JP4365298B2 - 携帯用通信装置自体の位置を識別するための方法および装置 - Google Patents

携帯用通信装置自体の位置を識別するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4365298B2
JP4365298B2 JP2004271314A JP2004271314A JP4365298B2 JP 4365298 B2 JP4365298 B2 JP 4365298B2 JP 2004271314 A JP2004271314 A JP 2004271314A JP 2004271314 A JP2004271314 A JP 2004271314A JP 4365298 B2 JP4365298 B2 JP 4365298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
portable communication
base station
pilot signal
base stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004271314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005012846A (ja
Inventor
エッチ. カン ムズィビル
ボックズィ ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JP2005012846A publication Critical patent/JP2005012846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365298B2 publication Critical patent/JP4365298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/10Position of receiver fixed by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements, e.g. omega or decca systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/22Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation in accordance with variation of frequency of radiated wave

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、一般にはCDMAセルラ電話ネットワークのような無線通信システムに、特に携帯用通信装置のための方法および装置であってこのようなシステム内の通信装置自体の位置を識別するための方法および装置に関するものである。
セルラネットワークにおける移動体又は携帯用無線端末は、このような無線端末のユーザーに地理上の領域内をあちこち移動しネットワークにおける基地局との通信チャンネルを維持又は設定できるようにする。基地局は、典型的には存在する電話ネットワークに接続されこれによりより大きな遠隔通信システムを提供することとなる。
移動体又は携帯用端末の位置を決定することが望ましいという状況がしばしば生ずる。このような状況は、例えば、救援が急送され得るような医療又は防犯についての非常事態において生じ得る。同様に、無線端末を伴なって運行しつつある財産又は人々を追跡することを目的として無線端末が特定の地域内を移動するにつれ無線端末を追跡するのが望ましい。
移動体又は携帯用無線端末の位置をつきとめるためのいくつかの手法が知られている。ローラン−C受信器では、例えば、無線パルスナビゲーションシステムが用いられる。別の提案された手法では、グローバルポジショニングシステム(GPS)がセルラ−電話ネットワークと連合して用いられている。しかしながら、GPSは衛星を基礎とするナビゲーションおよびシステムであり建物内ではうまく作動しない。その上、このシステムでは、ユーザーがセルラ電話サービスと同様GPS受信器の両方を有していることが要求される。
移動体又は携帯用無線端末の位置をつきとめるための別の手法は、米国特許第5,293,655号に開示されている。開示された方法は、セルラ−ネットワークにおける複数の基地局から送信されおよび位置をつきとめられるべき無線端末により受信される同期化タイミング信号についての相対的な伝搬遅延を集計することを含んでいる。無線端末は、次に集計された情報を受信端末の位置が識別されるネットワーク内の基地局又は他のユニットに送信する。前述の特許の開示の1つの特徴は、無線端末の位置を識別するために無線端末がその無線端末の外部にあるネットワーク中のユニットに情報を送信せねばならない、ということである。その上、前述の特許の開示によれば無線端末のユーザーはその位置をただちにアクセスすることができない。
[発明の要旨]
本発明は、無線端末がネットワーク内の他のユニットに情報を送信することを要求することのないセルラ−電話ネットワークにおける移動体又は携帯無線端末の位置を識別するための方法および装置を開示するものである。本発明の原理に従えば、ネットワークにおける無線端末が、それ自体の位置を、符号分割多重アクセス(CDMA)の存在するフレームワーク技術を利用しそのため現在のCDMAプロトコルを修正することを要さない仕方で決定づけることができる。
本発明の携帯用通信装置は、受信器および送信器を適当に含んでいる。それは、受信器に結合された、主基地局から送信されたパイロット信号の到達時間と少なくとも2つの他の基地局から送信されたパイロット信号の到達時間との間の遅延を算出するための相対遅延計算ユニットをも含んでいる。その装置は、受信器に結合された、そのパイロット信号が受信された主基地局及び他の基地局の位置を表示する情報を記憶するためのメモリユニットをも有している。加えて、その装置は、相対遅延計算ユニット及びメモリユニットに結合され、携帯用通信装置の位置を識別するようプログラムされているプロセッサを適当に含んでいる。
本発明の他の特徴及び作用効果は、以下の詳細な説明及びそれと関連する図面を参照することにより容易に明白となろう。
[詳細な説明]
図1は、本発明が特に有利となるセルラ−無線ネットワーク100のブロックダイヤグラムである。そのネットワーク100は、好ましくは複数の基地局110、111及び112を含む符号分割多重アクセス(CDMA)ネットワークである。図1のネットワーク100には3つの基地局のみが示されているが、典型的なCDMAネットワークはより多くの基地局をもち得る。基地局110−112は、当該技術分野においては周知のように通信リンクを介して接続されている。また、当該技術分野において周知のように、CDMAネットワーク100における各基地局は、同期技術の許容範囲内の同期手法でパイロット信号又は基準タイミング信号を発生しかつ送信する。パイロット信号又は基準タイミング信号は、例えばCDMA標準に従って変調され得るビットの既知の同期系列である。基地局110のような1つの基地局によって送信されるパイロット信号は、ネットワーク100における他の基地局により送信されるパイロット信号に対して固定された期間の整数倍だけ時間的にオフセットされている。この固定された期間は、互い違いにされたパイロット信号送信時間と呼ばれシンボレ△によって表わられ得る。互い違いにされたパイロット信号送信時間は、実質的にシステムの許容範囲内にて一定である。このようにして、1つの基地局によって送信されるパイロット信号を表わすビット系列の開始は、他の基地局により送信されたパイロット信号を表わすビット系列の開始から、互い違いにされたパイロット信号送信時間の整数倍だけオフセットされる。タイムオフセットは、1つの基地局のパイロット信号を他の基地局のそれらから区別させる。
基地局110−112は、ネットワーク100内の移動体又は携帯用無線端末130が遠隔通信ネットワークとリンクできるネットワークを提供する。本明細書では、移動体又は携帯用無線端末130のような携帯用通信装置を包括的に移動体と呼ぶ。基地局110−112により送信され移動体130により受信されるパイロット信号が図1においてそれぞれライン120−122により表わされている。互い違いにされたパイロット信号送信時間は、典型的には基地局110−112から移動体130までのパイロット信号の伝搬時間よりは数ケタ大きいということに注意すべきである。互い違いにされたパイロット送信時間△は、装置130中のメモリに永久的に記憶され得る。
図2は、本発明の原理に従う移動体130のブロックダイヤグラムである。移動体130は、好ましくはユーザーに移動体200がその位置を決定もしくは識別するよう指示させるキイパッド201、ハンドセット又は他の装置を含んでいる。これとは別に、移動体130はネットワーク何の他のリースから発する指示に応動するよう設計され得る。その上さらなる実施例においては、移動体130は、周期的な基準においてその位置を自動的に識別するようプログラムされ得る。
キイパッド201は、基地局からのパイロット信号を検出するよう同調される受信器210に結合されている。移動体130の位置を識別するための指示を受信する際に、移動体130はパイロット信号をサーチする。好ましい実施例においては、移動体130は最も強いパイロット信号にロックする。そのパイロット信号が最も強い基地局が主基地局として機能する。もっとも、そのパイロット信号が最初に受信された基地局のような他の基地局が主基地局として機能もし得る。移動局130は、加えて他の基地局からのパイロット信号をサーチし続ける。
移動体130は、受信器210に結合される相対遅延計算ユニット215をさらに含んでいる。この相対遅延ユニット215は、各パイロット信号が受信された時間を記録するタイマ又はクロック214を含んでいる。一旦、少なくとも3つの基地局からのパイロット信号が受信されると、相対遅延計算ユニット215は、主基地局から送信されたパイロット信号の到達時間と他の基地局から送信されたパイロット信号の到達時間との間の遅延を算出する。これとは別に、主基地局からのパイロット信号が受信されるときにタイマ214が走行し始め得る。他の基地局からのひきつづくパイロット信号を受信するにつれ、相対遅延時間計算ユニットは主基地局からのパイロット信号が受信されてから経過した時間を記録する。このようにして、相対遅延計算ユニット215は、主基地局から送信されたパイロット信号の到達時間と少なくとも2つの他の基地局から送信されたパイロット信号の到達時間との間の遅延を決定する。
移動体は、そのパイロット信号が受信された各基地局と関連する同期チャンネルメッセージに含まれる情報をも抽出する。詳しくいうと、移動体130は、そのパイロット信号が受信された各基地局の地理上の位置又は座標を示す情報を抽出する。基地局の地理上の座標は、少なくとも一時的にさらに以下で説明されるような用途のため基地局位置メモリユニット216に記憶され得る。
移動体位置ユニット220は、パイロット信号の到達時間の間の計算された遅延および基地局の座標を示す信号を受信するよう相対遅延計算ユニット215および基地局メモリ216に結合されている。移動体位置ユニット220および相対遅延計算ユニット215は、適切にプログラムされたマイクロプロセッサにより実行され得る。算出された遅延の1つに対応する基地局の各対について、移動体位置ユニット220は、移動局130の位置を、図3に図解されるように、3の曲線の選択された1つの上に位置づけられるものと明示する。
図3は、本発明の原理に従って移動体の位置を識別するための手法を図解するものである。図3は、A、BおよびCと印される少なくとも3つの基地局からパイロット信号を受信した移動体130を示している。説明の目的で、基地局Aが主基地局であると仮定されるであろう。さらに、移動体130が基地局AおよびBそれぞれから送信されたパイロット信号の到達時間の間の遅延TABを計算したものと仮定されるであろう。又、移動体130が基地局AおよびCからそれぞれ送信されるパイロット信号の到達時間の間の遅延TACを計算したものと仮定されるであろう。遅延TABに対応する基地局AおよびBの対に関して、第1の曲線は、基地局Aから基地局Bに引かれた線を垂直に2等分する直線ZZ’によって定義される。第2および第3の曲線VV’およびWW’は、それぞれ次の等式を満足する点(x,y)として定義される。
Figure 0004365298
ここで、kおよびlはそれぞれ基地局AおよびBを結ぶ線分の中点の水平座標および垂直座標である。また、上記等式において、「a」は、遅延TABと無線伝搬速度との積を2の係数で割り算したものに等しい。上記等式において、「b 」はa と(e −1)との積に等しく、ここで「e」は点(k,l)と基地局Aとの間の距離を「a」で割ったものに等しい。
移動体位置ユニット220は、基地局Aからのパイロット信号と基地局Bからのパイロット信号の送信時間の間の遅延TABおよび実際のと期間△ABの相対的な値にもとづいて、移動体130が30の曲線ZZ’、VV’又はWW’のうちょ選択された1つに位置づけられているものと明示する。移動体には、送信時間の間の実際の期間が知られてはいないが、互いちがいにされたパイロット送信時間△のどの整数倍が値TABにもっとも近いかを決定することによってその値を推定することが可能である。こうして、もしTABが△ABに等しければ、そのとき移動体位置ユニット220は、移動体130が曲線ZZ’上に位置づけられているものと識別する。もし、TABが△ABよりも大きければ、そのとき移動体位置ユニット220は、移動体130が双曲線VV’上に位置づけられているものと識別する。最後に、もしTABが△ABよりも小さいとすれば、移動体位置ユニット220は、移動体130曲線WW’上に位置づけられているものと識別する。
好ましい実施例において、ネットワークにおける種々の基地局のパイロット信号が同じパワーで送信されているものと仮定すれば、移動体位置ユニット220は受信されたパイロット信号の相対的な強度又はパワーにもとづいて移動体130が3つの曲線の1つに位置づけられているものと明示するであろう。詳しくいうと、移動体位置ユニット220は、その受信パイロット信号がより強い基地局により接近した双曲線上に移動体130が位置づけられているものと識別するであろう。もし受信されたパイロット信号の強さがシステムの許容範囲内で同じであったら、そのとき移動体ユニット220は移動体130が直線ZZ’上に位置づけられているものと識別するであろう。例示の目的で、移動体位置ユニット220は、移動体130が選択された曲線VV’上に位置づけられていると明示しているものと仮定されている。
次に、同じようなやり方で、基地局AおよびCから送信されるパイロット信号の到達時間の間の遅延TABを用いておよび基地局AおよびCの座標を用いて、移動体位置ユニット220は移動体130が3つの同様な曲線のうちの選択された1つの上にあるものと明示する。
遅延TACに対応する基地局AおよびCの対に関して、第1の曲線は基地局Aから基地局Cに引いた線を垂直に2等分する直線rr’によって定義される。第2および第3の曲線は、それぞれ次の等式を満足する点(x,y)として定義される。
Figure 0004365298
ここで、mおよびnはそれぞれ基地局AおよびCを結ぶ線分の中点の水平座標および垂直座標である。上記等式において、「f」は遅延TACと無線伝搬速度の積を2の係数で割り算したものに等しい。上記等式で、「g 」はf と(h −1)の積に等しく、ここで「h」は点(m,n)と基地局Aの間の距離を「f」で割り算したものに等しい。
前述したように、移動体位置ユニット220は、基地局Aからのパイロット信号および基地局Cからのパイロット信号の送信時間の間の遅延TACおよび実際の期間△ACの相対的な値にもとづいて、3つの曲線rr’、ss’又はtt’のうちの選択された1つの上に移動体が位置づけられていることを明示する。移動体130は、互い違いにされたパイロット信号送信時間△のどの整数倍が値TACに最も近いかを決定することにより△ACの値を推定する。これとは別に、好ましい実施例においては、移動体位置ユニット220は、受信されたパイロット信号の相対的な強さ又はパワーにもとづいて移動体130が3つの曲線rr’、ss’又はtt’のうちの1つに位置づけられているものと明示する。再度、例示の目的で、移動体位置ユニット220は移動体が選択された曲線ss’に位置づけられていると明示しているものと仮定される。
最終的に、2つの選択された曲線の間の交点が移動体130の識別された現在の位置を表わす。こうして、図3に示される例においては移動体位置ユニット220は移動体の地理上の位置を選択された曲線vv’およびss’の間の交点にあると識別するであろう。
図4は、本発明の原理に従って移動体130のような携帯用通信装置の位置を識別するステップを便宜的に説明するフローチャートである。ステップ400に示されているように、図3における基地局A、BおよびCのような少なくとも3つの複数の基地局は上述したような仕方でパイロット信号を送信する。次に、ステップ410により示されるように、携帯用通信装置は少なくとも3つの基地局からパイロット信号を受信する。再度図3を参照すると、移動体130はこうして基地局A、BおよびCからパイロット信号を受信するであろう。次にステップ420に示されるように、携帯用通信装置は基地局の1つから送信されるパイロット信号の到達時間と少なくとも2つの他の基地局から送信されるパイロット信号の到達時間との間の遅延を算出する。図3に図解される例および上述の説明を参照すると、移動体130は遅延TABおよびTACを算出するであろう。ステップ430に示されるように、携帯用通信装置は、そのパイロット信号が受信された基地局の位置を表わす情報をも受信する。再度、図3を参照すると、移動体130は基地局A、BおよびCの位置を表わす情報を受信するであろう。上で説明したように、この情報は各パイロット信号と関連する同期チャンネルメッセージから得られ得る。次にステップ440により示されるように、算出された遅延の1つに対応する基地局の各対について、携帯用通信装置の地理上の位置が3つの曲線のうちの選択された1つ曲線(これにより結果として複数の曲線が選択される)上にあるものと明示される。図3に図解される例を再度参照すれば、移動体130は、基地局AおよびBの対に関して移動体の位置が3つの曲線ZZ’、WWおよびVV’のうちから選択されたVV’の上にあるものと明示する。同様に、移動体130は、基地局AおよびCの対に関して、移動体の位置が3つの曲線rr’、ss’およびtt’のうちから選択された曲線ss’上にあると明示する。ステップ450において示されるように、携帯用通信装置の地理上の位置は、選択された曲線の交点にもとづいて識別される。こうして、図3に示される例においては、移動体130はその地理上の位置が曲線VV’およびSS’の交点にあると識別するであろう。最後に、ステップ460に示されるように携帯用通信装置の位置は、携帯用通信装置内のメモリに記憶され、携帯用通信装置と関連するディスプレイスクリーンに表示され、又は遠隔地に送信され得る。
とりわけ、一旦移動体位置ユニット220が移動体の位置を識別すると、識別された位置はつづく検索のための移動体位置メモリ240に記憶される。別の実施例において、移動体位置ユニット220に結合された送信器211は、識別された位置を中央追跡局のような遠隔位置に対して、又はキイパッド201を介して入力された情報に従いユーザーにより明示された位置に対して自動的に送信するであろう。さらに別の実施例においては、識別された位置は、移動体位置ユニット220に結合された電子的又は他のディスプレイスクリーン230に表示されるであろう。位置は、例えばテキストとしてあるいは電子マップの形式においてのいずれかにより表示されるであろう。この実施例により移動体の位置が移動体のユーザーに知らされるであろう。本発明の応用には例えばナビゲーション、財産又は人々の追跡およびフリート管理が含まれる。
本発明の原理によれば、いずれかの特定の基地局によって送出されるパイロット信号の伝送時間と到達時間の間の絶対的な又は実際の遅延は決定される又は計算される必要がないということに注意すべきである。むしろ、到達時間の間の相対的な遅延のみが用いられる。また、基地局がそれらのそれぞれのパイロット信号を送信しつつある系列を適当に設定するために移動体130はパイロット信号のいくつかの系列を受信する必要とし得ることにも注意すべきである。パイロット信号のいくつかの系列を受信することは、移動体130に到達時間の間の平均遅延を用いさせる。このようにして、パイロット取り返し速度が典型的に37.5ヘルツであるCDMAシステムにおいては、およそ7秒の期間にわたるパイロット信号の受信は、信頼性のある結果を得るのに十分なようである。また、3つの基地局より多くのパイロット信号は、移動体の位置の識別を改良するために用いられ得る。このような状況においては、各算出された遅延について選択される曲線及び基地局の対応する対は、システムの許容範囲に因り2点以上で交差し得る。移動体は、そのとき、移動体の正確な位置を推定するための重みつけられた関数を用いることにより交点の近傍内に位置づけられ得る。
本発明について特定の実施例を参照して記述してきたが、本発明の精神および範囲内における他の構成が当業者には明白であることが理解されるであろう。例えば、曲線の異なる組が携帯用通信装置の位置を明示および識別するために用いられ得るということが理解されるであろう。したがって、本発明は掲げられた特許請求の範囲のみによって限定されるものである。
本発明がとりわけ有利となるセルラ無線ネットワークのブロックダイヤグラムである。 本発明の原理に従う移動体のブロックダイヤグラムである。 本発明の原理に従って移動体の位置を識別する手法を説明する図である。 本発明の原理に従って携帯用通信装置の位置を識別するステップを説明するフローチャートである。
符号の説明
100 セルラ無線ネットワーク
110、111、112 基地局
120、121、123 パイロット信号
130 移動体
201 キイパッド
210 受信器
211 送信器
214 タイマ
215 相対遅延計算ユニット
216 基地局位置メモリ
220 移動体位置ユニット
230 電子ディスプレイ
240 移動体位置メモリ

Claims (11)

  1. 携帯用通信装置であって、
    受信器と、
    送信器と、
    該受信器に結合され、主基地局から送信されるパイロット信号の到達時間と少なくとも2つの他の基地局から送信されるパイロット信号の到達時間との間の遅延を算出するための相対的遅延計算ユニットと、
    該受信器に結合され、該主基地局および該少なくとも2つの他の基地局の位置を表わす情報を記憶するためのメモリユニットと、
    該相対的遅延計算ユニットおよび該メモリユニットに結合されたプロセッサであって、該携帯用通信装置の地理上の位置を識別するようプログラムされているプロセッサとを備え、該情報、該プロセッサより、該パイロット信号と関連する同期チャンネルメッセージから抽出されるものであり、
    該プロセッサは、該主基地局と該少なくとも2つの他の基地局の各々に相対する双曲線をそれぞれ定義するようプログラムされており、
    それぞれの基地局のパイロット信号は同じパワーで送信され、および受信されたパイロット信号の相対的な強さ又はパワーに基づいて、該定義された曲線のうちの1つに該携帯用通信装置が位置するものと識別するよう、および受信パイロット信号がより強かった基地局により近い双曲線上に該携帯通信装置が位置するものと識別するよう、該プロセッサがプログラムされている、携帯用通信装置。
  2. 請求項1に記載の携帯用通信装置において、
    該プロセッサが、該携帯用通信装置の地理上の位置を該遅延および該情報にもとづいて識別するようプログラムされているものである携帯用通信装置。
  3. 請求項1に記載の携帯用通信装置において、
    該プロセッサが該送信器に結合されており、そして該送信器が該携帯用通信装置の地理上の位置を遠隔位置に対して送信するものである携帯用通信装置。
  4. 無線ネットワークにおける携帯用通信装置の位置を識別するためのシステムであって、その少なくとも一部分は
    該無線ネットワークにおける少なくとも3つの複数の基地局であって、その各々が該ネットワークにおける各地の基地局により送信されるパイロット信号に対して
    実質的に一定の持続期間の整数倍だけ時間的にオフセットされているパイロット信号を送信する少なくとも3つの複数の基地局と、
    該携帯用通信装置における受信器と、
    該携帯用通信装置における送信器と、
    該携帯用通信装置に配置され該受信器に結合された、主基地局から送信されたパイロット信号の到達時間と少なくとも2つの他の基地局から送信されたパイロット信号の間の遅延を算出するための相対遅延計算器であって、該主基地局および該少なくとも2つの他の基地局は該少なくとも3つの複数の基地局の間にあるものである相対遅延計算器と、
    該携帯用通信装置に配置され該受信器に結合された、該主基地局及び該少なくとも2つの他の基地局の位置を表示する情報を記憶するためのメモリユニットと、
    該携帯用通信装置に配置され該相対遅延計算ユニットおよび該メモリユニットに結合されたプロセッサであって、該携帯用通信装置の地理上の位置を識別するようプログラムされているプロセッサと備え、
    該プロセッサは、該主基地局と該少なくとも2つの他の基地局の各々に相対する双曲線をそれぞれ定義するようプログラムされており、
    それぞれの基地局のパイロット信号は同じパワーで送信され、および受信されたパイロット信号の相対的な強さ又はパワーに基づいて、定義された曲線のうちの1つに該携帯用通信装置が位置するものと識別するよう、および受信パイロット信号がより強かった基地局により近い双曲線上に該携帯通信装置が位置するものと識別するよう、該プロセッサがプログラムされている、システム。
  5. 無線ネットワークにおいて携帯用通信デバイスの位置を識別するよう該携帯用通信装置を動作させる方法であって、
    少なくとも3つの基地局のそれぞれから同じパワーで送信されてきたパイロット信号を受信するステップであって、各基地局により送信されるパイロット信号が他の基地局により送信されるパイロット信号に対して実質的に一定の持続期間の整数倍だけ時間的にオフセットされているようなステップと、
    該基地局の1つから送信されたパイロット信号の到達時間と該基地局の少なくと2つの他のものから送信されたパイロット信号の到達時間との間の遅延を、該携帯用通信装置のところで算出するステップと、
    そのパイロット信号が受信された基地局の位置を表示する情報を受信するステップと、
    該遅延の1つに対応する基地局の各対について、該携帯用通信装置の地理上の位置が3つの曲線のうちの選択された1つの曲線上にあるものと明示し、これにより結果として複数の選択された曲線上にあるものと明示するステップと、
    それぞれの基地局からの受信パイロット信号の相対的な強さ又はパワーに基づいて、該3つの曲線のうちの一曲線上に携帯用通信装置が位置するものと識別し、および受信パイロット信号がより強かった基地局により近い、該曲線のうちの一曲線上に該携帯用通信装置が位置するものと識別するステップと、
    該携帯用通信装置の地理上の位置を、該複数の選択された曲線の交点にもとづいて該携帯用通信装置のところで識別するステップとを含む、方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    該遅延を算出するステップが、パイロット信号のいくつかの系列にわたる平均遅延を算出するステップを含むものである方法。
  7. 請求項5に記載の方法において、
    該3つの曲線が、2つの双曲線と1つの直線とからなるものである方法。
  8. 請求項5に記載の方法において、
    該識別するステップが、該携帯用通信装置の地理上の位置を該複数の選択された曲線の交点にあるとして識別するステップを含むものである方法。
  9. 請求項5に記載の方法において、
    該識別するステップが、重みづけ関数を用いて該携帯用通信装置の正確な地理上の位置を推定するステップを含むものである方法。
  10. 請求項1に記載の携帯用通信装置において、
    該受信器が、符号分割多重アクセス(CDMA)ネットワークにおける基地局から送信されるパイロット信号を検出するよう同調するようになっており、
    該情報が該パイロット信号と関連づけられた同期チャンネルメッセージから抽出されるようになっており、および
    該プロセッサが、予め定められた時間期間にわたり、もしくは、予め定められた数のオフセットエラーのサンプルについて該携帯用通信装置の平均的な地理上の位置を迅速に算出するよう動作するようになっている携帯用通信装置。
  11. 請求項5に記載の方法において、さらに
    該携帯用通信装置の地理上の位置を遠隔位置に送信するステップを含む方法。
JP2004271314A 1994-11-14 2004-09-17 携帯用通信装置自体の位置を識別するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4365298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/338,911 US5646632A (en) 1994-11-14 1994-11-14 Method and apparatus for a portable communication device to identify its own location

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7295027A Division JPH08256372A (ja) 1994-11-14 1995-11-14 携帯用通信装置自体の位置を識別するための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005012846A JP2005012846A (ja) 2005-01-13
JP4365298B2 true JP4365298B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=23326661

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7295027A Pending JPH08256372A (ja) 1994-11-14 1995-11-14 携帯用通信装置自体の位置を識別するための方法および装置
JP2004271314A Expired - Fee Related JP4365298B2 (ja) 1994-11-14 2004-09-17 携帯用通信装置自体の位置を識別するための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7295027A Pending JPH08256372A (ja) 1994-11-14 1995-11-14 携帯用通信装置自体の位置を識別するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5646632A (ja)
JP (2) JPH08256372A (ja)
KR (1) KR960020117A (ja)
CN (1) CN1130335A (ja)

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646632A (en) * 1994-11-14 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for a portable communication device to identify its own location
FI98171C (fi) * 1995-05-24 1997-04-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä pilottikanavien lähettämiseksi ja solukkoradiojärjestelmä
US5835061A (en) 1995-06-06 1998-11-10 Wayport, Inc. Method and apparatus for geographic-based communications service
US8606851B2 (en) 1995-06-06 2013-12-10 Wayport, Inc. Method and apparatus for geographic-based communications service
US6259405B1 (en) 1995-06-06 2001-07-10 Wayport, Inc. Geographic based communications service
US5960355A (en) * 1996-02-16 1999-09-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and an arrangement relating to telecommunication systems
JP2820919B2 (ja) 1996-03-25 1998-11-05 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 Cdma移動体通信システムおよび送受信機
US5805158A (en) * 1996-08-22 1998-09-08 International Business Machines Corporation Copying predicted input between computer systems
US5864764A (en) * 1996-11-25 1999-01-26 Motorola, Inc. Infrastructure transceiver and method for configuration based on location information
US6898197B1 (en) * 1997-02-28 2005-05-24 Interdigital Technology Corporation Geolocation of a mobile terminal in a CDMA communication system
JP3447507B2 (ja) * 1997-03-27 2003-09-16 三菱電機株式会社 無線通信システム
KR100450947B1 (ko) 1997-07-12 2004-12-29 삼성전자주식회사 분실된휴대폰의위치정보송출방법
US6560461B1 (en) 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
CN1233375A (zh) * 1997-08-08 1999-10-27 三菱电机株式会社 移动通信系统
FI113896B (fi) * 1997-11-11 2004-06-30 Nokia Corp Menetelmä matkaviestimen sijainnin hajautetuksi määrittelemiseksi
US6134228A (en) * 1997-12-12 2000-10-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for determining the position of a mobile terminal in a CDMA mobile communications system
KR100344647B1 (ko) * 1998-03-19 2002-10-11 아이지에스 동기식씨디엠에이네트워크에서응급호발신위치추정장치및방법
US6230018B1 (en) 1998-05-14 2001-05-08 Nortel Networks Limited Devices and processing in a mobile radio communication network having calibration terminals
US6070083A (en) * 1998-05-14 2000-05-30 Nortel Networks Corporation Mobile communication device and communication network for providing location services
SE9801917L (sv) * 1998-05-29 2000-02-09 Unwire Ab Förfarande och system för utvärdering av en positionsindikation för en mobil enhet i ett cellulärt radionät
US6078826A (en) * 1998-05-29 2000-06-20 Ericsson Inc. Mobile telephone power savings method and apparatus responsive to mobile telephone location
US5969679A (en) * 1998-06-30 1999-10-19 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for determining whether a wireless station is operating within a prescribed geographic region
US6330452B1 (en) 1998-08-06 2001-12-11 Cell-Loc Inc. Network-based wireless location system to position AMPs (FDMA) cellular telephones, part I
KR100322001B1 (ko) * 1998-09-16 2002-06-22 윤종용 이동통신시스템에서이동국의위치측정장치및방법
US6266014B1 (en) 1998-10-09 2001-07-24 Cell-Loc Inc. Methods and apparatus to position a mobile receiver using downlink signals part IV
US6204812B1 (en) 1998-10-09 2001-03-20 Cell-Loc Inc. Methods and apparatus to position a mobile receiver using downlink signals, part II
US6208297B1 (en) 1998-10-09 2001-03-27 Cell-Loc Inc. Methods and apparatus to position a mobile receiver using downlink signals, part I
KR100378124B1 (ko) * 1998-12-10 2003-06-19 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서단말기의위치추정장치및방법
US6748224B1 (en) * 1998-12-16 2004-06-08 Lucent Technologies Inc. Local positioning system
US6603800B1 (en) * 1999-03-22 2003-08-05 Interdigital Technology Corporation CDMA location
US6188354B1 (en) * 1999-03-29 2001-02-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining the location of a remote station in a CDMA communication network
US6249253B1 (en) * 1999-04-13 2001-06-19 Nortel Networks Limited Mobile radiotelephone determination using time of arrival of GPS and pilot signals
SE9901769L (sv) * 1999-05-12 2000-10-09 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande i ett telekommunikationssystem
AU773884B2 (en) * 1999-11-03 2004-06-10 Cisco Technology, Inc. Distributed network communication system which enables multiple network providers to use a common distributed network infrastructure
EP1098477B1 (en) * 1999-11-05 2009-12-23 Symbol Technologies, Inc. Apparatus and methods for adapting mobile unit to wireless lan
US7139557B2 (en) 1999-11-15 2006-11-21 Pango Networks, Inc. Systems, devices and methods for providing services in a proximity-base environment
JP3590744B2 (ja) * 1999-11-15 2004-11-17 株式会社日立国際電気 移動体通信システムにおける測位システム及び位置算出方法
KR100713372B1 (ko) * 1999-11-18 2007-05-03 삼성전자주식회사 이동 통신시스템의 초기 동기 포착 장치 및 방법
US6405047B1 (en) * 1999-12-01 2002-06-11 Samsung Electronics, Co., Ltd. Device and method for tracking mobile station's position in mobile communication system
US6259924B1 (en) * 1999-12-30 2001-07-10 Motorola, Inc. Method and system for comparing measured radio frequency signal propagation characteristics in a wireless communication system
US6256506B1 (en) * 1999-12-30 2001-07-03 Motorola, Inc. Method and system for creating a radio frequency signature for a signature region in a coverage area of a wireless communication system
JP3545666B2 (ja) * 2000-02-14 2004-07-21 株式会社東芝 移動端末に対するサービス提供システム
US20010050633A1 (en) * 2000-02-15 2001-12-13 Thomas Leonard C. Land based method and apparatus for providing precise time and position (terrestrial alternative of the global positioning system - GPS)
FR2808160B1 (fr) * 2000-04-21 2004-05-28 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede de determination de la position d'une station mobile d'un reseau de telecommunication mobile
DE10104918A1 (de) * 2000-05-17 2001-11-29 Sascha Sebastian Haenel Verfahren zur Nutzdatenübertragung in einem Mobilfunksystem
JP3673700B2 (ja) * 2000-06-27 2005-07-20 株式会社日立製作所 スペクトル拡散信号を用いた測距及び位置測定方法、その方法を行う装置
FI109839B (fi) * 2000-08-22 2002-10-15 Nokia Corp Menetelmä matkaviestimen paikantamiseksi
US6331836B1 (en) 2000-08-24 2001-12-18 Fast Location.Net, Llc Method and apparatus for rapidly estimating the doppler-error and other receiver frequency errors of global positioning system satellite signals weakened by obstructions in the signal path
DE10050668A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-18 Mannesmann Ag Endeinrichtung, Daten- und/oder Kommunikationssystem sowie Verfahren zum Lokalisieren einer Übertragungseinrichtung einer Endeinrichtung
US6414635B1 (en) 2000-10-23 2002-07-02 Wayport, Inc. Geographic-based communication service system with more precise determination of a user's known geographic location
US6952158B2 (en) * 2000-12-11 2005-10-04 Kennedy Jr Joseph P Pseudolite positioning system and method
US6934548B1 (en) * 2001-08-10 2005-08-23 Lawrence A. Gould Methods for detecting, computing and disseminating location information associated with emergency 911 wireless transmissions
TW502210B (en) * 2001-04-19 2002-09-11 Asustek Comp Inc Computer system capable of switching operating system
WO2003003615A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-09 Nokia Corporation Methods for determining times and changes of times of transmission, radio communications system and processor
US6529160B2 (en) 2001-07-18 2003-03-04 Fast Location.Net, Llc Method and system for determining carrier frequency offsets for positioning signals
US6515620B1 (en) 2001-07-18 2003-02-04 Fast Location.Net, Llc Method and system for processing positioning signals in a geometric mode
US6628234B2 (en) 2001-07-18 2003-09-30 Fast Location.Net, Llc Method and system for processing positioning signals in a stand-alone mode
US9052374B2 (en) 2001-07-18 2015-06-09 Fast Location.Net, Llc Method and system for processing positioning signals based on predetermined message data segment
US6882309B2 (en) * 2001-07-18 2005-04-19 Fast Location. Net, Llc Method and system for processing positioning signals based on predetermined message data segment
KR100834634B1 (ko) * 2001-08-27 2008-06-02 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 단말기의 위치 추정 장치 및 방법
US20030055560A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Phillips Marc S. Method and apparatus for wireless vehicle location
KR100421956B1 (ko) * 2001-11-13 2004-03-11 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템을 이용한 휴대단말기 측위방법
US20030114170A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Rick Roland R. Position determination system that uses a cellular communication system
US20030127950A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-10 Cheng-Hui Tseng Mail opening bag for preventing infection of bacteria-by-mail
KR100462711B1 (ko) * 2002-02-19 2004-12-20 주식회사 쏠리테크 이동통신시스템에서 공간인식을 위한 공용채널신호전송장치 및 방법
KR100549416B1 (ko) * 2002-07-05 2006-02-06 삼성에스디에스 주식회사 파일럿 신호를 이용한 이동국의 위치측정 시스템 및 방법
US6734824B2 (en) * 2002-08-06 2004-05-11 Lockheed Martin Corporation System and method for locating emitters
US6928283B2 (en) * 2002-09-20 2005-08-09 Interdigitial Technology Corporation Method and system for improved beacon acquisition performance with time slot and antenna sector reuse
US7113792B2 (en) * 2002-10-01 2006-09-26 Qualcomm Incorporated Mobile station location
US7016688B2 (en) * 2003-02-24 2006-03-21 Qualcomm, Incorporated Forward link repeater delay watermarking system
JP3794413B2 (ja) 2003-02-28 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 測位システムおよび測位端末
KR100542115B1 (ko) * 2003-05-23 2006-01-10 한국전자통신연구원 Ofdma기반 셀룰러 시스템 기지국의 위상 왜곡 보상장치 및 방법
US7429914B2 (en) * 2003-06-04 2008-09-30 Andrew Corporation System and method for CDMA geolocation
US7042391B2 (en) * 2003-12-12 2006-05-09 Xerox Corporation Mobile device and method for determining location of mobile device
US8942728B2 (en) 2004-05-03 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for blackout, retune and subscription enforcement in a cellular network multimedia distribution system
US20060009905A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Soderberg Victor J Communication device for alerting passengers of their destination
US20060095234A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Cyril Brignone Converting between coordinate systems
WO2006108077A1 (en) 2005-04-06 2006-10-12 Omnilink Systems, Inc. System and method for tracking monitoring, collecting, reporting and communicating with the movement of individuals
US7636061B1 (en) 2005-04-21 2009-12-22 Alan Thomas Method and apparatus for location determination of people or objects
WO2006122004A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Omnilink Systems, Inc. System and method of tracking the movement of individuals and assets
US20070032245A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Alapuranen Pertti O Intelligent transportation system and method
US7489904B2 (en) * 2005-12-13 2009-02-10 Motorola, Inc. Method and system for determining the time of arrival of a direct radio signal
TWI293690B (en) * 2005-12-16 2008-02-21 Ind Tech Res Inst System and method for location determination using time differences
CN101122956B (zh) * 2006-08-09 2012-06-06 北京华旗资讯数码科技有限公司 获取访问者的数据信息的系统及其方法
US7797000B2 (en) * 2006-12-01 2010-09-14 Trueposition, Inc. System for automatically determining cell transmitter parameters to facilitate the location of wireless devices
US7920875B2 (en) * 2006-12-01 2011-04-05 Trueposition, Inc. Subscriptionless location of wireless devices
US8351943B2 (en) * 2006-12-28 2013-01-08 Alcatel Lucent Method and apparatus for handoff in a wireless network
US7948401B2 (en) * 2007-01-18 2011-05-24 Potomac Aviation Technology Corp. Emergency transmission monitoring and reporting
CN103645459B (zh) * 2007-05-01 2016-03-30 高通股份有限公司 无线通信系统的定位
US8115621B2 (en) * 2007-05-01 2012-02-14 Yoganand Rajala Device for tracking the movement of individuals or objects
US8412227B2 (en) 2007-05-18 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Positioning using enhanced pilot signal
US9119026B2 (en) 2007-05-18 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Enhanced pilot signal
US8634796B2 (en) 2008-03-14 2014-01-21 William J. Johnson System and method for location based exchanges of data facilitating distributed location applications
US8600341B2 (en) 2008-03-14 2013-12-03 William J. Johnson System and method for location based exchanges of data facilitating distributed locational applications
US8639267B2 (en) 2008-03-14 2014-01-28 William J. Johnson System and method for location based exchanges of data facilitating distributed locational applications
US8566839B2 (en) 2008-03-14 2013-10-22 William J. Johnson System and method for automated content presentation objects
US8761751B2 (en) 2008-03-14 2014-06-24 William J. Johnson System and method for targeting data processing system(s) with data
US8897742B2 (en) 2009-11-13 2014-11-25 William J. Johnson System and method for sudden proximal user interface
CN101541078B (zh) * 2008-03-17 2012-11-21 华为技术有限公司 一种tdoa的估计方法、系统和装置
US8073463B2 (en) 2008-10-06 2011-12-06 Andrew, Llc System and method of UMTS UE location using uplink dedicated physical control channel and downlink synchronization channel
EP2419753B1 (en) * 2009-04-17 2015-04-08 Nokia Technologies OY Determining a position of a terminal
KR101627633B1 (ko) 2009-07-13 2016-06-07 삼성전자주식회사 기지국들로부터 전송되는 고유의 시퀀스들을 이용하여 단말의 위치를 추정하는 장치 및 방법
US8489113B2 (en) * 2010-02-09 2013-07-16 Omnilink Systems, Inc. Method and system for tracking, monitoring and/or charging tracking devices including wireless energy transfer features
US8929888B2 (en) 2010-11-24 2015-01-06 Apple Inc. Optimized system selection using location estimation
EP2533569B1 (en) 2011-06-07 2013-08-21 Newfield Wireless Method for identifying missing neighbors and for updating current neighbors in wireless networks
CN103002573B (zh) * 2011-09-16 2016-03-02 北京百度网讯科技有限公司 无线终端定位方法、服务器及系统
US20130107802A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Qualcomm Incorporated Downlink time difference determination in frame asynchronous systems
US9215578B2 (en) 2012-01-27 2015-12-15 Omnilink Systems, Inc. Monitoring systems and methods
CA2879180A1 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Snap Trends, Inc. Methods and systems of aggregating information of social networks based on geographical locations via a network
US20130285856A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Qualcomm Incorporated Position and Uncertainty Determination Using Staggered Reception of Position Reference Signals
US9477991B2 (en) 2013-08-27 2016-10-25 Snap Trends, Inc. Methods and systems of aggregating information of geographic context regions of social networks based on geographical locations via a network
US9894489B2 (en) 2013-09-30 2018-02-13 William J. Johnson System and method for situational proximity observation alerting privileged recipients
US20150356860A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Integrity Tracking, Llc Systems and methods for automatically reporting location change in user monitoring systems
TWI555998B (zh) 2015-06-26 2016-11-01 Ecolux Holding Co Ltd A positioning system and method
KR102123281B1 (ko) * 2017-08-30 2020-06-16 전자부품연구원 기지국 기반 이동체 측위 방법 및 시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH594324A5 (ja) * 1975-08-27 1978-01-13 Autophon Ag
US5196846A (en) * 1980-02-13 1993-03-23 Brockelsby William K Moving vehicle identification system
US5164732A (en) * 1980-02-13 1992-11-17 Eid Electronic Identification Systems Ltd. Highway vehicle identification system with high gain antenna
US4775995A (en) * 1986-12-22 1988-10-04 Motorola, Inc. Adaptive splatter control
CA2062427C (en) * 1991-03-06 1998-12-08 Masaru Asahara Mobile communication system
US5293645A (en) * 1991-10-04 1994-03-08 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Apparatus and method for locating mobile and portable radio terminals in a radio network
CA2079827C (en) * 1991-12-09 2003-08-19 Theresa Chen Yen Wang Mobile unit tracking system
US5600706A (en) * 1992-04-08 1997-02-04 U S West, Inc. Method and system for determining the position of a mobile receiver
US5465388A (en) * 1993-02-19 1995-11-07 Zicker; Robert G. Emergency cellular radiotelephone and method therefor
US5602903A (en) * 1994-09-28 1997-02-11 Us West Technologies, Inc. Positioning system and method
US5646632A (en) * 1994-11-14 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for a portable communication device to identify its own location

Also Published As

Publication number Publication date
US5900838A (en) 1999-05-04
JPH08256372A (ja) 1996-10-01
US5646632A (en) 1997-07-08
KR960020117A (ko) 1996-06-17
CN1130335A (zh) 1996-09-04
JP2005012846A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365298B2 (ja) 携帯用通信装置自体の位置を識別するための方法および装置
AU740903B2 (en) Device and method for tracking location of mobile telephone in mobile telecommunication network
US20060217127A1 (en) Method and apparatus for finding a mobile radio terminal
US5508707A (en) Method for determining position by obtaining directional information from spatial division multiple access (SDMA)-equipped and non-SDMA-equipped base stations
CN1135040C (zh) 在移动通信系统中确定移动通信设备位置的方法
US7031729B2 (en) Terminal unit, position display method, information providing system, and information providing method
US6327474B1 (en) Method for locating mobile station in distributed manner
US6741863B1 (en) Method and apparatus for locating a wireless mobile unit
JP3399623B2 (ja) 移動局位置捕捉装置
KR20010051652A (ko) 위치에 기초한 메시지를 제공하는 무선 원격 통신시스템용 장치 및 방법
CN101253793A (zh) 查找给定时间时移动电话的物理位置的方法
US6289211B1 (en) Method for determining the position of a mobile station
US6963749B2 (en) Radio communication terminal unit and method of transmitting location information
US7398092B2 (en) Location tracing system for mobile telecommunication terminal and method thereof
WO2001018560A1 (en) Distance estimation between transmitter and receiver
US6975618B1 (en) Receiver and correlator used to determine position of wireless device
JP5002966B2 (ja) 携帯端末の位置特定システム
AU2002343176A1 (en) Estimation of a signal delay
JP3157792B2 (ja) 移動局現在位置算出方法及び基地局航行システム
JP3458824B2 (ja) 位置算出方法、位置算出装置及び携帯端末
WO2001020582A2 (en) Closed loop tracking system
WO2005051034A1 (en) Radio positioning using observed time differences
AU1327401A (en) Closed loop tracking system
CN117906602A (zh) 室内定位导航系统、方法及存储介质
JP2000261848A (ja) 移動体通信システム及びそのシステムにおける移動端末の位置情報検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees