JP4340001B2 - 架空送電線の分岐方法 - Google Patents

架空送電線の分岐方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4340001B2
JP4340001B2 JP2000394618A JP2000394618A JP4340001B2 JP 4340001 B2 JP4340001 B2 JP 4340001B2 JP 2000394618 A JP2000394618 A JP 2000394618A JP 2000394618 A JP2000394618 A JP 2000394618A JP 4340001 B2 JP4340001 B2 JP 4340001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
branch
power transmission
overhead
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000394618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002199563A (ja
Inventor
恭司 小林
知樹 斉藤
友和 柴田
光造 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Cable Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2000394618A priority Critical patent/JP4340001B2/ja
Publication of JP2002199563A publication Critical patent/JP2002199563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340001B2 publication Critical patent/JP4340001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は架空送電線の分岐方法に係り、特に、複数回線の既設送電線路の分岐に好適な架空送電線の分岐方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、二回線を有する架空送電線は鉄塔に以下のように支持される。図3に示すように、鉄塔51の両側に各回線1L,2L用の腕金521 ,522 が設けられ、これら腕金521 ,522 に架空送電線531 ,532 が回線1L,2L毎に取り付けられる。このような鉄塔は二回線鉄塔と称される。
【0003】
また、二回線を分岐する鉄塔として図4に示すような二回線分岐鉄塔がある。この鉄塔54では各回線1L,2L用の腕金551 ,552 が高さを異ならせて段違いに設けられる。腕金551 ,552 の先端部に幹線561 ,562 と分岐線571 ,572 とが取り付けられ、これらが互いにジャンパ線581 ,582 によって接続される。このように各回線用の腕金551 ,552 を段違いとし、回線1L,2L同士の高さを異ならせて回線同士が交差しないようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、鉄塔箇所において既設の幹線から分岐する場合、従来は図3に示したような二回線鉄塔から図4に示したような二回線分岐鉄塔への建替えが必要であった。即ち、従来は上記のような段違いにする分岐方法が採られており、高い鉄塔を必要とすることから、既設の二回線鉄塔では高さが不十分であり、またこれを高いものに改造したとしても強度不足になる。このため、鉄塔を基礎から新たに作り直す工事が発生していた。この建替えには、仮の送電線ルートを作るなど既設送電線路の機能を維持した上で、新鉄塔の工事を行わなければならない。以上の事情から、長期の工事期間と多大の建設費とを必要としていた。
【0005】
また、仮の送電線ルートを作るには鉄塔建設用地や送電線下が広大になり、用地確保が困難である。さらに、鉄塔が高くなると景観上問題となる箇所があり認可が下りず、問題とならない箇所からの分岐とせざるを得ず、経済的ルートが確保できない。
【0006】
そこで、本発明は上記課題を解決すべく創案されたものであり、その目的は、短期の工事期間と最少の建設費とで容易に複数回線の既設送電線路の分岐を行える架空送電線の分岐方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、鉄塔の両側にそれぞれ各段が同じ高さで複数段設けられた腕金のそれぞれに、幹線用架空送電線が取り付けられた複数回線の既設送電線路を、一の鉄塔部で、前記既設送電線路と交差する方向に、かつ前記幹線用架空送電線と同じ高さで新たな分岐用架空送電線を分岐する架空送電線の分岐方法であって、前記分岐用架空送電線が取り付けられる側の腕金を、他の側の腕金より長くすると共に先端部が所定幅を有するよう所定形状に形成し、前記分岐用架空送電線が取り付けられる側の腕金において、長手方向中間部に一の回線の幹線用架空送電線を取り付けると共に、先端部の幅方向に所定間隔を隔てて一の回線の分岐用架空送電線と他の回線の分岐用架空送電線とを取り付けて腕金の延出方向に延出し前記中間部に取り付けた一の回線の幹線用架空送電線と一の回線の分岐用架空送電線とをジャンパー線で接続し、他の側の腕金に取り付けられた他の回線の幹線用架空送電線と他の回線の分岐用架空送電線とを絶縁ケーブルで接続することを特徴とする架空送電線の分岐方法である。
【0008】
図3に示したような二回線鉄塔の箇所において既設の幹線を分岐しようとした場合、上記分岐方法によれば、比較的大掛かりな工事としては一の腕金の改造のみで済む。従って、鉄塔建替えといった極めて大掛かりな工事をしなくて済み、短期の工事期間と最少の建設費とで既設送電線路の分岐を行える。
【0009】
ここで、上記絶縁ケーブルの端部にケーブルヘッドが取り付けられ、このケーブルヘッドが水平に対し斜めの状態で上記鉄塔側に固定されると共に、このケーブルヘッドに隣接して避雷器が設置されるのが好ましい。
【0010】
また、上記鉄塔の分岐側に別の鉄塔が建設され、この別の鉄塔によっても上記分岐用架空送電線が支持されてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
【0012】
図1及び図2に示すように、鉄塔1の両側にそれぞれ第一回線1L及び第二回線2Lのための第一腕金21及び第二腕金(分岐側の腕金)2が設けられる。図2において、第一腕金21は鉄塔1から左方に延出し、第二腕金22は鉄塔1から右方に延出している。このように第一腕金21及び第二腕金22は鉄塔1から互いに反対方向に延出される。そして各回線の三相に対応して、第一腕金21及び第二腕金22は高さを異ならせて三本ずつ設けられる。上段、中段、下段に位置する第一腕金21と第二腕金22とは互いに同一高さとされる。
【0013】
第一腕金21 の先端部に第一回線1Lをなす幹線用架空送電線、即ち第一幹線31 が取り付けられる。第一幹線31 は、第一腕金21 の延出方向と直交した方向に延出し、その第一腕金21 の先端部の位置で分割される。そして分割端部同士が、がいし連41 を介して第一腕金21 の先端部に取り付けられ、裸線からなる第一ジャンパ線51 で接続される。第一腕金21 は図2に示すように平面視三角形状に形成される。
【0014】
一方、第二腕金22 は第一腕金21 より長く延出される。そして図2に示すように第一腕金21 と異なり、先端部6が底辺となる平面視台形状に形成される。このように第二腕金22 は、その先端部6が所定の幅Wを有するような形状に形成される。第二腕金22 の長手方向中間部に、第二回線2Lをなす幹線用架空送電線、即ち第二幹線32 が取り付けられる。この第二幹線32 も、第二腕金22 の延出方向と直交した方向即ち第一幹線31 と平行に延出し、その第二腕金22 の位置で分割される。そしてそれぞれの分割端部が、がいし連42 を介して第二腕金22 の前部7及び後部8に取り付けられ、互いに裸線からなる第二ジャンパ線52 で接続される。第二ジャンパ線52 は所定距離隔てられた前部7及び後部8を跨ぐため、第一ジャンパ線51 より長くされ、その中間部ががいし連92 を介して前部7に吊下げ支持される。前後の第二幹線32 による引っ張りに対抗するため、それらの取付点同士を連結する補強梁18が設けられる。
【0015】
第二腕金22 の先端部6に、第一回線1Lをなす分岐用架空送電線即ち第一分岐線101 と、第二回線2Lをなす分岐用架空送電線即ち第二分岐線102 とが、それぞれ幅方向に所定距離を隔てて取り付けられる。これら第一分岐線101 と第二分岐線102 とは先端部6の幅方向後端と前端とにがいし連111 ,112 を介して取り付けられる。このように互いの分岐線101 ,102 の間には十分な線間距離が保たれる。これら分岐線101 ,102 は互いに平行に、第二腕金22 の延出方向に延出される。そして第二腕金22 の延出方向が分岐方向とされ、全ての分岐線101 ,102 は分岐方向に沿った仮想平面に平行とされる。
【0016】
第二分岐線102 と第二ジャンパ線52 とが裸線からなる第二分岐ジャンパ線122 で接続される。これにより第二分岐線102 と第二幹線32 とが電気的に接続される。
【0017】
一方、第一分岐線101 は、絶縁ケーブル121 を介して第一幹線31 に接続される。絶縁ケーブル121 は裸線でなく外周部に被覆を有しており、ここではCVケーブルとされる。このようにするのは、第一分岐線101 から遠方の第一幹線31 に接続するため、絶縁ケーブル121 を鉄塔1に沿わせて、或いは鉄塔1に接触させて配線する必要があるからである。ここでは絶縁ケーブル121 が略S字を描いて第二腕金22 、鉄塔1及び第一腕金21 の所々に固定される。絶縁ケーブル121 の両端にはケーブルヘッド13a,13bが取り付けられ、ケーブルヘッド13a,13bが短いジャンパ線14a,14bを介して第一分岐線101 及び第一幹線31 に接続される。第一分岐線101 側のケーブルヘッド13aはがいし連111 の幅方向内側に隣接され、絶縁ケーブル121 の付け根となる基端部が上になるよう、水平より若干斜めの状態で先端部6に固定される。一方第一幹線31 側のケーブルヘッド13bは、第一幹線31 側の先端部が上になるよう、水平より若干斜めの状態で第一腕金21 に固定される。
【0018】
このケーブルヘッド13aの幅方向内側に隣接して、ギャップ式避雷器15が先端部6に固定される。これもケーブルヘッド13aと平行な斜めの状態で取り付けられる。
【0019】
鉄塔1の頂部には架空地線161 ,162 が取り付けられる。161 が幹線用で第一幹線31 及び第二幹線32 と平行に延線され、162 が分岐用で第一分岐線101 及び第二分岐線102 と平行に延線される。
【0020】
次に、本実施形態の作用を説明する。
【0021】
図3に示したような二回線鉄塔の箇所において既設の幹線を分岐しようとした場合、上記分岐方法によれば、比較的大掛かりな工事としては第二回線2L側の第二腕金22 の改造(改変)のみで済む。従って、鉄塔建替えといった極めて大掛かりな工事をしなくて済む。また一方の既設回線、即ち第一幹線31 に電気を流したまま工事が行えるので、仮の送電線ルートを作る必要がなくなり、仮鉄塔の建設用地確保という問題がなくなり、狭い場所でも分岐可能となる。そして鉄塔の高さが既存の高さに維持されることから、景観を損なうことなく、認可の問題も生じない。このように、図4の二回線分岐鉄塔にあったような段違い分岐にまつわる諸問題を解決でき、短期の工事期間と最少の建設費とで容易に複数回線の既設送電線路の分岐を行える。
【0022】
細かな工事としては、第二幹線32 の付け替え、絶縁ケーブル121 及び第二分岐ジャンパ線122 の取り付け、避雷器15の取り付け等が発生する。ここで絶縁ケーブル121 を予め工場等で作製しておいて(ケーブルのプレハブ化)現地に搬入し、接続するだけにしておけば取付時間、工事期間の短縮が図れ、停電作業や高所作業が減少し安全性が高まる。具体的には、絶縁ケーブル121 の必要長さを予め算出しておき、その長さに合わせてCVケーブルを切断し、ケーブル両端にケーブルヘッド13a,13bを取り付けておく。なお、CVケーブルとしては既設送電線路に見合った電圧・電流容量のものを採用する。
【0023】
ケーブルヘッド13a,13bを斜めの状態で固定したのは、ケーブルヘッド内の絶縁油に混入した気泡を抜くためである。もっとも、絶縁油を用いないケーブルヘッド(例えば移動用ケーブルヘッド)の場合は水平に固定しても構わない。
【0024】
避雷器15を設置したのは、雷等の超高圧電流から絶縁ケーブル121 を保護するためである。即ち、この避雷器15を設置することによって、避雷器15の周辺に向かってくる雷を避雷器15の先端17に落とすことができる。
【0025】
ところで、この方法だと既設鉄塔に新たに第一分岐線101 及び第二分岐線102 を支持させることから、鉄塔の強度が不足する場合がある。この場合鉄塔の補強が考えられるが、鉄塔1の分岐側に比較的短い距離を隔てて別の鉄塔(図示せず)を建設し、これによっても第一分岐線101 及び第二分岐線102 を支持すれば、その別の鉄塔によって第一分岐線101 及び第二分岐線102 の荷重が一部負担され、既設鉄塔の補強が不要となるか、或いは軽微で済むメリットがある。
【0026】
以上、本発明の実施の形態は上述のものに限られない。例えば、上記実施形態では既設の二回線鉄塔を改造して使う方法を示したが、本発明に係る鉄塔1を新規に建設して分岐を行うこともできる。この場合、本発明に係る鉄塔は従来の二回線分岐鉄塔に比べ高さが低く、構造も簡単なので、建設費を半分以下に抑えることができる。
【0027】
第二腕金22 は、その先端部6が第一分岐線101 及び第二分岐線102 の線間距離を確保できるような幅を有していれば、どのような形状であってもよい。従って上記のような平面視台形状に限らず、平面視長方形状等とすることもできる。線間距離が確保されていれば、第一分岐線101 及び第二分岐線102 を先端部6の両端に取り付けなくても構わない。
【0028】
上記実施形態は二回線の例を示したが、回線数がより多数の場合でも本発明は適用できる。例えば、三回線の場合、幹線用の腕金を上記実施形態に対し一回線分増加すると共に、三回線分の腕金のうち一回線分を分岐用と共用し、一つの腕金に三本の分岐線を取り付けるようにすればよい。
【0029】
上記実施形態において、第一回線側の構成と第二回線側の構成とを入れ替えるような変形も勿論可能である。
【0030】
【発明の効果】
本発明は次の如き優れた効果を発揮する。
【0031】
(1) 短期の工事期間と最少の建設費とで容易に複数回線の既設送電線路の分岐が行える。
【0032】
(2) 一方の既設回線に電気を流したまま工事が行えるので、仮の送電線ルートを作る必要がなくなり、仮鉄塔の建設用地確保等の問題がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る分岐方法を示す斜視図である。
【図2】同平面図である。
【図3】二回線鉄塔を示す斜視図である。
【図4】二回線分岐鉄塔を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 鉄塔
1 第一腕金(他の腕金)
2 第二腕金(一の腕金)
1 第一回線をなす幹線用架空送電線(第一幹線)
2 第二回線をなす幹線用架空送電線(第二幹線)
1L 第一回線
2L 第二回線
6 先端部
101 第一回線をなす分岐用架空送電線(第一分岐線)
102 第二回線をなす分岐用架空送電線(第二分岐線)
121 絶縁ケーブル
122 第二分岐ジャンパ線
13a,13b ケーブルヘッド
15 避雷器
W 幅

Claims (3)

  1. 鉄塔の両側にそれぞれ各段が同じ高さで複数段設けられた腕金のそれぞれに、幹線用架空送電線が取り付けられた複数回線の既設送電線路を、一の鉄塔部で、前記既設送電線路と交差する方向に、かつ前記幹線用架空送電線と同じ高さで新たな分岐用架空送電線を分岐する架空送電線の分岐方法であって、前記分岐用架空送電線が取り付けられる側の腕金を、他の側の腕金より長くすると共に先端部が所定幅を有するよう所定形状に形成し、前記分岐用架空送電線が取り付けられる側の腕金において、長手方向中間部に一の回線の幹線用架空送電線を取り付けると共に、先端部の幅方向に所定間隔を隔てて一の回線の分岐用架空送電線と他の回線の分岐用架空送電線とを取り付けて腕金の延出方向に延出し前記中間部に取り付けた一の回線の幹線用架空送電線と一の回線の分岐用架空送電線とをジャンパ線で接続し、他の側の腕金に取り付けられた他の回線の幹線用架空送電線と他の回線の分岐用架空送電線とを絶縁ケーブルで接続することを特徴とする架空送電線の分岐方法。
  2. 上記絶縁ケーブルの端部にケーブルヘッドが取り付けられ、該ケーブルヘッドが水平に対して斜めの状態で上記鉄塔側に固定されると共に、該ケーブルヘッドに隣接して避雷器が設置される請求項1記載の架空送電線の分岐方法。
  3. 上記鉄塔の分岐側に別の鉄塔が建設され、該別の鉄塔によっても上記分岐用架空送電線が支持される請求項l又は2記載の架空送電線の分岐方法。
JP2000394618A 2000-12-26 2000-12-26 架空送電線の分岐方法 Expired - Lifetime JP4340001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394618A JP4340001B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 架空送電線の分岐方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394618A JP4340001B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 架空送電線の分岐方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002199563A JP2002199563A (ja) 2002-07-12
JP4340001B2 true JP4340001B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=18860219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394618A Expired - Lifetime JP4340001B2 (ja) 2000-12-26 2000-12-26 架空送電線の分岐方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340001B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103401188A (zh) * 2013-08-19 2013-11-20 国家电网公司 飞车式组合梯

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103311844B (zh) * 2013-05-31 2016-02-10 山西太行建设开发有限公司 山区地形跨越带电高压线路的架线方法
US10418814B2 (en) 2015-12-08 2019-09-17 Smart Wires Inc. Transformers with multi-turn primary windings for dynamic power flow control
US10180696B2 (en) 2015-12-08 2019-01-15 Smart Wires Inc. Distributed impedance injection module for mitigation of the Ferranti effect
US10008317B2 (en) 2015-12-08 2018-06-26 Smart Wires Inc. Voltage or impedance-injection method using transformers with multiple secondary windings for dynamic power flow control
US10903653B2 (en) 2015-12-08 2021-01-26 Smart Wires Inc. Voltage agnostic power reactor
US10199150B2 (en) 2015-12-10 2019-02-05 Smart Wires Inc. Power transmission tower mounted series injection transformer
US10218175B2 (en) 2016-02-11 2019-02-26 Smart Wires Inc. Dynamic and integrated control of total power system using distributed impedance injection modules and actuator devices within and at the edge of the power grid
US10097037B2 (en) 2016-02-11 2018-10-09 Smart Wires Inc. System and method for distributed grid control with sub-cyclic local response capability
US10651633B2 (en) 2016-04-22 2020-05-12 Smart Wires Inc. Modular, space-efficient structures mounting multiple electrical devices
US10468880B2 (en) 2016-11-15 2019-11-05 Smart Wires Inc. Systems and methods for voltage regulation using split-conductors with loop current reduction
US10666038B2 (en) 2017-06-30 2020-05-26 Smart Wires Inc. Modular FACTS devices with external fault current protection
CN113090096B (zh) * 2021-03-19 2022-11-29 国核电力规划设计研究院有限公司 双回输电线路开断杆塔、开断系统及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103401188A (zh) * 2013-08-19 2013-11-20 国家电网公司 飞车式组合梯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002199563A (ja) 2002-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340001B2 (ja) 架空送電線の分岐方法
CN105102090B (zh) 利用架空地线和特高压中性线的兼用线的具有特高压中性线和低压中性线的分离设置结构的配电线路的施工方法
CN105298201A (zh) 输电线路电缆终端立体引下装置
CN209924551U (zh) 双回路电缆终端杆塔
CN107386771B (zh) 一种110kV架空线路前后电缆式双回钢管杆式终端塔
CN105735731B (zh) 一种双回路双t接钢管杆
JP5356288B2 (ja) 架空送電線の仮設構造及び仮設工法
CN209114954U (zh) 一种限高地区双回线路的耐张塔
CN205583618U (zh) 单回路配电架空线路接线杆及其接线结构
KR200428655Y1 (ko) 다 회선용 강관철탑 구조
CN105449612A (zh) 一种导线绝缘支撑板装置
KR20210158093A (ko) 2단 저압선로 d형 랙크 구조체
CN114909014B (zh) 一种交直流混合输电线路的分支耐张塔
CN217427624U (zh) 一种输电线路t接杆塔和t接电缆及架空线的单回系统
JPS6361727B2 (ja)
JP3367912B2 (ja) 架空送電線路及びその鉄塔工事方法
JP4678998B2 (ja) 送電線引留鉄構
JPH0614441A (ja) 架空地線切断による地絡事故防止方法
KR102402920B1 (ko) 복수 개의 육각 구조 단위 거더 모듈과 복수 개의 지지와이어에 의해 지지되는 출렁다리 및 그 시공방법
CN217028333U (zh) 采用跳线复合横担的同塔双回交叉换位塔
CN216109990U (zh) 电缆终端杆塔和输变电系统
CN213297369U (zh) 多功能x形横担高压双回钢管杆
JPH0515130B2 (ja)
JP2001258139A (ja) 電気所の引留鉄構
KR20050102196A (ko) 걸이형 스트랍 장치 및 이를 이용한 배전선로 시공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4340001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term