JP4332311B2 - サーバ、端末装置、配信方法およびデータアクセス方法 - Google Patents

サーバ、端末装置、配信方法およびデータアクセス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4332311B2
JP4332311B2 JP2001307549A JP2001307549A JP4332311B2 JP 4332311 B2 JP4332311 B2 JP 4332311B2 JP 2001307549 A JP2001307549 A JP 2001307549A JP 2001307549 A JP2001307549 A JP 2001307549A JP 4332311 B2 JP4332311 B2 JP 4332311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
server
terminal device
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001307549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003114949A (ja
JP2003114949A5 (ja
Inventor
曜一郎 佐古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001307549A priority Critical patent/JP4332311B2/ja
Publication of JP2003114949A publication Critical patent/JP2003114949A/ja
Publication of JP2003114949A5 publication Critical patent/JP2003114949A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332311B2 publication Critical patent/JP4332311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、コンテンツファイルをサーバと端末との間でやり取りするのに適用されるサーバ、端末装置、配信方法およびデータアクセス方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、音楽情報が記録されたCD(Compact Disc)のディジタルデータをMP3(MPEG1 Audio Layer III) で圧縮したコンテンツがインターネットを介して配信されたり、CD−R(CD-Recordable)を使用してCDがコピーされたり、米Napster社、米Gnutella社が提供するピア・ツ−・ピア型の音楽ファイルの交換サービスが広まっており、著作権保護(以下、適宜セキュリティと称する)の問題が大きくクローズアップされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ファイル交換システムでは、コンテンツが自由に他人同士でやりとりできるので、かかるファイル交換システムが著作権を脅かすことは、既に広く認識されている。また、ファイル交換を阻止するために、コピープロテクション技術を採用すると、自分が所有しているコンテンツであっても、自由にアップロードまたはダウンロードができない不便が生じる。若し、ユーザが自分のコンテンツファイルをサービス事業者のサーバを使用して保存することができれば、自分のパーソナルコンピュータのハードディスクの容量を気にすることなく、コンテンツを収集し、保存することができる。
【0004】
したがって、この発明の目的は、自分のコンテンツは、自由にアップロードまたはダウンロードすることができ、他人のコンテンツは、著作権上の問題を回避して再生することができるサーバ、端末装置、配信方法およびデータアクセス方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を達成するために、請求項1の発明は、端末装置との間でネットワークを介してデータの送受信が可能とされたシステムにおけるサーバにおいて、
ユーザを識別するユーザ識別情報と関連付けてコンテンツを記憶することにより、ユーザ毎のコンテンツ所有状況を管理する記憶手段と、
端末装置から、ユーザ識別情報と記憶手段に記憶されたコンテンツを指定する情報とを受信する受信手段と、
端末装置へ、当該指定されたコンテンツがユーザ所有のものか否かを示す識別データを送信する送信手段と
課金を行う課金手段とを備え、
送信手段は、指定されたコンテンツが、記憶手段に受信手段が受信したユーザ識別情報と関連付けて記憶されていない場合、端末装置へ課金の問合せを送信し、
課金手段は、課金を了承する旨が端末装置からあった場合、ユーザ識別情報に対して課金を行い、指定されたコンテンツを当該ユーザ識別情報と関連付けて記憶手段に記憶し、
送信手段はさらに、端末装置へ指定されたコンテンツを送信する
ことを特徴とするサーバである。
【0006】
請求項の発明は、サーバとの間でネットワークを介してデータの送受信が可能とされたシステムにおける端末装置において、
サーバへユーザ識別情報とコンテンツを指定する情報とを送信する送信手段と、
サーバから指定したコンテンツがユーザ所有のものか否かを示す識別データを受信する受信手段と、
受信手段が受信した判定結果を示す識別データに基づいて指定したコンテンツの処理制御を行う制御手段と
コンテンツを蓄積する蓄積手段とを備え、
受信手段はサーバからコンテンツを受信し、
制御手段は、識別データが
ユーザ所有であることを示す場合は、受信したコンテンツを蓄積手段に蓄積するように制御し、
ユーザ非所有であることを示す場合は、課金がされた後に、受信したコンテンツを蓄積手段に蓄積するように制御する
ことを特徴とする端末装置である。
【0007】
請求項の発明は、端末装置との間でネットワークを介してデータの送受信が可能とされたシステムにおける配信方法において、
ユーザを識別するユーザ識別情報と関連付けてコンテンツを記憶手段に記憶することにより、ユーザ毎のコンテンツ所有状況を管理する記憶ステップと、
端末装置から、ユーザ識別情報と記憶手段に記憶されたコンテンツを指定する情報とを受信する受信ステップと、
端末装置へ、当該指定されたコンテンツがユーザ所有のものか否かを示す識別データを送信する送信ステップと
課金を行う課金ステップとを備え、
送信ステップは、指定されたコンテンツが、記憶手段に受信ステップが受信したユーザ識別情報と関連付けて記憶されていない場合、端末装置へ課金の問合せを送信し、
課金ステップは、課金を了承する旨が端末装置からあった場合、ユーザ識別情報に対して課金を行い、指定されたコンテンツを当該ユーザ識別情報と関連付けて記憶手段に記憶し、
送信ステップはさらに、端末装置へ指定されたコンテンツを送信する
ことを特徴とする配信方法である。
【0008】
請求項16の発明は、サーバとの間でネットワークを介してデータの送受信が可能とされたシステムにおけるデータアクセス方法において、
サーバへユーザ識別情報とコンテンツを指定する情報とを送信する送信ステップと、
サーバから指定したコンテンツがユーザ所有のものか否かを示す識別データを受信する受信ステップと、
受信ステップが受信した判定結果を示す識別データに基づいて指定したコンテンツの処理制御を行う制御ステップと
蓄積手段にコンテンツを蓄積するステップとを備え、
受信ステップはサーバからコンテンツを受信し、
制御ステップは、識別データがユーザ所有であることを示す場合は、受信したコンテンツを蓄積手段に蓄積するように制御し、
ユーザ非所有であることを示す場合は、課金がされた後に、受信したコンテンツを蓄積手段に蓄積するように制御する
ことを特徴とするデータアクセス方法である。
【0010】
この発明では、自分のコンテンツファイルを自由にアップロードまたはダウンロードすることができ、また、自分が所有していないコンテンツであっても、料金を支払うことによって、または一部しか再生できない等の制約を設けることによって、著作権上の問題が少なくでき、再生することができる。さらに、非所有ファイルであっても、所定の手続きを行うことによって、所有権の移転が可能であったり、再生が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の一実施形態について説明する。図1は、一実施形態のシステム構成を概略的に示す。参照符号1および2がコンテンツを蓄積するためのサービス事業者(以下、コンテンツプロバイダと適宜称する)のサーバを示す。図1の例では、2つのサーバが設けられているが、1つのサーバを設ける構成、または3以上のサーバが存在する構成が可能である。サービス事業者は、オーディオコンテンツ、ビデオコンテンツ等をインターネット等のネットワーク3を介してユーザに配信する。一例として、ユーザは、予め登録されており、サービス事業者によって管理されている者に限定される。
【0012】
ネットワーク3を介してサーバ1および2がユーザ端末4,5,6と接続されている。通常、図示しないが、より多数のユーザ端末が存在している。ユーザ端末は、具体的に、パーソナルコンピュータ、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)等である。ユーザ端末4,5,6は、サーバ1または2との間で、ネットワーク3を介してコンテンツファイルのアップロードまたはダウンロードを行う。
【0013】
図2は、サーバ例えばサーバ1上のコンテンツファイルの蓄積された状態を概略的に示す。サーバ1上には、所有者が分かるようにラベル付けされたコンテンツファイルが蓄積されている。ラベルA1が付けられたファイル群が例えばユーザ端末4のユーザのファイル群である。ラベルB1,B2 ,・・・,Bi ,・・・が他のユーザの所有に係わるファイル群である。なお、一人のユーザが1つのファイル群を持つ場合に限らず、複数のファイル群を持つことも可能である。
【0014】
ラベル付けの方法として、ユーザの識別情報(ユーザIDと称する)が利用される。予めユーザ登録を行う際に、ユーザIDが登録される。次に、ユーザが自分でコンテンツファイルをサーバ1または2にアップロードする場合に、ユーザIDおよび必要に応じてパスワードを入力してからコンテンツファイルのアップロードを行う。サーバ管理者としてのコンテンツプロバイダは、ユーザIDおよびパスワードによってアクセスした者を認証し、アップロードされたコンテンツファイルをユーザIDと関連付けてサーバ上に蓄積する。あるコンテンツが複数のユーザによって所有される場合もありうる。サーバの管理用のデータベースには、ユーザとコンテンツとの関連の情報が記録される。
【0015】
所望のコンテンツファイルをダウンロードするために、ユーザがサーバ1または2にアクセスする場合には、ユーザIDおよびパスワードの入力がなされ、サーバ側によってアクセスした者が正規の者であることが認証される。ユーザがサーバから所望のコンテンツファイルをダウンロードする方法としては、曲名等のコンテンツファイル名を入力し、サーバ上で検索する方法と、サーバからコンテンツファイルの一覧の提示を受け、その中から所望のものを選択する方法とが可能である。何れの方法においても、コンテンツファイルのデータと共に、コンテンツファイルが自分の所有のものか否かの所有者識別情報がサーバからユーザ端末に対して伝送される。
【0016】
図3に示すように、ラベルA1,B1,・・・,Bi ,・・のそれぞれが付けられたファイル群には、1以上のコンテンツファイルが含まれている。例えばファイル群A1には、合計100個のコンテンツファイルA1,1、A1,2、・・・、A1,j、・・・、A1,100 が含まれている。コンテンツファイルは、例えばオーディオデータの場合では、1つの曲であり、ビデオソフトの場合では、1つの映画である。著作権保護が必要なコンテンツファイルの場合では、正当に入手されたコンテンツであって、好ましくは、著作権保護のために暗号化されている。暗号化方法としては、DES(Data Encryption Standard)等を使用できる。さらに、必要に応じてコンテンツファイルは、ATRAC(Adaptive Transfer Acoustic Coding) 、MP3(MPEG1 Audio Layer III) 、TwinVQ等によって圧縮符号化されている。また、個人用または家庭用の目的で作成されたコンテンツファイルをサーバに蓄積しても良い。さらに、サーバに蓄積されている状態では、暗号化がされてなく、ネットワークを介してコンテンツファイルを送受信する場合にのみ、暗号化を行うようにしても良い。
【0017】
正当に入手されたコンテンツファイルのみがサーバ1または2に蓄積されることを保証するための1つの方法は、コンテンツプロバイダが管理する方法である。ユーザがあるコンテンツファイルをEMD(Electronic Music Distribution)等によって正当に購入した場合に、そのユーザがそのコンテンツを取得したことをコンテンツプロバイダの管理用データベースに記録する。その後、ユーザがそのコンテンツプロバイダのサーバに対して入手したコンテンツファイルを蓄積する場合に、コンテンツプロバイダが管理用データベースを参照して蓄積の許可/不許可を行う。この場合、複数のコンテンツプロバイダの間で、管理用データベースを共有すれば、他のコンテンツプロバイダから正当に入手したコンテンツファイルをサーバに蓄積することができる。
【0018】
他の方法は、ユーザが固有のデータ例えばユーザIDを持っており、ユーザがコンテンツを正当に入手する場合では、購入したコンテンツがコンテンツプロバイダから送られてくる場合に、そのコンテンツがユーザIDによって暗号化される。暗号化されたコンテンツファイルがサーバ1または2に蓄積される。ユーザIDを持っているユーザのみがダウンロードしたその暗号化コンテンツを復号することができる。さらに、正当なコンテンツファイルであることを示すウォーターマークをコンテンツファイルに埋め込むようにしても良い。
【0019】
この一実施形態では、サーバに蓄積している自分のコンテンツファイルを自由に記録(ダウンロード)または再生(ストリーミング)が可能である。一方、サーバに蓄積されている他人のコンテンツファイルは、料金の支払、または所有権の移転を行なわないと、制約のある記録および再生しかできない。なお、ストリーミングは、ネットワーク上でコンテンツファイルを送受信しながら同時に再生する技術を意味する。
【0020】
図4は、ユーザ端末の構成例の概略を示す。簡単のために、ネットワークとの接続に関係する構成・機能の図示を省略する。図4において、参照符号11がサーバ1からダウンロードしたデータ中の暗号化コンテンツデータが供給される入力端子であり、参照符号12が暗号化コンテンツデータの所有/非所有を識別するための識別データの入力端子である。識別データは、各ファイル群に付加されているラベルの情報に対応している。
【0021】
暗号化コンテンツデータがスイッチ回路13の入力端子に供給される。スイッチ回路13は、出力端子aおよびbを有し、識別データに応じて一方の出力端子に対して暗号化コンテンツデータを選択的に出力する。自分の所有するコンテンツファイルの場合では、暗号化コンテンツデータが出力端子aに出力され、デクリプタ15に供給される。デクリプタ15によって、暗号化コンテンツデータの全体が復号され、復号されたコンテンツデータが得られる。
【0022】
一方、暗号化コンテンツデータが非所有の場合では、暗号化コンテンツデータが出力端子bに出力され、抽出器16に供給される。抽出器16は、コンテンツファイルの一部のみを抽出する。抽出部分は、コンテンツファイルの先頭部分、コンテンツファイルのハイライト部分等であり、予めダウンロードしたコンテンツファイル毎に設定されている。抽出器16は、設定にしたがって抽出した部分をデクリプタ15に供給し、その部分の暗号化を復号する。したがって、非所有ファイルの全体を復号することはできない。
【0023】
デクリプタ15によって復号されたコンテンツファイルが圧縮符号化の伸張器16に供給され、伸張される。伸張器16の出力に対してストリーミングのための再生装置が接続されている。図4の例では、音楽コンテンツをストリーミングによって再生するためのスピーカ17が設けられている。映像コンテンツの場合であれば、ディスプレイが設けられる。また、ダウンロードしたコンテンツファイルをハードディスク等のストレージに蓄積するようにしても良い。なお、抽出された一部の再生は、試聴または試しに見ることを意味する。その結果、所有しているコンテンツファイルではないが、自分のファイル群に加えたいとユーザが欲する場合がある。
【0024】
以上の説明では、自分が所有者であるコンテンツファイルをダウンロードまたは再生可能としているが、所定の手続きを行うことによって、他人のファイルを自分のファイル群に加えることも可能とされている。すなわち、コンテンツプロバイダおよび/またはコンテンツファイルの所有者に対して料金を支払うことによって、自分のファイルとすることができる。例えば図3において、ファイル群A1の所有者が他人の所有にかかるファイル群B1中のコンテンツファイルB1,1およびB1,2を自分のファイル群A1に新たなコンテンツファイルA1,101およびA1,102として追加できる。この場合、コンテンツファイルB1,1およびB1,2をファイル群B1に残しても良いし、除去しても良い。このようなサーバ1内のコンテンツファイルのコピー、移動等の処理は、サーバ管理者によってなされる。
【0025】
図5は、処理の一例の流れを示すフローチャートである。最初のステップS1において、ユーザ端末がサーバ1にアクセスする。その場合に、ユーザIDおよびパスワードが入力され、サーバ1によって正規のユーザ端末であることが認証される。ユーザ端末に対しては、サーバ1から蓄積されているコンテンツファイルの一覧が提示される。この一覧では、コンテンツファイル名と自分の所有/非所有の区別とが表示されている。そして、所望のファイルがアクセスされる。
【0026】
ステップS2では、自分の所有ファイルかどうかが識別され、所有ファイルであれば、ステップS3でデクリプションがされ、ステップS4で圧縮符号化の伸張がなされ、ステップS5において、再生(ストリーミングによる再生)がなされる。ステップS2において、アクセスしたコンテンツファイルが非所有と判定されると、ステップS6において、コンテンツファイルの一部分のみが暗号化が解かれる。この一部分がステップS7で伸張され、ステップS8において再生される。
【0027】
図6は、処理の他の例の流れを示すフローチャートである。ステップS11において、所望のコンテンツファイルに対するアクセス動作がなされ、ステップS12において、自分の所有であるか否かが判定される。これらの処理は、図5の処理と同様である。ステップS12において、自分の所有ファイルであると判定されると、ステップS13において、そのファイルがダウンロードされ、端末のストレージに蓄積される。
【0028】
ステップS12において、非所有と判定されると、ステップS14において、課金を了承するか否かの問い合わせがユーザに対してなされる。ユーザが課金を了承しない場合では、ステップS15において、処理が中止する。ユーザが課金を了承すれば、ステップS16において、ユーザに対する課金処理がなされ、その後にアクセスされたファイルを所有ファイルに加える処理がなされる。ステップS16の処理は、サーバ管理者によってなされる。そして、ステップS17において、所有ファイルとされたコンテンツファイルがダウンロードされ、ユーザ端末のストレージに蓄積される。
【0029】
図7は、処理の更に他の例を示す。図5のステップS1およびS2と同様に、ステップS21でサーバの所望のファイルに対するアクセスがなされ、ステップS22で所有ファイルか否かが判定される。所有ファイルの場合では、ステップS23において、暗号化されたコンテンツデータがダウンロードされる。所有ファイルでないと判定された場合では、ステップS24において、そのコンテンツファイルの一部(先頭部分、ハイライト等)が復号される。この復号処理は、サーバ側でなされる。そして、ステップS25において、復号した一部分のデータがダウンロードされる。なお、図7において、ダウンロードに代えてストリーミングによる再生を行なっても良い。
【0030】
図8は、図7のフローチャートに対応するユーザ端末の構成例を示す。参照符号21は、サーバからダウンロードしたデータが入力される入力端子である。参照符号22は、ファイル所有判定部を示す。ファイル所有判定部22において、ダウンロードしたコンテンツファイルが自分のものであると判定されると、そのコンテンツファイルの暗号化データがデクリプタ23に供給され、復号される。そして、復号後のデータが伸張器24に供給され、圧縮符号化が伸張される。伸張器24の出力端子25には、図示しないが、オーディオおよび/またはビデオの再生装置が接続されている。
【0031】
ファイル所有判定部22において、ダウンロードしたコンテンツファイルが自分のものでないと判定されると、ダウンロードしたコンテンツファイルが復号されているので、デクリプタを通さずに伸張器24に供給する。伸張器24に接続された再生装置によって、ダウンロードした非所有のコンテンツファイルの一部を再生することができる。
【0032】
図9は、処理のより更に他の例を示す。図5のステップS1およびS2と同様に、ステップS31でサーバの所望のファイルに対するアクセスがなされ、ステップS32で所有ファイルか否かが判定される。所有ファイルの場合では、ステップS33において、暗号化されたコンテンツデータがダウンロードされる。
【0033】
ステップS32において、所有ファイルでないと判定されると、ステップS34において、課金を承諾するか否かの問い合わせがユーザに対してなされる。ユーザが課金を承諾しない場合では、ステップS35において、処理が中止する。ユーザが課金を承諾すれば、ステップS36において、ダウンロードか否かが判定される。
【0034】
ステップS36において、ダウンロードとあると判定されると、ステップS37において、ユーザに対して第1の課金処理がなされ、その後、ステップS38において、アクセスされたファイルがダウンロードされる。ステップS36において、ダウンロードでない、すなわち、ストリーミングによる再生と判定されると、ステップS39において、ユーザに対して第2の課金処理がなされ、その後、ステップS40において、アクセスされたファイルがストリーミングで再生される。通常、ダウンロードにかかる料金に比して、ストリーミングによる再生にかかる料金は、より安いものとされる。なお、非所有ファイルの場合で、さらに、図6に示すフローチャートを参照して説明したように、ダウンロードする前に、所有権を移転する処理を行うようにしても良い。
【0035】
この発明は、上述した一実施形態等に限定されるものでは無く、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。例えば非所有のファイルの場合では、ストリーミングによる再生に限定され、ダウンロードできないようにしても良い。
【0036】
【発明の効果】
この発明では、自分のコンテンツファイルを自由にアップロードまたはダウンロードすることができ、容量の制約を気にしないで、サーバ上にコンテンツファイルを収集することができる。また、この発明では、自分が所有していないコンテンツであっても、料金の支払いによって、または一部しか再生できない等の制約を設けることによって、著作権上の問題が少なくでき、再生することができる。さらに、非所有ファイルであっても、所定の手続きを行うことによって、所有権の移転が可能であったり、再生が可能となる。したがって、この発明によれば、コンテンツの円滑な流通を図ることができる。また、この発明をファイル交換システムに適用することによって著作権の問題が生じないようにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用できるコンテンツ送受信システムを概略的に説明する略線図である。
【図2】この発明の一実施形態におけるサーバ上のファイル格納状態を説明するための略線図である。
【図3】この発明の一実施形態におけるサーバ上のファイル格納状態を説明するための略線図である。
【図4】この発明の一実施形態における端末装置の構成例を示すブロック図である。
【図5】この発明の一実施形態におけるファイルアクセス動作の流れを示すフローチャートである。
【図6】ファイルアクセス動作の他の例の流れを示すフローチャートである。
【図7】ファイルアクセス動作のさらに他の例の流れを示すフローチャートである。
【図8】端末装置の他の構成例を示すブロック図である。
【図9】ファイルアクセス動作のよりさらに他の例の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1,2・・・サーバ、3・・・ネットワーク、4,5,6・・・ユーザ端末、13・・・スイッチ回路、14・・・抽出器、15・・・デクリプタ

Claims (16)

  1. 端末装置との間でネットワークを介してデータの送受信が可能とされたシステムにおけるサーバにおいて、
    ユーザを識別するユーザ識別情報と関連付けてコンテンツを記憶することにより、ユーザ毎のコンテンツ所有状況を管理する記憶手段と、
    前記端末装置から、ユーザ識別情報と前記記憶手段に記憶されたコンテンツを指定する情報とを受信する受信手段と、
    前記端末装置へ、当該指定されたコンテンツがユーザ所有のものか否かを示す識別データを送信する送信手段と
    課金を行う課金手段とを備え、
    前記送信手段は、前記指定されたコンテンツが、前記記憶手段に前記受信手段が受信したユーザ識別情報と関連付けて記憶されていない場合、前記端末装置へ課金の問合せを送信し、
    前記課金手段は、前記課金を了承する旨が前記端末装置からあった場合、前記ユーザ識別情報に対して課金を行い、前記指定されたコンテンツを当該ユーザ識別情報と関連付けて前記記憶手段に記憶し、
    前記送信手段はさらに、前記端末装置へ前記指定されたコンテンツを送信する
    ことを特徴とするサーバ。
  2. 前記記憶手段に記憶したコンテンツを検索する検索手段をさらに備え、
    前記受信手段は、前記検索手段で検索されたコンテンツを指定する情報を受信することを特徴とする請求項1記載のサーバ。
  3. 前記受信手段が前記端末装置からユーザ識別情報とコンテンツを受信すると、前記記憶手段は、当該受信したコンテンツを当該ユーザ識別情報と関連付けて記憶することを特徴とする請求項1記載のサーバ。
  4. ユーザ識別情報を登録する登録手段と、
    ユーザ識別情報を前記受信手段が受信するとユーザ認証を行う認証手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1記載のサーバ。
  5. 前記送信するコンテンツは暗号化コンテンツであり、
    前記送信手段は、暗号化コンテンツの一部が復号化されたコンテンツをストリーミングによって送信することを特徴とする請求項1記載のサーバ。
  6. 前記課金が了承された後、
    ダウンロードの場合は前記課金段は第の課金、前記送信手段は前記指定されたコンテンツを前記端末装置へ送信し、
    ストリーミングによる再生の場合は前記課金段は第の課金、前記送信手段はストリーミングにより前記指定されたコンテンツを前記端末装置へ送信することを特徴とする請求項1記載のサーバ。
  7. 前記記憶手段には、正当に入手されたコンテンツのみが記憶されることを特徴とする請求項1記載のサーバ。
  8. サーバとの間でネットワークを介してデータの送受信が可能とされたシステムにおける端末装置において、
    前記サーバへユーザ識別情報とコンテンツを指定する情報とを送信する送信手段と、
    前記サーバから前記指定したコンテンツがユーザ所有のものか否かを示す識別データを受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した判定結果を示す識別データに基づいて指定したコンテンツの処理制御を行う制御手段と
    コンテンツを蓄積する蓄積手段とを備え、
    前記受信手段は前記サーバからコンテンツを受信し、
    前記制御手段は、前記識別データが
    ユーザ所有であることを示す場合は、前記受信したコンテンツを前記蓄積手段に蓄積するように制御し、
    ユーザ非所有であることを示す場合は、課金がされた後に、前記受信したコンテンツを前記蓄積手段に蓄積するように制御する
    ことを特徴とする端末装置。
  9. 端末装置との間でネットワークを介してデータの送受信が可能とされたシステムにおける配信方法において、
    ユーザを識別するユーザ識別情報と関連付けてコンテンツを記憶手段に記憶することにより、ユーザ毎のコンテンツ所有状況を管理する記憶ステップと、
    前記端末装置から、ユーザ識別情報と前記記憶手段に記憶されたコンテンツを指定する情報とを受信する受信ステップと、
    前記端末装置へ、当該指定されたコンテンツがユーザ所有のものか否かを示す識別データを送信する送信ステップと
    課金を行う課金ステップとを備え、
    前記送信ステップは、前記指定されたコンテンツが、前記記憶手段に前記受信ステップが受信したユーザ識別情報と関連付けて記憶されていない場合、前記端末装置へ課金の問合せを送信し、
    前記課金ステップは、前記課金を了承する旨が前記端末装置からあった場合、前記ユーザ識別情報に対して課金を行い、前記指定されたコンテンツを当該ユーザ識別情報と関連付けて前記記憶手段に記憶し、
    前記送信ステップはさらに、前記端末装置へ前記指定されたコンテンツを送信する
    ことを特徴とする配信方法。
  10. 前記記憶手段に記憶したコンテンツを検索する検索ステップをさらに備え、
    前記受信ステップは、前記検索ステップで検索されたコンテンツを指定する情報を受信することを特徴とする請求項記載の配信方法。
  11. 前記受信ステップが前記端末装置からユーザ識別情報とコンテンツを受信すると、前記記憶ステップにおいて、当該受信したコンテンツを当該ユーザ識別情報と関連付けて記憶することを特徴とする請求項記載の配信方法。
  12. ユーザ識別情報を登録する登録ステップと、
    ユーザ識別情報を前記受信ステップが受信するとユーザ認証を行う認証ステップとをさらに備えることを特徴とする請求項記載の配信方法。
  13. 前記送信するコンテンツは暗号化コンテンツであり、
    前記送信ステップは、暗号化コンテンツの一部が復号化されたコンテンツをストリーミングによって送信することを特徴とする請求項記載の配信方法。
  14. 前記課金が了承された後、
    ダウンロードの場合は前記課金テップは第の課金、前記送信ステップは前記指定されたコンテンツを前記端末装置へ送信し、
    ストリーミングによる再生の場合は前記課金テップは第の課金、前記送信ステップはストリーミングにより前記指定されたコンテンツを前記端末装置へ送信することを特徴とする請求項記載の配信方法。
  15. 前記記憶手段には、正当に入手されたコンテンツのみが記憶されることを特徴とする請求項記載の配信方法。
  16. サーバとの間でネットワークを介してデータの送受信が可能とされたシステムにおけるデータアクセス方法において、
    前記サーバへユーザ識別情報とコンテンツを指定する情報とを送信する送信ステップと、
    前記サーバから前記指定したコンテンツがユーザ所有のものか否かを示す識別データを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップが受信した判定結果を示す識別データに基づいて指定したコンテンツの処理制御を行う制御ステップと
    蓄積手段にコンテンツを蓄積するステップとを備え、
    前記受信ステップは前記サーバからコンテンツを受信し、
    前記制御ステップは、前記識別データがユーザ所有であることを示す場合は、前記受信したコンテンツを前記蓄積手段に蓄積するように制御し、
    ユーザ非所有であることを示す場合は、課金がされた後に、前記受信したコンテンツを前記蓄積手段に蓄積するように制御する
    ことを特徴とするデータアクセス方法。
JP2001307549A 2001-10-03 2001-10-03 サーバ、端末装置、配信方法およびデータアクセス方法 Expired - Fee Related JP4332311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307549A JP4332311B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 サーバ、端末装置、配信方法およびデータアクセス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307549A JP4332311B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 サーバ、端末装置、配信方法およびデータアクセス方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007121349A Division JP2007317178A (ja) 2007-05-02 2007-05-02 配信方法およびサーバ、並びに端末装置の制御方法および端末装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003114949A JP2003114949A (ja) 2003-04-18
JP2003114949A5 JP2003114949A5 (ja) 2005-06-23
JP4332311B2 true JP4332311B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=19126995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001307549A Expired - Fee Related JP4332311B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 サーバ、端末装置、配信方法およびデータアクセス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4332311B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8644969B2 (en) 2003-01-02 2014-02-04 Catch Media, Inc. Content provisioning and revenue disbursement
US8732086B2 (en) 2003-01-02 2014-05-20 Catch Media, Inc. Method and system for managing rights for digital music
US8666524B2 (en) 2003-01-02 2014-03-04 Catch Media, Inc. Portable music player and transmitter
US8918195B2 (en) 2003-01-02 2014-12-23 Catch Media, Inc. Media management and tracking
JP2007034734A (ja) 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp データ流通システム、データ流通方法、サーバ、及び端末装置
JP2007280485A (ja) 2006-04-05 2007-10-25 Sony Corp 記録装置、再生装置、記録再生装置、記録方法、再生方法および記録再生方法並びに記録媒体
JP5200392B2 (ja) * 2007-02-28 2013-06-05 ヤマハ株式会社 コンテンツ提供サーバ及びそのプログラム
US8429398B2 (en) * 2009-05-08 2013-04-23 Nokia Corporation Method and apparatus of providing personalized virtual environment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003114949A (ja) 2003-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823180B2 (en) Content distribution method, content obtaining device and method, and program
JP4701175B2 (ja) 記録媒体並びに記録媒体に情報を記録する記録装置及び記録方法
US7836311B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program used therewith
US7493291B2 (en) System and method for locally sharing subscription of multimedia content
JP4691618B2 (ja) コンテンツ識別、個人ドメイン、著作権告知、メタデータ、および電子商取引
US20010032312A1 (en) System and method for secure electronic digital rights management, secure transaction management and content distribution
US20020091848A1 (en) System, device and method for remotely providing, accessing and using personal entertainment media
JP2005351994A (ja) コンテンツ配信サーバ,コンテンツ配信方法,プログラム
JP3615485B2 (ja) 電子コンテンツ取引方法及びそのシステム
JP2004500613A (ja) セキュア電子商取引システム
WO2007033566A1 (fr) Systeme d'inscription d'information destine a un dispositif terminal portable dote d'une fonction de connexion directe au reseau
JP2012521035A (ja) デジタルメディアコンテンツ保護システム及び方法
JP2002288453A (ja) 情報端末装置
KR100717253B1 (ko) 멀티미디어 파일의 사용 권리를 처리하는 방법과 그 시스템
JP2000090039A (ja) 音楽配信方法、送信装置および方法、ならびに、再生装置および方法
JP4332311B2 (ja) サーバ、端末装置、配信方法およびデータアクセス方法
JP4352710B2 (ja) 情報視聴システム
JP2002259381A (ja) コンテンツ配信システムおよび装置
JP2007317178A (ja) 配信方法およびサーバ、並びに端末装置の制御方法および端末装置
JP2006129095A (ja) コンテンツ配信システム
WO2001041027A1 (en) System and method for secure electronic digital rights management, secure transaction management and content distribution
JP2006172392A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信方法、コンテンツ再生方法及びプログラム
JP2003216503A (ja) データ通信システム
JP2003298565A (ja) コンテンツ配信システム
EP1398704A1 (en) Host device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070601

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4332311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees