JP4340887B2 - 広域監視システム - Google Patents

広域監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP4340887B2
JP4340887B2 JP2004137488A JP2004137488A JP4340887B2 JP 4340887 B2 JP4340887 B2 JP 4340887B2 JP 2004137488 A JP2004137488 A JP 2004137488A JP 2004137488 A JP2004137488 A JP 2004137488A JP 4340887 B2 JP4340887 B2 JP 4340887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
client
information
providing
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004137488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005322980A (ja
Inventor
賢 蓮沼
有加 岡田
祐一 櫻庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004137488A priority Critical patent/JP4340887B2/ja
Publication of JP2005322980A publication Critical patent/JP2005322980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340887B2 publication Critical patent/JP4340887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、監視区域内の画像や各種データを収集して集中管理することにより監視区域内の監視を行う広域監視システムに関し、特にユーザが使用する機器のスペック(性能)に応じて各種情報の提供を受けることが可能な広域監視システムに関する。
従来の監視区域内の画像や各種データを収集して集中管理することにより監視区域内の監視を行う広域監視システム等に関連する先行技術文献としては次のようなものがある。
特開2000−022687号公報 特開2000−207333号公報 特開2000−207334号公報 特開2002−271383号公報 特開2003−223689号公報 特開2004−038228号公報
図15はこのような従来の監視区域内の画像や各種データを収集して集中管理することにより監視区域内の監視を行う広域監視システムの一例を示す構成ブロック図である。
図15において1は汎用のWebブラウザを用いて画像や各種データを収集するクライアント、2は専用のクライアントソフトウェアを用いて画像や各種データを収集するクライアント、3及び4は監視区域内に設置され画像を撮影してインターネット等の汎用のネットワークを経由して画像を送信するWebカメラ、5,6,7及び8は監視区域内に設置され雨量、風速、流量、水位、温度、或いは、湿度等の広域監視に必要なデータを収集してインターネット等の汎用のネットワークを経由してデータ等を送信するデータ収集装置である。但し、インターネット等の汎用のネットワークに関しては図15では特に図示していない。
Webカメラ3及び4は図15中”WR01”に示す監視区域内に設置され、データ収集装置5,6,7及び8もまた図15中”WR01”に示す監視区域内に設置される。また、クライアント1及び2、Webカメラ3及び4、データ収集装置5,6,7及び8はそれぞれ図示しないネットワークによって相互に接続される。
ここで、図15に示す従来例の動作を説明する。先ず第1に、各クライアント1及び2は図15中”WR01”に示す監視区域内に設置されたWebカメラやデータ収集装置の中で情報を取得したい、言い換えれば、利用したいWebカメラやデータ収集装置を予め手動で登録しておく。
そして、各クライアント1及び2にインストールされているWebブラウザや専用クライアントソフトウェアはそれぞれ予め登録されているWebカメラやデータ収集装置にネットワーク(図示せず。)経由でアクセスして、画像や収集された雨量、風速、流量、水位、温度、或いは、湿度等のデータを取得し、必要に応じて画像表示やデータ解析を行うことにより図15中”WR01”に示す監視区域内の監視を行う。
しかし、図15に示す従来例では、ユーザが使用しているクライアントの処理速度、描画能力、記憶容量、或いは、ネットワークの通信速度等のスペック(以下、クライアント環境情報と呼ぶ。)を把握することなしにWebカメラやデータ収集装置が提供可能な情報をネットワーク経由で送信していたため、ネットワークの負荷を増大させると共に広域監視システム全体の動作に影響を与えてしまうと言った問題点があった。
また、クライアントの描画能力を超過する情報を受信した場合には、当該クライアントの環境情報に適合するように受信した情報を加工し直さなければならないと言った問題点があった。具体的には、クライアントがモノクロ表示であるにもかかわらずカラー表示用の画像を受信した場合には、クライアント側でカラー表示用の画像をモノクロ表示用の画像に変換し直さなければならなかった。
また、新たにデータ収集装置等を監視区域内に追加、或いは、削除等しようとした場合、広域監視システム全体を停止させた上でシステム全体の構成情報を更新等しなければならないと言った問題点があった。
さらに、予め登録されている利用したいWebカメラやデータ収集装置に関する情報はハードウェアであるクライアント内の記憶手段に蓄積されているため、機器のリプレース等に起因して、クライアントとして用いる端末を物理的に異なる端末に変更した場合には、同一ユーザであっても利用したいWebカメラやデータ収集装置等の登録を再度やり直す必要性があると言った問題点があった。
従って本発明が解決しようとする課題は、ユーザが使用する機器のスペックに応じて各種情報の提供を受けることが可能な広域監視システムを実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
監視区域内の画像や各種データを収集して集中管理することにより監視区域内の監視を行う広域監視システムにおいて、
ネットワークに相互に接続されたクライアントと、
前記ネットワークに相互に接続されると共に前記監視区域に関する情報を収集若しくは撮影して提供する手段と、
前記ネットワークに相互に接続されると共に前記クライアントからサービス利用の依頼を受信した場合に、予め登録されているサービスを提供する前記手段に対してサービスの提供を要求し、前記手段から取得した情報をクライアント環境情報に基づき適宜加工して前記クライアントに送信するサービス提供手段とを備え、
前記サービス提供手段が、
前記ネットワークを介して通信を行う通信手段と、
予め登録されているサービスに関する情報や前記クライアント環境情報が格納されている記憶手段と、
前記クライアントからサービス利用の依頼を受信した場合に、予め登録されているサービスを提供する前記手段に対してサービスの提供を要求し、前記手段から取得した情報をクライアント環境情報に基づき適宜加工して前記クライアントに送信する演算制御手段とから構成され
前記演算制御手段が、
前記通信手段を介して前記ネットワーク経由で前記クライアントからサービスの検索依頼を受信したと判断した場合に、前記ネットワークを介してブロードキャストで利用可能なサービスの検索を依頼し、各種手段で公開されているサービスの内容を取得し、取得した利用可能なサービス内容を前記ネットワーク経由で前記クライアントに対して送信することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、
請求項1記載の発明である広域監視システムにおいて、
前記手段が、
ブロードキャストでサービスの検索を依頼されたと判断した場合に、自らが公開しているサービスの内容を前記サービス提供手段に返送することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、
請求項1記載の発明である広域監視システムにおいて、
前記演算制御手段が、
前記通信手段を介して前記ネットワーク経由で前記クライアントからサービスの登録依頼を受信したと判断した場合に、指定されたサービスを前記クライアントに対応するユーザIDのリストに登録し、当該指定されたサービスを提供する前記手段に対して登録された旨の通知を送信し、当該指定されたサービスを提供する各種手段へのアクセス方法を取得すると共に登録し、サービス登録完了通知を前記ネットワーク経由で前記クライアントに対して送信することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、
請求項3記載の発明である広域監視システムにおいて、
前記手段が、
登録された旨の前記通知を受信したと判断した場合に、自らが公開しているサービスへのアクセス方法を前記サービス提供手段に返送することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、
請求項1記載の発明である広域監視システムにおいて、
前記演算制御手段が、
前記通信手段を介して前記ネットワーク経由で前記クライアントからサービスの利用依頼を受信したと判断した場合に、前記クライアントに対応するユーザIDのリストから登録されているサービスを読み出し、当該サービスへのアクセス方法も併せて読み出し、登録されているサービスを提供する前記手段に対してサービスの提供を依頼すると共に登録されているサービスを提供する前記手段からサービスの提供を受け、予め登録されているユーザIDに対応する前記クライアント環境情報を読み出し、読み出した前記クライアント環境情報に基づき情報の加工が不要であると判断された場合には、登録されているサービスを提供する前記手段から取得した前記情報をそのまま前記クライアントに送信し、或いは、情報の加工が必要であると判断された場合には、加工処理手段に情報及びクライアント環境情報を送付して情報の加工を依頼し、加工された情報を取得した時点で、加工された情報を前記クライアントに送信することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、
請求項5記載の発明である広域監視システムにおいて、
前記手段が、
公開しているサービスの提供依頼あったと判断した場合には、自らが公開しているサービスに関連する情報を前記サービス提供手段に返送することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、
請求項5記載の発明である広域監視システムにおいて、
前記加工処理手段が、
前記サービス提供手段から加工処理の依頼があったと判断した場合には、送付されてきたクライアント環境情報に基づき前記情報を加工し、加工した情報を前記サービス提供手段に返送することを特徴とする。
本発明によれば次のような効果がある。
請求項1,2,3,4,5,6及び請求項7の発明によれば、クライアントからサービス利用の依頼を受信した場合に、予め登録されているサービスを提供する各種手段に対してサービスの提供を要求し、各種手段から取得した情報をクライアント環境情報に基づき適宜加工してクライアントに送信することにより、サービスを利用することが可能になる。すなわち、ユーザが使用する機器のスペックに応じて各種情報の提供を受けることが可能になる。
また、クライアント環境情報に基づき適宜加工した情報をネットワーク上に伝播させるので、ネットワークの負荷の増大を抑制することが可能になる。
また、新たにデータ収集装置等を監視区域内に追加、或いは、削除等しようとした場合であっても、利用するサービスを検索する段階において、サービス提供手段が、監視区域内に配置されたデータ収集手段や加工処理手段等の各種手段に対してブロードキャストし、各種手段において公開しているサービスの内容をサービス提供手段まで通知させることにより、各種手段の追加、或いは、削除等を把握することができるので、広域監視システム全体を停止させて上でシステム全体の構成情報を更新等する必要性がなくなる。
さらに、予め登録されている利用したいサービスに関する情報はサービス提供手段内の記憶手段に蓄積されているので、機器のリプレース等に起因して、クライアントとして用いる端末を物理的に異なる端末に変更した場合であっても、予め登録されている利用したいサービスと同じものを利用することができる。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係る監視区域内の画像や各種データを収集して集中管理することにより監視区域内の監視を行う広域監視システムの一実施例を示す構成ブロック図である。
図1において9及び10は汎用のWebブラウザ、或いは、専用のクライアントソフトウェアを用いて画像や各種データを収集するクライアント、11及び12は監視区域内に設けられユーザIDに対応したサービスを提供するサービス提供手段、13,14,15,16,17及び18は監視区域内に設置され雨量、風速、流量、水位、温度、或いは、湿度等の広域監視に必要なデータを収集してサービス提供手段を介して提供するデータ収集手段、19はデータの平均値を求める等の統計処理を行ってサービス提供手段に返送する統計処理手段、20は監視区域内に設置され画像を撮影してサービス提供手段に返送するWebカメラ等の画像撮影手段、21は画像情報のフォーマットやサイズを変換やその他データの加工を行ってサービス提供手段に返送する加工処理手段である。
サービス提供手段11及び12、データ収集手段13,14,15,16,17及び18、統計処理手段19、画像撮影手段20、並びに、加工処理手段21はそれぞれ図1中”WR11”に示す監視区域内に設置される。
サービス提供手段11及び12、データ収集手段13,14,15,16,17及び18、統計処理手段19、画像撮影手段20、並びに、加工処理手段21はそれぞれ図示しないネットワークによって相互に接続される。
ここで、図1に示す実施例の動作を図2、図3、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図10、図11、図12、図13及び図14を用いて説明する。図2はサービス提供手段の具体例を示す構成ブロック図、図3、図5、図8及び図11はクライアントの動作を説明するフロー図、図4、図6、図9及び図12はサービス提供手段の動作を説明するフロー図、図7、図10及び図13はデータ収集手段の動作を説明するフロー図、図14は加工処理手段の動作を説明するフロー図である。
図2において9,12,16,17及び21は図1と同一符号を付してあり、22はネットワークを介して通信を行う通信インターフェース等の通信手段、23はCPU(Central Processing Unit)等の演算制御手段、24はハードディスクやRAM(Random Access Memory)等の読み出し及び書き込みが可能な記憶手段、100はインターネット等の汎用のネットワークである。また、22,23及び24はサービス提供手段12を構成している。
クライアント9、データ収集手段16及び17、加工処理手段21はネットワーク100に相互に接続され、サービス提供手段12の通信手段22もまたネットワーク100に相互に接続される。また、通信手段22の入出力は演算制御手段23に相互に接続され、記憶手段24の入出力もまた演算制御手段23に相互に接続される。
また、以下の各手段の詳細な説明に関しては説明の簡単のために図2に記載された符号と同一符号名を用いて説明する。
先ず、第1に、クライアント環境情報を登録する段階について説明する。図3中”S001”においてクライアント9は、サービス提供手段12に対して自らのクライアント環境情報を登録するか否かを判断し、もし、クライアント環境情報の登録をすると判断した場合には、図3中”S002”においてクライント9は、自らのクライアント環境情報をネットワーク100経由でサービス提供手段12に送信する。
一方、図4中”S101”においてサービス提供手段12、具体的には、演算制御手段23は、通信手段22を介してネットワーク100経由でクライアント9からクライアント環境情報を受信したか否かを判断する。
もし、通信手段22を介してクライアント環境情報を受信したと判断した場合、図4中”S102”において演算制御手段23は、一意のユーザIDを生成し、図4中”S103”において当該生成したユーザIDと共にクライアント環境情報を記憶手段24に格納して登録する。
この結果、クライアント9から受信したクライアント環境情報と生成したユーザIDを記憶手段24に格納して登録することにより、クライアント環境情報を登録する段階は完了する。
第2に、利用するサービスを検索する段階について説明する。図5中”S201”においてクラインアント9は、利用するサービスの検索をするか否かを判断し、もし、利用するサービスの検索をすると判断した場合には、図5中”S202”においてクラインアント9は、サービス提供手段12にサービスの検索を依頼する。
そして、図5中”S203”においてクライアント9は、サービス提供手段12から検索結果である利用可能なサービスの内容を受信するまで待機する。
例えば、クライアント9は、図2中にあるデータ収集手段16及び17と加工処理手段21で提供される各サービスが利用可能である旨の通知を受信する。
一方、図6中”S301”においてサービス提供手段12、具体的には、演算制御手段23は、通信手段22を介してネットワーク100経由でクライアント9からサービスの検索依頼を受信したか否かを判断する。
もし、通信手段22を介してサービスの検索依頼を受信したと判断した場合、図6中”S302”において演算制御手段23は、ネットワーク100を介して利用可能なサービスを検索を依頼する。
具体的には、図1中”WR11”に示す監視区域内に配置されたデータ収集手段や加工処理手段等の各種手段に対してブロードキャストし、各種手段において公開しているサービスの内容をサービス提供手段12まで通知させる。
すなわち、図7中”S401”において各種手段は、ブロードキャストでサービスの検索を依頼されたか否かを判断し、もし、サービス検索を依頼されたと判断した場合には、図7中”S402”において各種手段は、自らが公開しているサービスの内容をサービス提供手段12に返送する。
そして、図6中”S303”において演算制御手段23は、このようにネットワーク100経由で検索結果である各種手段で公開されているサービスの内容を取得し、図6中”S304”において演算制御手段23は、取得した利用可能なサービス内容をネットワーク100経由でクライアント9に対して送信する。
具体的には、演算制御手段23には、図2中にあるデータ収集手段16及び17と加工処理手段21からそれぞれ公開されているサービスの内容が返送され、この内容をさらにクライアント9に送信する。
この結果、クライアント9からサービス検索の依頼を受信した場合に、監視区域内に配置されたデータ収集手段や加工処理手段等の各種手段に対してブロードキャストし、各種手段において公開しているサービスの内容をサービス提供手段12まで通知させると共に公開しているサービスの内容をクライアント9に送信することにより、利用するサービスを検索する段階は完了する。
第3に、利用するサービスを登録する段階について説明する。図8中”S501”においてクラインアント9は、利用するサービスの登録をするか否かを判断し、もし、利用するサービスの登録をすると判断した場合には、図8中”S502”においてクラインアント9は、サービス提供手段12に利用するサービスを指定してサービスの登録を依頼する。
具体的には、クライアント9は、データ収集手段16が提供するサービスをそれぞれ指定して、サービスの登録を依頼する。
そして、図8中”S503”においてクライアント9は、サービス提供手段12からサービス登録完了通知を受信するまで待機する。
一方、図9中”S601”においてサービス提供手段12、具体的には、演算制御手段23は、通信手段22を介してネットワーク100経由でクライアント9からサービスの登録依頼を受信したか否かを判断する。
もし、通信手段22を介してサービスの登録依頼を受信したと判断した場合、図9中”S602”において演算制御手段23は、指定されたサービスをクライアント9に対応するユーザIDのリストに登録する。
また、図9中”S603”において演算制御手段23は、通信手段22を制御してネットワーク100を介して当該指定されたサービスを提供する手段に対して登録された旨の通知を送信すると共に図9中”S604”において当該指定されたサービスを提供する各種手段へのアクセス方法等を取得すると共に登録する。
具体的には、図1中”WR11”に示す監視区域内に配置されたデータ収集手段や加工処理手段等の各種手段の内、クライアント9によって指定されたービスを提供する各種手段に登録された旨の通知を送信し、各種手段において公開しているサービスへのアクセス方法等をサービス提供手段12まで通知させる。
さらに、具体的には、演算制御手段23は、データ収集手段16に対してネットワーク100経由で登録された旨の通知を送信すると共にデータ収集手段16へのアクセス方法等を取得する。
すなわち、図10中”S701”において各種手段は、登録された旨の通知を受信したか否かを判断し、もし、登録された旨の通知を受信したと判断した場合には、図10中”S702”において各種手段は、自らが公開しているサービスへのアクセス方法等をサービス提供手段12に返送する。
そして、図9中”S605”において演算制御手段23は、サービス登録完了通知をネットワーク100経由でクライアント9に対して送信する。
この結果、クライアント9からサービス登録の依頼を受信した場合に、監視区域内に配置された指定されたサービスを提供するデータ収集手段や加工処理手段等の各種手段に対して登録された旨の通知を送信し、各種手段において公開しているサービスへのアクセス方法等をサービス提供手段12まで通知させると共にサービス登録完了通知をクライアント9に送信することにより、利用するサービスを登録する段階は完了する。
第4に、サービスを利用(データ収集手段からのデータの提供をうける)する段階について説明する。図11中”S801”においてクラインアント9は、登録されているサービスを
利用するか否かを判断する。
具体的には、クライアント9は、予め登録されているデータ収集手段16が提供しているサービスを利用するか否かを判断する。
図11中”S801”においてサービスを利用すると判断した場合には、図11中”S802”においてクライアント9は、サービス提供手段12に対してサービスの利用要求を送信する。
そして、図11中”S803”においてクライアント9は、サービス提供手段12からデータの提供を受けるまで待機する。
一方、図12中”S901”においてサービス提供手段12、具体的には、演算制御手段23は、通信手段22を介してネットワーク100経由でクライアント9からサービスの利用依頼を受信したか否かを判断する。
もし、通信手段22を介してサービスの利用依頼を受信したと判断した場合、図12中”S902”において演算制御手段23は、クライアント9に対応するユーザIDのリストから登録されているサービスを読み出し、図12中”S903”において当該サービスへのアクセス方法等も併せて読み出す。
具体的には、演算制御手段23は、ライアント9に対応するユーザIDのリストから登録されているサービス及びアクセス方法等を読み出すことにより、クライアント9が利用したいサービスはデータ収集手段16が収集したデータの提供であることを認識する。
そして、図12中”S904”において演算制御手段23は、登録されているサービスを提供する手段に対してサービスの提供を依頼すると共に図12中”S905”において登録されているサービスを提供する手段からサービスの提供を受ける。
具体的には、演算制御手段23は、予め登録されているデータ収集手段16に対して収集されたデータの提供を依頼し、データ収集手段16が収集データを受け取る。
すなわち、図13中”S1001”において各種手段であるデータ収集手段16は、公開しているサービスの提供依頼あったか否かを判断し、もし、サービスの提供依頼があったと判断した場合には、図13中”S1002”において自らが公開しているサービスをサービス提供手段12に提供する。
具体的には、データ収集手段16は、自らがデータ収集したデータ(情報)をネットワーク100経由でサービス提供手段12に送信する。
さらに、図12中”S906”において演算制御手段23は、予め登録されているユーザIDに対応するクライアント環境情報を読み出し、図12中”S907”において演算制御手段23は、読み出したクライアント環境情報に基づき取得したサービスをそのままクライアント9に転送しても良いか、言い換えれば、情報の加工が必要であるか否かを判断する。
具体的には、データ収集手段16が取得した収集データをそのままクライアント9に送信してもクライアント9側で利用可能であるか、言い換えれば、取得した収集データ(情報)を加工することなしにクライアント9に送信しても良いか否かを判断する。
もし、図12中”S907”において情報の加工が不要であると判断された場合には、図12中”S908”において演算制御手段23は、登録されているサービスを提供する手段から取得した情報(収集データ)をそのまま(未加工)クライアント9に送信する。
一方、もし、図12中”S907”において情報の加工が必要であると判断された場合には、図12中”S909”において演算制御手段23は、通信手段22を制御してネットワーク100経由で加工処理手段21に情報(収集データ)及びクライアント環境情報を送付して情報(収集データ)の加工を依頼する。
そして、図12中”S910”において演算制御手段23は、加工処理手段21からクライアント環境情報に基づき加工された情報(収集データ)を取得するまで待機し、加工された情報(収集データ)を取得した時点で、図12中”S908”において演算制御手段23は、加工処理手段21から取得した加工された情報(収集データ)をクライアント9に送信する。
すなわち、図14中”S1101”において各種手段である加工処理手段21は、サービス提供手段12から加工処理の依頼があったか否かを判断し、もし、加工処理の依頼があったと判断した場合には図14中”S1102”において加工処理手段21は、送付されてきたクライアント環境情報に基づき情報(収集データ)を加工し、図14中”S1103”において加工した情報(収集データ)をサービス提供手段12に返送する。
この結果、クライアント9からサービス利用の依頼を受信した場合に、予め登録されているサービスを提供する各種手段に対してサービスの提供を要求し、各種手段から取得した情報をクライアント環境情報に基づき適宜加工してクライアント9に送信することにより、サービスを利用することが可能になる。すなわち、ユーザが使用する機器のスペックに応じて各種情報の提供を受けることが可能になる。
また、クライアント環境情報に基づき適宜加工した情報をネットワーク上に伝播させるので、ネットワークの負荷の増大を抑制することが可能になる。
また、新たにデータ収集装置等を監視区域内に追加、或いは、削除等しようとした場合であっても、利用するサービスを検索する段階において、サービス提供手段が、監視区域内に配置されたデータ収集手段や加工処理手段等の各種手段に対してブロードキャストし、各種手段において公開しているサービスの内容をサービス提供手段まで通知させることにより、各種手段の追加、或いは、削除等を把握することができるので、広域監視システム全体を停止させて上でシステム全体の構成情報を更新等する必要性がなくなる。
さらに、予め登録されている利用したいサービスに関する情報はサービス提供手段内の記憶手段に蓄積されているので、機器のリプレース等に起因して、クライアントとして用いる端末を物理的に異なる端末に変更した場合であっても、同一のユーザIDを用いることにより、予め登録されている利用したいサービスと同じものを利用することができる。
なお、図1に示す実施例の説明に際しては、提供を受けるサービスとして収集データの提供を例示しているが、勿論、これに限定されるものではない。例えば画像撮影手段20が撮影した画像情報の提供をサービスとして登録して利用しても構わない。
この場合には、例えば、画像撮影手段20が提供する画像情報がカラー画像であり、クライアント9がカラー画像の表示が可能なクライアント環境情報を有していれば、サービス提供手段12は取得した画像情報を未加工でクライアント9に送信し、もし、クライアント9がモノクロ画像の表示しかできないクライアント環境情報を有していれば、サービス提供手段12は取得した画像情報を加工処理手段21でモノクロ画像に加工させた上で出クライアント9に送信する。
これにより、ユーザが使用する機器のスペックに応じて各種情報の提供を受けることが可能になる。
また、サービス提供手段が、クライアント9の代わりにデータ収集手段から定期的に収集データを取得すると共に定期的に取得した収集データ等の平均値を求める等の統計処理を統計処理手段で行わせた上でクライアント9に送信させることにより、クライアント9側の機器のスペックに関わりなく同等の情報提供を受けることが可能になる。
また、図1に示す実施例の説明に際しては、サービス提供手段が、データ収集手段が提供する収集データを未加工、或いは、適宜加工してクライアント9に送信している旨説明しているが、サービス提供手段に収集データに対する閾値等を設定しておき、データ収集手段から取得した収集データが当該閾値を超過している場合には、クライアント9に対してアラームを送信しても構わない。
この場合には、クライアント9側では取得した収集データを人為的に、若しくは、機械的に解析することなく、直感的に異常の発生を把握することができるので、監視システムには好適である。
また、このような広域監視システムを携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末をクライアントとして用いることにより遊園地等のナビゲーションシステムに適用すること間可能である。すなわち、下記のようなサービスに適用することができる。
(1) アトラクションの紹介サービス
(2) アトラクションの状況提供サービス
(3) イベントの通知サービス
(1) アトラクションの紹介サービス
遊園地を訪れる前に、ユーザはクライアント(自宅のパーソナルコンピュータ等)を用いて提供されるアトラクション内容を確認したりして、実際に利用したいアトラクションの情報をサービス提供手段に予め登録しておく。そして、ユーザは、遊園地内では自宅のパーソナルコンピュータ等のクライアントと同じユーザIDを有するPDA等の携帯端末を用いてサービス提供手段から予め登録されているアトラクションの一覧を参照することが可能になる。
(2) アトラクションの状況提供サービス
アトラクションの各地点に配置ざれているWebカメラ等の画像撮影手段の提供する画像提供サービスを利用して、現在のアトラクションの運転状況や混雑状況等を画像を通じて確認することが可能になる。また、勿論、モノクロ表示の携帯端末の場合にはスペックに対応した画像データの変換処理後の画像データが受信できる。
(3) イベントの通知サービス
ユーザが、サービス提供手段に対してスケジュールとしてイベントを予約しておくことにより、指定の時刻が来た時点で、ユーザの携帯端末に遊園地内で行われるイベント情報が配信されるので、イベントを見逃すことが防止できる。
本発明に係る監視区域内の画像や各種データを収集して集中管理することにより監視区域内の監視を行う広域監視システムの一実施例を示す構成ブロック図である。 サービス提供手段の具体例を示す構成ブロック図である。 クライアントの動作を説明するフロー図である。 サービス提供手段の動作を説明するフロー図である。 クライアントの動作を説明するフロー図である。 サービス提供手段の動作を説明するフロー図である。 データ収集手段の動作を説明するフロー図である。 クライアントの動作を説明するフロー図である。 サービス提供手段の動作を説明するフロー図である。 データ収集手段の動作を説明するフロー図である。 クライアントの動作を説明するフロー図である。 サービス提供手段の動作を説明するフロー図である。 データ収集手段の動作を説明するフロー図である。 加工処理手段の動作を説明するフロー図である。 従来の監視区域内の画像や各種データを収集して集中管理することにより監視区域内の監視を行う広域監視システムの一例を示す構成ブロック図である。
符号の説明
1,2,9,10 クライアント
3,4 Webカメラ
5,6,7,8 データ収集装置
11,12 サービス提供手段
13,14,15,16,17,18 データ収集手段
19 統計処理手段
20 画像撮影手段
21 加工処理手段
22 通信手段
23 演算制御手段
24 記憶手段
100 ネットワーク

Claims (7)

  1. 監視区域内の画像や各種データを収集して集中管理することにより監視区域内の監視を行う広域監視システムにおいて、
    ネットワークに相互に接続されたクライアントと、
    前記ネットワークに相互に接続されると共に前記監視区域に関する情報を収集若しくは撮影して提供する手段と、
    前記ネットワークに相互に接続されると共に前記クライアントからサービス利用の依頼を受信した場合に、予め登録されているサービスを提供する前記手段に対してサービスの提供を要求し、前記手段から取得した情報をクライアント環境情報に基づき適宜加工して前記クライアントに送信するサービス提供手段とを備え、
    前記サービス提供手段が、
    前記ネットワークを介して通信を行う通信手段と、
    予め登録されているサービスに関する情報や前記クライアント環境情報が格納されている記憶手段と、
    前記クライアントからサービス利用の依頼を受信した場合に、予め登録されているサービスを提供する前記手段に対してサービスの提供を要求し、前記手段から取得した情報をクライアント環境情報に基づき適宜加工して前記クライアントに送信する演算制御手段とから構成され
    前記演算制御手段が、
    前記通信手段を介して前記ネットワーク経由で前記クライアントからサービスの検索依頼を受信したと判断した場合に、前記ネットワークを介してブロードキャストで利用可能なサービスの検索を依頼し、各種手段で公開されているサービスの内容を取得し、取得した利用可能なサービス内容を前記ネットワーク経由で前記クライアントに対して送信することを特徴とする広域監視システム。
  2. 前記手段が、
    ブロードキャストでサービスの検索を依頼されたと判断した場合に、自らが公開しているサービスの内容を前記サービス提供手段に返送することを特徴とする
    請求項1記載の広域監視システム。
  3. 前記演算制御手段が、
    前記通信手段を介して前記ネットワーク経由で前記クライアントからサービスの登録依頼を受信したと判断した場合に、指定されたサービスを前記クライアントに対応するユーザIDのリストに登録し、当該指定されたサービスを提供する前記手段に対して登録された旨の通知を送信し、当該指定されたサービスを提供する各種手段へのアクセス方法を取得すると共に登録し、サービス登録完了通知を前記ネットワーク経由で前記クライアントに対して送信することを特徴とする
    請求項1記載の広域監視システム。
  4. 前記手段が、
    登録された旨の前記通知を受信したと判断した場合に、自らが公開しているサービスへのアクセス方法を前記サービス提供手段に返送することを特徴とする
    請求項3記載の広域監視システム。
  5. 前記演算制御手段が、
    前記通信手段を介して前記ネットワーク経由で前記クライアントからサービスの利用依頼を受信したと判断した場合に、前記クライアントに対応するユーザIDのリストから登録されているサービスを読み出し、当該サービスへのアクセス方法も併せて読み出し、登録されているサービスを提供する前記手段に対してサービスの提供を依頼すると共に登録されているサービスを提供する前記手段からサービスの提供を受け、予め登録されているユーザIDに対応する前記クライアント環境情報を読み出し、読み出した前記クライアント環境情報に基づき情報の加工が不要であると判断された場合には、登録されているサービスを提供する前記手段から取得した前記情報をそのまま前記クライアントに送信し、或いは、情報の加工が必要であると判断された場合には、加工処理手段に情報及びクライアント環境情報を送付して情報の加工を依頼し、加工された情報を取得した時点で、加工された情報を前記クライアントに送信することを特徴とする
    請求項1記載の広域監視システム。
  6. 前記手段が、
    公開しているサービスの提供依頼あったと判断した場合には、自らが公開しているサービスに関連する情報を前記サービス提供手段に返送することを特徴とする
    請求項5記載の広域監視システム。
  7. 前記加工処理手段が、
    前記サービス提供手段から加工処理の依頼があったと判断した場合には、送付されてきたクライアント環境情報に基づき前記情報を加工し、加工した情報を前記サービス提供手段に返送することを特徴とする
    請求項5記載の広域監視システム。
JP2004137488A 2004-05-06 2004-05-06 広域監視システム Expired - Fee Related JP4340887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137488A JP4340887B2 (ja) 2004-05-06 2004-05-06 広域監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137488A JP4340887B2 (ja) 2004-05-06 2004-05-06 広域監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005322980A JP2005322980A (ja) 2005-11-17
JP4340887B2 true JP4340887B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=35469943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004137488A Expired - Fee Related JP4340887B2 (ja) 2004-05-06 2004-05-06 広域監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340887B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020713A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Hitachi Ltd 表示用データ提供装置及び表示用データ提供プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005322980A (ja) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066491B2 (ja) 通信システムにおけるソーシャルネットワークベースのメディア共有方法及び装置
CN100574432C (zh) 一种监控系统中的视频编码的存储方法及设备
JP5434018B2 (ja) 画像表示装置、および画像表示プログラム
JP6465541B2 (ja) 通信装置、再生装置、及びその方法、並びにプログラム
CN103955485A (zh) 一种实现实时电子地图的服务器、系统和相关方法
EP2902913A1 (en) Device management apparatus and device search method
CN103380594A (zh) 网关装置、通信装置、设备协作网络系统、以及设备协作方法
TW201247002A (en) Terminal device, data reception method, data reception program and recording medium
JP2010160585A (ja) サーバ装置、情報処理方法、情報処理システム
JP2012034357A (ja) ユーザ位置情報セキュリティに優れた画像配信装置及びその制御方法、画像送信装置及びその制御方法、並びにプログラム
KR101971621B1 (ko) 서버와 디바이스를 중개하는 방법 및 장치, 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
KR20000064200A (ko) 인터넷 기반을 이용한 교통정보 제공시스템
WO2011104698A2 (en) Method and apparatus providing for control of a content capturing device with a requesting device to thereby capture a desired content segment
JP2012175606A (ja) プログラム、携帯端末、映像受信装置、映像受信システム、携帯端末の制御方法、及び映像受信装置の制御方法
US8379092B2 (en) System and method for providing application service using image data
JP4340887B2 (ja) 広域監視システム
KR100750907B1 (ko) 이동통신 단말 장치에 영상을 전송하고 디스플레이하기위한 영상 처리 장치 및 방법
JP2014106695A (ja) 情報処理装置
JP2002073436A (ja) ネットワーク対応機器能力提示装置
JP5389747B2 (ja) コンテンツ変換システム、およびコンテンツ変換方法
JP6174936B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、およびプログラム
JP4739437B2 (ja) 通信路切替装置
JP4194329B2 (ja) ライブ映像取得支援サービスサーバ
JP5181616B2 (ja) 情報提供依頼システム及び情報提供依頼方法
JP4390183B2 (ja) 遠隔映像伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees