JP4355524B2 - 抄紙用フェルト - Google Patents

抄紙用フェルト Download PDF

Info

Publication number
JP4355524B2
JP4355524B2 JP2003187699A JP2003187699A JP4355524B2 JP 4355524 B2 JP4355524 B2 JP 4355524B2 JP 2003187699 A JP2003187699 A JP 2003187699A JP 2003187699 A JP2003187699 A JP 2003187699A JP 4355524 B2 JP4355524 B2 JP 4355524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
felt
papermaking
substrate
base
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003187699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005023450A5 (ja
JP2005023450A (ja
Inventor
嘉章 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikawa Co Ltd
Original Assignee
Ichikawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikawa Co Ltd filed Critical Ichikawa Co Ltd
Priority to JP2003187699A priority Critical patent/JP4355524B2/ja
Priority to CA002465022A priority patent/CA2465022A1/en
Priority to US10/835,047 priority patent/US7192895B2/en
Priority to TW093113099A priority patent/TW200510176A/zh
Priority to KR1020040035065A priority patent/KR20050004697A/ko
Priority to EP20040014942 priority patent/EP1493865A1/en
Priority to CNA2004100617879A priority patent/CN1576455A/zh
Publication of JP2005023450A publication Critical patent/JP2005023450A/ja
Publication of JP2005023450A5 publication Critical patent/JP2005023450A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355524B2 publication Critical patent/JP4355524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • D21F7/08Felts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • D21F7/08Felts
    • D21F7/083Multi-layer felts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • Y10T442/348Mechanically needled or hydroentangled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • Y10T442/3504Woven fabric layers comprise chemically different strand material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • Y10T442/3528Three or more fabric layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3472Woven fabric including an additional woven fabric layer
    • Y10T442/3528Three or more fabric layers
    • Y10T442/3537One of which is a nonwoven fabric layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3707Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3707Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
    • Y10T442/3724Needled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3707Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
    • Y10T442/3724Needled
    • Y10T442/3732Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/50FELT FABRIC
    • Y10T442/56From synthetic organic fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/50FELT FABRIC
    • Y10T442/59At least three layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/66Additional nonwoven fabric is a spun-bonded fabric
    • Y10T442/662Needled

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抄紙機のプレスパートに使用されるフェルトに関し、特に、抄紙機のプレス部で加圧されて湿紙シートから水分を搾る働きをする抄紙用フェルトに関する。
【0002】
【従来の技術】
紙の原料から水分を除去する抄紙機において、成形(フォーミング)、プレス、乾燥の大きく分けて3つのパートにより水分が連続的に脱水される。
そして、それぞれのパートで脱水の機能に対応した抄紙用具が用いられている。
【0003】
従来、プレスパートには抄紙用フェルトが使用され、プレスパート内に設けられたプレス加圧部内へフェルトと湿紙とを通過させ、湿紙中の水分を抄紙用フェルトへと移行させることにより、湿紙から水分を脱水している。
なお、プレス加圧部は、一対のプレスロールにより構成されるものや、プレスロールとプレスロールの周面に対応した形状を有するシューとにより構成されるものが一般的である。
【0004】
この抄紙用フェルトの構成を図1に基づき説明する。抄紙用フェルト10は、基体20にバット繊維層30を積層し、ニードルパンチング等により植毛して構成されている。
なお、基体20は経糸21と緯糸22とを製織して構成される織布が通常使用されている。
【0005】
抄紙用フェルトの基本的な機能は、湿紙から水を搾る(搾水性)、湿紙の平滑性を高める(平滑性)、湿紙を搬送すると云った役割(湿紙搬送性)を果たしている。
とりわけ、抄紙用フェルト機能の中の湿紙から水を搾る機能が重要視されている。
抄紙用フェルト機能の中の湿紙から水を搾る機能としては、一対のプレスロール間を通過する際、加圧により湿紙から水をフェルトに移行し、フェルト中の水は加圧によりフェルト裏面側から排出するか、抄紙機のサクションボックスで吸引しフェルト系外に排出する。この為、フェルトの水透過性と加圧下での圧縮され、除圧時に回復する機能の持続性が重要視されている。
【0006】
最近の抄紙技術の動向として、生産性向上のため抄紙機の高速化とプレスパートにおいてロール又はシュープレス等による高加圧化が進み、高加圧下において抄紙用フェルトが扁平化して水透過性や圧縮回復性が低下し、搾水性が著しく低下する等の問題があった。
【0007】
このような、抄紙用フェルトの扁平化を解決する方法として、基体部分の比率を高めてフェルトの扁平化を防ぐ提案がなされている。
【0008】
基体部分の比率を高める方法としては、図2、3に表すように袋織等による無端状の基布、または有端状の基体の両端を継ぎ合わせて無端状にした基布を複数反重ね合わせて、バット繊維を積層した後ニードリングにより絡合一体化して製造する方法がある(例えば、特許文献1、2参照)。
【0009】
この場合、複数反の無端状の基体をニードリングにより絡合一体化するためには、それぞれ無端状の基体の寸法を合せる必要がある。
しかしながら、基体の組み合わせとしては、湿紙へのプレスマーク対策として、湿紙に接触する側の基体23に細い糸を使用し、他方には太い糸を使用した基体24を使用する等、糸の種類や織組織の異なったものを用いることが多く、製織後からの寸法変化が異なり、基体の枚数が多くなるほどニードリングで重ね合わせる際に寸法が合わないものや、ニードル時の寸法変化が異なり、基体に皺が入ったりすることがある。
【0010】
寸法が合わない場合、ニードリング時にストレッチして寸法を合せる等の方法があるが、ニードリング時に皺が入るなどの品質上の問題が発生したり、ストレッチしても寸法が合わない場合、基体を掛け外して、基体を熱セットにより寸法を調整する等の問題があった。
【0011】
一方、図4の如く、簡易な組織で製織された有端状の基体26を連続して環状に巻回積層して、該基布構造体の両面又は片面にバット繊維を積層した後、ニードリングにより絡合一体化して抄紙用フェルトを製造する方法がある。
(例えば、特許文献3参照)
【0012】
この場合、図5の如く基体の端部、すなわち始端及び終端とを巾方向の同一線上を超えて重ね合わせ、且つ、その接合部分25の重ね合わせ部分の緯糸22を抜糸することにより接合部分25での段差を無くして平坦化しているものの、抄紙用フェルトの使用に伴い、フェルトの裏面側バット繊維層32のバット繊維が磨耗等により摩滅して、基体の端部が剥き出しとなった場合、基体の端部が捲れあがる等の問題や、フェルトの使用中の張力が高い場合、接合部分が口空きし、段差が生じて紙にマークを発生させる等の問題がある。
【0013】
よって、裏面磨耗対策として、裏面側バット繊維層32の量を多くする等の対策があるが、裏面側バット繊維層32の量を多くした場合、水透過性が低下し搾水性を阻害する等の問題があった。
【0014】
また、一重織りの無端状の基体を形成し、その内側に沿って、有端長尺基体を巻回積層して基体構造体を製造し、その両面に繊維ウェッブをニードリングした場合も、裏面側の接合部分が剥き出しとなった場合、裏面磨耗対策としては不十分であった。
【0015】
【特許文献1】
特開昭57−128290号公報
【特許文献2】
特開昭57−176295号公報
【特許文献3】
特許第3045895号公報
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の課題は上記の問題を解決し、生産工数を掛けることことなく、基体部分の比率を高めて扁平化を防ぎ、搾水性、湿紙平滑性、湿紙搬送性と云った機能を使用期間末期まで維持できる抄紙用フェルトを提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、無端状の基体をフェルト裏面側に配置し、フェルト表面側に有端状の基体を環状に1周以上巻回積層することにより、基体部分の比率を高めてフェルトの扁平化を防ぎ、搾水性、湿紙平滑性、湿紙搬送性と云った機能をフェルトの使用期間末期まで維持できる抄紙用フェルトが得られることを見出した。
すなわち、本発明は、同種または異種の2枚以上の基体とその片面または両面に積層されたバット繊維層により構成された抄紙用フェルトにおいて、1枚または2枚以上の無端状の基体をフェルト裏面側に有し、さらにその外側に1枚または2枚以上の有端状の基体を環状に1周以上巻回積層することを特徴とする、前記抄紙用フェルトに関する。
【0018】
さらに、本発明は、相互に異種の2枚以上の有端状の基体を環状に1周以上巻回積層することを特徴とする、前記抄紙用フェルトに関する。
また、本発明は、フェルト裏面側の基体に比べフェルト表面側の基体の平滑性が高いことを特徴とする、前記抄紙用フェルトに関する。
【0019】
さらに、本発明は、フェルト表面側の基体の経糸がフェルト裏面側の基体の経糸に比べ線径が細いことを特徴とする、前記抄紙用フェルトに関する。
【0020】
また、本発明は、有端状基体の接合部分の緯糸を抜糸することを特徴とする、前記抄紙用フェルトに関する。
さらに、本発明は、フェルト表面側の有端状基体の緯糸に水溶性繊維を用い、使用時には経糸のみとなることを特徴とする、前記抄紙用フェルトに関する。
【0021】
本発明の抄紙用フェルトは、1枚または2枚以上の無端状の基体をフェルト裏面側に配置し、フェルト表面側に有端状の基体を環状に1周以上巻回積層することにより、基体部分の比率を高めてフェルトの扁平化を防ぎ、且つ裏面側に有端状基体の接合部が無いために、裏面摩耗等による有端状基体の端部が捲れ上がることや、口空きの発生等の問題が生じず、フェルトの使用期間末期まで、搾水性、湿紙平滑性、湿紙搬送性と云った機能を維持することができる。
さらに、本発明によれば、基体を組み合わせる際の寸法調整が容易で、ニードリング時の皺入り等の問題がない抄紙用フェルトが製造できる。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明の抄紙用フェルトの実施形態を説明するが、本発明は、これに限定されるものではない。
図6は本発明の抄紙用フェルトの一態様の斜視図、図7は点線部分をMD方向に沿って切断した断面図である。抄紙用フェルト10は無端状の基体24をフェルト裏面側に配置し、フェルト表面側に有端状の基体26を連続して環状に巻回積層した構造を持ち、表面側バット繊維層31と裏面側バット繊維層32を積層し、絡合一体化した抄紙用ニードルフェルトである。
【0023】
無端状の基体24は経糸21と緯糸22を織機等により製織した織物を通常用い、経糸21と緯糸22は、ナイロン、ポリエステル、オレフィンなどのモノフィラメント及びマルチフィラメントを用いる。
無端状の基体24は経糸21と緯糸22を織機等により製織した織物を通常用い、1重織、または2重織、3重織などの多重織構造を有してよいが、好ましくは基体部分の比率を高めるために多重織構造の基体を用いる。また、織物の他、経糸と緯糸を織込むことなく接着剤等により接着形成した物や、不織布、フィルムや樹脂成型体等を用いてもよい。
本発明において無端状の基体とは、袋織等により予め無端状に製織された基体そのものだけでなく、有端状の基体をニードリング前に予め継ぎ合わせて無端状にしたものをも意味する。
【0024】
有端状の基体26は経糸21と緯糸22を織機等により製織した織物を通常用い、経糸21と緯糸22は、ナイロン、ポリエステル、オレフィンなどのモノフィラメント及びマルチフィラメントを用いるが、丈方向の強度については無端状の基布でカバーすることができるため、圧縮回復性を向上するためにスパン糸やウレタン繊維等を用いたり、経糸21にフェルト裏面側の無端状基体24との寸法変化の差を少なくする為に無端状基体の経糸に比べ延性の高い糸を用いてもよい。
有端状の基体26は経糸21と緯糸22を織機等により製織した織物を通常用い、巻き込み易さの観点から1重織構造が好ましい。
【0025】
無端状の基体24に有端状の基体26を連続して環状に巻回積層する場合、有端状の基布は1周以上で良く、有端状の基体26の接合部分25は口空きのないように始端と終端を巾方向の同一線上に揃うよう突合せても、巾方向の同一線上を越えて重ね合わせても良い。重ね合わせの場合は、湿紙へのマーク転写を考慮して、図8の如く端部の緯糸22を抜いて重ね合わせることが望ましい。
【0026】
抄紙用フェルトの平滑性を向上させる方法としては、フェルト表面側に線経の細い繊維を用いたり、あるいは経糸21もしくは緯糸22の糸密度を高めたり、糸の種類や織組織を変える方法がある。さらに図9の如く、緯糸に水溶性繊維や溶媒により溶ける繊維等を用いて、仕上げ加工時に溶かして経糸のみにして平滑性を向上させる方法がある。
【0027】
また、図10の如く2種以上の異なった有端状の基体26、27を組み合わせてもよく、フェルト表面側に線径の細い繊維で構成された平滑性の良いものを使用し、裏面側には耐扁平化を考慮して太い繊維で構成された基体を用いる等の構造でもよい。
この場合、それぞれの接合部分が重なり合った場合、マーク性等に悪影響を及ぼす為、それぞれの接合部分をずらすことが望ましい。
【0028】
また、図11に示すように、2種類以上の異なった有端状の基体26、27を組み合わせたものにおいて、フェルトの表面側の有端状基体26の緯糸と基体27の経糸にそれぞれ水溶性繊維を用い、仕上げ加工時に溶解して、経糸と緯糸が交差しないような構造にすることで、基体の平滑性を向上させてもよい。
【0029】
無端状の基体24に有端状の基体26を連続して環状に巻回積層する方法としては、ニードルマシン上でバット繊維層30を積層する前にあらかじめ巻き込む方法と、ニードルマシン上でバット繊維層30を積層しながら有端状の基体26を連続して環状に巻回積層する方法のどちらでもよい。
【0030】
バット繊維層30にはナイロン繊維等の合成繊維や羊毛等の天然繊維の短繊維をウェッブ状に形成し積層したものである。
また、バット繊維層30は湿紙側に位置する表面側バット繊維層31と抄紙機のプレスロール又はシュー側に位置する裏面側バット繊維層32からなるが、場合によっては表面側バット繊維層31のみで構成する場合もある。
【0031】
【実施例】
次に、比較例とともに実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
無端状の基体24は経糸と緯糸に直径0.4mmのナイロンモノフィラメントを使用した二重織構造の織布を用い、有端状基体26には経糸0.33mmのナイロンモノフィラメント、緯糸には0.2mmのナイロンモノフィラメントを使用した1重織構造の織布を用いた。
ニードルマシンにおいて無端状基体24の外面(フェルト表面側)に有端状の基体26を環状に2周巻き込んだ後、バット繊維層30を両面に積層しニードリングにより絡合一体化した。
【0032】
〔比較例1〕
有端状基体26には経糸0.33mmのナイロンモノフィラメント、緯糸には0.2mmのナイロンモノフィラメントを使用した1重織構造の織布を用いた。ニードルマシンにおいて有端状の基体26を環状に3周巻き込んだ後、バット繊維層30を両面に積層しニードリングにより絡合一体化した。
【0033】
以上の抄紙用フェルトを準備した後、図12に示される装置により実験を行った。図12の実験装置は、一対のプレスロールPを用いて、フェルト10に一定の張力を掛けてフェルト10を回転させ繰り返しプレスする装置である。
この装置を用いてフェルトの耐久性試験を実施した。
【0034】
実験装置の駆動条件は、プレス圧力が100kg/cm、フェルト駆動速度が1000m/分、フェルト張力は1cm当たり3.5Kg/cm、1000時間継続して実施した。
なお、評価に当たっては、実験前と実験途中、実験終了後の接合部分のマーク性を評価した
以上の項目の試験結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
Figure 0004355524
【0036】
また、実験途中の接合部分の外観を確認したところ、実施例では口空きや捲れ上がる等の異常は見られなかったが、比較例では500時間後に口空きが生じ、1000時間後では、裏面磨耗により、裏面側のバット繊維層が摩滅し、接合部分が剥き出しとなり、有端状基体の端部の捲れが見られた。
【0037】
【発明の効果】
本発明抄紙用フェルトは、フェルト使用中においてフェルト裏面の磨耗による有端状基体の接合部分の口空きや、端部の捲れ上がりが無いために、湿紙へのマークの転写等の問題がない。
さらに、裏面磨耗対策として、裏面バット層32のバット量を増やす必要が無く、あらゆるフェルトの設計にも対応することが可能となった。
また、フェルトの使用張力が高く、従来品では口空き等の問題で対応できなかったところにも対応することが可能となった。
また、生産性についても、ニードル時の丈合わせやニードリング時の皺入り等の諸問題も無く、使用する基体の組み合わせについても、従来以上に自由度が高くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の抄紙用フェルトの構成を示す図である。
【図2】2枚以上の無端状の基体を重ね合わせた従来の抄紙用フェルトを示す図である。
【図3】図2の点線部分をCMD方向に沿って切断した図である。
【図4】有端状の基体を連続して巻回積層した従来の抄紙用フェルトを示す図である。
【図5】図4の点線部分をMD方向に沿って切断した図である。
【図6】本発明の抄紙用フェルトの斜視図である。
【図7】図6の点線部分をMD方向に沿って切断した図である。
【図8】端部の緯糸22を抜いて重ね合わせた抄紙用フェルトを示す図である。
【図9】緯糸22に水溶性繊維を用い、使用時の基体表面が経糸のみとなる構造を示す図である。
【図10】2種類以上の異なった有端状基体を組み合わせた本発明の抄紙用フェルトを示す図である。
【図11】有端状の基体26の緯糸と基体27の経糸に水溶性繊維を用い、 基体の平滑性を向上させた図である。
【図12】プレスロールPを用いてフェルト10をプレスする装置である。
【符合の説明】
10:抄紙フェルト
20:基体
21:経糸
22:緯糸
23:無端状基体(フェルト表面側)
24:無端状基体(フェルト裏面側)
25:基体接合部分
26:有端状基体(フェルト表面側)
27:有端状基体(フェルト裏面側)
30:バット繊維層
31:表面側バット繊維層
32:裏面側バット繊維層
P:プレス加圧部

Claims (6)

  1. 同種または異種の2枚以上の基体とそのフェルト表面側および/または裏面側に積層されたバット繊維層により構成された抄紙用フェルトにおいて、前記基体が、1枚または2枚以上の無端状の基体をフェルトの最も裏面側に有し、さらにフェルト表面側に1枚または2枚以上の有端状の基体を環状に1周以上巻回積層することを特徴とする、前記抄紙用フェルト。
  2. 相互に異種の2枚以上の有端状の基体を環状に1周以上巻回積層することを特徴とする、請求項1に記載の抄紙用フェルト。
  3. フェルト裏面側の基体に比べフェルト表面側の基体の平滑性が高いことを特徴とする、請求項1または2に記載の抄紙用フェルト。
  4. フェルト表面側の基体の経糸がフェルト裏面側の基体の経糸に比べ線径が細いことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の抄紙用フェルト。
  5. 有端状基体の接合部分の緯糸を抜糸することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の抄紙用フェルト。
  6. フェルト表面側の有端状基体の緯糸に水溶性繊維を用い、使用時には経糸のみとなることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の抄紙用フェルト。
JP2003187699A 2003-06-30 2003-06-30 抄紙用フェルト Expired - Fee Related JP4355524B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003187699A JP4355524B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 抄紙用フェルト
CA002465022A CA2465022A1 (en) 2003-06-30 2004-04-19 Papermaking felt
US10/835,047 US7192895B2 (en) 2003-06-30 2004-04-29 Papermaking felt
TW093113099A TW200510176A (en) 2003-06-30 2004-05-10 Papermaking felt
KR1020040035065A KR20050004697A (ko) 2003-06-30 2004-05-18 초지용 펠트
EP20040014942 EP1493865A1 (en) 2003-06-30 2004-06-25 Papermaking felt
CNA2004100617879A CN1576455A (zh) 2003-06-30 2004-06-30 造纸用毛毡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003187699A JP4355524B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 抄紙用フェルト

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005023450A JP2005023450A (ja) 2005-01-27
JP2005023450A5 JP2005023450A5 (ja) 2006-06-29
JP4355524B2 true JP4355524B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=33432265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003187699A Expired - Fee Related JP4355524B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 抄紙用フェルト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7192895B2 (ja)
EP (1) EP1493865A1 (ja)
JP (1) JP4355524B2 (ja)
KR (1) KR20050004697A (ja)
CN (1) CN1576455A (ja)
CA (1) CA2465022A1 (ja)
TW (1) TW200510176A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7473336B2 (en) * 2005-04-28 2009-01-06 Albany International Corp. Multiaxial fabrics
JP4648221B2 (ja) * 2006-03-07 2011-03-09 日本フエルト株式会社 製紙用シーム付きフェルト及びその製造方法
JP2007277741A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Nippon Felt Co Ltd 製紙用フェルト及びその製造方法
US8382954B2 (en) 2007-09-18 2013-02-26 Ichikawa Co., Ltd. Belt for conveying wet web
JP2010196206A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Ichikawa Co Ltd 抄紙用フェルト
WO2011095994A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-11 Kannappan Govindaswamy Method of weaving, processing and finishing a pile fabric
US11098450B2 (en) 2017-10-27 2021-08-24 Albany International Corp. Methods for making improved cellulosic products using novel press felts and products made therefrom
CN109868674A (zh) * 2019-04-04 2019-06-11 江苏金呢工程织物股份有限公司 适用于高线压无毯痕造纸毛毯以及造纸机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB902503A (en) 1960-04-01 1962-08-01 Thomas Hardman & Sons Ltd Improvements in the manufacture of felts for use in the manufacture of paper and other products
US4119753A (en) * 1977-09-12 1978-10-10 Hyyck Corporation Papermaker's felt with grooved surface
JPS57128290A (en) 1981-01-29 1982-08-09 Ichikawa Woolen Textile Needle felt for papermaking and method
JPS57176295A (en) 1981-04-23 1982-10-29 Ichikawa Woolen Textile Papermaking needle felt and method
GB8707473D0 (en) * 1987-03-28 1987-04-29 Scapa Porritt Ltd Papermachine clothing
US4940630A (en) * 1987-10-14 1990-07-10 Asten Group, Inc. Base fabric structures for seamed wet press felts
US5110672A (en) * 1991-06-19 1992-05-05 Huyck Corporation Papermakers' press felt with base fabric that does not require seaming
JP3045895B2 (ja) 1993-03-26 2000-05-29 市川毛織株式会社 抄紙用フェルト
ATE202314T1 (de) * 1996-10-16 2001-07-15 Bresciane Ind Tessili Gegenstand zum tragen und transport schwerer hochtemperaturgegenstände und verfahren zur herstellung
FI110134B (fi) 2000-12-18 2002-11-29 Tamfelt Oyj Abp Menetelmä puristinhuovan valmistamiseksi, puristinhuopa sekä pohjakangas

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050004697A (ko) 2005-01-12
US20040266298A1 (en) 2004-12-30
US7192895B2 (en) 2007-03-20
JP2005023450A (ja) 2005-01-27
CN1576455A (zh) 2005-02-09
EP1493865A1 (en) 2005-01-05
TW200510176A (en) 2005-03-16
CA2465022A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2466233C2 (ru) Полноразмерная по ширине ткань, полученная плоским тканьем и выполненная с возможностью сшивания при установке
TW201410452A (zh) 經改良的多軸向織物(二)
US8042577B2 (en) Seam press fabric
JP2004068168A (ja) 工業用二層織物
JP2009041161A (ja) 多層基布構造のシーム付抄紙用プレスフェルト及びその製造方法
TW483959B (en) Multilayer laminate seam fabric
JPH022997B2 (ja)
TWI432626B (zh) 工業織物及其製造方法
JP2001040595A (ja) 成型糸を有している多軸プレス布
JP4355524B2 (ja) 抄紙用フェルト
US8815055B2 (en) Press felt for papermaking
CA2016998A1 (en) Molded paper clothing
JP5745917B2 (ja) 製紙用フェルト
JP2002105884A (ja) パルプマシン用プレスファブリック
KR101514199B1 (ko) 다층 직물 및 이의 제조방법
JP2008537030A (ja) 継目を有する多軸四層布
US9260819B2 (en) Press felt for papermaking
JP2004232098A (ja) 抄紙用プレスフェルト及びその製造方法
TWI285230B (en) Method to increase bond strength and minimize non-uniformities of woven two-layer multiaxial fabrics and fabric produced according to same
EP3121331B1 (en) Papermaking felt and method for producing same
JP2021055195A (ja) 抄紙用フェルトおよびその製造方法
JP2004060098A (ja) 製紙用フェルト及びその製造方法
JP4296042B2 (ja) 製紙用フェルト及びその製造方法
JP4140336B2 (ja) 製紙用フェルト
JP2003013385A (ja) 製紙用フェルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees