JP4325145B2 - 刈込み装置 - Google Patents

刈込み装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4325145B2
JP4325145B2 JP2002048859A JP2002048859A JP4325145B2 JP 4325145 B2 JP4325145 B2 JP 4325145B2 JP 2002048859 A JP2002048859 A JP 2002048859A JP 2002048859 A JP2002048859 A JP 2002048859A JP 4325145 B2 JP4325145 B2 JP 4325145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
main body
motor
trimming device
protective cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002048859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003250340A (ja
Inventor
英澄 岡村
雅道 中村
尚 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002048859A priority Critical patent/JP4325145B2/ja
Publication of JP2003250340A publication Critical patent/JP2003250340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325145B2 publication Critical patent/JP4325145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、庭木などの樹木の剪定や草刈に用いられる刈込み装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、刈込み装置として、モータを内蔵した本体と、この本体下部に前方へ突設してモータにより往復駆動する切刃と、この本体上部に後方へ突設したグリップとから形成したものがある。本体には、商用電源に電気接続するための電源コード、モータを回転駆動させるスイッチ、モータに連結されて低速にする減速ブロック、減速ブロックに連結されて回転する回転軸、回転軸と切刃を連結して回転運動を往復運動に変換する偏心カムなどが取り付けられている。
【0003】
このような刈込み装置では、グリップを手で支え、スイッチを投入してモータを回転させて切刃を前後方向に往復運動させ、切刃両側の櫛刃状の切断部を庭木の枝や草に当てることにより、樹木の剪定や草刈を行うようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の刈込み装置では、モータや切刃などにより全体の重量が重くなったものを端部に設けたグリップを手で支えて刈込み作業を行うものであり、使いにくいとともに、この作業を長時間行うと、手にかかる負担が大きくなって疲れやすくなり、安全性が低いという問題がある。
【0005】
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、使用者が疲れにくくて使いやすく、安全性が向上した刈込み装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、モータ及び減速ブロックを上下に配置して内蔵した本体と、この本体下部に前方へ突設してモータ及び減速ブロックにより往復駆動する切刃と、この本体上部に突設してモータ及び減速ブロック位置よりも前方に配置したグリップと、該グリップに設けたモータ駆動用のスイッチと、該グリップと切刃との間に設けた保護カバーとを備えてなり、該グリップと該保護カバーとを先端部で一体に形成してなることを特徴として構成している。
【0007】
このような刈込み装置では、グリップが本体のモータ位置よりも前方に配置されているので、グリップが重量の重いモータや切刃の間にある重心位置に近い側に配置されることになり、グリップを手で支えたときのバランスが良く、使いやすいとともに刈込み作業を長時間行っても疲れにくいものとなっている。また、本体のグリップと切刃との間に保護カバーを設けているので、切刃により切断されて飛散する枝葉を保護カバーで遮蔽し、作業者の手元に届かないようにしており、安全性が向上している。さらに、グリップと保護カバーとが先端部で一体に形成されているので、グリップと保護カバーの取り付け強度が向上している。
【0008】
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、本体の左右から補助グリップをそれぞれグリップ先端部に向けて突設するとともに、両補助グリップの先端部とグリップ先端部とを一体に形成してなることを特徴として構成している。
【0009】
このような刈込み装置では、補助グリップを設けているので、グリップを一方の手で支え、補助グリップのどちらかを他方の手で支えて刈込み作業を行えるため、手にかかる負担を両手に分散させることになり、より疲れにくいものとなっている。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1乃至5に基づいて説明する。
【0011】
図1は、本発明の実施の形態の刈込み装置を示す一部破断視した側面図である。
【0012】
図1に示すように、この刈込み装置は、モータ1を内蔵した本体2と、この本体2下部に前方へ突設してモータ1により往復駆動する切刃4と、この本体2上部に突設してモータ1位置よりも前方に配置したグリップ3とを備えているものである。
【0013】
また、基部を本体2に固定して対向配置した上下一対の保持板5a,5bと、櫛状の刃部を有し、両保持板5a,5b間に保持されて差動状に往復運動して刃部を擦り合わせて切断作用をなす少なくとも一方を可動とした上下一対の切刃4a,4bと、両切刃4a,4b間に介装されて上下の切刃4a,4bの基部が接触しないよう遮蔽する中間材9とを備えている。このような刈込み装置として例えば庭木バリカンが挙げられ、以下庭木バリカンに関して説明を行う。
【0014】
庭木バリカンは、本体2の前部に長尺の上下の切刃4a,4bを突出させ、上部にスイッチ11を有するグリップ3を設けている。本体2の内部にはモータ1および減速ブロック6を設け、この減速ブロック6に回転出力軸7が取り付けられている。保持板5a,5bは、本体2下部に基部が固定され長手方向に間隔を隔ててリベットのような結合部(図示せず)にて遊嵌結合し、この両保持板5a,5b間に上下の切刃4a,4bを往復運動自在に保持している。
【0015】
回転出力軸7には、切刃4a,4bと連結して往復運動させるための偏心カム8が取り付けられている。偏心カム8は、略円盤状に形成され、回転出力軸7下部の上下に離間してそれぞれ中心をずらして固定され、回転出力軸7の回転により楕円回転を行う。また偏心カム8は互いに回転の位相が180度反対になるよう配置され、上側の偏心カム8aが前側に突出したときには、下側の偏心カム8bは後側に突出し、上側の偏心カム8aが後側に突出したときには、下側の偏心カム8bは前側に突出するようにしている。また切刃4a,4bには、それぞれ偏心カム8a,8bと係合する連係孔が設けられ、連係孔に偏心カム8を係合して切刃4a,4bが差動状に往復運動するようにしている。
【0016】
また、中間材9は、略平板状に形成され、後部が下側の保持板5bに固定され、切刃4a,4bが接触しないように仕切っている。
【0017】
このような庭木バリカンでは、スイッチ11を投入してモータ1を回転させることにより、減速ブロック6を介して回転出力軸7が低速回転し、偏心カム8が互いに180度位相の異なる楕円回転を行い、切刃4a,4bが差動状に往復運動して刃部を擦り合わせることによって、庭木の枝などを切断する。また、グリップ3が本体2のモータ1位置よりも前方に配置されているので、グリップ3が重量の重いモータ1や切刃4の間にある重心位置に近い側に配置されることになり、グリップ3を手で支えたときのバランスが良く、使いやすいとともに刈込み作業を長時間行っても疲れにくいものとなっている。
【0018】
図2は、本発明の実施の形態の同上と異なる刈込み装置を示す側面図である。
【0019】
図2に示すように、この刈込み装置は、同上に示すものと同様に、モータ1を内蔵した本体2と、この本体2下部に前方へ突設してモータ1により往復駆動する切刃4と、この本体2上部に突設してモータ1位置よりも前方に配置したグリップ3とを備えているものである。異なる点は、本体2のグリップ3と切刃4との間に保護カバー12を設けていることである。保護カバー12は、板状に形成されて本体2における切刃4根元部分にグリップ3先端部に向けて斜め上方へ突設されている。
【0020】
このような刈込み装置では、本体2のグリップ3と切刃4との間に保護カバー12を設けているので、切刃4により切断されて飛散する枝葉を保護カバー12で遮蔽し、作業者の手元に届かないようにしており、安全性が向上している。
【0021】
図3は、本発明の実施の形態の同上と異なる刈込み装置を示す側面図である。
【0022】
図3に示すように、この刈込み装置は、同上に示すものと同様に、モータ1を内蔵した本体2と、この本体2下部に前方へ突設してモータ1により往復駆動する切刃4と、この本体2上部に突設してモータ1位置よりも前方に配置したグリップ3とを備え、本体2のグリップ3と切刃4との間に保護カバー12を設けている。異なる点は、グリップ3と保護カバー12とを先端部で一体に形成していることである。
【0023】
このような刈込み装置では、グリップ3と保護カバー12とが先端部で一体に形成されているので、グリップ3と保護カバー12の取り付け強度が向上している。
【0024】
図4は、本発明の実施の形態の同上と異なる刈込み装置を示す側面図である。
【0025】
図4に示すように、この刈込み装置は、同上に示すものと同様に、モータ1を内蔵した本体2と、この本体2下部に前方へ突設してモータ1により往復駆動する切刃4と、この本体2上部に突設してモータ1位置よりも前方に配置したグリップ3とを備え、本体2のグリップ3と切刃4との間に保護カバー12を設け、グリップ3と保護カバー12とを先端部で一体に形成している。異なる点は、本体2の左右から補助グリップ13をそれぞれ前方へ突設するとともに、両補助グリップ13の先端部とグリップ3先端部とを一体に形成していることである。左右の補助グリップ13は、ほぼ対称位置に設けられており、略矩体状の本体2側面に側方へ突設された直線部と、この直線部先端をグリップ3先端部に向けて曲折して延設し、先端をグリップ3先端部に一体とした曲折部とから形成されている。
【0026】
このような刈込み装置では、補助グリップ13を設けているので、グリップ3を一方の手で支え、補助グリップ13のどちらかを他方の手で支えて刈込み作業を行えるため、手にかかる負担を両手に分散させることになり、より疲れにくいものとなっている。
【0027】
図5は、本発明の実施の形態の同上と異なる刈込み装置を示す側面図である。
【0028】
図5に示すように、この刈込み装置は、同上に示すものと同様に、モータ1を内蔵した本体2と、この本体2下部に前方へ突設してモータ1により往復駆動する切刃4と、この本体2上部に突設してモータ1位置よりも前方に配置したグリップ3とを備えている。異なる点は、モータ1長手方向を水平にすなわちモータ1を横置きにし、本体2後端部に配置していることである(図示せず)。この場合、モータ1の回転軸方向と回転出力軸とが直角方向になるが、減速ブロックとしてウォームギアを用いることにより、回転方向を直角方向に変換している。また、グリップ3の前端部および後端部がそれぞれ本体2の前端部および後端部と一体に形成され、上方に配置されたグリップ3とその下方に配置された本体2との間にグリップ3を握る手を収納する空間が形成され、スイッチ11がグリップ3前部の下方に突設されている。
【0029】
このような刈込み装置では、モータ1を横置きにしているので、全体のバランスが良くなり、疲れにくいものとなっている。
【0030】
【発明の効果】
請求項1の発明は、グリップが本体のモータ位置よりも前方に配置されているので、グリップが重量の重いモータや切刃の間にある重心位置に近い側に配置されることになり、グリップを手で支えたときのバランスが良く、使いやすいとともに刈込み作業を長時間行っても疲れにくいものとなっている。また、本体のグリップと切刃との間に保護カバーを設けているので、切刃により切断されて飛散する枝葉を保護カバーで遮蔽し、作業者の手元に届かないようにしており、安全性が向上している。さらに、グリップと保護カバーとが先端部で一体に形成されているので、グリップと保護カバーの取り付け強度が向上している。
【0031】
請求項2の発明は、補助グリップを設けているので、グリップを一方の手で支え、補助グリップのどちらかを他方の手で支えて刈込み作業を行えるため、手にかかる負担を両手に分散させることになり、より疲れにくいものとなっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の刈込み装置を示す一部破断視した側面図である。
【図2】 本発明の実施の形態の同上と異なる刈込み装置を示す側面図である。
【図3】 本発明の実施の形態の同上と異なる刈込み装置を示す側面図である。
【図4】 本発明の実施の形態の同上と異なる刈込み装置を示す側面図である。
【図5】 本発明の実施の形態の同上と異なる刈込み装置を示す側面図である。
【符号の説明】
1 モータ
2 本体
3 グリップ
4 切刃
5 保持板
6 減速ブロック
7 時計部
8 偏心カム
9 中間材
10 電源コード
11 スイッチ
12 保護カバー
13 補助グリップ

Claims (2)

  1. モータ及び減速ブロックを上下に配置して内蔵した本体と、この本体下部に前方へ突設してモータ及び減速ブロックにより往復駆動する切刃と、この本体上部に突設してモータ及び減速ブロック位置よりも前方に配置したグリップと、該グリップに設けたモータ駆動用のスイッチと、該グリップと切刃との間に設けた保護カバーとを備えてなり、該グリップと該保護カバーとを先端部で一体に形成してなることを特徴とする刈込み装置。
  2. 本体の左右から補助グリップをそれぞれグリップ先端部に向けて突設するとともに、両補助グリップの先端部とグリップ先端部とを一体に形成してなることを特徴とする請求項1に記載の刈込み装置。
JP2002048859A 2002-02-25 2002-02-25 刈込み装置 Expired - Fee Related JP4325145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048859A JP4325145B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 刈込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048859A JP4325145B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 刈込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003250340A JP2003250340A (ja) 2003-09-09
JP4325145B2 true JP4325145B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=28661519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002048859A Expired - Fee Related JP4325145B2 (ja) 2002-02-25 2002-02-25 刈込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4325145B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006018072B4 (de) 2006-04-10 2016-08-11 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Heckenschere
JP6506669B2 (ja) * 2015-10-06 2019-04-24 アルスコーポレーション株式会社 刈込機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003250340A (ja) 2003-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4552646B2 (ja) 除毛装置
JP6889255B2 (ja) 複数のアタッチメントを受容するように構成された電気駆動装置
US20210195845A1 (en) Gardening trimmer
US1937586A (en) Hedge trimmer and the like
JP4325145B2 (ja) 刈込み装置
CN1579127A (zh) 用于电动工具的旋转把手组件
JP4537594B2 (ja) 刈払機
EP3756451A1 (en) Reciprocating blade apparatus and handheld working machine
KR101727269B1 (ko) 휴대형 수동 예초기
CN107046929A (zh) 便捷式电动割草机
JP2006314277A (ja) 刈払機
JP3805976B2 (ja) ヘッジトリマ
JP3196477U7 (ja)
JP4266555B2 (ja) 携帯用剪定機の把手構造
JP5873776B2 (ja) 園芸用バリカン
JP3736256B2 (ja) ヘッジトリマー
JPH11266702A (ja) 園芸用刈込み機
JP5989463B2 (ja) 園芸用バリカン
JP6081184B2 (ja) 刈払機
EP3964044A1 (en) Handheld work machine with reciprocating cutting blade
JP6499013B2 (ja) 作業機
JP6257954B2 (ja) 芝生バリカン
JP3047749U (ja) 草刈り機
JP3016184B2 (ja) 二輪式両面裾刈機
JPS6356215A (ja) 草刈装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20020718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees