JP4338380B2 - 廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法 - Google Patents

廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4338380B2
JP4338380B2 JP2002344308A JP2002344308A JP4338380B2 JP 4338380 B2 JP4338380 B2 JP 4338380B2 JP 2002344308 A JP2002344308 A JP 2002344308A JP 2002344308 A JP2002344308 A JP 2002344308A JP 4338380 B2 JP4338380 B2 JP 4338380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
pulverized
recycling
waste wire
magnesium hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002344308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003263930A (ja
Inventor
信 勝亦
洋司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2002344308A priority Critical patent/JP4338380B2/ja
Publication of JP2003263930A publication Critical patent/JP2003263930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338380B2 publication Critical patent/JP4338380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オレフィン系樹脂に難燃剤として水酸化マグネシウムが配合された樹脂組成物を被覆材とした電線からなる廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車を始めとし、その他家電製品、事務機器、情報機器等の諸機器には、電気配線システムとしてワイヤーハーネスが多用されている。従来、ワイヤーハーネスを構成する電線としては、塩化ビニル樹脂を絶縁体あるいはシースなどの被覆材として用いたものが主流であった。しかし、塩化ビニル樹脂は、燃焼時に人体に悪影響を与えたり、機器の腐食の原因となる有害な塩化水素ガスを発生することから、近年では、電線の絶縁体あるいはシースなどの被覆材として、オレフィン系樹脂に難燃剤として水酸化マグネシウムが配合された所謂ノンハロゲン難燃性樹脂組成物あるいは低ハロゲン難燃性樹脂組成物が多用されるようになってきている。また、それに伴い、これらの樹脂組成物を絶縁体あるいはシースなどの被覆材として用いた電線を編組してなるワイヤーハーネスが多用されるようになってきている。
【0003】
ところで、塩化ビニル樹脂を被覆材として用いた電線からなるワイヤーハーネス(以下、「塩ビ系ワイヤーハーネス」ともいう)の廃棄物のリサイクル方法として、従来では、この廃棄塩ビ系ワイヤーハーネスを粉砕し、得られた粉砕物を鉄類の粉砕粒、銅・銅合金類の粉砕粒および樹脂類の粉砕粒に選別し、鉄類の粉砕粒を鉄屑として処理し、銅・銅合金類の粉砕粒を銅として再生させるとともに、樹脂類の粉砕粒については、産業廃棄物として埋め立てて保管する方法が一般的である(例えば、特許文献1参照)。また、樹脂類の粉砕粒を、脱塩処理後、製鉄高炉においてコークスの代替の還元剤として利用することも行われている。
【特許文献1】
特開2002−313164号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、今後主流になることが十分に予想される、ノンハロゲン難燃性樹脂組成物や低ハロゲン難燃性樹脂組成物を被覆材として用いた電線からなるワイヤーハーネスについては、難燃剤である水酸化マグネシウムまで回収、再利用し得るような効率的なリサイクル方法は未だ提案されていない。水酸化マグネシウムは、通常、ポリオレフィン系樹脂100重量部に対して、50〜200重量部程度配合されており、これを高効率で回収し再利用できれば、電線の原料コストを大きく削減することができる。
【0006】
本発明は上記従来の状況に鑑みてなされたものであり、オレフィン系樹脂に難燃剤として水酸化マグネシウムが配合された樹脂組成物を被覆材として用いた電線を編組してなるワイヤーハーネスの廃棄物を、難燃剤である水酸化マグネシウムまで回収、再利用し得る効率的なリサイクル方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、オレフィン系樹脂に難燃剤として水酸化マグネシウムが配合された樹脂組成物を被覆材とした電線からなる廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法であって、
(1)廃棄ワイヤーハーネスを粉砕する工程と、
(2)得られた粉砕粒を焼却する工程と、
(3)生成した焼却灰に含まれるマグネシウム化合物を水酸化マグネシウムに転化し、
該水酸化マグネシウムを回収する工程と、
を含むことを特徴とする廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法に関して図面を参照して詳細に説明する。
【0010】
1に例示するように、ワイヤーハーネス1は、複数本の電線2を結束し、更に電線2に端子3やコネクタ4、ジャンクションボックスやヒューズボックス等の各種ボックス類5が接続されている。また、電線2の結束、保護のために、テープ6やチュープ7が巻装されている。その他、図示はしないが、グロメットや配線用クリップ、プロテクタ等も接続されている。本リサイクル法では、電線2に付随するこれらの部材(以下、「付随部材」という)を備えた状態のワイヤーハーネス1を下記に示す粉砕を行ってもよいし、図2に示すように付随部材を取り除いて電線2のみとし、粉砕することもできる。付随部材を取り除くことにより、付随部品についても再生を行うことでき、より細かなリサイクルが可能になる。
【0011】
本リサイクル法は、図3に示す工程図に従って処理を行う。先ず、ワイヤーハーネス1または電線2を粉砕工程Aにて粉砕する。ここでの粉砕方法は、従来の塩ビ系ワイヤーハーネスの一般的リサイクル方法で採用されている粉砕方法を適宜用いて行うことができる。また、粉砕の度合、換言すれば粉砕物の粉砕粒の粒径は、必要に応じて適宜設定することができる。
【0012】
上記粉砕工程Aで得られた粉砕物を、次いで選別工程Bで金属類、具体的には電線の導体やシールド等を形成する鉄類の粉砕粒や銅・銅合金類の粉砕粒と、樹脂類の粉砕粒とに選別する。樹脂類の粉砕物は、ノンハロゲン難燃性樹脂組成物である。この選別は、従来の塩ビ系ワイヤーハーネスの一般的リサイクル方法で採用されている選別方法を適宜用いて行うことができる。
【0013】
上記選別工程Bの選別で得られた鉄類の粉砕粒は、従来の塩ビ系ワイヤーハーネスの一般的リサイクル方法の場合と同様に処理することができる。例えば、鉄類の粉砕粒は、一般に、スクラップ業者に引き渡され、必要に応じて、鉄屑としての再生処理工程Cで処理して再生鉄とされる。鉄屑としての再生処理工程Cの処理としては、公知の鉄屑再生処理方法を適宜用いることができる。
【0014】
また、上記選別工程Bの選別で得られた銅・銅合金類の粉砕粒も、従来の塩ビ系ワイヤーハーネスの一般的リサイクル方法の場合と同様に処理することができる。例えば、銅・銅合金類の粉砕粒は、銅の再生処理工程Dにて、銅・銅合金類の粉砕粒を転炉で溶融精製して粗銅を得、それを電解精製して電解銅として回収される。
【0015】
一方、上記選別工程Bの選別で得られた樹脂類の粉砕粒については、焼却処理工程Eで焼却する。この焼却により、被覆材を構成する炭化水素は蒸発し、難燃剤として配合された水酸化マグネシウムが酸化して酸化マグネシウムとなって焼却灰中に含まれる。従って、この焼却処理工程Eは、少なくとも炭化水素が蒸発する温度にて行う。
【0016】
また、焼却に際して発生した熱エネルギーの回収を行うこともできる。例えば、廃熱で蒸気を発生させてそれを有効利用する方法等が挙げられる。
【0017】
上記焼却処理工程Eで生成した焼却灰に含まれる酸化マグネシウムを、次いで水酸化マグネシウムの再生処理工程Fで水酸化マグネシウムに転化し、回収する。水酸化マグネシウムへの転化は、公知の酸化マグネシウムから水酸化マグネシウムを生成させ得る方法を適宜用いることができ、例えば焼却灰を水と接触させる方法が簡便で好ましい。
【0018】
尚、リサイクル法において、処理対象となるワイヤーハーネス1は、オレフィン系樹脂に難燃剤として水酸化マグネシウムが配合された樹脂組成物を被覆材とした電線であれば、特に制限することはなく、自動車を始めとし、その他家電製品、事務機器、情報機器等の諸機器、あるいは屋内外の電気配線システムに用いられている種々のワイヤーハーネス1を対象とすることができる。これらのワイヤーハーネス1を構成する電線2として自動車用を示すと、低密度、中密度あるいは高密度のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテンなどのポリ−α−オレフィン、これらα−オレフィン類同士の共重合体、あるいはエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−プロピレン−ジエンエラストマー等のポリオレフィン系樹脂100重量部に対し、50〜200重量部の割合で難燃剤である水酸化マグネシウムが配合された樹脂組成物で絶縁体や被覆材が形成されている。そして、リサイクル法によれば、概ね75%を超える回収率にて水酸化マグネシウムを回収することができる。
【0019】
また、リサイクル法において、ワイヤーハーネス1から付随部品を取り除いた場合、付随部材の中から樹脂製品を分取して粉砕し、これを成形用原料に配合して新たに成形品を成形する工程を付加することもできる。これにより、廃棄ワイヤーハーネスの更なる再利用を行うことができる。
【0024】
【実施例】
以下、実施例によりさらに具体的に本発明を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0025】
(実施例1)
ポリエチレン100重量部に対して水酸化マグネシウム100重量部を配合して樹脂組成物を調製し、これを被覆材として電線を作製した。次いで、この電線を粉砕装置により粉砕し、得られた粉砕物を鉄類の粉砕粒、銅・銅合金類の粉砕粒および樹脂類の粉砕粒に選別した。得られた鉄類の粉砕粒および銅・銅合金類の粉砕粒は、それぞれ再生鉄および再生銅の原料とした。
【0026】
また、得られた樹脂類の粉砕粒を高温炉にて850℃で焼却し、焼却灰を得た。そして、この焼却灰と水とを接触させて水酸化マグネシウムに転化し、回収した。この再生水酸化マグネシウムの回収率は、当初の78重量%に相当していた。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、オレフィン系樹脂に水酸化マグネシウムを配合した樹脂組成物を被覆材とした電線からなるワイヤーハーネスの廃棄物を、難燃剤として配合された水酸化マグネシウムまで回収、再利用し得る効率的なリサイクル方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ワイヤーハーネスを例示する斜視図である。
【図2】 本発明のリサイクル法において、前処理により付随部材を取り除いた状態を示す斜視図である。
【図3】 本発明のリサイクル法を示す工程図である。

Claims (5)

  1. オレフィン系樹脂に難燃剤として水酸化マグネシウムが配合された樹脂組成物を被覆材とした電線からなる廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法であって、
    (1)廃棄ワイヤーハーネスを粉砕する工程と、
    (2)得られた粉砕粒を焼却する工程と、
    (3)生成した焼却灰に含まれるマグネシウム化合物を水酸化マグネシウムに転化し、
    該水酸化マグネシウムを回収する工程と、
    を含むことを特徴とする廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法。
  2. 前記工程(1)にて得られた粉砕物を金属類の粉砕粒と樹脂類の粉砕粒とに選別し、樹脂類の粉砕粒のみを前記工程(2)にて焼却することを特徴とする廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法。
  3. 選別された金属類の粉砕粒から金属類を再生して回収する工程を付加することを特徴とする請求項2記載の廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法。
  4. 前記工程(1)に先立ち、電線に付随する部材を取り除く工程を付加することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法。
  5. 取り除いた電線に付随する部材から樹脂製品を分取して粉砕し、成形用原料に配合して成形品を得る工程を付加することを特徴とする請求項4記載の廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法。
JP2002344308A 2001-11-27 2002-11-27 廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法 Expired - Fee Related JP4338380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002344308A JP4338380B2 (ja) 2001-11-27 2002-11-27 廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001360918 2001-11-27
JP2001-360918 2001-11-27
JP2002344308A JP4338380B2 (ja) 2001-11-27 2002-11-27 廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003263930A JP2003263930A (ja) 2003-09-19
JP4338380B2 true JP4338380B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=29217693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002344308A Expired - Fee Related JP4338380B2 (ja) 2001-11-27 2002-11-27 廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4338380B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5979496B2 (ja) * 2013-05-24 2016-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス及び中継ハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003263930A (ja) 2003-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7488893B2 (en) Flexible non-halogen electric wires
WO2016152432A1 (ja) 電線被覆材組成物、絶縁電線及びワイヤーハーネス
JP3821233B2 (ja) ノンハロゲン難燃絶縁電線
WO1997019134A1 (en) Polymeric compositions
JP4338380B2 (ja) 廃棄ワイヤーハーネスのリサイクル方法
US6855187B2 (en) Method for recycling waste wire harness
JP4667793B2 (ja) 電線・ケーブル
CN112574496B (zh) 一种低烟无卤阻燃电缆料及其制备方法和应用
JP2001006446A (ja) ケーブル
CN113651316B (zh) 一种利用焦耳热转化废弃塑料制备石墨烯和氢气的方法及装置
JP2013136788A (ja) 可とう性非ハロゲン電線
JP3193017B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
JP4400596B2 (ja) アルコールのリサイクル方法
JP2005235716A (ja) ワイヤハーネス用電線
JP4115644B2 (ja) ノンハロゲン難燃性成形品からの金属水酸化物の回収方法
US3428447A (en) Recovery of metal from insulated electrical cable
JPH11213760A (ja) 被覆電線およびその被覆剥離方法
JP2006213881A (ja) 自己融着性テープ
JP5495039B2 (ja) 絶縁電線およびケーブル
Chandak Comparative properties of flame-retarded olefinic wire and cable compounds
JPS6377958A (ja) 難燃性熱収縮チユ−ブ
JPH0922628A (ja) 架橋ポリエチレン電線から導体および油分等を回収する方法
CN116574334A (zh) 一种再生聚烯烃塑料组合物及其制备方法
EP0648643A1 (en) Automotive wiring harness
JP2021144839A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた送電ケーブルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees