JP4334466B2 - アルミニウム合金の硫酸陽極処理後に適用可能な六価クロムを含有しない封孔方法、前記方法において使用される封孔液、および前記方法を使用して処理される物品 - Google Patents

アルミニウム合金の硫酸陽極処理後に適用可能な六価クロムを含有しない封孔方法、前記方法において使用される封孔液、および前記方法を使用して処理される物品 Download PDF

Info

Publication number
JP4334466B2
JP4334466B2 JP2004354934A JP2004354934A JP4334466B2 JP 4334466 B2 JP4334466 B2 JP 4334466B2 JP 2004354934 A JP2004354934 A JP 2004354934A JP 2004354934 A JP2004354934 A JP 2004354934A JP 4334466 B2 JP4334466 B2 JP 4334466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liter
mol
range
cobalt
sealing liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004354934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005171385A5 (ja
JP2005171385A (ja
Inventor
ミシエル・メイエール・リユイミ
ギヨーム・ロジエ・ピエール・オベルランデール
バレリー・ゴンザレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2005171385A publication Critical patent/JP2005171385A/ja
Publication of JP2005171385A5 publication Critical patent/JP2005171385A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334466B2 publication Critical patent/JP4334466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • C25D11/24Chemical after-treatment
    • C25D11/246Chemical after-treatment for sealing layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、塩類腐食に対して耐食性を有する酸化物層またはフィルムを金属基板上に作製するための封孔方法、前記方法において使用される封孔液、および前記方法により処理された物品に関する。
詳しくは、本発明は、前記封孔方法または前記封孔液を、アルミニウムまたはアルミニウム合金から形成される金属基板に適用することに関し、前記方法は、その前の硫酸陽極処理の後に実行される。
アルミニウムは、表面が酸化して無定形Al型アルミナを形成することにより、大気腐食に対する自然の防食膜を有する。このアルミナは、空気中で自然に形成するが、硫酸陽極処理によって生じることもでき、層を急速に作製しなければならないとき、さらに、層を厚くしなければならないときには、硫酸陽極処理が好ましい。これは、10マイクロメートル(μm)〜20μmの、「硬質」陽極処理の場合は100μmまでの厚みを生じさせる、硫酸陽極処理(SA)(硫酸陽極酸化)型の従来の陽極処理についても当てはまる。
しかし、アルミニウム合金表面のアルミナの薄層は、その部分がこうむる腐食に対する耐性が不十分である。
対照的に、陽極処理では、形成されるアルミナは、六方対称に近い幾何形状を有する柱状構造であり、孔により、環境に相当敏感になり、特に化学的攻撃に対して透過性になる。
このため、かかる孔は封孔(seal)により塞いでしまわなければならない。アルミナの機械的性質を低下させることなく、アルミナ層の耐食性を増強するために実行すべき封孔は、前記孔の中に(金属)元素を固定してアルミナ層の透過率を減少させることを狙いとする。
特に、硫酸陽極処理後、アルミナ層は、その部分を化学浴内に置くことにより、知られているやり方で封孔される。現在行われている封孔法によれば、その浴はクロム酸をベースとする溶液であり、六価クロムすなわちクロムVIによって孔を塞ぐことができる。
塩類腐食に対して耐性を有するフィルムを形成するために、アルミニウムまたはアルミニウム合金部分の表面上に存在するアルミナ層の孔を塞ぐために使用される、この種類の封孔法は、米国特許第2,796,370号および第2,796,371号に記載されているように、クロムVIを含む酸性溶液を従来から使用してきた。
しかし、クロムVIベースの溶液を使用することは、重金属の毒性および環境配慮に基づく法的制約のために、現在は禁止されている。
別法として、米国特許第5,411,606号および第5,472,524号およびヨーロッパ特許EP−A−0,488,430号には、他の封孔液が提案されており、そこでは、コバルトIIIベースの錯塩を含む封孔液を使用している。
しかし、その種の封孔液は、相対的に高価であり、pHおよびコバルトIIIベースの錯塩は不安定である、すなわち浴の時間経過に応じて錯塩は沈殿する傾向があるために、使用することが難しい。そのために、その種の溶液は、不安定であり、操作が厳密に再現可能ではなくなり、得られた層の品質に有害な影響を及ぼす。
本発明は、クロムを含有せず、良い結果を生む、特に産業規模で実行しやすい封孔液を使用する、新規の封孔法を提案することによって、従来技術の封孔液の問題、特にクロムの毒性の問題を克服することを狙いとする。
この目的のために、本発明の封孔法は、
少なくとも、1種の単純なコバルトII塩および少なくとも1種の単純なリチウム塩を含む、好ましくは、反応水溶液ベースの緩衝化封孔液を提供するステップと、
予め陽極処理した表面を有する前記金属基板を、化学変換により得られる混合コバルト/リチウム酸化物フィルムを形成するのに十分な期間、前記封孔液と接触させるステップと
を含むことを特徴とする。
したがって、前記「混合コバルト/リチウム化学封孔」は、耐食性および良好なペイント表面付着特性を有する極めて接着性のよい封孔層を形成することにより、予め陽極処理した基板を保護することができる。
アルミニウム基板またはアルミニウム合金基板の場合は、このことは、アルミナの孔が金属コバルトおよびリチウム塩によって塞がれたとき、フィルムが形成されることを意味する。
このようにして、日常的に使用される製品である、単純なコバルトII塩および単純なリチウム塩が存在すると、前記方法は極めて実行しやすくなることが理解される。
驚くべきことに、少なくとも1種の単純なコバルトII塩および少なくとも1種の単純なリチウム塩を組み合わせることによって、少なくとも1種の単純なコバルトII塩のみを使用するか、または少なくとも1種の単純なリチウム塩のみを使用することにより得られる結果よりも、相当に優れた結果がもたらされる。
好ましくは、前記単純なコバルトII塩は、硫酸コバルト、硝酸コバルト、炭酸コバルトおよび酢酸コバルトにより構成される群からのものである。特に、前記単純なコバルトII塩は、3グラム/リットル(g/リットル)〜6g/リットルの範囲、すなわち1.2×10−2モル/リットル〜2.41×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは、4g/リットル〜5g/リットルの範囲、すなわち1.61×10−2モル/リットル〜2.01×10−2モル/リットルの範囲にある濃度の、酢酸コバルトCo(CHCOO)・4HOである。
好ましくは、前記単純なリチウム塩は、硫酸リチウム、硝酸リチウム、炭酸リチウムおよび酢酸リチウムによって構成される群からのものである。特に、前記単純なリチウム塩は、0.5g/リットル〜1.5g/リットルの範囲、すなわち6.77×10−3モル/リットル〜2.03×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは、0.75g/リットル〜1g/リットルの範囲、すなわち1.02×10−2モル/リットル〜1.35×10−2モル/リットルの範囲にある濃度の、炭酸リチウムLi CO である。
好ましい実施形態においては、前記封孔液は、ホウ酸、酢酸、クエン酸および酒石酸から構成される群からの少なくとも1種の弱酸を含んでもいる。特に、前記弱酸は、3g/リットル〜6g/リットルの範囲、すなわち4.85×10−2モル/リットル〜9.7×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは、4g/リットル〜5g/リットルの範囲、すなわち6.47×10−2モル/リットル〜8.09×10−2モル/リットルの範囲にある濃度の、ホウ酸HBOである。
前記溶液は、再現しやすいこと、均一な結果を与えること、封孔液のpHを安定化させる、弱酸の緩衝効果のために、封孔液の再使用が可能であること、という追加の利点を有する。
前記弱酸は、封孔液の緩衝液となることができ、封孔液は、5〜6の範囲、有利には5.1〜5.9の範囲、好ましくは5.5±0.1のpHを有する。
好ましいが、場合によって行われる実施形態においては、問題としている封孔液は、ラウリル硫酸ナトリウムおよび/またはドデシル硫酸ナトリウムC1225NaOSなどの界面活性剤を含んでもいる。
特に、前記界面活性剤は、1.5mg/リットル〜3.5mg/リットルの範囲、すなわち5.20×10−6モル/リットル〜1.21×10−5モル/リットルの範囲、好ましくは、2mg/リットル〜3mg/リットルの範囲、すなわち6.94×10−6モル/リットル〜1.04×10−5モル/リットルの範囲にある濃度の、ラウリル硫酸ナトリウムである。
そのような化合物を添加すると、結果が向上する(より平坦な層およびアルミナの孔における単純なコバルトおよびリチウム塩のより良好な分布)。実際、界面活性剤の添加は、金属基板と封孔液間の界面張力を減少させることに寄与し、また弱酸により遊離される水素イオンHを捕捉して、溶液のpH安定性を改善する。
さらなる好ましい実施形態においては、封孔液の温度は、87℃を超え、好ましくは90℃を超え、有利には95℃を超え、より好ましくは、95℃〜98℃の範囲にある。
好ましくは、基板を封孔液に接触させるステップの持続期間は、15分を超え、有利には20分を超え、好ましくは20分〜25分の範囲である。
本発明はまた、封孔液が少なくとも1種の単純なコバルトII塩、少なくとも1種の単純なリチウム塩を含むこと、および封孔液が緩衝化されており、それによって、混合コバルト/リチウムフィルムが得られることを特徴とする、封孔液に関する。
本発明は、また、上で定義した種類の封孔液を使用し、上で定義した種類の方法を実行した結果得られる、処理された物品に関する。
好ましい実施形態においては、前記物品は、15μm〜20μmの厚さを有する、封孔された陽極処理フィルムを備えている。
一般に、本発明の提案により、クロムを使用せずに、簡単かつ確実に、金属基板上に耐食性を有するフィルムを生じる、混合コバルト/リチウム封孔を作りだすことができる。
本発明の他の利点および特徴は、添付図面を参照した以下の記述から明らかになるであろう。
40分間の硫酸陽極処理を受け(得られたアルミナ層の厚さ:16マイクロメートル(μm))、97℃±2℃の温度で20分を超えて封孔液中に浸漬されていた、アルミニウムの試料を使用して、極めて決定的な試験を実施した。
使用した封孔液は、以下の特性を有する水溶液であった。
単純なコバルトII塩:3g/リットル〜6g/リットルの範囲、すなわち1.2×10−2モル/リットル〜2.41×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは4g/リットル〜5g/リットルの範囲、すなわち1.61×10−2モル/リットル〜2.01×10−2モル/リットルの範囲にある濃度の酢酸コバルトCo(CHCOO)・4HO;
単純なリチウム塩:0.5g/リットル〜1.5g/リットルの範囲、すなわち6.77×10−3モル/リットル〜2.03×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは、0.75g/リットル〜1g/リットル、すなわち1.02×10−2モル/リットル〜1.35×10−2モル/リットルの範囲にある濃度の炭酸リチウムLi CO
弱酸:3g/リットル〜6g/リットルの範囲、すなわち4.85×10−2モル/リットル〜9.7×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは、4g/リットル〜5g/リットルの範囲、すなわち6.47×10−2モル/リットル〜8.09×10−2モル/リットルの範囲にある濃度のホウ酸;
界面活性剤として:1.5mg/リットル〜3.5g/リットルの範囲、すなわち5.20×10−6モル/リットル〜1.21×10−5モル/リットルの範囲、好ましくは、2mg/リットル〜3mg/リットルの範囲、すなわち6.94×10−6モル/リットル〜1.04×10−5モル/リットルの範囲の濃度で存在するラウリル硫酸ナトリウム;および
温度:90℃±3℃。
ホウ酸で緩衝されているため、pHが5.5±0.1に保持されている封孔液を得た。
コバルト−リチウム媒体中で陽極処理され、封孔された試料は、−650ミリボルトの陽極電位(飽和カロメル電極、SCE、を基準にして測定した)を有していた。したがって、この高い、陽極(アノード)防食値は、従来技術の二クロム酸塩溶液で得られた値(−655mV)と同程度の大きさである。
さらに、前記アルミニウム合金(2024)試料は、フランス標準AFNOR NFX41002または国際標準ISO9227に準拠した塩霧耐久性試験で、700時間を超えて持ちこたえた。
図1は、790時間、塩霧に曝した後の試料の断面を示す写真である。アルミニウム合金2024から作製した基板10の上には、硫酸陽極処理されたアルミナ層12が載っており、アルミナ層中で、組成の異なる3つの別々の領域を識別することができる。
基板10の上に載っており、コバルトおよび炭素が存在しない組成によって特徴付けられる、封孔されたアルミナの下部層12a;
封孔アルミナの下部層12aの上に載っており、コバルトおよび炭素の濃度が非常に低い組成によって特徴付けられる、封孔アルミナの上部層12b;および
封孔アルミナの下部層12aの上に載っており、封孔液中のコバルト塩および炭酸リチウムからの炭素の存在に関係するコバルトおよび炭素を含む組成によって特徴付けられる、封孔アルミナ層の表面12c;
である。
本発明の封孔法および封孔液のおかげで、特に塩類腐食に対する良好な耐性を有する物品を得られることが理解されよう。
好ましい実施形態においては、前記物品は、
アルミニウムまたはアルミニウム合金ベースの金属基板と、
酸化アルミニウム、酸化コバルトおよび酸化リチウムを含む、封孔されたフィルムと
を含む。
本発明の方法を使用して処理された物品は、孔がなく、表面に通常の亀裂が入った構造を有する、封孔されたアルミナ層により形成されたフィルムを有する。これは添付の図2の写真に見られる。
塩霧に790時間暴露した後の、本発明の方法を使用して(AUZGN blade)処理された試料の横断面を示す写真である。 本発明の方法を使用して処理された試料の表面外観の上面を示す写真である。
符号の説明
10 基板
12a 封孔アルミナの下部層
12b 封孔アルミナの上部層
12c 封孔アルミナ層の表面

Claims (28)

  1. 少なくとも1種の単純なコバルトII塩および少なくとも1種の単純なリチウム塩を含む緩衝化封孔液を提供するステップと、および
    予め陽極処理した表面を有する金属基板を、混合コバルト/リチウム酸化物フィルムを形成するのに十分な期間、前記封孔液と接触させるステップと、
    を含むことを特徴とする、塩類に対する耐食性を有する酸化物フィルムを、金属基板上に作製するための封孔方法。
  2. 前記単純なコバルトII塩が、硫酸コバルト、硝酸コバルト、炭酸コバルトおよび酢酸コバルトにより構成される群からのものであることを特徴とする請求項1に記載の封孔方法。
  3. 前記単純なコバルトII塩が、3グラム/リットル(g/リットル)〜6g/リットルの範囲、すなわち1.2×10−2モル/リットル〜2.41×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは、4g/リットル〜5g/リットルの範囲、すなわち1.61×10−2モル/リットル〜2.01×10−2モル/リットルの範囲にある濃度の、酢酸コバルトCo(CHCOO)・4HOであることを特徴とする請求項2に記載の封孔方法。
  4. 前記単純なリチウム塩が、硫酸リチウム、硝酸リチウム、炭酸リチウムおよび酢酸リチウムによって構成される群からのものであることを特徴とする請求項1に記載の封孔方法。
  5. 前記単純なリチウム塩が、0.5g/リットル〜1.5g/リットルの範囲、すなわち6.77×10−3モル/リットル〜2.03×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは、0.75g/リットル〜1g/リットルの範囲、すなわち1.02×10−2モル/リットル〜1.35×10−2モル/リットルの範囲にある濃度の炭酸リチウムLi CO であることを特徴とする請求項4に記載の封孔方法。
  6. 前記封孔液が、ホウ酸、酢酸、クエン酸および酒石酸から構成される群からの少なくとも1種の弱酸を、さらに含むことを特徴とする請求項1に記載の封孔方法。
  7. 前記弱酸が、3g/リットル〜6g/リットルの範囲、すなわち4.85×10−2モル/リットル〜9.7×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは、4g/リットル〜5g/リットルの範囲、すなわち6.47×10−2モル/リットル〜8.09×10−2モル/リットルの範囲にある濃度のホウ酸HBOであることを特徴とする請求項6に記載の封孔方法。
  8. 封孔液が、5〜6の範囲のpHを有することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の封孔方法。
  9. 封孔液が、ラウリル硫酸ナトリウムおよび/またはドデシル硫酸ナトリウムを含む界面活性剤をさらに含むことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の封孔方法。
  10. 前記界面活性剤が、1.5mg/リットル〜3.5mg/リットルの範囲、すなわち5.20×10−6モル/リットル〜1.21×10−5モル/リットルの範囲、好ましくは、2mg/リットル〜3mg/リットルの範囲、すなわち6.94×10−6モル/リットル〜1.04×10−5モル/リットルの範囲にある濃度のラウリル硫酸ナトリウムであることを特徴とする請求項9に記載の封孔方法。
  11. 封孔液の温度が、87℃を超えていることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の封孔方法。
  12. 前記基板がアルミニウムまたはアルミニウム合金から形成されていることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の封孔方法。
  13. 基板と封孔液との前記接触持続期間が15分を超えることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の封孔方法。
  14. 少なくとも1種の単純なコバルトII塩、少なくとも1種の単純なリチウム塩を含むこと、および緩衝化されており、それによって、混合コバルト/リチウムフィルムが得られることを特徴とする、金属基板上に酸化物フィルムを生成するための封孔液。
  15. 前記単純なコバルトII塩が、硫酸コバルト、硝酸コバルト、炭酸コバルトおよび酢酸コバルトにより構成される群からのものであることを特徴とする請求項14に記載の封孔液。
  16. 前記単純なコバルトII塩が、3グラム/リットル(g/リットル)〜6g/リットルの範囲、すなわち1.2×10−2モル/リットル〜2.41×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは、4g/リットル〜5g/リットルの範囲、すなわち1.61×10−2モル/リットル〜2.01×10−2モル/リットルの範囲にある濃度の、酢酸コバルトCo(CHCOO)・4HOであることを特徴とする請求項15に記載の封孔液。
  17. 前記単純なリチウム塩が、硫酸リチウム、硝酸リチウム、炭酸リチウムおよび酢酸リチウムによって構成される群からのものであることを特徴とする請求項14に記載の封孔液。
  18. 前記単純なリチウム塩が、0.5g/リットル〜1.5g/リットルの範囲、すなわち6.77×10−3モル/リットル〜2.03×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは、0.75g/リットル〜1g/リットルの範囲、すなわち1.02×10−2モル/リットル〜1.35×10−2モル/リットルの範囲にある濃度の炭酸リチウムLi CO であることを特徴とする請求項17に記載の封孔液。
  19. 前記封孔液が、ホウ酸、酢酸、クエン酸および酒石酸から構成される群からの少なくとも1種の弱酸を、さらに含むことを特徴とする請求項14に記載の封孔液。
  20. 前記弱酸が、3g/リットル〜6g/リットルの範囲、すなわち4.85×10−2モル/リットル〜9.7×10−2モル/リットルの範囲、好ましくは、4g/リットル〜5g/リットルの範囲、すなわち6.47×10−2モル/リットル〜8.09×10−2モル/リットルの範囲にある濃度のホウ酸であることを特徴とする請求項19に記載の封孔液
  21. 封孔液が、5〜6の範囲のpHを有することを特徴とする請求項14から20のいずれか一項に記載の封孔液。
  22. ラウリル硫酸ナトリウムおよび/またはドデシル硫酸ナトリウムを含む界面活性剤を、さらに含むことを特徴とする請求項14から21のいずれか一項に記載の封孔液。
  23. 前記界面活性剤が、1.5mg/リットル〜3.5mg/リットルの範囲、すなわち5.20×10−6モル/リットル〜1.21×10−5モル/リットルの範囲、好ましくは、2mg/リットル〜3mg/リットルの範囲、すなわち6.94×10−6モル/リットル〜1.04×10−5モル/リットルの範囲にある濃度のラウリル硫酸ナトリウムであることを特徴とする請求項22に記載の封孔液。
  24. その温度が、87℃を超えていることを特徴とする請求項14から23のいずれか一項に記載の封孔液。
  25. 前記基板が、アルミニウムまたはアルミニウム合金から形成されていることを特徴とする請求項14から24のいずれか一項に記載の封孔液。
  26. 請求項14から25の一項の封孔液を使用して、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法によって作製される、被覆された物品。
  27. 15μm〜20μmの範囲の厚さのフィルムを含むことを特徴とする請求項26に記載の物品。
  28. 耐食性、特に塩類腐食に対する耐食性を有し、
    アルミニウムまたはアルミニウム合金から形成される金属基板と、
    酸化アルミニウム、酸化コバルトおよび酸化リチウムを含むフィルムとを含むことを特徴とする請求項26に記載の物品。
JP2004354934A 2003-12-09 2004-12-08 アルミニウム合金の硫酸陽極処理後に適用可能な六価クロムを含有しない封孔方法、前記方法において使用される封孔液、および前記方法を使用して処理される物品 Active JP4334466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0314382A FR2863276B1 (fr) 2003-12-09 2003-12-09 Procede de colmatage exempt de chrome hexavalent applicable apres anodisation sulfurique d'alliages d'aluminium, solution de colmatage utilisee dans ce procede et article traite issu d'un tel procede

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005171385A JP2005171385A (ja) 2005-06-30
JP2005171385A5 JP2005171385A5 (ja) 2005-09-02
JP4334466B2 true JP4334466B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=34508618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004354934A Active JP4334466B2 (ja) 2003-12-09 2004-12-08 アルミニウム合金の硫酸陽極処理後に適用可能な六価クロムを含有しない封孔方法、前記方法において使用される封孔液、および前記方法を使用して処理される物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050121115A1 (ja)
EP (1) EP1541718A3 (ja)
JP (1) JP4334466B2 (ja)
CA (1) CA2487990A1 (ja)
FR (1) FR2863276B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101270671B1 (ko) * 2011-03-25 2013-06-03 주식회사 영광와이케이엠씨 알루미늄 아노다이징의 봉공처리 조성물
CN102392284B (zh) * 2011-11-03 2013-12-11 湖南大学 铝阳极氧化膜着色封闭一步处理的方法
CN103290453B (zh) * 2013-05-10 2016-03-16 黄山金瑞泰科技有限公司 Ctp版材封孔处理用封孔剂
JP6486334B2 (ja) * 2013-05-14 2019-03-20 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド パーマンガネート系化成コーティング組成物
CN103469276B (zh) * 2013-09-16 2015-09-09 杭州和韵科技有限公司 一种提高铝阳极氧化膜耐酸碱腐蚀性能的方法
CN103710736A (zh) * 2013-12-23 2014-04-09 广西博士海意信息科技有限公司 铝合金封孔剂
JP6361956B2 (ja) * 2014-02-18 2018-07-25 スズキ株式会社 耐食性に優れた金属部材およびその製造方法、ならびに金属部材の補修材および補修方法
KR20190039560A (ko) 2016-08-12 2019-04-12 피알시-데소토 인터내쇼날, 인코포레이티드 밀봉 조성물
US10886523B2 (en) * 2018-05-24 2021-01-05 Xerion Advanced Battery Corporation Electroplating lithiated transition metal oxides using low purity starting precursors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411607A (en) * 1993-11-10 1995-05-02 Novamax Technologies Holdings, Inc. Process and composition for sealing anodized aluminum surfaces
EP1025287A1 (en) * 1997-08-22 2000-08-09 Henkel Corporation Faster two-step sealing of anodized aluminum surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
EP1541718A2 (fr) 2005-06-15
US20050121115A1 (en) 2005-06-09
FR2863276A1 (fr) 2005-06-10
EP1541718A3 (fr) 2008-10-15
FR2863276B1 (fr) 2006-01-20
CA2487990A1 (fr) 2005-06-09
JP2005171385A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Guan et al. Corrosion protection of aluminum alloy 2024-T3 by vanadate conversion coatings
Zhu et al. Investigation of the electrochemical corrosion behavior and passive film for Fe-Mn, Fe-Mn-Al, and Fe-Mn-Al-Cr alloys in aqueous solutions
Yu et al. Electrochemical study of the corrosion behavior of Ce sealing of anodized 2024 aluminum alloy
JP4334466B2 (ja) アルミニウム合金の硫酸陽極処理後に適用可能な六価クロムを含有しない封孔方法、前記方法において使用される封孔液、および前記方法を使用して処理される物品
TWI549812B (zh) 容器用鋼板及容器用鋼板之製造方法
Veeraraghavan et al. Synthesis and characterization of a novel non-chrome electrolytic surface treatment process to protect zinc coatings
KR100838445B1 (ko) 알루미늄 또는 알루미늄 합금용 3가 크로메이트액, 및 이를이용한 알루미늄 또는 알루미늄 합금 표면에 내식성피막을 형성하는 방법
Al-Kharafi et al. Inhibition of corrosion of Al 6061, aluminum, and an aluminum-copper alloy in chloride-free aqueous media: part 2—behavior in basic solutions
IL147090A (en) Method for forming a corrosion-inhibiting coating for an aluminum alloy
US20210262107A1 (en) Process for treating the surface of a part made of aluminium or aluminium alloy or of magnesium or magnesium alloy
ITTO20010149A1 (it) Procedimento di anodizzazione a basso impatto ecologico di un pezzo di alluminio o leghe di alluminio.
Banczek et al. Study of an alternative phosphate sealer for replacement of hexavalent chromium
Wang et al. Corrosion behavior of a zirconium-titanium based phosphonic acid conversion coating on AA6061 aluminium alloy
JPS581093A (ja) マグネシウム材表面に保護皮膜を形成する方法
Taveira et al. The influence of surface treatments in hot acid solutions on the corrosion resistance and oxide structure of stainless steels
JPS58501089A (ja) 太陽エネルギ−捕獲装置の選択吸収体の製造方法及び得られた選択吸収体
Oleynik et al. Protective properties of PEO coatings modified by corrosion inhibitors on aluminum alloys
Owczarek Comparison studies of the protective properties of silane/polyrhodanine and polyrhodanine/silane bilayer coatings applied on stainless steel
JP2012144750A (ja) 陽極酸化処理部材及び陽極酸化皮膜の封孔処理方法
Kuznetsov et al. Chemical Oxidation of an АМг-3 Type Alloy in Alkaline Molybdate-Containing Solutions
KR101101869B1 (ko) 알루미늄의 플라즈마 전해흑색착색법
JP2005023411A (ja) 表面処理アルミニウム材及びアルミニウム成形体
EP1464733B1 (fr) Utilisation de molybdate dans un procédé de colmatage d'une couche d'oxyde obtenue par anodisation d'aluminium
JPH04232280A (ja) 黒色クロメート処理鋼板およびその製造方法
Khan et al. Chromate coating of zinc-aluminum plating on mild steel

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4334466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250