JP4350011B2 - 自動車用ホイール - Google Patents

自動車用ホイール Download PDF

Info

Publication number
JP4350011B2
JP4350011B2 JP2004258605A JP2004258605A JP4350011B2 JP 4350011 B2 JP4350011 B2 JP 4350011B2 JP 2004258605 A JP2004258605 A JP 2004258605A JP 2004258605 A JP2004258605 A JP 2004258605A JP 4350011 B2 JP4350011 B2 JP 4350011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
wheel
tire
rim
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004258605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006069485A (ja
Inventor
直重 植木
敏文 岸
史和 都築
英之 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2004258605A priority Critical patent/JP4350011B2/ja
Publication of JP2006069485A publication Critical patent/JP2006069485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350011B2 publication Critical patent/JP4350011B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、タイヤパンクのような空気圧の急激な変化が発生した場合に、運転者に警報を発するための空気圧検知センサー(以下、単に「センサー」という。)をホイールのリム部に内蔵する自動車用ホイールに関するものである。
タイヤ空気圧は、タイヤ径、車体重量や走行スピード等により一応の基準圧が規定されているが、従来は、運転中、運転者がタイヤ空気圧の変化を常時把握していなかった。そこで、タイヤ空気圧の低下に関連した事故を防ぐために、米国では2003年11月以降に販売される全ての自動車にタイヤ空気圧を監視するシステム(TPMS)を装着することが法律により義務付けられることになった。
このタイヤ空気圧監視装置のうち、タイヤ空気圧を直接計測する直接式では、図3に示すような、タイヤ4にエアーを供給するためのバルブ1と、センサー2が一体となったものが主流であったが、センサー2を内蔵したバルブ1はその重量が重たく、大型であるために、ホイール3へのバルブ1の固定が不安定となって、エアーシール性に品質上の不安があるのと共に、ホイール本体のバルブ取付け座の形状にも多くの制約があった。
そこで、リム部に設けられたウエル部からホイール表面側のフランジ部間に形成される肉厚部位に配設された周溝に、センサーをその受圧面がタイヤ内となるように嵌着させる技術が提案されている。
特開2003−127624号公報
また、リムの表面に接着剤または溶接によりセンサーホルダーを固定し、そのセンサーホルダーにセンサーを着脱可能に装着する取付け構造も提案されている。
特開2003−200723号公報
しかしながら、前記特許文献1で提案された技術は、タイヤ内にセンサーが設置されるので、センサーの電池交換を行う際にタイヤをホイールから外す必要があるなどの煩雑さがあった。
また、特許文献2で提案された技術は、その図1に見られるように、センサーが突出して取付けられる関係でホイールバランスに悪い影響を与える可能性が高く、また、その取付け位置からタイヤの脱着操作の障害となることや、上記と同様に電池交換の際にタイヤを外す必要があるなどの煩雑さがあった。
本発明が解決しようとする問題点は、
従来のバルブとセンサーが一体のタイヤ空気圧監視装置は、バルブの取付け部が緩みやすく、ホイールから外れてしまうというように信頼性がない点、
また、センサーをバルブと分離したものでは、センサーがホイールの一部分に突出状に設置されることに起因してホイールの回転バランスに崩れが生じる点およびセンサーの着脱や電池交換が容易に行えないという点である。
本発明の自動車用ホイールは、
信頼性を向上し、ホイールの回転バランスに崩れを生じさせず、センサーの着脱や電池交換を容易にするため、
前記リム部におけるタイヤ装着範囲内に、回転バランスを崩さない態様で厚肉部を形成し、
該厚肉部のタイヤ装着部と反対側に、空気圧検知センサーを内蔵するためのセンサー取付け部を設けると共に、
リム部の前記センサー取付け部と前記タイヤ装着側間に、タイヤ内の圧力を前記内蔵された空気圧検知センサーに伝える手段を設けたことを最も主要な特徴としている。
本発明の自動車用ホイールにおいて、「回転バランスを崩さない態様」とは、ホイールを回転させたときの回転バランスに影響を与えない構成態様を言い、前記厚肉部がリム部の全周にわたって均一の厚みで形成されていることが望ましいが、厚肉部が周方向に一定の間隔ごとに全周にわたって回転対称に設けられる等、前記ホイールが回転したときの回転バランスに影響を与えない範囲であればこの形態に限らない。
前記本発明の自動車用ホイールにおいて、前記厚肉部が、リム中心に対してこのリム部に取付けられるバルブと反対側に、幅方向のバランスを崩さない態様で形成されている場合には、ホイールの回転バランスに加えて幅方向のバランスもよくなる。
本発明の自動車用ホイールにおいて、「幅方向のバランスを崩さない態様」とは、バルブを取付けた状態におけるホイールの幅方向のバランスに影響を与えない構成態様を言い、特に厚肉部のリム部幅方向における設置位置を問題としている。なお、周方向における設置態様は、前述のように厚肉部がリム部の全周にわたって均一の厚みで形成されていても、また、厚肉部が周方向に一定の間隔ごとに全周にわたって回転対称に設けられていてもよい。
また、前記本発明の自動車用ホイールにおいて、ホイールをアルミニウム製とした場合には、前記リム部に厚肉部を形成した場合でも、鋼製のホイールに比べて軽量化が図れる。
本発明では、バルブと一体となったセンサーのようにバルブの取付け部が緩みやすくホイールから外れてしまうという信頼性上の問題がなくなるのと共に、センサーがホイールの一部分に突出状に設置されることに起因するホイールバランスの崩れを生じることがなく、しかも、センサーの着脱や電池交換も容易に行うことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図1及び図2を用いて説明する。
図1はタイヤ空気圧監視装置のセンサーを内蔵した本発明の自動車用ホイールの一例を示す中央縦断面図、図2は図1の要部拡大図である。
図1および図2において、11はたとえば鍛造によって製造されたアルミニウム製のバスやトラックなどの大型自動車用のホイールであり、タイヤ4を装着保持するリム部12と、車軸ハブに取付けられ、前記リム部12を保持するディスク部13とから構成されている。
本発明では、前記リム部12に、回転バランスを崩さないように、たとえばリム部12の全周にわたって均一の厚みで、かつ、幅方向のバランスを崩さないように、リム中心に対してバルブ1と反対側の幅方向所定位置に厚肉部12aを形成し、この厚肉部12aのタイヤ装着部と反対の側の所定位置に、センサー2を内蔵するためのセンサー取付け部12bを設けている。
このセンサー取付け部12bとして、本例では前記厚肉部12aにセンサー2よりも大径の埋設穴12aaを設け、この埋設穴12aaに内蔵されたセンサー2にタイヤ4の内圧を伝える手段として、前記埋設穴12aaと厚肉部12aのタイヤ装着面側を貫通する小孔12abを設けたものを示している。
そして、本例では、前記埋設穴12aaの中心部にセンサー2を挿入した後、その中心部に前記センサー2を収納保持する保持穴14aを設けた蓋14を前記埋設穴12aaにねじ込むことによって、センサー2を埋設穴12aaの中心部に固定する構造を示している。
このように、本発明では、センサー2をバルブ1と一体とせずに分離して、リム部12の厚肉部12aに設けたセンサー取付け部12bに、タイヤ装着部とは反対側から取付ける構成を採用することにより、バルブ1と一体となったセンサー2のように、取付け部が緩んでホイール11から外れるということがなくなって、信頼性が向上する。
また、本発明では、センサー2を埋設穴12aa内に取付けるので、センサー2をバルブ1と一体とした従来構造のように、センサー2がホイール11の一部分に突出した状態で設置されることに起因するホイール11の回転バランスの崩れを生じることがない。
このような本発明に係る自動車用ホイール11では、走行中のタイヤ圧力は前記小孔12abを通ってセンサー2に作用し、検出されることになる。
上記の例は単なる一例であり、本発明は上記の例に限らず、各請求項に記載された技術的思想の範囲内で、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。たとえば、センサー2を取付ける蓋14はねじで取付けるものに限らず、ビスによって取付けても良く、また、ホイールはアルミニウム製に限らず鋼製でもよく、また、鍛造によって製造されたものに限らない、さらに、センサー2にタイヤ4の内圧を伝える手段は小孔12abに限らず、センサー2とタイヤ内に薄膜を介在させることによって行うなどである。
以上の本発明は、自動車用ならば、バスやトラックなどの大型車両に限らず、小型自動車にも適用できる。
タイヤ空気圧監視装置のセンサーを内蔵した本発明の自動車用ホイールの一例を示す中央縦断面図である。 (a)は図1の要部拡大図、(b)はセンサー取付け部の埋設穴と、この埋設穴に挿入するセンサー及びセンサーを固定する蓋を示した図である。 タイヤ空気圧監視装置のセンサーを内蔵したバルブを取付けた従来の自動車用ホイールの一例を示す中央縦断面図である。
符号の説明
1 バルブ
2 センサー
4 タイヤ
11 ホイール
12 リム部
12a 厚肉部
12aa 埋設穴
12ab 小孔
12b センサー取付け部
13 ディスク部
14 蓋
14a 保持穴

Claims (4)

  1. リム部とディスク部とからなる自動車用ホイールにおいて、
    前記リム部におけるタイヤ装着範囲内に、回転バランスを崩さない態様で厚肉部を形成し、
    該厚肉部のタイヤ装着部と反対側に、空気圧検知センサーを内蔵するためのセンサー取付け部を設けると共に、
    リム部の前記センサー取付け部と前記タイヤ装着側間に、タイヤ内の圧力を前記内蔵された空気圧検知センサーに伝える手段を設けたことを特徴とする自動車用ホイール。
  2. 前記厚肉部が、リム中心に対してこのリム部に取付けられるバルブと反対側に、幅方向のバランスを崩さない態様で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の自動車用ホイール。
  3. 前記厚肉部が、リム部の全周にわたって均一の厚みで形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の自動車用ホイール。
  4. 前記ホイールがアルミニウム製であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の自動車用ホイール。
JP2004258605A 2004-09-06 2004-09-06 自動車用ホイール Expired - Fee Related JP4350011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258605A JP4350011B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 自動車用ホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258605A JP4350011B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 自動車用ホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006069485A JP2006069485A (ja) 2006-03-16
JP4350011B2 true JP4350011B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=36150529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258605A Expired - Fee Related JP4350011B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06 自動車用ホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4350011B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006069485A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120017672A1 (en) Tire pressure monitoring system and tire pressure sensor thereof
US7178390B1 (en) Mounting assembly for tire pressure transducer
JP5575779B2 (ja) 自動車用ホイール
JP2002219916A (ja) 車輪の空気圧センサ取付け構造
JP4350011B2 (ja) 自動車用ホイール
JP2002211218A (ja) 車輪の空気圧検知装置
US20160001594A1 (en) Afford-A-Aeros
JP5253855B2 (ja) 空気圧センサ取付構造
CN102198776B (zh) 机动两轮车的车轮
JP2002219915A (ja) 車輪の空気圧検知装置
US20170021876A1 (en) Spare wheel mounting system
JP2005170224A (ja) 車輪異常検出装置
EP0775601A1 (fr) Roue avec appui de sécurité et capteur de pression incorporé
JP3896155B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
JP2013067290A (ja) 自動車用ホイール
JPH11245605A (ja) リ ム
JP2005082056A (ja) 車両用ホイール
US6753768B2 (en) Air pressure detecting device for wheel
JP5271056B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2004237897A (ja) 自動車用ホイール
KR200401755Y1 (ko) 화물차 뒷바퀴 틈 제거장치
JP5780974B2 (ja) 車両用スペアタイヤのハンガー構造
JP3666966B2 (ja) 乗用車用ホイール
JP3928960B2 (ja) タイヤ空気圧検出器用バッテリ充電装置
JP2006044562A (ja) 車両用ホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees