JP4343262B1 - 揺りかご式サンゴ人工養殖架台 - Google Patents

揺りかご式サンゴ人工養殖架台 Download PDF

Info

Publication number
JP4343262B1
JP4343262B1 JP2009062136A JP2009062136A JP4343262B1 JP 4343262 B1 JP4343262 B1 JP 4343262B1 JP 2009062136 A JP2009062136 A JP 2009062136A JP 2009062136 A JP2009062136 A JP 2009062136A JP 4343262 B1 JP4343262 B1 JP 4343262B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
coral
swing
cradle
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009062136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010213597A (ja
Inventor
勝弘 中山
Original Assignee
有限会社沖海工
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社沖海工 filed Critical 有限会社沖海工
Priority to JP2009062136A priority Critical patent/JP4343262B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343262B1 publication Critical patent/JP4343262B1/ja
Publication of JP2010213597A publication Critical patent/JP2010213597A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【課題】海の浅い場所に設置でき、オニヒトデの食害や泥土の付着が防止できる揺りかご式サンゴ人工養殖架台を提供する。
【解決手段】海底に固定される架台部分3によって、揺動チェーン5を介して揺動部分7が揺動可能に支持される。すなわち、この架台部分3の一部として左右上方の両端部に互いに平行に位置する一対の固定バー35に設けられる揺動チェーン5を介して、揺動部分7が支持される。この揺動部分7の一部として左右両端部に互いに平行に位置し、前記揺動チェーン5に支持される一対の揺動バー9の間に、養殖チェーン11が略水平方向へ張り渡され、養殖チェーン11にサンゴの小片15が取付けられる。
【選択図】図1

Description

この発明は、サンゴ人工養殖装置に関する。
サンゴを人工的に養殖するには、サンゴの小片を海中に保持する。サンゴの小片とは、例えば自然のサンゴなどから、莢肉部を含み、小骨格などと呼ばれる破片を折り取り、適当な付着体にその破片を固定したものをいう。保持する場所は、オニヒトデの食害や泥土の付着から免れる場所でなければならない。
そのため、下記特許文献1の装置では、海面に浮かぶ筏等より小骨格を固定した付着体ごと、縦方向へ垂下して、サンゴを生長させて増殖する。
また、下記特許文献2の装置では、海中に固定した複数の浮きにより、水平方向へ多孔質の基質を設け、サンゴを人工的に養殖する。
特開平6−303875 特開2004−236561
しかしながら、特許文献1の装置は、サンゴの小片を縦方向へ垂下する構造であり、海の設置場所は、一定の深さが必要である。特許文献の装置は、海中に複数の浮きを固定した状態が維持できなければならず、よって、やはり一定の深さが必要である。
そして、海の浅い場所に設置する装置を考えると、オニヒトデの食害や泥土の付着の防止が十分ではなくなる。
この発明は、以上の問題点を解決するために、海の浅い場所に設置でき、オニヒトデの食害や泥土の付着の防止が十分な揺りかご式サンゴ人工養殖架台を提供することを目的とする。
以上の課題を解決するために、第一発明は、海底に固定される架台部分と、この架台部分によって揺動チェーンを介して揺動可能に支持される揺動部分と、を有し、前記揺動部分は、略水平方向へ張り渡されサンゴの小片が取付けられる養殖チェーンと、を有して構成されることを特徴とする揺りかご式サンゴ人工養殖架台である。
第二発明は、海底に固定される架台部分と、この架台部分の一部として左右上方の両端部に互いに平行に位置する一対の固定バーと、これらの固定バーによって揺動チェーンを介して支持される揺動部分と、この揺動部分の一部として左右両端部に互いに平行に位置し、前記揺動チェーンに支持される一対の揺動バーと、これら一対の揺動バーの間に略水平方向へ張り渡されサンゴの小片が取付けられる養殖チェーンと、を有することを特徴とする揺りかご式サンゴ人工養殖架台である。
第三発明は、さらに、前記架台部分は、複数本のパイプが組み合わされて構成され、前記一対の固定バーが位置する左右上方の両端部がもっとも高く、中央は低く構成されることを特徴とする揺りかご式サンゴ人工養殖架台である。
第一、又は第二発明によれば、海底に固定される架台部分によって、揺動部分の養殖チェーンは略水平方向へ張り渡されるので、海の浅い場所に設置できる。また、波の動きにより揺動部分が揺動するので、泥土の付着が防止され、取り付いたオニヒトデも振り落とされ易い。また、オニヒトデは揺動部に取り付くには、揺動チェーンを渡らなければならず、取り付きにくい。よって、オニヒトデの食害も防止できる。
第二、又は第三発明によれば、さらに、簡素な構造によって装置を得ることができ、製造コストを抑えることができる。
(A)は、この発明の一実施形態を示す揺りかご式サンゴ人工養殖架台の全体斜視図、(B)は、(A)のサンゴ小片の取付部分の拡大図である。
この発明の実施形態に係る揺りかご式サンゴ人工養殖架台を、図1(A)に示す。
この揺りかご式サンゴ人工養殖架台1は、海底に固定される架台部分3と、この架台部分3によって揺動チェーン5を介して揺動可能に支持される揺動部分7と、を有する。
揺動部分7は、左右両端部に一対の揺動バー9が設けられ、互いに平行に位置する。これら一対の揺動バー9の間に、略水平方向へ5本(状況により増減)の養殖チェーン11が張り渡される。5本(状況により増減)の養殖チェーン11の各中央は、揺動バー9に並行に設けられるぶつかり防止バー13に連結され、各養殖チェーン11が互いにぶつかるのを防止する。
これら養殖チェーン11に、サンゴの小片15が取付けられる。同図(B)に示すように、この取付は、なまし線17によって行なわれる。なまし線17は、全体が略L字状を有し、略L字の縦辺19の上端が折り返されて深いフック21となり、養殖チェーン11に係止される。略L字の横辺23は傾斜し、その上端はさらに水平に屈曲し、その水平部分25にサンゴの小片15が取付けられる。
架台部分3は、複数本のパイプ(27〜35)が組み合わされて構成され、前記一対の固定バー35が位置する左右上方の両端部がもっとも高く、中央は低く構成される。
すなわち、海底に前後に一対の基礎パイプ27が互いに平行に配置され、その間を4本の横行パイプ29が配置され、これらが互いに連結される。各基礎パイプ27からは上方へ2種類4本の上下パイプ31が連結される。上下パイプ31は、各基礎パイプ27の両端のものは高く、中央よりのものは低い。これら高低の組の上下パイプ31の先端に、斜行パイプ33が連結される。よって、合計4本の斜行パイプ33が設けられる。これら斜行パイプ33の高い先端に連結して、横行パイプ29と並行に、固定バー35が設けられる。
この固定バー35に、揺動チェーン5の一端が連続され、この揺動チェーン5の他端に、揺動部分7の揺動バー9が連続する。揺動チェーン5は、1本の揺動バー9に2本がハの字に設けられ、合計4本設けられる。揺動チェーン5が、揺動部分7の揺動を促進する。
固定バー35と揺動バー9の両端の間には、長さに余裕がある過揺れ防止チェーン37が取付けられ、揺れが大きくなりすぎるのを防止する。
なお、揺動部分7の養殖チェーン11があまり大きく垂れ下がって海底に近づかないように、揺動部分7に複数の小さな浮きを取付けることも可能である。
「実施形態の効果」
海底に固定される架台部分3によって、揺動部分7の養殖チェーン11は略水平方向へ張り渡されるので、浮力を有する筏や浮きを必要とせず、縦方向へ垂下することもない。よって、海の浅い場所に設置できる。
また、揺動チェーン5で支持された揺動部分7が、波の動きにより揺動するので、揺動部分7に取付けられるサンゴの小片15へ、泥土が付着するのが防止される。また、この揺動により、サンゴの小片15へ取り付いたオニヒトデも、振り落とされ易い。また、オニヒトデは揺動部のサンゴの小片15へ取り付くには、揺動チェーン5を渡らなければならず、非常に取り付きにくい。よって、オニヒトデの食害も防止できる。
さらに、パイプ(27〜35)とチェーン(5,11,37)を用いた簡素な構造によって装置を得ることができ、製造コストを抑えることができる。
また、装置全体を低く横張りにすることで、波浪の影響を軽減できる。
さらに、装置の構成に横張りのチェーンを用いることで、切断を防ぎ、二点(両端)支持により負荷を軽減できる。
また、サンゴ片は、なまし線を曲げて針金で取り付けるため、簡易であり単品での移動も容易である。
さらに、チェーンを使用のため切断の心配もなく、底部からサンゴの位置を浮かすことでオニヒトデによる食害からも守られる。よって養殖、増殖の期待とともにそのまま密度の濃いサンゴ群集(産卵する親サンゴ)の維持が期待できる。
揺りかご式にすることで、自然の潮流から受ける架台全体の揺れを利用しサンゴに付着する泥土を除去できる。サンゴ上に泥土が付着するとサンゴ自ら粘液を出して、これを除去しようとし、泥土がサンゴの能力を超え堆積すると、ストレス等で生息が阻害されることが知られているが、この生息阻害を防止できる。
1…式サンゴ人工養殖架台、3…架台部分、5…揺動チェーン、7…揺動部分、9…揺動バー、11…養殖チェーン、13…ぶつかり防止バー、サンゴの15…小片、17…なまし線、19…縦辺、21…フック、23…横辺、25…水平部分、27…基礎パイプ、29…横行パイプ、31…上下パイプ、33…斜行パイプ、35…固定バー、37…過揺れ防止チェーン。

Claims (3)

  1. 海底に固定される架台部分と、この架台部分によって揺動チェーンを介して揺動可能に支持される揺動部分と、を有し、前記揺動部分は、略水平方向へ張り渡されサンゴの小片が取付けられる養殖チェーンと、を有して構成されることを特徴とする揺りかご式サンゴ人工養殖架台。
  2. 海底に固定される架台部分と、この架台部分の一部として左右上方の両端部に互いに平行に位置する一対の固定バーと、これらの固定バーによって揺動チェーンを介して支持される揺動部分と、この揺動部分の一部として左右両端部に互いに平行に位置し、前記揺動チェーンに支持される一対の揺動バーと、これら一対の揺動バーの間に略水平方向へ張り渡されサンゴの小片が取付けられる養殖チェーンと、を有することを特徴とする揺りかご式サンゴ人工養殖架台。
  3. 前記架台部分は、複数本のパイプが組み合わされて構成され、前記一対の固定バーが位置する左右上方の両端部がもっとも高く、中央は低く構成されることを特徴とする請求項2に記載の揺りかご式サンゴ人工養殖架台。
JP2009062136A 2009-03-14 2009-03-14 揺りかご式サンゴ人工養殖架台 Active JP4343262B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062136A JP4343262B1 (ja) 2009-03-14 2009-03-14 揺りかご式サンゴ人工養殖架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062136A JP4343262B1 (ja) 2009-03-14 2009-03-14 揺りかご式サンゴ人工養殖架台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4343262B1 true JP4343262B1 (ja) 2009-10-14
JP2010213597A JP2010213597A (ja) 2010-09-30

Family

ID=41253482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009062136A Active JP4343262B1 (ja) 2009-03-14 2009-03-14 揺りかご式サンゴ人工養殖架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4343262B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5685698B2 (ja) * 2011-04-19 2015-03-18 株式会社ダイクレ サンゴ育成用構造物
KR101442408B1 (ko) * 2013-04-19 2014-09-23 황홍도 인공 어초
KR101501539B1 (ko) 2014-07-03 2015-03-17 구자문 해삼 인공 어초

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010213597A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO20075584L (no) En flator og en flytende struktur
JP4343262B1 (ja) 揺りかご式サンゴ人工養殖架台
KR20200098498A (ko) 바다에서 수산양식 생물을 양식하기 위한 장치
JP2010022231A (ja) 水質改善機能付浮桟橋
MX2011007074A (es) Portador para crecimiento de macroalgas en un volumen de agua, y una instalacion para suspender tales portadores.
JP5665820B2 (ja) 浮遊式砂浜育成装置
KR20110001573U (ko) 수생 식물을 재배할 수 있는 재배용기
KR101563730B1 (ko) 밴드를 이용한 해양수산물 양식구조체
CN204356150U (zh) 一种立体型浮盆
JP2014000002A (ja) イセエビ用の育成礁
KR100885630B1 (ko) 외해 수중 가두리 양식 설비 및 그 설치 방법
JP2007000079A (ja) 海苔網設置構造
EP1813171B1 (en) Moses basket
KR101331824B1 (ko) 낚시대용 거치구
KR20160004171U (ko) 전복양식용 가두리
KR20200098488A (ko) 바다에서 수산양식 생물을 양식하기 위한 장치
JP2004290031A (ja) 浮沈式海苔養殖網支持装置
KR101174904B1 (ko) 굴 양식용 구조물
KR20120075072A (ko) 인양식 수산물 양식시설
CN201774890U (zh) 一种滤食性贝类的海底养殖装置
AU2009202579A1 (en) An end cap for an aquaculture basket
JP3913669B2 (ja) 貝類養殖装置
JP2002194726A (ja) 水産資源増殖用消波ブロック
CN203340801U (zh) 拼接式鱼礁
KR20200098489A (ko) 바다에서 수산양식 생물을 양식하기 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4343262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250