JP4327307B2 - 媒体ディスペンサ - Google Patents

媒体ディスペンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4327307B2
JP4327307B2 JP25046699A JP25046699A JP4327307B2 JP 4327307 B2 JP4327307 B2 JP 4327307B2 JP 25046699 A JP25046699 A JP 25046699A JP 25046699 A JP25046699 A JP 25046699A JP 4327307 B2 JP4327307 B2 JP 4327307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
chamber
medium
dispenser
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25046699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000116782A (ja
Inventor
フックス カール・ハインツ
Original Assignee
インジ エリッヒ プファイファ ゲーエムベーハ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インジ エリッヒ プファイファ ゲーエムベーハ filed Critical インジ エリッヒ プファイファ ゲーエムベーハ
Publication of JP2000116782A publication Critical patent/JP2000116782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327307B2 publication Critical patent/JP4327307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
    • B65D47/2056Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type
    • B65D47/2062Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type in which the deformation raises or lowers the valve stem
    • B65D47/2075Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type in which the deformation raises or lowers the valve stem in which the stem is raised by the pressure of the contents and thereby opening the valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • B05B11/00444Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means with provision for filtering or cleaning the air flow drawn into the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0059Components or details allowing operation in any orientation, e.g. for discharge in inverted position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/0064Lift valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/0072A valve member forming part of an outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/0075Two outlet valves being placed in a delivery conduit, one downstream the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1004Piston pumps comprising a movable cylinder and a stationary piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1023Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem
    • B05B11/1026Piston pumps having an outlet valve opened by deformation or displacement of the piston relative to its actuating stem the piston being deformable and its deformation allowing opening of the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1053Actuation means combined with means, other than pressure, for automatically opening a valve during actuation; combined with means for automatically removing closures or covers from the discharge nozzle during actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1066Pump inlet valves
    • B05B11/107Gate valves; Sliding valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1073Springs
    • B05B11/1074Springs located outside pump chambers

Description

【0001】
【発明の技術分野及び背景】
本発明は、例えば流動性媒体が加圧によって解放され即ち吐出されることが可能であるように成した、ディスペンサに関するものである。特には、液体の媒体であるが、糊状の媒体、粉体及び/又は気体の媒体もまた適当である。当該ディスペンサは、片手で保持されて操作される。当該ディスペンサ或いはその部分の殆どは、射出成形によって即ちプラスチックから形成される。当該媒体は、噴霧して吐出され、或いは離散的な集合体として、即ち、少なくとも5μl又は15μl、最大では40μl又は25μlの体積を有する飛沫として排出されることも可能である。当該媒体は、眼の治療などのための活性薬物を内包するものである。
【0002】
ディスペンサは、その中に貯蔵された当該媒体が外部から進入する細菌によって汚染されることを防止するため、微生物学的に密閉される必要がある。当該媒体は、当該ディスペンサの初回使用(プライミング)の前においてだけでなく、初回又は任意の後続の媒体吐出の後においても、長期の貯蔵期間に渡って、そのような有害な影響から保護されることが必要なのである。当該ディスペンサは、媒体用量の1回のみの吐出のためのものであることが可能であり、即ち、そのアクチュエータが、復帰ストローク即ち吸込みストロークを全く必要とすることなく、それが完全に放出されてしまうところまでのみ1つの方向において移動されるものであることが可能である。当該媒体の全体の供給量は、何らかの補足的な媒体リザーバ無しに、単一の排出チャンバの中に初めから適切に収容されていることが可能である。結果として、当該チャンバの容積は、当該媒体の加圧排出のために可変である。当該ディスペンサ又はそのアクチュエータは、更なる媒体用量を当該排出チャンバの中に吸い込むための復帰ストロークを直後に随伴する加圧排出のための作動ストロークを介して、可逆的に即ち繰り返して機能するものであることもまた可能である。媒体用量の吐出の後、その微生物学的な密閉は、次の吐出まで常に再生されるべきであるが、使い捨て可能なディスペンサの場合には常に必要であるわけではない。
【0003】
この密閉に関しては、単一の弁又は数個の弁のいずれも適当であることが可能である。それらの弁の閉鎖間隙は、当該出口ダクトの中における流れ方向において連続して配置される。その最後の弁即ち下流の弁は、内周とこの内周を横断して隣接する端面との間の移行部によって形成されるので、当該媒体出口又はその開口部の区画に対して可能な限り接近して配置される。この移行部において、当該媒体は、すべての内周即ち内側ディスペンサ面から分離して、その雰囲気に対して解放されることになる。当該媒体は、その後も、アクセス可能な外側ディスペンサ面によって当該移行部の下流まで案内されることが可能である。
【0004】
【発明の目的】
1つの目的は、既知の構成の欠陥を回避して、上述の種類の有益な効果を達成するように成した、ディスペンサを提供することである。もう1つの目的は、当該媒体出口又は流入開口部の区画を介する細菌の侵入に対して反復的な微生物学的な密閉を保証することである。更なるもう1つの目的は、単純な取扱い又は複雑でない構造を提供することである。更にもう1つの目的は、流動性が異なる媒体に対する適応を許容するモジュール式の構成を当該ディスペンサに提供することである。
【0005】
【発明の要約】
当該ディスペンサは、高い空気圧力で閉鎖する弁を有する。当該弁の閉鎖間隙は、当該媒体出口の上記区画を形成することも可能である。従って、当該閉鎖間隙は、当該媒体が上述のように吐出の際に分離することになる当該出口ダクトの最外部の可能な位置にまで延在する。この位置は、当該弁が閉鎖されるときの微生物学的な密閉個所である。従って、せいぜい、細菌は、当該ディスペンサの永続的に自由にアクセス可能である外側に集まることが可能であるだけであり、当該気密閉鎖間隙を越えて上流に向かって当該ディスペンサの内部表面に進入できるものではないのである。
【0006】
当該閉鎖の力は、当該出口ダクトの中における当該媒体の圧力が少なくとも0.7又は1又は1.4バールに到達するまでは、削減されない。当該弁は、当該媒体圧力からは独立して純粋に機械的な操作によって開放されることが可能である。上記の密閉効果及び当該弁の開放による細菌侵入の防止は、弁の動程を可能な限り小さく維持することによって改善されることも可能である。開閉のためのそれらの2つの弁要素の最大の相対的な動程は、2mm、1mm、0.7mm又は0.4mm以下であり、例えば0.3mmである。結果として、飛沫吐出の際に、当該媒体は、事実上ゼロ圧力で即ち毛管潜行作用において当該弁間隙を介して放出される。その上流において、当該弁を開放して維持するものは、当該媒体の上記高い圧力である。従って、当該放出される媒体及び当該開放する媒体の各部分は、当該出口ダクトの内部において連絡する。更に上流では、上述の圧力より高い媒体圧力、即ち2倍から5倍ほどの高い圧力を生成するためのポンプのような手段が設けられることも可能であり、当該媒体圧力は、例えば少なくとも4、6又は7バールにまで達する。
【0007】
この圧力によって、当該弁は、開放して維持されることが可能である。それに比べて実質的に低い圧力、例えば最大で2又は1バール即ちそれ以下である圧力が当該搬送チャンバの中において生成されるとき、当該最終的な弁を開放するためには、当該搬送チャンバと当該最終的な弁を開放する当該制御チャンバとの間の伝達比率によって当該力を変換するための手段を設けることが有益である。それ故、当該開放する力は、当該制御チャンバのそれに対応する大きな表面領域において作用する。それに比べて、当該媒体圧力が当該閉鎖方向において作用するそれらの表面は、実質的に小さめである。
【0008】
それにも関わらず、上記のものに比べて削減される所定の圧力又は圧力無しで当該媒体出口における当該媒体の吐出を達成するためには、絞り間隙が当該弁を開放する媒体部分の下流に設けられる。当該絞り間隙の通路断面は、当該開放した弁のものよりも実質的に小さめであり、当該媒体圧力の関数として変更されることも可能である。例えば、当該弁の当該開放した通路断面は、当該絞り断面のものの少なくとも2倍であり、40倍又は50倍であることも可能である。
【0009】
当該最終的な弁の上流では、当該絞り特性を組み込むように成して、更なる弁が設けられることも可能である。この弁もまた、例えば当該媒体出口の直ぐ上流において半径方向の圧力によって、微生物学的に密閉されて閉鎖する。当該絞り弁の閉鎖面は、当該媒体出口を形成する当該ノズル・ダクトの領域の中又はその内部に配置される。これらの閉鎖面の1つは、当該媒体出口における当該閉鎖間隙の当該閉鎖面の1つと一体的なものであることも可能である。従って、その同じ弁本体は、当該弁の可動式の閉鎖面即ち開放可能な閉鎖面と、例えば当該最終的な弁が開放するときに他方の弁を開放するための固定式の閉鎖面とを形成することが可能である。
【0010】
少なくとも1つの更なる絞り即ち弁が、当該出口ダクトの中において上記弁の上流に配置される。例えば、当該弁を開放すべく作用する当該媒体部分は、当該絞り又は当該最終的な弁に向かって流れる間に、永続的に安定した絞り断面の中において既に事前に絞られている。当該媒体は、当該出力即ち当該搬送チャンバから当該出口ダクトへの移行部においても絞られるものであり、即ちこの移行部において微生物学的に密閉されて閉鎖される。この目的のためには、バネ装填される出口弁即ち圧力逃し弁が適当である。当該閉鎖間隙の形成に関して、それらの弁の各々の閉鎖面は、直線的な接触のみを有することが可能であり、即ち例えば環状線である底面に沿って最大の閉鎖圧力を有することが可能なのであり、結果として、最大の固有空気圧力を生じることになる。従って、それらの閉鎖面の1つは、各々の場合に、曲がって相互接続する2つのフランクによって或いは球面によって鋭いエッジとして画成されるのである。
【0011】
当該媒体は、スラスト・ピストン・ポンプ又はチューブのような可撓性の絞り出し容器によって手動で搬送される。第2の事例では、当該ディスペンサの完全な弁制御機構は、当該チューブのシェルと一体的なものである狭くなったチューブの先端の中に配置される。ピストン・ポンプの場合には、当該ポンプ・シリンダ又はそのポンプ・ピストンは、当該媒体出口と共に当該ポンプ・ストローク運動の中に包含される。この運動は、当該可動式の弁本体の当該開放方向に対向して案内される。
【0012】
飛沫形成器は、特には当該媒体出口が下向きに方向付けされる当該ディスペンサの転倒した位置において、媒体が流量調整された体積の露出した飛沫として集積するように成して設けられる。結果として、当該飛沫は、当該ディスペンサの上に掛けられる所定の直径において垂れ下がるものであり、当該直径は、最大の飛沫直径よりも小さめである。従って、当該飛沫は、その下側端面が例えば眼球のような対向面に接触するまでは、分離しないことになる。結果として、当該飛沫は、この接触が形成されるまでは、当該対向面の上に流れることを開始しないのである。当該飛沫集積器即ち飛沫形成器は、当該飛沫のための凸状及び/又は凹状の付着面を有する。この面は、同じベース空中膨張部における空中サイズを大きくするために球形又は平面又は多角形であることも可能である。この面は、当該最終的な弁の当該閉鎖面と直接に隣接するものであり、当該媒体出口を横断する針の端部によって形成される。
【0013】
【実施例の説明】
本発明の具体的な実施例は、以下において図面を参照して更に詳細に説明される。
【0014】
図1は、一体的なベース本体4,5を備えた2つのユニット2,3を含んで成り、それらの相互の変位が当該ディスペンサ1の短縮及び伸長を引き起こすように成した、当該ディスペンサ1を示している。支持用のベース本体5は、例えばガラスなどのボトルであるリザーバ6のボトル・ネックに対して、フランジ7によって密閉して取り付けられる。ユニット2,ベース本体4及びユニット3,ベース本体5は、手動アクチュエータ8を備えたポンプ9を形成する。すべての部分は、軸10の中に配置される。吐出の際、当該媒体は、ユニット3からユニット2を通って、その媒体用の出口13から出るようにして、方向11において軸10に対して平行に流れる。従って、ユニット2は、反対方向12において且つユニット3に対して、出口13と共に変位されることになる。
【0015】
出口13は、軸10に対して直角に即ち直交して方向付けされることも可能であり、ユニット2だけを横断する出口ダクト14(制御チャンバともいう)の端部によって形成されるものである。出口ダクト14の上流端部は、2つのベース本体4,5によって容積可変的に画成される搬送チャンバ15に対して直接に接続される。上流の搬送チャンバ15は、リザーバ6の底部から上昇管ダクト17を介して媒体を弁無しで供給される先行チャンバ即ちプライミング用のチャンバ16に弁無しで隣接する。その放出に対応して、リザーバ6は、ベース本体4,5によって画成される通気手段18を介して、各々の作動ストローク毎に外部からの大気の流れを受け入れる。当該ディスペンサの長めの初期位置即ち休止位置に対するユニット2,3の復帰ストロークは、バネ19、即ち、ベース本体4,5の上において直接に支持される永続的にプレテンションが掛った螺旋圧縮バネによって動力供給を受ける。
【0016】
搬送チャンバ15から出口13にまで達して更にそこから出るように流れる際、当該媒体は、この数字の実際的な順序で出口13の近傍から搬送チャンバ15の端部に達するまで上流に向かって配置されるように成した、一連の独立した弁20〜出口クロージャ23によって制御される。各々の弁は、出口ダクト14の別個の長さ部分を形成する。通気口としての通気手段18は、クロージャ24(弁ともいう)を介して制御される。弁20は、それぞれに一体的であり、相互に入れ子装着されるように成した、2つの独立した弁本体25,26を有する。本体25,26の閉鎖面を構成する端面27,弁座28は、出口13を画成する。出口13において、当該媒体は、当該ディスペンサ1からその雰囲気へと分離するものであり、さもなければ、それは、一部分においてのみ当該ディスペンサ1の自由にアクセス可能な外面に対して付着したままで留まることになる。外側の環状閉鎖面即ち弁座28は、方向11において円錐状に拡げられ、ユニット2の一体的に画成されるノズル内径部即ちダクト29の端部を形成する。内側の相補的な環状又は円錐状の閉鎖面を構成する端面27は、それに対応する高い媒体圧力が搬送チャンバ15の中において達成されたとき、出口クロージャ23(弁ともいう)が開放されたとき、及び当該圧力が出口ダクト14の下流隣接部分に到達したときに、当該弁を開放するために制御手段30によって方向11に移動されるように成した、ピン形状の本体25によって形成される。
【0017】
制御手段30は、方向12において円錐状に拡がって、ピストン・クラウンから自由に突出するように成した、ピストン・リップを備えたピストン31を包含する。当該クラウンの中に固定して取り付けられるものは、本体25の上流端部である。出口ダクト14と本体25の回転対称ステム33は、それらが協働して出口ダクト14を画成する場所において当該クラウンを横断する。本体25の下流端部において、当該ステム33は、ステム33の外周に対して直接に接続する面27を形成するように成した、拡がったヘッド32を有する。本体25は、当該クラウンの下流に直接に隣接し、出口ダクト14の内部における螺旋圧縮バネとしてステム33のみを取り囲むように成した、永続的にプレテンションが掛った閉鎖応力部34(バネともいう)によって閉鎖位置に装填される。当該休止位置において、本体25は、ピストン31のリップの端部に接触していて、その内周によって出口ダクト14を画成するように成した、環状ディスク形状のストッパ35によって係止される。
【0018】
キャップ形状の弁本体26は、外径と比べて長さが2倍ほどであるシェル36を有する。シェル36は、端壁部37へと一体的に移行する。壁部37は、ダクト29及び出口13によって横断される。シェル36の当該端部は、方向12において階段状に拡張される。この端部の中には、ベース本体4のスリーブ形状のラグ38が方向11において係合する。当該ラグの端面と環状内側ショルダの間には、ストッパ35が固定される。シェル36は、アクチュエータ8の取っ手39に達するまで延在する。
【0019】
ユニット2を構成する弁本体26は、その端部に達するまで方向11において連続的にテーパ状に形成されて、鼻孔のような身体開口部の中に導入されるために適当なものでもあるように成した、ノズル形式の吐出ヘッド40を軸10に或いはそれに平行して形成する。シェル36の内周は、ストッパ35に達するまで、ピストン31のための密閉接触面41を形成する。当該ピストンの内周は、出口ダクト14を画成する。その下流において、その同じ内周は、同様に環状であるピストン43のためのより狭くなった走行面42を形成する。このピストン・リップは、ピストン31の当該クラウンから方向11において自由に突出する。ピストン43もまた、その内周によって出口ダクト14を画成する。ピストン31,43によって画成される当該ダクト部分の間には、絞り22が設けられる。方向11において効果的であるピストン31の領域は、プランジャであるピストン43のものよりも実質的に大きいものであり、反対方向に作用することになる。ピストン31,43の一体的なリップの間において、それらの外周は、当該媒体とは永続的に接触しないように成した環状の乾燥空間に隣接する。
【0020】
下流に設けられる環状のピストン44即ち絞り本体は、ピストン31,43に対して直接に隣接し、シェル36のスリーブの中においてステム33の廻りに配置される。ピストン44は、クラウンの内周から方向11において自由に突出するリップ45を有する。このリップは、半径方向の圧力によってステム33の外周に対して密閉的に接触する。更なるリップ46は、その同じクラウン及びその外周から、リップ45の廻りにおいて同じ範囲に渡って方向11に突出する。リップ46は、半径方向の圧力によってシェル36の内周及び弁本体26の壁部の内面47と接触する。ピストン43のためのスリーブ形状のストッパ48は、方向12において、その同じプランジャ・クラウンから突出する。閉鎖応力部34は、ピストン31,ステム33,ピストン44の2つのクラウンに対して直接に隣接するものであり、ピストン43,ストッパ48のスリーブによって取り囲まれる。リップ45は、リップ46によって半径方向に間隔を置いて取り囲まれるが、ダクト29の拡張の故にストッパとしての内面47とは接触しない。リップ45は、方向11において鋭角的に円錐状に狭められる。その半径方向は、結果として方向11における運動ベクトルを生じることになる。一方ではステム33とリップ45の間において、他方では当該ステムとダクト29の内周との間において、それぞれの場合に、出口ダクト14の環状間隙49が画成される。この間隙は、一方ではリップ45において密閉され、他方では面27,弁座28において密閉される。閉鎖応力部34は、面27を弁座28に対して方向12において自動係止効果無しで永続的に付勢する。弁20が閉鎖されると、ノズル・ダクトの間隙49は、それが弁座28よりも長い故に、面27の一部によっても画成される。
【0021】
当該ディスペンサ1の外側において永続的に自由にアクセス可能に設けられて、出口13と連絡するものは、ヘッド32によって形成され、必要に応じて、弁本体26の壁部の膨らんだ端面53の隣接部分によっても形成されるように成した、突起即ち飛沫形成器50である。ヘッド32の露出した端面51は、球状又は半球状に湾曲されるものであり、それは、リング状のエッジ52によって、端面27の最も幅広な部分と直接に隣接する。弁20が閉鎖されると、エッジ52は、壁部37の外側の端面53、即ち後者によって側面形成される弁座28のリング・エッジと直接に隣接する。このリング・エッジは、出口13を画成するものであり、軸方向断面において鋭角的に側面形成されるものであるが、エッジ52は、鈍角的に側面形成される。
【0022】
ピストン31,43の当該クラウンの領域の中において永続的に連絡して設けられるものは、ステム33の外周の中において長手方向の溝という形態を採る当該絞り22の絞り用のダクト54である。ダクト54の全体の通路断面は、搬送チャンバ15からピストン31まで達するもの、ピストン43からピストン44まで達するもの、及び下流のリップ45に隣接するものよりも実質的に小さめである。しかしながら、それは、絞り用の弁21が開いているときにリップ45において存在するもの、及び弁20が開いているときに面27,弁座28の間に存在するものよりも大きめである。
【0023】
ポンプ・チャンバとして機能する搬送チャンバ15の出口クロージャ23は、ベース本体4の鋭角的に傾斜した円錐状の出口55(弁座ともいう)と、球状の対向面を有するプラスチック、金属などから成るボール形状の弁本体56とを有する。弁本体56は、永続的にプレテンションが掛ったバネ57によって、弁本体5と環状又は線状に接触するようにして、方向12において装填される。当該螺旋状に圧縮されたバネ57は、ストッパ35,弁本体56と直接に接触するものであり、それは、密閉用のストッパ35の自由に突出するフィンガの上で方向12において中心配置される。当該フィンガは、停止作用によって本体56の開放動程を規定する。出口クロージャ23からストッパ35に達するまで、当該出口ダクト14は、ストッパとしてのラグ38によって一定の幅で画成されるものであり、その内周は、方向11において当該弁座から離間配置される長手方向の溝即ち制御溝を設けられる。本体56の第1の開放動程に関しては、非常に小さな通路断面だけが開放されるが、ストッパ35の上における当該ストッパにまで達する後続の開放動程に関しては、本体56の最大の円周が当該ダクト58の領域の中に位置するので、結果として、絞り22のものより大きなものでもあるように成して、それに対応するより大きな通路断面を開放することになる。出口クロージャ23の当該閉鎖弁座に対して上流に隣接するものは、後者に比べて更に搬送チャンバ15に比べても、より狭められるように成した弁入口59である。この弁入口は、方向12において搬送チャンバ15の中に自由に突出するベース本体4の付属物によって形成される。
【0024】
ベース本体4,5は、端壁部61から方向12においてベース本体5の上流端部にまで延在するように成した、ハウジング60を形成する。方向11において後者の壁部61を越えて自由に突出するものは、本体26又は吐出ヘッド40だけであり、それらの外面は、自由にアクセス可能である。壁部61の一方の端面は、取っ手39を形成する。ベース本体4のシェル62〜チャンバ本体64(シェルともいう)は、他方の端面を越えて、方向12においてのみ突出する。これらのシェルは、併せて一体的なものである。付属物としてのラグ38は、当該取っ手39の面を越えてのみ突出する。ベース本体5は、同様にその両端の間に間隙を備えて、ベース本体4の内部に永続的に配置される端壁部65と、方向11において自由に突出して、併せて一体的なものであるように成したシェル6668とを含んで成る。最外部の最も長いシェル62は、残りのすべてのシェル6368の壁部を永続的に取り囲むものであり、壁部61の外周に対して半径方向に後退され得るものであり、及び/又はこの外周に対して隣接し得るものでもある。シェル62の内部において半径方向に離間して配置されるように成した次の順番のシェル即ち中間シェルであるシェル63は、その外周によってシェル67の内周と直接に向かい合わされるものであり、それは、当該休止位置において、端部リップによって当該個所に対して密閉的に隣接する。
【0025】
シェル66,67は、永続的にシェル62,63の間に配置される。シェル63の内部において半径方向に離間して配置されるように成した最も内側のチャンバ本体64は、内側シェル68の内部に配置されるものであり、シェル67は、当該シェル68から、シェル66からのものと同じ半径方向の間隙を有する。シェル63,チャンバ本体64の上流の自由端部は、それぞれに、方向12において鋭角を為して拡がった環状のピストン・リップを形成する。チャンバ本体64の内周は、円筒形のシリンダ状の面69によって搬送チャンバ15を画成するものであり、当該シリンダの上流端部は、方向12において鋭角を為して円錐状に拡げられて、入口用の弁70の閉鎖面を形成する。シェル68の内部において、ベース本体5のチャンバ本体71(ピストンともいう)は、壁部65からチャンバ本体64の中に永続的に自由に突出するものであり、その下流端部において、弁70の弁本体を形成する環状リップ72を含んで成る。当該休止位置において、面69及びリップ72は、面69の傾斜端部に接触するリップ72による第1の小さめのストロークの動程の後に気密に閉鎖されるように成した、環状の入口間隙を画成する。この環状間隙に対して上流に隣接するものは、突起状のシェル68,チャンバ本体71及びチャンバ本体64の端部リップ73によって画成される環状のプライミング用のチャンバ16である。何故なら、このリップが、シェル68の内周の上において永続的に密閉されて摺動するからである。
【0026】
リップ72の内部において半径方向に離間して配置される当該チャンバ本体71は、当該ポンプ・ストロークの端部において密閉的に或いは連絡的に入口59に係合して、その最大の通路断面に到達することなく当該弁を連絡させるために必要なところまでのみ、弁本体56を出口55から機械的に離脱させるように成した、突起74即ちフィンガを含んで成る。当該入口59の突起は、その後、突起状のリップ72,突起74の間の環状の溝に係合して、リップ72は、当該突起の廻りにおける環状の溝の底部に接触することになる。チャンバ本体71の円錐状に先細に形成される上流の端部に隣接するものは、ベース本体5のリブ75のような接続部材である。リブ75は、チャンバ本体71の円錐状の中間部分から延在するものであり、更には、チャンバ16の内部から上流に向かってのみ、壁部65の厚さの一部に渡ってだけでなくチャンバ本体71の細手のフィンガ76の長さの一部に渡っても延在するものである。従って、環状壁部65は、リブ75によって周方向に再分される環状通路によって中心を横断される。当該ポンプ・ストロークの端部において、当該リップ73は、チャンバ16の底部に当接して即ち壁部65に当接して停止することが可能であり、それを越えて突出するリブ75,フィンガ76の各部分を受け入れることも可能である。
【0027】
シェル63の円錐状に拡がった端部リップ77は、方向11においてピストンリップ73から引っ込められるものであり、制御面即ちシェル67の内周のステップ78に関する当該作動ストロークの第1の短い部分的なストロークの後に摺動する。従って、クロージャ24は、弁70の閉鎖時に開放される。シェル67,68は、シェル63,チャンバ本体64と協働して、環状の通気ダクト79(チャンバともいう)を画成するのである。空気は、このチャンバの中に対して、シェル62,66,63,67の間におけるその流入から流れ込み得ることになり或いは引き込まれ得ることになるのである。
【0028】
通気ダクト79の壁部65の底部は、通気ダクト79の中において軸10の廻りに環状である殺菌手段80(フィルタともいう)によって完全にカバーされるように成した、通気ダクト81(連絡ダクトともいう)によって横断される。ディスク形状の殺菌手段80は、シェル67,68だけでなく壁部65の底部に対しても接触して半径方向に付勢されるものであり、当該ストローク端部において弁要素としてのリップ73によって達成され或いは取り除かれることも可能である。バネ19は、シェル63,チャンバ本体64,シェル67,68,殺菌手段80の各部分を取り囲むものであり、それは、シェル62,63,66,67の間に正に位置する環状チャンバの中に配置され、壁部61,65の上において直接に支持されることになる。
【0029】
フランジ7は、殺菌手段80から反対側に面する壁部65の端面において、ゼロの半径方向間隙を有してその環状間隙を係合させ、或いは半径方向の圧力によってその外周及び内周を係合させるように成した、環状ディスク形状の密閉材82を形成する。密閉材82は、その下流端部側面において、軸10を横断し且つ当該通気ダクト81に隣接する環状ダクトを壁部65によって画成するように成した環状の溝を有する。密閉材82の内周に隣接するものは、方向12において突出する当該一体的なフランジ7のキャップ84である。キャップ84は、壁部65から突出するベース本体5のスリーブ形状の付属物83によって係合される。当該通気ダクト81と整列して当該環状溝の底部に隣接するものは、密閉材82を横断し且つキャップ84のシェルの外周の中における傾斜溝として継続されるように成した更なる連絡ダクトである。方向12においてリブ75を越えて突出するフィンガ76の自由端部は、円錐状に即ち尖らせて先細に形成されるものであり、それは、そこから半径方向の間隙を備えて、キャップ84の底部の中における円錐状の穴に係合して、結果として、方向11において中空円錐の形状に拡がった環状の入口開口部を画成することになる。当該開口部の連絡断面は、リブ75又は搬送チャンバ15,チャンバ16の領域の中におけるものよりも実質的に小さめである。方向12においてのみキャップ84の端壁部から突出するものは、上昇管がその中に挿入されることになるフランジ7の上昇管ダクト85(スリーブともいう)のような取付け台である。
【0030】
壁部65及びその上流部と共に、ベース本体5は、当該リザーバ・ネックに係合するためのキャップ即ちコネクタ86を形成するものであり、当該コネクタの環状端面領域及び/又は後者から引っ込められる環状開口部エッジは、それぞれに確実に装着される当該密閉材82及びキャップ84の外周に対して、軸方向又は半径方向の圧力によって隣接する。キャップ状のコネクタ86の内周は、当該リザーバ・ネックの外周の上における対応する対向部材と係合するネジのような締付け具即ち張力付加部材を設けられる。コネクタ86のシェルシェル87の端部は、リザーバ6の環状ショルダに直面するものであり、このショルダは、リザーバ6の胴部とネックの間の移行部によって形成される。当該ポンプ・ストロークの端部において、ベース本体4は、シェル62によって、シェル87の当該環状ショルダに対して接触することになるものではない。
【0031】
ユニット2,3及びベース本体4,5は、係留捩じれ防止ロック90によって位置的に係止される。シェル62の中に設けられるものは、壁部61に隣接するスロット88である。このスロットの端部は、シェル62の自由端部に対して方向11においてオフセットしているものであり、当該スロットの中には、カム89がシェル66の外周において係合する。当該休止位置において、半径方向に自由に突出するカム89は、壁部65の下流端面の平面の中において当該スロットの端部に直面する。ベース本体4は、方向12においてベース本体5に被せて取り付けられるものであり、当該カム89は、カム89がスロット88の中の適所にスナップ係合するまで、即ち、シェル62〜面69の壁部が相互係合すべく互いに留められた後に、傾斜面によってシェル62を弾力的に拡張することになる。ストッパ35,弁本体56,バネ57は、方向12においてベース本体4の中に挿入される。吐出ヘッド40もまた、方向12においてベース本体4に被せて取り付けられる。ピストン31,閉鎖応力部34,ピストン44は、前もって、方向11において吐出ヘッド40の中に挿入される。その前後のいずれかにおいて、本体25は、方向12においてベース本体4,吐出ヘッド40の中に挿入されるものであり、その固定接続部が、ピストン31,43に対して形成される。シェル63の自由端部は、シェル62,チャンバ本体64の各自由端部に対して引っ込められる。チャンバ本体64のリップ73の自由端部は、シェル62のものに対して引っ込められる。シェル66,67の各自由端部は、シェル68のものに対して引っ込められる。シェル66は、シェル67に対して引っ込められる。シェル6668の各自由端部に対して、当該チャンバ本体71は、引っ込められる。本体56は、壁部61の平面の中に配置される。本体25,ピストン31,密閉接触面41,ピストン43,ピストン44は、完全にベース本体4の外側に配置されるものであり、方向11においてベース本体4から永続的に離間配置される。
【0032】
当該ポンプ及び作動のストロークに関して、取っ手39は、吐出ヘッド40の両側に置かれる2本の指によって押し込められるものであり、ユニット2は、方向12においてバネ19に対抗してユニット3に対して変位される。1ミリメートル以下のストロークの後、入口用の弁70は、搬送チャンバ15,チャンバ16を閉鎖して、それによって、完全に媒体で満たされる。その直後に、クロージャ24が開放して、リザーバ6の中における如何なる減圧も補償されることになる。更なるストロークにおいて、当該圧力は、出口クロージャ23即ち本体56の開口圧力が当該作動ストロークの端部の前にカムとしての突起74によって達成され、本体56が上記小さめの通路断面又は後続のダクト58の通路断面のいずれかによってバネ57の力に対抗して出口55において方向11に開放することになるまでは、搬送チャンバ15の中において増大する。従って、当該媒体は、搬送チャンバ15の中における当該圧力によって、ストッパ35を介して出口ダクト14に進入し、ピストン31の皿状凹部の中にも進入することになる。ピストン31は、ピストン43のリップストッパ48のリップに直面するまでは、閉鎖応力部34に対するこの圧力によって、本体25と共に方向11に移動される。それと同時に、当該媒体は、当該ピストン31の皿部から、当該絞り22によって減衰されて増大した流れ速度で、それに続いて大きく拡がったピストン43,ストッパ48の中へ流れ込み、そこで、当該流れの静穏化及び減速が生じることになる。弁本体25,ピストン31,ピストン43の各部分の開放ストロークは、5mm、4mm又は2mmという当該開口部としての出口13,弁座28の最大直径の場合にも、僅か0.3mmに達するだけである。
【0033】
当該静穏化チャンバから、当該媒体は、リップ45の内周に真っ直ぐに当たるようにして流れる。リップ45は、当該閉鎖面を構成する弁座28の軸方向ストロークより少なくとも10倍又は20倍ほども小さくて、最大でも1ミリメートルの10分の3又は10分の2であって、例えば0.005mmから0.01mmであるという揚程だけ、当該媒体の圧力によってステム33の円筒形部分から半径方向に外される。弁20の当該開口圧力は、7バールから8バールの範囲内であり得る搬送チャンバ15の中の当該圧力の少なくとも半分に1.5バールを加えたものである。弁21の出力において、当該媒体は、再び、リップ45,46とダクト29の上流端部とステム33との間において画成されるように成した拡がった静穏化スペースに進入する。ここから、当該媒体は、別個の面27,弁座28の間におけるダクトの間隙49の中においてステム33に沿って非常にゆっくりと流れるものであり、それは、エッジ52を越えて当該面51の上にゆっくりと移動し、その場所で、それは、それに対して付着する20μlの飛沫になるように集積するのである。当該ディスペンサ1の転倒位置及びすべての弁位置において、この飛沫は、その後、面51から自由に垂れ下げられることになる。ピストン44は、シェル36,壁部37のハウジングに対して永続的に静止している。ピストン43,44の間における当該静穏化チャンバは、容積が可変であり、それは、弁20の揚程によって変化することになる。
【0034】
一旦、当該圧力がポンプ9の当該ストロークの端部において搬送チャンバ15の中で降下すると、バネ57は、出口クロージャ23を閉鎖し、当該弁は、その後、出口55を密閉する前に、先ず初めにダクト58の当該連絡ポートを閉鎖して、より限定された通路断面を画成し得るように成し、それによって搬送チャンバ15から出口ダクト14の中への当該媒体の後続の流れを許容することになる。当該弁20は、上記の出口クロージャ23の閉鎖作用の各々と同時に、更には、その較正に応じて、その前後に閉鎖するものであり、閉鎖応力部34は、それによって、弁本体25を上記ストロークに渡って弁座28の中に着座させることになる。同様に、弁21もまた、上記の閉鎖作用の各々と同時に、更には、その較正に応じて、その前後に閉鎖する。従って、当該閉鎖面を構成する弁座28とリップ45の間の当該スペースは、完全に媒体で満たされたままに留まるか、或いは、少なくとも部分的には放出されることになる。しかしながら、リップ45から出口55まで、当該出口ダクト14は、初回使用(プライミング)の後は、常に完全に媒体で満たされたままに留まる。弁20が閉鎖されると、第1のピストン43は、ストッパ48から離脱して、上記ストロークを可撓的又は剛直に規定する。当該復帰ストロークの端部において、バネ19は、弁70を開放して、当該復帰ストロークにおいてピストンのリップ73によってチャンバ16の中に吸い込まれた当該媒体を当該放逐された搬送チャンバ15の中へ急激に流れ込ませることになる。それと同時に、媒体は、上昇管ダクト17であるコンジットを介してチャンバ16の中に続いて吸い込まれる。当該媒体は、それによって、フィンガ76,リブ75,チャンバ本体71の各部分の廻りを流れる。当該休止位置では、搬送チャンバ15,チャンバ16は、弁70が開放している故に永続的に連絡する。当該復帰ストロークの端部の直前において、空気がそこからフランジ7を介してリザーバ6の中に流れ込んでいた通気ダクト79のクロージャ24もまた、閉鎖するものであり、それによって、当該空気の中における如何なる細菌も殺菌手段80の中において殺菌されるのである。
【0035】
上昇管ダクト17であるコンジット及び付属物としての上昇管ダクト85は、削除されることもまた可能であり、その場合には、当該ポンプ9は、当該転倒位置においてのみ、媒体をリザーバ6からフランジ7を介して呼び込むことになる。何故なら、当該媒体が重力によって搬送チャンバ15,チャンバ16の中にまで流れ込むのは、この位置においてだからである。
【0036】
ここで、図2から図4を参照すると、同様な部品は、図1において示されたものと同様な参照番号を有するが、異なって表示されているものであり、当該説明のすべての部分は、付け足して及び/又は組合せて提供され得るすべての実施例のすべての特徴及び機構に対して当て嵌まるものであり、従って、当該説明のすべての部分は、すべての実施例に対しても当て嵌まるものであるということが認識されるであろう。
【0037】
ここで、図2及び図3を参照すると、当該ディスペンサ1aの当該リザーバ6a及びポンプ9aが、如何にして、当該軸10aに沿って伸長したチューブの形態を採る可撓的又は弾力的な絞り出し容器によって形成されるのかということが示されている。それらのベース本体4a,5aは、互いに一体的に形成される。周方向及び全長に渡って一体的であるチューブ状のチャンバ本体62a(シェルともいう)チャンバ本体66a(シェルともいう)の互いに反対側に面する外側側面は、当該リザーバの容積を絞って縮小するための取っ手39aを形成する。壁部36a,37a,38aを包含する当該吐出ヘッド40aは、当該チャンバ本体62a,66aと共に一体的に形成されるものであり、方向12aにおいて円錐状に拡がる当該中間部分61aになるようにして移行する。当該出口13a(オリフィスともいう)及び吐出ヘッド40aから離れた当該リザーバ6aの端部は、初めは円筒状に開放している。従って、当該制御機構30a即ちピストン31a,ステム33a,閉鎖応力部34a,本体35a,リップ43a,本体44aの各部分は、方向11aにおいて導入され、次々に又は事前組立てされたユニットとして当該本体26aの中における機能位置に引き込まれる。続いて、当該媒体は、この開口部を介して当該リザーバ6aの中に満たされるものであり、その後、この端部は、対向するチャンバ本体62a,66aの壁部が継目なしバンドとしての横断方向ストリップに被せて互いに直接に接触して、溶着のような接合手順によって互いに対して固着され、従って、当該リザーバ・スペース及び当該圧縮用の搬送チャンバ15aのためのクロージャ7aを形成することになるまで、平らに押し潰される。従って、当該リザーバ6aの容積は、その媒体容積として流量調整された媒体の各々の吐出によって縮小される。これは、当該クロージャ7aの代わりに、当該リザーバ6aの内周に対して摺動的に密閉されるようにして方向11aにおいて当該媒体の運動の中に包含されるように成した、クライミング・プランジャによって達成されることもまた可能である。
【0038】
当該ピストン31a(プランジャともいう)は、当該ステム33aと共に、事前組立てされたユニット即ち一体的なユニットを形成するものであり、当該始動位置において当該本体35aとは接触していない。この本体は、単に、当該圧縮用の搬送チャンバ15aから当該出口ダクト14a(通路ともいう)までの当該媒体の弁無しの移行のための狭められた出口23a(絞り要素ともいう)を形成するものであるに過ぎない。当該ステム33aは、当該密閉材としてのリップ43a,49aの間において横断方向通路22を介して、それを取り囲む拡がった環状の鎮静化チャンバの中へ直接に出現するように成した、当該通路54aを完全に取り囲む。このチャンバは、常に同じ容積を有する。当該リップ43aは、当該ステム33aの外周の上を摺動するものであり、このリップは、当該ピストン31a,ステム33a,本体44aから独立した環状本体又はスリーブ本体によって当該ストッパ48aと共に形成され、当該本体44aと同様に、当該表面領域42aを備えた当該ストッパ48aをも包含するその全長に渡って密閉的に接触することになる。当該密閉本体の外側スリーブは、半径方向の間隙を備えてそのリップ43aを取り囲み、一方の端部によって当該ストッパ48aを形成し、他方の端部によって当該面側面における当該本体44aの外側スリーブと永続的に接触する。当該リップ43aと同様に、当該リップ45aは、その作動運動において当該ステム33aの外周の上を摺動する。当該リップ46aは、方向11aにおいて円錐状に先細に形成される。当該ヘッド32aは、当該表面領域27aの更に狭まった端部において、方向12aにおいて当該ステム33aの盲穴の中に締付け部材として挿入され、ゼロの軸方向間隙を備えて画成され、スナップ作用コネクタによって適所から捩じれて逸脱することを防止するように成した、細手のフィンガ状付属物になるようにして増分的に移行する。対応するスナップ作用部材は、当該ステム33a及び当該ヘッド32aと共に一体的に形成される。それらのステム33a,ヘッド32aの部分は、寸法が同じ表面領域によって互いに面一に隣接する。当該盲穴の底部は、当該通路54aから離間して配置される。当該閉鎖応力部34a(バネともいう)は、当該リップ43a,ストッパ48aによって直接に支持されるものであり、それを当該本体44aに対して付勢するだけでなく、後者を当該ストッパ47aに対しても付勢する。当該閉鎖応力部34aは、当該ピストン31aのリップリップ43aによって画成される乾燥空間の中に配置される。一点鎖線で示されたように、当該端面領域51aは、当該飛沫を可能な限り小さなベース表面領域において確実に保持するために、凹状又は皿状に湾曲されることもまた可能である。
【0039】
当該ディスペンサ1aのユーザーは、片手の指を使って、当該軸10aに対して半径方向に方向付けられる当該取っ手39aを絞ることによって、概ね、当該搬送チャンバ15aの中に最大0.4から0.6バールの圧力を産み出すことが可能である。当該ピストン31の効果的な表面積は、それにも関わらず当該弁20aを開放する際に当該閉鎖応力部34aの対抗力を克服すべく、それに対応して大きく選択される。当該リップ43a,ストッパ48a及び本体44aの対向して作用するプランジャ表面積は、それに対応して小さめである。当該搬送チャンバ15aの中における当該圧力を増大させるためには、当該取っ手39aの表面領域に係合して、そのために例えば横方向作用レバー又はクランプ或いはペンチを形成するように成して、当該操作する力の並進運動が提供されることもまた可能である。このレバーは、当該リザーバ6aから半径方向に離間して、当該吐出用のアクチュエータ8aの取っ手を形成することが可能であり、当該軸10aの反対側において、当該ペンチ・レバーをそれらの相互運動のために一体的に接合する可撓性ヒンジ即ちバネ・ヒンジのようなヒンジを含んで成ることも可能である。当該閉鎖応力部34aは、当該媒体に接触することなく、当該乾燥空間の中に配置される。当該レバー又はその他の部材は、例えば設計破壊点を介して解放可能であるようにして、数個のディスペンサ1aをセットになるように併せて接合することも可能である。平行に並置して配置されるそれらのディスペンサ1aは、当該面一のレバー又はストラップを分割することによって単独化されることもまた可能である。
【0040】
ここで、図4を参照すると、プランジャ・アクチュエータによって確実に装着される当該ユニット2bの上に配置される当該プランジャ・ユニット71bが示されている。当該アクチュエータに対して取り付けられるものは、一体的な可撓性のプランジャ・スリーブであり、当該スリーブの下流端部は、軸方向に圧縮可能なバネ57bを形成し、当該スリーブの他方の端部は、当該方向12bにおいて、拡がったリップ72bを形成する。それらの間において、当該プランジャ・スリーブは、環状の弁要素56bを形成するものであり、当該弁要素の弁座55bが、当該アクチュエータを形成する。当該プランジャ・スリーブは、当該出口通路と、当該外周において当該通路58bを含んで成るコア本体とによって貫通される。当該方向11bにおいて突出するこの本体に対して拡がった端部75bによって取り付けられるものは、当該プランジャ・スリーブを適所に係止するスリーブ76bである。当該スリーブ76bに対して取り付けられるものは、更なるシェル38bのスリーブであり、当該更なるスリーブの下流端部は、スナップ作用ロックを介して当該シェル36bの上流端部を確実に装着されて係合する。両者のシェル38b,36bは、当該出口ダクト14bによって貫通され、当該ピストン31b(プランジャともいう)と共に鎮静化チャンバを画成する。当該シェル67bは、当該リザーバ6bの中へ自由に突出して、当該搬送チャンバ15bを画成するものであり、このシェルは、当該ポンプ・ストロークの端部において当該リップ72bを停止させて、当該弁23bが当該ストロークの後続の動程において開放されるように成した内側ショルダ74bを含んで成る。当該方向12bにおいて当該シェル67bの端部に被せて装着されるものは、当該シェル67b又はベース本体5bと共に一体的に形成されることも可能であるように成した環状のカバーである。当該カバーの当該シェル66bは、その外側側面をぴったりとクラスプ留めするものであり、当該シェル68bは、当該シェル67bの内側側面をクラスプ留めする。当該シェル67bの開放端部は、スナップ作用ロックによって当該シェル65b,66bの間において画成される。当該フランジ7bは、当該カバーと共に一体的に形成される。当該シェル68bの端部は、当該クロージャ24b(弁ともいう)の弁要素78bを形成するものであり、当該リップ72bの円錐状の外側側面が、その可動式の弁要素を形成する。当該カバーは、当該プランジャ・アクチュエータによって貫通され、当該プランジャ・スリーブは、その長さの大部分に渡って、その中に永続的に配置される。当該シェル38bのスリーブは、当該スリーブ76bと共に一体的に形成されて、当該ストッパ35bを形成することも可能である。
【0041】
当該弁70bは、当該シェル67bの狭められた端部83bの部分の上流端部85bの中に配置されるものであり、当該弁23に対応して弁ボールを有する圧力逃し弁として形成される。その弁要素は、当該バネ19bによって当該閉鎖位置に装填されるものであり、このバネは、当該搬送チャンバ15bの中に配置されて当該コア本体によって支持される。当該通気手段18b(通気口ともいう)は、当該カバーと当該プランジャ・スリーブの間に画成される。当該弁23bの下流では、当該通気口は、当該搬送チャンバ15bの外側において当該シェル67bを貫通するものであり、空気は、そこから当該フィルタ80cを介して当該リザーバ6bの中に流れ込むことになる。当該フィルタは、それと同時に、当該フランジ7b及び当該シェル67bに対して直接に密閉的に接触する当該リザーバ密閉材をも形成する。
【0042】
当該リザーバ6bから当該搬送チャンバ15bへの入口16bは、当該密閉材としての殺菌手段80bに直接に隣接して、当該シェル67bの壁部を貫通することもまた可能である。当該入口16bの当該規定は、当該ストロークの動程の第1の部分の後に閉鎖され、当該復帰ストロークの端部に向かって再度開放され、結果として当該リザーバ6bが完全に放出されることを可能にするように成した、入口弁又はスライド弁を当該リップ72bと共に形成する。この弁だけでなく当該70bもまた、上昇管ダクト17無しで形成されるので、当該媒体を呼び込むことは、当該転倒位置においてのみ実行可能である。当該シェル67bは、入口開口部の代わりに、その上流端部において密閉的に閉鎖されることもまた可能である。
【0043】
当該シェル61bの壁部は、当該方向12bにおいて直角を為して円錐状に拡げられ、直接に摺動するようにして当該シェル36b,62bの外周に対して隣接する。当該取っ手39bは、突起即ち同軸上の環状カムを含んで成り、指が滑って適所から外れてしまうことを防止する。当該シェル61b,62bは、その長さの大部分に渡って当該ベース本体5bを永続的に取り囲むものであり、当該端部83bだけが突出する。コネクタ86b(クリンプ・リングともいう)は、当該ベース本体5bを固定するために、当該シェル62bの内側に設けられるものであり、このクリンプ・リングは、それぞれの場合に当該面側面によって当該フランジ7b及び当該リザーバ・ネックの対応するフランジに接触して、その内部において当該殺菌手段80bを収容することになる。
【0044】
図4において明瞭に示されたものは、垂れ下がった20μlの飛沫であり、当該飛沫の体積は、最大で当該ヘッド32bの体積の3倍又は2倍であり、或いはそれと同じ程度の大きさである。図4では、当該弁20bは、開かれて示されていて、当該プランジャのリップ72bは、当該ポンプ・ストロークの開始時における当該始動位置に置かれている。図4は、更に、当該吐出ヘッド40bのための保護キャップを一点鎖線で示すものでもあり、この保護キャップは、当該シェル36b,37b,61bの壁部の外側側面に対して密接に即ち密閉的に接触していて、当該方向11bにおいて当該ディスペンサ1bから取り外されることになるものである。当該面壁部において、当該キャップは、突起を含んで成り、当該突起は、その閉鎖位置における当該本体25bの表面領域51bに当接して点状直線的に又は環状的に押し付けられるが、当該表面領域51bのその他のすべての部分は、接触しないものである。しかしながら、その結果として、当該弁20bの閉鎖表面領域の間における閉鎖圧力は、当該ディスペンサの保存期間の間に増大されることになる。
【0045】
当該ディスペンサ1aは、最大で6個又は4個のみの射出成形プラスチック部品と当該閉鎖応力部34aとから構成されることが可能である。例えば、リップ43a,本体44a,ストッパ48aの各部分或いは本体35a,壁部36a,壁部38aの各部分が、互いに一体的に形成されることも可能である。当該リザーバ6を除けば、当該ディスペンサ1は、7個又は8個のそのような射出成形部品によって構成され得るものであり、それらには、3本のバネ19,閉鎖応力部34,バネ57、当該本体56、及び当該殺菌手段80、更に、必要に応じて当該上昇管ダクト17が付け足される。各ベース本体5,フランジ7,密閉材82、各ピストン31,44及び各ベース本体4,ストッパ35もまた、同様にして一体的に形成されることが可能である。当該バネの各々もまた、それらが直接に支持される当該構成要素の一方又は両方と共にプラスチック材料によって一体的に形成されることが可能である。列挙されたすべての特徴及び特性は、説明された通りに正確に設けられることが可能であり、或いはそれに従って単に実質的又は概略的に設けられることも可能であり、例えば当該媒体の粘度に応じて、そこから大きく逸脱することもまた可能であることになる。説明されたような寸法の関係性は、より詳細には、各ベース本体4,5,吐出ヘッド40に渡って測定された当該ディスペンサ1の長さが、10cm又は7cm以下であり、それに比べて小さめであるその最大の内径部が、5cm又は3cm以下であるときに、特に好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一部断面で示された当該休止位置における当該ディスペンサの側面図である。
【図2】 実際の寸法で示された更なるディスペンサの図面である。
【図3】 図2の細部を拡大して示す部分的な軸方向断面図である。
【図4】 当該弁が当該ポンプ・ストロークの開始時に当該転倒位置において開いているように成した、更にもう1つのディスペンサを示している。
【符号の説明】
ディスペンサ 1、1a、1b
ユニット 2、2b、3
ベース本体 4;4a,5、5a、5b
リザーバ 6、6a、6b
フランジ 7、7b
クロージャ 7a
アクチュエータ 8,8a
ポンプ 9、9a
軸 10、10a
方向 11,11a、12、12a、12b
出口 13、13a
出口ダクト 14、14a、14b
搬送チャンバ 15、15a、15b
チャンバ 16
入口 16b
上昇管ダクト 17
通気手段 18、18b
バネ 19、19b
弁 20,20a
弁 21
絞り 22
出口クロージャ 23
出口 23a
弁 23b
クロージャ 24、24b
弁本体 25、25a、25b、26、26a
端面 27
表面領域 27a
弁座 28、28a
ダクト 29
制御手段 30
制御機構 30a
ピストン 31、31a、31b
ヘッド 32、32a、32b
ステム 33、33a
閉鎖応力部 34、34a
ストッパ 35、35b
本体 35a
シェル 36、36b
壁部 36a
壁部 37、37a
シェル 37b
ラグ 38
壁部 38a
シェル 38b
取っ手 39、39a、39b
吐出ヘッド 40、40a、40b
密閉接触面 41
走行面 42
表面領域 42a
ピストン 43
リップ 43a
ピストン 44
本体 44a
リップ 45、45a
リップ 46、46a
内面 47
ストッパ 47a
ストッパ 48、48a
間隙 49、49a
飛沫形成器 50、50a
端面 51
端面領域 51a
表面領域 51b
エッジ 52
端面 53
ダクト 54
通路 54a
出口 55
弁座 55b
弁本体 56
弁要素 56b
バネ 57、57b
ダクト 58
通路 58b
入口 59
ハウジング 60
壁部 61
中間部分 61a
シェル 61b
シェル 62、62b
チャンバ本体 62a
シェル 63
チャンバ本体 64
壁部 65
シェル 65b
シェル 66、66b
チャンバ本体 66a
シェル 67、67b
シェル 68
面 69
弁 70、70b
チャンバ本体 71
プランジャ・ユニット 71b
リップ 72、72b
リップ 73
突起 74
内側ショルダ 74b
リブ 75
端部 75b
フィンガ 76
端部リップ 77
ステップ 78
弁要素 78b
通気ダクト 79
殺菌手段 80、80b
フィルタ 80c
通気ダクト 81
密閉材 82
付属物 83
端部 83b
キャップ 84
上昇管ダクト 85
上流端部 85b
コネクタ 86、86b
シェル 87
スロット 88
カム 89
係留捩じれ防止ロック 90

Claims (10)

  1. 媒体を吐出するためのディスペンサであって:
    ベース本体(4;4a,5a)と;
    吐出用のアクチュエータ(8,8a)と;
    搬送チャンバ(15,15a)の出(55,23a)から媒体を供給され、媒体用の出口(13,13a)の中において終端する出口ダクト(14,14a)であって、流れ方向(11,11a)を決定する前記出口ダクトと;
    弁座(28,28a)をする閉鎖面において前記出口ダクト(14,14a)を閉鎖する弁(20,20a)であって、前記弁(20,20a)、弁本体即ち第1及び第2の弁本体(25,26;25a,26a)をし、前記第1の弁本体(25,25a)、閉鎖位置を含各弁位置を操作の結として採るようになっていて、前記閉鎖位置にあるとき、前記第1の弁本体(25,25a)、閉鎖応力(34,34a)に対抗する圧力が掛った流体から駆動されることによって前記弁座(28,28a)から持ち上がるようにされた、前記弁とを有し
    開放するとき、前記媒体が吐出される前記流れ方向(11,11a)と同じ方向に、前記第1の弁本体(25,25a)が移動して、前記弁(20、20a)を開放する、ディスペンサ。
  2. 前記出口ダクト(14,14a)、上流に向かって前記出(55,23a)に接続して前記媒体によって加圧され、前記搬送チャンバ圧力チャンバであり、出口クロージャ(23)が設けられて前記出(55,23a)を閉鎖するようになっており、前記出口クロージャを初めに開放してその後前記弁(20,20a)を開放するようにされた制御手段(30)が設けらており、前記弁(20,20a)前記出口クロージャ(23)よりも低い圧力で開放することを特徴とする、請求項1に記載のディスペンサ。
  3. 前記弁(20,20a)、容積可変式の制御チャンバを画成する制御用のピストン(31,31a)によって駆動されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のディスペンサ。
  4. 組立てに関して、前記第1の弁本体(25,25a)、前記流れ方向(11,11a)に対向して前記弁座(28,28a)の中に挿入され、前記弁座(28,28a)が操作の際に剛直であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  5. チャンバ本体、即ち第1のチャンバ本体(64,62a)と前記第1のチャンバ本体に対して変位可能であって前記第1のチャンバ本体(64,62a)と共に前記搬送チャンバ(15,15a)を画成する第2のチャンバ本体(71,66a)とを更にし、前記チャンバ本体、当該媒体を前記媒体用の出口(13,13a)に向かって加圧している間に、前記搬送チャンバ(15,15a)を収縮させており、前記第1のチャンバ本体(64)ポンプ・シリンダであり、前記第2のチャンバ本体(71)ポンプ・ピストンであ、前記ポンプ・シリンダ、前記ベース本体(4)及び前記弁座(28)と一体的であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  6. 前記搬送チャンバ(15a)、チャンバ本体(62a,66a)の壁部する絞り出し容器によって画成されていて、前記チャンバ壁部前記チャンバ本体を含んでおり、前記弁座(28a)及び前記チャンバ本体(62a,66a)一体的に形成されており、前記搬送チャンバ、当該媒体を貯蔵するためのリザーバ(6a)であ、前記リザーバ前記出口ダクト(14a)よりも内側容積が大きくなっており、前記ディスペンサがどのように方向付けされるのかということから独立して、前記出口ダクト(14a)が当該媒体を保持することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  7. 前記ディスペンサ(1,1b)を当該媒体のリザーバ(6,6b)に接続するためのコネクタ(86,86b)を更にし、前記弁座(28)
    当該媒体を加圧すること、及び
    前記第1の弁本体(25,25b)を前記弁座(28)に対して変位させること
    少なくとも一方のために、前記コネクタ(86,86b)に対して操作の際に変位可能であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  8. リザーバ(6,6b)に通気するための通気手段(18,18b)を更にし、前記通気手段(18,18b)、前記ディスペンサ(1)を横断して前記媒体用の出口(13,13a)をバイパスする通気ダクト(79,81)をし、前記通気手段(18,18b)、殺菌手段(80,80b)と開放可能なクロージャ(24,24b)とをすることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  9. 前記ディスペンサ(1)を当該媒体の当該リザーバ(6)に対して密閉的に接続するための密閉用のフランジ(7)を更にし、コネクタ(86)が、前記ディスペンサ(1)を当該リザーバ(6)に接続するために設けらていて、前記密閉用のフランジ(7)、前記コネクタ(86)とは別体の構成要素であって、当該媒体のための上昇管ダクト(17,85)をすることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載のディスペンサ。
  10. 当該媒体を飛沫集合体として提供する飛沫形成器(50,50a)を更にし、単体構成要素である前記飛沫形成器(50,50a)に対してのみ前記飛沫集合体を個々に付着させるための手段が設けらており、前記飛沫形成器(50,50a)、相互に離間した端面(27,51)と、前記相互に離間した端面(27,51)の間における実質的に環状のエッジ(52)とをすることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のディスペンサ。
JP25046699A 1998-09-07 1999-09-03 媒体ディスペンサ Expired - Fee Related JP4327307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19840721A DE19840721A1 (de) 1998-09-07 1998-09-07 Spender für Medien
DE19840721.1 1998-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000116782A JP2000116782A (ja) 2000-04-25
JP4327307B2 true JP4327307B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=7880039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25046699A Expired - Fee Related JP4327307B2 (ja) 1998-09-07 1999-09-03 媒体ディスペンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6250509B1 (ja)
EP (1) EP0985454B1 (ja)
JP (1) JP4327307B2 (ja)
AT (1) ATE344105T1 (ja)
DE (2) DE19840721A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19933330A1 (de) 1999-07-16 2001-01-18 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
WO2003026803A1 (de) 2001-09-21 2003-04-03 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung mit einer pumpvorrichtung
PL200833B1 (pl) * 2001-09-21 2009-02-27 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Dozownik z pojemnikiem aplikowanego środka oraz pompka do dozownika
FR2830328B1 (fr) * 2001-09-28 2003-12-05 Socomate Internat Dispositif et procede d'analyse de la structure d'un materiau
DE102005009294A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-16 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Spender für Medien
DE102004044344A1 (de) * 2004-09-09 2006-03-30 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung
FR2929249B1 (fr) 2008-03-27 2012-02-17 Rexam Pharma La Verpilliere Dispositif de distribution de liquide contenu dans un reservoir
DE102008027599A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-31 Meadwestvaco Calmar Gmbh Fluidaustragkopf
DE102010048085A1 (de) * 2010-10-04 2012-04-05 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Austragvorrichtung
CN102847627B (zh) * 2012-10-15 2015-04-15 深圳市博纳药品包装材料有限公司 一种流体制剂分配喷雾泵
EP2986268B1 (en) * 2013-04-16 2019-05-22 Dance Biopharm Inc. Liquid dispensing
AU2014253997B2 (en) * 2013-04-16 2019-01-03 Aerami Therapeutics, Inc. Liquid dispensing and methods for dispensing liquids
DE102015104646B3 (de) * 2015-03-26 2016-06-30 Aero Pump Gmbh Abgabevorrichtung für ein Fluid
US20170328361A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Zhejiang Jm Industry Co., Ltd. Fluid Pump
US9981278B2 (en) * 2016-05-10 2018-05-29 Zhejiang Jm Industry Co., Ltd. Extended emission time liquid sprayer
US9943867B2 (en) * 2016-05-10 2018-04-17 Zhejiang JM Industry Co., Ltd Extended emission time liquid sprayer
US10617832B2 (en) * 2017-11-22 2020-04-14 Southwest Research Institute High precision, low dose atomizer
CN108670809B (zh) * 2018-08-07 2023-11-28 朱远湖 护理装置手柄、刮痧装置、按摩装置及多功能护理装置
WO2020064343A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 Shl Medical Ag Locking mechanism for an aerosol dispenser
CN110605288A (zh) * 2019-10-12 2019-12-24 广州达意隆包装机械股份有限公司 分配器及洗瓶机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3107035A (en) * 1960-08-12 1963-10-15 Dougherty Brothers Inc Squeeze cap for dispensing liquids in drop units
US4402432A (en) * 1980-02-13 1983-09-06 Corsette Douglas Frank Leak-proof dispensing pump
DE3315334A1 (de) * 1983-04-28 1984-10-31 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Zerstaeuber- oder dosierpumpe
DE3503354A1 (de) * 1985-02-01 1986-08-07 Ing. Erich Pfeiffer GmbH & Co KG, 7760 Radolfzell Wirkstoff-spender
FR2593147B1 (fr) * 1986-01-17 1988-03-18 Aerosol Inventions Dev Conditionnement sterile de substances fluides liquides et semi-liquides.
US4757922A (en) * 1986-11-20 1988-07-19 Menda Scientific Products, Inc. Liquid dispenser
US5238153A (en) * 1991-02-19 1993-08-24 Pilkington Visioncare Inc. Dispenser for dispersing sterile solutions
DE4210225A1 (de) * 1992-03-28 1993-09-30 Katz Otto Spender für Flüssigkeiten und Pasten
US5687878A (en) * 1994-04-15 1997-11-18 Owens-Brockway Plastic Products Inc. Flexible tube with pump dispenser and method of making
DE19610457A1 (de) * 1996-03-16 1997-09-18 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
DE19627228A1 (de) * 1996-07-05 1998-01-08 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien

Also Published As

Publication number Publication date
DE19840721A1 (de) 2000-03-09
EP0985454A2 (de) 2000-03-15
EP0985454B1 (de) 2006-11-02
DE59913956D1 (de) 2006-12-14
US6250509B1 (en) 2001-06-26
EP0985454A3 (de) 2001-03-07
ATE344105T1 (de) 2006-11-15
JP2000116782A (ja) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327307B2 (ja) 媒体ディスペンサ
US6308867B1 (en) Media dispenser
US4986453A (en) Atomizing pump
EP0020840B1 (en) Manual liquid dispensing device for spraying liquid
US5513800A (en) Low cost trigger sprayer having pump with internal spring means
CA2209499C (en) Dispenser for media
US6516976B2 (en) Dosing pump for liquid dispensers
US5368201A (en) Pressure-operable locking valve for media dispenser
US7637396B2 (en) Trigger sprayer piston rod with integral spring and ball and socket piston connection
US8104646B2 (en) Trigger sprayer having a reduced number of parts and a double tubular valve member
EP3150287B1 (en) Trigger-type liquid dispenser
JPH03210075A (ja) 半流動性物質用分与ヘッドの出口通路用シャッタ及びこのシャッタに好適に関連する分与ヘッド
EP0484615B1 (en) Manually operated pump device for dispensing fluids
US5850948A (en) Finger-operable pump with piston biasing post
AU6423599A (en) Double spring precompression pump with priming feature
JP2001062357A (ja) 媒体ディスペンサ
EP0867228B1 (en) A pump mechanism for ejecting liquid
JP4327276B2 (ja) 媒体ディスペンサー
US5100029A (en) Self-purging actuator
US5722569A (en) Trigger sprayer with discharge port blocking mechanism
US6808085B2 (en) Media dispenser
JP2816179B2 (ja) 指作動式ポンプ
KR100638070B1 (ko) 수동 펌프 조립체
JP2994460B2 (ja) 媒体用ディスペンサ
CN116113504A (zh) 触发分配装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees