JP4326085B2 - ボールねじ装置 - Google Patents

ボールねじ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4326085B2
JP4326085B2 JP27989899A JP27989899A JP4326085B2 JP 4326085 B2 JP4326085 B2 JP 4326085B2 JP 27989899 A JP27989899 A JP 27989899A JP 27989899 A JP27989899 A JP 27989899A JP 4326085 B2 JP4326085 B2 JP 4326085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
nut member
circulation path
groove
screw device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27989899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001099258A (ja
Inventor
竜二 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP27989899A priority Critical patent/JP4326085B2/ja
Publication of JP2001099258A publication Critical patent/JP2001099258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326085B2 publication Critical patent/JP4326085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2233Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position
    • F16H25/2238Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position using ball spacers, i.e. spacers separating the balls, e.g. by forming a chain supporting the balls

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多数のボールを介してねじ軸とナット部材とが螺合して構成され、工作機械や工業用ロボットのスライド部においてモータの回転運動を直線運動に変換して伝達するボールねじ装置に係り、詳細には、多数のボールを所定の間隔で整列させるボール整列部材を上記ナット部材のボール無限循環路に組み込んだボールねじ装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
ボールねじ装置は工業用ロボットの直線スライド部等において多用されており、主にモータの回転量に応じた直線移動量をテーブル等の可動体に与える目的で使用されている。かかるボールねじ装置は、一般的に、外周面に螺旋状のボール転動溝が形成されたねじ軸と、多数のボールを介して該ねじ軸に螺合すると共に該ボールが循環する無限循環路を備えたナット部材とから構成されており、上記ねじ軸をモータに連結して回転させると、上記ねじ軸とナット部材との間に介在する多数のボールがナット部材に具備された無限循環路内を循環し、これに伴ってナット部材がねじ軸の軸方向へ軽やかに直線運動するようになっている。
【0003】
一方、このようなボールねじ装置においては、上記ボール無限循環路内を循環する個々のボールがその前後に位置するボールと相互に接触し、これによってボールの円滑な循環が妨げられる他、ねじ軸の高速回転時にボール相互の接触音が耳障りであるといった欠点があり、かかる欠点を解消するものとして実開平5−27408号公報に開示されるボールねじ装置が提案されている。
【0004】
同公報に開示されるボールねじ装置では、可撓性を有する帯状のボール整列部材がナット部材のボール無限循環路内に循環移動可能に設けられており、かかる整列部材にはボールを収容するボールポケットが所定間隔で配列されている。従って、ボールは帯状の整列部材に所定間隔で配列された状態でナット部材のボール無限循環路に収容されており、これによって該ボールねじ装置では無限循環路内を循環するボール相互の接触が防止されるようになっている。
【0005】
しかし、このボールねじ装置では、ボールがねじ軸とナット部材との間を転走している領域、すなわち負荷領域ではねじ軸の外周面とナット部材の内周面とが形成する僅かな隙間に整列部材が挿入されているのみであり、ボールの循環に伴って帯状の整列部材が少しでもふらつくと、相対的に逆方向へ移動する整列部材とねじ軸の外周面とが接触を生じ、かかる整列部材が早期に磨耗してしまう他、整列部材の循環ひいてはボールの循環に対して大きな抵抗が作用してしまい、ねじ軸に対するナット部材の円滑な運動が阻害されてしまうといった問題点があった。
【0006】
そこで、本件出願人は、負荷領域を含めたボール無限循環路の全域において整列部材の循環を案内し、かかる整列部材がねじ軸と接触するのを防止することが可能なボールねじ装置を過去に提案している(特願平10−077787号)。具体的には、ボールとの干渉を避けるために螺旋状のボール逃げ部が開設された略円筒状の案内部材をナット部材の内径に嵌合させ、この案内部材とナット部材との協働により、整列部材の両側縁部を収容する誘導溝をナット部材の内径に具備させている。そして、このようなボールねじ装置によれば、ナット部材とねじ軸との間の負荷領域をボールと共に整列部材が循環するに当たり、かかる整列部材はその両側縁部を上記誘導溝によって案内されているので、ねじ軸と接触することがなく、ボールの循環ひいてはねじ軸に対するナット部材の運動の円滑化を図ることができた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特願平10−077787号に提案したボールねじ装置では、ナット部材の内径に嵌合させる案内部材をねじ軸の軸径やボール転動溝のリード長に合致して製作しなければならず、荷重負荷能力やサイズの異なる各種ボールねじ装置毎に異なった形状の案内部材を作るのが面倒であり、且つ、製作コストも嵩むといった問題点があった。また、上記案内部材はナット部材とねじ軸との隙間に存在するために極めて薄肉に形成しなければならず、しかも螺旋状のボール逃げ部が開設される等、複雑な形状をしているため、切削加工等の機械加工によって製作する場合には多大な工数と労力が必要となる他、樹脂の射出成形によって製作する場合でも成形型が複雑化してしまうので、いずれの製作方法によっても製作コストが嵩むといった問題点もあった。
【0008】
本発明はこのような問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、ナット部材の無限循環路内に組み込まれた整列部材がねじ軸と接触するのを防止すると共に、かかる整列部材が無限循環路内で循環中に引っ掛かりを生じるのを防止し、以てボールの循環ひいてはねじ軸に対するナット部材の運動を円滑に行い得ると共に、簡易に且つ安価に製造することが可能なボールねじ装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のボールねじ装置は、多数のボールと、外周面に螺旋状のボール転動溝が形成されたねじ軸と、内周面に上記ねじ軸のボール転動溝と対向する螺旋状の負荷転動溝を有し、上記ボールを介してねじ軸に螺合するナット部材と、このナット部材の負荷転動溝の両端と連通連結して上記ボールの無限循環路を形成する循環路形成部材とから構成されるボールねじ装置を前提とし、上記無限循環路内には、上記ボールを所定の間隔で整列させると共に該無限循環路内をボールと共に循環するボール整列部材を設け、かかるボール整列部材にはボールの直径よりも該ボールの整列方向の片側又は両側に張り出した案内片を形成する一方、上記循環路形成部材の内径には上記ボール整列部材の案内片を収容する案内溝をボール転走方向に沿って形成し、また、可撓性を有する線状の保持部材を上記ナット部材の内径に巻き回すと共に上記負荷転動溝の片側又は両側に固定して上記ボール整列部材の案内片を収容する誘導溝を形成し、上記循環路形成部材の案内溝とナット部材に形成された誘導溝とを連通連結したことを特徴とするものである。
ものである。
【0010】
このような技術的手段によれば、無限循環路内をボールと共に循環するボール整列部材はボールがナット部材の負荷転動溝とねじ軸のボール転動溝との間、すなわち負荷領域を転走している最中は上記誘導溝によりナット部材の内周面に沿って案内される。従って、かかる負荷領域においてはボールの転走と共に移動するボール整列部材がふらつくことはなく、ボール整列部材とねじ軸との接触を防止することが可能となる。また、上記誘導溝は循環路形成部材の内径に形成された案内溝と連続していることから、負荷領域から循環路形成部材に進入するボール整列部材の先端が循環路形成部材の入口で引っ掛かりを生じることはなく、かかる無限循環路の全域において円滑にボール整列部材ひいてはボールを循環させることが可能となる。
【0011】
このとき、本発明のボールねじ装置では、可撓性を有する線状の保持部材をナット部材の内径に巻き回すようにして負荷転動溝の片側又は両側に固定し、それによって負荷転動溝の片側又は両側に上記誘導溝を形成しているので、かかる誘導溝を容易に形成することができる。しかも、負荷転動溝に沿って可撓性の線状保持部材を固定しさえすれば上記誘導溝を形成することができるので、ねじ軸の軸径やボール転動溝のリード長が異なる複数のボールねじ装置に対して一種類の保持部材で対応することができ、かかる誘導溝を備えたボールねじ装置を安価に製造することができる。
【0012】
ここで、上記誘導溝が負荷領域におけるボール整列部材を案内するという観点からすれば、かかる誘導溝を形成する保持部材は負荷領域の長さ分、すなわち負荷転動溝の長さ分だけナット部材の内径に巻き回されれば差し支えない。しかし、循環路形成部材の案内溝と上記誘導溝とを精度良く連通連結させて、無限循環路内におけるボール保持部材の循環の円滑化を図るという観点からすれば、上記保持部材は負荷転動溝よりも長く形成しておき、その長手方向の両端部を循環路形成部材に挿入するのが好ましい。このように構成すれば、保持部材が循環路形成部材をナット部材に装着する際の位置決め部材として機能するので、かかる保持部材によって形成される誘導溝と循環路形成部材の案内溝とを精度良く連通連結することが可能となる。
【0013】
また、上記誘導溝は保持部材をナット部材の内径に巻き回すことによって該ナット部材に具備されるが、保持部材そのものの長手方向に沿って予め誘導溝を形成しておいても良いし、保持部材とナット部材の内周面との協働によって誘導溝が形成されるようにしても良い。いずれの場合であっても、保持部材は所定の断面形状を具備していることが必要となるが、そのような線状の保持部材は合成樹脂の押出成形等によって長尺なものを容易に製作することができる。
【0014】
更に、上記保持部材をナット部材の内径に巻き回して固定するに当たっては、接着、溶着等の任意の固定方法を採用し得るが、より容易に保持部材の固定を行うという観点からすれば、上記保持部材には弾性を具備させておき、かかる弾性力によって保持部材をナット部材の内径で拡開させて該ナット部材の内周面に圧着すさせるように構成するのが好ましい。このように構成すれば、上記保持部材をナット部材の内径に巻き回すだけで、かかる保持部材はナット部材の内周面、すなわち負荷転動溝の片側又は両側に自然と固定されるので、特別な固定作業が不要となり、上記誘導溝の形成を容易に行うことが可能となる。
【0015】
このように保持部材の弾性力を利用して該保持部材をナット部材の内周面に固定する場合、例えば、かかる保持部材をナット部材の内径よりも大きな直径を有するコイル状に形成し、直径を押し縮めるようにしてナット部材の内径に挿入するようにしても良いし、直線状に形成された保持部材を負荷転動溝の一端から滑らせるようにしてナット部材の内径に順次繰り込んでいっても良い。
【0016】
また更に、上記保持部材を負荷転動溝の一側に対してより精度良く固定するという観点からすれば、かかる負荷転動溝の片側又は両側には保持部材が嵌合する固定溝を形成すると共に、かかる固定溝の形状を工夫し、保持部材がその弾性力によって固定溝内で位置決めされるように構成するのが好ましい。具体的な固定溝の形状については図を用いながら後述する。
【0017】
【発明の実施形態】
以下、添付図面に基づいて本発明のボールねじ装置を詳細に説明する。
図1及び図2は本発明を適用したボールねじ装置の実施例を示すものである。同図において、符号10は所定のリードで螺旋状のボール転動溝11が形成されたねじ軸、符号20はボール1が循環する無限循環路を備えると共に該ボール1を介して上記ねじ軸10に螺合した鋼製のナット部材、符号30はこのナット部材20の外周面から内周面へと挿し込まれてボール1の無限循環路を形成するボールリターンパイプ(循環路形成部材)であり、これらねじ軸10とナット部材20との相対的な回転により該ナット部材20がねじ軸10の軸方向へ運動するように構成されている。
【0018】
図3に示すように、上記ナット部材20は中央に上記ねじ軸10の貫通孔31を有する円筒状に形成されており、その外周面には該ナット部材20をテーブル等の可動体に固定するためのフランジ部32が突設されている。上記貫通孔31の内周面には上記ねじ軸10のボール転動溝11と相対向する螺旋状の負荷転動溝35が形成されており、ねじ軸10とナット部材20が相対的な回転を生じると、ボール1はこれらボール転動溝11と負荷転動溝35との間で荷重を負荷しながら転走する。この負荷転動溝35の両端近傍にはその接線方向にナット部材20を貫通する連通孔36が開設されており、上記ボールリターンパイプ50の両端はこれらの連通孔36を介してナット部材20の外側から内側へと挿入されるようになっている。そして、ナット部材20とねじ軸10との間で荷重を負荷しながら上記負荷転動溝35を転走してきたボール1は、一方の連通孔36の開設位置に到達すると荷重から開放されてボールリターンパイプ50内に転がり込み、ボールリターンパイプ50内を転走した後、他方の連通孔36を介して再度ナット部材20とねじ軸10との間に戻されるようになっている。
【0019】
また、上記ナット部材20の負荷転動溝35の両端には上記連通孔36に対応して係止段部38が形成されており、連通孔36からナット部材20の内側へと挿入されたボールリターンパイプ50の先端面は上記係止段部38に突き当たって係止されるようになっている。更に、このナット部材20の外周面には上記ボールリターンパイプ50を固定するための取付面33が形成されており、かかるボールリターンパイプ50は留め具51を用いてナット部材20に固定されるようになっている(図1参照)。尚、図3に示すように、ナット部材20の取付面33にはタップ孔34が形成されており、上記留め具51に挿通した固定ボルト52がこれに螺合するようになっている。
【0020】
ここで、上記ボール1は個々にナット部材20の無限循環路に組み込まれているのではなく、可撓性を有する合成樹脂製のボール整列部材2に一列に配列された状態で該無限循環路に組み込まれている。図4はナット部材20の無限循環路内に配列されたボール1及びボール整列部材2を示すものであり、ねじ軸10及びナット部材20を透視して描いてある。かかるボール整列部材2は、平帯状の連結体ベルト3に対して所定の間隔でボール1の収容孔4を形成すると共に、かかる収容孔4にボール1を配列し、互いに隣接する収容孔4の間にはボール1の球面を包持する間座部5を形成して、かかるボール1を収容孔4の内部に閉じ込めたものであり、各ボール1はボール整列部材2によって回転自在に保持されている。このようなボール整列部材2は、例えばボール1を中子とした合成樹脂の射出成形によって製作することができる。
【0021】
従って、上記ボール1がねじ軸10及びナット部材20の相対的な回転に伴ってナット部材20に具備された無限循環路を循環すると、かかるボール1と共にボール整列部材2も無限循環路内を循環する。このとき、図2に示すように、上記ボールリターンパイプ50の内径にはボール1の転走方向に沿って一対の案内溝53が形成されていることから、上記ボール整列部材2がボールリターンパイプ50内を循環する際には、ボール1の直径よりも該ボール1の整列方向の両側に張り出した連結体ベルト3の両縁部がこの案内溝53に収容され、ボール整列部材2はこの案内溝53に導かれるようにしてボールリターンパイプ50内を移動する。つまり、本実施例においては連結体ベルト3の両縁部が本発明の案内片として機能している。これにより、ボールリターンパイプ50内におけるボール整列部材2のばたつきが防止され、かかるボール整列部材2に回動自在に保持されたボール1の循環の円滑化が図られている。
【0022】
一方、図4においてボール整列部材2の両側縁部に沿って螺旋状に示された一対の部材は本発明の保持部材40である。図5に示すように、これら保持部材40はナット部材20の負荷転動溝35の両側に沿って固定されており、ナット部材20の内周面に対して螺旋状に巻き回されている。各保持部材40は可撓性を有する合成樹脂から成形されており、負荷転動溝35の長さよりも若干長い線状に形成されると共に、その長手方向に沿って上記ボール整列部材2を案内する誘導溝21が形成されている。負荷転動溝35を挟んで対峙する一対の保持部材40, 40は誘導溝21を互いに対向させており、ボール整列部材2はこれら誘導溝40に連結体ベルト3の両側縁部を挿入させた状態で負荷領域、すなわちナット部材20とねじ軸10との間を移動する。
【0023】
ナット部材20には負荷転動溝35の両側に沿って凹条の固定溝37が設けられており、上記保持部材40はこの固定溝37に嵌合している。ナット部材20の内径に巻き回される前の保持部材40は合成樹脂の押出成形等によって略直線状に形成されており、これを強制的に撓ませた状態でナット部材20の内径に巻き回している。従って、保持部材40それ自体は元の直線状に復元しようとする弾性を具備しており、かかる弾性力によってナット部材20の内径で拡開し、上記固定溝37に圧着している。この弾性力を利用して保持部材40を固定溝37に位置決めするため、かかる固定溝37はその断面が楔形状に形成されており、保持部材40は自らの弾性力と固定溝37の形状との協働により、固定溝37内でその一側に寄せられて位置決めされる。
【0024】
この保持部材40は図6に示すように、ナット部材20に開設された連通孔36を介して該ナット部材20の内径に挿入される。すなわち、保持部材40は可撓性を有しており、しかもナット部材20の固定溝37に対しては自らの弾性力のみで固定されるので、かかる保持部材40を連通孔36に面した固定溝37の端部から滑らせるようにしてナット部材20の内径に順次繰り込んでいくと、保持部材40はナット部材20の内径を螺旋状に進み、最終的には図4に示したように、両端部が上記連通孔36に対応した位置で固定される。
【0025】
また、上記保持部材40は負荷転動溝35の長さよりも若干長い線状に形成されているので、固定溝37に装着された保持部材40の両端は負荷転動溝35の両端に位置するナット部材20の係止段部38から上記連通孔36に向けて僅かに突出することになる。従って、かかる連通孔36にボールリターンパイプ50の先端を挿入すると、図7に示すように、保持部材40の先端がボールリターンパイプ50に挿入され、ボールリターンパイプ50の案内溝53と保持部材40の誘導溝21とが確実に連結されるようになっている。
【0026】
これにより、ボール1と共にナット部材20の無限循環路を循環するボール整列部材2は、ボール1がねじ軸10のボール転動溝11とナット部材20の負荷転動溝35との間、すなわち負荷領域を転走している際は上記誘導溝21によってナット部材20の内周面に沿って案内され、ボール1が負荷領域からボールリターンパイプ50の内部、すなわち無負荷領域に転がり込むと引き続きボールリターンパイプ50の案内溝53によって案内される。
【0027】
このように本実施例のボールねじ装置では、ナット部材の内径に線状の保持部材を巻き回すことにより、負荷転動溝の35の両側に沿って誘導溝21を形成し、かかる誘導溝21でボール整列部材2の両側縁部をナット部材20の内周面に沿って案内していることから、ボール1と共に負荷領域を移動するボール整列部材2がねじ軸10と接触することがなく、ボール1の転走に対して作用する抵抗を減じると共に、ボール整列部材2の磨耗をも防止することができるものである。
【0028】
このとき、上記保持部材40は自らの弾性力によってナット部材20の内径に圧着しており、特別な固定作業が必要ないことから、極めて容易に上記誘導溝53をナット部材20に具備させることができる。また、線状に形成された保持部材は合成樹脂の押出成形等により、上記誘導溝を含む任意の断面形状のものを容易に且つ安価に製作することができるので、無限循環路の全周においてボール整列部材を円滑に案内することが可能なボールねじ装置を極めて底コストで生産することも可能となる。
【0029】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明のボールねじ装置によれば、ナット部材の内径に対して保持部材を巻き回すことにより、負荷転動溝の両側に沿ってボール整列部材を案内する一対の誘導溝が形成されるので、ナット部材の無限循環路内に組み込まれたボール整列部材がねじ軸と接触するのを防止すると共に、かかる整列部材が無限循環路内で循環中に引っ掛かりを生じるのを防止し、以てボールの循環ひいてはねじ軸に対するナット部材の運動を円滑にうことができ、且つ、そのようなボールねじ装置を簡易に且つ安価に製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用したボールねじ装置の実施例を示す斜視図である。
【図2】 実施例に係るボールねじ装置の断面図である。
【図3】 実施例に係るナット部材の斜視図である。
【図4】 実施例に係るナット部材に具備された無限循環路をボールが循環する様子を示す斜視透視図である。
【図5】 実施例に係る保持部材のナット部材に対する固定状態を示す拡大断面図である。
【図6】 実施例に係る保持部材のナット部材への組み付け作業を示す斜視図である。
【図7】 実施例に係るボールリターンパイプと保持部材との結合状態を示す斜視透視図である。
【符号の説明】
1…ボール、2…ボール整列部材、10…ねじ軸、11…ボール転動溝、20…ナット部材、21…誘導溝、35…負荷転動溝、37…固定溝、40…保持部材、50…ボールリターンパイプ(循環路形成部材)、53…案内溝

Claims (4)

  1. 多数のボールと、外周面に螺旋状のボール転動溝が形成されたねじ軸と、内周面に上記ねじ軸のボール転動溝と対向する螺旋状の負荷転動溝を有し、上記ボールを介してねじ軸に螺合するナット部材と、このナット部材の負荷転動溝の両端と連通連結して上記ボールの無限循環路を形成する循環路形成部材とから構成されるボールねじ装置において、
    上記無限循環路内には、上記ボールを所定の間隔で整列させると共に該無限循環路内をボールと共に循環するボール整列部材を設け、かかるボール整列部材にはボールの直径よりも該ボールの整列方向の片側又は両側に張り出した案内片を形成する一方、
    上記循環路形成部材の内径には上記ボール整列部材の案内片を収容する案内溝をボール転走方向に沿って形成し、また、可撓性を有する線状の保持部材を上記ナット部材の内径に巻き回すと共に上記負荷転動溝の片側又は両側に固定して上記ボール整列部材の案内片を収容する誘導溝を形成し、上記循環路形成部材の案内溝とナット部材に形成された誘導溝とを連通連結したことを特徴とするボールねじ装置。
  2. 請求項1記載のボールねじ装置において、上記保持部材の長手方向の両端部は循環路形成部材に挿入されていることを特徴とするボールねじ装置。
  3. 請求項1又は2記載のボールねじ装置において、上記保持部材は弾性を具備しており、かかる弾性力によってナット部材の内径で拡開し、該ナット部材の内周面に圧着することを特徴とするボールねじ装置。
  4. 請求項3記載のボールねじ装置において、上記ナット部材の負荷転動溝の片側又は両側には上記保持部材が嵌合する固定溝が形成されており、かかる固定溝は上記保持部材がその弾性力によって位置決めされる断面形状を有していることを特徴とするボールねじ装置。
JP27989899A 1999-09-30 1999-09-30 ボールねじ装置 Expired - Lifetime JP4326085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27989899A JP4326085B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ボールねじ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27989899A JP4326085B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ボールねじ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001099258A JP2001099258A (ja) 2001-04-10
JP4326085B2 true JP4326085B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=17617470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27989899A Expired - Lifetime JP4326085B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 ボールねじ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4326085B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2382791B (en) * 2001-12-04 2004-03-03 Robin Dawson Variable rigidity holding arm
TWI338095B (en) * 2008-08-29 2011-03-01 Hiwin Tech Corp Ball screw module and circulating device therein
JP4951657B2 (ja) * 2009-08-26 2012-06-13 上銀科技股▲分▼有限公司 チェーン式伝動部材
US20110154927A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Hiwin Technologies Corp. Circulating device for motion guide apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001099258A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294115B2 (ja) ボールねじ装置
EP0930450B1 (en) Ball screw unit
US6082210A (en) Ball connecting body and ball screw apparatus using the same
JP3243415B2 (ja) 摺動案内装置及びその有端転動体チェーン
JPH1122727A (ja) 転動体連結体及びこれを用いた直線案内装置並びに転動体ねじ装置
US5974908A (en) Ball screw
JP4326085B2 (ja) ボールねじ装置
JP3964008B2 (ja) チューブ式ボールねじ装置
EP0197150B1 (en) Ball bearing for linearly moving parts
EP0916861B1 (en) Method of manufacturing a ball spline unit
JPH10110728A (ja) ローラチェイン
US7465093B2 (en) Linear guide apparatus
JP3964007B2 (ja) 側蓋式ボールねじ装置
JP4098381B2 (ja) 転がり案内装置用のスペーサ部材およびこれを用いた転がり案内装置
JP4233164B2 (ja) 転動体連結体
JP4694004B2 (ja) ボールねじ装置
JP3488025B2 (ja) ボールチェーン
JP4509262B2 (ja) スペーサ入りボールねじ装置及びその組立方法
JP2002098212A (ja) ボールねじ装置
JPH10169653A (ja) ボールチェーン
JP3523973B2 (ja) ボールチェーンを用いた直線案内装置
KR101023607B1 (ko) 구름 이동 부재 나사 장치
JP2000266050A (ja) 直線摺動用ベアリング
JP2004251296A (ja) ボールねじ用循環こまの製造方法及び循環こま並びにボールねじ
KR20060060798A (ko) 가이드 벨트

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4326085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term