JP4327121B2 - コラムスペーサを有するインプレーンスイッチングモード液晶表示装置 - Google Patents

コラムスペーサを有するインプレーンスイッチングモード液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4327121B2
JP4327121B2 JP2005137193A JP2005137193A JP4327121B2 JP 4327121 B2 JP4327121 B2 JP 4327121B2 JP 2005137193 A JP2005137193 A JP 2005137193A JP 2005137193 A JP2005137193 A JP 2005137193A JP 4327121 B2 JP4327121 B2 JP 4327121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
substrate
crystal display
mode liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005137193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005321810A (ja
Inventor
敏 職 李
昌 勲 李
熙 東 崔
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2005321810A publication Critical patent/JP2005321810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327121B2 publication Critical patent/JP4327121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、インプレーンスイッチング(In-Plane Switching:IPS)モード液晶表示装置に関し、特に、コラムスペーサとデータラインとを整列させて、配向膜のラビング時、コラムスペーサによる配向不良領域から光が漏れることを防止することにより、コントラスト比を向上させたインプレーンスイッチングモード液晶表示装置に関する。
近来、携帯電話、PDA、ノートブックコンピュータのような各種の携帯用電子機器が発展するにつれて、これに適用できる軽薄短小型の平板表示装置に対する要求が次第に増大している。
このような平板表示装置としては、LCD(液晶装置)、PDP(プラズマ表示装置)、FED(電界放出装置)、VFD(真空蛍光表示装置)などが活発に研究されているが、量産化技術、駆動手段の容易性、高画質の実現という理由により、現在は液晶表示装置が脚光を浴びている。
このような液晶表示素子においては、液晶分子の配列によって多様な表示モードが存在するが、現在は、白黒表示が容易で、且つ応答速度が速く駆動電圧が低いという利点により、主にTN(Twisted Nematic)モード液晶表示素子が使用されている。このようなTNモード液晶表示素子においては、基板と水平に配向された液晶分子が、電圧が印加されることによって基板とほぼ垂直に配向される。従って、液晶分子の屈折率異方性により、電圧印加時に視野角が狭くなるという問題があった。
このような視野角の問題を解決するために、近来、広視野角特性を有する各種モードの液晶表示素子が提案されているが、その中でも、IPSモード液晶表示素子が実際に量産に適用されている。このようなIPSモード液晶表示素子は、画素内に平行に配列された少なくとも1対の電極を形成して、基板と実質的に平行な横電界を形成することにより、液晶分子を平面状に配向させるものである。
液晶表示装置の液晶パネルは第1と第2の基板からなり、その基板の間に液晶が挿入されている。そして液晶分子にプレティルト角を与えながら一定方向に配向させるために、配向膜が設けられ、配向膜を一定方向にロール状の繊維等でラビング処理をしている。
又、液晶パネルにあっては、第1と第2の基板を所定の間隔(セルギャップ)だけ離間を維持するスペーサが、基板の内側表面の配向膜上に設けられる。スペーサの1つの例として、ボール状のボールスペーサが使用されている。ボールスペーサは、ラビング処理のなされた配向膜上に散布される。しかし、ボールスペーサが均一に分布しにくいこと、ボールスペーサが凝結する場合にセルギャップを一定に維持できなくなること、ボールスペーサが光を散乱させること等の問題を有している。一方、コラムスペーサは、第1と第2の基板のいずれか一方の表面の所定の位置に形成されるが、ラビング処理がされる前の配向膜表面に形成される。つまり、コラムスペーサが形成された後の配向膜表面をラビング処理することになる。
ラビング工程においては、ラビング布が備えられたラビングローラを配向膜と摩擦させて行う。このラビングを、セルギャップと同じ高さのコラムスペーサが形成されている配向膜上に行うとき、ラビング方向にコラムスペーサの後方にラビングがされない影の領域部分が生じてしまうことがあることが判明した。そして、このラビング処理が十分になされない影の領域では、液晶分子の配向が制御されず不規則となる。即ち配向不良領域が生じ、ノーマルブラックモード時に光が漏れる。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、コラムスペーサをブラックマトリックスに沿って配列して、配向不良領域から光が漏れることを防止することにより、コントラスト比を向上させることができるインプレーンスイッチングモード液晶表示素子を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明の一実施形態によるインプレーンスイッチングモード液晶表示素子は、第1基板及び第2基板と、第1基板に形成されて複数の画素を定義する複数のゲートライン及びデータラインと、第1基板の各画素内に配置されるスイッチング素子と、第1基板の各画素内にデータラインと実質的に平行に配列されて横電界を生成する少なくとも1つの第1電極及び第2電極と、第1基板と前記第2基板間に配置され、これらの第1基板と第2基板間のセルギャップを一定に維持するためのコラムスペーサとから構成され、前記データラインは、少なくとも1回折曲され、コラムスペーサは、折曲されたデータラインの突出領域近傍に配置されることを特徴とする。
コラムスペーサは、記ゲートライン上に配置され、データラインの折曲部は、前記スイッチング素子が形成されていない領域に突出する。第2基板には、ブラックマトリックスが形成されるが、ブラックマトリックスは、データライン及びその両側面の第1電極上に配置される。コラムスペーサにより発生する配向不良領域が、ブラックマトリックスにより遮断されることによって、光が漏れることが防止される。
本発明においては、データラインは、ゲートラインとその次のゲートラインとの間で屈曲部を有し、屈曲部は、データラインに関しデータラインに接続されたスイッチング素子が形成されていない領域側に突出しており、第1電極の2つの区域が、データラインの両側に該データラインの屈曲に沿って形成されており、そしてコラムスペーサは、Y方向に延在するコラムスペーサのラビング影領域がデータラインの両側に沿って形成された第1電極の2つの区域の間に入るよう配置されている。
本発明によるインプレーンスイッチングモード液晶表示素子においては、液晶パネルに形成されるコラムスペーサ、及びダミー領域に形成されるコラムスペーサが、データラインに沿って形成されるブラックマトリックスと整列されるので、コラムスペーサによる配向不良領域に起因する光漏れ領域が前記ブラックマトリックスにより遮断される。その結果、ノーマリブラックモードで画面上に光が漏れることを遮断することができ、IPSモード液晶表示素子のコントラスト比を向上させることができる。
一般に、コラムスペーサは、大面積の液晶表示素子に主に使用されるため、液晶表示素子のサイズが大型化するにつれて、コラムスペーサの使用によって発生する上述のようなコントラスト比の低下を解決することが、IPSモード液晶表示素子の品質を向上させるために必要である。ところが、現実的に、コラムスペーサによりラビングが不完全に行われる領域を除去することは困難である。
本発明においては、コラムスペーサが形成される位置、及びデータラインの形状を考慮し、コラムスペーサをデータラインに沿って形成されるブラックマトリックスと整列させて光漏れを防止する。
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるIPSモード液晶表示素子の構造を示す平面図である。図1に示すように、本発明によるIPSモード液晶表示素子は、X方向に延在する複数のゲートライン103とY方向に延在する複数のデータライン104とにより定義される複数の画素を含む。前記各画素内のゲートライン103とデータライン104との交差領域には、ゲート電極111と、前記ゲート電極111上に形成され、走査信号の印加によって活性化されてチャネル層を形成する半導体層112と、前記半導体層112上に形成されるソース電極113及びドレイン電極114とからなる薄膜トランジスタ110が配置される。スイッチング素子としての薄膜トランジスタはデータライン104の1つとそのソース電極113で接続されている。
前記データライン104は、1つのゲートラインとその次のゲートラインとの間でジグザグ状に折曲されて画素を2つのドメインに分割する。即ち、画素の中央を基準に前記画素を所定の角度で折曲して対称させることにより、主視野角が補償される2つのドメインに分割するものである。本実施例においては、データライン104の折曲部が、そのデータライン104に接続されている薄膜トランジスタ110が形成されていない領域(即ち、データライン104の左側領域)側に突出して形成される。
画素内には、前記データライン104と実質的に平行に配列された共通電極105及び画素電極107が配置されている。前記共通電極105及び画素電極107は、前記データライン104と同様に、周知の薄膜トランジスタ110が形成されていない領域側に向って突出するように折曲されている。また、画素の上部領域には、前記共通電極105と接続される共通ライン116が配置され、前記共通ライン116上には、前記画素電極107と接続される画素電極ライン117が配置されて、前記共通ライン116と画素電極ライン117間に蓄積容量が形成される。
図1に示すように、コラムスペーサ118は、前記データライン104左側のゲートライン103上に形成される。即ち、コラムスペーサ118は、薄膜トランジスタ110が形成されていない領域のゲートライン103上に形成される。このようなコラムスペーサ118は、各画素に配置されるので、液晶パネル101全体にわたって、前記データライン104の左側にy軸方向に沿って一列に配列される。このコラムスペーサ列に関し、ラビング方向であるY方向にコラムスペーサの幅で延在する図示の点線領域をコラムスペーサのラビング影領域119と、ここで用語上定義する。前記コラムスペーサ118は、熱硬化性樹脂からなるもので、熱硬化性樹脂などを塗布した後にパターニングすることにより形成される。このように、前記コラムスペーサ118は、パターニングにより形成されるので、パターンスペーサともいう。ここで、前記コラムスペーサ118は、前記薄膜トランジスタ110が形成される第1基板に形成されることもでき、カラーフィルタ層(図示せず)が形成される第2基板に形成されることもできる。
このように構成された液晶パネル101をラビングする場合、ジグザグ状の電極104,105及びデータライン104の方向(Y方向)に沿って(Y方向)行われる。前記コラムスペーサ118が配列された方向に沿って、即ちコラムスペーサのラビング領域119である前記データライン104の左側にラビングが不完全に行われた領域(配向不良領域)が発生し、その結果、前記配向不良領域を通じて液晶パネル101への光漏れが発生し、前記データライン104の左側にy軸方向に帯状の光漏れ領域119が発生する。
一方、データライン104の両側には、共通電極105の2つの区域が隣接してデータラインの屈曲に沿って配列される。共通電極105の2つの区域は、データライン104と画素電極107間に発生する電界を遮断して、共通電極105と画素電極107間に発生する横電界の歪曲を防止するためのものである。従って、前記データライン104領域に形成されるブラックマトリックス(図1において、ブラックマトリックスの内側線を太線で示している)は、前記データライン104領域に透過する光だけでなく、前記データライン104の両側面に配置された共通電極105区域に透過する光も遮断しなければならないので、前記ブラックマトリックスは、前記データライン104だけでなく、その両側面に形成された共通電極105の区域を覆うよう、共通電極の区域の線に沿って形成される。
図1に示すように、コラムスペーサのラビング影領域即ち光漏れ領域119は、前記データライン104とその左側に配置された共通電極105の区域に沿って配列される。このような光漏れ領域119の配列は、前記データライン104の折曲部位が左側領域(即ち、薄膜トランジスタ110が形成されていない領域)に突出するようにすることで可能となる。
一方、図6に示す説明のための参考図は、共通と画素電極そしてデータライン4の折り曲りの突出方向が、そのデータラインに接続された薄膜トランジスタ10の形成されている領域側方向に向いている場合で、図1の折り曲り方向と逆である。この場合、コラムスペーサ18のコラムスペーサのラビング影領域19はブラックマトリックスで被覆されていない画素領域上に形成されてしまう。図1の本発明実施例ではコラムスペーサラビング影領域、即ち光漏れ領域119は、ブラックマトリックスの開口である画素領域上には形成されていない。
このように、光漏れ領域119が前記データライン104及びその左側の共通電極105の区域に沿って配列されることによって、ラビング影領域である前記光漏れ領域119は、実質的にブラックマトリックス内に配列されるので、液晶パネル101の外部に漏れる光がブラックマトリックスにより遮断されることになる。
図1のII−II’線についてとった断面を示す図2aのIPSモード液晶表示素子において、共通電極105は、第1基板120上に薄膜トランジスタのゲート電極111と同じ工程により形成され、画素電極107は、保護層124上にITO(Indium Tin Oxide)やIZO(Indium Zinc Oxide)のような透明な導電物質から形成される。符号120、122、124、130、132及び134はそれぞれ、第1基板、絶縁層、保護層、第2基板、ブラックマトリックス及びカラーフィルタである。また、本発明によるIPSモード液晶表示素子においては、図2bに示すように、共通電極105と画素電極107の両方とも、保護層124上にITOやIZOのような透明な導電物質から形成することもできる。このように、これらの共通電極105及び画素電極107を透明な導電物質から形成することは、IPSモード液晶表示素子の輝度及び開口率を向上させるためのものである。又、共通電極105と画素電極107をゲート電極111と同じ層として形成することもできる。
また、データラインとコラムスペーサとの整列、またはデータライン領域に形成されるブラックマトリックスとコラムスペーサとの整列の観点によれば、図3に示すように、コラムスペーサ218がゲートライン203とデータライン204との交差点に形成される構造も可能である。この構造でも、前記コラムスペーサ218により形成されるコラムスペーサのラビング影領域である光漏れ領域219がデータライン204と共通電極205のデータラインの両側にある区域の内側に配置されるので、データライン204と共通電極205のデータラインの両側にある区域に沿って形成されるブラックマトリックスにより前記光漏れ領域219が遮断されることになる。
一方、IPSモード液晶表示素子の製作に際して、その工程は実質的にガラス基板上で進行する。即ち、複数の液晶パネルが形成されるガラス基板上で薄膜トランジスタ工程及びカラーフィルタ工程が進行した後、ガラス基板を単位パネルに分離することにより、IPSモード液晶表示素子を完成することになる。ところが、近来、大面積の液晶表示素子に対する要求が増加するにつれて、複数の液晶パネルが形成されるガラス基板のサイズも大型化している。ガラス基板の大型化は、ガラス基板の重さの増加を意味するものである。従って、ガラス基板単位で工程を進行する場合、パネル領域にコラムスペーサを形成しても、ガラス基板の重さにより所望のセルギャップを維持しにくくなる。このような問題を解決するためには、液晶パネルが形成されていないダミー領域にもコラムスペーサを形成して、液晶パネルではないガラス基板全体のセルギャップを一定に維持すべきである。
図4に複数の液晶パネル401が形成された大面積ガラス基板400を示す。図4においては、ガラス基板400に4つの液晶パネル401が形成されているが、これは説明の便宜のためのもので、ガラス基板400には、2つの液晶パネル401が形成されることもでき、6つまたはそれ以上の液晶パネル401が形成されることもできる。
図4に示すように、液晶パネル401が形成されていないダミー領域450には、コラムスペーサ458が形成されている。前記ダミー領域450のコラムスペーサ458は、該ダミー領域450のガラス基板400を支持してガラス基板400全体のセルギャップを維持することにより、液晶パネル401内部のセルギャップを一定に維持するためのものである。前記液晶パネル401に形成された配向膜に行われるラビングは、液晶パネル401単位ではなく、ガラス基板400単位でその全体に行われる。言い換えれば、大型のラビングロールで前記ガラス基板400全体をラビングすることにより、前記各液晶パネル401の配向方向を決定することになる。ところが、前記ガラス基板400のダミー領域450には前記コラムスペーサ458が配置されているので、ラビングに際して、前記コラムスペーサ458によるコラムスペーサラビング影領域である配向不良領域419が発生することになる。前記ダミー領域450のコラムスペーサ458により発生する配向不良領域419は、ラビング方向に沿って前記ガラス基板400全体に発生するため、前記ダミー領域450だけでなく前記液晶パネル401にも発生する。従って、前記ダミー領域450のコラムスペーサ458は、画素内に配置されるコラムスペーサと同じ問題を発生させるので、IPSモード液晶表示素子の品質を向上させるためには、前記ガラス基板400のダミー領域450に配置されたコラムスペーサ458による光漏れを除去すべきである。
図5は、図4のA部拡大図である。図5に示すように、液晶パネル401と隣接するガラス基板のダミー領域450には、複数のコラムスペーサ458が形成されている。ここで、前記液晶パネル401は、図1に示す構造からなっているが、図3に示す構造を適用することもできる。前記液晶パネル401には、コラムスペーサ418がy軸方向に沿ってデータライン404の左側、即ち、薄膜トランジスタ410が形成されていない領域のゲートライン403上に配列され、前記ダミー領域450のコラムスペーサ458も、前記液晶パネル401のコラムスペーサ418と整列されている。従って、ガラス基板にラビングを行う場合、前記液晶パネル401のコラムスペーサ418による配向不良領域と、前記ダミー領域450のコラムスペーサ458による配向不良領域とが、画素内で同じ位置419に発生することになる。
一方、前記配向不良領域419は、前記データライン404に沿って形成されるブラックマトリックス(データライン404及びその両側の共通電極405にわたって形成される)に沿って配置されるので、前記配向不良領域419を通じての光漏れが前記ブラックマトリックスにより遮断される。その結果、光漏れ領域が除去されることによって、コントラスト比が向上する。
前述したように、本発明においては、ガラス基板のダミー領域450に形成されるコラムスペース458を、液晶パネル401のコラムスペーサ458と整列させることにより(即ち、ダミー領域450のコラムスペーサ458を液晶パネル401のブラックマトリックスと整列させることにより)、光漏れ領域を効果的に除去することができる。
ここで、前記液晶パネル401に形成されるコラムスペーサ418が前記データライン404と整列されるので、前記コラムスペーサ418と整列される前記ダミー領域450のコラムスペーサ458も、前記液晶パネル401のデータライン404、詳しくは、前記データライン404に沿って形成されるブラックマトリックスと整列されることになる。
本発明の一実施形態によるインプレーンスイッチングモード液晶表示素子の構造を示す平面図である。 図1のII−II’線断面図である。 図1のII−II’線断面図である。 本発明の他の実施形態によるインプレーンスイッチングモード液晶表示素子の構造を示す平面図である。 複数のIPSモード液晶パネルが形成された大面積ガラス基板を示す図である。 図4のA部拡大図である。 説明上の参考例としてのインプレーンスイッチングモード液晶表示素子の構造を示す平面図である。
符号の説明
101 液晶パネル
103 ゲートライン
104 データライン
105 共通電極
107 画素電極
110 薄膜トランジスタ
111 ゲート電極
112 半導体層
113 ソース電極
114 ドレイン電極
118 コラムスペーサ
119 コラムスペーサラビング影領域又は配向不良領域

Claims (8)

  1. 配向膜を備えた第1基板及び第2基板、
    前記第1基板にX方向に延在して形成された複数のゲートラインとY方向に延在して形成された複数のデータラインであって、複数の画素を定義する複数のゲートライン及びデータライン、
    前記第1基板の各画素内に配置され、該データラインの1つに接続されたスイッチング素子、
    前記第1基板の各画素内に前記データラインと実質的に平行に配列されて横電界を生成する第1と第2の電極であって、共通電位に接続された第1電極と該データラインに該スイッチング素子を介して接続された第2電極、及び
    前記第1基板と前記第2基板間に配置され、該第1基板と第2基板間のセルギャップを一定に維持するための各画素に1つのコラムスペーサとから構成されたインプレーンスイッチングモード液晶において、
    前記データラインは、ゲートラインとその次のゲートラインとの間で屈曲部を有し、該屈曲部は、前記スイッチング素子が形成されていないに突出しており、
    各画素内には、前記第1電極と前記第2電極とで区切られたの2つの画素区域が前記データラインの屈曲に実質的に平行に形成されており、
    各画素内の前記2つの画素区域を除いた領域に対応する第2基板上には画像非表示領域に光が透過することを遮断するブラックマトリックスが形成されており
    前記配向膜は画素各々の全域にわたってY方向にラビングされており、
    各画素内において、前記コラムスペーサは、前記スイッチング素子と重なるゲートライン上に、データラインとは重ならないように形成され、
    Y方向に延在するコラムスペーサのラビング影領域が、前記画素区域とは重ならず、前記スイッチング素子に接続されているデータラインの次のデータラインの屈曲部と重なり、そして、前記ブラックマトリックスで完全に覆われるように、前記コラムスペーサが形成されることを特徴とするインプレーンスイッチングモード液晶表示装置。
  2. 前記スイッチング素子は、薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項1に記載のインプレーンスイッチングモード液晶表示装置。
  3. 前記薄膜トランジスタは、
    前記第1基板上に形成されるゲート電極と、
    前記ゲート電極が形成された前記第1基板全体にわたって積層される絶縁層と、
    前記絶縁層上に形成される半導体層と、
    前記半導体層上に形成されるソース電極及びドレイン電極と、
    前記ソース電極及びドレイン電極が形成された前記第1基板全体にわたって積層される保護層と、
    からなることを特徴とする請求項に記載のインプレーンスイッチングモード液晶表示装置。
  4. 前記ブラックマトリックスの縁は前記データラインの両側に沿って形成された前記第1電極の区域の縁と重なっていることを特徴とする請求項1に記載のインプレーンスイッチングモード液晶表示素子。
  5. 前記第1電極は前記第1基板に配置され、前記第2電極は前記保護層上に配置されることを特徴とする請求項に記載のインプレーンスイッチングモード液晶表示素子。
  6. 前記第1電極は金属からなり、前記第2電極は透明な導電物質からなることを特徴とする請求項に記載のインプレーンスイッチングモード液晶表示素子。
  7. 前記第1電極及び第2電極は、前記保護層上に配置されることを特徴とする請求項に記載のインプレーンスイッチングモード液晶表示素子。
  8. 前記第1電極及び第2電極は、透明な導電物質からなることを特徴とする請求項に記載のインプレーンスイッチングモード液晶表示素子。
JP2005137193A 2004-05-10 2005-05-10 コラムスペーサを有するインプレーンスイッチングモード液晶表示装置 Active JP4327121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040032746A KR100675635B1 (ko) 2004-05-10 2004-05-10 대조비가 향상된 횡전계모드 액정표시소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005321810A JP2005321810A (ja) 2005-11-17
JP4327121B2 true JP4327121B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34676022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005137193A Active JP4327121B2 (ja) 2004-05-10 2005-05-10 コラムスペーサを有するインプレーンスイッチングモード液晶表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7535533B2 (ja)
JP (1) JP4327121B2 (ja)
KR (1) KR100675635B1 (ja)
CN (1) CN100381892C (ja)
DE (1) DE102005021267A1 (ja)
FR (1) FR2870013B1 (ja)
GB (2) GB2414333B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100675635B1 (ko) * 2004-05-10 2007-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 대조비가 향상된 횡전계모드 액정표시소자
KR101441427B1 (ko) * 2006-05-26 2014-09-17 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치
US8106865B2 (en) 2006-06-02 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2008164787A (ja) 2006-12-27 2008-07-17 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
CN101506725B (zh) * 2006-12-28 2011-01-26 夏普株式会社 液晶显示装置
JP4337893B2 (ja) * 2007-03-12 2009-09-30 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶装置及び電子機器
JP5117762B2 (ja) * 2007-05-18 2013-01-16 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2009109725A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 横電界駆動液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法
KR20090092939A (ko) * 2008-02-28 2009-09-02 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
JP5246782B2 (ja) 2008-03-06 2013-07-24 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶装置および電子機器
WO2010129697A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Thibodeau Lee L Expandable spinal implant apparatus and method of use
CN101996563B (zh) * 2009-08-10 2013-10-16 友达光电股份有限公司 像素阵列
KR101790060B1 (ko) * 2011-04-21 2017-10-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
US9417482B2 (en) * 2011-08-26 2016-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
KR20130032743A (ko) * 2011-09-23 2013-04-02 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN202339463U (zh) * 2011-11-29 2012-07-18 北京京东方光电科技有限公司 薄膜晶体管液晶显示器像素结构及液晶显示器
JP2014026130A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Japan Display Inc 液晶表示装置および電子機器
US20150277194A1 (en) * 2012-10-03 2015-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP6095322B2 (ja) * 2012-10-19 2017-03-15 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR20140090853A (ko) * 2013-01-10 2014-07-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2014174445A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Japan Display Inc 液晶表示装置
KR20150081939A (ko) * 2014-01-07 2015-07-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN104536206A (zh) * 2014-12-30 2015-04-22 厦门天马微电子有限公司 一种阵列基板、显示面板和显示装置
CN104483776B (zh) * 2014-12-30 2017-10-17 京东方科技集团股份有限公司 一种彩膜基板及其制备方法、显示装置
KR102481378B1 (ko) * 2015-12-10 2022-12-27 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판, 및 표시 장치
JP6367395B2 (ja) * 2017-02-14 2018-08-01 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102522493B1 (ko) * 2017-12-28 2023-04-14 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1061404A1 (en) * 1992-09-18 2000-12-20 Hitachi, Ltd. A liquid crystal display device
JP3391485B2 (ja) * 1992-12-10 2003-03-31 セイコーエプソン株式会社 液晶素子の製造方法
TW373098B (en) * 1995-09-06 1999-11-01 Toshiba Corp Liquid crystal exposure component and its fabricating method
JP2907137B2 (ja) * 1996-08-05 1999-06-21 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH1184386A (ja) 1997-09-01 1999-03-26 Toshiba Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH11295718A (ja) 1998-04-13 1999-10-29 Casio Comput Co Ltd 液晶表示用パネル
TW535025B (en) * 1998-12-03 2003-06-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JP3881124B2 (ja) 1999-02-05 2007-02-14 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4094759B2 (ja) * 1999-02-05 2008-06-04 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100284711B1 (ko) * 1999-03-17 2001-03-15 구본준 액정표시장치
KR100284710B1 (ko) * 1999-03-17 2001-03-15 구본준 액정표시장치 및 그의 제조방법
US6583846B1 (en) * 1999-04-14 2003-06-24 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device with spacer covered with an electrode
JP2001005007A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4609679B2 (ja) * 2000-07-19 2011-01-12 日本電気株式会社 液晶表示装置
US6897918B1 (en) * 2000-09-15 2005-05-24 Toray Industries, Inc. Color filter with protrusion
DE60137091D1 (de) 2000-10-04 2009-01-29 Panasonic Corp Displayansteuerungsmethode
JP2003280000A (ja) 2002-03-20 2003-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
US6882331B2 (en) * 2002-05-07 2005-04-19 Jiahn-Chang Wu Projector with array LED matrix light source
JP2004046123A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Advanced Display Inc 液晶表示装置
KR20040002180A (ko) * 2002-06-29 2004-01-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법
US6970223B2 (en) * 2002-08-17 2005-11-29 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode LCD device and method for fabricating the same
JP2004093760A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2004109794A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR20040026808A (ko) * 2002-09-26 2004-04-01 일진다이아몬드(주) 액정디스플레이 및 그 제조방법
JP2004341465A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Obayashi Seiko Kk 高品質液晶表示装置とその製造方法
JP4299584B2 (ja) * 2003-05-23 2009-07-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR20050001158A (ko) * 2003-06-27 2005-01-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 기둥 형상의 스페이서를 포함하는 액정표시장치와 그제조방법
JP4082683B2 (ja) * 2003-09-29 2008-04-30 株式会社 日立ディスプレイズ 半透過型液晶表示装置
KR20050043073A (ko) * 2003-11-05 2005-05-11 삼성전자주식회사 컬러 필터 기판, 그 제조방법 및 액정 표시 장치
JP4246175B2 (ja) * 2004-04-27 2009-04-02 シャープ株式会社 表示素子及び表示装置
KR100675635B1 (ko) * 2004-05-10 2007-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 대조비가 향상된 횡전계모드 액정표시소자

Also Published As

Publication number Publication date
FR2870013A1 (fr) 2005-11-11
US7535533B2 (en) 2009-05-19
US20090190083A1 (en) 2009-07-30
CN100381892C (zh) 2008-04-16
US7911577B2 (en) 2011-03-22
FR2870013B1 (fr) 2006-11-03
GB2414333A (en) 2005-11-23
KR100675635B1 (ko) 2007-02-02
DE102005021267A1 (de) 2005-12-08
CN1696769A (zh) 2005-11-16
JP2005321810A (ja) 2005-11-17
KR20050107900A (ko) 2005-11-16
GB0509132D0 (en) 2005-06-08
GB2429571A (en) 2007-02-28
GB0620924D0 (en) 2006-11-29
GB2414333B (en) 2007-08-22
US20050259210A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327121B2 (ja) コラムスペーサを有するインプレーンスイッチングモード液晶表示装置
JP4414824B2 (ja) マルチドメイン横電界モード液晶表示装置
JP3234357B2 (ja) 液晶表示装置
US20050253985A1 (en) Liquid crystal display device
JP2006267317A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7528894B2 (en) LCD having storage capacitor electrodes with wider portions located within triangular areas of pixel regions and with spacers disposed in regions corresponding to the triangular areas to mitigate dark-state light leakage
US7385661B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and method of manufacturing the same
KR20070062256A (ko) 수직배향모드 액정표시소자
US7667804B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device
US7420640B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal device and method for manufacturing the same
US7067224B2 (en) Method for fabricating a liquid crystal display device
US8159642B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device having auxiliary pixel electrodes
JP2004361946A (ja) 液晶表示装置
KR100577299B1 (ko) 액정표시장치
WO2020082543A1 (zh) 阵列基板及液晶显示面板
KR20070044918A (ko) 액정패널 및 그 제조방법
KR101048701B1 (ko) 컬러 필터 기판의 제조 방법
KR101888446B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR100789456B1 (ko) 횡전계모드 액정표시소자
KR101297247B1 (ko) 횡전계모드 액정표시소자
KR101023731B1 (ko) 액정표시장치
CN115390290A (zh) 分区域宽窄视角可切换的显示面板、显示装置及驱动方法
KR20040105470A (ko) 횡전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2006292786A (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置及びアクティブマトリクス基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4327121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250