JP4365535B2 - 営業支援システム - Google Patents

営業支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP4365535B2
JP4365535B2 JP2001018496A JP2001018496A JP4365535B2 JP 4365535 B2 JP4365535 B2 JP 4365535B2 JP 2001018496 A JP2001018496 A JP 2001018496A JP 2001018496 A JP2001018496 A JP 2001018496A JP 4365535 B2 JP4365535 B2 JP 4365535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agency
data
manufacturer
inventory
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001018496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002222366A (ja
Inventor
芳一 吉田
裕司 小久保
正孝 渕脇
浩康 花咲
昭夫 国分
靖記 西森
一彦 竹内
義人 高田
孝次 尾崎
孝雄 佐藤
賢太郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001018496A priority Critical patent/JP4365535B2/ja
Publication of JP2002222366A publication Critical patent/JP2002222366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365535B2 publication Critical patent/JP4365535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、営業支援システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネット上にホームページを公開し、該ホームページを通じて商品の情報提供や、商品の取り引きなどを行うことで、営業の合理化等を図る製造メーカー、代理店等が増えてきている。
【0003】
この場合夫々において独自のホームページを独立的に構築するとともに、例えば中枢となる製造メーカーのホームページに、夫々の代理店のホームページへリンクさせるための、プラットホームを設けるようにしているのが通常である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のように夫々の代理店が独自にホームページを構築し、ホームページで受発注等の業務サービスを提供する場合、見積の積算のためのソフトや見積積算のための商品のデータベース等を代理店で独自に準備する必要があり、また製造メーカーからの最新の商品情報を自社のホームページに掲載するためにその都度更新する必要があった。
【0005】
そのため時間、人手、コストがかかり、また更新が遅れた場合、販売店や工事店等の取引先への情報提供が遅れる等の問題があった。
【0006】
本発明は、上記の問題点に鑑みて為されたもので、その目的とするところは、製造メーカー側が持つ情報や、アプリケーションソフト等の資源を各代理店側のホームページにおいて共通使用して代理店側の負担を無くし、しかも取引店側から見て契約関係のある代理店のホームページを恰も直接アクセスしたように提示させることができ、当該ホームページを利用した取引店に対する受発注等の業務サービスを含む営業展開の支援が可能な営業支援方法、営業支援装置、営業支援用プログラム及び営業支援システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の営業支援システムの発明では、インターネットに接続され、製造メーカー側プラットホーム用のホームページファイル及び、当該製造メーカーと取引関係を持つ各代理店のホームページファイルを搭載した営業支援Webサーバーと、前記インターネットに接続された取引店側の複数のインターネット端末と、前記営業支援Webサーバーにネットワークを通じて接続される代理店側サーバーと、前記代理店側サーバーにネット接続された代理店側基幹業務管理システムと、この代理店側基幹業務管理システムに接続された製造メーカー側基幹業務管理システムとを少なくとも備え、前記営業支援Webサーバーは、製造メーカー側が提供するプラットホーム用のホームページを表示するためのデータを含むファイルと当該製造メーカーと取り引き関係を持つ複数の代理店の夫々のホームページを表示するためのデータを含むファイルとを搭載した格納部と、前記インターネット端末から送られてくる認証用符号が登録されている否かを照合する照合手段と、該照合手段での照合結果が登録されている場合に前記インターネット端末から送られてくる代理店のホームページのURLに対応する代理店のホームページファイルを格納部から検索する手段と、検索抽出された代理店のホームページファイルを用いて、前記インターネット端末のWebブラウザで閲覧される前記製造メーカのプラットホーム用のホームページにおけるフレームで区切られた領域内に当該代理店のホームページを表示させるホームページ構築手段とを備える営業支援システムにおいて、前記営業支援Webサーバーは、前記インターネット端末に表示された代理店のホームページの画面上で在庫確認の商品コードデータが入力されると、当該ホームページのポータル機能により当該代理店側サーバを通じて当該商品コードデータに対応する在庫データを当該代理店側基幹業務管理システムへ要求するとともに、代理店側サーバを通じて在庫データを受け取るデータ授受の機能と、受け取った在庫データに基づいた在庫表示画面を当該代理店のホームページの画面上に表示する機能とを、コンピュータでプログラムを実行することで実現し、前記代理店側基幹業務管理システムは、在庫データの要求があると、当該代理店側基幹業務管理システムが設置されている代理店の在庫管理のデータベース上から当該商品コードデータの商品の在庫の有無を調べる機能と、在庫があれば、前記在庫管理のデータベースの当該商品の在庫データを前記在庫表示画面に表示させる在庫データとして当該代理店のサーバーを介して前記営業支援Webサーバーへ送り、在庫が無ければ製造メーカー側基幹業務管理システムに当該商品コードデータを送る機能とを備え、前記製造メーカー側基幹業務管理システムは、代理店側基幹業務管理システムから商品コードデータが送られてくると、当該製造メーカーの在庫管理のデータベース上から当該商品コードデータに対応する商品の在庫データを前記在庫表示画面に表示させる在庫データとして当該代理店側サーバーを介して前記営業支援Webサーバーへ送る機能を備えていることを特徴とする。
【0008】
請求項2の営業支援システムの発明では、請求項1の営業支援システムの発明において、前記営業支援Webサーバーは、前記インターネット端末に表示された代理店のホームページの画面上で発注用の商品コードデータが入力されると、当該ホームページのポータル機能により当該代理店側サーバを通じて当該商品コードデータを当該代理店側基幹業務管理システムへ送出する機能を、コンピュータでプログラムを実行することで実現し、前記代理店側基幹業務管理システムは発注用の商品コードデータを受け取ると在庫管理のデータベース上から当該商品コードデータ商品の在庫の有無を調べて在庫があれば、受注処理を行、在庫がなければ、前記製造メーカー側基幹業務管理システムに商品コードデータを送ることで製造メーカー側へ発注を行う機能を備えていることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の実施形態の全体システム構成の模式図を示しており、このシステムは1つの製造メーカー側に設置される営業支援装置を構成する営業支援Webサーバー1を主要な構成要素とし、この営業支援サーバー1に対してインターネット或いはクローズされたネットワークを通じて接続される製造メーカー側サーバ2及び各代理店用サーバ31…と、製造メーカーと取り引き関係を持つ複数の代理店の各々に設置された基幹業務管理システム41…と、製造メーカー側に設置された基幹業務管理システム5と、代理店に関連のある各社製造メーカー側に設置されている業務支援システム(Webシステム)6と、各代理店が独自に取り引き関係を持って契約が交わされている取引店(例えば照明器具や、配線器具等の電材関係が取り引き対象商品の場合には、販売店や工事店)が所有し、プロバイダー或いは専用線を介してインターネット7に接続されているパーソナルコンピュータ等のインターネット端末81…とで構築される。
【0015】
ここで各取引店には夫々を識別するための認証用符号としてIDと、パスワードが付与されるとともに、契約関係のある代理店のホームページのURLを知らされているものとする。
【0016】
さて、営業支援Webサーバー1は、例えば製造メーカー側が提供するプラットホーム用のホームページのファイル(一般にも公開されている)と、当該製造メーカーと取り引き関係を持つ各代理店のホームページHP1…のファイルを搭載したホームページファイル格納部(図示せず)を備えるとともに、インターネット端末81…のWebブラウザから上記プラットホーム用のホームページを通じて入力される認証用パスワード及びIDが予め登録されているものか否かを照合する認証機能と、登録されているものであれば代理店用ホームページのURLから所定の代理店用ホームページHP1…のファイルを検索して、当該代理店用ホームページHP1…のファイルを対応するインターネット端末81…に送る機能と、製造メーカーから提供されている各種サービスアプリケーションのプラットフォームとし、各取引店からのアクセス記録や作成データを記憶装置(図示せず)保管する保管機能とを少なくとも備えており、実際には営業支援サーバー1を構成するコンピュータがこれらの機能を実現するためのプログラムを実行することでこれらの機能を得ている。
【0017】
各代理店用ホームページHP1…は、営業支援Webサーバー1、夫々の代理店側サーバー31…及び製造メーカー側サーバー2とのポータルサイト用のホームページとして機能するようになっている。
【0018】
代理店側サーバー31…は夫々の代理店に設けられた基幹業務管理システム41…と連動関係を持ち、受発注などの業務サービス(デリバリサービス)、情報提供サービス、メーリングサービスを取引店側に提供するためのものである。この代理店側サーバー31…に連動する基幹業務管理システム41…は既存のシステムがそのまま使用され、在庫管理、受注/伝票発行、請求書発行、債権管理等の業務管理を行う。
【0019】
製造メーカー側のサーバー5は、製造メーカー側に設けられた業務支援システム6と連動関係を持ち、製造メーカー側からの各種情報提供、アプリケーションソフトの提供サービスを提供するためのものである。
【0020】
尚本実施形態の営業支援システムでは、商品の配送、価格折衝などは人的に頼る部分であるため、既存の方法を採用している。
【0021】
次に本発明実施形態を図2に示す流れ図に基づいて説明する。
【0022】
まず取引店においては予め当該営業支援システムを使用するための会員登録を行い、代理店若しくは製造メーカーから認証用パスワード及びIDを受け取っておくとともに、契約関係のある代理店のホームページのURL及び製造メーカーのホームページのURLを知っておく必要がある。
【0023】
而して取引店で取引関係のある代理店のホームページを呼び出してサービスを受けたい場合には、当該取引店が所有する例えばインターネット端末81でWebブラウザを立ち上げ、当該代理店のURLを入力すると会員向けとして、認証用のパスワード、IDを入力するための入力欄が表示される。この表示された画面において、会員である取引店側で認証用パスワード,IDを入力する(図2(a)の▲1▼)。
【0024】
入力されたホームページのURLがインターネット7を通じて送られてくると、営業支援Webサーバー1はまずURLから当該代理店のポータルサイト用ホームページファイルを検索して呼び出してインターネット7側へ送出する。そしてポータルサイト用のホームページで表示される上記入力欄からの入力で送られてきた認証用パスワード、IDが登録されているものかどうかを登録データと照合することにより判断し、登録されているものであれば、対応する代理店の会員向けのホームページ、例えばHP1のファイルをインターネット7を通じてインターネット端末81へ送出する。
【0025】
ここでインターネット端末81ではWebブラウザによりモニタ上に図3のように上記プラットホームとなる製造メーカーのホームページA上に当該代理店のポータルサイト用ホームページHP1が表示される(図2(a)の(2))(丸数字をカッコ数字で表記)。このホームページHP1は図示するように製造メーカーのホームページAをプラットホームとして、ホームページAのフレームで区切られた右側の領域内に表示され一般にも公開される代理店のホームページ部Bと、当該フレームで表示される会員用メニュー欄Cとで構成されており、直接Webブラウザから代理店のURLを入力した場合には、一般用のホームページ部Bのホームページファイルがインターネット端末81・・・側に送られ、当該ホームページ部Bのみが閲覧できる。この場合営業支援システムが提供するサービスを受けることはできない。
【0026】
さて会員用メニュー欄Cには、提供されるサービスを選択するためのメニューボタンが表示されている(図2(a)の▲3▼)。
【0027】
このメニューボタンには図示する例では、製造メーカーのサーバー2と、代理店側サーバー31とが提供する新製品等の商品紹介やニュースのサイトを選択するお知らせボタン11、製造メーカーが提供する商品カタログ情報、CADデータなど製造メーカー側の商品設計データを提示するサイトを選択する商品・設計情報用ボタン12、更には業務サービスを受けるためのサイトを選択する業務サービス選択ボタン13、更に見積サービスを受けるための見積サービス選択ボタン14が表示されている。
【0028】
ここで業務サービス選択ボタン13が選択されると、これに対応して営業支援Webサーバー1はホームページHP1の、会員用メニュー欄Cの表示を、在庫確認用ボタン、商品発注用ボタン、見積サービス選択ボタン、件名商品状況確認ボタン、手配商品変更ボタン等を表示するように切り換える。ここで取引店側において所望する商品の在庫具合を知りたい場合には、在庫確認用ボタンをクリックして選択すれば良い。この選択があると、営業支援Webサーバー1は、ホームページ部Bの表示内容を商品コード入力画面に切り換えるホームページファイルを当該インターネット端末81へ送り、商品コード入力画面をインターネット端末81のWebブラウザ上に表示させる。ここで取引店側では入力画面に基づいて在庫確認を行いたい商品コードをキーボード等の入力デバイスを用いて入力する(図2(b)の▲1▼)。
【0029】
この入力された商品コードデータはインターネット7を通じて営業支援Webサーバー1に送られ、営業支援Webサーバー1は当該ホームページHP1のポータル機能により、代理店側サーバー31を介して基幹業務管理システム41に商品コードデータを送る(図2(b)の▲2▼)。これを受けた基幹業務管理システム41では、在庫管理のデータベース上から当該商品コードに対応する商品の在庫データを代理店側サーバー31を通じて営業支援Webサーバー1に送る。これを受けて営業支援Webサーバー1は、代理店在庫表示画面のページファイルをインターネット7を通じてインターネット端末81へ送り、Webブラウザ上での表示を代理店在庫表示画面に切り換える(図2(b)の▲3▼)。これにより取引店側で代理店の在庫状況を知ることができることになる。
【0030】
ところで代理店側に当該商品の在庫が無い場合には、代理店の基幹業務管理システム41は、専用回線を介して基幹業務管理システム5に商品コードデータを送る(図2(b)の▲4▼)。これを受けた基幹業務管理システム5では、在庫管理のデータベース上から当該商品コードに対応する商品の在庫データを代理店側サーバー31を通じて営業支援Webサーバー1に送る。
【0031】
これを受けて営業支援Webサーバー1は、メーカー在庫表示画面のページファイルをインターネット7を通じてインターネット端末81へ送り、Webブラウザ上での表示をメーカー在庫表示画面に切り換える(図2(b)の▲5▼)。これにより取引店側で代理店に在庫が無いことを知ると共に製造メーカーの在庫状況を知ることができることになる。
【0032】
ところで、取引店側から代理店に汎用品を発注したい場合には、上述した会員用メニュー欄Cで表示されている商品発注用ボタンをクリックして選択すれば良い。この選択があると、営業支援Webサーバー1は、ホームページ部Bの表示内容を発注用の商品コード入力画面に切り換えるホームページファイルを当該インターネット端末81へ送り、商品コード入力画面をインターネット端末81のWebブラウザ上に表示させる。ここで取引店側では入力画面に基づいて発注した商品コードをキーボード等の入力デバイスを用いて入力する(図2(c)の▲1▼)。
【0033】
この入力された商品コードデータはインターネット7を通じて営業支援Webサーバー1に送られ、営業支援Webサーバー1は当該ホームページHP1のポータル機能により、代理店側サーバー31を介して基幹業務管理システム41に商品コードデータを送る(図2(c)の(2))(丸数字をカッコ数字で表記)。これを受けた基幹業務管理システム41では、受注処理(図2(c)の(3))(丸数字をカッコ数字で表記)を行うとともに、伝票発行を行い(図2(c)の(4))(丸数字をカッコ数字で表記)、当該商品を取引店へ発送する。ところで代理店側に当該商品の在庫が無い場合には、代理店の基幹業務管理システム41は、専用回線を介して基幹業務管理システム5に商品コードデータを送ることで製造メーカー側での発注処理を行う(図2(c)の(5))(丸数字をカッコ数字で表記)。この発注データを受け取った基幹業務管理システム5は受注処理を行う(図2(c)の(6))(丸数字をカッコ数字で表記)。
【0034】
また発注する前に見積がほしい場合、取引店では、インターネット端末81のWebブラウザ上で見積サービス選択ボタンをクリックして見積サービスを選択する。
【0035】
この見積サービスは、製造メーカー側が提供する商品別積算ソフトを利用し、製造メーカー側から提案される商品(例えば照明器具、電気設備)の設置プランを選択することで、自動的に見積が出されるサービスであり、まず営業支援Webサーバー1では、見積サービス選択ボタンのクリックがあると、これに呼応して見積のための必須項目入力画面のページファイルをインターネット端末81へ送り表示させる。この表示に基づいて取引店側では、Webブラウザ上で商品を用いた提案プランや商品仕様を選択或いは入力する(図2(d)の▲1▼)。この入力されたデータを受け取った営業支援Webサーバー1では製造メーカー側サーバー2からアプリケーションサービスとして提供される上記商品別積算ソフトにより、見積を計算し、その計算結果を表示するページファイルをインターネット端末81へ送り、インターネット端末81のWebブラウザ上に結果を表示させる(図2(d)の▲2▼)。
【0036】
この表示はインターネット端末81に接続されているプリンタ9を通じてプリントアウトできる(図2(d)の▲3▼)。また営業支援Webサーバー1では見積データを記憶装置に保管する(図2(d)の▲4▼)。勿論この保管された見積データは取引店側でインターネット端末81側で何時でも閲覧できるようになっている。尚上記記憶装置には、見積データのほかに取引店からのアクセス履歴を保管する役目も有する。
【0037】
さて見積結果を見た取引店では、代理店との間で価格折衝を電話等で直接行い(図2(e)の▲1▼)、価格折衝が終了すると、上述の汎用品発注と同様に商品発注ボタンをクリックして商品発注を行えばよい。この商品発注を汎用品発注と同様に行うと、営業支援Webサーバー1によりホームページのポータル機能を用いて代理店側のサーバー31を通じて代理店の基幹業務管理システム41へ発注データを送る(図2(e)の▲2▼)。これにより基幹業務管理システム41は、受注処理を行う(図2(e)の▲3▼)。代理店側では製造メーカー側の担当者を確認した後価格折衝を行い(図2(e)の▲4▼)、その後基幹業務管理システム41により製造メーカー側での発注処理を行う。このメーカー発注データは代理店側の基幹業務管理システム41を介して製造メーカーの基幹業務管理システム5へ発注データを送る(図2(e)の▲5▼)。この発注データを受け取った基幹業務管理システム5は受注処理を行う(図2(e)の▲6▼)。
【0038】
次に取引店で、発注した商品の状況を確認したい場合、商品件名明細を決定した後(図2(f)の▲1▼)、件名商品状況確認ボタンをクリックすれば良い。このクリックを受けて営業支援Webサーバー1では、件名手配入力のためのページファイルをインターネット端末81へ送り、Webブラウザ上で表示させる。この表示画面上で取引店側では件名手配入力を行う(図2(f)の▲2▼)。この入力されたデータは営業支援Webサーバー1からホームページのポータル機能により代理店側サーバー31を通じて代理店側の基幹業務管理システム41へ件名手配データが送られることになる(図2(f)の▲3▼)。基幹業務管理システム41は、メーカー件名管理機能により当該件名の管理コードを読み出し、この管理コードのデータをサーバー31を通じて営業支援Webサーバー1へ送る。この管理コードのデータを受け取った営業支援Webサーバー1は、管理コード表示のページファイルをインターネット端末81へ送り、インターネット端末81のWebブラウザ上に管理コードを表示させる(図2(f)の▲5▼)。
【0039】
これにより取引店では管理コードを知ることができることになる。尚この管理コードに基づいて製造メーカー側の基幹業務管理システム5では、商品の承認図を一括管理するとともに、出図を行うようになっている。
【0040】
一方発注した取引店において、手配商品の状況を知りたい場合、管理コード表示画面において表示される件名コード入力欄を利用して確認したい当該商品の管理コード、つまり件名コードを入力する(図2(g)の▲1▼)と、営業支援Webサーバー1では件名コードに対応する手配商品状況を表示させるページファイルをインターネット端末81へ送り、インターネット端末81のWebブラウザ上に表示させる(図2(g)の▲2▼)。この表示により取引店側で手配商品の状況を知ることができるのである。
【0041】
手配商品の変更が生じた場合には、取引店ではインターネット端末81のWebブラウザ上で手配商品変更ボタンをクリックすれば良い。このクリックを受けると、営業支援Webサーバー1では変更依頼画面を表示させるページファイルをインターネット端末81へ送り、変更依頼画面をWebブラウザ上に表示させる。この変更依頼画面では商品の品番、仕様、納期等の変更依頼を入力することができ、この画面から取引店側で変更内容が入力される(図2(h)の▲1▼)と、営業支援Webサーバー1は、これに対応してホームページのポータル機能により代理店側サーバー31を通じて基幹業務管理システム41と製造メーカ側の基幹業務管理システム5とに変更依頼データを送る(図2(h)の▲2▼)と、自動的に担当者にホームページ経由で連絡が行くことになる(図2(h)の▲3▼)。
【0042】
以上のように取引店と対応する代理店及び製造メーカーとの間のデリバリ業務を代理店のホームページを介して行うことで、電話やFAXによる問い合わせ等を削減することができるとともに、取引店と代理店とが互いに離れている場所にあってもインターネット7を通じてデリバリ業務を行うことができるため、地理的な制約を受けることが無くなり、代理店の営業範囲を拡大することもできる。また代理店での業務サービスに製造メーカーの業務サービスとで連携を持たせることで、
さて上記図2は業務サービス(デリバリサービス)について説明する流れ図であったが、本実施形態システムでは、各代理店のホームページの作成、保守、管理が容易となるホームページ作成サービスを各代理店に製造メーカーのプラットホーム上から提供することができるようになっている。つまり代理店では、ホームページ作成ソフトをプラットホーム上で実行することにより、プラットホーム上に提示される作成画面に示されるテンプレートから好みのテンプレートを選択し、データを登録することで会社PR、商品紹介、キャンペーン等を掲載した代理店のホームページを作成することができるようになっている。
【0043】
また取引店に対して製造メーカーから商品の姿図のCADデータを提供するCADデータページを代理店のホームページをポータルサイトとして提供することもできるようになっており、取引店はこのCADデータをダウンロードして、商品のレイアウト図等の作成に利用することができる。これは製造メーカーが蓄積しているデータを提供するサービスであり、代理店独自のホームページではコスト等の面から提供しにくいサービスである。
【0044】
更に営業支援システム1では製造メーカー側からの新商品紹介やキャンペーン情報或いは代理店側のキャンペーン情報が送られ来ると、夫々の代理店に対応する取引店に電子メールで配信するメールサービス機能を備えている。
【0045】
また更にインターネット7に接続することができる携帯端末を用いて業務サービスに関する情報を提供することができるように、携帯端末用のホームページサイトも営業支援Webサーバー1に構築しても良い。
【0046】
【発明の効果】
請求項1の営業支援システムの発明は、インターネットに接続され、製造メーカー側プラットホーム用のホームページファイル及び、当該製造メーカーと取引関係を持つ各代理店のホームページファイルを搭載した営業支援Webサーバーと、前記インターネットに接続された取引店側の複数のインターネット端末と、前記営業支援Webサーバーにネットワークを通じて接続される代理店側サーバーと、前記代理店側サーバーにネット接続された代理店側基幹業務管理システムと、この代理店側基幹業務管理システムに接続された製造メーカー側基幹業務管理システムとを少なくとも備え、前記営業支援Webサーバーは、製造メーカー側が提供するプラットホーム用のホームページを表示するためのデータを含むファイルと当該製造メーカーと取り引き関係を持つ複数の代理店の夫々のホームページを表示するためのデータを含むファイルとを搭載した格納部と、前記インターネット端末から送られてくる認証用符号が登録されている否かを照合する照合手段と、該照合手段での照合結果が登録されている場合に前記インターネット端末から送られてくる代理店のホームページのURLに対応する代理店のホームページファイルを格納部から検索する手段と、検索抽出された代理店のホームページファイルを用いて、前記インターネット端末のWebブラウザで閲覧される前記製造メーカのプラットホーム用のホームページにおけるフレームで区切られた領域内に当該代理店のホームページを表示させるホームページ構築手段とを備える営業支援システムにおいて、前記営業支援Webサーバーは、前記インターネット端末に表示された代理店のホームページの画面上で在庫確認の商品コードデータが入力されると、当該ホームページのポータル機能により当該代理店側サーバを通じて当該商品コードデータに対応する在庫データを当該代理店側基幹業務管理システムへ要求するとともに、代理店側サーバを通じて在庫データを受け取るデータ授受の機能と、受け取った在庫データに基づいた在庫表示画面を当該代理店のホームページの画面上に表示する機能とを、コンピュータでプログラムを実行することで実現し、前記代理店側基幹業務管理システムは、在庫データの要求があると、当該代理店側基幹業務管理システムが設置されている代理店の在庫管理のデータベース上から当該商品コードデータの商品の在庫の有無を調べる機能と、在庫があれば、前記在庫管理のデータベースの当該商品の在庫データを前記在庫表示画面に表示させる在庫データとして当該代理店のサーバーを介して前記営業支援Webサーバーへ送り、在庫が無ければ製造メーカー側基幹業務管理システムに当該商品コードデータを送る機能とを備え、前記製造メーカー側基幹業務管理システムは、代理店側基幹業務管理システムから商品コードデータが送られてくると、当該製造メーカーの在庫管理のデータベース上から当該商品コードデータに対応する商品の在庫データを前記在庫表示画面に表示させる在庫データとして当該代理店側サーバーを介して前記営業支援Webサーバーへ送る機能を備えているので、取引店側ではインターネット端末のWebブラウザにより代理店の在庫状況を知ることができ、また在庫が無い場合には製造メーカーの在庫状況を知ることができる。
【0047】
特に請求項2の営業支援システムの発明は、請求項1の営業支援システムの発明において、前記営業支援Webサーバーは、前記インターネット端末に表示された代理店のホームページの画面上で発注用の商品コードデータが入力されると、当該ホームページのポータル機能により当該代理店側サーバを通じて当該商品コードデータを当該代理店側基幹業務管理システムへ送出する機能を、コンピュータでプログラムを実行することで実現し、前記代理店側基幹業務管理システムは発注用の商品コードデータを受け取ると在庫管理のデータベース上から当該商品コードデータ商品の在庫の有無を調べて在庫があれば、受注処理を行、在庫がなければ、前記製造メーカー側基幹業務管理システムに商品コードデータを送ることで製造メーカー側へ発注を行う機能を備えているので、取次店は代理店に対する発注をインターネット端末を通じて行え、しかも在庫がなければ代理店から製造メーカーへ発注することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の営業支援システムの模式図である。
【図2】同上の業務サービスを利用する場合の流れ図である。
【図3】同上の代理店のポータルサイト用のホームページの表示例図である。
【符号の説明】
1 営業支援Webサーバー
2 製造メーカー側サーバー
31… 代理店側サーバー
41… 代理店側基幹業務管理システム
5 製造メーカー側基幹業務管理システム
6 製造メーカー側業務支援システム
7 インターネット
81… インターネット端末
HP1… ホームページ

Claims (2)

  1. インターネットに接続され、製造メーカー側プラットホーム用のホームページファイル及び、当該製造メーカーと取引関係を持つ各代理店のホームページファイルを搭載した営業支援Webサーバーと、
    前記インターネットに接続された取引店側の複数のインターネット端末と、
    前記営業支援Webサーバーにネットワークを通じて接続される代理店側サーバーと、
    前記代理店側サーバーにネット接続された代理店側基幹業務管理システムと、この代理店側基幹業務管理システムに接続された製造メーカー側基幹業務管理システムとを少なくとも備え、
    前記営業支援Webサーバーは、製造メーカー側が提供するプラットホーム用のホームページを表示するためのデータを含むファイルと当該製造メーカーと取り引き関係を持つ複数の代理店の夫々のホームページを表示するためのデータを含むファイルとを搭載した格納部と、前記インターネット端末から送られてくる認証用符号が登録されている否かを照合する照合手段と、該照合手段での照合結果が登録されている場合に前記インターネット端末から送られてくる代理店のホームページのURLに対応する代理店のホームページファイルを格納部から検索する手段と、検索抽出された代理店のホームページファイルを用いて、前記インターネット端末のWebブラウザで閲覧される前記製造メーカのプラットホーム用のホームページにおけるフレームで区切られた領域内に当該代理店のホームページを表示させるホームページ構築手段とを備える営業支援システムにおいて、
    前記営業支援Webサーバーは、前記インターネット端末に表示された代理店のホームページの画面上で在庫確認の商品コードデータが入力されると、当該ホームページのポータル機能により当該代理店側サーバを通じて当該商品コードデータに対応する在庫データを当該代理店側基幹業務管理システムへ要求するとともに、代理店側サーバを通じて在庫データを受け取るデータ授受の機能と、受け取った在庫データに基づいた在庫表示画面を当該代理店のホームページの画面上に表示する機能とを、コンピュータでプログラムを実行することで実現し
    前記代理店側基幹業務管理システムは、在庫データの要求があると、当該代理店側基幹業務管理システムが設置されている代理店の在庫管理のデータベース上から当該商品コードデータの商品の在庫の有無を調べる機能と、在庫があれば、前記在庫管理のデータベースの当該商品の在庫データを前記在庫表示画面に表示させる在庫データとして当該代理店のサーバーを介して前記営業支援Webサーバーへ送り、在庫が無ければ製造メーカー側基幹業務管理システムに当該商品コードデータを送る機能とを備え、
    前記製造メーカー側基幹業務管理システムは、代理店側基幹業務管理システムから商品コードデータが送られてくると、当該製造メーカーの在庫管理のデータベース上から当該商品コードデータに対応する商品の在庫データを前記在庫表示画面に表示させる在庫データとして当該代理店側サーバーを介して前記営業支援Webサーバーへ送る機能を備えていることを特徴とする営業支援システム。
  2. 前記営業支援Webサーバーは、前記インターネット端末に表示された代理店のホームページの画面上で発注用の商品コードデータが入力されると、当該ホームページのポータル機能により当該代理店側サーバを通じて当該商品コードデータを当該代理店側基幹業務管理システムへ送出する機能を、コンピュータでプログラムを実行することで実現し
    前記代理店側基幹業務管理システムは発注用の商品コードデータを受け取ると在庫管理のデータベース上から当該商品コードデータ商品の在庫の有無を調べて在庫があれば、受注処理を行、在庫がなければ、前記製造メーカー側基幹業務管理システムに商品コードデータを送ることで製造メーカー側へ発注を行う機能を備えていることを特徴とする請求項1記載の営業支援システム。
JP2001018496A 2001-01-26 2001-01-26 営業支援システム Expired - Lifetime JP4365535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018496A JP4365535B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 営業支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001018496A JP4365535B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 営業支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002222366A JP2002222366A (ja) 2002-08-09
JP4365535B2 true JP4365535B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=18884518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001018496A Expired - Lifetime JP4365535B2 (ja) 2001-01-26 2001-01-26 営業支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4365535B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5779607B2 (ja) * 2013-03-15 2015-09-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 営業支援システムおよび営業支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002222366A (ja) 2002-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030187753A1 (en) Vehicle sales support apparatus, vehicle sales support program, recording medium in which the program is recorded, and vehicle sales support method
US20050033664A1 (en) System and method for providing selective content in an electronic commerce environment
US20080262947A1 (en) E-commerce based method and system for manufacturer hosting of virtual dealer stores and method for providing a systemization of machine parts
JP5656574B2 (ja) 推薦情報送信装置
KR20060006752A (ko) 상품 정보 공유를 위한 인터넷 기반의 상품 정보 공유시스템
US20050222911A1 (en) System and method for returning merchandise
WO2018061297A1 (ja) 情報処理方法、プログラム、情報処理システム、及び情報処理装置
US20030093327A1 (en) Systems and methods for processing an electronic request to purchase goods or services
JP2000148848A (ja) 商品比較販売支援システム
JP2002133290A (ja) 電子商取引を支援する方法、および電子商取引支援システム
JP4365535B2 (ja) 営業支援システム
EP1164515A1 (en) Method and apparatus for processing an online transaction over a communication network
JP2013128215A (ja) 情報提供サーバ
JP5996154B1 (ja) 管理装置、管理方法、非一時的な記録媒体、およびプログラム
JP4649674B2 (ja) インターネットを利用した商品購入価格自動表示機能付仕入管理システム
JP2007122675A (ja) 即時買い物システム
JP2020091685A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP3939480B2 (ja) 通信販売方法およびシステム
JP2001266011A (ja) 電子商取引管理サーバ及び電子商取引方法
JP4878383B2 (ja) 電子商取引システム、電子商取引プログラム及び事業者サーバ
WO2000079418A2 (en) An integrated shopping interface method and apparatus for use in electronic commerce
JP2001331505A (ja) 販売支援方法および販売支援システム
JP2006259979A (ja) サイト訪問者が閲覧した商品情報の引継システム、業者装置、ポータル装置、引継方法、及びプログラム
JP4306972B2 (ja) 取引支援装置及び取引支援方法
JP2006154927A (ja) インターネットを利用した購買関連支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4365535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term