JP4334668B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4334668B2
JP4334668B2 JP12484499A JP12484499A JP4334668B2 JP 4334668 B2 JP4334668 B2 JP 4334668B2 JP 12484499 A JP12484499 A JP 12484499A JP 12484499 A JP12484499 A JP 12484499A JP 4334668 B2 JP4334668 B2 JP 4334668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rgb
color
cmy
output
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12484499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000315784A (ja
Inventor
哲也 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP12484499A priority Critical patent/JP4334668B2/ja
Publication of JP2000315784A publication Critical patent/JP2000315784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334668B2 publication Critical patent/JP4334668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子カメラ(デジタルスチルカメラ)やビデオカメラ等に使用される撮像素子に係わり、特に色フィルタ配置の改良をはかった撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、被写体像をCCD撮像素子等により撮像し、得られた画像データをコンパクトフラッシュ(CF)やスマートメディア(SSFDC)等のフラッシュメモリに記憶する電子カメラが実用化されている。この電子カメラは、小型・軽量であり、さらに画像データの書き換えが可能であることから、今後益々普及すると予想される。
【0003】
ところで、CCD撮像素子でカラー画像を撮像するには、撮像素子の各画素に色フィルタを配置し、RGBの3原色に対応した信号を得る必要がある。CCDカラー撮像素子の色フィルタには、原色系であるRGB系フィルタと補色系であるCMY系フィルタの2種類がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、RGB系フィルタやCMY系フィルタを用いた場合には次のような問題があった。即ち、RGB系フィルタを用いた場合、色再現性は良いが感度が低いため、暗い場面の撮像が難しい。また、CMY系フィルタを用いた場合、感度が高く暗い場面の撮像も可能であるが、RGB系フィルタに比べて色再現性が劣る。つまり、いずれのフィルタを用いても、色再現性と感度の両方を満足することはできなかった。
【0005】
本発明は、上記事情を考慮して成されたもので、その目的とするところは、RGB系フィルタを用いた場合と同様に色再現性が良く、且つCMY系フィルタを用いた場合と同様に感度の高い特性を実現し得るカラー撮像素子を用いた撮像装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(構成)
上記課題を解決するために本発明は次のような構成を採用している。
【0008】
即ち本発明は、色フィルタが配置された光電変換面たる撮像面を構成する各画素の分光感度特性が、加色混合の3原色たるRGB及び減色混合の3原色たるCMYの計6色を含むカラー撮像素子を用いた撮像装置において、撮像素子のRGB系出力又はCMY系出力に基づいて所定の画像信号を生成する画像信号生成手段と、被写体の明るさを判定する被写体輝度判定手段と、この被写体輝度判定手段の出力に基づいて前記画像信号生成手段における画像信号生成過程で使用する撮像素子の2系統の出力の何れかを選択する選択制御手段とを具備してなることを特徴とする。
【0009】
また本発明は、色フィルタが配置された光電変換面たる撮像面を構成する各画素の分光感度特性が、加色混合の3原色たるRGB及び減色混合の3原色たるCMYの計6色を含むカラー撮像素子を用いた撮像装置において、撮像素子の出力に基づいて所定の画像信号を生成する画像信号生成手段と、前記撮像素子のRGB系出力又はCMY系出力に基づいて所定の自動制御を行う自動制御手段と、被写体の明るさを判定する被写体輝度判定手段と、この被写体輝度判定手段の出力に基づいて前記自動制御手段における自動制御処理で使用する撮像素子出力の2系統の出力の何れかを選択する選択制御手段とを具備してなることを特徴とする。
【0011】
(作用)
本発明によれば、撮像面を構成する各画素の分光感度特性に、加色混合の3原色たるRGB及び減色混合の3原色たるCMYの計6色を持たせ、被写体の明るさ等に応じてRGB系かCMY系の何れかのフィルタを選択することにより、被写体に応じた最適な撮像が可能となる。即ち、被写体が十分に明るい場合は、RGB系フィルタを選択することにより、色再現性の良い画像が得られる。被写体が暗い場合は、CMY系フィルタを選択することにより、暗い場合であってもノイズの少ない撮像が可能となる。
【0013】
なお、本発明では色信号を生成するのに全ての画素を用いるのではないため、解像度は低下する(通常は1/2となる)。しかし、将来の高画素化により撮像素子の画素数が十分に多くなった場合、画素の選択的使用による解像度の低下が無視できるようになり、上記した本発明の効果がより有効となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の詳細を図示の実施形態によって説明する。
【0015】
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる撮像装置の回路構成を示すブロック図である。
【0016】
図中101はレンズ系、102はレンズ駆動機構、103は露出制御機構、104はLPF等のフィルタ系、105は色フィルタを内蔵したCCDカラー撮像素子、106はCCDドライバ、107はA/D変換器等を含むプリプロセス部、108は色信号生成処理,マトリックス変換処理,その他各種のデジタル処理を行うためのデジタルプロセス部、109はカードインターフェース、110はCF等のメモリカード、111はLCD画像表示系、112はシステムコントローラ(CPU)、113は操作スイッチ系、114は操作表示系、115はレンズドライバ、116は露出制御ドライバを示している。
【0017】
上記の基本構成は従来一般的な装置と同様であるが、本実施形態がこれと異なる点は、CCDカラー撮像素子105の構成、更にはこれに伴うデジタルプロセス部108による処理にある。本実施形態の撮像素子は、加色混合の3原色RGBと減色混合のCMYの6つの分光感度特性である6つの色特性を有した光電変換素子の配列からなる撮像面を有する。
【0018】
カラー撮像素子における色フィルタの配列は、図2に示すようにベイヤ配列である。即ち、光電変換素子は水平及び垂直2方向の直交配列であり、RGB系フィルタの3色の配列はRとB及びGとGがそれぞれ対角配置されたベイヤ配列であり、同様にCMY系フィルタの3色の配列はCとM及びYとYがそれぞれ対角配置されたベイヤ配列である。そして、RGB系フィルタとCMY系フィルタの各々のベイヤ配列は、互いに辺を共有しない市松状に配置されている。
【0019】
上記のカラー撮像素子を用いた場合の色信号生成処理について説明する。図2中に破線で囲まれた4×4のマスが色信号生成の基本格子であり、RGB系を選択する場合はマス内の2つのR,2つのB,4つのGで画素信号を生成し、CMY系を選択する場合はマス内の2つのC,2つのM,4つのYで画素信号を生成する。そして、上記のマスを2画素ピッチずつずらすことにより、2次元の画素信号を得るものとなっている。
【0020】
図3はCCD撮像素子の受光感度分布を示す図であり、(a)はRGB系フィルタにおける受光感度分布、(b)はCMY系フィルタにおける受光感度分である。
【0021】
図4は、本実施形態における動作を説明するためのフローチャートである。まず、処理のスタートにより(1stレリーズ)、被写体における絶対輝度レベルを測定する(S1)。この測定においては、被写体方向の輝度をセンサにより測定しても良いし、CCD撮像素子の出力を用いることも可能である。
【0022】
次いで、測定された輝度が所定値以上であるか否かを判定し(S2)、所定値以上であれば、RGB系の出力を用いて露出及びフォーカスを自動調整する(S3)。所定値より小さければ、CMY系の出力を用いて露出及びフォーカスを自動調整する(S4)。
【0023】
次いで、2ndレリーズ(S5)により、RGB系及びCMY系の色フィルタがそれぞれベイヤ配列されたカラー撮像素子により被写体像を撮像し、カラー撮像素子の各光電変換素子(各画素)からの信号を増幅する。そして、増幅された信号をA/D変換したのち、各々のベイヤデータを格納し、ホワイトバランスの調整を行う(S6)。
【0024】
次いで、測定された輝度が所定値以上であるか否かを判定し(S7)、所定値以上であれば、RGB系の出力を用いて色信号生成処理を行い(S8)、さらにRGB用マトリックス処理を行う(S9)。色信号生成に関しては、前記図2を用いて説明した通りであり、4×4のマス内のRGB系出力から1画素相当分のカラー信号を生成し、マスを2画素ピッチずつずらして2次元画像信号を生成する。マトリックス処理では、周知のマトリックス変換により色再現誤差を低減するために分光感度の補正を行う。一方、輝度が所定値以下であれば、CMY系の出力を用いて色信号生成処理を行い(S10)、さらにCMY用マトリックス処理を行う(S11)。
【0025】
次いで、得られたRGB信号に対して、γ変換処理及びY/C分離処理を施した後、JPEG圧縮処理を行い、圧縮した画像データをメモリカード等に記録する(S12)。
【0026】
このように本実施形態によれば、被写体の輝度が所定値以上の場合、即ち被写体が明るい場合は、RGB系フィルタを配置した光電変換素子の出力(RGB系出力)を用いて色信号生成処理を行うことにより、色再現性の良いRGB信号が得られる。これとは逆に、被写体の輝度が所定値より小さい場合、即ち被写体が暗い場合は、CMY系フィルタを配置した光電変換素子の出力(CMY系出力)を用いて色信号生成処理を行うことにより、色再現性は多少劣るがノイズの少ないRGB信号が得られる。
【0027】
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。実施形態では、RGB及びCMYをそれぞれベイヤ配列にしたが、これに限らず各種の配列が可能である。例えば、図5に示すように、図2に示す配列からGとYの一部を入れ替えたような配置も可能である。また、撮像装置の構成は図1に何ら限定されるものではなく、仕様に応じて適宜変更可能である。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することができる。
【0028】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、撮像面を構成する各画素の分光感度特性に、加色混合の3原色たるRGB及び減色混合の3原色たるCMYの計6色を持たせることにより、1つの撮像素子でRGB系の出力とCMY系の出力を得ることができる。そして、被写体の明るさ等に応じて2系統の何れかの出力を選択することによって、色再現性が良く且つノイズの少ない撮像が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わる撮像装置の回路構成を示すブロック図。
【図2】実施形態に用いたカラー撮像素子における色フィルタの配列を示す図。
【図3】実施形態に用いたカラー撮像装置におけるRGB系及びCMY系の分光感度特性を示す図。
【図4】実施形態における動作を説明するためのフローチャート。
【図5】本発明の変形例に係わるカラー撮像素子における色フィルタの配列を示す図。
【符号の説明】
101…レンズ系
102…レンズ駆動機構
103…露出制御機構
104…フィルタ系
105…CCD撮像素子
106…CCDドライバ
107…プリプロセス
108…デジタルプロセス
109…カードインターフェース
110…メモリカード
111…LCD画像表示系
112…システムコントローラ
113…操作スイッチ系
114…操作表示系
115…レンズドライバ
116…露出制御ドライバ

Claims (3)

  1. 色フィルタが配置された光電変換面たる撮像面を構成する各画素の分光感度特性が、加色混合の3原色たるRGB及び減色混合の3原色たるCMYの計6色を含むカラー撮像素子と、この撮像素子のRGB系出力又はCMY系出力に基づいて所定の画像信号を生成する画像信号生成手段と、被写体の明るさを判定する被写体輝度判定手段と、この被写体輝度判定手段の出力に基づいて前記画像信号生成手段における画像信号生成過程で使用する撮像素子の2系統の出力の何れかを選択する選択制御手段とを具備してなることを特徴とする撮像装置。
  2. 色フィルタが配置された光電変換面たる撮像面を構成する各画素の分光感度特性が、加色混合の3原色たるRGB及び減色混合の3原色たるCMYの計6色を含むカラー撮像素子と、この撮像素子の出力に基づいて所定の画像信号を生成する画像信号生成手段と、前記撮像素子のRGB系出力又はCMY系出力に基づいて所定の自動制御を行う自動制御手段と、被写体の明るさを判定する被写体輝度判定手段と、この被写体輝度判定手段の出力に基づいて前記自動制御手段における自動制御処理で使用する撮像素子出力の2系統の出力の何れかを選択する選択制御手段とを具備してなることを特徴とする撮像装置。
  3. 前記色フィルタは、ベイヤ配列のRとB及びGとGを単位とする単位RGB系フィルタと、CとM及びYとYを単位とする単位CMY系フィルタが前記撮像面に二次元状に配置されたものであり、前記単位RGB系フィルタは市松状に配置され、且つ前記単位CMY系フィルタは前記単位RGB系フィルタが配置されていない空き領域に市松状に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
JP12484499A 1999-04-30 1999-04-30 撮像装置 Expired - Fee Related JP4334668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12484499A JP4334668B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12484499A JP4334668B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000315784A JP2000315784A (ja) 2000-11-14
JP4334668B2 true JP4334668B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=14895506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12484499A Expired - Fee Related JP4334668B2 (ja) 1999-04-30 1999-04-30 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4334668B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7583303B2 (en) 2005-01-31 2009-09-01 Sony Corporation Imaging device element
JP4265546B2 (ja) * 2005-01-31 2009-05-20 ソニー株式会社 撮像装置、画像処理装置および画像処理方法
JP2006270364A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子および固体撮像装置、ならびにその駆動方法
JP2006340100A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 撮影装置
US8031243B2 (en) * 2007-07-06 2011-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus, method, and medium for generating image
JP6473350B2 (ja) * 2015-03-05 2019-02-20 独立行政法人国立高等専門学校機構 カラー撮像素子
CN113676629B (zh) * 2021-08-09 2024-01-09 Oppo广东移动通信有限公司 图像传感器、图像采集装置、图像处理方法及图像处理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000315784A (ja) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212785522U (zh) 图像传感器和电子设备
US7903155B2 (en) Image capturing apparatus and program
US7154547B2 (en) Solid-state image sensor having control cells for developing signals for image-shooting control under poor illumination
US7626727B2 (en) Image capturing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP4129338B2 (ja) カラー撮像素子及び撮像装置
US6882366B1 (en) Electronic imaging system
JP4253634B2 (ja) デジタルカメラ
US8111298B2 (en) Imaging circuit and image pickup device
JP2001008104A (ja) 広ダイナミックレンジ撮像装置
JP2005198319A (ja) 撮像素子および方法
US7202895B2 (en) Image pickup apparatus provided with image pickup element including photoelectric conversion portions in depth direction of semiconductor
US20040262493A1 (en) Solid-state image pickup device, image pickup unit and image processing method
US6990240B2 (en) Image processing apparatus
US20100194916A1 (en) Image capture apparatus, method of controlling the same, and program
JP3755921B2 (ja) 撮像デバイスのラインノイズ除去方法及びそれを用いたラインノイズ除去装置
JP4334668B2 (ja) 撮像装置
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
JP2001016598A (ja) カラー撮像素子及び撮像装置
US7256827B1 (en) Image reading device with thinned pixel data
JP2006340100A (ja) 撮影装置
JP2000152260A (ja) 撮像素子の駆動方法および撮像装置
CN102948152A (zh) 成像设备和成像方法
JP4309506B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP4001762B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2007295300A (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees