JP4344498B2 - 環境内の機能制御方法とそのシステム、およびその使用方法 - Google Patents
環境内の機能制御方法とそのシステム、およびその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4344498B2 JP4344498B2 JP2001501013A JP2001501013A JP4344498B2 JP 4344498 B2 JP4344498 B2 JP 4344498B2 JP 2001501013 A JP2001501013 A JP 2001501013A JP 2001501013 A JP2001501013 A JP 2001501013A JP 4344498 B2 JP4344498 B2 JP 4344498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- input
- computer
- control command
- computer device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 50
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 20
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 claims description 16
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims description 11
- 208000037821 progressive disease Diseases 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 208000016354 hearing loss disease Diseases 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 208000029257 vision disease Diseases 0.000 description 2
- 241000404030 Anacyclus clavatus Species 0.000 description 1
- 241001077868 Joanna Species 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004393 visual impairment Effects 0.000 description 1
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B15/00—Systems controlled by a computer
- G05B15/02—Systems controlled by a computer electric
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/21—Pc I-O input output
- G05B2219/21014—Interface, module with relays
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/25—Pc structure of the system
- G05B2219/25092—Customized control features, configuration
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/25—Pc structure of the system
- G05B2219/25425—Personal computer
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/26—Pc applications
- G05B2219/2642—Domotique, domestic, home control, automation, smart house
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Control By Computers (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
Description
(技術分野)
本発明は、環境内、あるいは、環境関連における事象および/または条件に依存する環境にある第1装置の機能を制御するシステムと、付随の請求項序文に従った、その使用方法に関するものである。
【0002】
(背景技術)
ここで使用する「環境」は、一般的に物理的限定性を問わず、家庭や職場、または明確に定義された野外領域などのあらゆる領域を示す。しかしながら、本発明は特に、使用者が自力で生活するのに何らかの問題を抱えている環境、つまり、進行性の障害又は痴呆症を患う人のいる家庭や職場を視野に入れているため、ここで指摘され本発明によって解消される問題点は、図解の便宜上この特定の応用例に関するものであるが、本発明自体の応用範囲を限定するものではない。
【0003】
進行性の障害又は痴呆症を患う人は、家庭や職場での生活において介助を必要とする。そのため、自力で日常生活を営む場合には、できるだけ効率的なサポートを受けることが望ましい。そうすることで、彼らの自尊心や生活の質を向上させることが可能なのである。この目的を達成するために、例えば進行性障害をもつ人の家庭において上述したタイプのシステムを設置すれば、所望のシステムの機能の享受が可能となる。しかしながら、従来技術によるシステムにおいては、固定制御機能、つまり、設定された通りの機能しか利用できず、その機能を特定期間における状況の変化や、過去の事象に応じて調整することはできない。一般的な知力を備えた人であれば、固定の制御機能に調節修正処理を行うことができるが、進行性の障害、痴呆症をもつ人にとっては、彼らが知的操作を実行する能力に乏しいことから、この方法は適当とはいえない。つまり、従来技術によるこれらのシステムには、いくつかの個別の巧妙な部分的解決策が備わっているが、これらは互いにある程度のみ対応しているか、あるいは全く独立して作動するのである。たとえば、ドアロック、ドアベルなど、操作の必要な機器である前記の第1装置は、それぞれ完全に独立しているため、過去に発生した事象に互いの機能を適合させることなく、特定期間に発生する状況に応じて動作することもないのである。
【0004】
(発明の開示)
本発明の目的は、従来技術によるシステムにおける上述の欠点を大幅に克服した、機能制御システムを提供することである。
【0005】
本発明にしたがって以下の装置を併せ持つシステムを提供することで、前記の目的は達成できる。
1.環境内の事象および/または条件を記録し、その情報を伝送するよう設定された第2装置。
2.第2装置、つまり入力装置からの前記の情報を受信し、第1装置、つまり出力装置への制御コマンドを発信し、その情報と制御コマンドを、処理を妨害する情報を含まずにそれぞれ先に転送するよう設定された、入力/出力装置。
3.コンピュータ装置。
【0006】
コンピュータ装置のポートに接続された入力/出力装置は、前記の情報を同装置に転送するように設定されており、このコンピュータ装置は、この情報とそこに備え付けられた記憶装置に保存された情報に基づいて前記の制御コマンドを作成し、前記の入力/出力装置へ転送するよう設定されている。この入力/出力装置は、前記の装置の機能を制御する制御コマンドに関する情報をさらに出力装置へ送信するよう設定されており、そのため、前記のコンピュータ装置は単独で全部の決定ができるよう設定されている。
【0007】
つまり、従来技術による個別の独立した巧妙な部分的解決策とは違い、本システムにおいては、すべてのパーツ機器が協同し1つの高性能な一体機能になるのである。そのため、本システムを短い時間単位で細い動作を行うように設定、すなわち、第1装置の機能を進行中の状態や最近発生した状況に応じて制御することが可能である。このことから、本発明によるシステムを、進行性の障害又は痴呆症の患者に能動的で知的な支援を提供するために利用できるのである。従って、本発明の装置では、入力装置とコンピュータ装置との間において信号を転送し、さらに、前記のコンピュータ装置と出力装置との間では、その処理を妨害する情報を含まずに信号を転送するような入力/出力装置を採用しており、全ての論理処理が前記コンピュータ装置で実行できるのである。つまり、入力装置からの情報は処理されずにコンピュータで受信され、決定に必要なその他の重要情報はコンピュータの記憶装置に格納されるので、前記のコンピュータ装置は、いかなる状況にも対応した的確な決定の実行に必要な全ての情報にアクセスしているのである。その結果、進行性障害を患う人の家において本発明によるシステムを使用する場合に、ドアベルが鳴った、ジョアンナ叔母さんが外出した、電話をする、といった情報をつなぎ合わせて、ユーザに「今、彼女に電話をかけても留守である」という情報を提供することが可能になる。
【0008】
本発明のある好適実施例では、前記の記憶装置が、第2の入力装置から転送された情報を格納するように設定されている。その情報は、使用環境とそこで発生する事象に関するものであり、後続の第1装置への制御コマンド作成には、前記の記憶装置に格納されたその時点での第2装置からの情報が使用される。この方法から、全ての決定を実行し制御コマンドを作成するコンピュータ装置には、所定の時刻に発生する事象だけでなく、過去の環境で生じた事象や使用環境に関する情報も集約されるので、特定の状況にも完全に適切な決定を行うことが可能であり、また、それに応じた制御コマンドも作成されるため、本システムでは、特定の事象や条件に対しても、従来技術によるシステムで実行されるように異なる状況を考慮に入れずいつも同じ反応を繰返すのではなく、常に新たに発生した状況に対応した適切な反応ができるのである。
【0009】
本発明の別の好適実施例では、前記の記憶装置は、システムを使用する人物の特徴および/または要望に関する情報を格納するように設定されている。このため、ユーザの症状の進行に応じた制御コマンドを、コンピュータ装置で作成することが可能である。つまり、本システムは、ユーザが徐々に学習していることも考慮に入れるなど、ある特定時点におけるユーザのニーズや能力に対応して機能するのである。前記の情報がコンピュータ装置に転送されると、そのソフトウェアが変更されるため、前記のコンピュータ装置にはプログラミング可能なパーソナルコンピュータを使用することが望ましい。一般的にこのタイプのシステムでは、パーソナルコンピュータを使用することで、文書、会話、音響、図画、色彩によるユーザとの交信が可能であることから、いわゆる産業用の制御システムよりも優れているといえる。さらに、本システムは多機能性に富み、通信、プログラム、データの転送を容易に実行できる。また、接続するパーソナルコンピュータに、大容量のメモリを備えて、どのような機種やタイプであっても同様の形式で個別にプログラムできる。
【0010】
本発明のまた別の好適実施例では、前記のコンピュータ装置が、そこにアクセスする全ての記憶装置によって、本システム内で入手可能な全ての情報を基に、前記の制御コマンドを作成するように設計されている。前記の制御コマンドの形式は、環境内のその時点の状況情報に基づいて適合するように作成されるものである。この方法によって決定の基になる全ての情報は更新されて、1つの場所に集約されている。機能の決定も前記と同じ装置内で実行されることから、本システムの機能に関する論理的でインテリジェントな決定が可能であり、全体的な状況にも対応できるのである。つまり、本システム全体が常に知能的に動作しているのである。
【0011】
本発明のまた別の好適実施例では、前記のコンピュータ装置が、入力/出力装置を経由して入力装置から報告された状況の変化や環境内のその他の事象によって、前記の制御コマンドの作成を開始する。ここで使用する「事象」は、広い意味で使用されており、特に、本発明に関する説明や請求項では、時間が定刻になったことや、(予め天気予報で知らされた)天候の変化なども指す。前記のコンピュータ装置が、上記のような状況の変化や環境内のその他の事象により駆動すると、進行性障害をもつ利用者へ自動的に知的支援が提供される。つまり、支援とその方法は、常にその状況の変化に対応できるのである。
【0012】
本発明のさらに別の好適実施例では、前記のコンピュータ装置が、前記の制御コマンドをコンピュータ装置のタイプ別に作成して個別に動作させるような、エディタ機能を備えている。この機能は、プログラムを繰返し使用する場合に重要である。つまり、その制御プログラム自体の暗号は、エディタを実行するコンピュータや、そのプログラムを作成するシステム内のコンピュータとは違い、まったく同一のものなのである。
【0013】
本発明のまた別の好適実施例では、前記の入力/出力装置が、付属ポートのいずれかを経由してコンピュータ装置と通信可能である。この点から、シリアルポートは、現行では唯一の標準ポートであり、コンピュータの全機種に装備されているので、入力/出力装置をコンピュータ装置のシリアルポートに接続するという利点がある。コンピュータと入力/出力装置間の通信にシリアルポートを使用することは、コンピュータのタイプに関わりなく行なわれる。しかしながら、この方法による通信は、前記通信に使用するコンピュータ装置を改良できないことも意味する。
【0014】
本発明のさらに別の好適実施例では、前記の入力/出力装置が、いかなる論理信号処理工程をもたない、つまり、特に障害者用コンピュータのために設計されているか、あるいは、前記入力/出力装置で送受信する信号の処理を妨害する情報を転送しないように設定された、論理信号の処理工程を備えている。後者は、個人では使用しない論理機能を備えることから、産業用の制御システムとしての利用に適している。
【0015】
本発明のさらに別の好適実施例では、前記の第1装置が、家庭や職場といった環境で機能するように設定されており、これは本発明によるシステムの特に適した応用例といえる。この場合、前記の出力装置は、照明器具、アラーム、ドアロック、ドアベルのうち1つまたは複数の機器で構成される。当然、前記以外の出力装置の使用も可能である。入力装置としては、家庭または職場などの環境の場合、ドアベル、家の玄関戸の開閉センサー、ホットプレートの温度センサー、家内の特定場所、またはベッドなどの家具調度における人の存在を認識する装置などが考えられる。本発明のシステムにおけるこれらの入力装置、および、出力装置によって、進行性障害又は痴呆症の患者に能動的な知的支援を提供することが可能となる。その結果、前記の症状を患う人々も、自活する必要がある期間、日常生活における家事のきりもりが容易になり、同時に、彼らの生活の質が向上し、より快適な生活を営むことができるのである。
【0016】
本発明のまた別の好適実施例では、前記のコンピュータ装置が、前記の環境と、そこで生活する人物の特徴の情報をその記憶装置に入力するための手段を備えており、前記の制御コマンドをその人物の行動変化に応じて作成できるよう設定されている。これは、本システムが常時ユーザに対して最適な支援を提供するために必要な機能である。
【0017】
本発明は、また、本発明にしたがったシステムを、進行性障害又は痴呆症を患う人へ知的支援を提供する目的で使用することに関する。この用途は、本システムの特に適した利用方法である。
本発明は、また、付随の独立請求項に記載の使用方法に関する。この使用方法における利便性は、本システムに関する上記の説明で明らかにされている。
本発明のさらなる有利性とその特徴は、以下に続く説明と独立請求項から明白になるであろう。
【0018】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明によるシステムの好適な実施例をより良く理解するために、以下の図面を参照して欲しい。
【0019】
図1は、本発明によるシステムの一般的な構成を示す概略図である。このシステムはスクリーン2を備えたパーソナルコンピュータ1から成り、システムの使用者に視覚メッセージを表示でき、キーボード3でコンピュータ装置へ情報を入力でき、また、制御プログラムに変更を加えることもできる。プリンタ4を前記のコンピュータ装置に接続して、文字メッセージで環境を提示することも可能である。
【0020】
さらに、前記のシステムは、図中において線6の矢印でまとめて示す8つの信号入力端子を備えた入力/出力装置(I/O装置)5から成る。これらの信号入力端子は、電気的に絶縁であって、低電圧信号用である。前記信号入力端子は、機械スイッチ、防災警報、ドアベル選択用スイッチ、電話信号などの形態をとっており、それぞれ入力装置7に接続されている。前記の入力/出力装置は、実行処理を妨げる情報を含まずに、入力装置7を経由して報告された環境状況のあらゆる変化をコンピュータ装置へ伝送するよう自動的に設定される。上記の処理を実行するために、入力/出力装置5はコンピュータ装置に付属のシリアルポート8に接続されている。前記の信号入力端子は2値式であり、各端子は0〜3ボルトの信号には「受動」を、9〜24ボルトの信号には「能動」を示す。
【0021】
前記の入力/出力装置5にはまた、線9でまとめて示す低電圧用の8つの絶縁リレー出力端子が備わっている。これらの出力端子は、処理を妨害するいかなる情報も含まずに、前記の入力/出力装置5を経由して出力装置10へ送信される制御コマンドを作成準備するよう設定されたコンピュータ装置1からのコマンドで制御される。これらの出力端子は、ドアロック、照明器具、ベッドリフト、アラーム、TVの受信機などの電気的制御が可能な装置で構成されている。
【0022】
前記の入力/出力装置はさらに、合成スピーチ装置、点字ディスプレイ、小型プリンタなどを接続するためのシリアルポート11を備えており、このポートを使用して、入力/出力装置5の接続で占用されているコンピュータ装置のシリアルポートをある程度代用することが可能である。
【0023】
前記の入力/出力装置には、別の種類の2値式入力端子も備わっている。つまり、最高64個の接続/切断コネクタ機能に対応可能なポート14である。このポートは、16個の極を備えた縦横8列のx/yマトリックス構造である。前記の入力/出力装置は、前記ポートの状態を読取り、その状態の変化を逐次自動的にコンピュータ装置1へ報告する。また、21で示すように、装置7のような個別の装置をポート14に接続することも可能である。
【0024】
図2には、入力/出力装置5の構造設計を詳しく示す。ここでは、入力/出力装置5に拡張ポート16を配備する方法を示している。このポート16には、自動認証およびアドレス付与することにより、多様な追加モジュールをチェーン状に接続することができる。この場合、IR方式か無線17による遠隔制御/通信用のモジュールを採用できる。または、既存のキーボードの代わりに、20で示す特別仕様のキーボードに接続できるモジュール18を採用することも可能である。その他のモジュールについては19で示してある。
【0025】
コンピュータ装置1には、入力/出力装置5を使用して、障害者用のプログラム作成、個別状況への適応、修正、故障診断、および、制御設定されたコンピュータの文書化を実行するソフトウェアが備っている。このソフトウェアはエディタ機能を備えており、本システムの制御プログラムはそこで作成される。前記のエディタは、「プログラム作成」が実行されるコンピュータ内に読み込まれ、各コンピュータに依存するため、コンピュータごとに異なる種類のエディタを採用する必要がある。また、前記のエディタ機能においてプログラムの変更を行うことが可能である。エディタ処理後、制御プログラム自体の暗号が作成されるが、その暗号はエディタ処理を実行したコンピュータには依存しないため、前記の制御プログラムも同様に、完全に機械とは個別のものになる。前記のソフトウェアはまた、制御プログラムを運用する特定のコンピュータ装置1に読み込むインタープリタあるいはコンパイラを備えている。これも同様にコンピュータに依存するものではないので、各コンピュータに応じて個別に作成する必要がある。前記のソフトウェアでは主に、制御プログラムの暗号を変換又は解釈し、それに基づいて、前記の特定コンピュータで運用されるイベント駆動型でリアルタイムのマルチタスクプログラムを作成する。前記のソフトウェアには、システム内のインストール、機能制御、欠陥分析を実行するための、ヘルププログラムも備わっている。各システムはその全機能において、各ユーザの要求に細かく対応できなくてはならない。つまり、詳細機能がそのユーザの症状の進行や要望の変化に応じて、容易に修正可能であることが望まれるのである。エディタ処理によって、前記の詳細機能は以下に示す2つまたは3つの単純な工程から構成される。
1.どの事象によってある特定の処理を実行するかを決定するテキストを、複数のプレーンテキストから選択する。
2.ある事象が発生すると所定の1つ又は複数の処理を実行するテキストを、複数のプレーンテキストから選択する。
3.任意により、前記の処理を実行するのに満たすべき条件を、プレーンテキストで表示できる。
【0026】
以上を実行することで、詳細機能の使用が可能になり、同時に次の機能に着手することができる。
【0027】
前記のエディタ機能は、プログラマー以外の人でも制御プログラムを完成させたり、既存のプログラムの変更を行えるよう、自己指令タイプであることが好ましい。
【0028】
進行性の障害を患う人がコンピュータ自体を操作する必要のない場合は、そのコンピュータを押入れなどの隠れた場所に設置しておいても構わない。しかしながら、本発明のシステムを常時並列接続した状態でも、前記コンピュータをゲームなどの一般的操作に使用することが可能である。
【0029】
上記に説明したタイプのシステムは、進行中の状況に対して常に適応可能なので、特定人物の病状の進行にも対応した積極的な知的支援を、ユーザに提供することができる。必要な決定を行うための材料は、全てコンピュータ装置1に集積される、つまり、入力/出力装置へ送られた全ての入力信号は、本システムにおいて論理的な意志決定を下す唯一の装置であるコンピュータ装置1へ転送されるが、そのとき前記装置1で実行される処理を妨げる情報は含まれないことから、前記の知的支援の提供が可能となる。そのため、前記のコンピュータ装置では常に、全ての事象を完全に制御して決定を下すことができるのである。前記の入力/出力装置は、さらに、完全で影響を受けていない情報を、コンピュータ装置と環境との間で双方向に伝送させる。ユーザが在宅であるか、睡眠中であるか、ストーブが使用中か、玄関がロックされているか、電話が呼出し中かといった状態を表示するセンサー7と21は、それぞれ入力/出力装置5に接続しているので、その状態の変化は逐一コンピュータ装置1へと報告される。電話の通話相手や訪問者などの情報も、前記の入力/出力装置へ接続されるので、前記のコンピュータ装置はユーザの置かれた状態を常に把握していることになる。ユーザがシステムに関与する場合に必要な制御装置15は、たとえば、シンボル表示された押ボタンや、吸入吹出コネクタ、ジョイスティックなどのコンピュータ装置には直接接続できない特殊な装置であるため、前記の入力/出力装置に接続される。
【0030】
このタイプのシステムは、ユーザ自身に日常生活を営む/維持する能力が欠けている場合に、知的支援という機能を提供することができる(ユーザ、あるいはその周囲に「非常事態」が発生した場合には、警報を発する)。実際にこのような操作を実行する方法を、実施例を用いて簡単に説明する。まず、この実施例におけるユーザの名前をエルザといい、彼女は軽度の進行性障害を患っており、自分のアパートで生活していると仮定する。彼女の記憶力は低下しており、時間の観念および特定期間の記憶が乏しいため、エルザのアパートには本発明によるシステムが装備されている。彼女は、押ボタンの付いたシンボルボード15を使用している。このボードの制御装置であるボタンには、シンボル又は写真が貼り付けてある。彼女が質問やメッセージを受ける場合、本システムのラウドスピーカー12からメッセージが流れる。質問に答えるために、彼女は3種類の押ボタンを使用する。大きな緑色のボタンは「はい」、大きな赤色のボタンは「いいえ」、大きな白色のボタンは「最後のメッセージを繰り返してください」を意味する。これらの3つのボタンは、アパート内の台所や他の場所などに設置された共通のパネルに配置してある。朝、起床時間になると、本システムが「おはようございます」と発声し、日付と曜日を伝え、起床時刻になったことを告げる。その時エルザは、ベッドサイドテーブルに設置されたボタンを自分で操作してその目覚まし機能を停止しなくてはならない。彼女が停止操作するまで、この動作は数回繰返される。彼女がこの操作を行わずにそのままベッドに居る場合、本システムはそれを検知し、エルザの状態の安否を確認するためにスタッフへ警報を発信する。一方、彼女が停止操作を行わずに起床した場合には、本システムは警報を発することなく自動的にその動作を停止する。
【0031】
しばらくして出勤時刻が近づくと、彼女はバスを表示したボタンを押す。すると、本システムは彼女に出勤仕度を済ませるまでの時間を知らせ、天候情報をもとにその日着用すべき服装を指示する。そして、バス停へ向かう時刻になると、家を出るように指示する。上記のメッセージは、その日の天候によって指令される。つまり、屋外が寒ければ、本システムに指示された服装を着るのに要する余分な時間もたせるよう、通常よりも早めにメッセージが発信されるのである。
【0032】
その後、彼女が玄関のドアを開けると、本システムはストーブとTVのスイッチが切れているか、部屋の窓が閉まっているかを確認する。いずれかの状態がおかしければ、その旨を彼女に知らせる。彼女から何の応答も得られなかった場合は、スタッフへ警報が発せられる。また、エルザがその日、何か特別に携帯すべきものがある場合、それを忘れずに持ったかどうかも確認する。
【0033】
自宅への訪問者に関しては、以下の機能が適用される。彼女の玄関先には、一般的なドアベルはない。その代わりに、ドアの外に設置された一見普通の暗号ロック機器により、訪問者を認証する。彼女の親戚、友人、公認スタッフは各自暗証番号を持っているので、本システムは、親戚、友人、公認スタッフ、あるいは、見知らぬ人かを認識できる。そして、エルザが在宅中で、かつ、起きているか、就寝中か、または、外出中かといった状況に応じて本システムは作動する。この機能により、たとえ彼女が寝たきりであったり、視覚障害や聴覚障害を患っていても、訪問者にドアを開けるかどうかを自分で判断することができる。
【0034】
上記で説明した機能例は、本発明のシステムによって提供可能な機能のほんの数例にすぎない。実際に利用する場合には、ユーザ自身、および、ユーザを良く知る人によって、そのユーザに必要な支援を提供するのに最も適切な設計が詳細に決定される。したがって、本システムの多くの機能は、ユーザ各自の特徴にそれぞれ適応したものになる。いくつかの機能はかなり詳細に設定する必要があるため、ユーザの症状の進行やニーズの変化に応じて頻繁に変更しなくてはならない。また、新たな機能を追加したり、既存の機能を削除することも可能である。これらの変更は全て、別の装置と取替えたり、新たな装置を追加したりする必要もなく、本システムの制御プログラムを変更するだけで、おおむね容易に行うことができる。
【0035】
本発明によるシステムとその使用方法では、その装置や配線に電子部品を使わない電気的に単純な入力装置を採用しているため、システムの改良が容易で、細かい設定も可能である。インストールと機能面では、各装置や(コンピュータスクリーンの)配線の機能検査/欠陥検出を、専門家や専用の工具を使わずに簡単に行うことができる。また、別のシステム用に開発された、応用可能で高性能なプログラム部分を、簡単に利用することもできる。新しいアイデアを試行し、新たな機能を開発することも容易である。さらに(コンピュータ内のプログラムを単に書換えることで)システムの全ての機能を手軽に修正できる。以上の理由から、本発明によりコスト効率を大幅に向上させることが可能なのである。このように、異なる能力と支援ニーズをもつ複数のユーザが、同一システムを利用できるのである(この点は、職場や職業訓練所などで使用する場合に、特に重要である)。さらに本発明は、倫理的にも優れた解決策といえる。というのも、全ての機能は、能率化されさらに深いものに改良されるため、まるで親友が手を差伸べるような支援動作が可能なため、ユーザは本システムの利用によって、無意識にコントロールされているような不安を感じることがないのである。
【0036】
当然、上記で説明した好適実施例によって本発明は限定されるものではなく、付随の請求項に示した本発明の範囲から逸脱することなく、多様な改良が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
【0037】
なお、ここで使用される「パーソナルコンピュータ」は、PCよりも広い意味で使用されており、IBM製や、MAC、AMIGA、ATARI、HPなどの、固定型、携帯型、移動型、ネットワークサービス型など、個人で使用される全てのコンピュータを指すことを特記しておく。または、汎用コンピュータやスーパーコンピュータでも構わない。
【0038】
前出の「処理を妨害する情報」は、通常「論理的」の同意語として使用されるが、その妨害データを含まなければ、入力/出力装置の信号によって、より単純な操作の実行が可能な場合がある。
【0039】
本発明によるシステムを利用すれば、あらゆる環境の制御が必要である身体障害者や、聴覚障害者、視覚障害者、および、意志伝達補助装置が必要な言語障害をもつ人にも、優れた支援と介助を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の好適な実施例によるシステムの基本構造を示す、概略ブロック図である。
【図2】 図2は、図1に示すシステムを、一部省略してより詳細に示した図である。
Claims (19)
- 第1装置(10、12、13)の機能を制御し、進行性の障害又は痴呆症を患っている人に知的支援を提供するシステムであって、
周囲の状況および該状況の変化に関する情報を検出し、前記情報をコンピュータ装置(1)へ発信する第2装置(7、15、21)と、
入力装置である前記第2装置からの前記情報、及び出力装置である第1装置への制御コマンドを受信し、前記情報と前記制御コマンドとをそれぞれ伝送する入力/出力装置(5)と、
前記コンピュータ装置(1)とから成り、
前記入力/出力装置(5)は、前記コンピュータ装置(1)のポート(8)に接続され、前記情報を前記コンピュータ装置(1)へ伝送するように構成され、
前記コンピュータ装置(1)に内蔵されている記憶装置に、前記入力/出力装置(5)から伝送された前記情報が格納され、
前記コンピュータ装置(1)が、前記周囲の状況と、前記進行性の障害又は痴呆症を患っている人の特徴に関する事項を前記記憶装置に入力するための入力装置(3)を備えており、前記制御コマンドを前記人の行動変化に対応して作成できるよう構成され、
前記コンピュータ装置(1)は、前記記憶装置に格納されている前記情報および前記事項と、前記第2装置により新たに検出された前記情報とに基づいて、前記制御コマンドを作成し、前記入力/出力装置(5)へ伝送し、更に前記第1装置の機能を制御するため、前記第1装置へ伝送するよう構成することにより、前記コンピュータ装置(1)が単独で全部の前記制御コマンドを決定するよう構成され、
前記入力装置(7)が、前記進行性の障害又は痴呆症を患っている人へ支援を提供するため、および機器の動作を制御するために入力/出力装置(5)へ信号を発信するよう構成された複数のセンサーを内蔵していることを特徴とする、進行性の障害又は痴呆症を患っている人に知的支援を提供するシステム。 - 第1装置(10、12、13)の機能を制御し、進行性の障害又は痴呆症を患っている人に知的支援を提供するシステムであって、
周囲の状況又は該状況の変化に関する情報を検出し、前記情報をコンピュータ装置(1)へ発信する第2装置(7、15、21)と、
入力装置である前記第2装置からの前記情報、及び出力装置である第1装置への制御コマンドを受信し、前記情報と前記制御コマンドとをそれぞれ伝送する入力/出力装置(5)と、
前記コンピュータ装置(1)とから成り、
前記入力/出力装置(5)は、前記コンピュータ装置(1)のポート(8)に接続され、
前記情報を前記コンピュータ装置(1)へ伝送するように構成され、
前記コンピュータ装置(1)に内蔵されている記憶装置に、前記入力/出力装置(5)から伝送された前記情報が格納され、
前記コンピュータ装置(1)が、前記周囲の状況と、前記進行性の障害又は痴呆症を患っている人の特徴に関する事項を前記記憶装置に入力するための入力装置(3)を備えており、前記制御コマンドを前記人の行動変化に対応して作成できるよう構成され、
前記コンピュータ装置(1)は、前記記憶装置に格納されている前記情報および前記事項と、前記第2装置により新たに検出された前記情報とに基づいて、前記制御コマンドを作成し、前記入力/出力装置(5)へ伝送し、更に前記第1装置の機能を制御するため、前記第1装置へ伝送するよう構成することにより、前記コンピュータ装置(1)が単独で全部の前記制御コマンドを決定するよう構成され、
前記入力装置(7)が、前記進行性の障害又は痴呆症を患っている人へ支援を提供するため、および機器の動作を制御するために入力/出力装置(5)へ信号を発信するよう構成された複数のセンサーを内蔵していることを特徴とする、進行性の障害又は痴呆症を患っている人に知的支援を提供するシステム。 - 前記記憶装置が、第2装置(7、15、21)から受信した前記周囲の状況又は該状況の変化に関する情報を格納し、前記第2装置により、前記情報が新たに検出された場合、前記記憶装置に格納された前記情報と、前記第2装置により新たに検出された前記情報とに基づいて、前記第1装置(10、12、13)への前記制御コマンドを作成するよう構成されていることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
- 前記記憶装置が、第2装置(7、15、21)から受信した前記周囲の状況又は該状況の変化に関する情報を格納し、前記第2装置により、前記情報が新たに検出された場合、前記記憶装置に格納された前記情報と、前記第2装置により新たに検出された前記情報とに基づいて、前記第1装置(10、12、13)への前記制御コマンドを作成するよう構成されていることを特徴とする、請求項2に記載のシステム。
- 前記記憶装置が、さらに前記システムを使用する人の特徴および要望に関する事項を格納することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記コンピュータ装置(1)が、プログラミング可能なパーソナルコンピュータであることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記コンピュータ装置(1)が、前記記憶装置によって、前記システム内で入手可能な全ての前記情報を基に、前記制御コマンドを作成するように構成され、前記制御コマンドの形式は、現時点の周囲の状況に適応するように作成されることを特徴とする、請求項6に記載のシステム。
- 前記のコンピュータ装置(1)が、前記記憶装置に格納された前記情報と前記入力/出力装置(5)から受信した前記情報とに基づいて、前記制御コマンドを作成し、前記制御コマンドを前記システム内の装置(12)へ送信するよう構成されており、さらに音声メッセージを発信する環境を提供することを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記のコンピュータ装置(1)が、前記記憶装置に格納された前記情報と前記入力/出力装置(5)から新たに受信した前記情報とに基づいて、前記制御コマンドを作成し、前記システム内のスクリーン(2)へ送信するよう構成されており、視覚メッセージを発信する環境を提供できることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記コンピュータ装置(1)が、前記記憶装置に格納された前記情報と前記入力/出力装置(5)から新たに受信した前記情報とに基づいて、前記制御コマンドを作成し、前記システム内のプリンタ(4)へ送信するよう構成されており、文書メッセージを発信する環境を提供できることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記コンピュータ装置(1)が、前記入力/出力装置(5)を経由して、前記第2装置(7、15、21)から周囲の状況の変化に関する情報を送信されることによって、前記制御コマンドの作成を開始することを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記コンピュータ装置(1)が、前記制御コマンドを作成するようなエディタを備えていることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記のコンピュータ装置(1)が、前記エディタで作成した制御コマンドを前記第1装置(10、12、13)の制御に適したコマンドに変換するインタープリタ、あるいは、コンパイラを備えていることを特徴とする、請求項12に記載のシステム。
- 前記入力/出力装置(5)が、付属の適切な通信ポートを経由して、前記コンピュータ装置(1)と通信可能に構成されることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記第1装置(10、12、13)が、家庭や職場の環境で機能するように構成されていることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載のシステム。
- 前記第1装置が、照明器具、アラーム、ドアロック、ドアベルのうち1つ以上から構成されることを特徴とする、請求項15に記載のシステム。
- 前記第2装置(7、15、21)が、家庭や職場の環境において、前記第1装置の検出を行うように構成されることを特徴とする、請求項15に記載のシステム。
- 状況の変化に応じて機器の機能を制御する方法であって、周囲の状況および該状況の変化に関する情報が第2装置(7、15、21)によって検出され、前記情報を発信する入力/出力装置(5)へ第2装置(7、15、21)により送信された後、さらにコンピュータ装置(1)に内蔵されている記憶装置に前記入力/出力装置(5)から伝送された前記情報が格納され、前記コンピュータ装置(1)が備える入力装置(3)から入力された前記周囲の状況と進行性の障害又は痴呆症を患っている人の特徴に関する事項が前記記憶装置に格納され、前記コンピュータ装置(1)は、前記コンピュータ装置(1)へ転送された前記情報および前記事項および前記記憶装置に格納された前記情報とを基に、前記人の行動変化に対応して制御コマンドを作成し、前記入力/出力装置(5)を経由して、第1装置(10、12、13)のうち、選択された装置へ伝送されて、前記選択された装置の機能を制御するように構成されることにより、前記コンピュータ装置(1)が単独で全部の前記制御コマンドの決定を下すことを特徴とする方法。
- 状況の変化に応じて機器の機能を制御する方法であって、周囲の状況又は該状況の変化に関する情報が第2装置(7、15、21)によって検出され、前記情報を発信する入力/出力装置(5)へ第2装置(7、15、21)により送信された後、さらにコンピュータ装置(1)に内蔵されている記憶装置に前記入力/出力装置(5)から伝送された前記情報が格納され、前記コンピュータ装置(1)が備える入力装置(3)から入力された前記周囲の状況と進行性の障害又は痴呆症を患っている人の特徴に関する事項が前記記憶装置に格納され、前記コンピュータ装置(1)は、前記コンピュータ装置(1)へ転送された前記情報および前記事項および前記記憶装置に格納された前記情報とを基に、前記人の行動変化に対応して制御コマンドを作成し、前記入力/出力装置(5)を経由して、第1装置(10、12、13)のうち、選択された装置へ伝送されて、前記選択された装置の機能を制御するように構成されることにより、前記コンピュータ装置(1)が単独で全部の前記制御コマンドの決定を下すことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9901789-9 | 1999-05-18 | ||
SE9901789A SE9901789L (sv) | 1999-05-18 | 1999-05-18 | "Anläggning och förfarande för styrning av funktioner för funktionshindrade" |
PCT/SE2000/000891 WO2000073966A1 (en) | 1999-05-18 | 2000-05-05 | A plant and a method for controlling functions in an environment and a use of such a plant |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003501730A JP2003501730A (ja) | 2003-01-14 |
JP4344498B2 true JP4344498B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=20415625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001501013A Expired - Fee Related JP4344498B2 (ja) | 1999-05-18 | 2000-05-05 | 環境内の機能制御方法とそのシステム、およびその使用方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6772016B1 (ja) |
EP (1) | EP1212721A1 (ja) |
JP (1) | JP4344498B2 (ja) |
AU (1) | AU4962800A (ja) |
CA (1) | CA2374278A1 (ja) |
NO (1) | NO319733B1 (ja) |
SE (1) | SE9901789L (ja) |
WO (1) | WO2000073966A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA3030271C (en) | 2009-10-08 | 2021-08-17 | Delos Living, Llc | Led lighting system |
CN104685428B (zh) | 2012-08-28 | 2017-03-01 | 戴尔斯生活有限责任公司 | 用于改善与可居住环境相关联的幸福感的系统、方法以及物件 |
US9594361B2 (en) | 2013-10-15 | 2017-03-14 | SILVAIR Sp. z o.o. | Automation and control system with context awareness |
US20150192914A1 (en) * | 2013-10-15 | 2015-07-09 | ETC Sp. z.o.o. | Automation and control system with inference and anticipation |
AU2015223112B2 (en) | 2014-02-28 | 2020-07-09 | Delos Living Llc | Systems, methods and articles for enhancing wellness associated with habitable environments |
CN104407775A (zh) * | 2014-11-28 | 2015-03-11 | 河南智金电子科技有限公司 | 一种基于大数据智能搭配衣柜 |
AU2016202287B2 (en) | 2015-01-13 | 2021-04-01 | Delos Living Llc | Systems, methods and articles for monitoring and enhancing human wellness |
US11338107B2 (en) | 2016-08-24 | 2022-05-24 | Delos Living Llc | Systems, methods and articles for enhancing wellness associated with habitable environments |
WO2019046580A1 (en) | 2017-08-30 | 2019-03-07 | Delos Living Llc | SYSTEMS, METHODS AND ARTICLES FOR EVALUATING AND / OR IMPROVING HEALTH AND WELL-BEING |
US11649977B2 (en) | 2018-09-14 | 2023-05-16 | Delos Living Llc | Systems and methods for air remediation |
WO2020176503A1 (en) | 2019-02-26 | 2020-09-03 | Delos Living Llc | Method and apparatus for lighting in an office environment |
US11898898B2 (en) | 2019-03-25 | 2024-02-13 | Delos Living Llc | Systems and methods for acoustic monitoring |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4540890A (en) * | 1982-05-24 | 1985-09-10 | Galber Automazione E | System for selectively addressing electrical control signals from a control unit to a plurality of remote units |
US4497031A (en) * | 1982-07-26 | 1985-01-29 | Johnson Service Company | Direct digital control apparatus for automated monitoring and control of building systems |
DE3607549A1 (de) * | 1985-11-18 | 1987-05-21 | Papenmeier Friedrich Horst | Informationsabnahmesystem fuer eine datenverarbeitungsanlage |
US5594786A (en) * | 1990-07-27 | 1997-01-14 | Executone Information Systems, Inc. | Patient care and communication system |
US5621662A (en) * | 1994-02-15 | 1997-04-15 | Intellinet, Inc. | Home automation system |
US5530703A (en) * | 1994-09-23 | 1996-06-25 | 3Com Corporation | Remote communication server with automatic filtering |
JPH10126435A (ja) * | 1996-10-23 | 1998-05-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 宅内デジタル情報統合システム |
DE59803137D1 (de) * | 1997-06-06 | 2002-03-28 | Bsh Bosch Siemens Hausgeraete | Haushaltsgerät, insbesondere elektrisch betriebenes haushaltsgerät |
FI109843B (fi) * | 1998-04-09 | 2002-10-15 | Ist Oy | Ihmisen fysiologisilla signaaleilla ohjautuva kiinteistöautomaation ohjausjärjestelmä |
US6195004B1 (en) * | 1999-05-14 | 2001-02-27 | Lucent Technologies, Inc. | Distributed earcon local area network |
US6377925B1 (en) * | 1999-12-16 | 2002-04-23 | Interactive Solutions, Inc. | Electronic translator for assisting communications |
-
1999
- 1999-05-18 SE SE9901789A patent/SE9901789L/xx not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-05-05 AU AU49628/00A patent/AU4962800A/en not_active Abandoned
- 2000-05-05 EP EP00931807A patent/EP1212721A1/en not_active Withdrawn
- 2000-05-05 WO PCT/SE2000/000891 patent/WO2000073966A1/en active Application Filing
- 2000-05-05 JP JP2001501013A patent/JP4344498B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-05 US US09/979,290 patent/US6772016B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-05-05 CA CA002374278A patent/CA2374278A1/en not_active Abandoned
-
2001
- 2001-11-15 NO NO20015589A patent/NO319733B1/no not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO319733B1 (no) | 2005-09-12 |
US6772016B1 (en) | 2004-08-03 |
EP1212721A1 (en) | 2002-06-12 |
AU4962800A (en) | 2000-12-18 |
WO2000073966A1 (en) | 2000-12-07 |
NO20015589L (no) | 2001-11-15 |
SE513294C2 (sv) | 2000-08-21 |
SE9901789L (sv) | 2000-08-21 |
CA2374278A1 (en) | 2000-12-07 |
JP2003501730A (ja) | 2003-01-14 |
NO20015589D0 (no) | 2001-11-15 |
SE9901789D0 (sv) | 1999-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7162517B2 (en) | Timekeeping apparatus providing premises-automation-related function through a network | |
JP4344498B2 (ja) | 環境内の機能制御方法とそのシステム、およびその使用方法 | |
US20050071879A1 (en) | Smart space appliance control using a mobile communications device | |
US20080218307A1 (en) | Anticipatory utility control device | |
US20110156898A1 (en) | Environment sensing system for the hearing-impaired | |
KR20080082522A (ko) | 인프라스트럭처 리포팅을 위한 시스템 및 방법 | |
JP2002141176A (ja) | 照明装置,照明制御システム及び家電装置 | |
JP4664579B2 (ja) | マネジメントシステム | |
JP2004295408A (ja) | 住宅用制御・監視統合システム | |
JP3513728B2 (ja) | 医療看護管理システム | |
JP4630687B2 (ja) | 集合住宅インターホンシステム | |
KR100506168B1 (ko) | 원격에서 음성인식을 이용한 홈오토메이션/홈네트웍 상태감시 장치 및 그방법 | |
EP1968356A2 (en) | Light switch used as a communication device | |
JP2003337866A (ja) | 室内環境・情報管理統合化システム | |
JP2004310614A (ja) | インターホンシステム | |
JP2003070075A (ja) | 適応的操作支援装置 | |
JP6941788B2 (ja) | ドアホンシステムおよび通信方法 | |
JP7570163B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
WO2024219428A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP4006963B2 (ja) | 住宅情報盤親機、住宅情報盤副親機、集合住宅用ハンズフリー通話システム | |
Carter | Environmental control systems for people with severe disabilities | |
JP3846396B2 (ja) | インターホンシステム | |
JP2002340398A (ja) | 給湯器システム、情報中継装置および情報共有型給湯器システム | |
JPH11164030A (ja) | 介護用通報装置、被介護者用携帯機、およびこれらを用いた介護用通報システム | |
JP2006515487A (ja) | セキュリティ・システム制御部と外部周辺デバイスのインターフェースをとるユニバーサル・ゲートウェイ・モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080318 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080611 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080620 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080717 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080725 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080812 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090122 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090216 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090226 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090323 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090327 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090713 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110704 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |