JP4351067B2 - パーム・コンピューター - Google Patents

パーム・コンピューター Download PDF

Info

Publication number
JP4351067B2
JP4351067B2 JP2003568511A JP2003568511A JP4351067B2 JP 4351067 B2 JP4351067 B2 JP 4351067B2 JP 2003568511 A JP2003568511 A JP 2003568511A JP 2003568511 A JP2003568511 A JP 2003568511A JP 4351067 B2 JP4351067 B2 JP 4351067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palm
medium
pct
relative movement
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003568511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005517552A (ja
Inventor
カイア シルバーブルック,
Original Assignee
シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド filed Critical シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド
Publication of JP2005517552A publication Critical patent/JP2005517552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351067B2 publication Critical patent/JP4351067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/02Digital computers in general; Data processing equipment in general manually operated with input through keyboard and computation using a built-in program, e.g. pocket calculators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/445Printers integrated in other types of apparatus, e.g. printers integrated in cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1696Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a printing or scanning device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

発明の分野
本発明は「パームPC」として既知の携帯式パーソナル・コンピューターに関し、内蔵プリンターを有している。
発明の背景
既知のパームPCは、そこからテキストおよび/または画像の「即座の」プリントアウトを可能にする手段を有していない。代わりに、プリントアウトが必要な場合、パームPCは、プリンターが取り付けてある他のPCに、その中に記憶されたデータを伝えなければならない。
既知の従来のプリンター装置を単にパームPCに組み込むことでは、コンパクトで容易に持ち運び可能なパームPCにはならないであろう。これは、従来のプリンターが、印刷媒体の供給品を内蔵しており、また、印刷媒体を、印刷ヘッドを通過させて移送し、印刷媒体上への印刷を実行するための印刷媒体送り機構を用いているからである。さらに、印刷媒体の供給品を有する既知のプリンターは、大きく、例えばユーザーのポケットやハンドバッグに便利にちょうど収まる大きさと形状で作られる持ち運び可能パームPCにおいて望ましいであろうものよりも重いものである。
同時係属出願
本発明に関連するさまざまな方法、システムおよび装置が、本発明の出願人または譲受人によって本出願と同時に出願された下記の同時係属出願に開示されている。
AP39 AP43 AP44 AP46 AP47 AP48
AP49 AP50 AP51 AP52 AP53 AP55
AP58 AP60 AP61 AP62 AP63 AP64
AP65 AP66 AP67 AP68 AP69 AP70
AP71 AP77 AP78 AP79
これらの同時係属出願の開示は、相互参照により本明細書に援用する。それぞれの出願は、暫定的にそのファイル・リファレンスで特定される。これは、入手可能となったときに、対応するPCT出願番号と取り替えられる。
[関連特許出願および特許]
US6,227,652 US6,213,588 US6,213,589 US6,231,163
US6,247,795 US6,394,581 US6,244,691 US6,257,704
US6,416,168 US6,220,694 US6,257,705 US6,247,794
US6,234,610 US6,247,793 US6,264,306 US6,241,342
US6,247,792 US6,264,307 US6,254,220 US6,234,611
US6,302,528 US6,283,582 US6,239,821 US6,338,547
US6,247,796 US09/113,122 US6,390,603 US6,362,843
US6,293,653 US6,312,107 US6,227,653 US6,234,609
US6,238,040 US6,188,415 US6,227,654 US6,209,989
US6,247,791 US6,336,710 US6,217,153 US6,416,167
US6,243,113 US6,283,581 US6,247,790 US6,260,953
US6,267,469 US6,273,544 US6,309,048 US6,420,196
US6,443,558 US09/422,892 US6,378,989 US09/425,420
US09/422,893 US09/609,140 US6,409,323 US6,281,912
US09/575,113 US6,318,920 US6,488,422 US09/693,644
US6,457,810 US6,485,135 US09/112,763 US6,331,946
US6,246,970 US6,442,525 US09/505,951 US09/505,147
US09/505,952 US09/575,108 US09/575,109 US09/575,110
US09/607,985 US6,398,332 US6,394,573 US09/606,999
US6,238,044 US6,425,661 US6,390,605 US6,322,195
US09/504,221 US6,480,089 US6,460,778 US6,305,788
US6,426,014 US6,364,453 US6,457,795 US09/556,219
US09/556,218 US6,315,399 US6,338,548 US09/575,190
US6,328,431 US6,328,425 US09/575,127 US6,383,833
US6,464,332 US6,390,591 US09/575,152 US6,328,417
US6,322,194 US09/575,177 US09/575,175 US6,417,757
US09/608,780 US6,428,139 US09/607,498 US09/693,079
US09/693,135 US6,428,142 US09/692,813 US09/693,319
US09/693,311 US6,439,908 US09/693,735 PCT/AU98/00550
PCT/AU00/00516 PCT/AU00/00517 PCT/AU00/00511 PCT/AU00/00754
PCT/AU00/00755 PCT/AU00/00756 PCT/AU00/00757 PCT/AU00/00095
PCT/AU00/00172 PCT/AU00/00338 PCT/AU00/00339 PCT/AU00/00340
PCT/AU00/00341 PCT/AU00/00581 PCT/AU00/00580 PCT/AU00/00582
PCT/AU00/00587 PCT/AU00/00588 PCT/AU00/00589 PCT/AU00/00583
PCT/AU00/00593 PCT/AU00/00590 PCT/AU00/00591 PCT/AU00/00592
PCT/AU00/00584 PCT/AU00/00585 PCT/AU00/00586 PCT/AU00/00749
PCT/AU00/00750 PCT/AU00/00751 PCT/AU00/00752 PCT/AU01/01332
PCT/AU01/01318 PCT/AU00/01513 PCT/AU00/01514 PCT/AU00/01515
PCT/AU00/01516 PCT/AU00/01517 PCT/AU00/01512 PCT/AU01/00502
PCT/AU02/01120 PCT/AU00/00333 PCT/AU01/00141 PCT/AU01/00139
PCT/AU01/00140 PCT/AU00/00753 PCT/AU01/01321 PCT/AU01/01322
PCT/AU01/01323 PCT/AU00/00594 PCT/AU00/00595 PCT/AU00/00596
PCT/AU00/00597 PCT/AU00/00598 PCT/AU00/00741 PCT/AU00/00742
発明の概要
本発明により、デジタル・パームPCであって、
筐体と、
テキストおよび/または画像データをデジタル方式で記憶するためのデジタル記憶装置と、
前記筐体内に配置され、前記デジタル記憶装置からデジタル情報を受け取り、外部の媒体上に、前記パームPCが印刷方向に前記媒体を横切るときに画像を印刷するように構成されたプリンターと、を備えるパームPCが提供されている。
好ましくは、前記パームPCは、前記パームPCが前記印刷方向に前記媒体を横切るときに該パームPCの相対移動を測定するように構成された移動センサーをさらに備える。さらに好ましくは、前記パームPCが前記印刷方向に前記媒体を横切るときに前記媒体と係合するように構成されたホイールを前記移動センサーが含む。
一実施形態においては、前記ホイールは、円周方向の一連のマークを含む光学エンコーダー・ホイールであり、前記移動センサーは、前記ホイールが前記媒体と係合して回転するときに前記マークの相対移動を検知するための光学センサーをさらに含んでいる。
あるいは、前記移動センサーは、前記パームPCが前記印刷方向に前記媒体を横切るときに該パームPCの相対移動を追跡するための光学追跡システムの一部を構成する。一形態においては、前記光学追跡システムが、前記媒体に対する前記パームPCの相対移動を認識するためのパターン認識手段を含む。前記光学追跡システムは、前記媒体上の所定のパターンを認識するように、かつ前記所定のパターンに対する前記パームPCの相対移動を測定することにより前記媒体に対する前記パームPCの相対移動を認識するように構成することができる。
好ましくは、前記筐体が、画像データを入力して一連の液滴吐出制御信号へと変換することができるプロセッサーを含む印刷制御装置をも含む。前記印刷制御装置は、前記液滴吐出制御信号に従って前記インク吐出ノズルを動作させることにより、前記媒体に対する前記測定されたパームPDの相対移動によって定められる速度で前記印刷媒体上への印刷をさせる。
好ましくは、前記プリンターが、ドロップオンデマンド・カラーインクジェット印刷ヘッドを含む。
好ましい形態においては、前記印刷ヘッドと流体連通し、そこへインクを与えるためのインク・タンクを前記パームPCがさらに含む。好ましくは、前記インク・タンクが、該インク・タンクにそこを通してインクを再充填することができる少なくとも1つのインク注入口を含む。
本発明の好ましい形態を、添付の図面を参照して、ほんの一例として次に説明する。
好ましい実施形態の説明
添付の図面の図1において、内蔵プリンターを有するパームPC10を概略的に描いてある。パームPCは、ユーザーの通常のハンドバッグやポケット内にちょうど収まる大きさと形状で作られており、印刷媒体11のページを横切って画像12をその上に印刷しているのを図に示す。
図2に示すように、パームPCは、表面成形品13および基部成形品14を有する筐体を含んでいる。これらの成形品は、本装置の内部構成部品を収容する。パームPCは、カラー液晶表示装置(LCD)タッチスクリーン20を含んでいる。スタイラス21はパームPCの差込口内にはまり、LCDタッチスクリーン20に触れて本装置を操作するのに用いられる。機能ボタン19もまた、パームPCの機能を制御するのに役立つ。
パームPC10の下端には、ホイール16および22がその両側に配置された印刷ヘッド15を設けてある。ホイール16が光学エンコーダー・ホイールであるのに対し、ホイール22はアイドラー・ホイールである。これらのホイールは、同時に回転するように共通の軸で連結されてもよい。光学エンコーダー・ホイール16、アイドラー・ホイール22および印刷ヘッド15の動作は、「持ち運び可能プリンターおよび複写機(Portable Printer and Copier)」と題された、我々の同時係属出願(AP46)(その内容を相互参照により本明細書に特に援用する)に詳細に記載されている。
印刷ヘッド15は、キャップ装置(不図示)により、選択的に、キャップすることもキャップを外すこともでき、これは、「持ち運び可能プリンター用キャップ装置(Capping Device for a Portable Printer)」と題された、我々の同時係属出願(AP44)(その内容を相互参照により本明細書に特に援用する)に記載されている。キャップ装置の代替物として、インク・シール36を設けてもよい。これは、エラストマー材料の着脱可能な細長片の形態を取りうる。
図3に示すように、パームPC10は、分かれた隔室を有する内部インク・タンクにそこを通してインクを補充することができるインク注入口17を含んでいる。バッテリー充電・通信ポート・モジュール18が、この実施形態では、パームPCのインク注入口17と同じ側に配置されている。
図4の分解斜視図に示すように、LCDタッチスクリーン20はプリント回路基板26上に位置している。複数の機能スイッチ37は、PCB26に取り付けられ、機能ボタン19を用いた時に押し下げられるように、機能ボタン19と位置合わせされている。好ましくはリチウムイオン充電式バッテリーであるバッテリー23は、PCBの横に並んで存在し、充電ポート・モジュール18およびPCB26に電気的に接続されている。スピーカー24もまた設けられる。各インク注入口は、タンク29内のそれぞれの隔室と連通している。これらの隔室は、図9に最もよく示されている。個々のインク隔室は、インクを印刷ヘッド・ユニット15へと送る。
図5に描かれているように、PCB26には、ダイナミック・ランダムアクセスメモリー(DRAM)チップ31、印刷エンジン制御装置(PEC)チップ30、QAチップ27およびフラッシュメモリー・チップ28が取り付けられている。バッテリー23は、コネクタ・ブロック38でPCBに接続し、またフレキシブルPCB39用のリボン・ケーブルは、電源・通信ポート・モジュール18を、コネクタ・ブロック40を介してPCB26に接続する。
図9に示すように、インク・タンク29は、複数の長手方向の隔室に分割されている。描かれた実施形態においては、シアン・インク32、マゼンタ・インク33、ブラック・インク34およびイエロー・インク35のための、分かれた各隔室がある。これらの隔室からのインクは、印刷ヘッド15へと送られる。
PCB26から印刷ヘッド15への電力およびデータ転送は、それら2つのユニット間の直接の接続によることが可能である。すなわち、印刷ヘッド15は、PCB26上に直接はんだ付けされた電気的接点を有していてもよい。しかし、代わりの構成においては、印刷ヘッド15とPCB26との間で延びる中間フレキシブルPCBを用いることができる。
使用に際しては、パームPC10は、カラーLCDタッチスクリーン20上でスタイラス21を用いて操作することができる。機能ボタン19もまた、必要に応じて操作することができる。テキストおよび/または図形の印刷画像が望まれる場合、印刷命令は、スタイラス21を用いても機能ボタン19を用いても開始することができる。ユーザーはそれから、図1に示すように、1枚の印刷媒体(ここでの場合は紙)上で印刷ヘッド15を引く。印刷ヘッド15による印刷媒体11上でのインクの吐出は、印刷媒体11の表面に接触し、使用に際して回転する光学エンコーダー・ホイール16から受け取る信号に応じて、PECチップ30により制御される。この相互作用の詳細は、上で相互参照された我々の同時係属出願AP46の中に見出すことができる。
パームPCの筐体内の部品の内部構成は、要求仕様によって変えることができる。例えば、印刷ヘッドおよびインク・カートリッジは、一体ユニットであっても、別々に形成してもよい。印刷ヘッドは、インク・カートリッジの広がりに対して概ね直角をなして延びていても、それに平行でもよい。さらなる実施形態においては、パームPCの狭い縁部に2つだけのホイール16および22(一つは光学エンコーダー・ホイール、一つはアイドラー・ホイール)を設けるのではなく、3つ、4つ、またはそれを超えるホイールを、例えば基部成形品14の広い背面に設けてもよい。4つのホイールが設けられる場合には、それらは、平面図で矩形のレイアウトで配置することができる。ホイールのうちの1つは光学エンコーダー・ホイールとされ、他のホイールはアイドラー・ホイールとされるであろう。印刷ヘッドは、それぞれの角に1つのホイールを有する矩形で画定されるスペース内に概ね配置することができる。
本発明を複数の特定の実施形態を参照して説明してきたが、本発明は他の多くの形態で実施できることを、当業者は理解するであろう。
画像をページ上に印刷している、内蔵プリンター使用中のパームPCの概略斜視図である。 上方から見られるパームPCの斜視図である。 下方から見られるパームPCの概略斜視図である。 前記パームPCの概略部品分解斜視図である。 前記パームPCの主な内部構成部品の概略斜視図である。 前記パームPCの正面図である。 前記パームPCの側面図である。 前記パームPCの端面図である。 図8のIX−IXで取られた前記パームPCの概略断面立面図である。

Claims (7)

  1. デジタル・パームPCであって、
    筐体と、
    テキストおよび/または画像データをデジタル方式で記憶するためのデジタル記憶装置と、
    前記筐体内に配置され、前記デジタル記憶装置からデジタル情報を受け取り、外部の媒体上に、前記パームPCが印刷方向に前記媒体を横切るときに画像を印刷するように構成されたプリンターと、
    前記印刷ヘッドと流体連通し、該印刷ヘッドへインクを与えるためのインク・タンクと、
    前記プリンターおよび前記パームPCのプロセッサーに電力を供給する充電式バッテリーと、
    前記パームPCが前記印刷方向に前記媒体を横切るときに該パームPCの相対移動を測定するように構成された移動センサーと
    を備え、
    前記移動センサーは、
    前記パームPCが前記印刷方向に前記媒体を横切るときに前記媒体と係合するように構成され、円周方向の一連のマークを含む光学エンコーダー・ホイールと、
    前記光学エンコーダー・ホイールが前記媒体と係合して回転するときに前記マークの相対移動を検知するための光学センサーと
    を含んでおり、
    前記インク・タンクにインクを再充填することができる少なくとも1つのインク注入口と、前記充電式バッテリーを充電するための電源ポートとが、前記筐体の同じ面に設けられている、
    パームPC。
  2. 前記光学エンコーダー・ホイールおよび前記光学センサーは、前記パームPCが前記印刷方向に前記媒体を横切るときに該パームPCの相対移動を追跡するための光学追跡システムの一部を構成する、請求項1のパームPC。
  3. 前記光学追跡システムが、前記媒体に対する前記パームPCの相対移動を認識するためのパターン認識手段を含む、請求項2のパームPC。
  4. 前記光学追跡システムが、前記媒体上の所定のパターンを認識するように、かつ前記所定のパターンに対する前記パームPCの相対移動を測定することにより前記媒体に対する前記パームPCの相対移動を認識するように構成されている、請求項2のパームPC。
  5. 前記筐体が、画像データを入力して一連の液滴吐出制御信号へと変換することができるプロセッサーを含む印刷制御装置をも含み、前記印刷制御装置が、前記液滴吐出制御信号に従って前記インク吐出ノズルを動作させることにより、前記媒体に対する前記測定されたパームPCの相対移動によって定められる速度で、前記印刷媒体上への印刷をさせる、請求項1〜4のうちのいずれかに記載のパームPC。
  6. 前記プリンターが、ドロップオンデマンド・カラーインクジェット印刷ヘッドを含む、請求項1のパームPC。
  7. データを受け取るための通信ポートを更に含む、請求項1のパームPC。
JP2003568511A 2002-02-13 2003-02-12 パーム・コンピューター Expired - Fee Related JP4351067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPS0494A AUPS049402A0 (en) 2002-02-13 2002-02-13 Methods and apparatus (ap55)
PCT/AU2003/000162 WO2003069453A1 (en) 2002-02-13 2003-02-12 Swipe palm computer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517552A JP2005517552A (ja) 2005-06-16
JP4351067B2 true JP4351067B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=3834094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568511A Expired - Fee Related JP4351067B2 (ja) 2002-02-13 2003-02-12 パーム・コンピューター

Country Status (12)

Country Link
US (3) US7140792B2 (ja)
EP (1) EP1483649B1 (ja)
JP (1) JP4351067B2 (ja)
KR (1) KR20040083448A (ja)
CN (1) CN1329791C (ja)
AT (1) ATE405876T1 (ja)
AU (1) AUPS049402A0 (ja)
CA (1) CA2475944C (ja)
DE (1) DE60323063D1 (ja)
IL (1) IL163489A (ja)
WO (1) WO2003069453A1 (ja)
ZA (1) ZA200406425B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9292241B2 (en) 2012-09-14 2016-03-22 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing system

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7101097B2 (en) 2003-07-28 2006-09-05 Wessells Philip G Apparatus and method for pad printing
US6971806B2 (en) 2003-07-28 2005-12-06 Wessells Philip G Apparatus, method, and computer program product for pad transfer
US6975827B2 (en) 2003-07-28 2005-12-13 Wessells Philip G Apparatus and method for image capture and pad transfer
US7559476B2 (en) * 2006-02-14 2009-07-14 Lite-On Technology Corporation Thin MFP (multifunction peripheral)
US8157176B2 (en) * 2007-05-25 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular marking apparatus and method
EP2276420B1 (en) 2008-04-04 2021-10-06 Journey1, Inc. Device to treat an eye having an epithelium with a defect
ES2649890T3 (es) 2009-10-23 2018-01-16 Nexisvision, Inc. Enervación corneal para el tratamiento de dolor ocular
EP2490620A4 (en) 2009-10-23 2017-03-22 Forsight Labs, Llc Conformable therapeutic shield for vision and pain
CA2916885A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Nexisvision, Inc. Contact lenses for refractive correction
CN107599644A (zh) * 2017-11-07 2018-01-19 广州市挚联数码科技有限公司 一种手持式智能纳米喷码机

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1566341A (en) * 1976-01-14 1980-04-30 Pitney Bowes Inc Micro computerized postage meter
US4168533A (en) * 1976-01-14 1979-09-18 Pitney-Bowes, Inc. Microcomputerized miniature postage meter
US4412232A (en) * 1982-04-15 1983-10-25 Ncr Corporation Ink jet printer
DE3314041C2 (de) * 1983-04-19 1986-09-18 Ncr Corp., Dayton, Ohio Handmatrixdrucker
JPS61118058A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Casio Comput Co Ltd 携帯用リ−ダ・プリンタ装置
WO1987007804A1 (fr) * 1986-06-12 1987-12-17 Casio Computer Co., Ltd. Copieur de petite dimension
AU7586187A (en) * 1986-10-06 1988-04-21 Stefan Grigore De Fay Method and portable device for acquiring, storing and optionally processing and reproducing graphic signs from any medium
US5063451A (en) * 1988-07-11 1991-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Hand held recording apparatus with window on lower body portion for viewing recording position
US4949283A (en) * 1988-12-28 1990-08-14 Casio Computer Co., Ltd. Manually sweepable printing apparatus
US5079639A (en) * 1989-02-10 1992-01-07 Casio Computer Co., Ltd. Hand-held, manually sweepable image data processing apparatus
US5110226A (en) * 1990-10-19 1992-05-05 Norand Corporation Battery operated data entry terminal device and printer attachment
US5777648A (en) * 1991-06-19 1998-07-07 Hewlett-Packard Company Inkjet print cartridge having an ink fill port for initial filling and a recharge port with recloseable seal for recharging the print cartridge with ink
US5208446A (en) * 1991-09-19 1993-05-04 Martinez Jerry R Method and apparatus for validating credit information during home delivery of order
US5392447A (en) * 1992-01-10 1995-02-21 Eastman Kodak Compay Image-based electronic pocket organizer with integral scanning unit
ATE153600T1 (de) * 1992-03-03 1997-06-15 The Technology Partnership Plc Elektronisches schreibgerät
JPH05342164A (ja) * 1992-05-21 1993-12-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 印刷機能付情報処理システム
US6811088B2 (en) * 1993-05-28 2004-11-02 Symbol Technologies, Inc. Portable data collection system
IT231164Y1 (it) * 1993-10-11 1999-07-12 4P Srl Elaboratore elettronico palmare multifunzione
CN2195115Y (zh) * 1994-02-02 1995-04-19 南京林业大学 一种袖珍式专用计算机
US6266045B1 (en) * 1994-06-30 2001-07-24 Telxon Corporation Interactive display user interface computer and method
US5578813A (en) * 1995-03-02 1996-11-26 Allen; Ross R. Freehand image scanning device which compensates for non-linear movement
JPH09109469A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Brother Ind Ltd 手動走査式印字装置
JPH09118048A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Brother Ind Ltd 手動型印字装置
US5634730A (en) * 1995-11-06 1997-06-03 Bobry; Howard H. Hand-held electronic printer
JPH09156162A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Brother Ind Ltd 小型印字装置
US5595445A (en) * 1995-12-27 1997-01-21 Bobry; Howard H. Hand-held optical scanner
JPH09254408A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Brother Ind Ltd 手動型印字装置
US5842793A (en) * 1996-04-22 1998-12-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing Device
US6067079A (en) * 1996-06-13 2000-05-23 International Business Machines Corporation Virtual pointing device for touchscreens
US6015211A (en) * 1996-06-21 2000-01-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Portable printing device with shutter for covering print head
JPH1058758A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Brother Ind Ltd 走査式プリンタ
US6177926B1 (en) * 1996-10-22 2001-01-23 Intermec Ip Corp. Hand-held computer having input screen and means for preventing inadvertent actuation of keys
US5988900A (en) * 1996-11-01 1999-11-23 Bobry; Howard H. Hand-held sweep electronic printer with compensation for non-linear movement
US6064496A (en) * 1997-06-18 2000-05-16 Hewlett-Packard Company Scanning device with floating window member
US5995243A (en) * 1997-06-18 1999-11-30 Hewlett-Packard Company Illumination system with white level calibration for hand-held scanner
US6213589B1 (en) 1997-07-15 2001-04-10 Silverbrook Research Pty Ltd. Planar thermoelastic bend actuator ink jet printing mechanism
US6231163B1 (en) 1997-07-15 2001-05-15 Silverbrook Research Pty Ltd Stacked electrostatic ink jet printing mechanism
AUPO806697A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ01)
AUPO803597A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ06)
US6213588B1 (en) 1997-07-15 2001-04-10 Silverbrook Research Pty Ltd Electrostatic ink jet printing mechanism
US6257704B1 (en) 1997-07-15 2001-07-10 Silverbrook Research Pty Ltd Planar swing grill electromagnetic ink jet printing mechanism
AUPO804497A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ07)
AUPO804797A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ05)
JPH1158844A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Hewlett Packard Co <Hp> ハンディ・プリンタ・システム
US6229565B1 (en) * 1997-08-15 2001-05-08 Howard H. Bobry Hand-held electronic camera with integral printer
GB9825024D0 (en) * 1998-11-13 1999-01-13 Esselte Nv A printer with failsafe features
JP2000168104A (ja) * 1998-12-11 2000-06-20 Canon Inc インクジェット記録装置
AUPQ439299A0 (en) * 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
AUPQ056099A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
JP2001057586A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 F & F:Kk 携帯端末およびプリンタ
US6543892B2 (en) * 2000-03-27 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US6467688B1 (en) * 2000-05-17 2002-10-22 Symbol Technologies, Inc. Sheet fed printer for a hand held terminal
JP2002086732A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Canon Inc インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置および電子機器
AUPR256401A0 (en) * 2001-01-17 2001-02-08 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus (AP17)
US6357939B1 (en) * 2001-02-02 2002-03-19 Hewlett-Packard Company Method of and apparatus for handheld printing of images on a media
JP2002273862A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
US6626593B2 (en) * 2001-10-16 2003-09-30 Intel Corporation Pen printer
US6609844B1 (en) * 2001-11-09 2003-08-26 Zih Corp. Portable printer having automatic print alignment
US20050137942A1 (en) * 2003-09-17 2005-06-23 Lafleur Bernard B. Rapid depolyment portable interactive kiosk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9292241B2 (en) 2012-09-14 2016-03-22 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1483649A4 (en) 2005-03-30
EP1483649B1 (en) 2008-08-20
CN1633634A (zh) 2005-06-29
CA2475944C (en) 2009-11-24
ZA200406425B (en) 2005-09-27
US7140792B2 (en) 2006-11-28
AUPS049402A0 (en) 2002-03-07
IL163489A (en) 2010-06-16
US20070216974A1 (en) 2007-09-20
EP1483649A1 (en) 2004-12-08
CA2475944A1 (en) 2003-08-21
CN1329791C (zh) 2007-08-01
WO2003069453A1 (en) 2003-08-21
ATE405876T1 (de) 2008-09-15
JP2005517552A (ja) 2005-06-16
US20050117950A1 (en) 2005-06-02
DE60323063D1 (en) 2008-10-02
US20060275067A1 (en) 2006-12-07
KR20040083448A (ko) 2004-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070216974A1 (en) Digital palm pc having pagewide inkjet printer
JP2005517553A (ja) 掃引プリンター付き携帯電話
EP1481540A1 (en) Camera with swipe printer
AU2003202640B2 (en) Swipe palm computer
KR100729651B1 (ko) 프린터 내장형 페이저
US20050116932A1 (en) Swipe mouse
AU2006252305B1 (en) Palm computer with printer and print media speed sensor
AU2003202647B2 (en) Mobile phone with swipe printer
AU2005202427B2 (en) Mouse pointing device having printhead
AU2003212084A1 (en) Pager with built-in printer
AU2003202647A1 (en) Mobile phone with swipe printer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370