JP4335550B2 - 入退室管理システム - Google Patents

入退室管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4335550B2
JP4335550B2 JP2003051069A JP2003051069A JP4335550B2 JP 4335550 B2 JP4335550 B2 JP 4335550B2 JP 2003051069 A JP2003051069 A JP 2003051069A JP 2003051069 A JP2003051069 A JP 2003051069A JP 4335550 B2 JP4335550 B2 JP 4335550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
door
detection area
entrance
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003051069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004259136A (ja
Inventor
啓嗣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003051069A priority Critical patent/JP4335550B2/ja
Publication of JP2004259136A publication Critical patent/JP2004259136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335550B2 publication Critical patent/JP4335550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、カードや指紋等により個人識別をおこない扉を制御する入退室管理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種のシステムでは、所定エリア内での人物の入退室を感知するセンサを設け、非接触型のカードリーダーとセンサの両方の出力信号に基づき入退室状態を判定し、これに基づき電気錠を制御していた(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平8−260782号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来の入退室管理システムでは、扉に電気錠を取り付ける必要があり、そのために扉を取り替える必要が発生したり、また扉の種類によっては取付けができないとう問題点があった。
【0005】
この発明は上記課題を解消するためになされたもので、電気錠を用いることなく入退室管理を行う入退室管理システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的に鑑み、この発明は、扉の外側に設けられ予め登録されたカードである場合に登録確認信号を発生するカードリーダーと、入退室者の状態を把握するための予め設定された検出エリアを含む扉の外側を監視し映像信号を供給するカメラと、前記カメラからの映像信号をもとに前記検出エリアにおける画像変化を検出している間は検出信号を発生する画像変化検出器と、前記登録確認信号を受けた後所定時間経過しても前記検出信号がある場合および前記検出信号を受けた後所定時間経過しても前記登録確認信号がない場合のそれぞれにおいて警報信号を発生する制御部と、を備えた入退室管理システムにある。
【0007】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1はこの発明による入退室管理システムの構成を示す図である。図1に示されるように入退室管理システムは、扉の外側に設置されたカードリーダー1、扉の内側に設置されたスイッチ2、扉の外側を監視するカメラ5、カメラ5の映像信号を受信し、予め定められた検出エリアに画像変化がある間、検出信号を出力する画像変化検出器6、画像変化検出器6が変化を検出する画像範囲(検出エリア)を任意に設定する検出エリア設定部7(これはカメラ5内に設けてもよい)、カードリーダー1からのOK信号(登録確認信号)、スッイチ2からのON信号、画像変化検出器6からの検出信号の状態に従って警報信号を発生する制御部3、そして警報信号を受けて警報出力を出力するブザー8を備える。
【0008】
図2はこの発明の実施の形態1での検出エリアの設定例を示す図であり、一般には、扉の外側をカードリーダー1を含む形で検出エリアを設定する。このエリア設定の際に、できるだけ通行者(入退室者)以外の者が検出エリア内に入らないような設定が望ましい。図2では太い波線で示されている。
【0009】
図3はこの発明の実施の形態1でのタイミングチャートを示し、これに従って動作を説明すると、扉はカメラ5に映され、その映像信号は画像変化検出器6に送信され、通行者が扉に近づき、予め検出エリア設定部7で設定された検出エリアの画像範囲に入ると、画像変化検出器6は制御部3に検出信号を出力開始する(タイミング1)。通行者がカードリーダー1でカードを操作し、予め登録されたカードであると、カードリーダー1はOK信号(登録確認信号)を制御部3に出力する(タイミング2)。通行者が扉を開けて通過し、検出エリアの範囲外に出ると、画像変化検出器6は制御部3への検出信号を出力停止する(タイミング3)。ここで、タイミング2から3までの時間が所定時間Taを越える場合には、制御部3は警報信号を出力して警報出力をブザー8に出力させる(タイミング4)。
【0010】
また、通行者が扉に近づき、予め設定された検出エリアの画像範囲に入ると、画像変化検出器6は制御部3に検出信号を出力開始する(タイミング5)。その後、通行者がカードリーダー1でカードを操作しないか、カードを操作したが予め登録されたカードでないと、カードリーダー1はOK信号を制御部3に出力しない(タイミング6)。タイミング5より所定時間Tbを経過しても、OK信号の入力がないと、制御部3は警報出力をブザー8に出力させる(タイミング7)。
【0011】
また、通行者が扉内側のスイッチ2を押すと、スイッチ2はスイッチON信号を制御部3に出力する(タイミング8)。通行者は扉を開けて、外側に出ると、検出エリアの画像範囲に入り、画像変化検出器6は制御部3に検出信号を出力開始する(タイミング9)。通行者が立ち去り、検出エリアの範囲外に出ると、画像変化検出器6は制御部3への検出信号を出力停止する(タイミング10)。ここで、タイミング8から10までの時間が所定時間Tcを越える場合には、制御部3は警報出力をブザー8に出力させる(タイミング11)。
【0012】
このように、扉の外側を監視するカメラの映像信号をもとに、予め設定された検出エリアの画像変化を画像変化検出器にて検出し、制御部に送信するようにすることにより、通行者(入退室者)の通行状態(入退室状態)を把握して入退室管理が行える。
【0013】
実施の形態2.
また、この発明の別の実施の形態による入退室管理システムでは、図1の検出エリア設定部7が、カメラ5の検出エリアを扉の開閉状態を検出できるようなエリアに設定されている。
【0014】
図4はこの実施の形態2の検出エリアの設定例を示す図であり、一般的には、扉の外側をカードリーダー1を含む形でカメラ撮影エリアを設定する。その中で、扉の上部をカメラの検出エリアに設定する。扉の上部にカメラの検出エリアを設定することにより、通行者が扉の前を通過しても検出し難くなるので、扉の開のみを検出し易くなる。
【0015】
図5はこの発明の実施の形態2でのタイミングチャートを示し、これに従って動作を説明すると、通行者がカードリーダー1でカードを操作し、予め登録されたカードであると、カードリーダー1は、OK信号(登録確認信号)を制御部3に出力する(タイミング1)。通行者が扉を開けて通過すると、扉開により予め設定された画像範囲(検出エリア)の映像が変化するので、画像変化検出器6は制御部3に検出信号を出力開始する(タイミング2)。その後、扉が閉まり、検出エリアの変化がなくなると、画像変化検出器6は制御部3への検出信号を出力停止する(タイミング3)。ここで、タイミング1から3までの時間が所定時間Taを越える場合には、制御部3は警報信号を出力して警報出力をブザー8に出力させる(タイミング4)。
【0016】
通行者が扉内側のスイッチ2を押すと、スイッチ2はスイッチON信号を制御部3に出力する(タイミング5)。通行者は扉を開けて、外側に出ると、扉開により予め設定された画像範囲の映像が変化するので、画像変化検出器6は制御部3に検出信号を出力開始する(タイミング6)。通行者が扉を開けて通過し、扉が閉まると、予め設定された画像範囲(検出エリア)の映像が変化しなくなるので、画像変化検出器6は制御部3に検出信号の出力停止をする(タイミング7)。ここで、タイミング5から7までの時間が所定時間Tcを越える場合には、制御部3は警報出力をブザー8に出力させる(タイミング8)。また、カードリーダー1からのOK信号及び9スイッチ2からのスイッチON信号の出力がない状態で、扉が開き、検出エリアに変化があると、画像交化検出器6は検出信号を制御部3に出力し(タイミング9)、これにより制御部3は警報出力をブザー8に出力させる(タイミング10)。
【0017】
このように扉の外側を監視するカメラの映像信号をもとに、予め扉の開状態を検出できるよう設定された検出エリアの画像変化を画像変化検出器にて検出し、制御部に送信できるようにしたため、扉の開閉状態を把握して入退室管理が行える。
【0018】
【発明の効果】
以上のようにこの発明によれば、扉の外側に設けられ予め登録されたカードである場合に登録確認信号を発生するカードリーダーと、入退室者の状態を把握するための予め設定された検出エリアを含む扉の外側を監視し映像信号を供給するカメラと、前記カメラからの映像信号をもとに前記検出エリアにおける画像変化を検出している間は検出信号を発生する画像変化検出器と、前記登録確認信号を受けた後所定時間経過しても前記検出信号がある場合又は前記検出信号を受けた後所定時間経過しても前記登録確認信号がない場合には警報信号を発生する制御部と、を備えた入退室管理システムとした。また、検出エリアが扉の開閉状態を把握するためのエリアである場合には、前記登録確認信号を受けた後所定時間経過しても前記検出信号がある場合又は前記登録確認信号を受けていないのに前記検出信号がある場合には警報信号を発生する。これにより電気錠を用いることなく入退室管理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による入退室管理システムの構成を示す図である。
【図2】 この発明の実施の形態1での検出エリアの設定例を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態1でのタイミングチャートを示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態2での検出エリアの設定例を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態2でのタイミングチャートを示す図である。
【符号の説明】
1 カードリーダー、2 スイッチ、3 制御部、5 カメラ、6 画像変化検出器、7 検出エリア設定部、8 ブザー。

Claims (3)

  1. 扉の外側に設けられ予め登録されたカードである場合に登録確認信号を発生するカードリーダーと、
    入退室者の状態を把握するための予め設定された検出エリアを含む扉の外側を監視し映像信号を供給するカメラと、
    前記カメラからの映像信号をもとに前記検出エリアにおける画像変化を検出している間は検出信号を発生する画像変化検出器と、
    前記登録確認信号を受けた後所定時間経過しても前記検出信号がある場合および前記検出信号を受けた後所定時間経過しても前記登録確認信号がない場合のそれぞれにおいて警報信号を発生する制御部と、
    を備えたことを特徴とする入退室管理システム。
  2. 前記検出エリアが前記カードリーダーの取り付け位置を含むことを特徴とする請求項1に記載の入退室管理システム。
  3. 前記カメラにおける検出エリアを設定する検出エリア設定部を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の入退室管理システム。
JP2003051069A 2003-02-27 2003-02-27 入退室管理システム Expired - Fee Related JP4335550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003051069A JP4335550B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 入退室管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003051069A JP4335550B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 入退室管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004259136A JP2004259136A (ja) 2004-09-16
JP4335550B2 true JP4335550B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=33116310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003051069A Expired - Fee Related JP4335550B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 入退室管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4335550B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7150662B2 (ja) 2019-05-21 2022-10-11 株式会社東芝 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5804525B2 (ja) 2013-03-05 2015-11-04 Necソリューションイノベータ株式会社 入退室検出装置、入退室検出方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7150662B2 (ja) 2019-05-21 2022-10-11 株式会社東芝 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004259136A (ja) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2075400B1 (en) Video monitoring system
US8269602B2 (en) Security access control system and method for making same
US20150312531A1 (en) Wireless Camera Facilitated Building Security
US20130215276A1 (en) Enhanced-security door lock system and a control method therefor
DE60116141D1 (de) Kameraüberwachtes bewegungssicherheitssystem
CN108648316A (zh) 一种基于红外检测和人脸识别的开锁方法及系统
CA2858634A1 (en) Modular automotive camera and image processing system for automated portal entry
JP2007285006A (ja) 自動ドアの開閉制御装置
JP5118335B2 (ja) 通過管理システム
JP4335550B2 (ja) 入退室管理システム
JPH07237837A (ja) エレベータの防犯装置
CN106373220A (zh) 公共场所过道门人脸识别开关门控制系统
JP2004169441A (ja) 出入口管理装置
JP4493521B2 (ja) 出入管理装置
KR101693724B1 (ko) 도어상태 알림장치
JP2009263016A (ja) エレベータの防犯装置及び防犯方法
GB2459327A (en) Anti-tailgating system for a restricted access entrance
JP2011132799A (ja) 自動ドア開閉システム
KR20150075508A (ko) 카메라 모듈이 구비된 출입문 모니터링 및 제어시스템
JP4158853B2 (ja) 入退室管理システム
KR20120009253A (ko) 열차 역사용 비상게이트 자동개폐시스템 및 개폐방법
KR100392116B1 (ko) 무인출입시스템 및 그 제어방법
JPH05139641A (ja) エレベータの呼び登録装置
JP2683370B2 (ja) カードロック装置
CN107734249B (zh) 一种门禁图像抓拍系统及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees