JP4351558B2 - ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4351558B2
JP4351558B2 JP2004060494A JP2004060494A JP4351558B2 JP 4351558 B2 JP4351558 B2 JP 4351558B2 JP 2004060494 A JP2004060494 A JP 2004060494A JP 2004060494 A JP2004060494 A JP 2004060494A JP 4351558 B2 JP4351558 B2 JP 4351558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel cord
filament
tensile strength
strand
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004060494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005248373A (ja
Inventor
征正 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2004060494A priority Critical patent/JP4351558B2/ja
Publication of JP2005248373A publication Critical patent/JP2005248373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351558B2 publication Critical patent/JP4351558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0613Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the rope configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/062Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration
    • D07B1/0633Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the strand configuration having a multiple-layer configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/104Rope or cable structures twisted
    • D07B2201/1064Rope or cable structures twisted characterised by lay direction of the strand compared to the lay direction of the wires in the strand
    • D07B2201/1068Rope or cable structures twisted characterised by lay direction of the strand compared to the lay direction of the wires in the strand having the same lay direction
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/104Rope or cable structures twisted
    • D07B2201/1072Compact winding, i.e. S/S or Z/Z
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/104Rope or cable structures twisted
    • D07B2201/1076Open winding
    • D07B2201/1084Different twist pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2036Strands characterised by the use of different wires or filaments

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤや工業用ベルト等のゴム物品の補強材として使用されるスチールコードに関するものであり、特に、スチールコードの強力発揮率を改善することができるゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いて軽量かつ高強度とした空気入りタイヤに関するものである。
スチールコードで補強されたゴム物品には空気入りタイヤや工業用ベルト等がある。ここで、例えば空気入りタイヤにおいては、スチールコードがタイヤの骨格部材として、プライ又はベルトに使用されている。そして、中でも建設車輌用のスチールラジアルタイヤの場合、特に凹凸の激しい不整地で、しかも重い荷重の下に走行する。そのため、建設車両用タイヤに使用されるスチールコードは、タイヤに作用する大荷重を安全に支えるべく、非常に高い破断強度が必要とされる。
このようなスチールコードの基本構造は、1本又は複数本の金属製のフィラメントからなるコアフィラメントの周囲に、複数本の金属製のフィラメントからなるシースフィラメントを撚り合わせて層撚り構造のストランドとし、さらに、このストランドを複数本使用して、単撚り構造又は層撚り構造に撚り合わせた複撚り構造となっている。
この従来のスチールコードにおいて、破断強度を向上させるためには、スチールコードの断面積を大きくする必要がある。ところが、スチールの使用量を多くするとそれだけ重量が重くなり、空気入りタイヤに適用した場合、製品重量の増加という不具合が生ずる。そのため、フィラメントのカーボン組成や、加工率を調整等することにより、フィラメントの抗張力を大きくし、断面積を増やすことなく高い破断強度のスチールコードとすることが行われている。
また、例えば、特許文献1に記載の技術では、特に、(1+6+12)+6×(1+6+12)からなる7×19構造のスチールコードについて、シースストランドにおける最外層のフィラメントと、隣接する内層のフィラメントの抗張力を比率で規定し、ある程度の効果をあげている。
特許第3439329号公報
さらに、例えば、特許文献2には、ストランドを構成する最外層のシースフィラメントの抗張力が3040N/mm2 以下で、かつ、最外層のシースフィラメントを除く全ての内側のフィラメントの抗張力が3140N/mm2 以上であるスチールコードが開示されている。
特開平11−21775号公報
しかしながら、複撚り構造のスチールコードでは、内部のフィラメントがスチールコード全体の破断荷重よりも低い荷重で先行的に切れてしまい、破断強度に寄与するフィラメントの有効断面積が減少してしまう。そのため、フィラメントの抗張力を大きくして破断強度を高めようとしても、抗張力の上昇分だけの破断強度の向上が得られない。
例えば、上記の特許文献1に記載されたスチールコードでは、抗張力が3300N/mm2 を超えるようなフィラメントを使用する場合や、スチールコードを構成する素線数が増えて、荷重時のシースストランドの締め付けが増すような場合において、コアストランドやシースストランド内部のフィラメントの一部に素線切れが発生する。そのため、スチールコードの補強には、さらなる改善が必要となる。
また、上記の特許文献2に記載のスチールコードでは、例えば、実施例に記載された7×(3+9+15)構造の場合、+15のフィラメントが断面積でスチールコード全体に占める割合が半分以上となる。そのため、最外層のシースフィラメントの抗張力を著しく低くすると、設計上のスチールコード全体の破断力レベルが低くなる。一方、スチールコード全体の破断力レベルを高くするために、内側のフィラメントの抗張力を3300N/mm2 より高くした場合や、スチールコードを構成する素線数が増えて、荷重時のシースストランドの締め付けが増すような場合においては、上記したように、フィラメントの一部に素線切れが発生することとなる。
そこで本発明は、フィラメントの先行破断を防止し、スチールコード全体の破断強度を向上させたゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とするものである。
本発明は、以上の課題を解決するためになされたものであって、その第1の要旨は、コアフィラメントと、少なくとも1層のシースフィラメントとを層撚り構造に撚り合わせて1本のストランドとし、さらに、複数本のストランドを、コアストランドと、少なくとも1層のシースストランドとからなる層撚り構造に撚り合わせて1本のスチールコードとした複撚り構造のスチールコードであって、ストランドを形成するフィラメントの径が同一であり、ストランドを形成するフィラメントの抗張力が、「ストランドの中心に近い層のフィラメントの抗張力」≧「ストランドの中心から遠い層のフィラメントの抗張力」であり、スチールコードを形成するストランドの平均抗張力が、「スチールコードの中心に近い層のストランドの平均抗張力」<「スチールコードの中心から遠い層のストランドの平均抗張力」であるゴム物品補強用スチールコードに係るものである。
そして、好ましくは、1.10≦(「フィラメントの抗張力の最大値」/「フィラメントの抗張力の最小値」)≦1.40であり、より好ましくは、1.02≦(「ストランドの平均抗張力の最大値」/「ストランドの平均抗張力の最小値」)≦1.30であるゴム物品補強用スチールコードに係るものである。
なお、フィラメントの合計本数は、140本以上であることが好ましく、フィラメントの径Dは、0.15〜0.40mmであることが好ましい。そして、フィラメントの抗張力は、2700〜4200N/mm2 であることが好ましい。
また、本発明の第2の要旨は、建設車輌用の空気入りタイヤであって、タイヤのプライ又はベルトのいずれか少なくとも1層に、上記のゴム物品補強用スチールコードを用いた空気入りタイヤに係るものである。すなわち、本発明のスチールコードを特に大きな破断強度が求められる建設車輌用タイヤに採用することにより、軽量かつ高強度な空気入りタイヤが得られるのである。
本発明のゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤは、ストランドを形成するフィラメントの抗張力が、「ストランドの中心に近い層のフィラメントの抗張力」≧「ストランドの中心から遠い層のフィラメントの抗張力」であり、スチールコードを形成するストランドの平均抗張力が、「スチールコードの中心に近い層のストランドの平均抗張力」<「スチールコードから遠い層のストランドの平均抗張力」であるので、フィラメントの先行破断が防止され、スチールコード全体の破断強度が向上する。
本発明のゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤは、ストランドを形成するフィラメントの抗張力と、スチールコードを形成するストランドの平均抗張力とについて、中心に近い層と、中心から遠い層との関係を規定することにより、フィラメントの先行破断を防止している。
この点に関し詳述すると、フィラメントの抗張力を高くすると延性が低下するため、スチールコードを構成するストランドの締付け力が集中するフィラメント同士の接触部分で、せん断応力に起因するフィラメントの破断がスチールコードの破断よりも先行して生じやすくなる。すなわち、スチールコードが引張り破断する前に、内部のフィラメントの一部が先行して破断してしまうため、有効断面積が減少してしまう結果、スチールコードの破断力が低下する。
ここで、スチールコードを構成する各ストランドに着目すると、フィラメントの先行破断が生じやすいのは、ストランドの中心から遠い層である。そこで、ストランドの中心から遠い層のフィラメントの抗張力を比較的低くする。すなわち、ストランドを形成するフィラメントの抗張力について、「ストランドの中心に近い層のフィラメントの抗張力」≧「ストランドの中心から遠い層のフィラメントの抗張力」とするのである。
また、ストランド単位で見ると、各ストランドの締め付けが集中する中心に近い層ほどフィラメントの先行破断が生じやすい傾向がある。そこで、スチールコードの中心に近い層のストランドの平均抗張力を比較的低くする。すなわち、スチールコードを形成するストランドの平均抗張力について、「スチールコードの中心に近い層のストランドの平均抗張力」<「スチールコードから遠い層のストランドの平均抗張力」とするのである。
このようにすると、フィラメントの抗張力が部分的に減少することとなるが、たとえ抗張力が部分的に減少したとしても、フィラメントの延性を確保し、先行破断を防止することは、スチールコードの破断力に対する有効断面積の減少を抑制することとなり、トータルで、スチールコードの破断力を改善することができるようになる。そして、フィラメントの破断の起こりやすさに応じて、抗張力を低下させる度合いを変化させることにより、スチールコード全体の破断力レベルを高い方向に改善することができる。
次に、フィラメントの抗張力を低下させる度合いであるが、1.10≦(「フィラメントの抗張力の最大値」/「フィラメントの抗張力の最小値」)≦1.40であることが好ましい。1.10よりも小さいと、フィラメントの抗張力が低いレベルの場合、スチールコードトータルとしての抗張力の向上度合いが小さくなり、フィラメントの抗張力が高いレベルの場合は、延性不足のために、フィラメントの先行破断を抑制する効果が得られないからである。一方、1.40よりも大きいと、強度の高いフィラメントが先行破断しやすくなるだけでなく、強度の低いフィラメントが断面積の大部分を占めることとなり、スチールコードトータルとしての抗張力の向上度合いが小さくなる。
また、ストランドの平均抗張力を低下させる度合いは、1.02≦(「ストランドの平均抗張力の最大値」/「ストランドの平均抗張力の最小値」)≦1.30であることが好ましい。1.02よりも小さいと、各ストランドにほとんど差がなく、効果が得られにくいからである。一方、1.30よりも大きいと、フィラメントの先行破断を抑制して得られるスチールコードの破断力の向上分を、意図的に抗張力を下げる部分で打ち消す傾向が強くなり、得られる効果が少なくなるからである。
なお、「ストランドの平均抗張力」=「Σ(フィラメントの抗張力×フィラメントの断面積)/Σ(フィラメントの断面積)」である。ただし、Σ記号は、ストランドを構成しているフィラメントについて、総和をとることを意味する。また、スパイラル素線の巻き付けは、効果に無関係である。
また、フィラメントの合計本数は、140本以上であることが好ましい。140本よりも少ないと、スチールコードの破断力レベルが低く、シースストランドの締め付けが比較的小さくなるため、フィラメントの先行破断の問題自体が小さく、得られる効果が少ないからである。一方、フィラメントの合計本数の上限は特にない。すなわち、製造設備の能力上の問題でフィラメント本数が限定されることはあっても、性能上の問題に関する上限はない。
さらに、フィラメントの径Dは、0.15〜0.40mmであることが好ましい。これは、フィラメントの径Dが0.15mmより細くなると、強度の点で、特にタイヤの補強材としては問題が生ずるからであり、0.40mmより太くなると、剛性や耐疲労性等の強度以外の点で、特にタイヤの補強材としては問題が生ずるからである。
さらにまた、フィラメントの抗張力は、2700〜4200N/mm2 であることが好ましい。これは、フィラメントの抗張力が2700N/mm2 より低いと、スチールコード全体の平均抗張力レベルが低くなるため、高い強度が要求されるタイヤの補強材としては問題が生ずるからであり、4200N/mm2 より高いと、延性が低下し、特にタイヤの補強材としては問題が生ずるからである。
以下、本発明の実施例を図面により説明する。図1に断面図で示すスチールコードは、空気入りタイヤに用いて最適な実施例1のスチールコードであり、コード構造は、7×(3+9+15)構造となっている。すなわち、実施例1のスチールコードは、コアストランド1の周りにシースストランド2を6本撚り合わせたものである。また、拡大断面図に示すように、各ストランドは、コアフィラメント11の周りに第1シースフィラメント21(21a)を撚り合わせ、第1シースフィラメント21(21a)の周りに第2シースフィラメント21(21b)を撚り合わせたものである。
そして、表1に示すように、ストランドを形成するフィラメントの抗張力と、スチールコードを形成するストランドの平均抗張力について、中心に近い層と、中心から遠い層とが本発明の関係にある3種類の実施例1(実施例1−1,実施例1−2,実施例1−3)と、図1に示す構造であるが、本発明の関係にない3種類の比較例1(比較例1−1,比較例1−2,比較例1−3)とを用いて、破断力試験を実施した。なお、表1〜表3中の強力発揮率(%)及び破断強度指数は、次式により求めたものである。
強力発揮率(%)=コード破断強度(N)/フィラメント破断強度の総和(N)×100破断強度指数 = 実施例コード破断強度(N)/比較例コード破断強度(N)×100
Figure 0004351558
[実施例2]
図2に断面図で示すスチールコードは、空気入りタイヤに用いて最適な実施例2のスチールコードである。実施例2のコード構造は、12×(3+9+15)構造であり、表2に示すような1種類の実施例2(実施例2−1)と、同じ構造の2種類の比較例2(比較例2−1,比較例2−2)について、破断力試験を実施した。
Figure 0004351558
[実施例3]
図3に断面図で示すスチールコードは、空気入りタイヤに用いて最適な実施例3のスチールコードである。実施例3のコード構造は、19×(3+9+15)構造であり、表3に示すような2種類の実施例3(実施例3−1,実施例3−2)と、同じ構造の2種類の比較例3(比較例3−1,比較例3−2)について、破断力試験を実施した。
Figure 0004351558
表1〜表3中の強力発揮率(%)及び破断強度指数に示されているように、実施例は、比較例に対して、強度の向上(実施例1−1,実施例1−2,実施例2−1,実施例3−1,実施例3−2の破断強度指数と、各比較例の破断強度指数との対比による)が図られている。また、強度が同等ならば、効率の向上(実施例1−3の強力発揮率と、比較例1−2の強力発揮率との対比による)が図られている。
図4に断面図で示すスチールコードは、空気入りタイヤに用いて最適な実施例4のスチールコードである。実施例4は、実施例2の変形例であり、コアストランド1を(3+9+15)構造のまま、シースストランド2を(3+9)構造としたものである。この実施例4のコード構造であっても、実施例1〜3と同様の効果が得られる。
図5に断面図で示すスチールコードは、空気入りタイヤに用いて最適な実施例5のスチールコードである。実施例5は、実施例3の変形例であり、コアストランド1を(3+9+15)構造のまま、シースストランド2(2a,2b)を(3+9)構造としたものである。この実施例5のコード構造であっても、実施例1〜3と同様の効果が得られる。
以上説明した通り、本発明のゴム物品補強用スチールコードによれば、フィラメントの先行破断を防止し、スチールコード全体の破断強度を向上させることができるので、空気入りタイヤ等のゴム物品の補強材として幅広く適用することができる。また、本発明のスチールコードを用いた空気入りタイヤは、軽量かつ高強度なものとなるので、各種の車両に対して有効なものである。
ゴム物品補強用スチールコードの実施例を示す断面図及びストランドの拡大断面図である。(実施例1) ゴム物品補強用スチールコードの実施例を示す断面図である。(実施例2) ゴム物品補強用スチールコードの実施例を示す断面図である。(実施例3) ゴム物品補強用スチールコードの実施例を示す断面図である。(実施例4) ゴム物品補強用スチールコードの実施例を示す断面図である。(実施例5)
符号の説明
1 コアストランド
2(2a,2b) シースストランド
11 コアフィラメント
21(21a,21b) シースフィラメント

Claims (7)

  1. コアフィラメント(11)と、少なくとも1層のシースフィラメント(21)とを層撚り構造に撚り合わせて1本のストランドとし、さらに、複数本のストランドを、コアストランド(1)と、少なくとも1層のシースストランド(2)とからなる層撚り構造に撚り合わせて1本のスチールコードとした複撚り構造のスチールコードであって、
    ストランドを形成するフィラメントの径が同一であり、
    ストランドを形成するフィラメントの抗張力が、「ストランドの中心に近い層のフィラメントの抗張力」≧「ストランドの中心から遠い層のフィラメントの抗張力」であり、
    スチールコードを形成するストランドの平均抗張力が、「スチールコードの中心に近い層のストランドの平均抗張力」<「スチールコードの中心から遠い層のストランドの平均抗張力」であることを特徴とするゴム物品補強用スチールコード。
  2. 1.10≦(「フィラメントの抗張力の最大値」/「フィラメントの抗張力の最小値」)≦1.40であることを特徴とする請求項1に記載のゴム物品補強用スチールコード。
  3. 1.02≦(「ストランドの平均抗張力の最大値」/「ストランドの平均抗張力の最小値」)≦1.30であることを特徴とする請求項1又は2に記載のゴム物品補強用スチールコード。
  4. フィラメントの合計本数が、140本以上であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のゴム物品補強用スチールコード。
  5. フィラメントの径Dが、0.15〜0.40mmであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のゴム物品補強用スチールコード。
  6. フィラメントの抗張力が、2700〜4200N/mm2 であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のゴム物品補強用スチールコード。
  7. 建設車輌用の空気入りタイヤであって、タイヤのプライ又はベルトのいずれか少なくとも1層に、請求項1から6のいずれか1項に記載のゴム物品補強用スチールコードを用いたことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP2004060494A 2004-03-04 2004-03-04 ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4351558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060494A JP4351558B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060494A JP4351558B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005248373A JP2005248373A (ja) 2005-09-15
JP4351558B2 true JP4351558B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=35029125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004060494A Expired - Fee Related JP4351558B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4351558B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4628239B2 (ja) * 2005-10-13 2011-02-09 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
EP2423380B1 (en) * 2006-08-31 2016-10-12 Bridgestone Corporation Steel cord for reinforcing rubber and pneumatic radial tire
JP5036294B2 (ja) * 2006-12-20 2012-09-26 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP5083943B2 (ja) * 2007-04-03 2012-11-28 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5455181B2 (ja) 2008-06-13 2014-03-26 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5615498B2 (ja) * 2009-01-14 2014-10-29 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5430952B2 (ja) * 2009-01-19 2014-03-05 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP6206168B2 (ja) * 2013-12-25 2017-10-04 横浜ゴム株式会社 スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
US11591750B2 (en) 2017-12-19 2023-02-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Two-layer multi-strand cables having very low, low and medium modulus
US11346049B2 (en) 2017-12-19 2022-05-31 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Two-layer multi-strand cords having very low, low and medium moduli
JP7330191B2 (ja) 2017-12-19 2023-08-21 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 超低、低、及び中程度の弾性率を有する2層マルチストランドコード
EP3728728B1 (fr) 2017-12-19 2022-07-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Câbles multi-torons à deux couches à très bas, bas et moyen modules
JP7309715B2 (ja) 2017-12-19 2023-07-18 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 超低、低、及び中程度の弾性率を有する2層マルチストランドコード
FR3090495A3 (fr) * 2018-12-19 2020-06-26 Michelin & Cie Procédé de fabrication d’un câble multi-torons à deux couches
FR3090496A3 (fr) * 2018-12-19 2020-06-26 Michelin & Cie Procédé de fabrication d’un câble multi-torons à deux couches
CN109826031B (zh) * 2018-12-28 2024-04-05 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种层状交互捻钢丝帘线
FR3122677A1 (fr) * 2021-05-07 2022-11-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Câble multi-torons à deux couches à énergie de rupture surfacique améliorée

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005248373A (ja) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351558B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5607033B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP5036294B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP5918747B2 (ja) 予成形されたフィラメントを有するオープンオフロードコード
EP3196354B1 (en) Steel cord for reinforcing rubber article
JP4628239B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP6400972B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP5860336B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びタイヤ
JP5083943B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006104636A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP4401005B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2016121988A1 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びタイヤ
JP4367846B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
JP5126979B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP4568132B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5495412B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
JPH07117406A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2005248374A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5592127B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いたタイヤ
JP5615498B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5595688B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
JPH10280288A (ja) ゴム補強用スチールコードおよびそれを使用した重荷重用ラジアルタイヤ
JP4426811B2 (ja) スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005248375A (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH10131065A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびそれを使用した重荷重用ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4351558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees