JP4370534B2 - 表示パネルの接続構造 - Google Patents

表示パネルの接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4370534B2
JP4370534B2 JP2007164942A JP2007164942A JP4370534B2 JP 4370534 B2 JP4370534 B2 JP 4370534B2 JP 2007164942 A JP2007164942 A JP 2007164942A JP 2007164942 A JP2007164942 A JP 2007164942A JP 4370534 B2 JP4370534 B2 JP 4370534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
lead terminal
circuit board
insertion portion
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007164942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009001184A (ja
Inventor
忠 佐久間
岳郎 木花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2007164942A priority Critical patent/JP4370534B2/ja
Priority to PCT/JP2008/060634 priority patent/WO2009001672A1/ja
Publication of JP2009001184A publication Critical patent/JP2009001184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370534B2 publication Critical patent/JP4370534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10325Sockets, i.e. female type connectors comprising metallic connector elements integrated in, or bonded to a common dielectric support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、例えば液晶パネルのごときリード端子を有する部材をコネクタを介して回路基板に電気接続する表示パネルの接続構造に関する。
この種の表示パネルの接続造として、例えば下記特許文献1に記載されているものが知られている。当該特許文献記載の表示パネルの接続構造は、リード端子を有する表示パネルと、回路パターンを有する回路基板と、この回路基板の表示パネルが配置される第1の面側に実装され、リード端子を挿入する挿入部を有するハウジングと、一端が回路パターンに電気接続され、他端がリード端子を挿入部に挿入した際にハウジング内でリード端子と電気接続される接続端子とを備えたコネクタとを備えており、リード端子を挿入部に挿入することにより、表示パネルと回路基板とを電気接続してなるものである。
特開2005−084622号公報
しかしながら、リード端子とコネクタの接続端子との接続箇所は、コネクタのハウジングによって覆われているため、導通接続されているか確認するのが難しいという問題があり、特に複数のリード端子を所定ピッチで列状に設けるタイプの表示パネルにあっては、一部のリード端子がコネクタの挿入部に挿入されないケースがあり、改良が望まれていた。
本発明は、この点に鑑みてなされたもので、リード端子の接続状態を容易に確認することが可能な表示パネルの接続構造を提供するものである。
本発明は、前記目的を達成するため、リード端子を有する表示パネルと、回路パターンを有する回路基板と、この回路基板の前記表示パネルが配置される第1の面側に実装され、前記リード端子を挿入する挿入部を有するハウジングと、前記回路パターンに電気接続される一端と前記リード端子を前記挿入部に挿入した際に前記ハウジング内で前記リード端子と電気接続される他端とを有する接続端子とを具備するコネクタとを備え、前記リード端子を前記挿入部に挿入することにより、前記表示パネルと前記回路基板とを電気接続してなる表示パネルの接続構造において、前記挿入部が前記リード端子を前記回路基板側に貫通可能に形成され、前記回路基板が前記挿入部に連通すると共に前記リード端子を前記第1の面側から当該第1の面側とは反対側となる前記第2の面側に挿通して突出させる貫通部を有し、さらに前記回路基板と前記表示パネルとの間に前記表示パネルを保持すると共に前記リード端子を前記コネクタ側へと通す挿通部を備えるホルダ部材を有し、前記挿通部を構成する前記ホルダ部材箇所に前記リード端子の前記コネクタへの挿入状態を目視可能な窓部を設けたことを特徴とする。
また本発明は、前記リード端子が列状に配置された複数のリード端子からなり、前記貫通部が前記各リード端子の隣接方向に長い長孔からなることを特徴とする。
本発明によれば、初期の目的を達成でき、リード端子の接続状態を容易に確認することが可能な表示パネルの接続構造を提供することができる。
図1〜図3は、本発明の一実施形態として、本発明による表示パネルの接続構造を車載用計器に適用した場合を示し、図1は車載用計器の正面図、図2は図1のA−A断面図、図3は回路基板の貫通部を示す正面図である。
図1及び図2において、本実施形態による車載用計器は、透視カバー1と、見返し板2と、指針3と、表示板4と、表示パネル5と、メインフレーム6と、ホルダ部材7と、回路基板8と、ムーブメント9と、背面カバー10とで構成されている。
透視カバー1は、透明な合成樹脂からなり、指針3、表示板4、表示パネル5を透視できるようにそれら前面側を覆っている。
見返し板2は、遮光性を有する合成樹脂からなり、表示板4の所要部を覆っている。
指針3は、ムーブメント9の後述する指針軸に連結され、表示板4上を計測量に応じて回転するものである。
表示板4は、背景部41中に目盛や数字等の意匠部42が形成された周知な印刷文字板からなり、指針3が意匠部42を指示することで、前記計測量を指示するものである。
表示パネル5は、液晶表示パネルからなり、一対のガラス基板間に液晶分子を封入してなる液晶セル51と、この液晶セル51に作動用電力を供給する複数のリード端子52とを有している。この場合、リード端子52は、所定の間隔(ピッチ)を隔てて一列に並ぶように複数設けられている。
メインフレーム6は、例えば乳白色の合成樹脂からなり、回路基板8と表示板4との間に位置して、表示板4を支持すると共に、その内部は複数の仕切り壁によって区画されて指針3及び表示板4を照明する照明室を構成している。
ホルダ部材7は、メインフレーム6と同じ、例えば乳白色の合成樹脂からなるが、本実施形態の場合、メインフレーム6とは別部品からなり、表示パネル5を保持すると共に、リード端子52を通すため挿通部71と、リード端子52を保持するリード保持部72と、リード端子52の後述するコネクタへの挿入状態を視認可能とする窓部73とを有している。またホルダ部材7は、その内部に後述する光源を備え、この光源の光を表示パネル5に導く照明室としても機能する。
回路基板8は、硬質回路基板からなり、表示パネル5が配置される側となる第1の面81と、この第1の面81とは反対側となる第2の面82と、図示しない回路パターンとを備え、この回路パターンにムーブメント9と、光源83と、コネクタ84とがそれぞれハンダ付け等の手段によって導通固定されている。
ムーブメント9は、例えばステッピングからなり、その主要部が回路基板8の第2の面82側に位置すると共に指針3と連結される指針軸91が回路基板8を貫通している。
光源83は、例えば発光ダイオードからなり、表示パネル5と指針3と表示板4のそれぞれを照明できるように、回路基板8の第1の面81側に実装されている。
コネクタ84は、回路基板8の第1の面81側に実装され、挿入部85を有するハウジング86と、一端が前記回路パターンに電気接続され、他端がリード端子52を挿入部85に挿入した際にハウジング86内でリード端子52と電気接続される接続端子87とを備えている。
挿入部85は、リード端子52を挿入して回路基板8側に貫通可能な孔部からなり、この挿入部85に対応する回路基板8箇所には、挿入部85に連通する貫通部88が形成され、この貫通部88を通じてリード端子52を回路基板8の第1の面81側から第2の面82側に挿通させ、且つ第2の面側82において突出させるようにしている。
貫通部88は、図3に示すように、列状に配置された複数のリード端子52に対応して、各リード端子52の隣接方向に長い長孔から形成されている。
背面カバー10は、透明もしくは半透明の合成樹脂からなり、回路基板8の第2の面82側を覆っている。
ここで、表示パネル5の組み付け例について説明する。
まずコネクタ84、光源83、ムーブメント9等が搭載された回路基板8にホルダ部材7を装着する。ホルダ部材7の装着はフック止めやビス締め等により行われる。
次にリード端子52をホルダ部材7の挿通部71に挿通しながら図2中、上方からホルダ部材7に表示パネル5を装着する。この際、リード端子52は、表示パネル5のホルダ部材7への装着作業に伴って、挿通部71、コネクタ84の挿入部85及び接続端子87、回路基板8の貫通部88を貫通し、装着完了時には、所定長さ分が回路基板8の第2の面82側に突出する。なお、リード端子52をコネクタ84の挿入部85に挿入する際、窓部73を通じて挿入状態を目視等により確認しながら挿入することができ、これにより挿入作業性を向上させることができると共に、挿入不良の発見も容易としている。
このようにリード端子52の先端を回路基板8の第2の面82側に突出させたことにより、リード端子52の突出状態から、リード端子52がコネクタ84の接続端子87と導通接続されたか否かを確認することができる。すなわち、リード端子52が貫通部88から突出していれば、リード端子52と接続端子87とが正規に接続されていると見なすことができる。逆にリード端子52が貫通部88から突出していなければ、リード端子52が挿入部85に挿入されない接続不良が疑われる。なおリード端子52が貫通部88から突出しているか否かは、人間(作業者)の目視により確認していいが、光もしくはレーザー光を用いて確認することができる。
以上のように、本実施形態では、リード端子52を有する表示パネル5と、回路パターンを有する回路基板8と、この回路基板8の第1の面81側に実装され、リード端子52を挿入する挿入部85を有するハウジング86と、一端が前記回路パターンに電気接続され、他端がリード端子52を挿入部85に挿入した際にハウジング86内でリード端子52と電気接続される接続端子87とを備えたコネクタ84とを備え、リード端子52を挿入部85に挿入することにより、表示パネル5と回路基板8とを電気接続してなる表示パネルの接続構造において、挿入部85がリード端子52を回路基板8側に貫通可能に形成され、回路基板8が挿入部85に連通すると共にリード端子52を第1の面81側から第2の面82側に挿通して突出させる貫通部88を有することにより、貫通部88から突出するリード端子52を通じて、リード端子52の接続状態を容易に確認することができる。
また本実施形態では、回路基板8と表示パネル5との間に表示パネル5を保持するホルダ部材7を有し、このホルダ部材7にリード端子52のコネクタ84への挿入状態を目視可能な窓部73を設けたことにより、この窓部73を通じてリード端子52のコネクタ84への挿入状態を目視等により確認でき、これにより挿入作業性を向上させることができると共に、挿入不良の発見も容易に行うことができる。なお窓部73は、リード端子52のコネクタ84への挿入状態を外部から目視できるように設けてあればよい。
また本実施形態では、リード端子52が列状に配置された複数のリード端子52からなり、貫通部88が各リード端子52の隣接方向に長い長孔からなることにより、リード端子52に対する回路基板8の貫通部88の配置位置をラフに設けることが可能となり、回路基板8の加工を容易とすることができる。
なお本実施形態では、表示パネル5として、液晶パネルを用いたが、リード端子52を有する表示パネルであれば、その形式は任意である。
本発明の一実施形態として、本発明による表示パネルの接続構造を車載用計器に適用した一正面図。 図1のA−A断面図。 同実施形態において回路基板の貫通部を示す正面図。
符号の説明
1 透視カバー
2 見返し板
3 指針
4 表示板
5 表示パネル
6 メインフレーム
7 ホルダ部材
8 回路基板
9 ムーブメント
10 背面カバー
41 背景部
42 意匠部
51 液晶セル
52 リード端子
71 挿通部
72 リード保持部
73 窓部
81 第1の面
82 第2の面
83 光源
84 コネクタ
85 挿入部
86 ハウジング
87 接続端子
88 貫通部

Claims (2)

  1. リード端子を有する表示パネルと、
    回路パターンを有する回路基板と、
    この回路基板の前記表示パネルが配置される第1の面側に実装され、前記リード端子を挿入する挿入部を有するハウジングと、前記回路パターンに電気接続される一端と前記リード端子を前記挿入部に挿入した際に前記ハウジング内で前記リード端子と電気接続される他端とを有する接続端子とを具備するコネクタとを備え、
    前記リード端子を前記挿入部に挿入することにより、前記表示パネルと前記回路基板とを電気接続してなる表示パネルの接続構造において、
    前記挿入部が前記リード端子を前記回路基板側に貫通可能に形成され、
    前記回路基板が前記挿入部に連通すると共に前記リード端子を前記第1の面側から当該第1の面側とは反対側となる第2の面側に挿通して突出させる貫通部を有し、
    さらに前記回路基板と前記表示パネルとの間に前記表示パネルを保持すると共に前記リード端子を前記コネクタ側へと通す挿通部を備えるホルダ部材を有し、
    前記挿通部を構成する前記ホルダ部材箇所に前記リード端子の前記コネクタへの挿入状態を目視可能な窓部を設けたことを特徴とする表示パネルの接続構造。
  2. 前記リード端子が列状に配置された複数のリード端子からなり、前記貫通部が前記各リード端子の隣接方向に長い長孔からなることを特徴とする請求項1記載の表示パネルの接続構造。
JP2007164942A 2007-06-22 2007-06-22 表示パネルの接続構造 Active JP4370534B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164942A JP4370534B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 表示パネルの接続構造
PCT/JP2008/060634 WO2009001672A1 (ja) 2007-06-22 2008-06-11 表示パネルの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164942A JP4370534B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 表示パネルの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009001184A JP2009001184A (ja) 2009-01-08
JP4370534B2 true JP4370534B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=40185493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164942A Active JP4370534B2 (ja) 2007-06-22 2007-06-22 表示パネルの接続構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4370534B2 (ja)
WO (1) WO2009001672A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165025A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Denso Corp プリント基板の穴形成方法及びこれを用いたプリント基板へのコネクタの実装方法
JP2005084622A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Denso Corp 車両用lcd表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009001672A1 (ja) 2008-12-31
JP2009001184A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5845952B2 (ja) 表示装置
US10388198B2 (en) Vehicular display device
KR20070008700A (ko) Led 표시 소자, 디스플레이 모듈, 무브먼트 모듈, 및커넥터 모듈
KR20150002046A (ko) 회로기판 및 상기 회로기판을 포함하는 조명장치
JP5020053B2 (ja) 照明器具
JP4370534B2 (ja) 表示パネルの接続構造
KR20140006824A (ko) 액정표시장치
JP2012168247A (ja) 液晶表示装置
US20220001746A1 (en) Instrument device for a vehicle
JP2013257360A (ja) 液晶表示装置
JP5214877B2 (ja) 計器装置
JP2016038443A (ja) 車両用表示装置
JP5311018B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006221017A (ja) 表示装置
JP4572694B2 (ja) 表示装置
JP2013095178A (ja) 表示装置
JP3828802B2 (ja) 車両用計器
JP4858780B2 (ja) 表示装置
JP2020082895A (ja) 表示装置
JP6794674B2 (ja) 表示装置
JP2019006171A (ja) 表示装置
JP6790748B2 (ja) 計器装置
JP2010107267A (ja) 車両用表示装置
JP6447094B2 (ja) 発光装置及び時計
JP2013235168A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4370534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150911

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250