JP4335971B1 - 複数段のビーズ織物の製織法とそのビーズ織物 - Google Patents

複数段のビーズ織物の製織法とそのビーズ織物 Download PDF

Info

Publication number
JP4335971B1
JP4335971B1 JP2009036529A JP2009036529A JP4335971B1 JP 4335971 B1 JP4335971 B1 JP 4335971B1 JP 2009036529 A JP2009036529 A JP 2009036529A JP 2009036529 A JP2009036529 A JP 2009036529A JP 4335971 B1 JP4335971 B1 JP 4335971B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
warp
stage
beads
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009036529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010189811A (ja
Inventor
慶子 和田
Original Assignee
慶子 和田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 慶子 和田 filed Critical 慶子 和田
Priority to JP2009036529A priority Critical patent/JP4335971B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335971B1 publication Critical patent/JP4335971B1/ja
Priority to US12/658,076 priority patent/US7909066B2/en
Publication of JP2010189811A publication Critical patent/JP2010189811A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D25/00Woven fabrics not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D29/00Hand looms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D41/00Looms not otherwise provided for, e.g. for weaving chenille yarn; Details peculiar to these looms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

【課題】ビーズ1段で編成されるビーズ織物に2段,3段の複数段のビーズを模様,図柄として織込むための複数段のビーズ織物の製織法とそのビーズ織物の提供。
【課題】ビーズ1段の織物上に2段目または3段目などのビーズを緯糸のみにより重ね合わせて多数の経糸に織込んで得ることを特徴とする複数段のビーズ織物の製織法。
【選択図】図1−3

Description

本発明は、通常のビーズ織物に2段,3段などの立体的な模様を形成できる複数段のビーズ織物の製織法とそのビーズ織物に関する。
ビーズ織り自体は、その歴史はきわめて古く、ビーズ玉もガラス,貝殻などを使った彩色,デザインも多種多様である。
そして、糸を配設する手芸用ビーズ織機(例えば、特許文献1参照)とか、製織法(例えば、特許文献2参照)などが知られている。
之等の平面的なビーズ織りに対して、立体的に形成するビーズ織りも知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2000−355848号公報 特開2008−7866号公報 特開平10−85012号公報
ところで、特許文献3に示される方法は、平面的に織り成されたビーズ織物に対し、模様箇所を他のビーズ織りされた当片を接着剤を用いて貼着するようにしたもので、緯糸または経糸を用いた一本の糸を用いて織物として連続性がなく違和感を生じ、質の高い立体的なビーズ織として提供できないという不都合があった。
本発明は、叙上の点に着目して成されたもので、飽くまでもビーズ1個宛に挿通される緯糸を連続使用して積層される他のビーズを同一箇所に重ね合わせて2段ないし3段のビーズ模様を織成作業によって得られるようにした複数段のビーズ織物の製織法とそのビーズ織物を提供することを目的とする。
本発明は、以下の構成によって上記課題を解決できるものである。
(1)ビーズ間隔を保持して張設される第1ないし第nの多数の経糸に対し、前記第1の経糸に結束または折り返される緯糸を、多数のビーズの中央孔に、正方向に挿通し、第nの経糸に折り返されて、前記多数のビーズの中央孔に反対方向より挿通させて二重とすると共に、前記緯糸を前記経糸の上下に亘って配設して、隣り合うビーズの間に経糸を臨ませ、この手法と同一の手法で緯方向に連続されるビーズを、経方向に順次延長して経緯方向の平面状に編成されるビーズ織物の製織法において、
経糸の下側において特定の緯糸に挿通される特定のビーズの上に新たな2段目のビーズを配置し、前記経糸の下側に配設された前記緯糸を前記特定のビーズの中央孔の出口側と接する側の経糸の下側から上側に折り返し、新たな2段目のビーズの中央孔の出口側より該経糸を挟んで挿通して入口側導出し、かつ経糸の上側に配設された前記緯糸を前記特定のビーズの入口側の経糸の上側より下側に折り返し、さらにこの緯糸を前記特定のビーズの中央孔の入口側より該経糸を挟んで挿通し、出口側導出して新たな2段目のビーズを特定のビーズ上に重ねて上下2段に並設し、かつ前記第nの経糸に折り返され、経糸の上側に配設された前記緯糸を前記新たな2段目のビーズの出口側から入口側に導出し、次同一の手法を繰り返して他の特定のビーズに他の新たな2段目のビーズを重ねて連続した2段のビーズ模様を形成できるようにしたことを特徴とする複数段のビーズ織物の製織法。
(2)ビーズ間隔を保持して張設される第1ないし第nの多数の経糸に対し、前記第1の経糸に結束または折り返される緯糸を、多数のビーズの中央孔に、正方向に挿通し、第nの経糸に折り返されて、前記多数のビーズの中央孔に反対方向より挿通させて二重とすると共に、前記緯糸を前記経糸の上下に亘って配設して、隣り合うビーズの間に経糸を臨ませ、この手法と同一の手法で緯方向に連続されるビーズを、経方向に順次延長して経緯方向の平面状に編成されるビーズ織物の製織法において、
経糸の下側において特定の緯糸に挿通される特定のビーズの上新たな2段目のビーズを配置し、前記経糸の下側に配設された前記緯糸を前記特定のビーズの中央孔の出口側と接する側の経糸の下側から上側に折り返し、新たな2段目のビーズの中央孔の出口側より該経糸を挟んで挿通して入口側導出し、かつ経糸の下側に配設された前記緯糸を前記特定のビーズの入口側の経糸の下側より上側に折り返し、さらに前記2段目のビーズの上に配置された新たな3段目のビーズの中央孔の入口側より中央孔内に該経糸を挟んで挿通して出口側導出し、この導出された緯糸を前記2段目のビーズの出口側の経糸の下側から前記2段のビーズの中央孔反対側方向より該経糸を挟んで挿通し、入口側より経糸の上側へ向けて導出し、かつ下側に向けて折り返し、最初の特定のビーズの中央孔の入口側より出口側に該経糸を挟んで挿通して、ビーズを上中下3段に並設し、かつ前記第nの経糸に折り返され、経糸の上側に配設された前記緯糸を前記新たな3段目のビーズの出口側から入口側に導出し、次同一の手法を繰り返して他の特定のビーズに新たな2段目,3段目のビーズを重ねて連続した3段のビーズ模様を形成できるようにしたことを特徴とする複数段のビーズ織物の製織法。
(3)前記(1)または(2)に記載の複数段のビーズ織物の製織法を用いて得られることを特徴とする複数段のビーズ織物。
本発明によれば、ビーズ間隔を保持して多数の張架されている経糸に対し、緯糸を挿通して多数のビーズを編み込む過程において、予め求める模様に相当する特定のビーズと同一箇所に2段または3段のビーズを重ね合わせて編み込むことにより、1段だけで織成されるビーズ織物に部分的に2段または3段のビーズにより突出した図形,模様が得られ、極めて興趣に富んだビーズ織物を得ることができる。
この図柄,模様はビーズの色彩,模様を異にすることにより、より変化に富んだ作品が得られると共に、2段ビーズに加えて3段ビーズを一体的に編み込むことにより、更に変化に富んだ図柄,模様のビーズ織物を提供できる。
さらに必要ならば、4段などビーズの重合積層数を増やすこともでき、ビーズ織物の用途を拡大できる。
(a)ないし(e)は、本発明に係る複数段を2段とした場合のビーズ織物の製織法を斜面で示す前段の作業工程図 (f)ないし(j)は、本発明に係る複数段を2段とした場合のビーズ織物の製織法を斜面で示す中段の作業工程図 (k)ないし(o)は、本発明に係る複数段を2段とした場合のビーズ織物の製織法を斜面で示す終段の作業工程図 (a)ないし(d)は、本発明に係る複数段を3段とした場合のビーズ織物の製織法を斜面で示す前段の作業工程図 (e)ないし(h)は、本発明に係る複数段を3段とした場合のビーズ織物の製織法を斜面で示す中段の作業工程図 (i)ないし(k)は、本発明に係る複数段を3段とした場合のビーズ織物の製織法を斜面で示す終段の作業工程図 図1−1ないし図1−3に示すビーズ織物の製織法によって得られる2段ビーズ織模様を備えた本発明に係る複数段のビーズ織物で、(a)は斜視図、(b)はA−A線断面図、(c)はB−B線から見た側面図 図2−1ないし図2−3に示すビーズ織物の製織法によって、得られた3段ビーズ織模様を備えた本発明に係る複数段のビーズ織物で、(a)は斜視図、(b)は(a)を反転させた斜面図、(c)は(a)のC−C線断面図 本発明に係るビーズ織物の基本手法を示す斜視説明図
以下本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。
以下に、本発明の実施例について説明する。
まず、初めに本発明に係るビーズ織成の基本手法(織り方)について図5に基づいて説明する。
Tは多数の並列配列される縦方向の経糸で、t,t,t,……tで構成される。Yは同様に多数の並列に配列される横方向の緯糸で、y,y,y,……yで構成される。Bは多数のビーズで、それぞれの緯糸Yのy,y,y,……yに針1(図示せず)により各ビーズBの中央孔2内に挿通され、前記経糸t,t,t,……tに編みこまれる。
更に詳細には、基端を経糸tに結束固定された第1列目の緯糸yに、ビーズBのn+1個を中央孔2に挿通して正方向で連結し、最終列の経糸tで緯糸yを折り返して、n+1個のビーズBを反対方向に中央孔2より挿通すると共に、n+1個のビーズBを隣り合う経糸t,t,t,……tn−1の間に配置し、同時に各経糸t,t,t,……tを緯糸yが上下より挟み込む状態で、第1列目のビーズつき緯糸yが得られる。
そして、第2列目の緯糸yは、前記第1列目の緯糸yの延長部分とし、同一の緯糸yを、経糸t,t,t,……tに対して前記手法と同一の手法を用いて2列目のビーズBを編み込み、第2列目のビーズつき緯糸yが得られる。
以上の手法を繰り返すことにより、第3列目,第4列目,……のビーズつき緯糸y,y,……を編み上げることができる。
このようにしてビーズBが経緯方向の平面に広がった1段織りのビーズ織りを作ることができる。
つぎに、2段織りの場合について説明する。
図1−1ないし図1−3に織り方の基本を示す。
前述の1段織りのビーズ織りの途中において、特定のビーズB1の中央孔2に針1を用いて挿通された緯糸y(b)を、ビーズB1の中央孔2の出口側に臨まれる経糸tを下側から上側に折り返して(c)(d)、特定ビーズB1の上方に配設される2段目の新たなビーズB2の中央孔2の出口側より反対方向に進めて中央孔2内に挿通し(e)、入口側より導出する(f)と共に、隣り合う経糸tx−1の上側より下側に折り返して(g)、再び同一の特定のビーズB1の入口側より中央孔2に挿通して出口側より緯糸yを導出し(h)(i)、その後、他の多数のビーズBの中央孔2に順次挿通して、最終列の経糸tで折り返して、再びビーズBの中央孔2を反対方向に進行させ(j)(k)(l)、特定ビーズB1の上側に他のビーズB2を配設したビーズ単体の2段編成ができる(m)(n)(o)。
このビーズ単体の2段編成は、図示では1回であるが、同様の手法を連結されるビーズBの数を増減して行うことにより、自由に編成できる。
しかも、このビーズ単体の2段編成は、順次と隣り合う第2列,第3列……と継続して数多くの緯糸y,y,y,……で連続される数多くのビーズBに対して全く同様の手法を繰り返して行うことにより、例えば、図3のような図形を形成でき、使用するビーズBの色彩,材質などを変えることにより、興趣に富んだビーズ模様を立体的に表現できる。
以上の2段織りに続いて、3段織りの場合について説明する。
図2−1ないし図2−3に織り方の基本を示す。
前述の1段織りのビーズ織りの途中において、特定のビーズB1の中央孔2に挿通された針1に結び付けられた緯糸yを、ビーズB1の中央孔2の出口側に臨まれる経糸tを下側から上方に折り返して(b)、前記特定のビーズB1の上方に配設される2段目の新たなビーズB2の中央孔2の出口側より反対方向に進め、中央孔2内に挿通し(c)、かつ入口側に接する経糸tx−1の下側から上側に向けて折り返すと共に、さらに3段目のビーズB3の中央孔2の入口側より出口側に挿通する(d)。
ついで、緯糸yは経糸tの上側から下側に向けると共に、2段目のビーズB2の出口側より中央孔2に挿通し(e)、入口側より経糸tx−1の上側に向けて導出させ(e)(f)、さらに経糸tx−1の上側より下側に向けて折り返し乍ら、1段目のビーズB1の中央孔2に入口側より挿通し(g)、ここに1段目,2段目および3段目のビーズB1,B2,B3を3段に重合させることができる。
そして、最終的にはこの一箇所の場合には、引き続き隣り合うビーズBに順次と緯糸yを挿通し、最終段の経糸tに引掛けて反転し(h)、前記した通りの基本手法を用いて、3重のビーズB1,B2,B3についても3段目のビーズB3に挿通させて終了する(i)(j)(k)。
2列目,3列目……は、同様の織り方を反覆して、ビーズつき緯糸y,y,y,……を、緯糸t,t,t,……に組み込んで求められる図4に示すような立体的なビーズ織りを形成できる。
以上、ビーズBの2段織り,3段織りの一例を示したが、両者を組み合わせて実施できると共に、同様の手法を用いてビーズの4重織り,5重織りも実施できる。
T(t,t,t,……tx−1,t,tn−1,t) 経糸
Y(y,y,y,……y) 緯糸
B,B1,B2,B3 ビーズ
1 針
2 中央孔

Claims (3)

  1. ビーズ間隔を保持して張設される第1ないし第nの多数の経糸に対し、前記第1の経糸に結束または折り返される緯糸を、多数のビーズの中央孔に、正方向に挿通し、第nの経糸に折り返されて、前記多数のビーズの中央孔に反対方向より挿通させて二重とすると共に、前記緯糸を前記経糸の上下に亘って配設して、隣り合うビーズの間に経糸を臨ませ、この手法と同一の手法で緯方向に連続されるビーズを、経方向に順次延長して経緯方向の平面状に編成されるビーズ織物の製織法において、
    経糸の下側において特定の緯糸に挿通される特定のビーズの上に新たな2段目のビーズを配置し、
    前記経糸の下側に配設された前記緯糸を前記特定のビーズの中央孔の出口側と接する側の経糸の下側から上側に折り返し、
    新たな2段目のビーズの中央孔の出口側より該経糸を挟んで挿通して入口側導出し、
    かつ経糸の上側に配設された前記緯糸を前記特定のビーズの入口側の経糸の上側より下側に折り返し、
    さらにこの緯糸を前記特定のビーズの中央孔の入口側より該経糸を挟んで挿通し、
    出口側導出して新たな2段目のビーズを特定のビーズ上に重ねて上下2段に並設し、
    かつ前記第nの経糸に折り返され、経糸の上側に配設された前記緯糸を前記新たな2段目のビーズの出口側から入口側に導出し、
    次同一の手法を繰り返して他の特定のビーズに他の新たな2段目のビーズを重ねて連続した2段のビーズ模様を形成できるようにしたことを特徴とする複数段のビーズ織物の製織法。
  2. ビーズ間隔を保持して張設される第1ないし第nの多数の経糸に対し、前記第1の経糸に結束または折り返される緯糸を、多数のビーズの中央孔に、正方向に挿通し、第nの経糸に折り返されて、前記多数のビーズの中央孔に反対方向より挿通させて二重とすると共に、前記緯糸を前記経糸の上下に亘って配設して、隣り合うビーズの間に経糸を臨ませ、この手法と同一の手法で緯方向に連続されるビーズを、経方向に順次延長して経緯方向の平面状に編成されるビーズ織物の製織法において、
    経糸の下側において特定の緯糸に挿通される特定のビーズの上新たな2段目のビーズを配置し、
    前記経糸の下側に配設された前記緯糸を前記特定のビーズの中央孔の出口側と接する側の経糸の下側から上側に折り返し、
    新たな2段目のビーズの中央孔の出口側より該経糸を挟んで挿通して入口側導出し、
    かつ経糸の下側に配設された前記緯糸を前記特定のビーズの入口側の経糸の下側より上側に折り返し、
    さらに前記2段目のビーズの上に配置された新たな3段目のビーズの中央孔の入口側より中央孔内に該経糸を挟んで挿通して出口側導出し、
    この導出された緯糸を前記2段目のビーズの出口側の経糸の下側から前記2段のビーズの中央孔反対側方向より該経糸を挟んで挿通し、
    入口側より経糸の上側へ向けて導出し、かつ下側に向けて折り返し、
    最初の特定のビーズの中央孔の入口側より出口側に該経糸を挟んで挿通して、
    ビーズを上中下3段に並設し、かつ前記第nの経糸に折り返され、経糸の上側に配設された前記緯糸を前記新たな3段目のビーズの出口側から入口側に導出し、次同一の手法を繰り返して他の特定のビーズに新たな2段目,3段目のビーズを重ねて連続した3段のビーズ模様を形成できるようにしたことを特徴とする複数段のビーズ織物の製織法。
  3. 請求項1または2に記載の複数段のビーズ織物の製織法を用いて得られることを特徴とする複数段のビーズ織物。
JP2009036529A 2009-02-19 2009-02-19 複数段のビーズ織物の製織法とそのビーズ織物 Expired - Fee Related JP4335971B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036529A JP4335971B1 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 複数段のビーズ織物の製織法とそのビーズ織物
US12/658,076 US7909066B2 (en) 2009-02-19 2010-02-02 Method for weaving layered beaded fabric and beaded fabric woven by the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036529A JP4335971B1 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 複数段のビーズ織物の製織法とそのビーズ織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4335971B1 true JP4335971B1 (ja) 2009-09-30
JP2010189811A JP2010189811A (ja) 2010-09-02

Family

ID=41190697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009036529A Expired - Fee Related JP4335971B1 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 複数段のビーズ織物の製織法とそのビーズ織物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7909066B2 (ja)
JP (1) JP4335971B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20080821A1 (it) * 2008-05-07 2009-11-08 Ghertex S R L Macchina per realizzare tessuti che comprendono fili decorati con perle e tessuto che comprende fili decorati con perle
US8602274B2 (en) * 2008-11-06 2013-12-10 Nike, Inc. Method of making an article comprising links
US8151488B2 (en) 2008-11-06 2012-04-10 Nike, Inc. Linked articles
US20100269947A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Sherry Spear Loom for weaving, macramé, and braiding with jewelry
JP6356483B2 (ja) * 2014-05-20 2018-07-11 クロバー株式会社 ビーズ織り具
US10786053B2 (en) 2014-06-17 2020-09-29 Apple Inc. Woven material including double layer construction
US10021945B2 (en) 2014-08-11 2018-07-17 Apple Inc. Self-closing buckle mechanism
US10227721B2 (en) 2015-03-06 2019-03-12 Apple Inc. Woven materials and methods of forming woven materials
US9745676B2 (en) 2015-03-06 2017-08-29 Apple Inc. Woven materials having tapered portions
US9938646B2 (en) 2015-03-08 2018-04-10 Apple Inc. Woven band with different stretch regions

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US538022A (en) * 1895-04-23 Loom-shuttle
US737073A (en) * 1903-05-02 1903-08-25 Edwin J Bush Beadwork-loom.
US1980666A (en) * 1933-01-30 1934-11-13 Jr George Crompton Loom and fabric
US1995384A (en) * 1934-10-25 1935-03-26 Elliot Greene & Co Inc Loom
US2094505A (en) * 1934-11-06 1937-09-28 Thackeray Margaret Louise Weaving frame for hand weaving
US2043082A (en) * 1935-05-03 1936-06-02 Walco Bead Co Bead loom
US2110822A (en) * 1935-11-05 1938-03-08 Ingham S Roberts Toy loom
US2241318A (en) * 1935-11-13 1941-05-06 Scarborough Guild Ltd Machine for weaving
US2139879A (en) * 1935-11-30 1938-12-13 Clark Herbert Spencer Apparatus for hand weaving
US2150187A (en) * 1936-02-05 1939-03-14 Raba Alice Henriques Hand driven weaving loom for home work
US2209597A (en) * 1936-04-16 1940-07-30 Clark Herbert Spencer Apparatus for hand weaving
US2224563A (en) * 1936-11-13 1940-12-10 Clark Margaret Method of and device for weaving
US2346541A (en) * 1941-05-08 1944-04-11 Bessie S Owen Weaving machine
US2504940A (en) * 1947-07-24 1950-04-18 Walco Bead Co Inc Toy loom
US2641389A (en) * 1948-02-28 1953-06-09 Bagdon Richard Bead threading machine
US2670109A (en) * 1950-10-04 1954-02-23 Ansul Craft Inc Machine for stringing beads or other like pierced articles
US2601222A (en) * 1951-06-25 1952-06-17 Wehrli Frederick Toy bead loom
US2707316A (en) * 1953-04-02 1955-05-03 Doniger Sundel Hand looms
US2802255A (en) * 1954-11-30 1957-08-13 Walco Bead Co Inc Bead loom
US2769461A (en) * 1955-07-28 1956-11-06 Steel Heddle Mfg Co Loom harness
US2903019A (en) * 1958-03-31 1959-09-08 Oscar A Knopf Multiple harness attachment for a loom
US3636987A (en) * 1970-03-11 1972-01-25 Beverly B Forby Adjustable weaving loom
US3692068A (en) * 1970-09-23 1972-09-19 Interbrev Sa A method of and a loom for producing a tape having a list with laterally protruding loops
CA903056A (en) * 1971-02-11 1972-06-20 B. Cleverley Sidney Bow loom
US3879823A (en) * 1973-01-22 1975-04-29 Robert W Lamb Weaving apparatus method of using and resulting toy
US4046171A (en) * 1976-06-30 1977-09-06 Wilson Kathleen V Hand loom
US5494734A (en) * 1994-01-18 1996-02-27 Widders; Cat A. Technique for beaded decorative article
US5664707A (en) * 1995-07-24 1997-09-09 Spector; Paul Bead installing tool and method of use
FR2750711B1 (fr) 1996-07-03 1998-09-25 Aplix Sa Procede de fabrication d'un ensemble stratifie comportant une couche munie de boucles
US6065504A (en) * 1999-01-29 2000-05-23 Sidore; Micala Portable loom
JP2000355848A (ja) 1999-06-14 2000-12-26 Kenji Sato 操作性を向上した手芸用ビーズ織機
US6719013B1 (en) * 2000-12-12 2004-04-13 Heller S.A. Bead-weaving system
US20050247745A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Spor Deborah E Hand beading loom and method of use
US7147008B2 (en) * 2005-01-14 2006-12-12 Sayler Wayne E String bead loom
JP2008007866A (ja) 2006-06-27 2008-01-17 Kawashima Selkon Textiles Co Ltd ビーズ織物と製織法
US20080173368A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Greene Plastics Corporation Hand loom
US7677273B2 (en) * 2008-05-29 2010-03-16 Skaflestad Kristine K Beading loom with removable warp thread cartridge
US7762284B2 (en) * 2008-09-18 2010-07-27 Paul Cuthbert Ricks Ricks beading loom

Also Published As

Publication number Publication date
US20100206422A1 (en) 2010-08-19
US7909066B2 (en) 2011-03-22
JP2010189811A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335971B1 (ja) 複数段のビーズ織物の製織法とそのビーズ織物
US9574726B2 (en) LED illuminated decorative mesh assembly
EP1630271A3 (en) Industrial Two-layer fabric
CA2527110A1 (en) Industrial two-layer fabric
MXPA05008952A (es) Tela industrial de dos capas.
WO2012129049A3 (en) Abrasion resistant woven fabric and method of fabricating an abrasion resistant woven fabric
TWM522957U (zh) 織布
WO2012063340A1 (ja) スライドファスナー
KR101647055B1 (ko) 사각 장식패턴이 형성된 직물 가방
KR20160012860A (ko) 직물 및 그 제조방법
KR101126697B1 (ko) 파일을 갖는 파일원단의 제조방법과 파일원단
CN204570181U (zh) 一种家具编织带
CN203451735U (zh) 一种pvk输送带用蜂巢组织骨架
US731433A (en) Woven pile fabric.
TW201518567A (zh) 複合材料編織布結構
CN102400283A (zh) 绳饰的编结方法及饰物
TWI632264B (zh) 編織布面
TWI754781B (zh) 織物及其織法
CN209798216U (zh) 纱线交错两面编织物
JP3533495B2 (ja) 二重織物
CN201648635U (zh) 一种送经装置改进的色织技术亮光晶格带
TW201734274A (zh) 編織布面
TWI437144B (zh) 繩飾之編結方法
US1012825A (en) Woven fabric.
US813131A (en) Woven pile fabric.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees