JP4344362B2 - 押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置 - Google Patents

押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4344362B2
JP4344362B2 JP2006000584A JP2006000584A JP4344362B2 JP 4344362 B2 JP4344362 B2 JP 4344362B2 JP 2006000584 A JP2006000584 A JP 2006000584A JP 2006000584 A JP2006000584 A JP 2006000584A JP 4344362 B2 JP4344362 B2 JP 4344362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water tank
cutting device
extruder
molten resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006000584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007181949A (ja
Inventor
直樹 高本
毅 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2006000584A priority Critical patent/JP4344362B2/ja
Publication of JP2007181949A publication Critical patent/JP2007181949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344362B2 publication Critical patent/JP4344362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/355Conveyors for extruded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G33/00Screw or rotary spiral conveyors
    • B65G33/02Screw or rotary spiral conveyors for articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置に関し、特に、ダイバータバルブからの排出溶融樹脂を水中のスクリュコンベアで安全に搬送するための新規な改良に関する。
一般に、合成反応により製造された合成樹脂材料は、材料の改質および均質化、後工程の成形装置における取扱いを容易にする等の目的で、先端に大容量の造粒装置である水中切断装置が連結された大型のスクリュ式押出機により溶融混練され、造粒されている。このようなスクリュ式押出機では、その先端すなわちスクリュ式押出機と水中切断装置との間に、通常、ダイバータバルブが設けられている。
このダイバータバルブは、スクリュ式押出機により溶融混練された合成樹脂材料を造粒装置へ流動させるか、外部へ排出させるかの切換えを行う機器である。すなわち、大型のスクリュ式押出機において、溶融混練された合成樹脂材料の物性あるいは性状が定常状態に安定しない運転開始時、連続運転中に樹脂材料のグレードあるいは種類が変更された後の物性および品質が安定するまでの間、すなわち、造粒されても品質不良で製品価値がない場合、あるいは水中切断装置等の関連機器の一時的な停止時等により下流へ供給できない場合、溶融混練された合成樹脂材料は水中切断装置へ供給されず、ダイバータバルブから外部へ排出される。排出される高温で溶融状態の合成樹脂材料は、丁度搗きたての餅状で連続的に垂れ下がって排出され、そのままでは、ダイバータバルブ下方の床上に堆積する。
このように排出される合成樹脂材料について、小片に切断して落下させ、その後の取扱いを容易にする方法および装置が提案されている。すなわち、特許文献1に示される方法および装置では、ダイバータバルブの排出口に沿って回転往復動する緊張状態の細線が排出口を横断することにより、排出口いっぱいに充満した状態で連続的に排出される合成樹脂材料を、小片に切断して落下させている。
また、特許文献2に示される方法および装置では、ダイバータバルブに2個の排出口を形成し、ダイバータバルブのそれぞれの排出口を個別に開口すると共に、そのうちの少なくとも1個の排出口の少なくとも一部を常時開口するように配置した2個の穴を形成された開閉板を、ダイバータバルブの排出口を横断して直線的に往復動させることにより、それぞれの排出口から連続的に排出される合成樹脂材料を、小片に切断して落下させている。
このようにして切断された小片の合成樹脂材料は、ダイバータバルブ下方の床上に落下した後必要に応じて散水により冷却され、作業者によりかぎ棒等を使用して作業車両あるいはベルトコンベアに乗せて搬送されている。また、小片の合成樹脂材料は、長い水路状の一端をダイバータバルブの排出口の下方に配置した水槽に落下した後、作業者によりかぎ棒等を使用して水槽中を移動し、搬送されている。
特開平9−109225号公報 特開2003−340905号公報
従来の排出樹脂材料の搬送方法は以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。すなわち、ダイバータバルブから排出される合成樹脂材料すなわち排出樹脂材料は高温の溶融状態であり、熱容量が大きくて僅かな散水等では冷却されず、作業者に火傷等の障害が起こる危険性がある。また、この種のスクリュ式押出機は大型で大容量化されており、排出量が膨大であり、搬送作業は作業者に多大の負担を強いている。すなわち、切断後の高温の排出溶融樹脂を人手で取扱うことは極めて危険であった。
本発明による押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法は、押出機に接続されたダイバータバルブの排出口に切断装置を設け、前記切断装置の下面側縁に一端が支持された案内板が設けられ、前記案内板の一端には冷却水配管が連結され、前記切断装置の下方にスクリュコンベアを水中に有すると共にキャスターにより移動可能な水路水槽を配置し、前記水路水槽の他端に水を張った貯留水槽を連結し、前記ダイバータバルブから排出された排出溶融樹脂を前記切断装置で切断して切断片とし、この切断片を前記水路水槽の全長に等しい長さの前記スクリュコンベアで前記貯留水槽に搬送する場合、前記排出溶融樹脂を前記ダイバータバルブから排出する前に、前記押出機の正常運転時は撤去されている前記水路水槽を、その一端を前記ダイバータバルブの排出口の下方に位置させると共に前記案内板の下方の先端縁が前記一端の前記水路水槽内に位置するように配置し、前記切断装置により切断された前記排出溶融樹脂の切断片は前記冷却水配管からの水と共に冷却されながら前記水路水槽内へ落下して前記水路水槽で水中あるいは水面に浮遊した状態で前記スクリュコンベアの搬送作用によって下流へ搬送されて前記貯留水槽内に搬送する方法であり、また、本発明による押出機よりの排出溶融樹脂の搬送装置は、押出機に接続されたダイバータバルブの排出口に切断装置が設けられ、前記切断装置の下方にスクリュコンベアを水中に有すると共にキャスターにより移動可能な水路水槽が配置され、前記水路水槽の他端に水を張った貯留水槽が連結され、前記ダイバータバルブから排出された排出溶融樹脂が前記切断装置で切断片に切断されて前記水路水槽の全長に等しい長さの前記スクリュコンベアで前記貯留水槽に搬送する場合、前記排出溶融樹脂を前記ダイバータバルブから排出する前に、前記押出機の正常運転時は撤去されている前記水路水槽を、その一端を前記ダイバータバルブの排出口の下方に位置させると共に前記案内板の下方の先端縁が前記一端の前記水路水槽内に位置するように配置し、前記切断装置により切断された前記排出溶融樹脂の切断片は前記冷却水配管からの水と共に冷却されながら前記水路水槽内へ落下して前記水路水槽で水中あるいは水面に浮遊した状態で前記スクリュコンベアの搬送作用によって下流へ搬送されて前記貯留水槽内に搬送する装置である。
本発明による押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置は以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、切断片に切断された排出溶融樹脂が、水を張った水路水槽のスクリュコンベアにより搬送されることにより、高温の排出樹脂材料が冷却され固形化されながら水中あるいは水面に浮遊した状態で機械的に順次輸送される。その結果、高温の排出樹脂材料を、作業者を必要とせず、単純な装置により容易に、熱による傷害の危険性が無く安全に、輸送することが可能になった。さらには、作業者の搬送作業用の作業スペースが不要になり安全となった。
本発明は、ダイバータバルブからの排出溶融樹脂を水中のスクリュコンベアで安全に搬送するようにした押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置を提供することを目的とする。
以下、図面と共に本発明による押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置の好適な実施の形態について説明する。図1において、符号1で示すものはダイバータバルブであり、このダイバータバルブ1は図示しないスクリュ式押出機の先端に連結して設けられている。前記ダイバータバルブ1は、押出機と下流の図示しない水中切断装置とを正常運転時に連通し、異常時等に遮断する切換弁であり、遮断の際は排出口から外部へ開放されるように構成されている。このダイバータバルブ1の通常下端面に形成されている排出口1aには、切断装置2が連結されている。このダイバータバルブ1の排出口1aおよび切断装置2の下方の床1A上には、キャスター5aを設けて移動可能に構成された水路水槽5が配置され、この水路水槽5の一端5bがダイバータバルブ1の排出口1aの下方に位置し、水路水槽5の他端5cは、ダイバータバルブ1の下方から離れて配置される貯留水槽8に連結されている。
前記切断装置2にはその下面側縁に一端が支持された案内板3が設けられ、この案内板3の他端すなわち下方の先端縁が前記水路水槽5の一端5bの水槽内へ向っている。この案内板3の一端には冷却水配管4が連結され、案内板3の一端部において案内板3の表面に散水可能に構成されている。前記水路水槽5の内部の水中には、その全長に等しい長さのスクリュコンベア(コイル式を含む)6が配置され、駆動軸5dが一端5bの壁面を貫通して突出し、駆動装置(電動機)7に連結されている。
前述の構成において、排出溶融樹脂の搬送が以下のように行われる。すなわち、合成樹脂材料の排出に先立ち、まず、押出機の正常運転時は撤去されている水路水槽5を適宜の位置、すなわち一端5bがダイバータバルブ1の排出口1aの下方に位置すると共に案内板3の下方の先端縁が一端5bの水路水槽5内に位置するように配置する。また、貯留水槽8を適宜の位置に配置し、水路水槽5の他端5cを連結する。次に、水路水槽5および貯留水槽8に注水して適宜の量の水を張り、駆動装置7を起動してスクリュコンベア6を回転駆動し、冷却水配管4の先端から水4aを散水する。
以上の状態で、ダイバータバルブ1を排出状態に切換えると、押出機において溶融混練された合成樹脂材料が、押出機の先端から押出され、ダイバータバルブ1の排出口1aへ流動し、搗きたての餅状の高温溶融状態で排出溶融樹脂が排出される。この排出溶融樹脂は切断装置2により、小片の切断片1Bに切断されて水4aとともに冷却されながら水路水槽5内へ落下する。この水路水槽5の一端5bへ流下した切断片1Bは、水中あるいは水面に浮遊した状態でスクリュコンベア6の搬送作用によって機械的に、冷却されながら順次他端5c方向へ搬送され、貯留水槽8に到る。
本発明による押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置を示す構成図である。
1 ダイバータバルブ
1a 排出口
1A 床
1B 切断片
2 切断装置
3 案内板
4 冷却水配管
4a
5 水路水槽
5b 一端
5c 他端
6 スクリュコンベア
7 駆動装置
8 貯留水槽

Claims (2)

  1. 押出機に接続されたダイバータバルブ(1)の排出口(1a)に切断装置(2)を設け、前記切断装置(2)の下面側縁に一端が支持された案内板(3)が設けられ、前記案内板(3)の一端には冷却水配管(4)が連結され、前記切断装置(2)の下方にスクリュコンベア(6)を水中に有すると共にキャスター(5a)により移動可能な水路水槽(5)を配置し、前記水路水槽(5)の他端(5c)に水を張った貯留水槽(8)を連結し、前記ダイバータバルブ(1)から排出された排出溶融樹脂を前記切断装置(2)で切断して切断片(1B)とし、この切断片(1B)を前記水路水槽(5)の全長に等しい長さの前記スクリュコンベア(6)で前記貯留水槽(8)に搬送する場合、前記排出溶融樹脂を前記ダイバータバルブ(1)から排出する前に、前記押出機の正常運転時は撤去されている前記水路水槽(5)を、その一端(5b)を前記ダイバータバルブ(1)の排出口(1a)の下方に位置させると共に前記案内板(3)の下方の先端縁が前記一端(5b)の前記水路水槽(5)内に位置するように配置し、前記切断装置(2)により切断された前記排出溶融樹脂の切断片(1B)は前記冷却水配管(4)からの水(4a)と共に冷却されながら前記水路水槽(5)内へ落下して前記水路水槽(5)で水中あるいは水面に浮遊した状態で前記スクリュコンベア(6)の搬送作用によって下流へ搬送されて前記貯留水槽(8)内に搬送することを特徴とする押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法。
  2. 押出機に接続されたダイバータバルブ(1)の排出口(1a)に切断装置(2)が設けられ、前記切断装置(2)の下方にスクリュコンベア(6)を水中に有すると共にキャスター(5a)により移動可能な水路水槽(5)が配置され、前記水路水槽(5)の他端(5c)に水を張った貯留水槽(8)が連結され、前記ダイバータバルブ(1)から排出された排出溶融樹脂が前記切断装置(2)で切断片(1B)に切断されて前記水路水槽(5)の全長に等しい長さの前記スクリュコンベア(6)で前記貯留水槽(8)に搬送する場合、前記排出溶融樹脂を前記ダイバータバルブ(1)から排出する前に、前記押出機の正常運転時は撤去されている前記水路水槽(5)を、その一端(5b)を前記ダイバータバルブ(1)の排出口(1a)の下方に位置させると共に前記案内板(3)の下方の先端縁が前記一端(5b)の前記水路水槽(5)内に位置するように配置し、前記切断装置(2)により切断された前記排出溶融樹脂の切断片(1B)は前記冷却水配管(4)からの水(4a)と共に冷却されながら前記水路水槽(5)内へ落下して前記水路水槽(5)で水中あるいは水面に浮遊した状態で前記スクリュコンベア(6)の搬送作用によって下流へ搬送されて前記貯留水槽(8)内に搬送するように構成したことを特徴とする押出機よりの排出溶融樹脂の搬送装置。
JP2006000584A 2006-01-05 2006-01-05 押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置 Active JP4344362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000584A JP4344362B2 (ja) 2006-01-05 2006-01-05 押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006000584A JP4344362B2 (ja) 2006-01-05 2006-01-05 押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007181949A JP2007181949A (ja) 2007-07-19
JP4344362B2 true JP4344362B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=38338426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006000584A Active JP4344362B2 (ja) 2006-01-05 2006-01-05 押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4344362B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296467A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Japan Steel Works Ltd:The 押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置
JP4890575B2 (ja) * 2009-02-18 2012-03-07 株式会社日本製鋼所 樹脂押出機用排出樹脂切断装置
JP5238608B2 (ja) * 2009-05-26 2013-07-17 日本ポリプロ株式会社 搬送装置及び方法
WO2012157392A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 東洋製罐株式会社 溶融樹脂切断処理システム
JP5686683B2 (ja) 2011-07-12 2015-03-18 株式会社神戸製鋼所 混練押出装置の起動方法
DE202013001692U1 (de) * 2013-02-21 2014-05-22 Gala Industries, Inc. Schmelzeverarbeitungsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007181949A (ja) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344362B2 (ja) 押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置
US8671647B2 (en) Continuous pelletizing, drying and bagging systems with improved throughput
AU2010218029B2 (en) Continuous bagging processes and systems
TWI608916B (zh) 熔化物處理設備與用於處理熔化物處理設備中之熔化物的方法
US20120251247A1 (en) Mobile star wheel feeder
US8783465B2 (en) Mobile classifier
KR102132782B1 (ko) 용융재 처리 플랜트
MX2008011541A (es) Aparato y metodo para la formacion de pellas de cera y materiales de tipo cera.
JP2011500379A (ja) プラスチック材料からペレットを製造するための装置、およびこれを動作させる方法
KR102330520B1 (ko) 연속 배깅 공정들 및 시스템
US11260561B2 (en) Cutting chamber housing for an underwater pelletizer
JP2006264325A (ja) 熱可塑性樹脂ペレットの製造装置およびその製造方法
KR101177584B1 (ko) 수평형 주조기를 가동 및 정지시키기 위한 방법 및 장치
JP2007076234A (ja) 排出樹脂材料の処理方法および装置
KR100599117B1 (ko) 압출기 퍼지장치
KR20090012267U (ko) 주편 절단 가이드 구조체
JP2008296467A (ja) 押出機よりの排出溶融樹脂の搬送方法及び装置
JP5238608B2 (ja) 搬送装置及び方法
JP2003276843A (ja) 固形物の搬送装置、および搬送方法
IT201600102755A1 (it) Apparato di dosaggio
KR101828690B1 (ko) 냉각수 수절장치
JP3694714B2 (ja) 横送チエーンコンベア
JP5075217B2 (ja) ペレット冷却/搬送用水の排出方法及び装置
JP2008087909A (ja) 脱塩素設備における製品搬送装置
KR200208307Y1 (ko) 스트렌드 제조장치의 이송컨베이어

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4344362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250