JP4361649B2 - エンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法 - Google Patents

エンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4361649B2
JP4361649B2 JP30228599A JP30228599A JP4361649B2 JP 4361649 B2 JP4361649 B2 JP 4361649B2 JP 30228599 A JP30228599 A JP 30228599A JP 30228599 A JP30228599 A JP 30228599A JP 4361649 B2 JP4361649 B2 JP 4361649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve face
bulging
face portion
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30228599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001123256A (ja
Inventor
和洋 山川
聡 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oozx Inc
Original Assignee
Fuji Oozx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oozx Inc filed Critical Fuji Oozx Inc
Priority to JP30228599A priority Critical patent/JP4361649B2/ja
Priority to US09/488,160 priority patent/US6295731B1/en
Priority to EP00101170A priority patent/EP1094202A3/en
Priority to KR1020000003964A priority patent/KR20010039528A/ko
Priority to CN00100812A priority patent/CN1305051A/zh
Publication of JP2001123256A publication Critical patent/JP2001123256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361649B2 publication Critical patent/JP4361649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高い硬度及び安定した品質が得られるようにしたエンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関、特に、低質の燃料が使用される舶用ディーゼルエンジン用の排気バルブにおいては、燃焼残渣が弁フェース部に食い込むなどして、圧痕が生じ、耐吹抜け性が低下することがあるため、高い硬度が要求される。
【0003】
この要求を満たすために、上記のような排気バルブを、析出硬化型のNi基耐熱合金、例えばナイモニック(商品名)系のNCF80A等により成形し、さらに、弁フェース部に鍛造などにより加工硬化処理を施して、その部分の硬度を高め、耐摩耗性を確保している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述のような析出硬化型のNi基耐熱合金に加工硬化処理を施す際の鍛造性、すなわち鍛造温度に対する変形抵抗は、図7に示すような特性を有することが知られている。
【0005】
図7から明らかなように、変形抵抗は、常温では極めて高い変形抵抗値を示すが、その値は温度の上昇に伴って急激に小さくなり、500〜700℃付近においては、減少度は緩和され、それよりさらに高温になると、再度減少度が急激となり、その傾向はほぼ1000℃付近まで続く。それよりさらに高温になると、変形抵抗はほぼ比例的に減少する。
【0006】
また、700〜900℃付近の急減領域、及び1200℃を超える温度では、鍛造割れを起こすことも知られている。
【0007】
Ni基の耐熱合金は、このような変形抵抗特性を有しているため、この合金を鍛造して弁フェース部に加工硬化処理を施す際の温度管理は重要であり、温度範囲を最適に設定しないと、変形抵抗が大となって、大きな鍛造等のエネルギを必要とし、加工性が悪くなったり、弁フェース部の表面又は内部にクラックが発生して品質が不安定となったり、必要な硬度が得られないなどの諸問題が生じる。
【0008】
本発明は、加工硬化処理を施す際の温度を最適に設定することにより、比較的小さな鍛造等のエネルギで、安定した品質及び高硬度の弁フェース部が得られるようにした、エンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1) 析出硬化型のNi基耐熱合金よりなる加工前のエンジンバルブにおける弁フェース部となる傘部に、膨出部を形成し、この膨出部を530〜620℃の温度範囲で押圧して塑性変形させることにより、弁フェース部を加工硬化させる。
【0010】
(2) 上記(1)項において、膨出部の断面形状を、弁フェース部の中央部に頂点を有する二等辺三角形状とする。
【0011】
(3) 上記(1)または(2)項において、膨出部を塑性変形させたのち、時効処理を施す。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1〜図6は、本発明の方法を工程順に示す。
図1は、本発明に適用される加工前の排気用のエンジンバルブ中間品(以下、バルブ中間品と略称する)(1)の傘部(1a)側を示すもので、バルブ中間品(1)は、析出硬化型のNi基耐熱合金、例えばナイモニック(商品名)系のNCF80A、又はインコネル(商品名)系のNCF751等により形成されている。
【0013】
バルブ中間品(1)の形状は、傘部(1a)の下端部であるマージン部(1b)の外径を、想像線で示す加工後のエンジンバルブ(2)のマージン部(2a)の外径よりも若干小径とするとともに、マージン部(1b)の上部の外周面、すなわち加工後のエンジンバルブ(2)のテーパ状の弁フェース部(2b)と対応する部分に、二等辺三角形状の断面をなす上向きの膨出部(3)を形成してある。
【0014】
上記膨出部(3)は、この部分を塑性変形させて上記テーパ状の弁フェース部(2b)とするためのもので、その加工率(加工前の膨出部(3)と加工後の弁フェース部(2b)との上下方向の寸法差を、加工前の膨出部の寸法で除して百分率で表わした値)、すなわち塑性歪量は、図2に拡大して示すように、弁フェース部(2b)の径方向のほぼ中央部の加工率(L1)が最大で、この部分から弁フェース部(2b)の内、外周端部に向かって漸次加工率が小さくなるようにするとともに、弁フェース部(2b)の外周端部付近(S)における加工率が0となるように、膨出部(3)の形状を設定してある。
【0015】
本実施形態においては、弁フェース部(2b)の中央部の加工率(L1)を30〜60%、同じく内周端部の加工率(L2)を5〜10%の範囲に設定してある。
【0016】
上記形状のバルブ中間品(1)における傘部(1a)を、530〜620℃、好ましくは550〜600℃の温度範囲で加熱したのち、図3に略示する鍛造装置により傘部(1a)を鍛造する。
【0017】
なお、バルブ中間品(1)の加熱温度を上記の範囲に設定するのは、次の理由による。
すなわち、前述した図7のグラフに示すように、530℃以下の温度では、変形抵抗が大きく、上記膨出部(3)を塑性変形させて加工硬化させるには、大きな鍛造エネルギを必要とし、大きなエンジンバルブを加工する際に圧縮能力の大きな大型の鍛造装置を設置する必要がある。
【0018】
一方、加熱温度が620℃を超えると、変形抵抗は小さくなるが、加工硬化による十分な硬度が得られなくなるとともに、割れ発生領域の温度に近づくため、安全性を考慮して、上限を620℃に定めてある。
【0019】
上記の温度範囲に加熱したバルブ中間品(1)を、鍛造装置におけるダイ(4)の型孔(4a)内に、傘部(1a)を上向きとして垂直に挿入する。
なお、ダイ(4)の型孔(4a)は、加工しようとするエンジンバルブ(2)の傘部と補形をなす形状としてある。(5)は、型孔(4a)内に向かって、予め定めたストロークだけ上下に昇降するパンチである。
【0020】
バルブ中間品(1)をダイ(4)の型孔(4a)に挿入したのち、図4に示すように、パンチ(5)を下降させてバルブ中間品(1)を鍛造すると、後加工を殆ど必要としない上述のようなエンジンバルブ(2)が得られる。
【0021】
この鍛造時において、バルブ中間品(1)の膨出部(3)は、図5に拡大して示すように、最大の加工率とした中央部を中心として、矢印で示す内、外周部の方向にほぼ均等に塑性変形させながら、傘部(1a)のマージン部(1b)を、拡径方向に塑性変形させる。
【0022】
その結果、図6に示すように、加工後のエンジンバルブ(2)の弁フェース部(2b)全体が、ほぼ一定の硬化深度をもって均一に加工硬化され、弁フェース部(2b)全体の硬度がほぼ均一化することにより、偏摩耗等の生じにくい耐摩耗性に優れるエンジンバルブ(2)が得られるのである。
【0023】
本願の発明者らは、析出硬化型のNi基耐熱合金であるNCF80Aを用い、上記膨出部(3)の中央部の加工率(L1)を約45%、外周端部付近(S)の加工率を0、内周端部の加工率(L2)を約7%となるように設定するとともに、加工温度を約580℃に設定し、上述の要領で鍛造処理を施した。
【0024】
得られた製品についての弁フェース部(2b)の表面のビッカース硬度は、何れの測定点においても、470〜480HVの範囲内にあり、大きなばらつきが生じないことが実証された。
【0025】
また、弁フェース部(2b)の表面はもとより、内部にもクラック等が生じることはなく、極めて品質のよいエンジンバルブ(2)が得られることも確認している。
【0026】
上記鍛造後のエンジンバルブ(2)に、時効処理(例えば700℃×10hr・空冷)を施してもよく、このようにすれば、弁フェース部(2b)の硬度をより高めることができる。
【0027】
上記実施形態においては、バルブ中間品(1)の膨出部(3)を塑性変形させて加工硬化させる手段として、鍛造装置を用いているが、押圧力をそれ程必要としない小型のエンジンバルブにおいては、ローラにより、内径側から外径側にしごくように押圧して、膨出部(3)を塑性変形させてもよい。
【0028】
また、大型のエンジンバルブにおいては、バルブ中間品(1)を垂直軸回りに緩速で回転させながら、鍛造装置のハンマ等により、膨出部(3)を鉛直方向に複数回圧縮して、全周を複数に分けて順次塑性変形させるようにしてもよい。このようにすると、圧縮能力の大きな大型の鍛造装置を設置する必要はなくなる。
【0029】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、Ni基耐熱合金の変形抵抗特性を考慮に入れて、加工硬化処理を施す際の温度を530〜620℃に設定したことにより、比較的小さな鍛造等のエネルギで弁フェース部の硬度を高めうるとともに、クラック等のない安定した品質の弁フェース部が得られる。
【0030】
請求項2記載の発明によれば、弁フェース部全体の硬度や硬化深度にばらつきが生じるのを防止しうる。
【0031】
請求項3記載の発明によれば、弁フェース部の硬度をより高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に用いられるエンジンバルブ中間品の傘部側の正面図である。
【図2】同じく、エンジンバルブ中間品の膨出部の形状の詳細を示す要部の一部切欠正面図である。
【図3】同じく、膨出部を塑性変形させるべく、バルブ中間品をダイの型孔に挿入した状態を示す縦断正面図である。
【図4】同じく、パンチを下降させて膨出部を塑性変形させた状態の縦断正面図である。
【図5】同じく、鍛造時の膨出部の塑性変形状態を矢印で示す要部の拡大断面図である。
【図6】同じく、加工後の弁フェース部の硬化深度の状態を示す説明図である。
【図7】Ni基耐熱合金の温度と変形抵抗との関係を示す図である。
【符号の説明】
(1)エンジンバルブ中間品
(1a)傘部
(1b)マージン部
(2)エンジンバルブ
(2a)マージン部
(2b)弁フェース部
(3)膨出部
(4)ダイ
(4a)型孔
(5)パンチ

Claims (3)

  1. 析出硬化型のNi基耐熱合金よりなる加工前のエンジンバルブにおける弁フェース部となる傘部に、膨出部を形成し、この膨出部を530〜620℃の温度範囲で押圧して塑性変形させることにより、弁フェース部を加工硬化させることを特徴とするエンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法。
  2. 膨出部の断面形状を、弁フェース部の中央部に頂点を有する二等辺三角形状としたことを特徴とする請求項1記載のエンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法。
  3. 膨出部を塑性変形させたのち、時効処理を施すことを特徴とする請求項1または2記載のエンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法。
JP30228599A 1999-10-20 1999-10-25 エンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法 Expired - Lifetime JP4361649B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30228599A JP4361649B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 エンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法
US09/488,160 US6295731B1 (en) 1999-10-20 2000-01-20 Method of hardening a valve face of a poppet valve
EP00101170A EP1094202A3 (en) 1999-10-20 2000-01-21 Method of hardening a valve face in a poppet valve
KR1020000003964A KR20010039528A (ko) 1999-10-20 2000-01-27 포핏밸브의 밸브페이스 경화 방법
CN00100812A CN1305051A (zh) 1999-10-20 2000-02-14 增强提升阀阀面硬度的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30228599A JP4361649B2 (ja) 1999-10-25 1999-10-25 エンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001123256A JP2001123256A (ja) 2001-05-08
JP4361649B2 true JP4361649B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=17907171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30228599A Expired - Lifetime JP4361649B2 (ja) 1999-10-20 1999-10-25 エンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4361649B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4904115B2 (ja) * 2006-08-31 2012-03-28 株式会社神戸製鋼所 鍛造方法
US8978248B2 (en) 2011-10-14 2015-03-17 Nittan Valve Co., Ltd. Method of manufacturing a valve for an internal combustion engine
WO2013054437A1 (ja) * 2011-10-14 2013-04-18 日鍛バルブ株式会社 内燃機関用バルブの製造方法
CN104853823B (zh) 2014-08-27 2016-05-25 日锻汽门株式会社 提升阀的制造方法
KR102056343B1 (ko) * 2019-07-19 2019-12-16 (주) 케이에스브이 밸브 스핀들 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001123256A (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1950384B1 (en) Coolant-containing hollow poppet valve and process for producing the same
GB2051634A (en) Forging of a camshaft
KR20140022827A (ko) 포펫 밸브의 페이스부의 형성 방법 및 이 형성 방법에 의한 페이스부를 가지는 포펫 밸브
JP4361649B2 (ja) エンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法
US4399681A (en) Forging of an article having a plurality of longitudinally arranged protuberances
CN1310287A (zh) 制造钛合金提升阀的方法
CN112453305B (zh) 一种抑制局部挤压裂纹的成形模具及方法
JPH07119421A (ja) Na封入中空エンジンバルブの製造方法
US6295731B1 (en) Method of hardening a valve face of a poppet valve
JP2001115808A (ja) エンジンバルブにおける弁フェース部の硬化方法
CN107227982B (zh) 发动机阀及其制造方法
WO2002059383A2 (en) Manufacturing process for making engine components of high carbon content steel using cold forming techniques
JPH11270320A (ja) 内燃機関用バルブの製法及びその製法により成形されたバルブ
JP4158039B2 (ja) アルミニウム合金パイプの製造方法
GB2434844A (en) A method of manufacturing a spherical bearing arrangement
JP2001121239A (ja) エンジンバルブにおける傘部の鍛造方法
WO2021199190A1 (ja) エンジンのポペットバルブの製造方法
JP2006144063A (ja) チタン合金製エンジンバルブの製造方法
JP3717294B2 (ja) エンジン用排気弁の成形方法
JP7502727B2 (ja) テーパーリング素材の製造方法
JP3753571B2 (ja) 高靱性耐熱鋼の冷間鍛造方法
JP2001179384A (ja) 内燃機関用バルブおよびその製造方法
KR102056343B1 (ko) 밸브 스핀들 제조방법
JP2817029B2 (ja) 内燃機関用給−排気弁の硬化方法
JPH1181932A (ja) エンジン用吸気弁の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4361649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term