JP4350178B2 - 抽出濃縮装置 - Google Patents

抽出濃縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4350178B2
JP4350178B2 JP14955798A JP14955798A JP4350178B2 JP 4350178 B2 JP4350178 B2 JP 4350178B2 JP 14955798 A JP14955798 A JP 14955798A JP 14955798 A JP14955798 A JP 14955798A JP 4350178 B2 JP4350178 B2 JP 4350178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
extraction
extractor
nozzle
cock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14955798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11333203A (ja
Inventor
孝 竹谷
Original Assignee
東京理化器械株式会社
株式会社木村理化学製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京理化器械株式会社, 株式会社木村理化学製作所 filed Critical 東京理化器械株式会社
Priority to JP14955798A priority Critical patent/JP4350178B2/ja
Publication of JPH11333203A publication Critical patent/JPH11333203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350178B2 publication Critical patent/JP4350178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生薬、天然物、環境計測を目的とする場合など、固体から成分を抽出する際に、抽出、濾過、濃縮の一連の作業を効率よく行う抽出濃縮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、薬草や植物などからの天然物の抽出や、環境計測を目的とする土壌、動植物体からの成分を抽出するためには、分液ロート、ソックスレー、抽出塔などの器具や装置を使用し、新溶媒に入れ換えながら、2〜3回抽出作業を繰り返して、目的成分が抽出された大量の抽出液を作り、これを濾過して清浄にし、ロータリーエバポレータなどに拠って濃縮し、溶媒を除去する作業を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように、一連の作業における抽出、濾過、濃縮の各々の工程を別々の装置で行っているため手間がかかり、また、目的成分の薄い抽出液が大量であるところから、濃縮に要する時間も多く掛かっている。
【0004】
そこで本発明は、一連の作業が一つの装置で行え、かつ、少ない溶媒量で抽出成分の濃い抽出液が得られるようにした抽出濃縮装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本発明の抽出濃縮装置は、蒸発器と、該蒸発器を回転する駆動部と、前記蒸発器を加熱する加熱槽、溶媒液の留出受器と、アダプターと、蒸発溶媒を冷却管で冷却して凝縮液とする凝縮器と、抽出材料を充填する抽出器と、前記蒸発器と前記凝縮器との間に設けられて、該凝縮器で凝縮された凝縮液を前記留出受器と前記抽出器とへ分岐する分岐管とを有して、抽出、濾過、濃縮の一連の作業を行う抽出濃縮装置であって、前記分岐管は、下部室と上部室とを隔壁で仕切り、該隔壁に前記上部室へ突出する立ち上がり管を設け、該立ち上がり管の上部に開口を形成し、前記上部室は、前記凝縮器に連通するとともに、前記下部室へのバイパス管と、前記抽出器へのノズルとが設けられ、前記バイパス管にはコックが備えられ、前記下部室は、前記留出受器と前記アダプターを介して前記蒸発器とに連通し、前記抽出器は、頂部にリークコックを、上側部にキャップノズルをそれぞれ備え、内部の底部近傍に濾過手段を設け、底部からサイフォン管を立ち上げ、前記キャップノズルは、前記とは別のコックを介して前記上部室のノズルに接続し、前記サイフォン管は、前記蒸発器のサンプル導入キャピラリーノズルに接続し、該サンプル導入キャピラリーノズルと前記サイフォン管との間にコックが設けられていることを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を、図面に示す実施形態例に基づいて、さらに詳細に説明する。本実施形態例の抽出濃縮装置1は、濃縮装置であるロータリーエバポレータを利用して抽出機能を付加したもので、蒸発器2と、該蒸発器2を回転する駆動部3と、蒸発器2を加熱する加熱槽4と、溶媒液の留出受器5と、アダプター6と、蒸発溶媒を冷却管7で冷却して凝縮液とする凝縮器8と、抽出材料を充填する抽出器9と、凝縮器7で凝縮された凝縮液を前記留出受器5と前記抽出器9とへ分岐する分岐管10とを有しており、該分岐管10は、前記蒸発器2と前記凝縮器7との間に設けられている。
【0007】
この分岐管10は、下部室10aと上部室10bとを隔壁10cで仕切り、隔壁10cの中央に上部室10bへ突出する立ち上がり管10dを設け、該立ち上がり管10dに開口10eを形成しており、上部室10bには、下部室10aへのバイパス管11と、前記抽出器9へのノズル12が設けられ、バイパス管11にはコック13が備えられている。
【0008】
前記抽出器9は、頂部にリークコック14を、上側部にキャップノズル15をそれぞれ備え、内部の底部近傍に濾過手段としてフィルター16を設け、底部中央からサイフォン管17を立ち上げており、前記キャップノズル15は、前記分岐管10のノズル12とコック18を備えた配管19を介して接続し、前記サイフォン管17はドレーンコック20を備え、前記蒸発器2のサンプル導入キャピラリーノズル21に接続している。
【0009】
該サンプル導入キャピラリーノズル21と前記サイフォン管17との間にはコック22が設けられ、また、サンプル導入キャピラリーノズル21には吸い込みコック23が設けられている。
【0010】
次に、このように構成された抽出濃縮装置1による抽出、濾過、濃縮の各工程の一連の作業を説明する。先ず、抽出、濾過工程は、抽出器9に抽出材料を充填し、蒸発器2に抽出溶媒を入れ、コック13,23、リークコック14、ドレーンコック20を閉にセットし、コック18,22を開にして分岐管10から抽出器9への流路25及び抽出器9から蒸発器2への流路26を開く。然して凝縮器7頂部の減圧口24から減圧装置等により、系内を所定の減圧状態にした上で、加熱槽4の熱源で蒸発器2を加熱し、蒸発器2内の抽出溶媒を蒸発する。
【0011】
溶媒蒸気は、前記分岐管10の立ち上がり管10dの開口10eから凝縮器7へ入り、凝縮器7で冷却されて液化して溶媒液となって分岐管10の上部室10bに落下し、ノズル12からキャップノズル15を経由して抽出器9へ流れ込み、抽出器9内の抽出材料から成分を抽出し、フィルター16により固形分が取り除かれた抽出液が抽出器9の底部から前記サイフォン管17に溜まる。溶媒液が抽出器9を満たし、サイフォン管17の最上部の高さまで達すると、抽出液はサイフォン管17から前記サンプル導入キャピラリーノズル21を介して蒸発器2に戻る。
【0012】
蒸発器2に戻った抽出液中の溶媒を再び蒸発し、前記のように凝縮器7、分岐管10、抽出器9から蒸発器2に還流させ、抽出した成分が必要な濃度になるまでこの運転を繰り返す。
【0013】
濃縮工程は、抽出器9のリークコック14を開いて抽出器9内の抽出液を全て蒸発器2に移しコック22を閉じる。次いで、コック18を閉じて分岐管10から抽出器9への流路25及び抽出器9から蒸発器2への流路26を閉じ、コック13を開いて分岐管10から前記留出受器5への流路であるバイパス管11を開き、前記抽出、濾過工程と同様に、蒸発器2内の抽出液中の溶媒を蒸発して凝縮器7で凝縮させると、液化した溶媒は、分岐管10の上部室10bに落下し、バイパス管11から留出受器5に溜まる。
【0014】
蒸発器2内の抽出液は、溶媒の蒸発によって溶媒が除去されて濃縮が進み、抽出液が所望の濃縮度に達した時点で加熱槽4を蒸発器2から離し、系内を常圧に戻すことで濃縮工程を終了する。
【0015】
このように、抽出濃縮装置1は、抽出、濾過、濃縮の各工程からなる一連の作業を装置の運転を止めることなく、コックの開閉による流路の切替えのみで行えるから、作業の手間が省ける。また、溶媒を蒸留しながら循環するため、抽出材料には常に純粋な溶媒が供給され、少ない溶媒量で効率よく抽出が進む。さらに、抽出器9にフィルター16が設けられているから、抽出液は濾過されて蒸発器2に還流する。しかも、クローズ系であるから、溶媒を移し替えることなく一連の作業が行え、従来のような溶媒蒸気による健康障害や、機器の洗浄等による廃液処理の問題が低減する。また、本実施形態例の場合、既存のロータリーエバポレータに抽出機能を有する部品を追加することで目的の装置とすることができ、経済的効果が大きい。
【0016】
なお、上記実施形態例では、ロータリーエバポレータに抽出機能を付加したもので説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の抽出濃縮装置は、蒸発器と凝縮器との間に、凝縮液を留出受器と抽出器とへ分岐する分岐管を設け、留出受器への流路と抽出器への流路とを切替え可能とするとともに、抽出器に濾過手段を設け、抽出器と蒸発器とをサイフォン管を介して連結したので、分岐管からの流路を抽出器に切り替えることにより、蒸発器から凝縮器、分岐管、抽出器を回って蒸発器へ戻る還流路を構成し、溶媒を循環させて抽出、濾過工程の作業を行い、必要な濃度の抽出液を得たら、分岐管からの流路を留出受器に切り替えることにより、抽出液から溶媒を蒸発させて、濃縮工程の作業を行うことができる。
【0018】
したがって、抽出、濾過、濃縮の各工程を装置の運転を止めることなく、流路の切替えのみで一連の作業が行えるから、作業の手間が省ける。また、溶媒を蒸留しながら循環するため、抽出材料には常に純粋な溶媒が供給され、少ない溶媒量で効率よく抽出が進む。さらに、抽出器に濾過手段が設けられているから、抽出液は濾過されて蒸発器に還流する。しかも、クローズ系であるから、溶媒を移し替えることなく一連の作業が行え、従来のような溶媒蒸気による健康障害や、機器の洗浄等による廃液処理の問題が低減する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態例を示す抽出濃縮装置の概略図である。
【図2】 分岐管の一部断面図である。
【図3】 抽出器の一部断面図である。
【符号の説明】
1…抽出濃縮装置、2…蒸発器、5…留出受器、8…凝縮器、9…抽出器、10…分岐管、13,18,22…コック、16…フィルター、17…サイフォン管、25…分岐管10から抽出器9への流路、26…抽出器9から蒸発器2への流路

Claims (1)

  1. 蒸発器と、該蒸発器を回転する駆動部と、前記蒸発器を加熱する加熱槽、溶媒液の留出受器と、アダプターと、蒸発溶媒を冷却管で冷却して凝縮液とする凝縮器と、抽出材料を充填する抽出器と、前記蒸発器と前記凝縮器との間に設けられて、該凝縮器で凝縮された凝縮液を前記留出受器と前記抽出器とへ分岐する分岐管とを有して、抽出、濾過、濃縮の一連の作業を行う抽出濃縮装置であって、前記分岐管は、下部室と上部室とを隔壁で仕切り、該隔壁に前記上部室へ突出する立ち上がり管を設け、該立ち上がり管の上部に開口を形成し、前記上部室は、前記凝縮器に連通するとともに、前記下部室へのバイパス管と、前記抽出器へのノズルとが設けられ、前記バイパス管にはコックが備えられ、前記下部室は、前記留出受器と前記アダプターを介して前記蒸発器とに連通し、前記抽出器は、頂部にリークコックを、上側部にキャップノズルをそれぞれ備え、内部の底部近傍に濾過手段を設け、底部からサイフォン管を立ち上げ、前記キャップノズルは、前記とは別のコックを介して前記上部室のノズルに接続し、前記サイフォン管は、前記蒸発器のサンプル導入キャピラリーノズルに接続し、該サンプル導入キャピラリーノズルと前記サイフォン管との間にコックが設けられていることを特徴とする抽出濃縮装置。
JP14955798A 1998-05-29 1998-05-29 抽出濃縮装置 Expired - Lifetime JP4350178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14955798A JP4350178B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 抽出濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14955798A JP4350178B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 抽出濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11333203A JPH11333203A (ja) 1999-12-07
JP4350178B2 true JP4350178B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=15477783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14955798A Expired - Lifetime JP4350178B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 抽出濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4350178B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101862548B (zh) * 2010-05-26 2011-09-07 重庆大学 一种组合式提取设备
CN102172438B (zh) * 2011-03-09 2013-05-15 兰州大学 天然药物超声连续提取浓缩装置
CN102350087A (zh) * 2011-07-01 2012-02-15 江苏大学 超声负压循环提取设备
KR102075189B1 (ko) * 2013-02-05 2020-02-07 포스 아날리티칼 아베 용매 추출 장치
DE202018002603U1 (de) * 2018-05-30 2018-06-18 Heidolph Instruments GmbH & Co. KG Reinigungsvorrichtung für einen Rotationsverdampfer
CN109758784B (zh) * 2019-03-20 2024-04-26 河北鑫民和医药科技开发有限责任公司 一种连续中药提取浓缩装置
CN112121460A (zh) * 2020-10-01 2020-12-25 高建新 一种用于油茶籽去污粉的萃取组件
CN116463169B (zh) * 2023-06-19 2023-09-19 广东粤港澳大湾区黄埔材料研究院 鸸鹋油及其提取与纯化方法、装置和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11333203A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2198412A (en) Removal and recovery of solvent
US10596485B2 (en) Multi-functional distiller
JP4350178B2 (ja) 抽出濃縮装置
US20170014731A1 (en) CO2 Extraction and Filtration System
CN105194903B (zh) 一种草本浓缩液生产工艺
US20060041154A1 (en) Oil extraction method
JP2009101334A (ja) 固形成分を含有する廃溶剤の蒸留装置
JP2014028362A (ja) 乳化廃油の再生処理装置および方法
US2702433A (en) Process for removing synthetic cleaning fluid from filter muck
US2101819A (en) Extractor
CH637543A5 (en) Method and gas steriliser for sterilisation using a sterilising substance
CN211133067U (zh) 一种渗漉提取系统
US10960323B1 (en) System and method for extracting botanical herbal oil
JP2003126602A (ja) 減圧蒸留再生装置
US6108927A (en) Method and equipment for heating parts comprising hygroscopic, electric insulation
CN110305734A (zh) 一种白芷叶挥发油的提取工艺
JPS644401Y2 (ja)
US1791906A (en) Process for extracting oleaginous and other materials with volatile solvents
US678391A (en) Apparatus for extracting nicotin.
US360996A (en) Wilhelm buttner
RU2738938C1 (ru) Универсальная вакуумная экстрактно-выпарная установка
PL89532B1 (ja)
US1799481A (en) Apparatus for extracting soluble substances
US537725A (en) Adolppi schweizer
US466579A (en) Vania

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term