JP4346059B2 - 車両用トランスミッション - Google Patents

車両用トランスミッション Download PDF

Info

Publication number
JP4346059B2
JP4346059B2 JP2000273889A JP2000273889A JP4346059B2 JP 4346059 B2 JP4346059 B2 JP 4346059B2 JP 2000273889 A JP2000273889 A JP 2000273889A JP 2000273889 A JP2000273889 A JP 2000273889A JP 4346059 B2 JP4346059 B2 JP 4346059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
sub
speed
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000273889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002081512A (ja
Inventor
二朗 大日方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000273889A priority Critical patent/JP4346059B2/ja
Priority to CA002356772A priority patent/CA2356772C/en
Priority to EP01121113A priority patent/EP1191257B1/en
Priority to DE60101191T priority patent/DE60101191T2/de
Priority to US09/946,963 priority patent/US6802230B2/en
Priority to MXPA01009066A priority patent/MXPA01009066A/es
Publication of JP2002081512A publication Critical patent/JP2002081512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346059B2 publication Critical patent/JP4346059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H2003/0938Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts with multiple gears on the input shaft directly meshing with respective gears on the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19233Plurality of counter shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19628Pressure distributing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ケーシングに少なくとも一対のベアリングを介して支持したシャフト上に少なくとも入力ギヤおよび出力ギヤを含む部品群を積み重ねて支持し、入力ギヤに入力されたトルクを出力ギヤから出力する車両用トランスミッションに関する。
【0002】
【従来の技術】
オートマチックトランスミッションのメインシャフトやカウンタシャフトには、各変速段を確立するためにギヤ、ギヤをシャフトに締結する油圧クラッチのクラッチアウターやクラッチインナー、シャフトをケーシングに支持するベアリング等の部品が組み付けられる。こられ複数の部品はシャフト上に積み重ねられ、その一端がシャフトに形成した段部に係止され、その他端がシャフトの外周にねじ込まれたナットにより係止される(特開平11−82646号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、オートマチックトランスミッションのギヤには噛合騒音の小さいヘリカルギヤが用いられるが、このヘリカルギヤはトルク伝達に伴ってスラスト力を受けるという特性を持つ。シャフトに支持された2個のヘリカルギヤが相互に離反する方向のスラスト力を受けると、そのスラスト力を支持し得る大型のナットやボルトで前記ヘリカルギヤをシャフトに締め付ける必要があるだけでなく、ナットやボルトの弛み止め手段が必要となる問題がある。
【0004】
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、トランスミッションのシャフトに支持したヘリカルギヤをナットやボルトで軸方向に固定する必要をなくし、スペースや部品点数を削減することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、ケーシングにシャフトの一端部をボールベアリングを介して、またその他端部をローラベアリングを介してそれぞれ回転自在に支持し、そのシャフト上には、少なくとも入力ギヤおよび出力ギヤを含む部品群を軸方向に積み重ねて支持し、前記入力ギヤに入力されたトルクを前記出力ギヤから出力する車両用トランスミッションであって、一方のギヤが他方のギヤから離反する方向へ移動するのを規制する係止部を前記シャフトの前記一端部に一体に設ける一方、該他方のギヤが該一方のギヤから離反する方向へ移動するのを規制し得る係止手段を前記シャフトに着脱自在に設け、前記他方のギヤの、前記他端部側の側面と、前記ケーシングとの間に、該側面を該ケーシングに回転自在に支持させるスラストベアリングを設け、前記入力ギヤおよび前記出力ギヤをヘリカルギヤで構成して、その両ギヤが各々受けるスラスト力を相互に離反する方向に作用させ、前記一方のギヤのスラスト力を前記シャフトの前記係止部及び前記ボールベアリングを介して前記ケーシングに支持させるとともに、前記他方のギヤのスラスト力を該他方のギヤの前記側面及び前記スラストベアリングを介して前記ケーシングに支持させ、前記他方のギヤと前記係止手段との間には、該他方のギヤのスラスト力が該係止手段を介して前記シャフトに伝達されないように隙間を設けたことを特徴とする車両用トランスミッションが提案される。
【0006】
上記構成によれば、シャフトに支持した入力ギヤおよび出力ギヤがヘリカルギヤで構成されていて相互に離反する方向のスラスト力を受けるとき、一方のギヤのスラスト力がシャフト一端部の係止部及びボールベアリングを介してケーシングに支持され、かつ他方のギヤのスラスト力が該ギヤの他端部側の側面及びスラストベアリングを介してケーシングに支持されるので、両ギヤをボルトやナットでシャフトに固定する必要がなくなり、ボルトやナットおよびそれらの弛み止め手段が不要になってスペースや部品点数を削減することができる。
【0007】
また前記一方のギヤはシャフト一端部に一体に設けた係止部及びボールベアリングにより他方のギヤから離反する方向への移動を規制されるので、一方のギヤのスラスト力をシャフトに伝達してケーシングに支持させることができる。また他方のギヤはシャフトに着脱自在に設けた係止手段により一方のギヤから離反する方向への移動を規制されるので、シャフトに他方のギヤを一方のギヤと共に仮組みした状態で該他方のギヤや部品群のシャフトからの脱落を防止することができ、組付性が向上する。その上、他方のギヤと前記係止手段との間には隙間が設けられるので、他方のギヤのスラスト力が係止手段を介してシャフトに伝達されることなく、該他方のギヤの他端部側の側面及びスラストベアリングを介してケーシングに支持される。
【0008】
尚、実施例のトルクコンバータケース11およびミッションケース12は本発明のケーシングに対応し、実施例のサブシャフト駆動第4ギヤ34は本発明の入力ギヤあるいは一方のギヤに対応し、実施例の第2サブ3速ギヤ46は本発明の出力ギヤあるいは他方のギヤに対応し実施例の第2サブシャフトSs2は本発明のシャフトに対応し、実施例の環状突起61は本発明の係止部に対応し、実施例のコッタ67は本発明の係止手段に対応する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0010】
図1〜図6は本発明の一実施例を示すもので、図1は平行4軸式オートマチックトランスミッションのスケルトン図、図2は図3および図4の位置を示すマップ、図3は図2のA部の詳細図、図4は図2のB部の詳細図、図5は図3の要部拡大図、図6は作用の説明図である。
【0011】
図1〜図4に示すように、エンジンEの左側面に接続された平行4軸式オートマチックトランスミッションTの外郭は、トルクコンバータケース11、ミッションケース12およびケースカバー13から構成される。トルクコンバータケース11およびミッションケース12には、ボールベアリング14,15を介してメインシャフトSmが支持され、ローラベアリング16およびボールベアリング17を介してカウンタシャフトScが支持され、ボールベアリング18,19を介して第1サブシャフトSs1が支持され、ボールベアリング20およびローラベアリング21を介して第2サブシャフトSs2が支持される。エンジンEのクランクシャフト22はトルクコンバータ23を介してメインシャフトSmに接続される。またカウンタシャフトScと一体のファイナルドライブギヤ24は、ディファレンシャルギヤボックス25の外周に固定したファイナルドリブンギヤ26に噛合して左右の駆動輪WL,WRを駆動する。
【0012】
メインシャフトSmの回転を異なる変速比でカウンタシャフトScに伝達して1速変速段〜5速変速段および後進変速段を確立すべく、第1サブシャフトSs1に1速クラッチC1および2速クラッチC2が設けられ、第2サブシャフトSs2に3速クラッチC3が設けられ、メインシャフトSmに4速クラッチC4および5速−リバースクラッチC5Rが設けられる。メインシャフトSmと一体のサブシャフト駆動第1ギヤ31がカウンタシャフトScに相対回転自在に支持したサブシャフト駆動第2ギヤ32に噛合し、このサブシャフト駆動第2ギヤ32は第1サブシャフトSs1と一体のサブシャフト駆動第3ギヤ33に噛合し、前記サブシャフト駆動第1ギヤ31は第2サブシャフトSs2に相対回転自在に支持したサブシャフト駆動第4ギヤ34に噛合する。
【0013】
前記1速クラッチC1〜5速−リバースクラッチC5Rが非締結状態にあっても、メインシャフトSmの回転に連動して以下に説明する各部は常時回転する。即ち、メインシャフトSmと一体のサブシャフト駆動第1ギヤ31、4速クラッチC4および5速−リバースクラッチC5Rの共通のクラッチアウター35は常時回転し、メインシャフトSmのサブシャフト駆動第1ギヤ31に噛合するカウンタシャフトScのサブシャフト駆動第2ギヤ32は常時回転する。また前記サブシャフト駆動第2ギヤ32に噛合するサブシャフト駆動第3ギヤ33を一体に有する第1サブシャフトSs1は常時回転し、この第1サブシャフトSs1に設けた1速クラッチC1および2速クラッチC2のクラッチアウター36,37も常時回転する。また第2サブシャフトSs2に相対回転自在に支持されて前記サブシャフト駆動第1ギヤ31に噛合するサブシャフト駆動第4ギヤ34と、このサブシャフト駆動第4ギヤ34と一体に連結された3速クラッチC3のクラッチインナー38も常時回転する。
【0014】
第1サブシャフトSs1に設けた1速クラッチC1のクラッチインナー39と一体の第1サブ1速ギヤ40は、カウンタシャフトScと一体のカウンタ1速ギヤ41に噛合する。第1サブシャフトSs1に設けた2速クラッチC2のクラッチインナー42と一体の第1サブ2速ギヤ43は、カウンタシャフトScと一体のカウンタ2速ギヤ44に噛合する。第2サブシャフトSs2には、3速クラッチC3のクラッチアウター45と、第2サブ3速ギヤ46とが一体に設けられる。メインシャフトSmに設けた4速クラッチC4のクラッチインナー47と一体のメイン3速−4速ギヤ48は、第2サブシャフトSs2と一体の前記第2サブ3速ギヤ46に噛合する。メインシャフトSmに設けた5速−リバースクラッチC5Rのクラッチインナー49には、メイン5速ギヤ50およびメインリバースギヤ51が一体に設けられる。
【0015】
カウンタシャフトScと一体のカウンタ3速−4速ギヤ52は前記メイン3速−4速ギヤ48に噛合する。カウンタシャフトScにはカウンタ5速ギヤ53およびカウンタリバースギヤ54が相対回転自在に支持されており、カウンタ5速ギヤ53は前記メイン5速ギヤ50に噛合するとともに、カウンタリバースギヤ54はリバースアイドルギヤ55(図1参照)を介して前記メインリバースギヤ51に噛合する。カウンタシャフトSc上のカウンタ5速ギヤ53およびカウンタリバースギヤ54は、チャンファ56によってカウンタシャフトScに選択的に結合可能である。
【0016】
而して、1速変速段を確立すべく1速クラッチC1を締結すると、メインシャフトSmの回転はサブシャフト駆動第1ギヤ31→サブシャフト駆動第2ギヤ32→サブシャフト駆動第3ギヤ33→第1サブシャフトSs1→1速クラッチC1のクラッチアウター36およびクラッチインナー39→第1サブ1速ギヤ40→カウンタ1速ギヤ41→カウンタシャフトSc→ファイナルドライブギヤ24→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤボックス25を介して駆動輪WL,WRに伝達される。
【0017】
また2速変速段を確立すべく2速クラッチC2を締結すると、メインシャフトSmの回転はサブシャフト駆動第1ギヤ31→サブシャフト駆動第2ギヤ32→サブシャフト駆動第3ギヤ33→第1サブシャフトSs1→2速クラッチC2のクラッチアウター37およびクラッチインナー42→第1サブ2速ギヤ43→カウンタ2速ギヤ44→カウンタシャフトSc→ファイナルドライブギヤ24→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤ25を介して駆動輪WL,WRに伝達される。
【0018】
また3速変速段を確立すべく3速クラッチC3を締結すると、メインシャフトSmの回転はサブシャフト駆動第1ギヤ31→サブシャフト駆動第4ギヤ34→3速クラッチC3のクラッチインナー38およびクラッチアウター45→第2サブシャフトSs2→第2サブ3速ギヤ46→メイン3速−4速ギヤ48→カウンタ3速−4速ギヤ52→カウンタシャフトSc→ファイナルドライブギヤ24→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤボックス25を介して駆動輪WL,WRに伝達される。
【0019】
また4速変速段を確立すべく4速クラッチC4を締結すると、メインシャフトSmの回転は4速クラッチC4のクラッチアウター35およびクラッチインナー47→メイン3速−4速ギヤ48→カウンタ3速−4速ギヤ52→カウンタシャフトSc→ファイナルドライブギヤ24→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤボックス25を介して駆動輪WL,WRに伝達される。
【0020】
また5速変速段を確立すべく、チャンファ56でカウンタ5速ギヤ53をカウンタシャフトScに結合した状態で5速−リバースクラッチC5Rを締結すると、メインシャフトSmの回転は5速−リバースクラッチC5Rのクラッチアウター35およびクラッチインナー49→メイン5速ギヤ50→カウンタ5速ギヤ53→カウンタシャフトSc→ファイナルドライブギヤ24→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤボックス25を介して駆動輪WL,WRに伝達される。
【0021】
また後進変速段を確立すべく、チャンファ56でカウンタリバースギヤ54をカウンタシャフトScに結合した状態で5速−リバースクラッチC5Rを締結すると、メインシャフトSmの回転は5速−リバースクラッチC5Rのクラッチアウター35およびクラッチインナー49→メインリバースギヤ51→リバースアイドルギヤ55→カウンタリバースギヤ54→カウンタシャフトSc→ファイナルドライブギヤ24→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤボックス25を介して駆動輪WL,WRに伝達される。
【0022】
図5から明らかなように、第2サブシャフトSs2の右端外周には環状突起61が形成されており、ボールベアリング20のインナーレース20aは環状突起61の右側面に当接し、アウターレース20bはトルクコンバータケース11の段部11aに当接する。環状突起61の左側面にはパーキングギヤ62、クリップ63、3速クラッチC3のクラッチアウター45のボス部45a、スラストワッシャ64、スラストベアリング65、サブシャフト駆動第4ギヤ34、スラストベアリング66および第2サブ3速ギヤ46が軸方向に順次積み重ねられ、第2サブ3速ギヤ46の左側面がコッタ67で第2サブシャフトSs2に係止される。そして第2サブ3速ギヤ46の左側面とミッションケース12の段部12aとの間に、クリアランス調整用スラストワッシャ68、スラストベアリング69およびスラストワッシャ70が配置される。コッタ67は第2サブ3速ギヤ46との間に僅かな隙間を有しており、従って第2サブ3速ギヤ46は前記隙間の範囲内で第2サブシャフトSs2に対してスライド可能である。
【0023】
第2サブ3速ギヤ46から更に左側に突出する第2サブシャフトSs2の左端はローラベアリング21によりミッションケース12に支持されており、その左側に連なるミッションケース12の開口12bにフィードパイプキャップ71が3本のOリング72,73,74を介して嵌合する。フィードパイプキャップ71は、ミッションケース12にボルト75で固定したステー76で回り止めおよび抜け止めされる。フィードパイプキャップ71に一端を固定したフィードパイプ77の他端は第2サブシャフトSs2の中心に形成した油路78の内部に延びており、3速クラッチC3のクラッチ油室79に作動油を供給するようになっている。クラッチアウター45のボス部45a、スラストワッシャ64、スラストベアリング65、サブシャフト駆動第4ギヤ34、スラストベアリング66、第2サブ3速ギヤ46、スラストベアリング69およびスラストワッシャ70の厚さの誤差は、適当な厚さのクリアランス調整用スラストワッシャ68を選択して装着することにより吸収可能である。
【0024】
図6から明らかなように、サブシャフト駆動第4ギヤ34および第2サブ3速ギヤ46を含むオートマチックトランスミッションTの各ギヤは、噛合騒音の小さいヘリカルギヤから構成されているため、トルク伝達に伴って噛合部にスラスト力が作用する。3速変速段が確立されて第2サブシャフトSs2がトルク伝達を行うとき、サブシャフト駆動第4ギヤ34および第2サブ3速ギヤ46は矢印R方向に回転する。ヘリカルギヤよりなるサブシャフト駆動第4ギヤ34および第2サブ3速ギヤ46の歯筋は共に図中左下がりに傾斜しているため、サブシャフト駆動第1ギヤ31により駆動されるサブシャフト駆動第4ギヤ34は図中右向きのスラスト力f1を受け、またメイン3速−4速ギヤ48を駆動する第2サブ3速ギヤ46は図中左向きのスラスト力f2を受けることになる。
【0025】
このとき、仮にサブシャフト駆動第4ギヤ34および第2サブ3速ギヤ46の直径が等しければ、相互に離反する方向に作用する両スラスト力f1,f2は絶対値が等しくなる。しかしながら、実際には直径が小さい方の第2サブ3速ギヤ46の噛合反力の方が大きいため、第2サブ3速ギヤ46が受けるスラスト力f2がサブシャフト駆動第4ギヤ34が受けるスラスト力f1よりも僅かに大きくなる。サブシャフト駆動第4ギヤ34を右方向に付勢するスラスト力f1は、スラストベアリング65、スラストワッシャ64、クラッチアウター45のボス部45a、クリップ63およびパーキングギヤ62を経て環状突起61に作用し、第2サブシャフトSs2を右方向に付勢する。そして第2サブシャフトSs2を右方向に付勢するスラスト力f1は、その軸端に設けたボールベアリング20を介してトルクコンバータケース11に支持される。
【0026】
一方、第2サブシャフトSs2に支持された第2サブ3速ギヤ46はコッタ67との間に僅かな隙間を存しており、この第2サブ3速ギヤ46に作用する左向きのスラスト力f2はコッタ67を介して第2サブシャフトSs2に伝達されることなく、第2サブ3速ギヤ46の左側面からスラストベアリング69を介してミッションケース12に支持される。
【0027】
以上のことから、サブシャフト駆動第4ギヤ34および第2サブ3速ギヤ46に作用するスラスト力f1,f2は全てトルクコンバータケース11およびミッションケース12に支持され、従来必要であったナットやボルト、つまり環状突起61の左側面にパーキングギヤ62、クラッチアウター45のボス部45a、スラストワッシャ64、スラストベアリング65、サブシャフト駆動第4ギヤ34、スラストベアリング66および第2サブ3速ギヤ46を固定する締結部材と、その回り止め部材とが不要になり、スペースや部品点数の削減に寄与することができる。
【0028】
前述したように、コッタ67は第2サブ3速ギヤ46との間に僅かな隙間を有しており、スラスト力f1,f2の支持には寄与していない。コッタ67の働きは、第2サブシャフトSs2にパーキングギヤ62、クラッチアウター45のボス部45a、スラストワッシャ64、スラストベアリング65、サブシャフト駆動第4ギヤ34、スラストベアリング66および第2サブ3速ギヤ46を仮組みしてアセンブリを構成したとき、それらの部材が第2サブシャフトSs2から脱落するのを防止して組付性を高めるためである。
【0029】
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0030】
例えば、実施例ではオートマチックトランスミッションTを例示したが、本発明はマニュアルトランスミッションに対しても適用することができる。またコッタ67に代えてサークリップ等の他の係止手段を採用することができる。
【0031】
【発明の効果】
以上のように発明によれば、シャフトに支持した入力ギヤおよび出力ギヤがヘリカルギヤで構成されていて相互に離反する方向のスラスト力を受けるとき、一方のギヤのスラスト力がシャフト一端部の係止部及びボールベアリングを介してケーシングに支持され、かつ他方のギヤのスラスト力が該ギヤの他端部側の側面及びスラストベアリングを介してケーシングに支持されるので、両ギヤをボルトやナットでシャフトに固定する必要がなくなり、ボルトやナットおよびそれらの弛み止め手段が不要になってスペースや部品点数を削減することができる。
【0032】
また一方のギヤはシャフト一端部に一体に設けた係止部及びボールベアリングにより他方のギヤから離反する方向への移動を規制されるので、一方のギヤのスラスト力をシャフトに伝達してケーシングに支持させることができる。また他方のギヤはシャフトに着脱自在に設けた係止手段により一方のギヤから離反する方向への移動を規制されるので、シャフトに他方のギヤを一方のギヤと共に仮組みした状態で該他方のギヤや部品群のシャフトからの脱落を防止することができ、組付性が向上する。その上、他方のギヤと前記係止手段との間には隙間が設けられるので、他方のギヤのスラスト力が係止手段を介してシャフトに伝達されることなく、該他方のギヤの他端部側の側面及びスラストベアリングを介してケーシングに確実に支持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 平行4軸式オートマチックトランスミッションのスケルトン図
【図2】 図3および図4の位置を示すマップ
【図3】 図2のA部の詳細図
【図4】 図2のB部の詳細図
【図5】 図3の要部拡大図
【図6】 作用の説明図
【符号の説明】
11 トルクコンバータケース(ケーシング)
12 ミッションケース(ケーシング)
20 ボールベアリン
21 ローラベアリン
34 サブシャフト駆動第4ギヤ(入力ギヤ、一方のギヤ)
46 第2サブ3速ギヤ(出力ギヤ、他方のギヤ)
61 環状突起(係止部)
67 コッタ(係止手段)
69 スラストベアリン
f1 スラスト力
f2 スラスト力
Ss2 第2サブシャフト(シャフト)

Claims (1)

  1. ケーシング(11,12)にシャフト(Ss2)の一端部をボールベアリング(20)を介して、またその他端部をローラベアリング(21)を介してそれぞれ回転自在に支持し、そのシャフト(Ss2)上には、少なくとも入力ギヤ(34)および出力ギヤ(46)を含む部品群を軸方向に積み重ねて支持し、前記入力ギヤ(34)に入力されたトルクを前記出力ギヤ(46)から出力する車両用トランスミッションであって、
    一方のギヤ(34)が他方のギヤ(46)から離反する方向へ移動するのを規制する係止部(61)を前記シャフト(Ss2)の前記一端部に一体に設ける一方、該他方のギヤ(46)が該一方のギヤ(34)から離反する方向へ移動するのを規制し得る係止手段(67)を前記シャフト(Ss2)に着脱自在に設け、
    前記他方のギヤ(46)の、前記他端部側の側面と、前記ケーシング(11,12)との間に、該側面を該ケーシング(11,12)に回転自在に支持させるスラストベアリング(69)を設け、
    前記入力ギヤ(34)および前記出力ギヤ(46)をヘリカルギヤで構成して、その両ギヤ(34,46)が各々受けるスラスト力(f1,f2)を相互に離反する方向に作用させ、
    前記一方のギヤ(34)のスラスト力(f1)を前記シャフト(Ss2)の前記係止部(61)及び前記ボールベアリング(20)を介して前記ケーシング(11,12)に支持させるとともに、前記他方のギヤ(46)のスラスト力(f2)を該他方のギヤ(46)の前記側面及び前記スラストベアリング(69)を介して前記ケーシング(11,12)に支持させ
    前記他方のギヤ(46)と前記係止手段(67)との間には、該他方のギヤ(46)のスラスト力(f2)が該係止手段(67)を介して前記シャフト(Ss2)に伝達されないように隙間を設けたことを特徴とする車両用トランスミッション。
JP2000273889A 2000-09-08 2000-09-08 車両用トランスミッション Expired - Fee Related JP4346059B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273889A JP4346059B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 車両用トランスミッション
CA002356772A CA2356772C (en) 2000-09-08 2001-08-31 Vehicle transmission
EP01121113A EP1191257B1 (en) 2000-09-08 2001-09-03 Vehicle transmission
DE60101191T DE60101191T2 (de) 2000-09-08 2001-09-03 Fahrzeuggetriebe
US09/946,963 US6802230B2 (en) 2000-09-08 2001-09-06 Vehicle transmission
MXPA01009066A MXPA01009066A (es) 2000-09-08 2001-09-07 Transmision de vehiculo.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273889A JP4346059B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 車両用トランスミッション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002081512A JP2002081512A (ja) 2002-03-22
JP4346059B2 true JP4346059B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=18759748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273889A Expired - Fee Related JP4346059B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 車両用トランスミッション

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6802230B2 (ja)
EP (1) EP1191257B1 (ja)
JP (1) JP4346059B2 (ja)
CA (1) CA2356772C (ja)
DE (1) DE60101191T2 (ja)
MX (1) MXPA01009066A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100598874B1 (ko) * 2003-11-17 2006-07-10 현대자동차주식회사 자동변속기
DE102008018545A1 (de) * 2008-04-12 2009-10-15 Schaeffler Kg Welle mit Wälzlager
US8677860B2 (en) * 2008-11-14 2014-03-25 Honda Motor Co., Ltd Transmission
US9341238B2 (en) 2012-06-15 2016-05-17 Gkn Driveline North America, Inc. Power transfer unit straddle mount ring gear disconnect
US9593744B2 (en) * 2012-06-25 2017-03-14 Volve Lastvagnar AB Gear arrangement and dual-clutch transmission provided therewith
JP6002709B2 (ja) * 2014-03-28 2016-10-05 本田技研工業株式会社 内燃機関の変速機
JP6453700B2 (ja) * 2015-04-20 2019-01-16 Ntn株式会社 2モータ車両駆動装置
DE202020107259U1 (de) * 2020-12-15 2022-03-17 Dana Belgium N.V. Kompakter Antriebsstrang

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2057073A (en) * 1935-01-10 1936-10-13 White Motor Co Change speed mechanism
US2774451A (en) * 1949-10-31 1956-12-18 Daimler Benz Ag Shiftable clutch in change speed transmission
US3563105A (en) * 1968-10-12 1971-02-16 Istituto Per Le Ricerche Di Te Toothed meshing transmission mechanisms
US3772934A (en) * 1971-11-15 1973-11-20 R Warren Floating helical gear
US3885446A (en) * 1972-04-29 1975-05-27 Eric Alexander Pengilly Gearing-torque division
US4025136A (en) * 1975-11-03 1977-05-24 Allis-Chalmers Corporation Multiple bearing adjusting device
DE3018610C2 (de) * 1980-05-13 1982-08-19 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Mehrwegegetriebe mit Lastausgleich, insbesondere für Schiffe
US4385846A (en) * 1981-03-11 1983-05-31 General Motors Corporation Axial-bearing arrangement on shafts, in particular in speed-change gears of motor vehicles
DE3473330D1 (en) * 1984-08-22 1988-09-15 Toyota Motor Co Ltd Transmission for use in motor vehicle
JPH0821489A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Fanuc Ltd 歯車装置
JP3533898B2 (ja) * 1997-09-01 2004-05-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 スプライン結合構造を備えた自動変速機
JP4056614B2 (ja) * 1998-03-20 2008-03-05 住友重機械工業株式会社 平行軸歯車減速機
JP3856085B2 (ja) * 2000-08-01 2006-12-13 日産自動車株式会社 車両用動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1191257A3 (en) 2002-04-03
EP1191257B1 (en) 2003-11-12
DE60101191T2 (de) 2004-04-22
DE60101191D1 (de) 2003-12-18
US6802230B2 (en) 2004-10-12
EP1191257A2 (en) 2002-03-27
JP2002081512A (ja) 2002-03-22
MXPA01009066A (es) 2005-06-30
CA2356772A1 (en) 2002-03-08
CA2356772C (en) 2005-02-22
US20020033062A1 (en) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1936364B (zh) 在前进档中具有全部正向旋转部件的七档变速器
US6471615B1 (en) Automatic transmission for vehicle
US6547688B2 (en) Automatic transmission
US7128683B2 (en) Power transmission mechanism
US8083631B2 (en) Planetary gear type gearbox
US6905434B2 (en) Speed change mechanism of automatic transmission
WO2006059754A1 (ja) 自動変速機
JP2000304107A (ja) 自動変速機
JP4743089B2 (ja) 自動変速機
JP4346059B2 (ja) 車両用トランスミッション
US5425283A (en) Multi-speed power transmission
JPH07310792A (ja) 車両用自動変速器のパワートレーン
JP3620092B2 (ja) 車両用自動変速機
EP0775849B1 (en) Transmission including planetary gear sets
US5213552A (en) Vehicle power transmission
US8197381B2 (en) Automatic transmission
AU715328B2 (en) Transmission with coupled planetary gear sets
KR100298737B1 (ko) 차량용5속자동변속기의파워트레인
JP2001116120A (ja) アウトプットシャフト支持構造
US5830100A (en) Vehicular automatic transmission having five forward speed ranges and a single reverse speed range
KR0183267B1 (ko) 차량용 6속 자동 변속기의 기어 트레인
JP3001486B2 (ja) 歯車式変速機
JP3110486B2 (ja) 自動変速機
JPH10169728A (ja) ダブルピニオンタイプのプラネタリギヤユニット
US5830101A (en) Automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4346059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140724

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees