JP4324812B2 - メロキシカムの精製方法 - Google Patents

メロキシカムの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4324812B2
JP4324812B2 JP2007293460A JP2007293460A JP4324812B2 JP 4324812 B2 JP4324812 B2 JP 4324812B2 JP 2007293460 A JP2007293460 A JP 2007293460A JP 2007293460 A JP2007293460 A JP 2007293460A JP 4324812 B2 JP4324812 B2 JP 4324812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meloxicam
acid
salt
crude
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007293460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008127385A (ja
Inventor
リーアム マクエルロイ
リリアン クロマイエ
マーク ガレット
Original Assignee
ノルブルック ラボラトリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノルブルック ラボラトリーズ リミテッド filed Critical ノルブルック ラボラトリーズ リミテッド
Publication of JP2008127385A publication Critical patent/JP2008127385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324812B2 publication Critical patent/JP4324812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、式(I)の4−ヒドロキシ−2−メチル−N−(5−メチル−2−チアゾリル)−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキサミド−1,1−ジオキシドの精製方法に関する。
Figure 0004324812
式(I)の化合物はメロキシカムとしても知られている。
メロキシカムは、欧州特許公開第2482号に最初に記載された酸エノールクラスの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)であり、これは、プロスタグランジンシンテターゼ/シクロオキシゲナーゼ(COX)クラスの酵素、特にCOX(II)を阻害する。このCOX(II)は、アスピリンやパラセタモールのようなより特異性の少ない他のNSAIDを長期間使用した際に伴う副作用を低減させるので、メロキシカムを、骨関節炎や関節リウマチなどの慢性炎症性をもとにする疾患の治療に特に有用なものにしている。
これらの他のNSAIDは、胃粘膜を刺激するその酸性の特性、およびCOX−Iによるプロスタグランジン合成のその阻害に起因する、COX−IIおよびCOX−Iを阻害し、消化性潰瘍をもたらす欠点を有している。プロスタグランジンは、胃腸管を腐食性の胃の酵素および酸から保護するのに有用な働きをする。
メロキシカムはいくつかの多形形態で存在することができる。最も重要な医薬形態は形態Iである。他の多形形態II、IIIおよびVは米国特許公開第2003/0109701号に記載されている。しかし、これらは治療には適していない。本明細書で用いるメロキシカムはもっぱら多形形態Iを指すものとする。
粗製メロキシカム生成物を精製するためにはいくつかの既知の方法がある。メロキシカム生成物は、4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート−1,1−ジオキシドのメチルエステルまたはエチルエステルを2−アミノ−5−メチル−チアゾールと反応させる欧州特許公開第2482号に記載の方法によって調製できる。
欧州特許公開第2482号は、塩化エチレンなどの溶媒から結晶化させて、粗製メロキシカム生成物をさらに精製する方法を記載している。しかし、この精製ステップは商業的に有用でなく、また環境面からも受け入れられない。
他の既知のメロキシカムの形態Iの精製方法では以下のものが知られている。すなわち、
欧州特許公開第1462451号は、欧州特許公開第2482号に記載の有機溶媒の使用を回避するメロキシカム精製法を記載している。これは、水とNaOHの混合液中に粗製メロキシカムを溶解させ、続いて酸を添加して結晶形態のメロキシカムIを沈澱させることを含む。その間、温度は65℃から還流温度に保持される。
欧州特許公開第1645559号は、粗製メロキシカムをアルカリ性アルコラートのアルコール溶液で処理することを含む非水系での精製法を記載している。次いでこれを酸性化し、沈澱したメロキシカムをろ過する。続いて、フィルトレートを極性の非プロトン性溶媒の中で粉砕し、さらにろ過した後に乾燥する。この方法は、0.05%未満の不純物4−ヒドロキシ−2−メチル−N−エチル−N’−(5−メチル−2−チアゾリル)−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキサミド−1,1−ジオキシドを有する精製メロキシカムを提供する。
WO2006/064298は、メロキシカムカリウム塩を水性溶媒中に溶解させ、未溶解不純物を除去し、得られた溶液を酸性化し、メロキシカムを結晶化させる方法を記載している。得られるメロキシカムは、基本的に不純物4−ヒドロキシ−2−メチル−N−アルキル−(5−メチル−2−チアゾリル)−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキサミド−1,1−ジオキシドを含んでいない。
P.LugerらのEuropean Journal of Pharmaceutical Science,4,(1996年)175〜187頁は、塩基性メロキシカム塩を生成させ、続いて水−イソプロパノールまたはテトラヒドロフラン(THF)からメロキシカムを再結晶化させることを記載している。
欧州特許公開第2482号 欧州特許公開第1462451号 欧州特許公開第1645559号 WO2006/064298 European Journal of Pharmaceutical Science,4,(1996年)175〜187頁
本発明は、粗製状態からの驚くほど簡単な2ステップのメロキシカム精製法を提供し、非常に高純度のメロキシカムをさらに提供する。
本発明および他の既知の方法により精製されるメロキシカム中の最も重要な不純物は上記した不純物4−ヒドロキシ−2−メチル−N−アルキル−(5−メチル−2−チアゾリル)−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキサミド−1,1−ジオキシドである。有利なことに、本発明の方法は、この不純物および他の任意の不純物を0.05%未満で含むメロキシカムを提供することができる。
本発明の方法により精製したメロキシカムは、英国薬局方(British Pharmacopia)モノグラフに記載されているメロキシカムのすべての要件を満足しており、また最近提示された草案である米国(U.S.)モノグラフにも合格している。
本発明の方法はさらに、本質的に2つのステップからなるプロセスの両方のステップにおいて、不純物4−ヒドロキシ−2−メチル−N−アルキル−(5−メチル−2−チアゾリル)−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキサミド−1,1−ジオキシドおよび他の不純物を除去し、それによって不純物を安全なレベルまで低減させる点で、従来の方法より有利である。
本発明は、粗製メロキシカムからメロキシカムの形態Iを精製するための方法であって、
i.粗製メロキシカムを非水性溶媒中のアミンと接触させて、メロキシカムアミン塩を形成するステップと、
ii.前記メロキシカム塩を単離するステップと、
iii.前記メロキシカム塩を水性溶媒中に溶解させて塩溶液を形成するステップと、
iv.前記塩溶液に酸を加えて遊離メロキシカムを沈澱させるステップと
を含む方法を提供する。
粗製メロキシカムは、固体形態、例えば粉末の形態であることが好ましい。これは、任意の方法、例えば4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート−1,1−ジオキシドのメチルエステルまたはエチルエステルを2−アミノ−5−メチル−チアゾールと反応させる、欧州特許公開第2483号に記載の方法によって調製することができる。
アミンは例えば第一級アミン、第二級アミン、第三級アミンまたは第四級アミンであってよい。N−メチルグルカミンおよびトリエチルアミンが一般に好ましい。
好ましくは、非水性溶媒はアルコールであり、より好ましくは、メタノール、エタノール、イソプロパノールおよびブタノールのうちの1つまたは複数である。アルコールはエタノールであることが最も好ましい。
粗製メロキシカムは通常室温以上、例えば25℃〜70℃、好ましくは50℃〜70℃、より好ましくは約60℃で溶解させる。
粗製メロキシカムは、トリエチルアミンまたはN−メチルグルカミンと一緒に、アルコール、特にエタノール中に、25℃〜70℃、好ましくは50℃〜70℃、最も好ましくは約60℃の温度で溶解させることが好ましい。
必要に応じて、任意の残留する未溶解固体は、標準的なろ過技術を用いてろ別する。
アンチソルベントを滴下して、その塩、具体的にはN−メチルグルカミンまたはトリエチルアミン塩を、溶液から沈澱させることが好ましい。アンチソルベントは、酸アルコールエステル、例えば酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピルまたは酢酸ブチルの1つまたは複数などの酢酸アルキルであることが好ましい。最も好ましくは、酸アルコールエステルは酢酸エチルである。
好ましくは、沈澱したメロキシカムの塩をろ過し乾燥する。必要に応じて、乾燥方法は真空によるか、あるいは凍結乾燥または噴霧乾燥であってよい。
次いで、メロキシカム塩を水性溶媒中に溶解する。純水(100%)かまたは水と共溶媒の混合液を用いることができる。共溶媒は、アルコール、例えばメタノール、エタノールもしくはブタノール、またはアセトンなどの任意の有機溶媒であってよい。その塩は、40℃〜90℃、好ましくは60℃〜80℃、最も好ましくは約70℃の温度で水性溶媒中に溶解することがより好ましい。
必要に応じて、次に熱水に溶解させたメロキシカム塩にカーボン(carbon)を加えて、他の汚染物質を除去することができる。カーボンは粉末形態であることが好ましい。カーボンは、ろ別する前に例えば1分間〜2時間混合することができる。カーボンは、ろ別する前に最大で1時間、最も好ましくは15〜30分間混合することが好ましい。
遊離メロキシカムをろ液から沈澱させるために、カーボン処理を用いるかまたは用いないで、ろ液を好ましくは2〜6.5のpHに酸で酸性化する。ろ液pHは4.0〜5.5、最も好ましくは約4.6に低下させることがより好ましい。適切な酸は酢酸、塩酸、硫酸またはリン酸である。ろ液を例えば、50℃〜90℃、好ましくは60℃〜80℃、最も好ましくは約70℃に加熱することも好ましい。
次いで、ろ液をろ過し、好ましくは水を用いて洗浄し、噴霧乾燥または真空乾燥などの標準的な方法で乾燥することができる。
必要に応じて、この乾燥したメロキシカムの形態Iを、好ましくはアセトン、メチルエチルケトンまたはメチルイソブチルケトン中にさらに再スラリー化することができる。
以下の実施例で本発明をさらに説明する。
実施例1
20.4gの4−ヒドロキシ−2−メチル−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキシレート−1,1−ジオキシドエチルエステルと8.8gの2−アミノ−5−メチルチアゾールを300mlのo−キシレン中で24時間還流させ、反応副生物のエタノールを、4Aモレキュラーシーブを備えたソックスレー抽出装置で除去する。
冷却し、ろ過して粗製メロキシカム(4−ヒドロキシ−2−メチル−N−(5−メチル−2−チアゾリル)−2H−1,2−ベンゾチアジン−3−カルボキサミド−1,1−ジオキシド)を24.0g(理論の95%)の収量で単離する。
次いでこの粗製材料を、13.5gのN−メチルグルカミンと一緒に200mlのエタノールに溶解する。60℃で30分間加熱した後、未溶解固体をろ別し、その間60℃の温度を保持しながら、280mlの酢酸エチルを90分間にわたってろ液に加える。
2時間で5℃に冷却した後、ろ過により、所望のメロキシカムのN−メチルグルカミン塩を明るい黄色固体として34.7g(理論の93%)の収量で得る。
次いでこの塩を真空乾燥し、450mlの脱イオン水に溶解する。1.7gのCN1カーボンをその水性溶液に加え、攪拌後、70℃で30分間加熱した後、セライト(celite)でろ別する。
次いで得られたろ液を、その間温度を70℃に維持しながら、8.3gの酢酸で15分間にわたって酸性化する(最終pH=4.6)。
周囲温度に冷却して生成した沈殿物をろ過により単離し、フィルター上で100mlの水で洗浄する。それによって、19.3g(理論の87%)の精製されたメロキシカムを黄色固体の形態で得る。

Claims (14)

  1. 粗製メロキシカムからメロキシカムの形態Iを精製するための方法であって、
    i.粗製メロキシカムを非水性溶媒中のアミンと接触させて、メロキシカム塩を形成するステップと、
    ii.前記メロキシカム塩を単離するステップと、
    iii.前記メロキシカム塩を水性溶媒中に溶解させて塩溶液を形成するステップと、
    iv.前記塩溶液に酸を加えて遊離メロキシカムを沈澱させるステップと
    を含む方法。
  2. 粗製メロキシカムが固体の形態である、請求項1に記載の方法。
  3. 粗製メロキシカムを第一級アミンと接触させる、請求項1に記載の方法。
  4. 粗製メロキシカムをN−メチルグルカミンまたはトリエチルアミンと接触させる、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 非水性溶媒がアルコールを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. アルコールがエタノールである、請求項5に記載の方法。
  7. アンチソルベントを加えてメロキシカム塩を沈澱させ、続いてろ過することによって前記メロキシカム塩を単離する、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. アンチソルベントが酸アルコールエステルである、請求項7に記載の方法。
  9. 酸アルコールエステルが酢酸アルキルである、請求項8に記載の方法。
  10. 水性溶媒が水である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 酸が酢酸、塩酸、硫酸またはリン酸である、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 酸が酢酸である、請求項11に記載の方法。
  13. 塩溶液にカーボンも添加する、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 沈澱したメロキシカムを続いてろ過し、洗浄し、乾燥する、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
JP2007293460A 2006-11-20 2007-11-12 メロキシカムの精製方法 Expired - Fee Related JP4324812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0623113A GB2443891B (en) 2006-11-20 2006-11-20 Process for the purification of meloxicam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008127385A JP2008127385A (ja) 2008-06-05
JP4324812B2 true JP4324812B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=37605593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007293460A Expired - Fee Related JP4324812B2 (ja) 2006-11-20 2007-11-12 メロキシカムの精製方法

Country Status (22)

Country Link
US (2) US20080119647A1 (ja)
EP (1) EP1923392B1 (ja)
JP (1) JP4324812B2 (ja)
AR (1) AR063851A1 (ja)
AT (1) ATE420087T1 (ja)
AU (1) AU2007324354B2 (ja)
BR (1) BRPI0719029A2 (ja)
CA (1) CA2670464C (ja)
CL (1) CL2007003325A1 (ja)
CY (1) CY1109445T1 (ja)
DE (1) DE602007000466D1 (ja)
DK (1) DK1923392T3 (ja)
ES (1) ES2319337T3 (ja)
GB (1) GB2443891B (ja)
MX (1) MX2009005328A (ja)
NZ (1) NZ577199A (ja)
PE (1) PE20081118A1 (ja)
PL (1) PL1923392T3 (ja)
PT (1) PT1923392E (ja)
SI (1) SI1923392T1 (ja)
UY (1) UY30726A1 (ja)
WO (1) WO2008062151A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2756113A1 (de) * 1977-12-16 1979-06-21 Thomae Gmbh Dr K Neue 4-hydroxy-2h-1,2-benzothiazin- 3-carboxamid-1,1-dioxide, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel
ES2223209B1 (es) * 2001-12-11 2005-10-01 Esteve Quimica, S.A. Nuevas formas cristalinas del meloxicam y procedimientos para su preparacion e interconversion.
CN1098265C (zh) * 2001-08-24 2003-01-08 中国科学院大连化学物理研究所 一种美络昔康的精制工艺
DE10245882A1 (de) * 2002-09-30 2004-04-08 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Modifikation der Verbindung 4-Hydroxy-2-methyl-N-(5-methyl-2-thiazolyl)-2H-1,2-benzothiazin-3-carboxamid-1,1-dioxid in Form eines kristallinen Essigsäure-Solvats und deren Verwendung als Arzneimittel
US20060025408A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Sundaram Venkataraman Process for the preparation of crystalline form-1 of 4-hydroxy-2-methyl-N-(5-methyl-2-thiazolyl)-2H-1,2-benzothiazine-3-carboxamide-1,1-dioxide
ITMI20041918A1 (it) * 2004-10-11 2005-01-11 A M S A Anonima Materie Sintetiche Affini Spa Processo di purificazione di meloxicam
HU227359B1 (en) * 2004-12-18 2011-04-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan Mikodi Ruszvunytarsasag Process for producing meloxicam and meloxicam potassium salt of high purity

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007000466D1 (de) 2009-02-26
EP1923392A1 (en) 2008-05-21
US8008480B2 (en) 2011-08-30
ES2319337T3 (es) 2009-05-06
US20080119647A1 (en) 2008-05-22
ATE420087T1 (de) 2009-01-15
AU2007324354A1 (en) 2008-05-29
GB2443891A (en) 2008-05-21
CY1109445T1 (el) 2014-08-13
CA2670464A1 (en) 2008-05-29
EP1923392B1 (en) 2009-01-07
GB2443891B (en) 2009-04-08
JP2008127385A (ja) 2008-06-05
PT1923392E (pt) 2009-02-26
PE20081118A1 (es) 2008-08-15
SI1923392T1 (sl) 2009-06-30
UY30726A1 (es) 2008-07-03
AR063851A1 (es) 2009-02-25
AU2007324354B2 (en) 2011-12-01
NZ577199A (en) 2011-12-22
MX2009005328A (es) 2009-06-08
US20090163707A1 (en) 2009-06-25
BRPI0719029A2 (pt) 2013-11-05
PL1923392T3 (pl) 2009-07-31
CL2007003325A1 (es) 2008-05-16
WO2008062151A1 (en) 2008-05-29
GB0623113D0 (en) 2006-12-27
DK1923392T3 (da) 2009-05-04
CA2670464C (en) 2012-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002350753B2 (en) Novel crystalline forms of meloxicam and the preparation and interconversion methods thereof
WO2008045777A2 (en) A process for the preparation of benzimidazole derivatives and their salts
CN102108077A (zh) 制备右兰索拉唑的方法
CN110637009B (zh) 用于制备4-甲氧基吡咯衍生物的中间体的方法
JP2006511561A (ja) 結晶性セフジニル塩
US20060089502A1 (en) Ziprasidone process
JP2013519655A (ja) エソメプラゾールナトリウムのナトリウム塩の調製方法
JP2008524197A5 (ja)
JP5329812B2 (ja) 高純度メロキシカム及びメロキシカムカリウム塩の製法
JP4324812B2 (ja) メロキシカムの精製方法
US7045618B2 (en) Cefpodixime proxetil
KR101032600B1 (ko) 고순도 레바미피드의 제조방법
JP2007238596A (ja) アミノ酸の二塩酸塩の生成のための直接的なプロセス
JP2008105970A (ja) ジヒドロキノリン誘導体の製造方法及びその中間体
JP6670744B2 (ja) ヒオデオキシコール酸ナトリウム(NaHDC)の多形形態およびその調製方法
US8198455B2 (en) Process for the preparation of dexlansoprazole
US20120165527A1 (en) process for the preparation of pure paliperidone
JPH11292873A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造方法およびその中間体
WO2006010978A1 (en) Cefdinir polymorphic forms, and imidazole salt
ES2201936B1 (es) Procedimiento para la sintesis de pantoprazol e intermedios.
US20100093804A1 (en) novel crystalline form of lansoprazole
JP5414163B2 (ja) 5−{4−[2−(5−エチル−2−ピリジル)エトキシ]ベンジル}チアゾリジン−2,4−ジオン塩酸塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090410

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees