JP4343127B2 - アルミナセメント及びアルミナセメント組成物 - Google Patents

アルミナセメント及びアルミナセメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4343127B2
JP4343127B2 JP2005042271A JP2005042271A JP4343127B2 JP 4343127 B2 JP4343127 B2 JP 4343127B2 JP 2005042271 A JP2005042271 A JP 2005042271A JP 2005042271 A JP2005042271 A JP 2005042271A JP 4343127 B2 JP4343127 B2 JP 4343127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina cement
alumina
mass
acid
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005042271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006225209A (ja
Inventor
光洋 吉岡
和人 串橋
裕智 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2005042271A priority Critical patent/JP4343127B2/ja
Publication of JP2006225209A publication Critical patent/JP2006225209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343127B2 publication Critical patent/JP4343127B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

本発明は、アルミナセメント及びアルミナセメント組成物に関する。
アルミナセメントは、耐火性に優れていることから、不定形耐火物用バインダーとして広く使用されている。不定形耐火物の施工方法の一つに、アルミナセメント、耐火骨材、及び水を混合した不定形耐火物用を型枠へ流し込む、所謂、流し込み施工がある。アルミナセメントの水和反応速度は温度により異なるため硬化時間が異なり、その結果こまめな硬化調整が必要であったり、30℃付近で硬化遅延を起こすという特異な現象が発生したり、流し込みの際に早く固まり過ぎたり、逆に所定の時間で固まらないといった不具合が生じる場合があった。
上記課題を改善するため、アルミナセメントに様々な添加剤を添加したアルミナセメント組成物が提案されている。アルミナセメントの添加剤に関する基本特性を記載した文献として、例えば、非特許文献1が挙げられる。
‘HIGH ALUMINA CEMENT AND CONCRETES.’, T.D.ROBSON,CONTRACTORS RECORD LIMITED,1962
しかしながら、従来の方法は、高温で硬化時間を調整すると低温で固まらないといった場合や、逆に、低温で硬化時間を調整すると高温で充分な作業時間が確保できず、早く固まり過ぎるという課題があった。
さらに、コンクリート混和剤の技術を応用したポリカルボン酸系分散剤が不定形耐火物へ適用され始めており、アルミナセメント、耐火骨材とポリカルボン酸系分散剤を含む不定形耐火物は、適度な流動性と硬化時間の得られることが報告されている。
特開2001―213671号公報
本発明の目的は、低温から高温まで流動性を一定時間保持でき、硬化時間の温度依存性が少ないアルミナセメント、及びアルミナセメント組成物を提供することである。
本発明者は種々検討を重ねた結果、鉱物組成としてCaO・Al2O3(以下CAという)を含有するアルミナセメントにおいて、CaO含有量とリチウム含有量を調整すると、温度依存性が少ないアルミナセメント及びアルミナセメント組成物が得られるという知見を得て本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、鉱物組成としてCaO・Al2O3を含有するアルミナセメントにおいて、化学成分のうちCaOが5〜40質量%、Li成分がLi2O換算で0.001〜0.05質量%であることを特徴とするアルミナセメントであり、アルミナセメントと骨材を含有してなるアルミナセメント組成物であり、アルミナセメント組成物を硬化させてなるアルミナセメント硬化体である。
本発明のアルミナセメント及びアルミナセメント組成物は、硬化時間の温度依存性が少ないという性質を有しており、耐火物分野のみならず、アルミナセメントを使用する建材分野、高流動性、耐食性、耐摩耗性が要求される化学プラントのライニング材料や耐食材料としても好適である。
本発明に係るアルミナセメントは、赤ボーキサイト等の天然原料をバイヤープロセス等の精製法により精製して得られた高純度アルミナや、ボーキサイトなどのアルミナ源と、石灰石や生石灰などのカルシア源、並びに、炭酸リチウムや塩化リチウムなどのリチウム源を所定の成分割合になるように配合し、電気炉、反射炉、縦型炉、平炉、シャフトキルン、及びロータリーキルン等の設備で溶融又は焼成して得られるものである。
本発明に係るアルミナセメントは、鉱物組成としてCAを含有するものであり、その他の成分としてCaO・2Al2O3(CA2)及び/又は12CaO・7 Al2O3(C12A7)を含有してもよい。さらに、不純物に由来する2CaO・Al2O3・SiO2(C2AS)、4CaO・Al2O3・Fe2O3(C4AF)、CaO・TiO(CT)やα―Al2O3等を、本発明の効果を損なわない範囲で含有しても良い。CAの含有量は30〜95質量%が好ましく、50〜80質量%がより好ましい。アルミナセメントの粉砕は特に限定されるものではなく、例えば、チューブミル、振動ミル、ジェットミル、及びローラーミル等の粉砕機が使用可能である。
本発明に係るアルミナセメントの化学成分は、CaOが5〜40質量%,リチウムがLi2O換算で0.001〜0.05質量%であることが好ましく、CaOが10〜37質量%,リチウムがLi2O換算で0.005〜0.03質量%であることがより好ましい。CaOが5質量%未満では、低温での硬化時間が著しく遅れ、一方、CaOが40質量%を超えると、高温において充分な流動性を長時間確保できない。リチウムがLi2O換算で0.001質量%未満では低温での硬化時間が著しく遅れる場合があり、一方、0.05質量%を超えると、高温で充分な作業時間を確保できない場合がある。
粉砕したアルミナセメントのブレーン比表面積は、3000〜8000cm/gが好ましく、4000〜7000cm/gがより好ましい。3000cm/g未満では強度発現性が低下する場合があり、一方、8000cm/gを超えると、流動性が低下し、作業性の確保が難しくなる場合がある。
本発明に係るアルミナセメントは、本発明の効果を損なわない範囲内で、クエン酸、グルコン酸、酒石酸、リンゴ酸、及びサリチル酸等のヒドロキシカルボン酸又はその塩、ポリアクリル酸又はその塩、ポリメタクリル酸又はその塩、並びにメタクリル酸―アクリル酸共重合体又はその塩からなる群より選ばれる一種又は二種以上の添加剤を併用することが可能である。また、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム及び炭酸水素ナトリウム等の炭酸塩、並びに有機系分散剤を併用することも可能である。
さらに、リン酸類及びホウ酸類の併用が可能である。リン酸類としては、ヘキサメタリン酸、トリポリリン酸、ピロリン酸、及びウルトラポリリン酸又はこれらのナトリウム塩、カリウム塩、若しくはカルシウム塩等が挙げられる。ホウ酸類は、ホウ酸又はそのアルカリ塩であり、アルカリ塩としてはナトリウム塩、カリウム塩、及びカルシウム塩等が挙げられる。これらのうち、工業生産の観点から、入手のし易いホウ酸の使用が好ましい。
本発明に係るアルミナセメントは、流動性向上を目的として、分散剤の併用が可能である。分散剤の種類は特に限定されるものではなく、一般に市販されているものが使用可能である。
本発明に係るアルミナセメントは、材料分離を避けるために、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール等の増粘剤を併用することも可能である。
本発明に係るアルミナセメントに対する各種添加剤の使用量は、アルミナセメント100質量部に対して、0.1〜2質量部が好ましい。この範囲外では、硬化時間の温度依存性が高い場合や、減水効果、流動性、及び強度発現性が低下したり、適度な可使時間が得られない場合がある。
本発明に係る骨材は、特に限定されるものではなく、一般的な、珪砂や石灰砂、耐火骨材が使用可能である。耐火骨材としては、溶融マグネシア、焼結マグネシア、天然マグネシア、及び軽焼マグネシア等のマグネシア、溶融マグネシアスピネルや焼結マグネシアスピネルなどのマグネシアスピネル、溶融アルミナ、焼結アルミナ、軽焼アルミナ、及び易焼結アルミナ等のアルミナ、シリカヒューム、コロイダルシリカ、軽焼アルミナ、及び易焼結アルミナ等の超微粉、その他、溶融シリカ、焼成ムライト、酸化クロム、ボーキサイト、アンダルサイト、シリマナイト、シャモット、ケイ石、ロー石、粘土、ジルコン、ジルコニア、ドロマイト、パーライト、バーミキュライト、煉瓦葛、陶器葛、窒化珪素、窒化ホウ素、炭化珪素、及び窒化珪素鉄等が使用可能である。
さらにアルミナとジルコニアを溶融して得られる、耐熱スポーリング性を向上させたアルミナ・ジルコニアクリンカー等の使用も可能である。
骨材の粒度は、通常、5〜3mm、3〜1mm、1mm下、200メッシュ下、及び325メッシュ下等のサイズのものや超微粉を、要求物性に応じて配合する。
超微粉とは、粒径10μm以下の粒子が80質量%以上占める耐火性微粉末であって、平均粒子径が1μm以下で、BET法による比表面積が10m2/g以上のものが、不定形耐火物に配合した際、流動性が確保でき、高強度を発現するため好ましい。具体的には、シリカヒューム、コロイダルシリカ、易焼結アルミナ、非晶質シリカ、ジルコン、炭化珪素、窒化珪素、酸化クロム、及び酸化チタン等の無機微粉末が使用可能であり、このうち、シリカヒューム、コロイダルシリカ、及び易焼結アルミナの使用が好ましい。
本発明のアルミナセメント硬化体は、本発明に係るアルミナセメント組成物と水の混練物を養生することにより得られる。アルミナセメント硬化体の製造方法は、特に限定されるものではなく、通常の製造方法に準じて行う。セメント組成物の材料を所定の割合になるように配合し、V型ブレンダー、コーンブレンダー、ナウタミキサー、パン型ミキサー、及びオムニミキサー等の混合機を用いて予め混合するか、あるいは、施工する際、混練り機に所定の割合で各材料を直接投入することも可能である。
本発明のアルミナセメント硬化体には、硬化体乾燥時の爆裂防止を目的として、金属アルミニウムや金属マグネシウムなどの発泡剤や、ビニロンファイバー、ポリプロピレンファィバー、及び塩化ビニールファイバー等の有機繊維、乳酸アルミニウム等の塩基性コロイド、N2ガス発生分解繊維、並びに、フミン酸類等の爆裂防止材を必要に応じて、配合することが可能である。
アルミナ源、カルシア源及びリチウム源を配合し、電気炉にて1800℃で溶融した。得られたクリンカーは、鉱物組成としてCAを主成分とし、化学成分がCaO4〜45質量%、リチウムがLi2O換算で0.0005〜0.06質量%であった。クリンカーをボールミルで粉砕し、ブレーン値4500cm/gになるよう調整し、アルミナセメントを作製した。次に、アルミナセメント100質量部、骨材200質量部及び水60質量部を、10℃及び30℃の試験室内で1日放置した後、混合してモルタルとし、そのフロー値、流動性、硬化時間、並びに、養生及び乾燥強度を測定した。結果を表1に示す。
<使用材料>
アルミナ源:焼結アルミナ粉、市販品
カルシア源:生石灰、市販品
リチウム源:炭酸リチウム、試薬特級
水:本試験には混練水として,JISK0557のA4種に相当する水を使用した
骨材:珪砂、JIS7号:JIS6号=50:50
<測定方法>
(1)流動性(フロー値):10℃、80%RH、並びに30℃、80%RHの恒温恒湿室内で、モルタルミキサー(140rpm)にて4分30秒混練後、フローテーブルを用いて15回タッピング後の広がり径をJIS R2521に準じて、混練直後と一定時間毎に測定した。
(2)硬化時間:10℃、80%RH、並びに30℃、80%RHの恒温室内で、上記のモルタルを500gのポリビーカーに移し取り、白金測温抵抗体と打点記録計によって、注水から水和発熱のピークまでにかかった時間を測定した。
(3)養生強度:作製したモルタルを4×4×16cmの型枠に突き棒でスタンピングしながら打設し、表面をセメントナイフで平に整えた後、24時間養生後の圧縮強度を測定した。
(4)乾燥強度:養生強度測定用供試体を、110℃にて24時間乾燥後、室温まで放冷し、圧縮強度を測定した
Figure 0004343127
骨材としてアルミナを使用し、アルミナセメント10質量部とアルミナ骨材90質量部の合計に対して、10質量部の水を添加して混練物としたこと以外は、実施例1と同様に行った。結果を表2に示す。
<使用材料>
アルミナ骨材:燒結アルミナ 6−14メッシュ 30質量部、燒結アルミナ 14−28メッシュ 20質量部、燒結アルミナ 28−48メッシュ 15質量部、燒結アルミナ −48メッシュ 15質量部(燒結アルミナ;モラルコ社製「T−60」)、微粉アルミナ 10質量部(中心粒径4μm、住友化学社製「AM21」)
Figure 0004343127

Claims (3)

  1. アルミナ源、カルシア源及びリチウム源を配合し、溶融又は焼成して得られるアルミナセメントであって、鉱物組成としてCaO・Al2O3を30〜95質量%含有し、化学成分のうちCaOが5〜40質量%、Li成分がLi2O換算で0.001〜0.01質量%であることを特徴とするアルミナセメント。
  2. 請求項1記載のアルミナセメントと骨材を含有してなるアルミナセメント組成物。
  3. 請求項2記載のアルミナセメント組成物を硬化させてなるアルミナセメント硬化体。
JP2005042271A 2005-02-18 2005-02-18 アルミナセメント及びアルミナセメント組成物 Expired - Fee Related JP4343127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042271A JP4343127B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 アルミナセメント及びアルミナセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042271A JP4343127B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 アルミナセメント及びアルミナセメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006225209A JP2006225209A (ja) 2006-08-31
JP4343127B2 true JP4343127B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=36986899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042271A Expired - Fee Related JP4343127B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 アルミナセメント及びアルミナセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4343127B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5031239B2 (ja) * 2006-02-03 2012-09-19 電気化学工業株式会社 アルミナセメント、アルミナセメント組成物及び不定形耐火物
JP2007210805A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Denki Kagaku Kogyo Kk アルミナセメント、アルミナセメント組成物及び不定形耐火物
JP2009096658A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Denki Kagaku Kogyo Kk アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006225209A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384025B2 (ja) 不定形耐火物用結合剤及び不定形耐火物
JP2007303011A (ja) 無機繊維及びそれを用いた不定形耐火物
JP2006282486A (ja) アルミナセメント、アルミナセメント組成物及び不定形耐火物
JP4343127B2 (ja) アルミナセメント及びアルミナセメント組成物
JP5031239B2 (ja) アルミナセメント、アルミナセメント組成物及び不定形耐火物
JP2005154180A (ja) アルミナセメント組成物及び不定形耐火物
JP5019715B2 (ja) アルミナセメント及びアルミナセメント硬化体
JP2007210805A (ja) アルミナセメント、アルミナセメント組成物及び不定形耐火物
JP4101162B2 (ja) アルミナセメント、アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物
JP2005162566A (ja) アルミナセメント、アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物
JP4459882B2 (ja) アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物
JP2009096658A (ja) アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物
WO2009130811A1 (ja) 不定形耐火物用結合剤及び不定形耐火物
JP2005067930A (ja) アルミナセメント、アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物
JP4312190B2 (ja) カルシウムアルミネート、アルミナセメント組成物及び不定形耐火物
JP4070709B2 (ja) アルミナセメント用凝結・硬化調整剤、アルミナセメント組成物、及びそれを用いた不定形耐火物
JP4588239B2 (ja) アルミナセメント、アルミナセメント組成物、及びそれを用いた不定形耐火物
JPH09165239A (ja) アルミナセメント物質、それを含有してなるアルミナセメント、及びそれを用いた不定形耐火物
JP3290818B2 (ja) アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物
JP3278524B2 (ja) アルミナセメント組成物
JP4674951B2 (ja) 耐火物用粉末急結材、それを含有してなる耐火物用吹付け材料、及びそれを用いた吹付け施工方法
JP2005162568A (ja) アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物
JP3278543B2 (ja) アルミナセメント組成物及びそれを用いた不定形耐火物
JP3310099B2 (ja) アルミナセメント及びそれを用いた不定形耐火物
JP2023147594A (ja) カルシウムアルミネート、アルミナセメント、および不定形耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4343127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees