JP4346707B2 - シリカ補強充填剤を含有するタイヤ用ゴム半製品の連続製造法および該半製品から製造されたタイヤ - Google Patents

シリカ補強充填剤を含有するタイヤ用ゴム半製品の連続製造法および該半製品から製造されたタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4346707B2
JP4346707B2 JP27072298A JP27072298A JP4346707B2 JP 4346707 B2 JP4346707 B2 JP 4346707B2 JP 27072298 A JP27072298 A JP 27072298A JP 27072298 A JP27072298 A JP 27072298A JP 4346707 B2 JP4346707 B2 JP 4346707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
range
blend
silica
initial range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27072298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11179785A (ja
Inventor
レナート・カレッタ
ロベルト・ペッシーナ
アントニオ・プローニ
Original Assignee
ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JPH11179785A publication Critical patent/JPH11179785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346707B2 publication Critical patent/JP4346707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7461Combinations of dissimilar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7485Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/29Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/38Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in the same barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/385Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/5406Silicon-containing compounds containing elements other than oxygen or nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92047Energy, power, electric current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92085Velocity
    • B29C2948/92095Angular velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92314Particular value claimed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92457Drive section, e.g. gearbox, motor or drive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92695Viscosity; Melt flow index [MFI]; Molecular weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • B29C48/2886Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules of fibrous, filamentary or filling materials, e.g. thin fibrous reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers

Description

【0001】
本発明は、架橋可能な不飽和鎖を含有するポリマーベースを含み、少なくとも1種のシリカ充填剤および少なくとも1個の硫黄原子を含有するシリカ結合剤で補足された硫黄で熱架橋可能なゴムコンパウンドの連続製造法に関し、さらに具体的には本発明は、前記コンパウンド、とくにトレッドバンドから形成された半製品の製造法のみならず前記半製品から得ることができるタイヤにも関する。
【0002】
次の説明および特許請求の範囲において、架橋可能な不飽和鎖を含有するポリマーベースという表現は硫黄を素材とする系による架橋(加硫)後にエラストマー特有の物理化学的特性及び機械的特性をすべて得ることができる天然または合成の無架橋ポリマーを指すつもりである。
【0003】
本発明が関連するタイヤ用半製品は種々の化学組成のコンパウンドからなり、該コンパウンドは加硫後に特定の性質および性能水準が得られるように適切に選択される。
【0004】
前記半製品は、とくにタイヤサイドウォール(tyre side walls)およびトレッドバンドである。
【0005】
ある用途には、所謂「白色」充填剤で補強されたゴムを有するタイヤ用半製品が必要とされ、ここでは単に指針として、これらは白亜、タルク、カオリン、ベントナイト、二酸化チタン、種々な形のケイ酸塩およびシリカ(以下単純化するためにシリカ充填剤と呼ぶ)であることを指摘して置く。特に、タイヤの転がり抵抗性(rolling resistance)を減らすために補強シリカ充填剤を含むトレッドゴムを用いることは公知である。
【0006】
シリカはポリマーベースに対する親和力が少ないので、コンパウンドを加硫している間にシリカをポリマーマトリックスに化学結合させることができる好適にはシランからなるシリカ結合剤を加える必要があり、前記の化学結合はシリカとシランを一緒にコンパウンドに包含させるときに最適に得られる。
【0007】
しかしシリカとシランを一緒にコンパウンドに包含させる必要性が、混合によるコンパウンドの機械加工中に到達することができる最高温度に制約を加える。すなわち温度を注意深く165℃よりも低い温度に保つことが必要であり、さもないと結合剤の不可逆的熱劣化が起こる。
【0008】
残念なことに、この温度的制約に従う場合には、ポリマーマトリックス中にシリカを最適に分散させるために不可欠なこの機械的混合作用の明らかに大幅な低下がある。
【0009】
結果として得られるコンパウンド中の不十分なシリカの分散は、次に領域間に混合物の物理機械的性質の大きなばらつきおよび不均一性に実質的に関係する広範な欠点を生じる。
【0010】
さらに、コンパウンド中への加硫系の混合も加工中に110℃の温度を超えないことが必要であり、また各機械加工操作はコンパウンドの温度の漸進的上昇を含むので、前記コンパウンドは所謂「回分」方式、すなわちコンパウンドの製造中に交互冷却サイクルを行うために加工サイクルを停止することができるように、各充填量ごとに約200−300キログラムの不連続量で製造される。
【0011】
ゴムコンパウンドとシリカおよびシランの機械加工の一般的方法は、1993年10月28−29日にBasileaで開催されたTyretech ′93会議の際にDegussaから出版された刊行物“Silica based tread compounds:Background and performances”,page14,tableIVの主題である。
【0012】
その方法によれば、160−165℃を超えることにより起こるシランの早期架橋を避けるために加工温度をこの温度よりも低い温度に保ちながら、シリカとシランを同時にゴムコンパウンドに加える。
【0013】
米国特許第5,227,425号から、共役ジエンからなるポリマーベース(このポリマーベースは高シリカ含量を有し、かつシランを含有する)を5ないし50%のビニル基含量を有するビニル芳香族コンパウンドと混合することによって得られるトレッドバンドの製造法もまた公知である。
【0014】
ベースポリマーとシリカは、最低130℃、ただし180℃を超えない温度、好ましくは145ないし180℃の温度に到達するまでミキサーまたは押出機で機械加工される。別の例によれば、ポリマーとシリカは中間冷却相で互いに隔離された2つの別個の相中で機械加工される。第1相では、ベースポリマー、シリカおよび架橋剤が、145℃を超える温度、好ましくは145ないし170℃に達するまで機械加工される。
【0015】
得られたブレンドを100℃を下回る温度、好ましくは約60℃に冷却し、第2相ではブレンドは他の成分(ただし加硫系は含まず)とともに再び145ないし170℃の温度に達するまで、バンバリーミキサー(内部ミキサー(internal mixer)でさらに機械加工される。
【0016】
次いで、このように得られたブレンドをまた100℃を下回る温度、好ましくは約60℃に冷却した後、温度を100℃を下回る値に保ちながら、2シリンダーミキサー(two−cylinder mixer)(外部ミキサー(external mixer))における最終機械加工操作によって加硫系をブレンドに加える。
【0017】
同一出願人による、ベースポリマー中のシリカの分散の改良を意図したイタリア特許出願No.95IT−MI000359Aは、最初に165ないし180℃の温度に達するまで密閉式回転ミキサー(バンバリー)でベースポリマ−をシリカと混合した後、ブレンドを室温に冷却する方法を記載している。
【0018】
第2相では、シランを加えて、コンパウンドとシラン結合剤を、再びバンバリーミキサーで135℃の温度に達するまで緊密に混合した後、コンパウンドを再び室温に冷却する。
【0019】
最終相では、加硫系の成分をコンパウンドに加えて、バンバリーミキサーで100℃の温度を超えることなくさらに混合を行う。
【0020】
シリコーンゴム、シリカを含む補強充填剤、およびシランを含む他の成分を一緒に混合する多くの連続法が、同様に英国特許第0,258,159 B1号および米国特許第5,409,978号により公知である。
【0021】
とくに英国特許第0,258,159 B1号の方法は二軸スクリュ−ミキサーに続いて直列の一軸スクリュー押出機を使用し、その出口にはダイの前にフィルターが取り付けてある。
【0022】
二軸スクリューミキサーは並んで配設された同方向に回転する2つのスクリュ−を含む。
【0023】
二軸スクリューミキサーに導入される装入物はケイ素製品メーカーから入手可能なベースポリマー、シリカのような粉末装入物およびシランコンパウンドからなる。
【0024】
該コンパウンドは150ないし250℃の温度で二軸スクリューミキサーを出て、すぐに一軸スクリュー押出機に導入され、端部においてフィルターおよびダイを通り、120ないし220℃の温度で端部から出る。
【0025】
別の例では、コンパウンドが231℃及び圧力2バールで二軸スクリューミキサーを出て、コンパウンドは次に70バールの圧力でフィルター帯域に送られ170℃でダイから出ると述べられている。
【0026】
その説明には加硫剤の添加に関する指摘がない。
米国特許第5,409,978号の方法はシリコーンゴムコンパウンドを得るために二軸スクリューミキサーを使用し、第1ミキサーは同方向に回転する一対のスクリューを含むのに対し、第2ミキサーではスクリューが反対方向に回転する。ベースポリマー、シリカおよびシラン成分を第1ミキサーで200ないし300℃の温度に達するまで混合する。
【0027】
押出物は直接第2ミキサーに送られ、150ないし300℃の温度ではそこを出る。使用したシラン成分は硫黄を含まず、したがって早期加硫を引き起こすことができないので、この温度は許容できる。
【0028】
冷却は、温度制御手段とともに、たとえばコンベアベルトまたは一軸スクリューを含む押出機を用いて行うことができる。
【0029】
得られた製品は、過酸化物の形の加硫剤を加えた後加熱することによってシリコーンゴムに転化させることができるシリコーンゴムコンパウンドからなる。
【0030】
補強ゴムとシリカ充填剤からなる半製品、とくにトレッドバンドを製造し、それによって使用時の製品の性質、従って性能の高レベルの均一性を得ることができるように設備や含まれる労務費をほとんど変えることがない連続法を迅速に実施させるために用いることができる教示の完全な例はまだ利用できもしなければ公知でもないことが先行技術の調査からわかる。
【0031】
一方、バンバリーという名称で公知の装置を用いる回分法はコンパウンドの不連続加工を含み、その製品の品質は良好であるが、加工速度及び低製造費に対する要求を満足させず、他方連続法は、理解できるように、タイヤ技術の半製品の製造、とくに高シリカ含量のトレッドバンドの製造には適切ではない。
【0032】
さきに先行技術で言及した連続法はシリコーンゴムを得るためにシリカを含む補強充填剤及びシラン成分に加えたべースポリマーを混合する段階を行う。
【0033】
まず第一に、シリコーンゴムはタイヤ用半製品、とくにトレッドバンドの製造に使用できないこと、およびさらに公知の連続法で記載した200℃以上の高温は、当該コンパウンドが硫黄原子を有しないシランを含む場合にのみ受け入れが可能であることを指摘しておく必要がある。本発明の方法の場合のようにコンパウンドが万一硫黄原子を有するシランを含有するならば、先行技術の連続法に示されている温度において早期加硫、より一般的にはシランの劣化を生じ、コンパウンドの焼け(scorching)、塊や他の損傷の存在をもたらすであろう。
【0034】
従って、連続法はバンバリーミキサーの使用に付随するプロセスの不連続性を克服する二軸スクリューミキサーや一軸スクリュー押出機のような機械を用いて行うことができるけれども、該方法はタイヤに用いるために必要とされるものとは異なる半製品の製造用に最適であって、万一使用すれば連続法はこの機械で製造したタイヤを許容できないものにするであろう。
【0035】
また、現行市場の国際化を考えれば、すべての考えられる得意先に対しまたすべての市場において、同じ形式、同一サイズ及びトレッドデザインのあらゆるタイヤが、とくに耐摩耗性、乾湿条件におけるロードホールディング(road−holding)、低転がり抵抗性及び優れたロードハンドリング(road handling)に的を絞った同一品質レベル(概して特定的セールスポイントである)を維持しなければならないので、工業規模の生産における極めて高度の均一性を有するタイヤ、したがって関連半製品、とくにトレッドバンドの製造に対する要望が絶えず高まりつつあることを認識しなければならない。
【0036】
トレッドゴムの均一な性能は対応するコンパウンドの物理的及び化学的パラメータに関する均一な性質の存在に依存する。
【0037】
本出願人は、物理的パラメータの中では加硫コンパウンドについて求めた粗粘度、破壊荷重および100%および300%の伸びに対して測定したモジュラスが極めて重要であり、一方化学的パラメータの中ではシラン化度が重要性を有することを認めた。本出願人の目的は、同種類の異なるタイヤ間の標準偏差が出来るだけ小さいトレッドバンドの性質の高度の均一性を得ることにあった。
【0038】
いいかえると、同じコンパウンドのある数のトレッドバンドを検討して上記の性質を測定する場合に、検討したトレッドのほとんど100%が、各性質ごとに、この性質の平均値から最小の偏差を有するとすれば、良好な結果に達したと感じるであろう。
【0039】
我々は後でこの点に立ち戻ってさらに丹念にかつ徹底的に説明する。
残念なことに連続法に関する公知の技術は、最小の標準偏差を有する上記の均一な値をいかにして得るかという点についての有用な情報を欠いている。
【0040】
本出願人はこの分野において、イタリア特許出願第MI95000359A号において述べたように不連続的に製造した半製品、とくにトレッドバンド用コンパウンドの製造に関する公知の技術から出発して、モジュラス値CA1およびCA3(100%および300%の伸びにおいて)が該平均値から0.5未満の標準偏差を有し、また粗コンパウンドの粘度値が前記粘度の平均値から6未満、好ましくは5.5未満の標準偏差を有するコンパウンドの極めて高い均一な値を示すと思われる連続法を開発するという技術的問題に取り組んだ。
【0041】
本出願人は直感的に、高レベルの機械的仕事の吸収を伴う混合を主に含む相と、低レベルの仕事の吸収を伴うブレンドの前進を主に含む相を交互に変え、同時にブレンドを混合して前進させる前記径路に沿う少なくとも1つの一定の範囲に沿って前記ブレンドの熱プロフィール(heat profile)を制御することにより、ブレンドの熱プロフィールを特徴づけると考えられる二三の物理的パラメータの特性値を所定の範囲内に維持することによって、ブレンドを混合して搬送する径路に沿い一定の点において測定量を加えたベースポリマーおよび種々の成分からなるブレンドの連続加工に基づく方法を用いることによってこの問題は解決できるであろうと理解した。
【0042】
好ましくはこの制御は前記径路の少なくとも所定の点において前記物理的パラメータの値を測定することによって行われる。
【0043】
温度および粘度は優先的に上記の熱プロフィールを特徴づける物理的パラメータと考えられた。
【0044】
1つの態様において、本発明は車両用タイヤに用いるためのゴムコンパウンドの製造法に関し、その成分は硫黄を素材とする系と架橋させることができる不飽和鎖を含有するポリマーベース、少なくとも1種のシリカを素材とする補強充填剤、少なくとも1個の硫黄原子を含有するシランを素材とするシリカ結合剤、および加硫系を包含し、この方法は下記段階:
−該ブレンドを混合して前方に送る径路に前記成分を連続的に供給し、該径路に沿って前記成分の混合及び該ブレンドの前進を連続して行い、前記径路は初期範囲、中間範囲及び最終範囲を有し、前記範囲はそれぞれブレンドの入口部分とブレンドの出口部分の間に形成され、各範囲の出口部分がつぎの範囲の入口部分と実質的に一致する段階、
ー前記加硫系を最終範囲の入口部分に連続的に供給する段階、および
ー前記初期範囲内の前記ブレンドの熱プロフィールを制御することにより、前記初期範囲の前記出口部分において、前記ブレンドの温度及び粘度値を所定の範囲内に維持する段階を含む。
【0045】
この制御は、好ましくは前記初期範囲の入口および出口部分の間にある少なくとも1つのそれぞれの第1中間部分において、さらにより好ましくは前記初期範囲の入口部分から、前記初期範囲の入口および出口部分の間に存在する距離Lの好ましくは55ないし65%の距離に設置される同第1中間部分Aにおいて前記温度及び粘度値をそれぞれ測定することによって行われる。
【0046】
さらにより好ましくは上記熱プロフィールは、前記第1中間部分において、110ないし120℃の温度TAおよび該温度TAにおける540ないし660Pa*sの粘度ηA、ならびに前記初期範囲の前記出口部分において、150ないし160℃の温度TCおよび該温度TCにおける300ないし380Pa*sの粘度ηCを有する。
【0047】
好ましくは本発明の方法は、外界温度の変化から保護するように前記中間範囲においてブレンドを冷却する段階をも含む。
【0048】
好ましくは、上記熱プロフィールは、前記初期範囲の前記入口および出口部分の間にある少なくとも1つのそれぞれの第2中間部分において、前記温度及び粘度値をさらに測定することによっても制御される。
【0049】
さらに好ましくは前記第2中間部分が、前記初期範囲の入口部分から、前記初期範囲の前記入口および出口部分の間に存在する距離Lの35ないし45%の距離に設置された単独の第2中間部分Bに一致し、さらにより好ましくは前記熱プロフィールが、前記第2中間部分において、55ないし65℃の温度TBおよび該温度TBにおける8500Pa*sないし7000Pa*sの粘度ηBを有する。
【0050】
制御の他の点に関しては、前記熱プロフィールが好ましくは前記最終範囲の入口部分において、100ないし110℃の温度TEおよび該温度TEにおける600ないし650Pa*sの粘度ηEを有し、さらにより好ましくは前記最終範囲の前記出口部分において、110℃を超えない温度TFおよび該温度TFにおける550ないし600Pa*sの粘度ηFを有する。
【0051】
好ましくはブレンドを混合して前進させるための前記径路の初期範囲が、好ましくは反対方向に回転するスクリューを有する二軸スクリューミキサーで形成され、さらにより好ましくは前記スクリューの回転速度が毎分45ないし55回転である。
【0052】
さらに他の好ましい変法によれば、ブレンドを混合して前進させるための前記径路の最終範囲が一軸スクリュー押出機により形成され、さらにより好ましくは前記スクリューの回転速度が毎分35ないし45回転である。
【0053】
上記方法の好ましい態様において、前記混合及び前進径路に沿う前記ブレンドの処理量が毎時200ないし400kgであり、好ましくは前記初期範囲内の前記ブレンドの前進速度が毎秒0.5ないし1.5cmであり、前記初期範囲の入口部分から前記最終範囲の出口部分までの前記混合及び前進径路における処理時間が5ないし10分である。
【0054】
第2の態様において、本発明は車両用タイヤに使用するためのゴムコンパウンドの連続製造用プラントによって押出される半製品に関し、該コンパウンドは成分間に硫黄を素材とする系と架橋させることができる不飽和鎖を含有するポリマーベース、少なくとも1種のシリカを素材とする補強充填剤、少なくとも1個の硫黄原子を含有するシランを素材とするシリカ結合剤、および加硫系を包含し、上記の連続法によって製造された半製品において、前記半製品押出物のコンパウンドが100℃の温度において測定して、76ML(ムーニー)を上回る粘度を有することを特徴とする。好ましくは上記粘度は78ないし82ML(ムーニー)の値を有する。
【0055】
とくに、好ましい態様によれば、この半製品はタイヤトレッドバンドを形成するように設計された不定長(indefinite length)の連続ストリップを形成する。
【0056】
第3の態様において、本発明は一対のビードコアを包囲する端部において折り重ねられた少なくとも1つの補強プライからなるケーシング、トレッドバンド、及びケーシングとトレッドバンドの間に置かれたベルトを含む車両用タイヤであって、上記の方法による加硫可能な半製品からトレッドバンドが得られることを特徴とする車両用タイヤに関する。
【0057】
この種の半製品から得られるトレッドバンドを含むタイヤは、100%および300%の伸びに関し、対応するトレッドバンドから得た多数のテストピースの99.73%が、前記多数のテストピースのモジュラスの平均値に対して±0.5未満、さらに具体的には約±0.36という標準偏差3σを示すモジュラス値を有することを特徴とする。
【0058】
別の態様では、本発明は車両用タイヤに使用するためのゴムコンパウンドの連続製造法に関し、その成分が硫黄を素材とする系と架橋させることができる不飽和鎖を含有するポリマーベース、少なくとも1種のシリカを素材とする補強充填剤、少なくとも1個の硫黄原子を含有するシランを素材とするシリカ結合剤、および加硫系を包含する方法において、低エネルギー消費を特徴とする。
【0059】
とくに、前記方法によれば、ブレンドの混合および前進径路に沿って前記ブレンドを混合および前進させるために吸収される仕事率は、全体で0.250kW/kg未満、好ましくは0.165ないし0.200kW/kgであり、さらにより好ましくは前記初期範囲において吸収される仕事率は前記径において吸収される全仕事率の少なくとも75%に等しい。
【0060】
いずれにしても、単に非限定例のつもりで示してある以下の説明およ添付図面を利用すれば本発明はさらに明瞭に理解されよう。
【0061】
本発明によるシリカ補強充填剤を充填したタイヤ用コンパウンドの連続製造法は、すでに予測されるように本質的に、ブレンドを混合して前進させるための径路に沿ってコンパウンドの成分を混合することにあり、該径路には少なくとも3つの連続的範囲、すなわち初期範囲、中間範囲及び最終範囲が設けられ、該連続的範囲はブレンドが対応する範囲を通過する際にブレンドに対して行われる機械的仕事の種類および量がそれぞれ異なり、ブレンドの熱プロフィールは径路の一定の点で測定される温度及び粘度値により径路の全長に沿って制御され、該熱プロフィールは好ましくはまずブレンドに対する最高温度まで、好ましくは160℃を超えない温度まで上昇させた後下降させ、さらにより好ましくはそれぞれ上昇及び下降の2種の枝路のいずれにおいても挙動の逆転のない経路が特定される。
【0062】
上記の方法は好ましくは図1のプラント1を用いて行われる。
前記例において、プラント1は、硫黄を素材とする系と架橋させることできる不飽和鎖を含有するポリマーベース、少なくとも1種のシリカを素材とする補強充填剤、少なくとも1個の硫黄原子を含有するシランを素材とする結合剤、および加硫系を主に含むゴムコンパウンドからなるトレッドバンド用コンパウンドあるいはまたタイヤ用トレッドバンドの連続製造用に設計されている。
【0063】
本発明の目的に有用なポリマーベ−スの中で共役ジエンおよび/またはビニル、脂肪族もしくは芳香族モノマーの重合によって得られる不飽和鎖を含有するポリマーまたはコポリマーが挙げられる。
【0064】
ベースポリマーは天然ゴム、ポリ(1,4−シスブタジエン)、ポリクロロプレン、ポリ(1,4−シスイソプレン)、イソプレン/イソブテン(場合によってはハロゲン化されたもの)、ブタジエン/アクリロニトリルまたはスチレン/ブタジエンコポリマー、およびスチレン/ブタジエン/イソプレンターポリマー(溶液状態または乳濁状態として得られる)、およびエチレン/プロピレン/ジエンターポーマーから形成されることができる。
【0065】
プラント1は実質的に、適当なタンク104および105から到達したポリマー材料および種々の成分を装入ホッパー3から連続的に供給する二軸スクリューミキサー2、ブレンドを移送し冷却するための装置4、ならびに装置4からのブレンドのみならず別個にタンク106および107からの加硫系用成分を装入ホッパーから直接連続的に供給する一軸スクリュー押出機5を含む。
【0066】
より具体的には二軸スクリューミキサー2は第1端Oから第2端O′までを測定した軸の長さが“L”の押出機からなり、そのチャンバー8内には好ましくは互いに反対方向に回転する2つのスクリューが並んで配設されており、該スクリューは、押出機本体内部でブレンドを混合して移送するために、縦の長さに沿って適当な形状の羽根を備えている。ミキサーはブレンドを混合して前進させるための前記径路の初期範囲を形成し、押出機本体に接する装入ホッパー3の開口部は前記初期範囲の入口部分I−Iに実質的に一致し、また移送装置4に材料を送り出すための開口部は前記範囲の出口部分C−Cに実質的に一致する。本発明によれば、この種のミキサーは好ましくは各スクリューの直径“D”と押出機本体の長さ“L”との比が8ないし15である。本明細書に示して説明するプラントにおいてはミキサー2の長さ“L”が1300mmでL/Dの比が10に等しい。
【0067】
ミキサー2は多種類の態様を含み、多くの態様は既に市販の、たとえばFarrel、Werner&Pfleiderer、およびPomini各社製機械及び設備で知ることができる。
【0068】
いずれにせよ、本発明によれば、スクリューの輪郭、チャンバーの大きさおよび設けられた冷却システムに関係無く、ミキサーはチャンバーに沿って温度及び粘度値を所定の範囲内に到達させて維持させるコンパウンドの加工が可能でなければならず、さらに詳細には、加工を受けるブレンドの熱プロフィールを、ミキサーに沿う少なくとも2部分、好ましくは少なくとも3点における各温度および粘度値の読みに基づいて制御する。
【0069】
前記温度及び粘度値を径路の別の点で互いに別々に測定することは可能であるが、本出願人は該測定を同じ部分、好ましくは図1の出口部分C−C及び“A−A”と表示した部分、さらにより好ましくは、別の第3の部分、すなわちこれも図1に“B−B”と表示した部分においても行うことを好む。
【0070】
さらに具体的には、A−A部分を好ましくは第1端OからLの55ないし65%の距離に設置し、この部分におけるブレンドの温度TAは好ましくは110ないし120℃であり、また対応する粘度ηAは540ないし660Pa*s(パスカル秒)である。
【0071】
出口部分C−Cにおいて、温度値TCおよび粘度値ηCは好ましくはそれぞれ150ないし160℃および300ないし380Pa*sである。
【0072】
好ましくは、前記のようにミキサー2内のブレンドの熱プロフィールは少なくともさらに第3の点、すなわちB−B部分においても制御される。
【0073】
さらに正確には、B−B部分を第1端Oから好ましくはLの35ないし45%の距離に設置し、この部分におけるブレンドの温度TBは好ましくは55ないし65℃であり、また対応する粘度ηBは8500ないし7000Pa*sである。
【0074】
温度は便宜的に商用呼称(commercial reference)JXILによって特定されるStadard/Pominiタイプの鉄/コンスタンタン材製熱電対でつくったプローブを用いて測定することができる。
【0075】
粘度は便宜的にGottfert社製Rheo−Vulkameterの機器を用い、コンパウンドを直径1/20mmの毛細管から80バールの圧力で30秒間押出すことによって測定される。毛細管より押出される容積から処理量が測定され、またこの値からPa*s単位の粘度が求められる。
【0076】
好ましくは測定はチャンバー8内の所望の位置にある特定開口部から取出したコンパウンド試料について直接行われる。
【0077】
このようにプラント1の好ましい態様は、一対のスクリューを含むミキサー2からなり、該スクリューの少なくとも1つはチャンバー8の縦の長さに沿って帯域ごとに異なる輪郭、すなわち1つの帯域から他の帯域へと交互に変わる一連の連続的輪郭を有し、二三のスクリューは主に材料の強烈な機械加工(ブレンド中の成分の分散、ただしこれはブレンドを前進させるための推力作用と別個のものではない)を行うことができ、他のスクリューは多少の混合作用を行うための助けになるとはいえ、より具体的にはミキサー本体に沿ってブレンドの前進を生じさせるためのものである。
【0078】
スクリューの輪郭はスクリューの縦軸に対して、強烈なレベルの加工を伴う帯域では好ましくは10ないし30°、また前進帯域では20ないし40°の傾斜角を有する。
【0079】
好ましくは4つの帯域9、10、11、12がミキサー本体に沿って設けられ(図2)、2つは主に前進のためのもの、2つは主に機械加工のためのものであって、とくに第1端Oから2番目及び4番目の帯域10および12は強烈な機械加工に用いるためのものである。
【0080】
好ましくは、第2帯域10において2つのスクリューは接線輪郭(tangential profiles)を有し、さらにより好ましくは、コンパウンド中の成分の分散を高めるために帯域12の2つのスクリューは連動する。
【0081】
これらの解決策すべてにおいて、A−A部分およびB−B部分は、スクリューの輪郭がブレンドの強烈な機械加工にとくに適する帯域に設置される。
【0082】
ブレンドの温度及び粘度値は、公知のように前記プラントの押出機に設けられた冷却及び調節装置によってさきに規定した範囲内に保たれる。
【0083】
シランとシリカの反応は好ましくはミキサーを出る際に少なくとも85%完了している必要がある。反応の程度は、すべて公知であって本発明には含まれない装置及び方法によって測定される。
【0084】
本発明によれば、ブレンドの混合及び前進のための径路の中間範囲はブレンドを移送して冷却させるための装置4によって形成される。この冷却及び移送装置は図1ではその縦軸を便宜的にミキサー2の排出孔および一軸スクリュー押出機(あとで説明する)の供給孔と並べて示してあるが、前記装置は他の位置に置くこともできるし、さらにその軸を種々の他の向きにすることもできる。
【0085】
本発明による装置4はミキサーを出るブレンドを冷却して架橋温度よりも低い温度にするために用いられ、これは、装置の両端間、すなわち入口部分C−Cから出口部分E−Eまで材料を移送するのに必要な少量の機械仕事以外はブレンドに機械仕事を実質的に供給することなく行われる。図1に示す好ましい配置では、ミキサー2の出口部分C−Cは装置4の入口部分C−Cと実質的に一致することに注目しなければならない。
【0086】
装置4の多くの異なる好ましい態様が可能であり、そのすべては、好ましくは装置の内部空間を外部環境、したがって外界温度から隔離する装置内のガス状もしくは液状または両方の流体の循環に基づく制御された冷却システムを備える。1つの可能な態様は材料を移動させるために装置の出口部分の面に直角の垂直軸を有するように配設させたアルキメデススクリューを用いることを意図し、別の変法は、一軸スクリュー押出機の入口に近接して、装置の出口部分に収斂する2つの傾斜軸上に回転中心を配列させる複数の一対の歯車を意図する。この2つの軸は、最大開度(divergence)の位置において装置の入口部分、すなわち二軸スクリューミキサーの出口部分に近接する。
【0087】
第1の解決策において、装置4のスクリューの垂直配置は材料の移送のみを助けるために選択されているが、同時にアルキメデススクリュー内に水を循環させることによって材料を冷却する。
【0088】
さらに好ましい解決策において、図3に概略示した装置4は互いに反対方向に回転する2つのスクリュー13、14を備えて、軸を前記のように傾斜させる。スクリュー対の軸の内部分に水を循環させて材料を冷却する。
【0089】
装置4の態様に関係なく、最高160℃の温度でミキサー2を出る材料を好ましくは100ないし110℃の温度に冷却し同時に、対応する粘度が650ないし600Pa*sであることを確かめながら、さらに加硫性コンパウンドを生成させるためにブレンド中に分散させる必要がある加硫系の成分とともに、下流の一軸スクリュー押出機に連続的に導入する。
【0090】
好ましくは装置4を出る材料は約100℃の温度で一軸スクリュー押出機に導入する。
【0091】
本発明によりブレンドを混合して前進させるための径路の初期範囲は実質的に、押出機の両端間を測定した長さが“l”であり、該押出機本体と同じ長さlの一軸スクリューを備えた押出機からなり、この押出機はその縦の長さに沿って押出機の前記本体内のブレンドを混合および移送させるために適当な形状の羽根を有する。通常押出機の本体は所望の正確な断面を有する半製品を押出すために適当な形状をした出口ダイで終わる。
【0092】
押出機本体の装入ホッパーの開口部は前記最終範囲の入口部分E−Eと実質的に一致し、また排出する材料のための出口ダイの開口部は前記範囲の出口部分F−Fに実質的に一致する。本発明によれば、この種のミキサーはスクリューの直径“d”対押出機本体の長さ“l”の比が6ないし12である。
【0093】
図1に記載され説明されるプラントにおいては、一軸スクリュー押出機5の長さ“l”は900mmで、l/dの比は10に等しい。また、図に示した配置において、押出機5の入口部分E−Eは装置4の出口部分に実質的に一致することに注意する必要がある。
【0094】
一軸スクリュー押出機は、たとえばBerstoff社やKrupp Machinentechnik社を含む多くの会社から“Pin Convert”という製品名で当業者には公知の種類の機械であることができる。
【0095】
好ましくは押出機5の出口部分F−Fにおける温度値TFおよび粘度値ηFはそれぞれ100ないし110℃及び550ないし600Pa*sであり、好ましくは入口部分の対応する値よりも大きくはない。
【0096】
本明細書に記載するプラントにおいて、押出機5の出口ダイは幅が300ないし350mmで厚さが6ないし8mmのコンパウンドシート、あるいはまた同容量のトレッドバンドの断面対大きさに基づく形状を有するコンパウンドストリップを連続的に押出すような寸法を有する。
【0097】
ところでトレッドゴムを連続製造するための本発明の方法の実際の態様を説明しよう。
【0098】
スチレンブタジエンゴム(SBR)からなり硫黄と架橋させることができるベースポリマー、シリカを含む補強充填剤、すくなくとも1個の硫黄原子を含有するシランからなるシリカ結合剤、加硫系を除く種々の他の成分、および他の加工成分を一緒にホッパー3に充填した。ポリマーと補強充填剤の充填を容易にするためには、マスターバッチ(カーボンブラックまたはシリカを含む)、すなわちポリマーと補強充填剤のプレミックスブレンドを用いるのが便利であろう。
【0099】
より詳細には、ホッパーを経て導入されるブレンドの諸成分はポリマーベース100重量部に対して下記重量部に相当した。
ポリマーベース、SBRゴム 100
N115型カーボンブラック(Cabot Corporation)30
VN3 シリカ 35
エクステンダー油 1.5
シラン Si69 3.5
クマロン樹脂 7.5
酸化亜鉛 2.5
ステアリン酸 2
老化防止剤 6PPD(Santoflex 13) 1.5
疲労防止剤 TMQ(Vulcanox) 1.5
シリカの量はポリマーベース100重量部当たり10から90重量部に及ぶことができ、該シランはシリカ100重量部当たり4ないし15重量部、好ましくはシリカ100重量部当たり8ないし10重量部である。
【0100】
シリカはBET法により測定して175m2/gに等しい表面積を有し、好ましくはその表面積は100ないし300m2/gであるべきである。具体的にはDegussaから販売されるVN3型シリカであった。
【0101】
シリカ結合剤はシラン類であって、とくに下記のものを使用することができる。ビス(2−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、
ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、
ビス(2−トリメチトキシシリルエチル)テトラスルフィド。
【0102】
好ましくは商用呼称Si69という名称で公知のDegussaから販売されているシラン[ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルファン]を使用した。
【0103】
ホッパー3に導入された成分は押出機本体の第1帯域9に搬送され、そこで毎分45ないし55回転の角速度で開転する一対のスクリューの力によりプレミックスされ、このプレミックスが押出機本体に沿って前進させられるブレンドを生じる。
【0104】
とくにシリカとシランの化学反応が開始され、この反応はさらに徐々に製造サイクル全体にわたって進行する。
【0105】
さてブレンドは第2帯域10に流入し、該帯域中の材料の機械加工は、ベースポリマー中のシリカおよび他の成分の高レベルの分散が得られるように、とくに強烈である。
【0106】
第2帯域10のB−B部分ではブレンドが約55℃の温度TBおよび約8000Pa*sの値を有する粘度ηBに達する。
【0107】
つぎの第3帯域11は主に最終帯域12に向かう材料の前進を促進し、そこで材料はA−A部分に到達して約120℃の温度TAおよび約600Pa*sの粘度ηAを有する。
【0108】
最終帯域12はこれもシリカの分散とブレンドの均一化を最大にするために強烈な機械加工が行われる帯域である。
【0109】
出口部分C−Cにおけるブレンドは150℃以上で160℃以下の温度TCを有し、粘度ηCは340Pa*sであって、温度が前記範囲内で変るにつれて、この値の±10%変動する。
【0110】
指示された配合及びさきに規定された機械的性質に伴い、ミキサー2の処理量は毎時200ないし400kgであることができ、ブレンドの加工時間は2から3分にわたることができ、コンパウンドは毎秒0.7ないし1.1cmの速度で前進する。
【0111】
ミキサーを出るブレンドは直接間断なく冷却および移送装置4に搬送され、そこで外界の温度変化には全く影響を受けないように冷却されて、約100℃の温度および約600Pa*sの粘度で一軸スクリュー押出機5の装入ホッパーに到達する。冷却装置内の滞留時間は2ないし3分間である。
【0112】
他の成分を押出機5のホッパーに導入することができるが、とくに加硫系の成分が導入される。
【0113】
さらに具体的には、ホッパーに送られる他の成分には下記のもの(加硫促進剤)がベースポリマー100重量部当たりそれぞれの重量部で包含された。
ジフェニルグアニジン(DPG 80) 1.25
ベンゾチアジルスルフェンアミド(TBBS) 1.5
硫黄 1
シクロヘキシルチオフタルイミド 0.2
押出機5においてブレンドは、モーターユニット(図示せず)による角速度が毎分35ないし45回転の適切なスクリューの回転によって前方に送られかつ可逆回転可能に混合される。加工時間は2ないし3分間である。材料の機械加工はミキサー2で行われる機械加工よりも実質的に少ない。
【0114】
本発明による方法の重要な態様の1つは一軸スクリュー押出機による実質的に一定の温度における加硫剤の分散である。加硫系の分散は、早期架橋の恐れを伴うと思われる大きな温度上昇を生じることのない適度の混合で行われる。
【0115】
一軸スクリュー押出機は、機械加工が強烈ではなく、ブレンドの熱プロフィールの反転を生じないように制御され、その温度は実際に100−110℃の範囲内に実質的に一定に留まり、一方粘度は実質的に約500Pa*sの値まで低下する。
【0116】
一軸スクリュー押出機5は連続的にコンパウンド押出物を押出し、それを30℃未満の温度に冷却して、たとえば重なり合ったループ状のシートの形で適当な容器に集め、その後さらに特定形式のタイヤを製造するのに望ましいトレッドバンドの形状に一致する形状を有する半製品を得るために別の装置で加工する。
【0117】
他の好ましい態様では、一軸スクリュー押出機は連続長さのトレッドバンドに相当する無限長のストリップを直接押出すために適当な形状の出口ダイを備える。
【0118】
本発明をさらに明らかにするために、X軸にミキサー2の第1端OからのB−B部分、A−A部分、C−C部分の距離を長さLに対する百分率値で表示し、Y軸にこれらの箇所の対応する温度を表示するグラフを図4に示す。
【0119】
すでに述べたように、ミキサーの態様に関係無く、コンパウンドの前進及び機械加工の様相が、材料の所定の温度及び粘度勾配によって特徴づけられるブレンドの熱プロフィールを生じさせるように行われるという事実は、本発明の方法の最も重要な特徴の1つである。
【0120】
図4のグラフは、本発明による方法によって規定される温度変化を維持しなければならない範囲内の最大値及び最小値をそれぞれ定性的に定める2本の線KおよびK′を示す。
【0121】
いいかえると、ホッパー3に導入される材料から生成するブレンドは、ミキサー2中でKおよびK′の2本の線上のみならずこれら両線の内側に入る温度値を選ぶことができる。
【0122】
本発明による方法は、好ましくはA−A部分が、線Kによって定められる温度を上回る温度及び線K′によって定められる温度を下回る温度に到達するのを防止することを意図する。この理由は、コンパウンドを機械加工するプロセスが万一線Kによって定められる値を上回る温度を可能にすれば、A−A部分とC−C部分との間に破線tに沿う温度のばらつきがあり、それによってC−C部分は160℃を上回る値に達して、コンパウンドの早期架橋が起こる危険を生じるであろうということである。
【0123】
したがって、プロセスがA−A部分を線K′によって定められる値を万一下回る温度に到達させるならば、A−A部分とC−C部分との間の温度が破線t′に沿ってさらに進行し、C−C部分は150℃を下回る温度値に達してシリカとシランの反応が不完全になるという恐れを生じるであろう。
【0124】
この点に関し、本発明のコンパウンドにおいて得られる改善の考えられる理由は、本発明による方法において、シリカとシランの化学反応が行われる方法に起因するかもしれないと考えられる。
【0125】
シラン化度は、Y軸が百分率値で表されたシラン化度Rを示しし、X軸が反応が行われる間の時間(分で表す)を示す図5のグラフから少なくともある近似値まで定性的に表しうることが見出された。
【0126】
グラフを検討すれば分かるように、同じ温度に対する反応は、長時間を除いて、初期に急速なシラン化の増大を示した後次第に低下して高度のシラン化に達する。
【0127】
さらに、等しい反応時間tに対するシラン化度は温度が上昇するにつれて増大する(T1<T2<T3)。
【0128】
このようにシランとシリカの反応は温度及びこの温度がどれだけ長く作用するかによって決まり、実際には、成分の初期の混合の段階からブレンド中の加硫系の分散の完了までのコンパウンドの製造サイクル全体に影響を与える。
【0129】
公知の方法では、コンパウンド調製サイクルにおいて時々生じるブレンドの周期的冷却段階がシラン化度の不均一状態をもたらし、これが最終半製品の均一性に悪影響を与える。
【0130】
さらに、プロセスがA−A部分において万一前記よりも高い粘度値を容認する場合には、最後にポリマー塊中のシリカの不十分な分散の徴候である過度の粘度値を維持する恐れがあるであろう。
【0131】
他方、プロセスがA−A部分において、万一すでに示されている値よりも低い粘度値を容認するならば、材料はC−C部分において好ましくない過度の流動度に達するおそれがあり、その結果として生じる過度の粘着性がタイヤ製造の以後の工程に多くの問題を生じるであろう。
【0132】
見てわかるように、プロセスによって容認される温度のばらつきが小さい結果として、2本の線KおよびK′によって包囲される範囲はかなり限られ、このことは以下の試験で明らかとなるように、最終製品の諸性質の高度の均一性に反映される。
【0133】
前記の特許出願に記載されているようなバンバリー型ミキサーを用いる公知の回分法によって得られる半製品を本発明による方法によって得られた半製品と比較した。
【0134】
トレッドバンドを製造するために設計されたような比較半製品は本文に記載したものに一致する同じ化学組成を有した。
Figure 0004346707
上記の表を下記諸性質に関する比較試験の結果と対照する。
・加硫系をコンパウンドに添加した後の粗半製品の粘度;モンサントMV2000Eの機器を使用し、ISO標準法289−1の方法ML(1+4)に従い100℃の温度においてムーニー単位で測定を行う。
・加硫後の半製品のテストピースについての100%(CA1)および300%(CA3)の伸びにおけるモジュラス値;ISO標準法37に従い、テストピースについて上記伸びを生じさせるのに要するMPa(メガパスカル)単位の力を測定することによって試験を行った。
・加硫半製品のテストピースにおける硬度;硬度はISO標準法48により処理してIRHD単位で測定した。
【0135】
表1から直接知ることができるように、本発明による方法によって製造されるコンパウンドは、試験した性質の値の標準偏差の小さいことからわかるように、公知の方法によって製造したコンパウンドよりもかなり均一性がある。
【0136】
標準偏差の統計的法則により、平均値のまわりに分布するある数の値が与えられたとすると、標準偏差1σ 2σ 3σは平均値からの偏差によって前記量の値のそれぞれ68.26%、95.44%および99.73%が存在する区間の大きさを示す。
【0137】
標準偏差の理論により、周知の数学式を用いて、一組の任意の値の標準偏差値を容易に計算することができる。平均値の周りの幅広い拡がりは極めて大きな標準偏差を生じ、一方前記平均値の周りの極めて集中した値は非常に小さい標準偏差を生じる。
【0138】
100%および300%の伸びにおけるモジュラスの性質において得られた改善は上記の表でとくに明瞭に見ることができる。
【0139】
たとえば我々が本発明のコンパウンドのモジュラスCA3を考える場合に、正規分布の統計的法則によって0.12に等しい表に記載された1σの値が与えられたとすると、テストピースの範囲全体の値の99.73%は±3σ、すなわち±0.36(0.12×3)に等しい区間内にある。同じ計算を公知の方法によって製造したコンパウンドのCA3モジュラス値について行うと、±1.68、すなわち0.56×3に等しい間隔の対応する値が求められる。
【0140】
比較コンパウンドのCA1モジュラス値について計算を繰り返すと、±0.51の値と比較して±0.36の値が求められる。
【0141】
数値の検討を粘度及び硬度の性質まで拡げるときに同様の結果が得られ、とくに本発明によって製造した粗コンパウンドのテストピースの実質的に100%(99.73%)は、公知の方法で製造したコンパウンドの場合の±5(1.97×3=5.91)をかなり超える±3σ範囲内の粘度値と比べて、±5(1.66×3=4.98)よりも小さい±3σ範囲内の粘度値を有する。
【0142】
本発明はさらに、公知の方法よりもかなり少ないエネルギー消費量で実施されるプロセスの利点を有する。
【0143】
この点に関し下記の表2で、左側の公知の方法のエネルギー消費量と右側の本発明による方法のエネルギー消費量を比較する。
【0144】
両方の方法におけるコンパウンドはすでにさきに述べたものである。
公知の方法は、この説明においてすでに数回述べた該出願人の特許出願の工程に従って実施される。
【0145】
エネルギー消費量の数値はコンパウンドの機械加工の種々の段階においてモーターによって吸収される仕事率を測定することによって得られた。測定値の単位はkW/kgである。
Figure 0004346707
ミキサーおよび押出機によって吸収される仕事率の合計に対して無視できる影響しか及ぼさないので移送及び冷却装置4の消費量は表には示さない。
【0146】
公知の方法の消費量の合計は、本発明による方法の場合の消費量の0.180kW/kgと比べて、0.260kW/kgである。
【0147】
公知の方法のエネルギー消費量が多い理由の1つは各冷却後に室温から約100℃の温度にコンパウンドの温度を戻すのに必要な工程であるといえよう。
【0148】
本発明による方法は、ミキサー2を出る材料を直接冷却装置4に搬送し、該冷却装置から約100℃の温度の一軸スクリュー押出機に直接導入するのでこのようなエネルギー消費が避けられる。さらにエネルギー消費量のこれ以上の低下は公知の方法で行われるよりも少ないコンパウンドの全般的な機械加工による。
【0149】
低エネルギー消費量は、表1に記載したデータによればモンサントMV2000Eの機器を用いて測定された粘度値によって示される。
【0150】
見て分かるように、一軸スクリュー押出機を出る押出物の粘度は公知の方法の最終生成物の粘度よりも約10%高く、この予期しない結果は本発明による方法によってコンパウンドに与えられる機械加工の少なさがベースポリマーの分子鎖の破断を少なくしているが、それにもかかわらず実質的に同程度のシリカの分散及びシラン化度が得られていることを示す。
【0151】
いいかえると、先行技術の方法はコンパウンドに過度の機械加工を与え、シリカの分散度及びコンパウンドのシラン化度を高める代わりに、ポリマーの構造特性を低下させ、その結果最終製品の品質レベルに思わしくない影響を与える。
【0152】
この結果は、実際に使用時のタイヤの性能に関して好適に実証され、とくにさきに述べた公知の従来の構造を有し、本発明による方法及び前記配合のコンパウンドによって製造された100℃で測定して76ML(ムーニー)を上回り、好ましくは78ないし82ML(ムーニー)の粗粘度を特徴とするトレッドバンドを備えたタイヤは、公知の回分法によって製造された同じコンパウンドのトレッドバンドが100℃で測定して73ML(ムーニー)以下の粗粘度を有する点以外は試作品タイヤと全く同一の比較タイヤよりも、とくに耐摩耗性が大きくまた転がり抵抗性が小さい点に関して優れた性能レベルを示している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による方法を行うためのプラントの略図である。
【図2】図2は、図1に示すプラントの第1詳細図である。
【図3】図3は、図1に示すプラントの第2詳細図である。
【図4】図4は、本発明による方法を行うために設計されたプラントに見込まれる温度の変動をプロットしたグラフである。
【図5】図5は、トレッドバンドを製造するプロセスにおけるシリカ/シラン反応の進行を示すグラフである。

Claims (24)

  1. 車両用タイヤに用いるためのゴムコンパウンドの製造法であって、その成分が硫黄を素材とする系と架橋させることができる不飽和鎖を含有するポリマーベース、少なくとも1種のシリカを素材とする補強充填剤、少なくとも1個の硫黄原子を含有するシランを素材とするシリカ結合剤、および加硫系を包含し、この方法が下記段階:
    ブレンドを混合して前方に送る径路を含むプラントに前記成分を連続的に供給し、該径路に沿って前記成分の混合および該ブレンドの前進を続けて行い、前記径路は初期範囲、中間範囲および最終範囲を有し、前記範囲はそれぞれブレンドの入口部分とブレンドの出口部分の間に形成され、各範囲の該出口部分が該次の範囲の該入口部分と実質的に一致する段階、
    前記加硫系を該最終範囲の該入口部分に連続的に供給する段階、および
    前記初期範囲内の前記ブレンドの熱プロフィールを制御することにより、前記初期範囲の前記出口部分において、前記ブレンドの温度および粘度値を所定の範囲内に維持する段階
    を含み、
    前記プラントは、二軸押出スクリューミキサー、冷却及び移送装置並びに一軸スクリュー押出機を含み、
    前記初期範囲は前記二軸押出スクリューミキサーにより形成され、前記中間範囲は前記冷却及び移送装置により形成され、前記最終範囲は前記一軸スクリュー押出機により形成される、
    前記車両用タイヤに用いるためのゴムコンパウンドの製造法。
  2. 前記初期範囲の前記入口および出口部分の間にある少なくとも1つのそれぞれの第1中間部分において前記温度及び粘度値をそれぞれ測定することによって、該ブレンドの前記熱プロフィールを制御することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記第1中間部分が、前記初期範囲の該入口部分から、前記初期範囲の前記入口および出口部分の間に存在する距離Lの55%ないし65%の距離に位置する同中間部分Aに一致することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記熱プロフィールが、前記第1中間部分において、110ないし120℃の温度TAおよび該温度TAにおける540ないし660Pa*sの粘度ηA、ならびに前記初期範囲の前記出口部分において、150ないし160℃の温度TCおよび該温度TCにおける300ないし380Pa*sの粘度ηCを有することを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 外界温度の変化から保護するように前記中間範囲において前記ブレンドを冷却することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記初期範囲の前記入口および出口部分の間にあり、前記第1中間部分と異なる位置にある少なくとも1つのそれぞれの第2中間部分において、前記温度および粘度値をそれぞれ測定することによって、該ブレンドの前記熱プロフィールを制御することを特徴とする請求項2記載の方法。
  7. 前記第2中間部分が、前記初期範囲の該入口部分から、前記初期範囲の前記入口および出口部分の間に存在する距離Lの35%ないし45%の距離に配設される同第2中間部分Bに一致することを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記熱プロフィールが、前記第2中間部分において、55℃ないし65℃の温度TBおよび該温度TBにおける8500Pa*sないし7000Pa*sの粘度ηBを有することを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 前記熱プロフィールが、前記最終範囲の前記入口部分において、100ないし110℃の温度TEおよび該温度TEにおける600ないし650Pa*sの粘度ηEを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 前記熱プロフィールが、前記最終範囲の前記出口部分において、110℃を超えない温度TFおよび該温度TFにおける550ないし600Pa*sの粘度ηFを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 前記ポリマーベース100重量部当たり10ないし80重量部の前記シリカを素材とする補強充填剤を前記初期範囲の該入口部分に連続的に供給することを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 前記シリカを素材とする補強充填剤100重量部当たり4ないし15重量部の前記結合剤を前記初期範囲の該入口部分に連続的に供給することを特徴とする請求項1記載の方法。
  13. 前記結合剤が4個の硫黄原子を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  14. 前記結合剤がビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルファンであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  15. 前記二軸スクリューミキサーが反対方向に回転する2つのスクリューを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  16. 各スクリューの回転速度が毎分45ないし55回転であることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 該ブレンドを混合して前進させるための前記径路の前記最終範囲が一軸スクリュー押出機によって形成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  18. 該スクリューの回転速度が毎分35ないし45回転であることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 前記初期範囲における前記ブレンドの前進速度が毎秒0.5ないし1.5cmであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  20. 前記混合および前進径路に沿う前記ブレンドの処理量が毎時200ないし400kgであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  21. 前記初期範囲の該入口部分から前記最終範囲の該出口部分までの前記混合及び前進径路における処理時間が5ないし10分であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  22. 前記混合および前進径路に沿って前記ブレンドを混合して前進させるために吸収される仕事率が全体で0.250kW/kg未満であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  23. 前記仕事率が0.165kW/kgないし0.2kW/kgであることを特徴とする請求項22記載の方法。
  24. 前記初期範囲において吸収される該仕事率が前記径路において吸収される該全仕事率の少なくとも75%に等しいことを特徴とする請求項22記載の方法。
JP27072298A 1997-09-25 1998-09-25 シリカ補強充填剤を含有するタイヤ用ゴム半製品の連続製造法および該半製品から製造されたタイヤ Expired - Fee Related JP4346707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97830470A EP0911359B1 (en) 1997-09-25 1997-09-25 Continuous process for producing rubber material containing silica filler and tyres incorporating this material
EP97830470.7 1997-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11179785A JPH11179785A (ja) 1999-07-06
JP4346707B2 true JP4346707B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=8230783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27072298A Expired - Fee Related JP4346707B2 (ja) 1997-09-25 1998-09-25 シリカ補強充填剤を含有するタイヤ用ゴム半製品の連続製造法および該半製品から製造されたタイヤ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0911359B1 (ja)
JP (1) JP4346707B2 (ja)
AR (1) AR017148A1 (ja)
AT (1) ATE263801T1 (ja)
BR (1) BR9803366A (ja)
DE (1) DE69728538T2 (ja)
ES (1) ES2219745T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019505800A (ja) * 2016-01-25 2019-02-28 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 明色充填材のその場シラン化の試験方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414054B1 (en) * 1999-12-21 2002-07-02 General Electric Company Continuous preparation of heat-vulcanizable silicone compositions
EP1110696A3 (en) * 1999-12-21 2001-11-21 General Electric Company Continuous process to prepare silicone compositions
DE10050023A1 (de) * 2000-10-06 2002-04-11 Basf Ag Mischvorrichtung und Verfahren zur Herstellung von thermoplastisch verarbeitbaren Formmassen, insbesondere Additivbatches
JP4155718B2 (ja) * 2001-02-16 2008-09-24 東レ・ダウコーニング株式会社 液状シリコーンゴムベースの連続的製造方法および連続的製造装置
JP6316672B2 (ja) * 2014-06-23 2018-04-25 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用トレッドの押出方法および押出装置
DE102018202609A1 (de) * 2018-02-21 2019-08-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Senken der Viskosität einer schwefelvernetzbaren Kautschukmischung, sowie Verwendung der Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer plastifizierten, schwefelvernetzbaren Kautschukmischung
EP3699223A1 (de) 2019-02-19 2020-08-26 LANXESS Deutschland GmbH Inline ultraschallkontrolle zur detektion des anvernetzens einer kautschukmischung bei der in situ silanisierung von hellen füllstoffen
DE102019207732A1 (de) * 2019-05-27 2020-12-03 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen einer extrudierten, schwefelvernetzbaren Kautschukmischung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens sowie deren Verwendung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4039943A1 (de) * 1990-12-14 1992-06-17 Berstorff Gmbh Masch Hermann Verfahren und vorrichtung zur einstufigen, kontinuierlichen herstellung einer kautschaukgrund- und fertigmischung fuer fahrzeugreifen, antriebsriemen, transportbaender sowie fuer technische gummiartikel in nur einer mischvorrichtung
FR2673187B1 (fr) * 1991-02-25 1994-07-01 Michelin & Cie Composition de caoutchouc et enveloppes de pneumatiques a base de ladite composition.
DE4400996C2 (de) * 1994-01-14 1997-04-24 Uniroyal Englebert Gmbh Reifenlaufstreifen
US5580919A (en) * 1995-03-14 1996-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and use in tires
CA2190302A1 (en) * 1995-11-22 1997-05-23 Gregory George Smith Process for preparing vulcanizable elastomeric compounds from granular elastomer blends and elastomeric articles manufactured therefrom
US5605951A (en) * 1996-02-20 1997-02-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber compostition and tire with tread thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019505800A (ja) * 2016-01-25 2019-02-28 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 明色充填材のその場シラン化の試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0911359B1 (en) 2004-04-07
JPH11179785A (ja) 1999-07-06
ATE263801T1 (de) 2004-04-15
DE69728538D1 (de) 2004-05-13
AR017148A1 (es) 2001-08-22
ES2219745T3 (es) 2004-12-01
BR9803366A (pt) 1999-12-14
DE69728538T2 (de) 2005-03-17
EP0911359A1 (en) 1999-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795019B2 (ja) エラストマー複合材およびその製造方法
JP5204610B2 (ja) タイヤ用ゴムの混練方法及び装置
US5358693A (en) Method and apparatus for the single-stage continuous production of a rubber base compound and a rubber end compound
RU2290303C2 (ru) Способ и устройство для непрерывного получения эластомерной композиции
CN108349112B (zh) 弹性体配混物的制备方法
CN108290315B (zh) 弹性体配混物的制备方法和轮胎的制备方法
JP2022536295A (ja) エラストマー及び充填剤を含有する複合材料の調製方法
JP2001518401A (ja) エラストマー複合配合物とその製造方法
BRPI0722211A2 (pt) Processo e instalação para produzir um composto elastomérico, e, processo para fabricar um pneu
CA2168282A1 (en) Continuous mixing of silica loaded elastomeric compounds
EP3350260B1 (en) Winter tyres
JP4346707B2 (ja) シリカ補強充填剤を含有するタイヤ用ゴム半製品の連続製造法および該半製品から製造されたタイヤ
EP3350259B1 (en) Elastomeric compositions for tyre components and tyres thereof
JP2010526185A (ja) ゴムブレンド組成物を調製する方法
JP4230914B2 (ja) エラストマー組成物を連続的に製造するための方法および装置
US6313212B1 (en) Continuous process for producing semi-finished rubber products with a silica reinforcing filler, for tyres, and tyres thus produced
US6864310B2 (en) Process for manufacturing a tire compound
EP1165298B1 (en) Process for producing a silica-reinforced rubber compound
JPH10175208A (ja) シランカップリング剤配合ゴム組成物の練り方法
CN105431265B (zh) 制造用于车轮轮胎的方法
EP2468538B1 (en) Tire with optimized chafer
JP5567302B2 (ja) シリカ配合ゴムの混練システム及び混練方法
JPS5942011B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
Mani continuous mixing of silica based Rubber/Filler-composites in twin screw extruder
JP2004508968A (ja) 温度調節密閉ミキサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees