成の方法が異なっている。
(照明ユニットの概略構成)
以下において、第5実施形態に係る照明ユニットの概略構成について、図面を参照しながら説明する。図10は、第5実施形態に係る照明ユニット120の概略構成を示す図である。なお、図10では、上述した図9と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
(作用及び効果)
第5実施形態に係る投写型映像表示装置100によれば、ミラー324及びミラー326に代えてクロスダイクロイックミラー61が用いられるため、第4実施形態に比べて、照明ユニット120の小型化を図ることができる。
[第6実施形態]
以下において、第6実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した第4実施形態と第6実施形態との相違点について主として説明する。具体的には、上述した第4実施形態では、黄成分光を変調する液晶パネル(液晶パネル30Ye)として透過型液晶パネルが用いられる。これに対して、第6実施形態では、黄成分光を変調する液晶パネルとして反射型液晶パネル(LCOS)が用いられる。
(照明ユニットの概略構成)
以下において、第6実施形態に係る照明ユニットの概略構成について、図面を参照しながら説明する。図11は、第6実施形態に係る照明ユニット120の概略構成を示す図である。なお、図11では、上述した図9と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
[第7実施形態]
以下において、第7実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した第4実施形態と第7実施形態との相違点について主として説明する。
(照明ユニットの概略構成)
以下において、第7実施形態に係る照明ユニットの概略構成について、図面を参照しながら説明する。図12は、第7実施形態に係る照明ユニット120の概略構成を示す図である。なお、図12では、上述した図9と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。また、第7実施形態では、光源10が発する光は、ミラー321に入射する前においてS偏光に揃えられていることに留意すべきである。
(作用及び効果)
第7実施形態に係る投写型映像表示装置100によれば、赤成分光と黄成分光とを分離する光学素子は、色成分光の偏光方向に応じて各色成分光を分離する偏光分離素子424である。これによって、色成分光の波長帯に応じて各色成分光を分離するダイクロイックミラーを用いるケースに比べて、赤成分光の色純度を容易に高めることができ、色ムラが生じることを抑制することができる。
[第8実施形態]
以下において、第8実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した第7実施形態と第8実施形態との相違点について主として説明する。
(照明ユニットの概略構成)
以下において、第8実施形態に係る照明ユニットの概略構成について、図面を参照しながら説明する。図13は、第8実施形態に係る照明ユニット120の概略構成を示す図である。なお、図13では、上述した図12と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
(作用及び効果)
第8実施形態に係る投写型映像表示装置100によれば、赤成分光に重畳される迷光(S偏光の黄成分光)及び黄成分光に重畳される迷光(P偏光の赤成分光)は、カラーフィルタ521及びカラーフィルタ522によってカットされる。従って、赤成分光及び黄成分光の色純度を高めることができる。
[第9実施形態]
以下において、第9実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した第7実施形態と第9実施形態との相違点について主として説明する。
(照明ユニットの概略構成)
以下において、第9実施形態に係る照明ユニットの概略構成について、図面を参照しながら説明する。図14は、第9実施形態に係る照明ユニット120の概略構成を示す図である。なお、図14では、上述した図12と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
(作用及び効果)
第9実施形態に係る投写型映像表示装置100によれば、偏光回転素子510は、黄成分光が略結像する位置(像面)に設けられており、液晶パネル30Yeは、偏光回転素子510から出射された黄成分光が再び略結像する位置(像面)に設けられている。すなわち、液晶パネル30Ye及び偏光回転素子510は、黄成分光の分散角が小さくなり、面内照度分布が均一になる位置に設けられている。従って、液晶パネル30Ye及び偏光回転素子510の小型化を図ることができる。
[第10実施形態]
以下において、第10実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した各実施形態と第10実施形態との相違点について主として説明する。
(光変調素子の構成)
以下において、第10実施形態における光変調素子の構成について、図面を参照しながら説明する。図16(a)及び図16(b)は、第10実施形態に係る液晶パネル30Gの構成を示す図である。
(作用及び効果)
第10実施形態に係る投写型映像表示装置100によれば、緑成分光をOFFにするケースにおいて、偏光板33Gで緑成分光が遮光され、黄成分光をOFFにするケースにおいて、偏光板32Gで黄成分光が遮光される。
[第11実施形態]
以下において、第11実施形態について図面を参照しながら説明する。第11実施形態では、上述した液晶パネル30の構成について詳述する。
(光変調素子の構成)
以下において、第11実施形態における光変調素子の構成について、図面を参照しながら説明する。図17は、第11実施形態における液晶パネル30(特に、液晶パネル30Yeや液晶パネル31Ye)の構成を示す図である。なお、図17は、液晶パネル30の光入射面(又は、光出射面)側から液晶パネル30を見た図である。
(作用及び効果)
第11実施形態に係る液晶パネル30によれば、液晶パネル30の厚み方向に透明電極132を引き回すことが好ましくないケース、すなわち、光入射面(光出射面)内において透明電極132を引き回すことが好ましいケースにおいて、透明電極132が設けられるスペースを効率的に小さくすることができる。すなわち、液晶パネル30において各セグメント131が占める割合が高くなり、各セグメント131による変調の効果を十分に得ることができる。
[黄成分光の利用]
以下において、黄成分光の利用について図面を参照しながら説明する。図18は、上述した光源10(UHPランプ)が発する光について説明するための図である。ここで、光量は、光源10から発せられる光のエネルギーと比視感度との積によって導出される。
[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
Claims (6)
- 白色の光を発する光源と、前記光から第1色成分光を分離する第1色分離手段と、第1色用入力信号に応じて前記第1色成分光を変調する第1色光変調素子と、前記第1色成分光を分離した光から第2色成分光を分離する第2色分離手段と、第2色用入力信号に応じて前記第2色成分光を変調する第2色光変調素子と、前記第2色成分光を分離した光から第3色成分光と第4色成分光とを分離する第3色分離手段と、第3色用入力信号に応じて前記第3色成分光を変調する第3色光変調素子と、前記第4色成分光を変調する第4色光変調素子と、前記第1色光変調素子、前記第2色光変調素子及び前記第3色光変調素子から出射された光を合成する色合成部と、を備える照明装置において、
前記第4色光変調素子から出射された前記第4色成分光は、前記第3色光変調素子に入射することを特徴とする照明装置。 - 請求項1記載の照明装置において、
前記第4色成分光は、前記第2色成分光と前記第3色成分光の間の波長範囲の光であることを特徴とする照明装置。 - 請求項1記載の照明装置において、
前記第3色成分光は赤成分光であることを特徴とする照明装置。 - 請求項1記載の照明装置において、
前記第4色光変調素子は、前記第4色成分光の偏光方向を回転する偏光回転手段であることを特徴とする照明装置。 - 請求項4記載の照明装置において、
前記第3色光変調素子の入射側に設けられる偏光板をさらに備え、
前記第4色成分光を重畳しない場合、
前記第4色光変調素子は、前記偏光板によって、前記第4色成分光が遮光されるように第4色成分光を変調することを特徴とする照明装置。 - 白色の光を発する光源と、前記光から第1色成分光を分離する第1色分離手段と、第1色用入力信号に応じて前記第1色成分光を変調する第1色光変調素子と、前記第1色成分光を分離した光から第2色成分光を分離する第2色分離手段と、第2色用入力信号に応じて前記第2色成分光を変調する第2色光変調素子と、前記第2色成分光を分離した光から第3色成分光と第4色成分光とを分離する第3色分離手段と、第3色用入力信号に応じて前記第3色成分光を変調する第3色光変調素子と、前記第4色成分光を変調する第4色光変調素子と、前記第1色光変調素子、前記第2色光変調素子及び前記第3色光変調素子から出射された光を合成する色合成部と、前記色合成部によって合成された光を投写する投写手段と、を備える投写型映像表示装置において、
前記第4色光変調素子から出射された前記第4色成分光は、前記第3色光変調素子に入射することを特徴とする投写型映像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009019553A JP4372215B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-01-30 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270066 | 2006-09-29 | ||
JP2009019553A JP4372215B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-01-30 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007227006A Division JP4357553B2 (ja) | 2006-09-29 | 2007-08-31 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009151321A JP2009151321A (ja) | 2009-07-09 |
JP4372215B2 true JP4372215B2 (ja) | 2009-11-25 |
Family
ID=40705845
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009019556A Expired - Fee Related JP4383502B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-01-30 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP2009019553A Expired - Fee Related JP4372215B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-01-30 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP2009019555A Expired - Fee Related JP4383501B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-01-30 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP2009019554A Expired - Fee Related JP4372216B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-01-30 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP2009129420A Expired - Fee Related JP4966997B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-05-28 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP2010124362A Expired - Fee Related JP4624480B2 (ja) | 2006-09-29 | 2010-05-31 | 投写型映像表示装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009019556A Expired - Fee Related JP4383502B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-01-30 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009019555A Expired - Fee Related JP4383501B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-01-30 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP2009019554A Expired - Fee Related JP4372216B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-01-30 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP2009129420A Expired - Fee Related JP4966997B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-05-28 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP2010124362A Expired - Fee Related JP4624480B2 (ja) | 2006-09-29 | 2010-05-31 | 投写型映像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (6) | JP4383502B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4383502B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2009-12-16 | 三洋電機株式会社 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP4357553B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-11-04 | 三洋電機株式会社 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0886994A (ja) * | 1994-09-19 | 1996-04-02 | Seiko Instr Inc | 反射型カラープロジェクタ |
JP3327153B2 (ja) * | 1995-12-18 | 2002-09-24 | セイコーエプソン株式会社 | 投射型表示装置 |
JPH10148885A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Sony Corp | プロジェクタ装置 |
JP2002287247A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-03 | Seiko Epson Corp | 色分離合成光学系およびプロジェクタ |
US6802613B2 (en) * | 2002-10-16 | 2004-10-12 | Eastman Kodak Company | Broad gamut color display apparatus using an electromechanical grating device |
JP4059066B2 (ja) * | 2002-11-15 | 2008-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ |
EP1853968A2 (en) * | 2005-03-04 | 2007-11-14 | Colorlink, Inc. | Four panel projection system |
JP4383502B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2009-12-16 | 三洋電機株式会社 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
JP4357553B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2009-11-04 | 三洋電機株式会社 | 照明装置及び投写型映像表示装置 |
-
2009
- 2009-01-30 JP JP2009019556A patent/JP4383502B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-01-30 JP JP2009019553A patent/JP4372215B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-01-30 JP JP2009019555A patent/JP4383501B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-01-30 JP JP2009019554A patent/JP4372216B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-05-28 JP JP2009129420A patent/JP4966997B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-31 JP JP2010124362A patent/JP4624480B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4624480B2 (ja) | 2011-02-02 |
JP4966997B2 (ja) | 2012-07-04 |
JP4383502B2 (ja) | 2009-12-16 |
JP2009151322A (ja) | 2009-07-09 |
JP2009151321A (ja) | 2009-07-09 |
JP2010237696A (ja) | 2010-10-21 |
JP4372216B2 (ja) | 2009-11-25 |
JP4383501B2 (ja) | 2009-12-16 |
JP2009258741A (ja) | 2009-11-05 |
JP2009163252A (ja) | 2009-07-23 |
JP2009104183A (ja) | 2009-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4286306B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP4357553B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
US8979272B2 (en) | Multi-primary color display | |
JP4144624B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP4781307B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP4372215B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP2008185992A (ja) | 投写型映像表示装置及び照明装置 | |
JP5124679B2 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP2008275909A (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH05224173A (ja) | 液晶投写型表示装置 | |
JP5394023B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP2013190725A (ja) | 表示装置 | |
JP2007206141A (ja) | プロジェクタ | |
JP5156550B2 (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP2010072321A (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP2007171256A (ja) | 合成光学装置 | |
JP2006039495A (ja) | 照明装置及びプロジェクタ | |
JP2008225040A (ja) | プロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090602 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4372215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |