JP4739437B2 - 通信路切替装置 - Google Patents

通信路切替装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4739437B2
JP4739437B2 JP2009067531A JP2009067531A JP4739437B2 JP 4739437 B2 JP4739437 B2 JP 4739437B2 JP 2009067531 A JP2009067531 A JP 2009067531A JP 2009067531 A JP2009067531 A JP 2009067531A JP 4739437 B2 JP4739437 B2 JP 4739437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
connection destination
site
time
communication path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009067531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010220162A (ja
Inventor
浩二 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009067531A priority Critical patent/JP4739437B2/ja
Priority to US12/633,359 priority patent/US20100238943A1/en
Publication of JP2010220162A publication Critical patent/JP2010220162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739437B2 publication Critical patent/JP4739437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • H04L67/5681Pre-fetching or pre-delivering data based on network characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/23424Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for inserting or substituting an advertisement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate

Description

本発明は、通信路切替装置に係り、特に、インターネットを始めとする、各種通信ネットワーク上に不特定多数の存在するアクセスポイント(アクセス先)のうち、1つ以上の任意アクセスポイントへの接続手段に適した通信路切替装置に関するものである。
インターネットの発展に伴い、パーソナルコンピューターから始まったインターネットアクセスは、携帯電話に留まらずネット接続型テレビ受像機(以下、IPTVと略)まで範囲を広げて来ている。しかし、IPTVに具備されているブラウザは、ある特定のWebサイトをポータル(入口)サイトとして、固定的に設定しているものが多い。
特開2003−296473号公報 特開2000−315171号公報 特開2001−318902号公報 特開2008−197858号公報 特開2006−196008号公報 特開2004−280405号公報 特開2000−276425号公報
上述のIPTVに具備されているブラウザは、使用者が事実上変更出来ない仕組みになっている。そのため各種ネットサービス事業者にとっては運営しているWebサイトに使用者が直接アクセス出来ないという状況にある。更にそのサービスを享受しようとする使用者にとっては、アクセスを希望するサイトへ直接アクセスする事が出来ず、時間が掛かる等のサービス性の低下に繋がっている。
また、パーソナルコンピューターや携帯電話でのサイト閲覧と異なり、IPTVによるサイト閲覧は動画を主とする映像情報のサイト閲覧のため、通信路上を往来する情報量が従来の文字及び静止画から構成されるサイトの情報量に比べ圧倒的な多い為、高速で、かつ、安定した情報の供給が望まれる。更にIPTVの場合、使用者は通常のテレビ放送と同様にリモコン等の操作をするのと同時に瞬時に画面上に情報が現れる事を期待しており、インターネットアクセスでも同等になる事が課題とされている。
固定的に決められたWebサイト以外のアクセスを使用者に可能にするために、サービス事業者が自ら運営しているWebサイトに使用者が直接アクセス出来ようにするために、ポータルリダイレクション機能というものがある。この機能はWebブラウザが最初に任意のWebサイトにアクセスした際に、特定のサイトにリダイレクトするようなHTML(HyperText Markup Language)ファイルを送出する機能である。この機能では使用者がWebブラウザを開いた際に強制的にある一つの特定サイトにリダイレクトさせて閲覧される事になり使用者に選択の余地が与えられていないため課題の解決にはならない。更に特開2003−296473号公報(特許文献1)に開示された「プロバイダ体験方法、プロバイダ体験プログラムおよびプロバイダ体験システム」では複数のサイトを閲覧させるが、閲覧時間が短時間であり、最終的に1つのサイトへの接続を許容するが、一度設定するとその後は選択したサイトへのアクセスのみに限定されてしまうという課題がある。
一方、通常のテレビ放送と同様にリモコン等の操作をするのと同時に瞬時に画面上に情報が現れる工夫のひとつとして、特開2000−315171号公報(特許文献2)に開示された「インターネットのホームページデータ収集法」があるが、この技術では事前に登録されているURL情報を自動巡回して収集を行い、キャッシュサーバに格納する事で待ち時間を軽減する事を可能としている。しかしながら、使用者が大量のURL情報を設定する事で情報量も増え、それに伴い通信路におけるトラヒックの増大とキャッシュサーバの記憶容量を増やさなければならないという課題が生じる。
また、収集方法については特開2001−318902号公報(特許文献3)「キャッシュ装置」に開示されているアクセス回数を基にして算出された周期でデータを収集してくる技術がある。しかし、IPTVのように動画を中心に閲覧する場合は、一つのサイトでの閲覧や操作する時間がパーソナルコンピューターや携帯電話よりも長く、一概にアクセス回数だけでそのサイト情報を使用者が頻繁に閲覧しているという証拠にはならず、無駄な収集を行う可能性がある。また、特許文献4〜7の技術は、何れもPC、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)を想定した履歴管理方式やキャッシュ管理方式の技術であり、IPTVの特性である動画映像の受信まで考慮していない。
本発明は、登録しておいたURL一覧から選択したサイトの情報をIPTVで素早く閲覧することが可能な通信路切替装置を提供することを目的とする。更に、本発明は接続先切替装置内に具備する、映像データを記憶するための記憶装置の記憶容量を低減する事を目的のひとつとする。
本発明は、使用者が享受したい1つないしは2つ以上の複数サービス業者のURL情報を通信路上に設けた接続切替装置に予め登録し、接続切替装置では、登録されたURL情報に基づき使用者の要求とは非同期に、かつ、使用者の志向やアクセスされると予想される時間と今までのサイト滞留時間を始めとする諸情報に基づき、事前に必要かつ最小限の映像情報を収集することを目的のひとつとする。また、本発明は、映像情報を接続切替装置内に蓄積しておく事で使用者がIPTVに固定的に設定されているURL情報に関係することなく、所望のサイトの情報を素早く閲覧可能とすることを目的のひとつとする。
また、本発明は、ユーザからのサイトアクセス要求を予測し、ユーザの要求するサイト情報データをアクセス要求に応じてデータを先読みして、アクセス時間を短縮することを目的のひとつとする。
更に、本発明は、アクセス終了時間がある基準時間内という制約でデータ収集を行い、不要なサイト情報データを収集する事を抑止して、記憶装置の容量を効率よく利用する事を目的のひとつとする。
上記課題を解決するにあたり、本発明では通信路切替装置の登録テーブルにアクセス頻度の高い複数サイトのURL情報と優先順位を事前に登録する。通信路切替装置では登録テーブル以外にアクセス履歴テーブルがあり、そこでは前回アクセスを開始した時間と終了した時間、当該サイトに滞留した時間を管理しており、この滞留時間の長さとアクセス終了時間がある基準時間内という記録に基づいてユーザの当該サイトへの嗜好が高いと判断し、登録テーブルの優先順位を変動させる。
次に通信路切替装置は、登録テーブルの優先順位に従いユーザがアクセスするであろうサイト情報データを収集する順位を設定する。そしてアクセス履歴テーブルの前回アクセス開始時間に記録された時間の前にサイト情報データを収集しておき、通信路切替装置内の記憶装置に格納しておく事でユーザが登録テーブルに記憶させたサイトにアクセスをしてくる際に記憶装置内の情報を提供する。
本発明の通信路切替装置は、例えば、ユーザが所有する通信機器と前記ユーザが所有するインターネット、公衆通信網とを接続し、認証処理等を行う通信路切替装置であって、
前記ユーザが事前に登録した接続先情報を記憶するテーブルとその接続先との履歴情報を記録するテーブルを有し、
前記通信機器と公衆通信網上に設置された複数のサーバとの情報伝送を迅速、かつ、通信路を有効に活用する為に事前に前記サーバの情報を収集する機能及びその情報を記録する領域を有する。
また、本発明は、例えば、上述の通信路切替装置を用いて前記通信機器と公衆通信網上に設置された複数のサーバとの接続及び情報収集方法であって、
前記ユーザが登録した接続先情報を用いて前記複数サーバの情報をユーザの要求があると予想される前に事前に収集し、ユーザの要求があれば前述の通信路切替装置が中継して、前記複数サーバからの情報を直接得る事なく提供する事により、通信機器の接続処理を行う。
本発明の解決手段によると、
通信ネットワークにアクセスして映像を取得し表示する受像機と、接続先サイトを有する前記通信ネットワークとの間に配置される通信路切替装置であって、
接続先サイトに過去にアクセスした際の、該接続先サイトにアクセスを開始してから終了するまでの滞留時間が、該接続先サイトの識別情報に対応して予め記憶されたアクセス履歴記憶部と、
接続先サイトから取得した映像データを記憶する映像データ記憶部と、
演算装置と
を備え、
前記演算装置は、
前記アクセス履歴テーブルの滞留時間に基づき、接続先サイトの優先順位を求め、
優先順位の高い接続先サイトから順に、該接続先サイトから映像データを取得して、該接続先サイトの識別情報に対応して前記映像データ記憶部に記憶し、
前記受像機から、接続先サイトの識別情報を含むアクセス要求を受信すると、該識別情報に対応する映像データを前記映像データ記憶部から読み出して前記受像機に出力する通信路切替装置が提供される。
本発明によると、登録しておいたURL一覧から選択したサイトの情報をIPTVで素早く閲覧することが可能な通信切替装置を提供することができる。更に、本発明によると、接続先切替装置内に具備する、映像データを記憶するための記憶装置の記憶容量を低減する事ができる。
また、本発明によると、使用者が享受したい1つないしは2つ以上の複数サービス業者のURL情報を通信路上に設けた接続切替装置に予め登録し、接続切替装置では、登録されたURL情報に基づき使用者の要求とは非同期に、かつ、使用者の志向やアクセスされると予想される時間と今までのサイト滞留時間を始めとする諸情報に基づき、事前に必要かつ最小限の映像情報を収集することができる。また、本発明によると、映像情報を接続切替装置内に蓄積しておく事で使用者がIPTVに固定的に設定されているURL情報に関係することなく、所望のサイトの情報を素早く閲覧可能である。
本発明により、ユーザからのサイトアクセス要求を予測する事により、ユーザの要求するサイト情報データをアクセス要求に応じたデータの先読みが可能となり、アクセス時間の短縮が可能となる。
更にアクセス終了時間がある基準時間内という制約でデータ収集を行う事で不要なサイト情報データを収集する事を抑止し、記憶装置の容量を効率よく利用する事が可能となる。
本実施の形態のシステム構成図。 本実施の形態によるIPTVの画面上での表示例。 通信路切替装置内のブロック構成図。 通信路切替装置103内にあるユーザ登録テーブル400の構成図。 通信路切替装置103内にあるアクセス履歴テーブル500の構成図。 処理の概要フローチャート。 ユーザ登録テーブルへのURL登録フローチャート。 登録されたサイトの映像データ収集フローチャート。 アクセス開始時のフローチャート。 アクセス継続時のフローチャート。
図1は、本実施の形態の通信路切替装置が適用されるインターネットネットワークシステムのシステム構成図である。
このシステムは、ユーザがサイト情報を閲覧するためのネット接続型テレビ受像機(以下、IPTVと略)101と、その一連の操作及び文字情報が入力可能なリモコン102と、通信路切替装置103と、公衆網及びインターネット等の通信網(通信ネットワーク)104と、各種情報を提供するサイトA105、サイトB106、サイトC107を備える。通常IPTV101は、内部に具備されているwebブラウザに基本情報として、ある特定サイトのURLが固定的に設定されており、通信路切替装置103が接続されていない場合は、設定されている特定サイトに対して自動的にアクセスが行われる。図1ではサイトA105のURL情報がIPTV101にデフォルトとして設定されていてアクセスしている状態を示している。また、インターネット上には各種情報を提供するサイトが無数に存在しえるが、図1では説明上サイトA105、サイトB106、サイトC107の3つとしている。
図3は、通信路切替装置103の機能ブロック構成図である。
通信路切替装置103は、装置全体の制御をとり行う演算装置300と、各機能ブロックからの情報の読み込み及び書き出しが行われる記憶装置301と、IPTV101等の表示装置への出力情報を制御する出力制御部304と、IPTV101経由でリモコン102から届けられる入力情報の制御を行う入力制御部303と、通信路切替装置103と外部ネットワーク機器(例えば、IPTV101、ネットワーク104内の機器)との通信制御を行うネットワーク入出力部302と、各機能ブロックの情報伝送を行う内部通信路305を備える。記憶装置301の内部にはユーザ登録テーブル(ユーザ登録情報記憶部)400とアクセス履歴テーブル(アクセス履歴記憶部)500及び映像データ記憶部1100を有する。
図4は、通信路切替装置103内にあるユーザ登録テーブル400の構成図である。
ユーザ登録テーブル400は、Index401と登録URL(接続先サイトの識別情報、アドレス情報)402と優先順位403とが対応して記憶されるデータテーブルである。Index401は、例えば、シーケンシャルな番号、文字などユーザ登録テーブル400のエントリ(登録URL402と優先順位403との対)に対する識別情報である。なお、Index401は、省略してもよい。登録URL402は、接続先のポータルサイトのURLを示す。優先順位403は、登録されたURLが示すサイトへの滞留時間に基づいて決定される。
図5は、通信路切替装置103内にあるアクセス履歴テーブル500の構成図である。
アクセス履歴テーブル500は、Index501と登録URL502と前回アクセス開始時刻503と前回アクセス終了時刻504とURLアクセス滞留時間505とが対応して記憶されるデータテーブルである。Index501は、アクセス履歴テーブル500のエントリに対する識別情報である。なお、Index501は、省略してもよい。登録URL502は、ユーザ登録テーブル400の登録URL402と同様であり、接続先のポータルサイトのURLを示す。前回アクセス開始時刻503は、登録URL502のサイトへ前回アクセスした際のアクセス開始時刻を示す。前回アクセス終了時刻504は、登録URL502のサイトへ前回アクセスした際のアクセス終了時刻を示す。URLアクセス滞留時間505は、登録URL502のサイトへ前回アクセスした際のアクセス開始からアクセス終了までの時間を示す。なお、前回アクセスの情報を記憶する以外にも、過去の適宜のアクセスについて記憶してもよい。
ユーザ登録テーブル400、アクセス履歴テーブル500でユーザから登録する事が可能な情報は登録URL402と登録URL502であり、その他は演算装置300の制御に基づいて登録URL402と登録URL502をキーとして、同期を取りながら登録、更新及び削除される。
図6に、処理の全体フローチャートを示す。
本実施の形態の処理は、例えば、接続先の登録(S602)、登録された接続先の優先順位付け(S603)、登録された映像データの取得(S604)、サイトアクセス開始時の動作(S606)、サイトアクセス継続時の動作(S607)、アクセス履歴テーブルへの記録(S609)等の処理を含む。
以下に、図6のフローチャートに従って処理全体の概要を示す。なお、各ステップの詳細については後述する。
通信路切替装置103(例えば演算装置300、以下同じ)は、接続先(URL)を登録するか否かを判断する(S601)。例えば、リモコン102によりIPTV101が表示する画面から接続先の登録処理が選択され、通信路切替装置103は、IPTV101より登録の要求を受信したか否かにより判断してもよい。通信路切替装置103は、接続先を登録すると判断した場合、IPTV101よりURLを受信し、受信したURLを記憶装置301に登録する(S602)。一方、ステップS601で接続先を登録しないと判断した場合、通信路切替装置103は、ステップS603に進む。通信路切替装置103は、アクセス履歴テーブル500のアクセス滞留時間505に基づいて、登録された接続先の優先順位付けを行う(S603)。通信路切替装置103は、ステップS603で決定された優先順位に従い、登録されたURLにアクセスして映像データ1100を取得する(S604)。
次に、ユーザがリモコン102を用いてサイトへのアクセスを試みようとすると、通信切替装置103ではIPTV101から送られた、URL情報を含むアクセス要求を受領する(S901)。通信路切替装置103では、そのアクセス要求が初回アクセスであるかどうかを判別する(S902)。初回アクセスの判定方法として、例えばIPTV101から送られたセッション情報及びパケット情報がリモコン102若しくはIPTV101に固定的に記録されているURL情報であるかどうかを判別する方法がある。通信路切替装置103は、アクセス要求が初回アクセスである場合、サイトアクセス開始時の処理を実行し(S606)、一方、アクセス要求が初回アクセスでない場合は、サイトアクセス継続時の処理を実行する(S607)。
通信路切替装置103は、サイトへのアクセスが終了したか否かを判断する(S608)。サイトへのアクセスが終了した場合、通信路切替装置103は、アクセス滞留時間を求め、求めたアクセス滞留時間をアクセス履歴テーブル500へ記憶する(S609)。一方、サイトへのアクセスが終了していない場合、通信路切替装置103は、ステップS603に戻り以降の処理を継続する。
図7に、ユーザ登録テーブルへのURL登録処理のフローチャートを示す。
まず接続先の登録(S602)についての処理を詳細に説明する。
通信路切替装置103は、ユーザが閲覧したいサイトのURLを入力する(S701)。例えば、IPTV101は、リモコン102を用いてユーザが閲覧したいサイトのURLを入力して、通信路切替装置103に出力し、通信路切替装置103が入力する。通信路切替装置103は、ユーザ登録テーブル400の登録URL402を参照し、入力されたURL情報が既に登録済の情報かどうか確認する(S702)。未登録の情報であれば、通信路切替装置103は、記憶装置301内に格納されているユーザ登録テーブル400とアクセス履歴テーブル500に入力されたURL情報を格納する(S703)。一方、ステップS702において入力されたURL情報が既に登録済みと判断された場合、通信路切替装置103は、ステップS704に進む。
通信路切替装置103は、追加入力するURLがあるか否かを判断する(S704)。通信路切替装置103は、追加入力するURLがある場合(S704)、ステップS701に戻り以降の処理を継続し、一方、追加入力するURLがない場合(S704)、処理を終了する。
次に登録された接続先サイトの優先順位付け(S603)についての処理を述べる。
通信路切替装置103は、URLアクセス滞留時間505に基づき、例えばURLアクセス滞留時間505が長いものが優先順位が高くなるように優先順位をつける。例えば、通信路切替装置103内の演算装置300は、アクセス履歴テーブル500のURLアクセス滞留時間505の長いもの順にソーティングを行う。ソーティングには、例えばバブルソートやクイックソート等を各種ソーティング手法があるが、本実施の形態ではURLアクセス滞留時間505の長いもの順にソーティング出来れば良いので、ソーティング手法そのものについては特定のソーティングに限らず、適宜のソーティング手法を用いることができる。更に演算装置300は、URLアクセス滞留時間505の長いもの順にソーティングされたアクセス履歴テーブル500のIndex501の昇順にソーティングされた登録URL502をキーにユーザ登録テーブル400の登録URL402を参照し、対応する優先順位403に、1から昇順に順位を割り振る。
なお、URLアクセス滞留時間505の値が0のものについては、優先順位付けから除外してもよい。また、URLアクセス滞留時間505の値が0のものについては、演算装置300は、上述のステップS602で登録した順番に従い、優先順位をつけてもよい(First−in/First−out)。
図8に、登録されたサイトの映像データ収集フローチャートを示す。
次に登録された映像データの取得(S604)についての処理を述べる。
通信路切替装置103内の演算装置300は、ユーザ登録テーブル400内の優先順位403の優先順位に基づき、登録URL402をキーにして定期的にアクセス履歴テーブル500を参照する(S801)。演算装置300は、アクセス履歴テーブル500のURLアクセス滞留時間505の値が0又は空である場合は、アクセスが1度も無いと判断して、当該URLの映像データ1100を取得しに行かず(S802)、ステップS805に移る。一方アクセス履歴テーブル500のURLアクセス滞留時間505の値が0以外である場合は(S802)、演算装置300は、演算装置300で保持する現在時刻が、ユーザ登録テーブル400の登録URL402でリンクされているアクセス履歴テーブル500の前回アクセス終了時刻504に記憶している時刻に予め定められた第1の基準時間を加算した時刻以前であり、かつ、現在時刻が、前回アクセス開始時刻503に記憶している時刻から予め定められた第2の基準時間を引いた時刻以降であるか否かを判断する(S803)。ステップS803でYesならば、演算装置300は、登録URL502のサイトのURL情報に基づき映像データ1100を収集し、記憶装置301に記憶する(S804)。つまり、通信路切替装置103は、前回のアクセス開始時刻503に基づいて、ユーザが次にアクセスすると予測される時刻の所定時間前に映像データ1100を取得する。但し、現在時刻が、前回のアクセス終了時刻504から所定の時間を経過した後は映像データ1100を取得しない。演算装置300は、優先順位の高い方から順に予め定められた数の接続先サイトのURL情報について、接続先サイトから映像データを取得してもよい。また、演算装置300は、優先順位の高い方から順に、予め定められた容量になるまで、接続先サイトから映像データを取得してもよい。これにより、トラフィックの発生を低減させることができ、映像データを記憶する容量も低減できる。なお、収集する映像データ1100は、記憶装置301の容量を考慮して、映像データの一部若しくは全部の何れかとなる。
一方、上述のステップS803でNoの場合、演算装置300は、サイトへのアクセスは行わずステップS805に移る。
ステップS805では、次の優先順位である登録URL502があるか判断し(S805)、ステップS801へ戻りサイトへのアクセスを行う。これらの動作を登録されているサイト分だけ繰り返す事でユーザ登録テーブル400に登録されたサイトの映像データの収集と記憶装置301の容量を有効に活用する事が可能となる。
前述の動作で収集された映像データ1100は、通信路切替装置103内にある記憶装置301にサイトのURLと対応して格納される。もし、同じサイトに関する以前の情報がある場合は上書きを行い、情報の重複を防ぐような工夫を施すことができる。また、ユーザがポータルサイトにアクセスしている間、他のサイト(URL)の映像データ1100を並行して取得してもよい。
図9に、アクセス開始時のフローチャートを示す。
次に、サイトアクセス開始時の動作(S606)について述べる。
通信路切替装置103は、セッションが既に確立されているか判別する(S903)。セッションが既に確立されている場合(S903)、通信路切替装置103は、ステップS906に進む。一方、セッションが確立されていない場合(S903)、通信路切替装置103は、記憶装置301に格納されているユーザ登録テーブル400に登録されているURL情報402をIPTV101に送出する(S904)。例えば、優先順位の高いものから予め定められた複数のURL情報をIPTV101に送出する。これによりIPTV101側では送出されてきた情報に基づいて画面上に表示する。
図2は、登録されたURL情報がIPTV101の画面上に表示された例を示している。
ユーザは、リモコン102を用いてIPTV101に表示されているURL情報のひとつを選択するか、若しくは表示されているURL情報を選択せずに、新たなURL情報を入力できる。表示されているURLを選択した又は新たにURLを入力した場合、IPTV101より選択又は入力したURL情報が通信路切替装置103に送られ、通信路切替装置103が受信する(S905)。受信した情報が選択したURL情報であった場合(IPTV101に出力したURLのひとつであった場合)、通信路切替装置103の演算装置300が、記憶装置301に格納されているユーザ登録テーブル400の情報かどうかを確認し(S906)、当該情報であれば、記憶装置301に格納されている対応する映像データ1100を読み出してIPTV101へ送出する(S907)。受信したIPTV101では送出されてきた映像データを表示する。
もし、表示されたURLを選択せず新たにURLを入力した場合、又は、対応する映像データ1100が記憶されていなかった場合は(S906)、演算装置300は、サイトアクセス継続時の処理(S607)を実行する(S908)。なお、演算装置300は、ステップS905で入力したURL情報に対応するサイトと適宜のタイミングでセッションを確立してもよい。
図10に、アクセス継続時のフローチャートを示す。
次に、サイトアクセス継続時の動作(S607)について説明する。
連続画像データの場合は、シーケンス番号等が情報として付与されており、映像データ1100に蓄積していたデータの最終シーケンスまで達したタイミングでサイトにアクセスする。
通信路切替装置103は、セッションが既に確立されているか判別し(S1001)、セッションが既に確立されている場合、当初受信したURL情報をそのままインターネット104上にあるポータルサイトA105ないしはポータルサイトB106ないしはポータルサイトC107へ送出する(S1002)。受信したサイトは、適宜要求された情報をインターネット104を介して、通信路切替装置103に送出し、通信路切替装置103は受信する(S1003)。通信路切替装置103ではその受信した情報をIPTV101に送出する(S1004)。ここでは、受信した情報に関しては何も処理を行うことなく送出してもよい。IPTV101では受信したポータルサイトからの情報に基づいて画面表示を行う。
ステップS1001においてセッションが確立されていないと判別された場合、通信路切替装置103は、サイトアクセス開始時の処理(S606)を実行する(S1005)。
アクセス履歴テーブルへの記録(S609)の処理について述べる。
通信路切替装置103では、ユーザ登録テーブル400に登録された各々のURLに関してのアクセス状況を監視し、アクセス履歴テーブル500に記録する。具体的には演算装置300がネットワーク入出力部302を介してIPTV101とインターネット上に存在する複数のポータルサイトA105〜C107との間でやり取りされる情報を監視する事でユーザ登録テーブル400に登録された各々のURLへのアクセス開始時刻とアクセス終了時刻を把握して、アクセス履歴テーブル500の前回アクセス開始時刻503と前回アクセス終了時刻504に登録URL502に対応して記録する。また、演算装置300は、アクセス終了時刻からアクセス開始時刻を引き算して当該URLサイトでの閲覧していたと思われる時間、すなわち接続先サイトにアクセスを開始してから終了するまでの滞留時間を算出してURLアクセス滞留時間505に記録をする。
上記実施の形態の処理を通信路切替装置103が定期的、かつ、周期的に行う事でIPTV101に設定されているURL情報に関係することなく、ユーザ登録テーブル400に登録しておいたURL一覧から選択したサイトの情報を通常のインターネット経由で取得する方法に比べて、早く情報を取得出来、閲覧までの待ち時間の短縮が図れる。更には通信路切替装置103内の記憶装置301の記憶容量を必要最小限の容量にまで設定する事が出来る。
本発明は、例えば、ネット接続型テレビ受像機と通信ネットワーク間に配置される通信路切替装置に利用可能である。
101 IPTV
102 リモコン
103 通信路切替装置
104 ネットワーク(インターネット)
105 ポータルサイトA
106 ポータルサイトB
107 ポータルサイトC
300 演算装置
301 記憶装置
302 ネットワーク入出力部
303 入力制御部
304 出力制御部
305 内部通信路
400 ユーザ登録テーブル
401 INDEXカラム
402 登録URLカラム
403 優先順位カラム
500 アクセス履歴テーブル
501 INDEXカラム
502 登録URLカラム
503 前回アクセス開始時刻カラム
504 前回アクセス終了時刻カラム
505 URLアクセス滞留時間カラム
1100 映像データ

Claims (5)

  1. 通信ネットワークにアクセスして映像を取得し表示する受像機と、接続先サイトを有する前記通信ネットワークとの間に配置される通信路切替装置であって、
    接続先サイトに過去にアクセスした際の、該接続先サイトにアクセスを開始してから終了するまでの滞留時間が、該接続先サイトの識別情報に対応して予め記憶されたアクセス履歴記憶部と、
    接続先サイトから取得した映像データを記憶する映像データ記憶部と、
    演算装置と
    を備え、
    前記アクセス履歴記憶部は、接続先サイトに過去にアクセスした際のアクセス開始時刻とアクセス終了時刻とが、該接続先サイトの識別情報に対応してさらに記憶され、
    前記演算装置は、
    前記アクセス履歴記憶部の滞留時間に基づき、接続先サイトの優先順位を求め、
    優先順位の高い接続先サイトから順に、前記アクセス履歴記憶部のアクセス開始時刻とアクセス終了時刻とを参照し、現在時刻とアクセス開始時間とを日付を考慮せずに時刻だけを比較して、現在時刻が該アクセス開始時刻から前所定時間内であり、かつ、前回のアクセス終了時刻から現在時刻までの経過時間が予め定められた時間以上でない場合に、該接続先サイトから映像データを取得して、該接続先サイトの識別情報に対応して前記映像データ記憶部に記憶し、
    前記受像機から、接続先サイトの識別情報を含むアクセス要求を受信すると、該識別情報に対応する映像データを前記映像データ記憶部から読み出して前記受像機に出力する通信路切替装置。
  2. 前記演算装置は、
    前記アクセス履歴記憶部に記憶されたアクセス開始時刻とアクセス終了時刻とから接続先サイトの滞留時間を求め、該接続先サイトの識別情報に対応して前記アクセス履歴記憶部に記憶する請求項に記載の通信路切替装置。
  3. 複数の接続先サイトにアクセスするための複数の接続先サイトの識別情報と、各接続先サイトの優先順位とが対応して記憶されるユーザ登録情報記憶部
    をさらに備え、
    前記演算装置は、
    入力される接続先サイトの識別情報と、求められた優先順位を前記ユーザ登録情報記憶部に記憶し、
    前記ユーザ登録情報記憶部に記憶された接続先サイトの識別情報を、優先順位の高い方から順に予め定められた複数、前記受像機に出力して表示し、
    表示された接続先サイトの識別情報の中から選択された該識別情報を含む前記アクセス要求を前記受像機から受信し、該接続先サイトの識別情報に対応する映像データを前記映像データ記憶部から読み出して該受像機に出力する請求項1に記載の通信路切替装置。
  4. 前記演算装置は、優先順位の高い方から順に予め定められた数の接続先サイトの識別情報について、該接続先サイトから映像データを取得する請求項1に記載の通信路切替装置。
  5. 前記演算装置は、優先順位の高い方から順に、予め定められた容量になるまで、接続先サイトから映像データを取得する請求項1に記載の通信路切替装置。
JP2009067531A 2009-03-19 2009-03-19 通信路切替装置 Expired - Fee Related JP4739437B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067531A JP4739437B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 通信路切替装置
US12/633,359 US20100238943A1 (en) 2009-03-19 2009-12-08 Communication channel switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009067531A JP4739437B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 通信路切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010220162A JP2010220162A (ja) 2010-09-30
JP4739437B2 true JP4739437B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=42737581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009067531A Expired - Fee Related JP4739437B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 通信路切替装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100238943A1 (ja)
JP (1) JP4739437B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2565835A4 (en) 2010-04-28 2013-10-16 Jvc Kenwood Corp ARTICLES SELECTION DEVICE, ARTICLES SELECTION METHOD, AND ARTICLES SELECTION UTILIZATION PROGRAM
CN110351582B (zh) * 2019-07-11 2020-12-11 视联动力信息技术股份有限公司 一种视频流数据的处理方法、系统及装置和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149405A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Hitachi Ltd Wwwキャッシュシステムおよびwwwデータの先読み方法
JP2003044510A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲートウェイ装置
JP2004171264A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Sharp Corp 情報処理装置および情報処理方法およびプログラム記録媒体
JP2007328478A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Sharp Corp アクセス履歴表作成装置。

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4299911B2 (ja) * 1999-03-24 2009-07-22 株式会社東芝 情報転送システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149405A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Hitachi Ltd Wwwキャッシュシステムおよびwwwデータの先読み方法
JP2003044510A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲートウェイ装置
JP2004171264A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Sharp Corp 情報処理装置および情報処理方法およびプログラム記録媒体
JP2007328478A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Sharp Corp アクセス履歴表作成装置。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010220162A (ja) 2010-09-30
US20100238943A1 (en) 2010-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6684881B2 (ja) 複数の解像度を有するコンテンツアイテムを管理するためのシステム及び方法
US10506077B2 (en) Image-based and predictive browsing
US8782138B2 (en) Predictive data objects
JP5850895B2 (ja) 検索システム、検索方法、端末装置および検索プログラム
JP4435819B2 (ja) キャッシュ制御プログラム、キャッシュ制御装置、キャッシュ制御方法、およびキャッシュサーバ
WO2017215175A1 (zh) 页面处理方法、装置、终端及服务器
KR100826835B1 (ko) 최적화된 웹 접근을 위한 사용자 지정 병렬 데이터 페치
US20210176299A1 (en) Relay apparatus, client apparatus, and computer-readable medium
KR20130019065A (ko) 디스플레이기기 및 디스플레이기기의 컨텐츠 제공 방법
CN111400625B (zh) 页面处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
JP2011048684A (ja) ナビゲーションシステム、サーバ装置、通信装置、ナビゲーション情報の生成方法及びコンピュータプログラム
CN103685476A (zh) 利用网页模板实现网页展现的方法和网页模板服务器
EP2494514A2 (en) Apparatus and method for reproducing multimedia content
CN1713575A (zh) 动态生成定制菜单页的系统及方法
CN106557584A (zh) 一种网址收藏方法及装置
JP4739437B2 (ja) 通信路切替装置
WO2013113176A1 (zh) 数据推送系统及数据推送方法
US20130151580A1 (en) Method, network unit and system for optimizing rendering of media content
KR100845355B1 (ko) 이미지 선호도 측정 어플리케이션, 시스템 및 그 동작 방법
KR100812394B1 (ko) 이동통신 단말기의 데이터 관리 서비스 방법 및 이를 위한장치
KR100894344B1 (ko) 동영상데이터에 대한 유저의 선호도 예측 시스템 및 그예측 방법
KR101094757B1 (ko) 멀티미디어 데이터 통신 시스템 및 방법
JP2002158624A (ja) 受信装置、データ放送受信システム、コンテンツアクセス方法、及びプログラム。
JP4711359B1 (ja) 情報提示装置、情報提示方法および情報提示プログラム
JPH08294112A (ja) サービス紹介情報転送方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees