JP4344331B2 - 内視鏡的血管採取装置 - Google Patents

内視鏡的血管採取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4344331B2
JP4344331B2 JP2005056379A JP2005056379A JP4344331B2 JP 4344331 B2 JP4344331 B2 JP 4344331B2 JP 2005056379 A JP2005056379 A JP 2005056379A JP 2005056379 A JP2005056379 A JP 2005056379A JP 4344331 B2 JP4344331 B2 JP 4344331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood vessel
fingers
endoscopic
collection device
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005056379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005246058A (ja
Inventor
エリン・ジェシカ・リンゼイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Olympus Corp
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA, Olympus Corp filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JP2005246058A publication Critical patent/JP2005246058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344331B2 publication Critical patent/JP4344331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00008Vein tendon strippers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00969Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets used for transplantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00973Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets pedal-operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/126Generators therefor characterised by the output polarity bipolar

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、血管の採取に関し、より詳しくは例えば冠状動脈バイパス移植片として用いるために、伏在静脈などの血管を内視鏡的に採取するための装置に関する。
種々の外科手技、特に冠状動脈バイパス移植術(CABG)において、患者の体の元ある場所より動脈または静脈血管を引き剥がしまたは“採取”して、他の場所にそれを用いることが一般的に行われる。CABG術において血管は、バイパスされるべき動脈血管と冠状動脈の間でバイパスを形成するのに用いられる。しばしば、心臓に近い例えば内胸動脈のような動脈がバイパスに使われる。また足の伏在静脈または腕の橈骨動脈も同様に使用される。
従来の外科的手技でCABG術用の伏在静脈などの血管移植片を採取するためには、血管を視野下に露出させ、血管周辺の組織や側枝血管を切断、焼灼、結紮するための器具を導入するために、所望の血管と同じ長さの切開を患者の足に施す必要がある。
血管を採取するための、より低い侵襲の技術が開発されてきた。それは通常採取される血管の両端にただ2つの小さな切開を施すだけの方法である。まず、第一の切開から、一つ以上の手術器具を導入し、周辺組織から血管を分離して作業空間を形成する。さらに別の器具がこの限られた作業空間の中に導入され、血管周辺の結合組織を剥離する。血管の側枝はクリップされ、そして/または焼灼される。血管を取り出すためには、血管片末端部に第二の小切開または刺創を形成し、血管末端部を結紮する。血管片の近位端も同様に結紮する。これにより第一の切開から血管片を取り出すことができる。血管や周辺組織のよりよい視野を確保し、手術器具を適当な位置に位置させるために、内視鏡的器具が用いられる。このような血管採取のための内視鏡的器具は、エバンスらの特許文献1や、バネットらの特許文献2に記載されている。
米国特許第6,193,653号明細書 米国特許第6,019,771号明細書
これらの種類のより低侵襲的な技術は切開長を短くすることができ、また採取する血管片と周囲の組織の傷を減少させる。しかし、切開からの複数の手術器具の導入は、血管に対してはなお刺激と損傷を生じさせるため、取り出した血管は、移植片として使用される前に修復される必要がある。
従って、患者の体に挿入される手術器具の数を最小にし、より正確な操作を行うための血管採取器具と操作手順が望まれるところである。
本発明は、血管を内視鏡的に採取する装置を提供する。装置は、複数のルーメンを含む内視鏡筒体であって、前記ルーメンのうちの1つは内視鏡を受容するために必要な寸法を有している。ハンドルは、前記内視鏡筒体の近位端に配置され、円錐部は、血管を採取し、焼灼するために2つの指部要素を露出させる内視鏡筒体の末端から伸張可能である。前記指部は、各々末端がフック状に湾曲し、前記フック状の指部の大きさと湾曲半径は、前記内視鏡を受容する前記ルーメンのそれと一致する形状を有し、前記円錐部は、前記少なくとも2つの指部を隠し、前記ルーメンの内視鏡レンズに対してコンパクトに配置する状態で前記指部を収容する第1の位置と、前記少なくとも2つの指部を前記第1の位置の収容部の外部に露出させている遠位へ移動した第2の位置をとり得る。


好ましい実施例で、2本の指は、望ましくは遠位に、内視鏡筒体と互換性を持つ曲率半径でフックを定めているカーブさせた終端部を持つ。より具体的には、指部の1本は内側の指部を定義し、他の指部は外側の指部を定義する。指部が軸方向に位置合わせされる時に、血管などの組織を断ち切り、焼灼するために、内側と外側の指部の間で組織、例えば血管を切断して、焼灼させるための剪断面を成形する。
指部の回転運動は、内側と外側の指部が一緒に回転するように制御される。指部の長手方向の動きは、これら指部が夫々独立してあるいは一緒に拡張および伸張され得る形で、また、これらの指部の1つが、これら指部間に規定されたスペースを閉鎖し得るように独立して制御される形で、ハンドル内の制御機構によって制御され、これによって、これらの間の細胞組織をつまみ、切断することができる。制御機構は、数ある構成部品の中でも特に、第1位置と第2位置との間でのこの制御機構の動きが各指部の所定の長手方向の動きを生じるようにハンドルから各指部まで延びた操作杆を有している。
図1、2において、参照符号10は、本発明の内視鏡血管採取装置を示す。血管を剥離焼灼して採取するための内視鏡的血管採取装置10は、内視鏡筒体12と、プッシュタブ48と操作機構34を有するハンドル32と、先端より遠位へ移動可能な円錐部36、回転及び移動可能な内側と外側の指部28、30からなる。図3に示すように、内視鏡的血管採取装置10は、採取されるべき血管の周辺組織から予備的な剥離を行う際には、円錐部36が閉じた引っ込んだ位置で使用される。これにより、目的部位周辺に作業空間を形成する。円錐部36は、円弧状のシース部38と、円錐先端部分40からなる。術者が内視鏡を通して内視鏡的血管採取装置10の位置を視覚的に確認できるようにするため、円錐先端部分40は好ましくはポリカーボネートなどの透明材料よりなる。
内視鏡筒体12は、好ましくは柔軟な外側シース14と、全長にわたり少なくとも二つの通路またはルーメン18,20を有する同軸の内側メンバー16からなる。ルーメン18は、二つのルーメンの中でも最大径を有しており、内部に一般的な撮像装置や内視鏡を通すことができる。これらは光ファイバーとカメラに接続された光学レンズ系62(図4)を有する。
好ましくは0度内視鏡を使用することによって、術者は内視鏡的血管採取装置10の前方にある血管を直接視認することができるが、もちろん他のタイプの内視鏡を用いることができることは言うまでもない。
ルーメン20は、好ましくは図4から7に示すように、内側と外側の指部28、30を動かすための操作杆24、26を収めている。また好ましくは、内側メンバー16は、ルーメン18内部に収めた撮像装置または内視鏡を中心として回転可能とされる。つまり、内部メンバー16は、円錐部36や指部28、30とともに、固定されたレンズ62を中心として回転可能とされる。こうすることにより、術中に視野が回転しないため、術者の内視鏡的視野の基準が確保される。
予備的な剥離ののち、内視鏡的血管採取装置10は第一の切開部から挿入されたそのままの状態で、プッシュタブ48を動かすことにより、円錐部36を装置の末端部42から前方へ移動させる。シース38は、好ましくは筒体12に沿って伸びるトラックシステム50に乗る形で取り付けられている。図4に示すように、プッシュタブ48の前進に応じて、シース38と円錐先端部分40が前進・遠位端方向に移動し、これに伴い内側と外側の指部28、30が露出する。ハンドル32は好ましくはその表面にくぼんだ部分を有する。このくぼんだ部分はプッシュタブ48の動きを制限する前限と後限を規定する。プッシュタブ48は、上面プレートの内部下方向に伸びるスライダー要素に取り付けられている。これによりプッシュタブ48は上述の前限と後限との間を上面プレートに沿ってスライド可能になる。
以下に、血管を剥離・切断・焼灼するに好適な二つの指部について説明するが、当業者にとっては他の手段が切断および焼灼要素に適用可能であることが、容易に理解されるであろう。指部28、30の各々は好ましくは双極電極である。もちろん単極電極も適用可能である。さらに好ましくは、各指部は双極の絶縁物と電気伝導体を含む。図示するように、指部28、30は各々末端がフック状に湾曲した形状を有している。フック形状と回転移動、長軸方向への移動の組み合わせにより、血管に結合している組織を取り除くことが可能である。また図4に示すようにフック状の湾曲形状は、指部を内視鏡レンズ62に対してコンパクトに配置する意味でも好適である。この点において、フック状の指部の大きさと湾曲半径は、ルーメン18のそれと一致するか適合していることが好ましい。
図5に示すように、指部28、30は、好適には内視鏡的血管採取装置10のハンドル32に設けられた操作機構34を動かすことによって操作される。操作機構34は、ピンチタブ66と指部操作リング44、46を有している。指部操作リング44が内側指部28の動きを操作し、指部操作リング46は外側指部30の動きを操作する。操作リング44、46は、内視鏡筒体12のルーメン20の中に延びた操作杆24、26を介して各々指部28、30に接続されている。
図6に最もよく示されるように、操作杆24、26の両方が一つのルーメン20に収納されるように、操作杆24は好ましくは中空で、その中に操作杆26を収納する。なお、各々の操作杆を別のルーメン内に収めることも、本発明の範囲内である。
操作杆24、26の遠位端は、指部の取り付け部52に取り付けられることによって、操作の動きを適切な指部の動きに変換する。指部操作リング44、46を内視鏡筒体12の長手軸に沿って平行に動かし得る。操作リング44、46は、好ましくは一緒に決められた距離を移動する。これにより指部28、30は、内視鏡レンズから十分な距離はなれた位置に移動される。この後、指部28と30の間の距離を、血管が受け入れられるように予め決められた距離となるようにすべく、操作リングの一つをさらに前方もしくは後方に移動させる。
図7に最適に示されるように、操作リング44、46を回転させることにより、指部28、30は一緒に、時計回り・反時計回りにほぼ180度の範囲で回転することができる。
図8A、8B、9A、9Bに示されている好適例は、指部28、30が一緒にしか回転しないように制限した例である。
操作リング44、46の操作によってユーザーは、指部28、30の各々の位置と動きを操作することができる。指部は回転され、遠位へ移動され、そして/または引き込まれる操作により、図6に示すごとく、指部の間で組織剥離を起こすのに必要な距離離間した位置に動かされる。または、指部の間で組織を切断・焼灼する際には、図5に示すごとく締め付けるように互いに面する位置に動かされる。より詳細には、操作リング44、46は、指部28、30が血管の周囲を取り囲む位置に動かされる。ピンチタブ66を一緒につまむことによって、指部は接近し、血管を“掴む”。前述したように、指部28、30の各々には焼灼双極電極が配置されている。各々の双極電極は血管端部を焼灼する目的で、電気コード64を介して電源に導電的に接続されている。このように指部は電極でもあるため、指部にはさまれた組織は電気回路を形成し、組織を焼灼・切断するようにエネルギーを与えられる。術者の手による操作が不要となるように、電極へのエネルギー供給はフットペダルによってなされることが好ましい。
上述の操作リング、ピンチタブ、指部の相対的な動きは、図示した実施例を好適に説明するためのものであるが、むろん他の構成が可能であることは言うまでもない。
伏在静脈などの所望の血管片は、本発明の内視鏡的血管採取装置10を用いて以下のような手順で採取される。まず、患者の足の伏在静脈に隣接した適切な位置に小切開を施す。円錐部36を内視鏡筒体12に近接させた状態で、内視鏡的血管採取装置10の遠位端を小切開から挿入し、組織を血管から引き剥がし作業空間を形成するための予備的な剥離をさせながら前方に進める。当分野では知られているように、作業空間を膨らませた状態に保つために二酸化炭素のようなガスを吹送しても良い。
予備的な剥離の後、好ましくは内視鏡的血管採取装置10はその場に留まり、円錐部36が指部28、30を露出させるように円錐部36を遠位方向に移動させる。
このように、本発明は、装置をいったん取り除いて、側枝の剥離を行うための別の器具を切開から再挿入するという必要がない。指部28と30は好ましくはレンズ62から離れるように遠位方向に移動され、お互いに離間される。これにより、内側の指部と、これより遠位に置かれた外側の指部との間に切除すべき血管を位置させることができる。
好ましくは内視鏡は指部28と30の後方に位置するため、光学レンズ62は指部28、30と剥離すべき組織をはっきりと見ることができるため、内視鏡的血管採取装置10の誘導と操作にとって最適な観察が可能となる。
この方法で指部28、30は血管を結合組織から剥離し、図6に示すように、単に互いに軸上に隣接した位置に移動させることによってあらゆる側枝を切断することができる。側枝や結合組織を取り除いた後、第二の小切開か刺創を遠位端部に形成する。この時、第二の刺創が血管片を傷つけるリスクを回避し、刺創が円錐部36に接触するよう、円錐部36は内視鏡筒体先端に近接した位置に戻されていることが好ましい。所望の血管片の遠位端を結紮して切断した後、血管延の近位端を同様に結紮・切断し、血管片は第一の切開から体外に取り出される。
本発明のピンチタブ66と操作リング44、46は、術者の片手での操作を実現している。これにより、術者は、必要なときには、もう片方の手で患者の足を持って動かす操作をすることができる。これにより、伏在静脈を採取するために最適な角度のポジションを得ることができる。
さらに指部の所望の動きを実現するための好ましい機構としてスライド可能で回転可能な操作リングを示したが、もちろん他の操作機構を用いることができることは、当業者にとって明白であろう。他のバリエーションとしては、親指で操作する回転プーリーとケーブルの機構により、指部を操作するものが挙げられる。さらに他には、片手での操作を実現するために、操作者の親指の動きによって操作される独立したラックアンドピニオン機構が挙げられる。
以上、本発明を好ましい実施例を参考にして詳細に説明したが、前述の詳細な説明はただ単に明確さと理解を与えるためになされたに過ぎない。不必要な限定はそこから理解されるべきではない。本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲から逸脱しない範囲において種々の変形実施が可能であることは当業者にとって明らかである。このように本発明の範囲はここに詳述した詳細な説明によってではなく、請求項の文言に記述される構造とその均等物に限定されるものである。
本発明の好適な実施例に係る内視鏡的血管採取装置の斜視図であり、血管を剥離するために円錐部と指部が遠位へ移動した状態である。 内視鏡的血管採取装置の横断面図である。 予備的な剥離のために、図1の内視鏡的血管採取装置の円錐部が筒体に近接した位置にある状態の拡大斜視図である。 円錐部が遠位へ移動された位置で、指部が格納状態にある拡大斜視図である。 図4の指部が遠位へ移動した状態を示す図である。 図5の外側指部が独立してさらに遠位へ移動した状態を示す図である。 図5の指部が回転した状態を示す図である。 図4の内側指部の斜視図である。 図4の内側指部の端面図である。 図4の外側指部の斜視図である。 図4の外側指部の端面図である。

Claims (15)

  1. 血管を内視鏡的に採取する装置であって、
    少なくとも2つのルーメンを含む内視鏡筒体であって、前記ルーメンのうちの1つは内視鏡を受容するために必要な寸法を有している内視鏡筒体と、
    前記内視鏡筒体の近位端に配置されたハンドルと、
    目的とする血管を剥離して、焼灼させるために、前記内視鏡筒内に配置された少なくとも2つの指部と、
    前記内視鏡筒体の遠位端部に配置された移動可能な円錐部とを備え、
    前記指部は、各々末端がフック状に湾曲し、
    前記フック状の指部の大きさと湾曲半径は、前記内視鏡を受容する前記ルーメンのそれと一致する形状を有し、
    前記円錐部は、前記少なくとも2つの指部を隠し、前記ルーメンの内視鏡レンズに対してコンパクトに配置する状態で前記指部を収容する第1の位置と、前記少なくとも2つの指部を前記第1の位置の収容部の外部に露出させている遠位へ移動した第2の位置をとり得る内視鏡的血管採取装置。
  2. 前記ルーメンのうちの1つの中に内視鏡を含んでなる、請求項1に記載の内視鏡的血管採取装置。
  3. 前記指部は湾曲した末端部を有する、請求項1に記載の内視鏡的血管採取装置。
  4. 前記指部のうちの1つは内側の指部として定義され、前記指部のうちの他のものは外側の指部として定義され、前記指部を互いに軸方向に隣接させた際に前記内側と外側の指部の間に形成される面により組織を切断する、請求項3に記載の内視鏡的血管採取装置。
  5. 前記ハンドルは、前記指部の各々の動きを操作するための操作機構を含む、請求項3に記載の内視鏡的血管採取装置。
  6. 前記操作機構は、前記ハンドルに配置されている各々の前記指部のための操作リングから形成され、前記操作リングは、前記各々の指部の回転と長手方向の動きを操作する、請求項5に記載の内視鏡的血管採取装置。
  7. 前記操作リングの各々は操作杆に接続され、前記操作杆の遠位端は前記指部のうちのひとつに接続され、前記操作リングを第1の位置と第2の位置の間で動かすことにより、定められた指部の動きをもたらす、請求項6に記載の内視鏡的血管採取装置。
  8. 前記操作リングの各々は、一緒に回転方向に動き、また一緒にまたは独立して長手方向に動く、請求項7に記載の内視鏡的血管採取装置。
  9. 前記操作杆は、前記内視鏡筒体の二つのルーメンのうち一つの中に延在している、請求項7に記載の内視鏡的血管採取装置。
  10. 前記少なくとも2つの指部の各々は、その間で組織を切断し焼灼させるための双極電極を有する、請求項1に記載の内視鏡的血管採取装置。
  11. 前記操作機構は一対のピンチタブを含む、請求項6に記載の内視鏡的血管採取装置。
  12. 前記ピンチタブを互いに接近させることにより、前記内側と外側の指部が軸方向に隣接し、その間に組織を焼灼させる面を形成する、請求項11に記載の内視鏡的血管採取装置。
  13. 前記移動可能な円錐部は、縦通部分と円錐先端部分からなる、請求項1に記載の内視鏡的血管採取装置。
  14. 前記円錐先端部分は、実質的に透明である、請求項13に記載の内視鏡的血管採取装置。
  15. 前記ハンドルは、前記移動可能な円錐部を長手方向に移動させるための操作タブを有する、請求項14に記載の内視鏡的血管採取装置。
JP2005056379A 2004-03-01 2005-03-01 内視鏡的血管採取装置 Active JP4344331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/788,484 US7556633B2 (en) 2004-03-01 2004-03-01 Method and apparatus for endoscopic dissection of blood vessels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005246058A JP2005246058A (ja) 2005-09-15
JP4344331B2 true JP4344331B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=34750532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005056379A Active JP4344331B2 (ja) 2004-03-01 2005-03-01 内視鏡的血管採取装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7556633B2 (ja)
EP (1) EP1570787B1 (ja)
JP (1) JP4344331B2 (ja)
AT (1) ATE405214T1 (ja)
DE (1) DE602005009049D1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7384423B1 (en) 1995-07-13 2008-06-10 Origin Medsystems, Inc. Tissue dissection method
US6830546B1 (en) 1998-06-22 2004-12-14 Origin Medsystems, Inc. Device and method for remote vessel ligation
US6976957B1 (en) 1998-06-22 2005-12-20 Origin Medsystems, Inc. Cannula-based surgical instrument and method
US7326178B1 (en) 1998-06-22 2008-02-05 Origin Medsystems, Inc. Vessel retraction device and method
EP0979635A2 (en) 1998-08-12 2000-02-16 Origin Medsystems, Inc. Tissue dissector apparatus
US6558313B1 (en) 2000-11-17 2003-05-06 Embro Corporation Vein harvesting system and method
US6632227B2 (en) * 2001-08-24 2003-10-14 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic resection devices
US7470230B2 (en) 2005-03-31 2008-12-30 Tyco Healthcare Group Lp Optical obturator
CA2561034C (en) * 2005-09-30 2014-12-09 Sherwood Services Ag Flexible endoscopic catheter with an end effector for coagulating and transfecting tissue
US20070233221A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 The Board Of Regents, The University Of Texas System Esophageal dilation and stent delivery system and method of use
US9770230B2 (en) * 2006-06-01 2017-09-26 Maquet Cardiovascular Llc Endoscopic vessel harvesting system components
US8372096B2 (en) * 2007-02-23 2013-02-12 Terumo Cardiovascular Systems Ring vessel dissector/harvester device
US20080208227A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Self-contained dissector/harvester device
WO2008107835A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Positioning device for positioning an object on a surface
WO2012088501A2 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Mayo Foundation For Medical Education And Research Vessel dissection and harvesting apparatus, systems and methods
US9119900B2 (en) 2011-12-23 2015-09-01 Saphena Medical, Inc. Unitary endoscopic vessel harvesting devices
CN105188575B (zh) * 2013-03-14 2018-03-02 隐静脉医疗有限公司 一体化内窥镜血管采集装置
US9814481B2 (en) 2013-03-14 2017-11-14 Saphena Medical, Inc. Unitary endoscopic vessel harvesting devices
US10058345B2 (en) * 2013-09-09 2018-08-28 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Single-pass endoscopic vessel harvesting
US20150073207A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Single-pass endoscopic vessel harvesting
JP6388807B2 (ja) * 2014-08-21 2018-09-12 テルモ株式会社 血管剥離デバイス
JP6383606B2 (ja) * 2014-08-21 2018-08-29 テルモ株式会社 血管剥離デバイス
JP6596019B2 (ja) * 2014-12-04 2019-10-23 テルモ株式会社 血管剥離デバイス
WO2016117151A1 (ja) 2015-01-19 2016-07-28 テルモ株式会社 血管剥離デバイス
US9943328B2 (en) * 2015-04-28 2018-04-17 Saphena Medical, Inc. Unitary endoscopic vessel harvesting devices with an elastic force
US10363056B2 (en) 2015-06-17 2019-07-30 Saphena Medical, Inc. Unitary endoscopic vessel harvesting devices
US10045809B2 (en) 2015-08-05 2018-08-14 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Endoscopic vessel harvester with blunt and active dissection
US10117700B2 (en) 2015-08-05 2018-11-06 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Endoscopic vessel harvester with blunt and active ring dissection
JP6649122B2 (ja) 2016-02-29 2020-02-19 テルモ株式会社 剥離デバイス
JP6749545B2 (ja) * 2016-08-02 2020-09-02 英博 山本 細径内視鏡手術器具
CN115334983A (zh) * 2020-01-13 2022-11-11 海德鲁西昂公司 水射流手术装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5207691A (en) * 1991-11-01 1993-05-04 Medical Scientific, Inc. Electrosurgical clip applicator
US5655545A (en) * 1992-02-06 1997-08-12 Johnson; Gerald W. Dissection of tissue by tissue expander
CA2088883A1 (en) * 1992-02-13 1993-08-14 David T. Green Endoscopic ligating instrument
AU694225B2 (en) * 1994-08-02 1998-07-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic hemostatic and cutting instrument
US5569291A (en) * 1995-02-01 1996-10-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical penetration and dissection instrument
US5980549A (en) * 1995-07-13 1999-11-09 Origin Medsystems, Inc. Tissue separation cannula with dissection probe and method
US6179854B1 (en) * 1995-05-22 2001-01-30 General Surgical Innovations, Inc. Apparatus and method for dissecting and retracting elongate structures
US5695514A (en) * 1995-07-13 1997-12-09 Guidant Corporation Method and apparatus for harvesting blood vessels
US5855583A (en) * 1996-02-20 1999-01-05 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive cardiac procedures
US5817013A (en) * 1996-03-19 1998-10-06 Enable Medical Corporation Method and apparatus for the minimally invasive harvesting of a saphenous vein and the like
US5792135A (en) * 1996-05-20 1998-08-11 Intuitive Surgical, Inc. Articulated surgical instrument for performing minimally invasive surgery with enhanced dexterity and sensitivity
US6132441A (en) * 1996-11-22 2000-10-17 Computer Motion, Inc. Rigidly-linked articulating wrist with decoupled motion transmission
US6019771A (en) * 1996-12-02 2000-02-01 Cardiothoracic Systems, Inc. Devices and methods for minimally invasive harvesting of a vessel especially the saphenous vein for coronary bypass grafting
US5913866A (en) * 1997-06-19 1999-06-22 Cardiothoracic Systems, Inc. Devices and methods for harvesting vascular conduits
US5873889A (en) * 1997-08-08 1999-02-23 Origin Medsystems, Inc. Tissue separation cannula with dissection probe and method
US6024744A (en) * 1997-08-27 2000-02-15 Ethicon, Inc. Combined bipolar scissor and grasper
US5908420A (en) * 1997-10-03 1999-06-01 Everest Medical Corporation Surgical scissors with bipolar distal electrodes
US5899912A (en) * 1997-12-17 1999-05-04 Eaves, Iii; Felmont F. Apparatus and method for endoscopic harvesting of elongate tissue structure
US6193653B1 (en) * 1998-02-06 2001-02-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for visualizing, dissecting and harvesting vessels and the like
US5916233A (en) 1998-03-05 1999-06-29 Origin Medsystems, Inc. Vessel harvesting method and instrument including access port
US6020425A (en) * 1998-06-01 2000-02-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Unmodified polyvinyl alcohol films and fibers and methods of making the same
US6030406A (en) * 1998-10-05 2000-02-29 Origin Medsystems, Inc. Method and apparatus for tissue dissection
US6309397B1 (en) * 1999-12-02 2001-10-30 Sri International Accessories for minimally invasive robotic surgery and methods
US6375635B1 (en) * 1999-05-18 2002-04-23 Hydrocision, Inc. Fluid jet surgical instruments
US6206823B1 (en) * 1999-08-02 2001-03-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument and method for endoscopic tissue dissection
US6312435B1 (en) * 1999-10-08 2001-11-06 Intuitive Surgical, Inc. Surgical instrument with extended reach for use in minimally invasive surgery
US6206903B1 (en) 1999-10-08 2001-03-27 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tool with mechanical advantage
US6352544B1 (en) * 2000-02-22 2002-03-05 Gregory A. Spitz Apparatus and methods for removing veins
ES2346742T3 (es) 2001-06-26 2010-10-20 Tyco Healthcare Group Lp Instrumento de extraccion de vasos sanguineos.
US6527771B1 (en) * 2001-09-28 2003-03-04 Ethicon, Inc. Surgical device for endoscopic vein harvesting
US6660016B2 (en) * 2002-03-19 2003-12-09 Terumo Corporation Integrated vein dissector and cauterizing apparatus for endoscopic harvesting of blood vessels
US7041113B2 (en) * 2002-05-07 2006-05-09 Terumo Corporation Minimal invasive endoscopic methods and apparatus for harvesting blood vessels

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005009049D1 (de) 2008-10-02
US7556633B2 (en) 2009-07-07
JP2005246058A (ja) 2005-09-15
EP1570787B1 (en) 2008-08-20
EP1570787A1 (en) 2005-09-07
ATE405214T1 (de) 2008-09-15
US20050192613A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344331B2 (ja) 内視鏡的血管採取装置
US6660016B2 (en) Integrated vein dissector and cauterizing apparatus for endoscopic harvesting of blood vessels
US7510562B2 (en) Vein dissector, cauterizing and ligating apparatus for endoscopic harvesting of blood vessels
JP4157473B2 (ja) 導管採取器具
US6428539B1 (en) Apparatus and method for minimally invasive surgery using rotational cutting tool
US7060025B2 (en) Method for controlling position of medical instruments
US20080208227A1 (en) Self-contained dissector/harvester device
US7367983B2 (en) Vessel harvesting apparatus
AU2002345954A1 (en) Conduit harvesting instrument and method
US20030176766A1 (en) Apparatus for guiding an instrument used with an endoscope
US20080208192A1 (en) Ring vessel dissector/harvester device
US6511494B1 (en) Vein harvesting system and method
US20070270643A1 (en) Lumen stabilizer for endoscopic mucosal resection
US20060276815A1 (en) Devices and methods for vessel harvesting
US20080208191A1 (en) Unitary blood vessel dissector and harvester device
US20230404611A1 (en) Unitary Endoscopic Vessel Harvesting Devices
JP5378275B2 (ja) 内視鏡処置具
US11432839B2 (en) Vessel harvesting apparatus and method
AU2008201585B2 (en) Conduit harvesting instrument and method
JP3689145B2 (ja) 血管保護具
US20110172688A1 (en) Conduit Harvesting Instrument and Method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4344331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250