JP4324601B2 - Lpiエンジンの燃料供給システム及び燃料強制回収方法 - Google Patents

Lpiエンジンの燃料供給システム及び燃料強制回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4324601B2
JP4324601B2 JP2006118747A JP2006118747A JP4324601B2 JP 4324601 B2 JP4324601 B2 JP 4324601B2 JP 2006118747 A JP2006118747 A JP 2006118747A JP 2006118747 A JP2006118747 A JP 2006118747A JP 4324601 B2 JP4324601 B2 JP 4324601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
return line
engine
forced
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006118747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007285285A (ja
Inventor
徳 烈 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2007285285A publication Critical patent/JP2007285285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324601B2 publication Critical patent/JP4324601B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0245High pressure fuel supply systems; Rails; Pumps; Arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/022Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure, temperature or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0209Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene
    • F02M21/0212Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene comprising at least 3 C-Atoms, e.g. liquefied petroleum gas [LPG], propane or butane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/023Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
    • F02M21/0242Shut-off valves; Check valves; Safety valves; Pressure relief valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明はLPIエンジンの燃料供給システム及び燃料強制回収方法に関し、より詳しくは、イグニッションオフ(Ignition off)時に燃料供給ラインと燃料リターンラインに残留する燃料の温度及び圧力上昇による燃料の漏れを防止するためのLPIエンジンの燃料供給システム及び燃料強制回収方法に関する。
LPIエンジンとは、LPGエンジンのボンベ内に燃料ポンプを装着し、LPGを液状の状態で圧送してインジェクターから噴射するようにしたエンジンを称す。このようなLPIエンジンは、排気規制に対応することができ、冬季始動不良及び車両出力低下など既存のLPGシステムが有していた問題点を解決することができる。
図6に示すように、従来のLPI燃料供給システムは、内部に液状の燃料をエンジンルーム20に供給するための燃料ポンプ12が設けられたボンベ10と、一端が燃料ポンプ12に連結され、他端がエンジンルーム20のインジェクターに連結された燃料供給ライン30と、一端がエンジンルーム20に連結され、他端がボンベ10に連結された燃料リターンライン40とで構成される。
従って、前記燃料ポンプ12から供給された燃料は、燃料供給ライン30とインジェクターを順次に通過して燃焼室に噴射され、残余燃料は燃料リターンライン40を通じてボンベ10に再び返すようになっている。
一方、燃料供給ライン30には、エンジン停止時に燃料の供給を遮断するための遮断バルブ32と、燃料の温度を測定するための温度センサー34とが設けられている。
燃料リターンライン40には、燃料の圧力を測定するための圧力センサー49と、燃料の圧力を設定された範囲内に維持させるための圧力レギュレーター48とが設けられている。
上記のような従来のLPIエンジンの燃料供給システムは、エンジン停止時にインジェクターの近くに位置する燃料供給ライン及び燃料リターンライン内に燃料が残留し、このような残留燃料はエンジンが徐々に常温まで冷めていく間に圧力が上昇いて、インジェクターを通じて燃焼室に漏洩するようになる。
このような燃料の漏れは、シリンダー内の燃料濃度を高くして始動遅延及びHC排出量増加の原因になるという問題点がある。
特開2003−206832号公報
上記問題点を解決するために、本発明は、エンジン停止時に燃料供給ラインと燃料リターンライン内の残留燃料を回収するようにして、エンジン燃料の圧力上昇を防止することにその目的がある。
また、本発明は、インジェクターでの燃料漏れを防止して、強化された排気ガス規制に対応できるようにすることに他の目的がある。
上記目的を達成するために、本発明の一実施形態によるLPIエンジンの燃料供給システムは、燃料を供給する燃料ポンプを具備するボンベと、燃料を噴射する複数個のインジェクターを具備するエンジンルームと、一端は前記ボンベの燃料ポンプに連結され、他端は前記エンジンルームに連結され、遮断バルブと温度センサーを具備する燃料供給ラインと、
一端は前記エンジンルームに連結され、燃焼して残った燃料をボンベに回収する燃料リターンラインを備えるLPIエンジンの燃料供給システムにおいて、前記燃料リターンラインは、圧力センサーと圧力レギュレーターを具備し、前記エンジンルームに連結されない他端において、強制リターンラインと正常リターンラインとに分岐して残留燃料をボンベに回収し、前記強制リターンラインは、前記ボンベ内に設置され、燃料を強制的に回収する燃料回収ポンプに連結され、前記圧力センサーが測定した燃料圧力に応じて稼働する遮断バルブが備えられ、燃料を強制回収する場合に前記遮断バルブが開いて前記強制リターンラインを開通することを特徴とする。
本発明の実施形態によるLPIエンジンの燃料強制回収方法は、燃料供給ラインと燃料リターンライン内部に残留する燃料を強制的に回収するようになっており、イグニッションオンであるかを判断する段階イグニッションオンであれば、メインリレーと燃料ポンプリレーをオンする段階正常リターンラインを通じて燃料を回収する段階イグニッションオフであるかを判断する段階イグニッションオフであれば、エンジン燃料圧力を基準圧力と比較する段階エンジン燃料圧力が基準圧力より大きければ、遮断バルブ及び燃料回収ポンプによって燃料を強制的に回収する段階及びメインリレーと燃料ポンプリレーをオフする段階を含むことが好ましい。
本発明の実施形態によるLPIエンジンの燃料強制回収方法において、前記正常リターンラインを通じて燃料を回収する段階は、強制リターンラインに具備された遮断バルブをオフして強制リターンラインを遮断し、強制回収ポンプをオフ状態に維持することが好ましい。
また、前記遮断バルブ及び燃料回収ポンプによって燃料を強制的に回収する段階は、強制リターンラインに具備された遮断バルブをオンして強制リターンラインを開通する段階燃料回収ポンプをオンして燃料を強制回収する段階エンジン燃料圧力を基準圧力と比較する段階及びエンジン燃料圧力が基準圧力より小さければ、遮断バルブと強制回収ポンプをオフする段階を含むことが好ましい。
本発明によれば、エンジン停止時に燃料供給ラインと燃料リターンライン内の残留燃料を回収するようにして、エンジン燃料の圧力上昇を防止することができる。
また、燃料の圧力上昇による漏れを防止して、始動遅延やHC排出量増加のような問題点を解決することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態によるLPIエンジンの燃料供給システムについて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態によるLPIエンジンの燃料供給システムを示す構成図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態によるLPIエンジンの燃料供給システムは、燃料が充填されたボンベ10と、燃料が燃焼するエンジンルーム20と、エンジンルーム20に燃料を供給する燃料供給ライン30と、燃焼して残った燃料をボンベ10に回収する燃料リターンライン40とで構成される。
ボンベ10は、エンジンルーム20に燃料を供給するために燃料をポンピングする燃料ポンプ12と、エンジン停止時に燃料供給ライン30と燃料リターンライン40に残留する燃料をボンベ10に回収するための燃料回収ポンプ14とが備えられている。
図2に示すように、燃料回収ポンプ14は、ポンプケース52と、燃料を強制的に回収できるように動力を提供するモータ50と、モータ50のシャフト64に装着されているシャフトカム54と、シャフトカム54に外接するように設置されているプランジャ56と、プランジャ56に連動されているダイアフラム58とを含んでいる。
ポンプケース52は、プラスチックのように熱伝逹が小さい材質で形成されて、モータ50から発生した熱がボンベ10に伝えられるのを最小化する。また、ポンプケース52の上端には潤滑オイルを供給する潤滑オイル供給パイプ60と、回収された燃料をボンベ10に排出する燃料排出パイプ62とが連設されている。
モータ50はポンプケース52上側に設置されている。モータ50の内部にはシャフト64が設けられていて、シャフト64は回転して燃料をポンピングする動力を提供する。
一方、モータ50の中央にはシャフト64を取り囲む潤滑オイル通路68が上下に連通していて、シャフト64の外周面下部には潤滑オイルを上昇させるオイルスクリュー66が設けられている。シャフト64に設けられたオイルスクリュー66は回転して潤滑オイルをモータ50の上端に引き上げて飛散させ、飛散された潤滑オイルはモータ50の外周面を流れてモータ50を冷却及び潤滑させた後、落下して循環する。また、潤滑オイル供給パイプ60は潤滑オイル通路68に連結されて潤滑オイルを供給する。
シャフトカム54はモータ50のシャフト64下端部に偏心して装着されており、シャフト64と共に回転する。
プランジャ56はシャフトカム54に外接するように設けられている。プランジャ56は偏心したシャフトカム54の円運動を左右直線往復運動に転換する。
ダイアフラム58はプランジャ56に連動され、直線往復運動を行って燃料をポンピングし、スプリング70によって弾支されている。
エンジンルーム20は複数個のインジェクターが備えられていて、インジェクターは燃焼室に燃料を噴射する。
燃料供給ライン30は、燃料ポンプ12とエンジンルーム20のインジェクターを連結して燃料を供給する。燃料供給ライン30には、エンジン停止時にエンジンルーム20に燃料の供給を遮断するための遮断バルブ32と、燃料の温度を測定して燃料の供給及びエンジン駆動を調節するための温度センサー34が設置されている。
燃料リターンライン40は、燃焼して残った余分の燃料をボンベに回収するものであって、燃料リターンライン40の一端はエンジンルーム20に連結され、他端は強制リターンライン42と正常リターンライン44に分岐されている。強制リターンライン42はボンベ10の燃料回収ポンプ14に連結され、エンジン停止時に燃料供給ライン30と燃料リターンライン40に残留する燃料をボンベ10に強制回収するようになっている。また、正常リターンライン42は、エンジン作動時に燃料回収ポンプ14によらず、燃焼して残った余分の燃料をボンベ10に回収するようになっている。
さらに、図2に示すように、正常リターンライン44には遮断バルブ46が備えられている。エンジンの作動時には遮断バルブ46が開いて余分の燃料を正常リターンライン44を通じてボンベ10に回収するようになっている。しかし、万一、エンジンの停止時にエンジン燃料の圧力が予め設定された圧力より低くて、燃料供給ライン30と燃料リターンライン40に残留する燃料を強制的に回収しなければならない場合、正常リターンライン44の遮断バルブ46が閉じて強制リターンライン42を通じて残留燃料がボンベ10に回収されるようになっている。
一方、図3に示すように、遮断バルブ46は強制リターンライン42に設けることもできる。この場合には、エンジンの作動時に遮断バルブ46が閉じて余分の燃料は正常リターンライン44を通じてボンベ10に回収するようになっている。しかし、万一、エンジンの停止時にエンジン燃料圧力が予め設定された圧力より低くて、燃料供給ライン30と燃料リターンライン40に残留する燃料を強制的に回収しなければならない場合、強制リターンライン42の遮断バルブ46が開いて強制リターンライン42を通じて残留燃料がボンベ10に回収されるようになっている。
燃料リターンライン40には、燃料の圧力を測定するための圧力センサー49と、燃料の圧力を設定された範囲内に維持させるための圧力レギュレーター48とが設けられている。
一方、本発明の一実施形態によるLPIエンジンの燃料供給システムは、ECU(図示せず)の電気信号によって制御され、このような制御技術は本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者であれば容易に実施できるので、ここでは説明を省略する。
次に、添付した図面を参照して、本発明の一実施形態によるLPIエンジンの燃料強制回収方法について詳細に説明する。
図4及び図5に示すように、本発明の実施形態によるLPIエンジンの燃料強制回収方法は、イグニッションがオンであるかをECUで判断する(S100)。もし、イグニッションがオンであれば、ECUはメインリレーと燃料ポンプリレーなど各種リレーをオンし(S110)、エンジンが正常に作動し、正常リターンライン44を通じて燃料を回収する(S120、S120’)。
次いで、ECUはイグニッションがオフであるかを判断する(S130)。もし、イグニッションがオン状態であれば、正常リターンライン44を通じて燃料を回収する段階を維持するが、イグニッションがオフ状態であれば、ECUはエンジン燃料圧力を予め設定された基準圧力と比較する(S140)。
この場合、エンジン燃料圧力が基準圧力より大きければ、遮断バルブ42及び燃料回収ポンプ14によって燃料を強制的に回収し(S150、S150’)、エンジン燃料圧力が基準圧力より小さければ、燃料を強制的に回収しない。
最後に、メインリレーと燃料ポンプリレーをオフし、エンジンは停止状態を維持するようになる(S160)。
一方、正常リターンラインを通じて燃料を回収する段階(S120、S120’)と、燃料回収ポンプによって燃料を強制的に回収する段階(S150、S150’)を、遮断バルブ46が正常リターンライン44に装着された場合と、遮断バルブ46が強制リターンライン42に装着された場合に分けて詳細に説明する。
図2に示すように、遮断バルブ46が正常リターンライン44に装着されていれば、正常リターンライン44を通じて燃料を回収する段階(S120)は、遮断バルブ46はオン状態を維持して正常リターンライン44を開通し、燃料回収ポンプ14をオフ状態に維持することで余分の燃料が正常リターンライン44を通じてボンベ10に回収されるようにする。
また、燃料回収ポンプ14によって燃料を強制的に回収する段階(S150)は、正常リターンライン44に装着された遮断バルブ46をオフ状態にして正常リターンライン44を遮断し(S210)、燃料回収ポンプ14をオンにして燃料をボンベ10に強制回収する(S220)。
以後、エンジン燃料圧力を基準圧力と再び比較する(S230)。
エンジン燃料圧力が基準圧力より大きければ、燃料回収ポンプに燃料を強制回収する段階を維持し、エンジン燃料圧力が基準圧力より小さければ、遮断バルブ46をオンし、強制回収ポンプをオフして燃料の強制回収を止める(S240)。
しかし、図5に示すように、遮断バルブ46が強制リターンライン42に装着されていれば、正常リターンライン44を通じて燃料を回収する段階(S120’)は、強制リターンライン42に装着された遮断バルブ46をオフして強制リターンライン42を遮断し、燃料回収ポンプ14をオフ状態に維持する。
また、燃料回収ポンプによって燃料を強制的に回収する段階(S150’)は、強制リターンライン42に装着された遮断バルブ46をオンにして強制リターンライン42を開通し(S210’)、燃料回収ポンプ14をオンにして燃料をボンベに強制回収する(S220’)。
以後、エンジン燃料圧力を基準圧力と再び比較する(S230’)。エンジン燃料圧力が基準圧力より大きければ、燃料回収ポンプ14に燃料を強制回収する段階を維持し、エンジン燃料圧力が基準圧力より小さければ、遮断バルブ46と燃料回収ポンプをオフして燃料の強制回収を止める(S240’)。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
本発明の一実施形態によるLPIエンジンの燃料供給システムに関する構成図である。 本発明の一実施形態によるLPIエンジンの燃料供給システムにおける燃料回収ポンプの断面図である。 本発明の他の実施形態によるLPIエンジンの燃料供給システムにおける燃料回収ポンプの断面図である。 本発明の一実施形態によるLPIエンジンの燃料強制回収方法のフローチャートである。 本発明の他の実施形態によるLPIエンジンの燃料強制回収方法のフローチャートである。 従来のLPIエンジンの燃料供給システムに関する構成図である。
符号の説明
10 ボンベ
14 燃料回収ポンプ
20 エンジンルーム
30 燃料供給ライン
40 燃料リターンライン
42 強制リターンライン
44 正常リターンライン
46 遮断バルブ
50 モータ
52 ポンプケース
54 シャフトカム
56 プランジャ
64 シャフト

Claims (4)

  1. 燃料を供給する燃料ポンプを具備するボンベと、
    燃料を噴射する複数個のインジェクターを具備するエンジンルームと、
    一端は前記ボンベの燃料ポンプに連結され、他端は前記エンジンルームに連結され、遮断バルブと温度センサーを具備する燃料供給ライン
    一端は前記エンジンルームに連結され、燃焼して残った燃料をボンベに回収する燃料リターンラインを備えるLPIエンジンの燃料供給システムにおいて、
    前記燃料リターンラインは、圧力センサーと圧力レギュレーターを具備し、
    前記エンジンルームに連結されない他端において、強制リターンラインと正常リターンラインとに分岐して残留燃料をボンベに回収し、
    前記強制リターンラインは、前記ボンベ内に設置され、燃料を強制的に回収する燃料回収ポンプに連結され、
    前記圧力センサーが測定した燃料圧力に応じて稼働する遮断バルブが備えられ、燃料を強制回収する場合に前記遮断バルブが開いて前記強制リターンラインを開通することを特徴とするLPIエンジンの燃料供給システム。
  2. 請求項1に記載のLPIエンジンの燃料供給システムにおいて、燃料供給ラインと燃料リターンライン内部に残留する燃料を強制的に回収するLPIエンジンの燃料強制回収方法
    イグニッションオンであるかを判断する段階
    イグニッションオンであれば、メインリレーと燃料ポンプリレーをオンする段階
    正常リターンラインを通じて燃料を回収する段階
    イグニッションオフであるかを判断する段階
    イグニッションオフであれば、エンジン燃料圧力を基準圧力と比較する段階
    エンジン燃料圧力が基準圧力より大きければ、遮断バルブ及び燃料回収ポンプによって燃料を強制的に回収する段階及び
    メインリレーと燃料ポンプリレーをオフする段階
    を含むことを特徴とするLPIエンジンの燃料強制回収方法。
  3. 前記正常リターンラインを通じて燃料を回収する段階は、前記強制リターンラインに具備する前記遮断バルブをオフして前記強制リターンラインを遮断し、前記強制回収ポンプをオフ状態に維持することを特徴とする請求項に記載のLPIエンジンの燃料強制回収方法。
  4. 前記遮断バルブ及び前記燃料回収ポンプによって燃料を強制的に回収する段階は、
    前記強制リターンラインに具備する前記遮断バルブをオンして前記強制リターンラインを開通する段階
    前記燃料回収ポンプをオンして燃料を強制回収する段階
    エンジン燃料圧力を基準圧力と比較する段階及び
    エンジン燃料圧力が基準圧力より小さければ、前記遮断バルブと前記強制回収ポンプをオフする段階
    を含むことを特徴とする請求項に記載のLPIエンジンの燃料強制回収方法。
JP2006118747A 2006-04-12 2006-04-24 Lpiエンジンの燃料供給システム及び燃料強制回収方法 Expired - Fee Related JP4324601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060033083A KR100802930B1 (ko) 2006-04-12 2006-04-12 Lpi엔진의 연료 공급 시스템 및 연료 강제 회수 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007285285A JP2007285285A (ja) 2007-11-01
JP4324601B2 true JP4324601B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=38658006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118747A Expired - Fee Related JP4324601B2 (ja) 2006-04-12 2006-04-24 Lpiエンジンの燃料供給システム及び燃料強制回収方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP4324601B2 (ja)
KR (1) KR100802930B1 (ja)
CN (1) CN101054925B (ja)
AU (1) AU2006201760B2 (ja)
IT (1) ITMI20060791A1 (ja)
NL (1) NL1031682C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100974590B1 (ko) * 2007-11-14 2010-08-06 현대자동차주식회사 Lpi 펌프의 윤활유 손실 방지 장치
KR100952009B1 (ko) * 2008-04-14 2010-04-08 현대자동차주식회사 엘피아이 하이브리드 차량의 연료펌프 제어방법
KR101360464B1 (ko) * 2008-08-25 2014-02-07 현대자동차주식회사 연료누출방지장치가 구비된 연료공급장치
KR20110021574A (ko) * 2009-08-26 2011-03-04 현대자동차주식회사 Lpi엔진의 연료 공급 시스템
NL2003791C2 (nl) 2009-11-12 2011-05-16 Vialle Alternative Fuel Systems Bv Brandstoftoevoersysteem en hogedrukpomp voor een verbrandingsmotor.
KR101251048B1 (ko) * 2010-12-06 2013-04-05 기아자동차주식회사 차량용 lpi 시스템
KR102159285B1 (ko) * 2014-08-21 2020-09-23 두산인프라코어 주식회사 커먼레일 시스템의 제어 장치 및 방법
DE102017211157A1 (de) * 2017-06-30 2019-01-03 Robert Bosch Gmbh Vorratstank für ein kryogenes Medium

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19611434B4 (de) * 1995-05-31 2004-02-26 AVL Gesellschaft für Verbrennungskraftmaschinen und Meßtechnik m.b.H. Prof. Dr. Dr.h.c. Hans List Einspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
JPH10227263A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Kubota Corp エンジンの燃料供給装置
FR2791093B1 (fr) * 1999-03-18 2001-05-04 Inst Francais Du Petrole Systeme d'alimentation en carburant liquide sous pression d'un moteur a combustion interne
US6453877B1 (en) * 2000-11-28 2002-09-24 Outboard Marine Corporation Fuel delivery system using two pressure regulators with a single electric fuel pump
KR100437084B1 (ko) * 2001-03-30 2004-06-23 (주)모토닉 가스연료 차량의 연료 공급장치
KR100475803B1 (ko) * 2001-10-16 2005-03-10 현대자동차주식회사 혹한기시 엘피지 엔진의 시동성 향상을 위한 엔진의 시동오프시 연료계의 잔류 연료량 회수시스템
DE10212870A1 (de) * 2002-03-22 2003-10-02 Volkswagen Ag Kraftstoffversorgungssystem einer Brennkraftmaschine mit Hochdruckeinspritzung
JP2003328858A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Nikki Co Ltd エンジンのlpg噴射供給装置
KR100534976B1 (ko) * 2002-09-13 2005-12-08 현대자동차주식회사 엘피지 차량의 잔류연료 제거장치 및 그 방법
KR20040054881A (ko) * 2002-12-18 2004-06-26 현대자동차주식회사 엘피아이 엔진의 연료공급시스템
JP2005090232A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Hitachi Unisia Automotive Ltd 内燃機関の燃料供給装置
KR100692071B1 (ko) * 2004-10-08 2007-03-12 현대자동차주식회사 엘피아이 엔진의 시동 오프시 연료라인의 연료회수장치 및그 제어방법
KR100516852B1 (ko) 2005-02-01 2005-09-23 주식회사 이원 LPLi 엔진의 누설연료 재순환 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007285285A (ja) 2007-11-01
CN101054925A (zh) 2007-10-17
NL1031682A1 (nl) 2007-10-15
KR100802930B1 (ko) 2008-02-14
ITMI20060791A1 (it) 2007-10-13
NL1031682C2 (nl) 2009-01-27
CN101054925B (zh) 2010-07-14
KR20070101687A (ko) 2007-10-17
AU2006201760B2 (en) 2008-06-26
AU2006201760A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4324601B2 (ja) Lpiエンジンの燃料供給システム及び燃料強制回収方法
JP5282878B2 (ja) 筒内噴射式の内燃機関の制御装置
JP4127188B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR101284804B1 (ko) 직접분사 엘피아이 시스템 및 그의 제어방법
JP2009115009A (ja) 筒内噴射エンジンの停止後燃圧制御装置
US20100268441A1 (en) Controller for fuel pump
KR20070003029A (ko) 엘피아이 엔진의 연료 공급 장치
JP2009079514A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃圧制御装置
JP2010203286A (ja) 燃料供給システム、ディーゼルエンジンおよび燃料供給方法
US6892680B2 (en) Water injection device for an engine
JP2010196471A (ja) 燃料供給装置、ディーゼルエンジンおよびエンジン始動制御方法
JP2009091963A (ja) 筒内噴射式内燃機関の停止後燃圧制御装置
KR101975828B1 (ko) 직접분사식 엘피아이 시스템 및 그의 연료공급 제어방법
JP2010116835A (ja) 筒内噴射式内燃機関の高圧ポンプ制御装置
EP2351929A4 (en) DEVICE FOR PREVENTING CAVITATION DAMAGE TO THE FUEL INJECTION PUMP OF A DIESEL ENGINE
CN111577581A (zh) 预防空压机润滑油乳化的控制装置、系统及方法
CN104712437A (zh) 控制车辆的启动的方法
JP5835117B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP4211733B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP4640019B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5733113B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR101975829B1 (ko) 직접분사식 엘피아이 시스템 및 그의 연료공급 제어방법
CN212337582U (zh) 预防空压机润滑油乳化的控制装置及系统
KR100859442B1 (ko) 충진밸브가 장착된 멀티밸브 및 가스연료차량용연료공급장치
JP4487882B2 (ja) 燃料噴射機構のベーパ発生判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4324601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees