JP4368137B2 - 蓄冷式保冷庫 - Google Patents

蓄冷式保冷庫 Download PDF

Info

Publication number
JP4368137B2
JP4368137B2 JP2003125543A JP2003125543A JP4368137B2 JP 4368137 B2 JP4368137 B2 JP 4368137B2 JP 2003125543 A JP2003125543 A JP 2003125543A JP 2003125543 A JP2003125543 A JP 2003125543A JP 4368137 B2 JP4368137 B2 JP 4368137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
heating heater
cold storage
cold
article storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003125543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004332960A (ja
Inventor
茂一 小池
栄 中島
義一 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2003125543A priority Critical patent/JP4368137B2/ja
Publication of JP2004332960A publication Critical patent/JP2004332960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368137B2 publication Critical patent/JP4368137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蓄冷剤で保冷された物品を車載にて運搬する蓄冷式保冷庫に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の蓄冷式保冷庫として、保冷庫本体に配置された蓄冷剤を冷却装置により予め蓄冷し、蓄冷式保冷庫の運搬中は、蓄冷剤の冷熱を送風機により保冷庫本体内に循環して庫内冷却を行う一方、外気温度が低い場合は加温ヒータで庫内加熱し、庫内を所定の冷蔵温度に保持するものが知られている。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−130902号公報。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の蓄冷式保冷庫においては、送風機及び加温ヒータの電源が共通のバッテリとなっているため、送風機及び加温ヒータを作動させる際、各機器に同時に又は交互に通電され、バッテリが過放電となるおそれがあった。更に、本来は加温の必要のない外気温度が高い場合においても送風機の作動や物品収納室の扉の開閉により送風機が作動し物品収納室内の温度が一時的に所定の温度以下になり、不用に加温ヒータが作動してしまうことがあった。この場合においても、バッテリが過放電となることがあった。このことは、冷凍よりも物品収納室温度が高く物品収納室の温度保持が難しい冷蔵運転時に特に問題となっていた。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、物品収納室の温度を効率よく保ち、バッテリの消費電力を抑制する蓄冷式保冷庫を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の発明では、蓄冷剤により冷却された空気を送風機で循環させて物品収納室内を保冷する保冷運転モードと、物品収納室を加温する加温ヒータとを備え、送風機及び加温ヒータの電源として搭載バッテリを用いた蓄冷式保冷庫において、保冷運転時に庫内温度を所定の温度範囲内に保つよう送風機及び加温ヒータの動作を選択的に制御する制御手段を有するとともに、前記制御手段は、前記保冷運転モードの冷蔵運転時で、送風機の作動時及び送風機の作動により庫内温度が設定温度以下となって送風機が停止した後、所定時間経過するまで加温ヒータの作動を禁止するよう制御している。
【0007】
これにより、保冷運転時に送風機及び加温ヒータを選択的に制御して、庫内温度を所定温度範囲内に保つことができる。また、加温ヒータは、少なくとも冷蔵運転中は、送風機の作動中及び送風機の停止後所定時間経過するまで作動しない。
【0014】
また、請求項の発明では、蓄冷剤により冷却された空気を送風機で循環させて物品収納室内を保冷する保冷運転モードと、物品収納室を加温する加温ヒータとを備え、送風機及び加温ヒータの電源として搭載バッテリを用いた蓄冷式保冷庫において、保冷運転時に庫内温度を所定の温度範囲内に保つよう送風機及び加温ヒータの動作を選択的に制御する制御手段を有するとともに、物品収納室前面を開閉する扉の開閉を検知する扉センサを備え、前記制御手段は、扉閉鎖後所定時間以内に送風機が作動した場合に、送風機が停止してから所定時間経過するまで加温ヒータの作動を禁止するよう制御している。
【0015】
これにより、扉閉鎖後、所定時間以内に送風機が作動したときには、庫内が所定の温度以下になって送風機が停止してから所定時間経過するまで、加温ヒータが作動することはない。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1乃至図6は本発明に係る蓄冷式保冷庫の実施形態を示すもので、図1は蓄冷式保冷庫の斜視図、図2は蓄冷式保冷庫の断面図、図3は加温ヒータの配置図、図4は蓄冷式保冷庫の駆動制御回路図、図5は加温ヒータの作動の制御の一例を示すフローチャート、図6は加温ヒータの停止制御の一例を示すフローチャートである。
【0019】
本実施形態における蓄冷式保冷庫は、図1及び図2に示すように、内箱1aと外箱1bとを所定間隔をおいて配置し、各箱1a,1b間に発泡ウレタン等の断熱材1cを充填した外形直方体形状の保冷庫本体1を有する。この保冷庫本体1の上面には機械室2を有しており、この機械室2に圧縮機2a、凝縮器2b、凝縮器用ファン2c等で構成される冷却機器を設置する一方、保冷庫本体1の前面には開閉扉3が設置されている。
【0020】
この保冷庫本体1の内部はその下部を断熱性の仕切板4で上下に仕切り、この仕切板4の上方には冷凍物品或いは冷蔵物品を収納する物品収納室5を形成する一方、仕切板4の下方には蓄冷室6を形成し、この蓄冷室6に蓄冷ユニット7を配置している。
【0021】
この蓄冷ユニット7は、蓄冷剤7aに冷却機器の一部を構成する蒸発器2dを蛇行状に配置してなるもので、冷却機器を駆動するとき蓄冷剤7aが蒸発器(図示せず)で冷却され、蓄冷される構造となっている。
【0022】
一方、仕切板4はその前側に冷気吸込口8を開口するとともに、後側に冷気吹出口9を開口し、その他の部位は上下完全に仕切っている。この冷気吹出口9には物品収納室5に向かって延在された通風ダクト10が連通しており、この通風ダクト10の上方に循環用ファン11を配置している。
【0023】
また、仕切板4の周囲に対応する位置であって保冷庫本体1の内箱1aの裏面には、図3に示すように加温ヒータ12が設置されている。この加温ヒータ12は内箱1aに直接接触させて設置して内箱1aの輻射熱により物品収納室5を加温するようになっている。
【0024】
このように構成された蓄冷式保冷庫において、物品を保冷するときは冷却機器を駆動し、蓄冷ユニット7の蓄冷剤に蓄冷する。この蓄冷が完了したときは冷却機器を停止し、その後、物品収納室5内を所定の温度に保つよう、循環用ファン11の駆動により物品収納室5の空気が冷却吸込口8→蓄冷室6→蓄冷ユニット7と順次循環し、この循環空気を冷却する。この冷却空気は冷気吹出口9→通風ダクト10→物品収納室5へと順次送風され、物品収納室5が保冷される。
【0025】
本実施形態に係る蓄冷式保冷庫の電気回路を図4を用いて説明する。商用電源13には、充電器14を通じてバッテリ15が接続し、商用電源13からの給電によりバッテリ15に充電するようになっている。また、商用電源13には直流電源装置16が接続しており、交流電流を直流電流に交換している。このバッテリ15及び直流電源装置16からの電力供給は、リレー内蔵の電源切替器17で択一に選択されるもので、リレーコイルに商用電源13が給電されているときは、直流電源装置16の電力が供給され、一方、商用電源13からの電力供給が遮断したときにはバッテリ15の電力が供給されるようになっている。
【0026】
また、商用電源13にはリレースイッチ18を介して圧縮機2aが接続されている。加温ヒータ12へは、直流電源装置16からリレースイッチ19を介して電力が供給される。
【0027】
制御装置20は、ファン駆動回路21を介して、循環用ファン11及び凝縮器用ファン2cとを駆動制御している。また、制御装置20には物品収納室5の温度を検知する庫内温度センサ22の検知温度が入力され、蓄冷剤7aの温度を検知する蓄冷剤温度センサ23の検知温度が入力され、開閉扉3の開閉を検知する扉開閉センサ24の検知結果が入力されている。また、バッテリ15に取り付けられた電圧計25の電圧値が入力されている。また、制御装置20には、冷蔵冷凍切替スイッチ26からスイッチ信号が入力されている。この冷蔵冷凍切替スイッチ26は物品収納室5の保冷運転において、この保冷運転が冷蔵運転或いは冷凍運転の何れかが入力される。更に、制御装置20はタイマ27を適宜モニターできるようになっている。具体的には、制御装置20により制御される開閉扉3の開閉動作、循環用ファン11の運転又は停止、及び加温ヒータ12の運転又は停止があったときに、それぞれの経過時間をタイマ27により計測する。制御装置20はこのタイマ27から読み取った経過時間が所定時間を過ぎると、加温ヒータ12の運転又は停止を判定する。
【0028】
この制御装置20は、通常は、物品収納室5の温度を検知する庫内温度センサ22の温度に基づき循環用ファン11及び加温ヒータ12を制御する。即ち、庫内温度センサ22により検知された物品収納室5の温度が設定温度よりも高いときは循環用ファン11を作動させ、設定温度よりも低いときは加温ヒータ12を作動させている。ここで、設定温度とは、冷凍運転の際は例えば−18℃であり、冷蔵運転の際は例えば3℃であり、適切な冷凍及び冷蔵運転を行うために任意に設定される温度である。しかし、所定の条件のもとにおいては、庫内温度センサ22の温度に拘わらず、加温ヒータ12を作動させ、或いは停止させるように制御する。その制御を以下に示す。
【0029】
まず加温ヒータ12を作動させる制御装置20の動作を図5を用いて説明する。まず、蓄冷剤により保冷運転を行う場合には、冷蔵冷凍切替スイッチ26により「冷凍運転」又は「冷蔵運転」の何れかが選択されているかを判定する(ステップS1)。ここで、冷蔵運転が設定されているときは、庫内温度センサ22により物品収納室5内温度が所定温度以下となったことが検知されると(ステップS2)、循環用ファン11の運転を停止させる(ステップS3)。そして、タイマ27により、循環用ファン11の停止時間を測定する(ステップS4)。循環用ファン11が停止してから所定時間が経過した場合には(ステップS5)、庫内センサ22により物品収納室5内の温度を判定し、所定温度以下の場合には(ステップS6)、加温ヒータ12をオンにして、物品収納室5内を加温する(ステップS7)。
【0030】
次に、図6を参照して、加温ヒータ12を停止する制御装置20の動作を説明する。まず、加温ヒータ12が運転中に(ステップS11)、開閉扉3が開放された場合には(ステップS12)、加温ヒータ12は直ちに運転を停止する(ステップS13)。また、開閉扉3が閉鎖された後は(ステップS14)、タイマ27により開閉扉3の閉鎖時間の計測を開始する(ステップS15)。閉鎖時間が所定時間を過ぎたときは(ステップS16)、庫内温度センサ22に基づいて物品収納室5内の温度が所定温度以下のときに加温ヒータ12が作動することを許可する(ステップS17)。
【0031】
また、加温ヒータ12の運転中に、開閉扉3が閉鎖されてから所定時間内に循環用ファン11が作動した場合には、物品収納室5内が所定の温度以下になって、この循環用ファン11が停止してからタイマ27をモニターして停止時間を測定し、加温ヒータが作動する温度条件になっていたとしても一定時間経過するまで、加温ヒータ12が作動しないようにする。
【0032】
更に、制御装置20は、電圧計25からの入力結果である電圧値が、このまま継続して使用するとバッテリ15が電源切れを起こす危険性のある所定値以下になっていた場合には、物品収納室5内の温度に拘わらず、加温ヒータ12の作動を禁止するよう制御する。
【0033】
このように、本実施形態によれば、物品収納室5内の温度が所定温度以下になって、循環用ファン11が停止した後、その後も一定時間循環用ファン11が停止している場合には、物品収納室5内を加温する必要があるときのみ加温ヒータ12を作動させることができるので、バッテリ15の消費電力の抑制を図るともに、バッテリ15を小型化、軽量化することができる。
【0034】
また、開閉扉3の開放時や閉鎖後所定時間が経過するまでは、加温ヒータ12の作動を禁止することができる。したがって、例えば開閉扉3の閉鎖後所定時間以内に循環用ファン11が作動したときにはその後、物品収納室5内が所定の温度以下になり、循環用ファン11が停止してから所定時間が経過するまで、加温ヒータ12が作動するのを防止して、バッテリ15の消費電力を抑制することができる。したがって、バッテリ15を長持ちさせて、電源切れによる庫内温度調節不全を防止することができる。
【0035】
また、バッテリ15の電圧値が低くなった場合には、直ちに加温ヒータ12の作動を禁止させるので、バッテリ15の電源切れを未然に回避することができる。
【0036】
なお、本実施形態においては、蓄冷剤による保冷運転時に冷蔵運転又は冷凍運転の切り替えを可能にする冷蔵冷凍切替スイッチ26を備えたものを示したが、該冷蔵冷凍切替スイッチ26を有さず、冷蔵専用のものでもよい。
【0037】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1の発明によれば、保冷運転時に送風機及び加温ヒータを選択的に制御して、庫内温度を所定温度範囲内に保つことができるので、送風機及び加温ヒータを効率よく作動させて省エネを図ることができる。また、バッテリの省力化も図ることができ、バッテリの充電時間を少なくすることもできる。また、加温ヒータは、送風機の作動中及び送風機の停止後所定時間経過するまで作動されないので、不用に加温ヒータが作動するのを防止して、バッテリの消費電力を抑制することができる。
【0041】
また、請求項の発明によれば、扉閉鎖後、所定時間以内に送風機が作動したときには、庫内が所定温度以下になり、送風機が停止してから所定時間経過するまで、加温ヒータは作動しないようにすることができる。したがって、バッテリの電力消費を効率化して、より一層バッテリの寿命を延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 蓄冷式保冷庫の斜視図
【図2】 蓄冷式保冷庫の断面図
【図3】 加温ヒータの配置を示す断面図
【図4】 蓄冷式保冷庫の駆動回路図
【図5】 加温ヒータの作動制御を示すフローチャート
【図6】 加温ヒータの停止制御を示すフローチャート
【符号の説明】
1…保冷庫本体、3…開閉扉、5…物品収納室、11…循環用ファン、12…加温ヒータ、15…バッテリ、20…制御装置、22…庫内温度センサ、23…蓄冷剤温度センサ、24…扉開閉センサ。

Claims (2)

  1. 蓄冷剤により冷却された空気を送風機で循環させて物品収納室内を保冷する保冷運転モードと、物品収納室を加温する加温ヒータとを備え、送風機及び加温ヒータの電源として搭載バッテリを用いた蓄冷式保冷庫において、
    保冷運転時に庫内温度を所定の温度範囲内に保つよう送風機及び加温ヒータの動作を選択的に制御する制御手段を有するとともに、
    前記制御手段は、前記保冷運転モードの冷蔵運転時で、送風機の作動時及び送風機の作動により庫内温度が設定温度以下となって送風機が停止した後、所定時間経過するまで加温ヒータの作動を禁止するよう制御する
    ことを特徴とする蓄冷式保冷庫。
  2. 蓄冷剤により冷却された空気を送風機で循環させて物品収納室内を保冷する保冷運転モードと、物品収納室を加温する加温ヒータとを備え、送風機及び加温ヒータの電源として搭載バッテリを用いた蓄冷式保冷庫において、
    保冷運転時に庫内温度を所定の温度範囲内に保つよう送風機及び加温ヒータの動作を選択的に制御する制御手段を有するとともに、物品収納室前面を開閉する扉の開閉を検知する扉センサを備え、
    前記制御手段は、扉閉鎖後所定時間以内に送風機が作動した場合に、送風機が停止してから所定時間経過するまで加温ヒータの作動を禁止するよう制御する
    ことを特徴とする蓄冷式保冷庫。
JP2003125543A 2003-04-30 2003-04-30 蓄冷式保冷庫 Expired - Fee Related JP4368137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125543A JP4368137B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 蓄冷式保冷庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003125543A JP4368137B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 蓄冷式保冷庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004332960A JP2004332960A (ja) 2004-11-25
JP4368137B2 true JP4368137B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=33502777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003125543A Expired - Fee Related JP4368137B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 蓄冷式保冷庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4368137B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1878986A1 (en) * 2005-04-27 2008-01-16 Fukushima Kogyo Co., Ltd. Refrigerator
JP4922635B2 (ja) * 2006-03-24 2012-04-25 三洋電機株式会社 ショーケース
CN108844273A (zh) * 2018-07-04 2018-11-20 深圳市德塔防爆电动汽车有限公司 新能源冷藏车及其制冷系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004332960A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368137B2 (ja) 蓄冷式保冷庫
JP4498261B2 (ja) 冷蔵庫
JP4271358B2 (ja) 蓄冷式保冷庫
JPH0623634B2 (ja) 保冷庫の温度制御装置
JP2005257095A (ja) 気体冷却装置付車両
JP3292686B2 (ja) 低温庫
JP2002162148A (ja) 蓄冷式保冷庫
JP2023158276A (ja) 蓄冷式保冷庫
JP5743247B1 (ja) 空調ユニット
JP2001133098A (ja) 保冷庫
JP3103603B2 (ja) 蓄冷型保冷庫
TW499560B (en) Cold storing refrigerator
JP2517496B2 (ja) 低温庫
JP2592019B2 (ja) 冷蔵庫
JP4121208B2 (ja) 食品冷却庫
JP2502786B2 (ja) 蓄冷型保冷庫
JPH10311650A (ja) 車載用保冷庫
JP2000304407A (ja) 蓄冷式保冷庫
JP2004069198A (ja) 冷蔵庫の冷媒洩れ検出方法
JP2000230771A (ja) 蓄冷式保冷庫
JP2947528B2 (ja) 蓄冷型保冷庫
JPH03158681A (ja) 低温庫
JP2001355953A (ja) 保冷庫
JPH01285766A (ja) 冷却庫
JP2000356458A (ja) 保冷庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4368137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees