JP4364502B2 - 多電圧式搭載電気システムを備える車両に休止時電流を供給する方法および装置 - Google Patents

多電圧式搭載電気システムを備える車両に休止時電流を供給する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4364502B2
JP4364502B2 JP2002355740A JP2002355740A JP4364502B2 JP 4364502 B2 JP4364502 B2 JP 4364502B2 JP 2002355740 A JP2002355740 A JP 2002355740A JP 2002355740 A JP2002355740 A JP 2002355740A JP 4364502 B2 JP4364502 B2 JP 4364502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
board electrical
energy storage
subsystems
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002355740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003200795A (ja
Inventor
メッケル ライナー
シュルツ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2003200795A publication Critical patent/JP2003200795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364502B2 publication Critical patent/JP4364502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • H02J1/082Plural DC voltage, e.g. DC supply voltage with at least two different DC voltage levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも2つの搭載電気サブシステムを有する多電圧式搭載電気システムを備える車両に休止時電流を供給する方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の多電圧式搭載電気システムは、例えば、DE19921451A1より既知である。ここで多電圧式搭載電気システムは、複数の搭載電気システム回路、または異なる電圧を有しかつそれぞれ対応する方式で組み込まれた負荷用に意図された電力供給源を有する搭載電気サブシステムを備える。前記書類では、この搭載電気サブシステムによって、関連する負荷を制御および調節するための分散化した電気制御装置に電力を供給する。多電圧式搭載電気システムのタイプおよび設計に応じて、これらの搭載電気サブシステムの1つ、特に高い消費電力の負荷およびスタータ領域のための搭載電気サブシステムに、直接電力を供給する共通の発電機によって電力が供給されている。この搭載電気サブシステムに、それ自体のバッテリ、例えば、42Vの搭載電気サブシステムの場合では、36Vバッテリを割り当てる。別の搭載電気サブシステムに関連する14Vの負荷が、DC/DC変圧器と呼ばれるDC電圧変圧器を介して発電機に接続されている。この搭載電気サブシステムは、それ自体のバッテリ、特に12Vのバッテリを有する。高レベルの装備を有する車両では、このような電気制御装置の相互接続および分散化が、バッテリによる長期間のエネルギー供給に関する問題を引き起こす、特に車両が例えば空港で比較的長期間休止しているとき、制御装置のウェーク・アップ能力と呼ばれるものに関する問題を引き起こす。
【0003】
したがって、制御装置のウェーク・アップ能力と呼ばれるものを維持するために、車両が休止しているときに、通常これらに低電流を供給する。外部操作例えば閉路操作の結果、または内部的な障害の結果として、1つの制御装置がウェーク・アップすると、バス・システム、例えばCANバスによって、すべての制御装置が自動的にウェーク・アップしかつ起動する。これが電力の消耗の増加およびエネルギー備蓄のかなりの減少につながる。ピーク電流需要時に搭載電気システム電圧を安定させるために、2つの電圧の搭載電気システムでは一般に、高電圧レベルを有しかつ休止時電流の供給には使用しないバッテリを用いる。休止時電流を供給するために、特に低い方の電圧を有する別のバッテリを用いる。このように休止時電流を供給するために、相対的に高い電圧を有する制御装置を、ケーブルによって低い電圧を有する搭載電気サブシステムのエネルギー貯蔵手段に追加接続する。これは特に複雑なケーブル接続配置につながる。さらに、これは、バス・システムのウェーク・アップに、したがってすべての制御装置の起動につながる欠陥のある制御装置の問題を消し去るものではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明は、通常の動作時に異なる電圧レベルを有する少なくとも2つの搭載電気サブシステムを有する多電圧式搭載電気システムを備える車両に休止時電流を供給するための方法、および最も簡単でありうる方式で最も低くできうる休止時電流をかつ最も少なくできうるケーブルの使用程度を多電圧式搭載電気システム全体に備えることを可能とする方法を明示する目的に基づくものである。さらに、特に設計が簡単な休止時電流を供給する装置が明示される。
【0005】
【課題を解決するための手段】
最初に述べた目的は、冒頭で述べた休止時電流を供給する方法によって、本発明にしたがって実現されるが、そこではエンジンが休止しているとき、複数の搭載電気サブシステムの各電圧レベルが同一の値に下げられる。このように、すべての搭載電気サブシステムでの電圧レベルを一律に下げることによって、休止時電流の供給を確保するバッテリを伴う複数の負荷の個別のケーブル接続が確実に回避される。さらには、搭載電気サブシステムのうちの一方を、他方の搭載電気サブシステムまたは複数のサブシステムにこのように直接接続することによって、すべての搭載電気サブシステムのすべての負荷、したがってそれらの制御装置にも、電源を供給することが可能になる。この同一の値は、すべての搭載電気サブシステムのうちの最低電圧レベル値にほぼ適切に対応する。したがって、一方では、可能な限り少ない休止時電流の消耗が保証される。他方では、これは、ピーク電流需要をまかなうバッテリが、休止時電流を供給するために使用されないことを確実にする。各電圧レベルが約6V〜14Vの同一の値に下げられることが好ましい。したがって、比較的高い電圧を負荷に供給することも可能である。休止時電流を供給する場合は、このような結果として、おそらく電圧低下の影響にもよるが、比較的遅い反応で十分である。
【0006】
複数の搭載電気サブシステムは、関連するエネルギー貯蔵手段からそれぞれ遮断されていることが好ましく、かつ休止時電流動作モードを確実にするエネルギー貯蔵手段から電荷が引き出されるように、接続手段によって互いに接続されている。これは複雑なケーブル接続を回避する特に簡単な実施形態である。
【0007】
2つ目に述べた目的は、通常の動作時に、異なる電圧レベルを有する少なくとも2つの搭載電気サブシステムを有する多電圧式搭載電気システムでの休止時電流を供給する装置によって、本発明にしたがって実現されるが、そこでは、エンジンが休止しているとき、搭載電気サブシステムを関連するエネルギー貯蔵手段からそれぞれ遮断するためのアイソレータ素子が備えられており、さらに搭載電気サブシステムを複数のエネルギー貯蔵手段の1つに接続するために接続手段が備えられている。これは、エネルギー貯蔵手段の1つだけが、休止時電流動作モードにおいて、すべての負荷に給電するために使用されることを確実にする。さらに、既存のケーブル接続を使用することができる。休止時電流動作モードを確保するバッテリのみから電荷が引き出されるように、複数の搭載電気サブシステムが簡単な接続手段によって互いに接続されるので、休止時電流動作モードを確保するバッテリにすべての負荷を接続する追加的なケーブル接続が、確実に回避される。
【0008】
接続手段は、通常動作時に搭載電気サブシステムを遮断するように適切に設計されている。この接続手段は、半導体素子として設計することが好ましい。この半導体素子は、休止時電流動作モードでは最適の導電特性を有し、かつ通常動作時では非常に適正な遮断特性を有する。接続手段は、好適には少なくとも1つのダイオードまたは少なくとも1つのトランジスタ素子を備える。多電圧式搭載電気システムの形式および設計に応じて、搭載電気サブシステムは1つのダイオードによってまたは直列接続の複数のダイオードによって互いに接続される。
【0009】
通常動作時では、搭載電気サブシステムが、DC/DC変圧器によって互いに接続されていることが好ましい。したがって、通常動作時では、異なる電圧レベルを有する搭載電気サブシステムが確実に遮断されている。休止時電流動作モードでは搭載電気サブシステムを接続するために、接続手段がDC/DC変圧器と並列に配置されることが好ましい。
【0010】
図面を参照して、本発明の典型的な実施形態をより詳細に説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】
すべての図で、互いに対応する部分に同一の参照符号が付けてある。
【0012】
図1は、多電圧式搭載電気システム2において休止時電流を供給する装置1を示す。この多電圧式搭載電気システム2は、結合された負荷6用の42Vの第1電圧供給源を有する第1搭載電気サブシステム4と、結合された負荷10用の、例えば、12Vの第2電圧供給源を有する第2搭載電気サブシステム8とを備える。各搭載電気サブシステム4および8には、エネルギー貯蔵手段12または14がそれぞれ割り当てられている。エネルギー貯蔵手段12が、例えば、36Vのバッテリであり、エネルギー貯蔵手段14が、12Vのバッテリまたはスーパーコンデンサと呼ばれるものである。
【0013】
多電圧式搭載電気システム2の形式および設計に応じて、搭載電気サブシステム4、8およびこれらのエネルギー貯蔵手段12、14は、他の電圧レベルを有することが可能であり、あるいは2つの搭載電気サブシステム4および8よりも多いサブシステムに、異なる電圧レベルを備えることも可能である。多電圧式搭載電気システム2の通常の動作時では、この2つの搭載電気システム回路または搭載電気サブシステム4および8が、DC電圧変圧器16によって互いに接続されている。このDC電圧変圧器16、例えば、DC/DC変圧器によって2つの搭載電気サブシステム4および8が互いに遮断され、整流されたエネルギーの流れが、DC電圧変圧器16を介して42Vの高い電圧レベルを有する搭載電気サブシステム4から12Vの低い電圧レベルを有する搭載電気サブシステム8へと遂行される。
【0014】
安全に関するシステム、例えば、電気機械式ブレーキの制御装置6が、搭載電気サブシステム4によって電源を供給されることが好ましい。一方では、安全に関するシステムのアクチュエータ18には、この制御装置6によって42Vの高い電圧が供給される。さらに、制御装置6が、相対的に低い12Vの電圧を有するセンサ20を駆動するために使用される。12Vの低い電圧を有する搭載電気サブシステム8が制御装置10に給電し、かつこれらが順番に結合された負荷21を制御する。
【0015】
車両の通常動作時では、すべての制御装置6および10が駆動され、かつそれぞれの搭載電気サブシステム4または8によって電源供給されている。この目的のために、それぞれの搭載電気サブシステム4または8に割り当てられているアイソレータ素子22または24が閉路される。すなわち、高い電圧レベルを有する制御装置6が、ライン接続経路26を介して搭載電気サブシステム4用の関連するエネルギー貯蔵手段12に接続されている。低い電圧レベルを有する制御装置10が、ライン接続経路28を介して搭載電気サブシステム8用の関連するエネルギー貯蔵手段14に接続されている。
【0016】
車両が休止しているとき、通常は数少ない制御装置6または10のみが動作している。このような休止時電流の消耗を制限し、かつ車両が比較的に長期間休止していたときでも車両の始動を確実にできるようにするために、複数の搭載電気サブシステム4および8の各電圧レベルが、同一の値、好ましくはすべての搭載電気サブシステム4および8のうちの最低電圧レベルに下げられる。この目的のためには、搭載電気サブシステム4および8を、各アイソレータ素子22または24によって、それぞれに関連するエネルギー貯蔵手段12または14から遮断し、かつ接続手段30によってエネルギー貯蔵手段14に接続する。この接続手段30が、ここではDC電圧変圧器16と並列に配置されている。
【0017】
搭載電気サブシステム4および8は、その形式と設計に応じて、他方のエネルギー貯蔵手段12に接続することもできる。低い電圧レベルを有するエネルギー貯蔵手段14を使用することが好ましい。これによって、高い電圧レベルを有する制御装置6、例えば、スイッチを切ってはいけない盗難防止システム用の制御装置6に、接続手段30を介して他方の搭載電気サブシステム8のエネルギー貯蔵手段14によって電源供給が可能になる。したがって、このエネルギー貯蔵手段14に制御装置6を接続する追加的なケーブル接続が不要になる。
【0018】
この接続手段30は、少なくとも1個の半導体素子32または、適切ならば、ヒューズ素子34から構成されていることが好ましい。半導体素子32を介して、42Vの搭載電気サブシステム4を12Vのエネルギー貯蔵手段14に接続する。少なくとも1個のダイオードまたは1個のトランジスタを半導体素子32として使用することが好ましい。
【0019】
通常の動作時、すなわち、搭載電気サブシステム4の42Vの電圧が、搭載電気サブシステム8の12Vの電圧よりも高い場合、半導体素子32が、搭載電気サブシステム4から搭載電気サブシステム8へのエネルギーの流れを遮断する。このように、2つの搭載電気サブシステム4および8が、半導体素子32を接続することによって互いに遮断されている。次いで車両を休止すると、アイソレータ素子22および24が開路する。搭載電気サブシステム4および8の電圧レベルが低下する。搭載電気サブシステム4の電圧が、ここでは12Vのエネルギー貯蔵手段14の電圧よりも下に低下すると、半導体素子32が導通し、かつ搭載電気サブシステム4の制御装置6と搭載電気サブシステム8の制御装置10が、12Vのエネルギー貯蔵手段14によって電源供給される。したがって、休止時電流動作モードでは、搭載電気サブシステム4および8の電圧レベルが、12Vの同一の値に下げられる。これによって、休止時電流動作時に必要なセンサ20を能動状態に保つことが可能になり、前記センサ20は通常12Vの電圧で動作する。これらのセンサ20が、例えば、エネルギー貯蔵手段12を42Vの高い電圧に接続すること、または他の制御装置6または10を駆動することを要する事象を感知した場合は、アイソレータ素子22および24がそれぞれ再び閉路される。
【0020】
可能な限り高い信頼度を保証するために、半導体素子32は直列に接続した複数のダイオードから構成することができる。ダイオードに故障が発生する場合、好適にはヒューズ34がこのダイオードと直列に接続されている。これによって異なる電圧レベルの短絡を確実に回避することができる。ダイオードの代替として、トランジスタが半導体素子32として使用可能である。
【0021】
図2は、装置1の別の実施形態を例示する。42Vの高い電圧レベルを有する搭載電気サブシステム4の大きな電気負荷のために、大きなキャパシタンスを有するコンデンサ36が搭載電気サブシステム4に割り当てられている。このコンデンサ36が放電され、さらに搭載電気サブシステム4のアイソレータ素子22が休止時電流動作モードの後で再び閉路されると、コンデンサ36が事実上短絡を起こす。これを回避するために、電圧が接続されるとき、得られる大きな電流のために作動するヒューズ素子38が備えられている。DC電圧変圧器16と並列に配置されている本発明による接続手段30が電流を制限するように、休止時電流動作モード時にコンデンサ36を予め充電する。得られる充電電流が十分でない場合は、通常動作に切り替わるとき、DC電圧変圧器16によって、コンデンサ36における電圧を増大させるアイソレータ素子24を最初に閉路することが可能である。同様に、エネルギー貯蔵手段12および14を遮断するとき、エネルギー貯蔵手段12を断路するためにアイソレータ素子22のみが最初に開路される。ここでは、そのときに一方では、コンデンサ36を負荷6および10の休止時電流の消耗によって放電することができる。他方では、安全上の理由で、12Vのバッテリ14のエネルギーを充電するために、DC電圧変圧器16を介してコンデンサ36を放電することもできよう。このようにして、エンジンが休止しているとき、装置1によって、休止時電流の節減を2つの電圧または多電圧式搭載電気システムにおいて特に簡単な方式で実現することができる。したがって、エネルギー貯蔵手段12または14のうちの少なくとも一方における消耗を大幅に減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの搭載電気サブシステムを接続するための接続手段を有する車両の多電圧式搭載電気システムに休止時電流を供給する装置を示す概略図である。
【図2】図1による装置1の代替実施形態を示す概略図である。
【符号の説明】
1 装置
2 多電圧式搭載電気システム
4 第1搭載電気サブシステム
6、10 制御装置
8 第2搭載電気サブシステム
12、14 バッテリ
16 DC/DC変圧器
18 アクチュエータ
20 センサ
22、24 アイソレータ素子
26、28 ライン接続経路
30 接続手段
32 半導体素子
34、38 ヒューズ素子
36 コンデンサ

Claims (4)

  1. 通常動作時に異なる電圧レベルを有する少なくとも2つの搭載電気サブシステム(4、8)を有する多電圧式搭載電気システム(2)に休止時電流を供給する装置(1)であって、エンジンが休止しているときに、前記複数の搭載電気サブシステム(4、8)をそれぞれ関連するエネルギー貯蔵手段(12、14)から遮断するためにアイソレータ素子(22、24)が備えられ、かつ前記複数の搭載電気サブシステム(4、8)を前記複数のエネルギー貯蔵手段(12、14)の1つに接続するために接続手段(30)が備えられること、通常動作時に、搭載電気サブシステム(4、8)が、DC/DC変圧器(16)によって互いに接続されていること、および接続手段(30)が、DC/DC変圧器(16)と並列に配置されていることを特徴とする装置。
  2. 接続手段(30)が、通常動作時に搭載電気サブシステム(4、8)を遮断するように設計されていることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  3. 接続手段(30)が、半導体素子(32)として設計されていることを特徴とする、請求項またはに記載の装置。
  4. 接続手段(30)が、少なくとも1つのダイオードまたは少なくとも1つのトランジスタ素子を備えることを特徴とする、請求項からのいずれか一項に記載の装置。
JP2002355740A 2001-12-07 2002-12-06 多電圧式搭載電気システムを備える車両に休止時電流を供給する方法および装置 Expired - Fee Related JP4364502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10160266.9 2001-12-07
DE10160266A DE10160266A1 (de) 2001-12-07 2001-12-07 Verfahren und Anordnung zur Ruhestromversorgung eines Fahrzeugs mit einem Mehrspannungsbordnetz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003200795A JP2003200795A (ja) 2003-07-15
JP4364502B2 true JP4364502B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=7708455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002355740A Expired - Fee Related JP4364502B2 (ja) 2001-12-07 2002-12-06 多電圧式搭載電気システムを備える車両に休止時電流を供給する方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7095137B2 (ja)
JP (1) JP4364502B2 (ja)
DE (1) DE10160266A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10247112B3 (de) * 2002-10-09 2004-08-26 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einschalten eines zwischen kapazitiven Elementen angeordneten Leistungsschalters
DE10344563A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-28 Bosch Gmbh Robert Gleichspannungsbordnetz
FR2863980B1 (fr) * 2003-12-19 2006-04-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de controle de l'alimentation de puissance en energie electrique d'organes fonctionnels d'un reseau de bord de vehicule automobile
DE102004030699A1 (de) * 2004-06-25 2006-01-19 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Spannungsversorgung eines Steuergeräts
GB0415454D0 (en) * 2004-07-09 2004-08-11 Microgen Energy Ltd Connecting a prime mover driven alternator to a circuit with an existing alternating current
FR2878088B1 (fr) * 2004-11-18 2007-03-30 Renault Sas Systeme d'alimentation en energie electrique multi-tension pour reseau de bord d'un vehicule automobile
US20080135357A1 (en) * 2004-11-29 2008-06-12 Hans Lang Electromechanical Braking System
DE102005056232A1 (de) * 2005-11-25 2007-05-31 Bayerische Motoren Werke Ag Mehrspannungsbordnetz für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betrieb desselben
JP4449940B2 (ja) * 2006-05-16 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両用二電源システム
FR2916094B3 (fr) * 2007-05-10 2009-07-03 David Luo Procede et dispositif de distribution et gestion d'electricite parametrable.
DE102008001145A1 (de) * 2008-04-14 2009-10-15 Robert Bosch Gmbh Notenergieversorgungsvorrichtung für ein Hybridfahrzeug
DE102008022582A1 (de) * 2008-05-07 2009-11-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektrisches Energiebordnetz für ein Kraftfahrzeug
DE102009032084B4 (de) 2009-07-07 2021-07-22 Audi Ag Bordnetz für ein Fahrwerkregelsystem
DE102010001243A1 (de) 2010-01-27 2011-07-28 SB LiMotive Company Ltd., Kyonggi Batteriesystem für μ-Hybridfahrzeuge mit Hochleistungsverbrauchern
DE102010001244A1 (de) * 2010-01-27 2011-07-28 SB LiMotive Company Ltd., Kyonggi Batteriesystem für Mikro-Hybridfahrzeuge mit Hochleistungsverbrauchern
EP2465734B1 (en) * 2010-12-16 2018-02-21 Volvo Car Corporation Arrangement and method for voltage protection of an electrical load in a motor vehicle
DE102011000241A1 (de) * 2011-01-20 2012-07-26 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Batteriegespeiste Sensoranordnung mit reduziertem Ruhestrom
US8816530B2 (en) * 2011-09-29 2014-08-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for managing electrical loads in a vehicle
DE102011088973A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen einer Spannungsgrenze in einem Bordnetz
JP5825107B2 (ja) * 2012-01-11 2015-12-02 スズキ株式会社 車両用電源装置
DE102012209829A1 (de) * 2012-04-20 2013-10-24 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeugbordnetz mit Teilnetzen und Generatoranordnung, Generatoranordnung und Verfahren zum Betreiben eines Bordnetzes
DE102013009801A1 (de) 2013-06-12 2014-12-18 Audi Ag Kraftfahrzeug mit zwei Bordnetzen mit unterschiedlichen Bordnetzspannungen
DE102014008516A1 (de) * 2014-06-07 2015-12-17 Man Truck & Bus Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
DE102015008445A1 (de) 2015-06-30 2017-01-05 Audi Ag Verfahren und Betrieb eines elektrischen Bordnetzes eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102016221329A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Deere & Company Stromversorgungsanordnung mit einer Schnittstelle zum Betreiben eines Mehrspannungssystems
JP6922846B2 (ja) * 2018-05-24 2021-08-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用の電源装置
DE102018220230A1 (de) * 2018-11-26 2020-05-28 Robert Bosch Gmbh Baugruppe zur Versorgung von Teilbordnetzen mit unterschiedlichen Spannungen
CN117148185B (zh) * 2023-10-30 2024-02-09 四川赛科检测技术有限公司 一种测试电池系统静态电流的方法、装置及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3029301A (en) * 1959-08-18 1962-04-10 Pierce W Strider Combination of 6 volt and 12 volt battery
US4604528A (en) * 1984-01-10 1986-08-05 Peter Norton Dual voltage power supply system for vehicles
US5166538A (en) * 1986-12-15 1992-11-24 Peter Norton Dual or single voltage vehicular power supply with improved switch driver and load dump
US4897554A (en) * 1987-09-30 1990-01-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Engine starting apparatus
US5315549A (en) * 1991-06-11 1994-05-24 Dallas Semiconductor Corporation Memory controller for nonvolatile RAM operation, systems and methods
JP3497521B2 (ja) * 1992-02-13 2004-02-16 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の機内回路の電圧を制御する方法およびこの方法を実施する装置
JP2812066B2 (ja) * 1992-06-04 1998-10-15 三菱電機株式会社 車両用電源電圧切換え装置
JP3450220B2 (ja) * 1999-04-16 2003-09-22 三菱電機株式会社 車両用電源装置
DE19921451C1 (de) 1999-05-08 2000-11-30 Daimler Chrysler Ag Bordnetz bei Kraftfahrzeugen
US6333671B1 (en) * 1999-11-03 2001-12-25 International Business Machines Corporation Sleep mode VDD detune for power reduction
US6323608B1 (en) * 2000-08-31 2001-11-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Dual voltage battery for a motor vehicle
EP1245452A1 (de) * 2001-03-30 2002-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Fahrzeug-Bordnetzsystem, insbesondere für einen Lastkraftwagen
JP3812459B2 (ja) * 2002-02-26 2006-08-23 トヨタ自動車株式会社 車両の電源制御装置
DE10304764B3 (de) * 2003-02-05 2004-02-26 Daimlerchrysler Ag Zwei-Spannungs-Bordnetz

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003200795A (ja) 2003-07-15
US7095137B2 (en) 2006-08-22
DE10160266A1 (de) 2003-06-18
US20030127912A1 (en) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364502B2 (ja) 多電圧式搭載電気システムを備える車両に休止時電流を供給する方法および装置
US10889201B2 (en) Power redundancy system
US6384489B1 (en) Energy supply circuit for a motor vehicle on-board electrical system having two voltage supply branches
US7180205B2 (en) Dual-voltage vehicle electric system
US20060028778A1 (en) Automotive electrical system
WO2005123442A2 (en) System and method for electrical energy switching and control
US9694769B2 (en) Smart power distribution unit
US11458914B2 (en) Method of onboard AC power generation for vehicles with combustion engine
US20100308647A1 (en) Power Supply Circuit for a Vehicle
ES2209414T3 (es) Dispositivo para la alimentacion de energia electrica.
CN110365098B (zh) 供电装置
JP3610950B2 (ja) 電源装置
JP2004222404A (ja) 車両の給電回路
JP4124729B2 (ja) 短時間使用可能なエネルギーを形成することによって搭載電源回路網を安定化する方法
JP3707650B2 (ja) 電気自動車用電源装置
US9803608B2 (en) Apparatus and method for vehicle voltage stabilization
US20120217796A1 (en) Control Device for Putting An Electronic Member of a Communication Network on Hold Prior to Rebooting
CN114123650B (zh) 供能装置、用于给至少一个电气负载供电的方法以及车辆
US11951919B2 (en) In-vehicle power supply system
US11745601B2 (en) In-vehicle power supply system
JP2002354878A (ja) モータ駆動電源装置
JP2024009666A (ja) 電気ユニット
CN117325704A (zh) 具备dc-dc电子功率转换器的道路车辆的电气系统和相关的道路车辆
CN116653604A (zh) 一种车辆冗余配电系统、控制方法及车辆
CN112829589A (zh) 在电动车辆充电过程期间保护电解电容器的控制电路和控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees