JP4358676B2 - 光学アド/ドロップ・モジュール内の分散を管理する装置および方法 - Google Patents

光学アド/ドロップ・モジュール内の分散を管理する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4358676B2
JP4358676B2 JP2004131636A JP2004131636A JP4358676B2 JP 4358676 B2 JP4358676 B2 JP 4358676B2 JP 2004131636 A JP2004131636 A JP 2004131636A JP 2004131636 A JP2004131636 A JP 2004131636A JP 4358676 B2 JP4358676 B2 JP 4358676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
optical channel
channel group
optical
dispersion compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004131636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004336753A (ja
Inventor
デュッタ ランジャン
フェルナンド グロツ ディエゴ
ビー.グレヴィッチ アレジャンドラ
ピー.カング アレイン
スペクター マガリー
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2004336753A publication Critical patent/JP2004336753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358676B2 publication Critical patent/JP4358676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29392Controlling dispersion
    • G02B6/29394Compensating wavelength dispersion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/2525Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion using dispersion-compensating fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0206Express channels arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0213Groups of channels or wave bands arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、一般には光ファイバ通信システムの分野に関し、より具体的には光学アド/ドロップ・マルチプレクサ(Optical Add/Drop Multiplexer:OADM)内の分散を管理することに関する。
波長分割多重(Wavelength Division Multiplex:WDM)システムまたは高密度WDM(Dence Wavelength Division Multiplex)システムなどの光通信システム内では、光学アド/ドロップ・マルチプレクサ(Optical Add/Drop Multiplexer:OADM)を用いて、光ファイバ経路に沿った1つまたは複数の中間位置で個々の光学チャネルまたはチャネル群を挿入(add:追加)し、除去(drop:除外)し、または通過させている。長距離WDMシステムでは、伝送される光信号は自己位相変調または相互位相変調(cross-phase modulation)等の非線形効果を受け、この効果により光信号の伝送性能および特性は低下する。色分散に起因するパルス拡がり(pulse broadening)等の他の効果によっても伝送される光信号は劣化する。
光伝送媒体の種々の特性に起因して光信号が受ける非線形効果および色分散効果に対処するために、伝送前に光信号に対して相補性の予備歪み(pre-distortion)を付与することが知られている。伝送後光学処理を用いて非線形効果および分散効果の影響をさらに軽減することも可能である。OADMでは、通過させるべき光学チャネルは、たとえば、直接OADMの光学デマルチプレクサ出力から光学マルチプレクサ入力へ通過チャネルのみを通す光学阻止フィルタを用いて伝送前および伝送後の分散補償を迂回する。
D. F. Grosz外の「Demonstration of All-Raman Ultra-Wide-Band Transmission of 1.28 Tb/s(128 x 10 Gb/s) over 4000 km of NZ-DSF with Large BER Margins」(European Conference on Optical Communication、 ECOC'01, paper P.D.B.1.3, pages 72-73、 Amsterdam, NL(2001))
上記のOADMはその意図した機能を実行するが、そのようなOADMを実装するためのコストは比較的高くなる。
本発明は、比較的コストのかからない手法で光学アド/ドロップマルチプレクサ(OADM)機能を実行する装置及び方法からなる。特に、本発明の一実施形態によるOADMは、WDMまたはDWDM信号内の光学チャネルのそれぞれに対して第1分散補償を付与し、除外されるべき光学チャネルを抽出し、通過光学チャネルと追加されるべき光学チャネルとを組み合わせ、この組み合わせた合成WDMまたはDWDM信号に対して第2分散補償を実施する。第1および第2の分散補償機能は以下のように制約される。
第2補償機能は、追加されるべきチャネルに対して適切になる(すなわち、特定のシステム内で通常用いられる「予備補償(pre-compensation)」と等しくなる)ように選択され、第1分散補償は、第1および第2分散補償の総和が実質的にゼロになるように選択される。様々な実施形態で、第2分散補償は負であり、第1分散補償は正である。正の分散は低価格の標準単一モード・ファイバ(Standard Single Mode Fibers:SSMF)を用いて実現できるので有利である。
本発明の教示は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を検討することにより容易に理解することができる。理解を容易にするために、各図面に共通する同一要素の指定には、可能な場合において、同一の参照符号を用いてある。
本発明による光学アド/ドロップ・マルチプレクサ(OADM)を、主としてLucent Technologies社(米国ニュージャージー州マレーヒル)製のLambda Extreme system等の波長分割マルチプレクス(WDM)システムを用いた状況において説明することとする。しかし、本発明は追加/除外機能を実装する任意の光学システムで有利に使用できることを当業者は理解されよう。
図1は、本発明による光学アド/ドロップ・マルチプレクサの実施形態の高レベル構成図を示す。具体的には、図1のOADM 100はWDMまたはDWDM入力信号INを受信し、それに応じて対応するWDMまたはDWDM出力信号OUTを生成する。図1のOADM 100は、入力信号INによって提供される個々の光学チャネルまたはチャネル群に対して波長挿入(ADD)、除去(DROP)または通過機能を実行するように動作する。図1のOADM 100はWDMまたはDWDM入力信号INを受信し、それに応じて対応するWDMまたはDWDM出力信号OUTを生成する。4個のみ示したが、それより多いまたは少ない入力信号IN内の光学チャネルまたは波長チャネルがOADM 100によって除外すなわち終端されてもよい。同様に、4個のみ示したが、それより多いまたは少ない光学チャネルまたは波長チャネルがOADM 100によって出力信号OUTに追加されてもよい。さらに、図1に示した構造を複製して、OADMを形成する複数の波長群処理モジュールを形成してもよい。
図1のOADM 100は、第1帯域通過フィルタ110、オプションの第1光学増幅器(OA)120、第1分散モジュール130、光学デマルチプレクサ140、光学マルチプレクサ150、第2OA 160、第2分散モジュール170、および第2帯域通過フィルタ180を備えている。
第1帯域通過フィルタ110は入力信号INから波長チャネル群(1つの群は少なくとも1つの波長チャネルを含んでいる)を抽出するように動作する。たとえば、第1帯域通過フィルタ110は、入力信号INから8波長多重化チャネル群を抽出する。第1帯域通過フィルタ110で抽出されない入力信号IN内の波長チャネルは、残留または直通(すなわち入力から出力まで直接の)チャネルEXPRESSとして、第2帯域通過フィルタ180に結合されている。オプションの第1光学増幅器120を用いて、抽出した波長多重化チャネル群を増幅し、次いで増幅された波長チャネルは第1分散補償モジュール130に供給される。第1分散補償モジュール130は分散補償機能D1を、第1帯域通過フィルタ110から抽出されて(OA120が使用された場合に)増幅されまたは増幅されなかった波長多重化チャネルに対して施す。次いで分散補償された波長多重化チャネルは光学デマルチプレクサ140に供給される。
光学デマルチプレクサ140は、第1分散補償モジュール130から受信した波長多重化チャネル群を逆多重化して、複数の個別波長チャネルを生成する。除外すべき波長チャネルは、さらに処理するために追加処理要素(図示せず)に結合される。通過させるべき波長チャネルは、光学マルチプレクサ150の各入力に結合される。さらに、光学マルチプレクサ150は、追加すべき任意の波長チャネルを受信する。
図1の実施形態100では、第1帯域通過フィルタ110は入力信号INから8波長チャネル群を抽出し、光学デマルチプレクサ140は4個のチャネル(DROP)を除外し4個のチャネル(THRU1〜THRU4)を光学マルチプレクサ150に送ることに留意されたい。光学マルチプレクサ150は、4個の通過波長チャネル(THRU1〜THRU4)および4個の追加チャネル(ADD)を多重化して多重化8波長チャネル群を生成するように動作し、これは第2光学増幅器160によって増幅され、第2分散モジュール170に供給される。それより多いまたは少ない、抽出チャネル、直通チャネル、追加チャネル、除外チャネルおよび/または通過チャネルを本発明により処理してよい。
第2分散モジュール170は、第2OAモジュール160から受信した多重化済み8波長チャネル群に分散機能D2を施す。第2分散補償モジュール170で生成された出力信号は第2帯域通過フィルタ180に供給される。第2帯域通過フィルタ180は、第2の分散補償され多重化された8波長チャネル群を、第1帯域通過フィルタ110から受信した残留または直通チャネルEXPRESSに挿入し、あるいはこれと組み合わせて、WDMまたはDWDM出力信号OUTを生成するように動作する。
このように、チャネルの「バンド」が第1帯域通過フィルタ110により選択されて、OADM 100での他の部分により処理にかけられる。このようにして、第1および第2帯域通過フィルタ110および180に関連する波長領域内の波長チャネルが、光通信システムによって伝達されたWDM光信号から除外される(またはそれに追加される)。
図1のOADM 100では、入力光信号INは残留分散DRESをそれ自体に結合させてある。残留分散DRESは、光ファイバならびに光信号または光信号のある部分が通過する任意の先行ネットワーク要素によって入力信号INに付与された実際の分散(があればそれ)に対して追加され(または差し引かれ)る、その伝送点での入力信号IN内の各波長チャネルに付与される予備分散からなる。この分散は、送信器での光信号に付与された初期または予備分散(DPRE)に対して、光学スパン数(N)にスパン毎の残留分散(DSPAN)を乗じた積(すなわちネットワーク要素間の光ファイバの各スパンで付与される分散に通過スパン数を乗じた積)を加算した和を用いて計算できる。すなわち、残留分散DRESは以下の式で計算できる。
RES=DPRE+N・DSPAN 式1
したがって、「除外(drop)」に関しては、OADMに到達する入力信号INから抽出した(および直通)波長チャネル群の残留分散DRESはN・DSPANと等しい。すなわち、N・DSPANは、OADMから除外された際のチャネル「が伴う(carry)」正味の分散である(以下に示すようにD1=DPRE=D2となるからである)。
本発明によれば、第2分散補償機能D2が、追加されるべきチャネル(ADD)に対する適切な分散補償機能となるように選択される。このことは、分散機能D2が、OADMが動作する光伝送システムの入力端で用いられる予備補償に類似したものであることを意味する。次いで、第1分散補償D1が、D1=−D2となるように選択される。このようにすると、通過チャネル(すなわちTHRU1〜THRU4)に付与された第2分散補償D2の効果は実質的に打ち消される。したがって、通過チャネルは、OADM100内で実効的に殆どあるいは全く分散補償を受けないので、直通チャネルのように挙動する(すなわち、出力信号OUTと組み合わされた後に通過チャネルおよび直通チャネルに付与されている分散補償は実効的に初期入力信号残留分散DRESのままである)。一実施形態では、第2分散補償D2は、ほぼ−300ps/nmに設定される。第2分散補償D2で必要とされる負の分散は、分散補償モジュール(Dispersion Compensation Module:DCM)を用いて実施できる。
たとえば、Gb/s超長距離システム(ultra-long-haul system)では、予備補償量は一般に、当該システムが機能すると予測される総合適用範囲(total reach)およびファイバの種類に応じて決まることになる。伝送ファイバが標準的な単一モード・ファイバ(すなわち比較的高い色分散を有するファイバ)である場合、予備補償はたとえば−800ps/nm程度に選択される。ファイバがLucent Technologies社(米国ニュージャージー州マレーヒル)製のTruewave(商標)ファイバやCorning(米国ニューヨーク州コーニング)製のLEAF(商標)である場合、予備補償はたとえば−300ps/nmに選択される。一般に、予備補償は特定のシステムの特性に対して適用される。しかし、OADM内での分散を管理するための提案した諸規則は実質的に同じ方式で適用される。
有利なことに、第2分散補償D2は負の値になるように選択されるので、対応する第1分散補償D1は正となる。このことは、第1分散補償D1が低価格の標準単一モード・ファイバ(SSMFs)を用いて実施できることを意味する。たとえば、予備補償機能としてのシステム性能の研究を載せた有益な参照文献は、本明細書に参照として組み込む以下の論文に見出される:
D.F.Grosz外の「Demonstration of All-Raman Ultra-Wide-Band Transmission of 1.28 Tb/s(128 x 10 Gb/s) over 4000 km of NZ-DSF with Large BER Margins」(European Conference on Optical Communication、 ECOC'01, paper P.D.B.1.3, pages 72-73、 Amsterdam, NL(2001))
図2は、本発明の実施形態による方法の流れ図を示す。具体的には、図2の方法200はステップ210で入り、「ADD」チャネルに対して適切な分散補償が決定される。ステップ220で、第2分散補償D2が、ステップ210で計算された「ADD」分散に等しいように設定される。ステップ230では、第1分散補償D1が、第2分散補償D2の負値にほぼ等しいように設定される。
上記の発明は、1000kmを超える超長距離光学適用範囲でチャネル当り10Gb/sで動作するシステムの事例において主として説明した。発明者は、このようなシステムが約10ps/nm〜40ps/nmの範囲内のDRES=N・DSPANの分散量を有するチャネルを除外することを企図している。10Gb/sチャネルはパルス特性をあまり劣化させることなく約DRES=600ps/nmまで許容できることに留意されたい。開示した、OADMに対する分散管理の諸規則は広範な個数のスパン(たとえば15〜60スパン:これは、典型的ファイバのスパンが100km長であるとして、典型的には1500〜6000kmの適用範囲を実現する)に対して適用可能であることに留意されたい。さらに、開示した分散管理の諸規則は、40Gb/sなど、チャネル当りのビット速度がより高いシステムに対しても使用可能である。これらのシステムについて個々の分散補償が必要であるが、ただしそれは、N・DSPANに対する補償が必要なだけであり、その理由は、D1はDPRE/D2を相殺する傾向があり、それにより「チャネル毎の同調可能な分散補償器」の設計から制約を取り除くからである。最後に、D1/D2の選択は、通信システム経路に沿って特定のOADMがどこに配置されているかには依存しない。
図3は、本発明の一実施形態によるシステムの高レベル構成図を示す。具体的には、図3のシステム300は、光源305、複数の(たとえば3個の)光学アド/ドロップ・マルチプレクサ310、310、310、および宛先315を含んだ光通信システムである。図には示さないが、通常反対の経路も設けられ、それによって双方向光通信経路を形成している。
第1のOADM310は、図1に関して上述した教示に従って形成された複数の群プロセッサを用いて構築される。具体的には、複数の波長群プロセッサ100、100、〜、100(集合的に群プロセッサ100とする)のそれぞれは、波長分割多重(WDM)信号IN内の対応する(および/または重なっている)波長チャネル群に対して作用する。たとえば、群プロセッサ100のそれぞれが8個の光学チャネルそれぞれに対して作用する場合、8個の群プロセッサ100を用いて64チャネルWDM信号の状況内で十分な追加/除外機能を提供する。チャネル数に応じてより多いまたは少ない群プロセッサ100を用いてよい。さらに、WDMシステム内の光学チャネルのある部分が特定のOADM310に対して常に直通である場合、より少ない群プロセッサを用いてよい(すなわち、使用された群プロセッサ100の数は特定の用途に応じて拡大または縮小してよい)。光源305および宛先315要素は、任意の従来型光ネットワーク開始および終端ポイントを備えてよい。群プロセッサ100は入力信号INおよび出力信号OUTに対して直列方式、並列方式または直列方式と並列方式の組合せで構成してよいことに留意されたい。
このように、アド/ドロップ・マルチプレクサ(OADM)は、各群プロセッサが実質的に図1の装置に従って形成される複数の群プロセッサを用いて実現できる。具体的には、各群プロセッサを用いてWDM信号内の各光学チャネル群を処理する。各群を形成する光学チャネルはその群の専用にしてもよく、または複数の群にマッピングされてもよいことに留意されたい。さらに、群プロセッサ100用の帯域通過フィルタ(110、180)は、WDM信号から/に対して複数のチャネル群を抽出/挿入するように動作することに留意されたい。最後に、光通信システム300内でこのようなOADM310を1つまたは複数用いてもよいことに留意されたい。
本発明の教示を組み込んだ種々の実施形態を詳細に図示し説明したが、当業者はこれらの教示をさらに組み込んだ他の多様な実施形態を容易に考案できよう。
本発明の実施形態による光学アド/ドロップ・マルチプレクサの高レベル構成図である。 本発明の実施形態による方法の流れ図である。 本発明の実施形態によるシステムの高レベル構成図である。

Claims (9)

  1. 入力波長分割多重化(WDM)信号から抽出された光学チャネル群に対して第1分散補償を付与して、対応する第1分散補償済み光学チャネル群を生成する第1分散補償器と、
    前記第1分散補償済み光学チャネル群の少なくとも1つの光学チャネルを任意の追加光学チャネルと多重化して、出力光学チャネル群を生成する光学マルチプレクサと、
    前記出力光学チャネル群に対して第2分散補償を付与して、対応する第2分散補償済み光学チャネル群を生成する第2分散補償器とを備え、
    前記第2分散補償が、該入力WDM信号に付与された予備補償と同様の分散になるように選択され、
    前記第1分散補償は、前記マルチプレクサに供給された前記第1分散補償済み光学チャネル群の前記少なくとも1つの光学チャネルに付与された前記第2分散補償の効果を実質的に相殺するように選択されることを特徴とする装置。
  2. 前記波長分割多重化(WDM)信号から前記光学チャネル群を抽出する第1帯域通過フィルタをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2分散補償済み光学チャネル群を前記WDM信号に挿入する第2帯域通過フィルタをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記第2分散補償は負の分散補償を含み、前記第1分散補償は正の分散補償を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記第2分散補償は−300ps/nmであることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 少なくとも1つの光学アド/ドロップ・マルチプレクサ(OADM)(310)からなる光通信システム(300)であって、該OADMが複数の群プロセッサ(100)を含み、
    前記複数の群プロセッサの各々がWDM信号内の光学チャネルのそれぞれのサブセットに応答し、前記複数の群プロセッサの各々が、
    入力波長分割多重化(WDM)信号から抽出された光学チャネル群に対して第1分散補償を付与して、対応する第1分散補償済み光学チャネル群を生成する第1分散補償器、
    前記第1分散補償済み光学チャネル群の少なくとも1つの光学チャネルを任意の追加光学チャネルと多重化して、出力光学チャネル群を生成する光学マルチプレクサ、及び
    前記出力光学チャネル群に対して第2分散補償を付与して、対応する第2分散補償済み光学チャネル群を生成する第2分散補償器を備え、
    前記第2分散補償が、該入力WDM信号に付与された予備補償と同様の分散になるように選択され、
    前記第1分散補償は、前記マルチプレクサに供給された前記第1分散補償済み光学チャネル群の前記少なくとも1つの光学チャネルに付与された前記第2分散補償の効果を実質的に相殺するように選択される光通信システム。
  7. 入力波長分割多重化(WDM)信号から抽出された光学チャネル群に対して第1分散補償を付与して、対応する第1分散補償済み光学チャネル群を生成する工程と、
    前記第1分散補償済み光学チャネル群の少なくとも1つの光学チャネルを任意の追加光学チャネルと多重化して、出力光学チャネル群を生成する工程と、
    前記出力光学チャネル群に対して第2分散補償を付与して、対応する第2分散補償済み光学チャネル群を生成する工程とを含み、
    前記第2分散補償が、該入力WDM信号に付与された予備補償と同様の分散になるように選択され、
    前記第1分散補償は、前記マルチプレクサに供給された前記第1分散補償済み光学チャネル群の前記少なくとも1つの光学チャネルに付与された前記第2分散補償の効果を実質的に相殺するように選択されることを特徴とする方法。
  8. 前記波長分割多重化(WDM)信号から前記光学チャネル群を抽出する工程をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 複数の波長チャネル群プロセッサを含み、前記波長チャネル群プロセッサのそれぞれは、各光学チャネル群内の光学チャネルに関する光学チャネルの除外、通過および追加の機能の少なくとも1つを選択的に実現するように動作し、前記波長チャネル群プロセッサのそれぞれは、
    入力波長分割多重化(WDM)信号から抽出された各光学チャネル群に対して第1分散補償を付与して、対応する第1分散補償済み光学チャネル群を生成する第1分散補償器と、
    前記第1分散補償済み光学チャネル群の少なくとも1つの光学チャネルを任意の追加光学チャネルと多重化して、出力光学チャネル群を生成する光学マルチプレクサと、
    前記出力光学チャネル群に対して第2分散補償を付与して、対応する第2分散補償済み光学チャネル群を生成する第2分散補償器とを備え、
    前記第2分散補償が、該入力WDM信号に付与された予備補償と同様の分散になるように選択され、
    前記第1分散補償は、前記マルチプレクサに供給された前記第1分散補償済み光学チャネル群の前記少なくとも1つの光学チャネルに付与された前記第2分散補償の効果を実質的に相殺するように選択されることを特徴とする光学アド/ドロップ・マルチプレクサ(OADM)。
JP2004131636A 2003-04-30 2004-04-27 光学アド/ドロップ・モジュール内の分散を管理する装置および方法 Expired - Fee Related JP4358676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/426,187 US6748150B1 (en) 2003-04-30 2003-04-30 Apparatus and method for managing dispersion within an optical add/drop module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004336753A JP2004336753A (ja) 2004-11-25
JP4358676B2 true JP4358676B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=32326317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131636A Expired - Fee Related JP4358676B2 (ja) 2003-04-30 2004-04-27 光学アド/ドロップ・モジュール内の分散を管理する装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6748150B1 (ja)
EP (1) EP1473857B1 (ja)
JP (1) JP4358676B2 (ja)
CN (1) CN100379186C (ja)
DE (1) DE602004000164T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268056A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Hitachi Ltd 光伝送システム及び波長合分波光伝送装置
JP5282561B2 (ja) * 2008-12-22 2013-09-04 富士通株式会社 伝送装置および分散値設定方法
JP5614129B2 (ja) * 2010-06-30 2014-10-29 富士通株式会社 光分岐挿入装置
JP5747629B2 (ja) * 2011-04-18 2015-07-15 富士通株式会社 光伝送装置および光スイッチ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224183A (en) * 1992-07-23 1993-06-29 Alcatel Network Systems, Inc. Multiple wavelength division multiplexing signal compensation system and method using same
JP3396270B2 (ja) * 1993-08-10 2003-04-14 富士通株式会社 光分散補償方式
JP3195160B2 (ja) * 1994-05-06 2001-08-06 株式会社日立製作所 光増幅器
JPH0946318A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Fujitsu Ltd 波長多重光伝送システム及び該伝送システムに用いる光送信装置
GB9526183D0 (en) * 1995-12-21 1996-02-21 Stc Submarine Systems Ltd Dispersion slope equalisaion for wdm systems wih branches
US5999290A (en) 1997-10-27 1999-12-07 Lucent Technologies Inc. Optical add/drop multiplexer having complementary stages
CA2262248A1 (en) * 1998-02-18 1999-08-18 At&T Corp. Long reach delivery of broadcast services using broadband optical sources and pre-compensation of dispersion
WO2000038356A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-29 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Optical system and method having low loss and non-linear effects
JP3567782B2 (ja) * 1999-03-09 2004-09-22 Kddi株式会社 分散補償光伝送路及びシステム
US6396609B1 (en) * 1999-12-20 2002-05-28 Chorum Technologies, Lp Dispersion compensation for optical systems
JP2001268056A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Hitachi Ltd 光伝送システム及び波長合分波光伝送装置
US20020159119A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Timothy Fries Method and system for providing dispersion and dispersion slope compensation
JP4612228B2 (ja) * 2001-06-05 2011-01-12 富士通株式会社 光通信装置及び波長分割多重伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN100379186C (zh) 2008-04-02
DE602004000164T2 (de) 2006-07-27
DE602004000164D1 (de) 2005-12-08
CN1543093A (zh) 2004-11-03
EP1473857A1 (en) 2004-11-03
EP1473857B1 (en) 2005-11-02
JP2004336753A (ja) 2004-11-25
US6748150B1 (en) 2004-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE38289E1 (en) Chromatic dispersion compensation in wavelength division multiplexed optical transmission systems
US7221820B2 (en) High spectral efficiency, high performance optical MUX and DEMUX architecture
US6567577B2 (en) Method and apparatus for providing chromatic dispersion compensation in a wavelength division multiplexed optical transmission system
US20070189775A1 (en) Optical network element for compensating dispersion-related propagation effects
US20020114034A1 (en) Split wave method and apparatus for transmitting data in long-haul optical fiber systems
US7376353B2 (en) Method and apparatus for dispersion management in optical mesh networks
US6768872B1 (en) Optical transmission system, optical transmission line and optical transmitter
JP2001217777A (ja) 光波長分岐/挿入マルチプレクサ及びそれに使用されるフィルタ要素
EP2173048A1 (en) Optical transmission device, wavelength multiplexing optical communication system, and optical transmission method
JPH11103286A (ja) 波長多重光伝送装置
US7697802B2 (en) Optical bypass method and architecture
JP4358676B2 (ja) 光学アド/ドロップ・モジュール内の分散を管理する装置および方法
US20040028319A1 (en) Optical communication system and method
JP2004274615A (ja) 波長分散補償システム
CA2443409A1 (en) High spectral efficiency, high performance optical mux and demux architecture
US6920277B2 (en) Optical bypass method and architecture
EP1307984B1 (en) Optical add drop and dispersion compensation apparatus and method thereof
US7031613B1 (en) Chromatic dispersion compensation by sub-band
US20020044339A1 (en) Optical transmission system with reduced raman effect depletion
US6577424B1 (en) Chromatic dispersion compensator providing dispersion compensation to select channels of a wavelength division multiplexed signal
US20060147167A1 (en) Advanced dispersion map for DSF transmission system
Dilendorfs et al. Influence of dispersion slope compensation on 40 Gbit/s WDM-PON transmission system performance with G. 652 and G. 655 optical fibers
EP1883172A1 (en) Dispersion management in WDM optical networks
EP1710935A1 (en) Optical fiber line with dispersion compensation
JPH11317705A (ja) 光伝送装置および光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4358676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees