JP4320716B2 - 跣たび - Google Patents

跣たび Download PDF

Info

Publication number
JP4320716B2
JP4320716B2 JP2003164460A JP2003164460A JP4320716B2 JP 4320716 B2 JP4320716 B2 JP 4320716B2 JP 2003164460 A JP2003164460 A JP 2003164460A JP 2003164460 A JP2003164460 A JP 2003164460A JP 4320716 B2 JP4320716 B2 JP 4320716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
cloth
retaining piece
piece
interposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003164460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005000258A (ja
Inventor
仁 石塚
Original Assignee
株式会社力王
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社力王 filed Critical 株式会社力王
Priority to JP2003164460A priority Critical patent/JP4320716B2/ja
Publication of JP2005000258A publication Critical patent/JP2005000258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320716B2 publication Critical patent/JP4320716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軽快で接地感覚が優れ、かつ踵の保形性及び安定性の良好な跣たびに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
跣たびは、地下たびの一種として土木建築、農園芸の作業者に愛用されており、また祭りやスポーツの分野にも使用されている。
このような跣たびは、軽快性、接地感覚、足の返りの良さが要求されるため、アッパーに対し比較的薄手で柔軟性を備えた接地底を取付けたものとなっている。またこのような跣たびでは、爪先部先端や踵部後端の摩耗を防ぐため、巻上げと称される接地底と連続するゴム立上り片を設けることも行われている。
巻上げを設けた地下たびの一つとして、特許文献1に示すような地下たびが知られている
【0003】
【特許文献1】
実公昭33−8966
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで上記のような薄手で柔軟性の接地底を取付けた跣たびは、接地底が柔軟であることに併せて、踵後端に巻上げ部が形成されていることもあり、履用時踵部に力が加わると横方向に動き易く、足に不安定感を与えてしまう恨みがあった。
【0005】
このためには、接地底を厚くしたり硬度を高めることで、上記の欠点を防止することが可能であるが、これでは跣たびの特性である柔軟性、軽快性及び接地感覚を損ねてしまう難点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の状況に鑑み、柔軟性を備え、かつ少なくとも踵部後端に巻上げを設けた跣たびであっても、踵の安定性があり、かつ軽快性があり、足の返り及び接地感覚の優れた跣足袋を提供しようとするものである。
すなわち本発明の要旨とするところは、表布と裏布及び中底とから構成されるアッパーに、柔軟性を備えた接地底を取付けてなる跣たびにおいて、少なくとも接地底の踵後端部に巻上げ部が形成されており、該巻上げ部内側のアッパー踵部後端下方位置に略半円形状で適度な硬さの保形片を取付けると共に、アッパー踵後端であって上記保形片と略相似形でこれより大きな略半円形状部分の表布と裏布との間に、柔軟性シート片を介在させ、さらに柔軟性シート片を介在させた箇所の表布からキルティングを施したことを特徴とする跣たびにある。
また本発明は、上記の保形片をアッパー表布と補強布との間、あるいはアッパー表布と裏布との間に介在させて取付けことも特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の態様】
以下、本発明の実施の態様を図面に基づいて説明する。
図1及び図2は本発明の一実施例を示しており、図1は跣たびの概観を示す斜視図、図2はその踵部を示す部分拡大断面図である。
図中Aは跣たびの踵部、Bは爪先部、Cは土踏まず部を示しており、また図中1がアッパー、2が接地底、3が適度な硬さの保形片、4が柔軟性シート、5がキルティングをそれぞれ示している。
【0008】
以上のように構成された跣たびについてさらに詳細に説明すると、アッパー1は綿布からなる表布1A及び裏布1Bをたび状に縫製し、これを吊込みながら、厚手の綿布からなる中底1Cに縫着させてなっており、このアッパー1底部に比較的薄手で柔軟なゴム製の接地底2が取付けられている。この取付けは、貼付け式、縫付け式あるいは両者を組合せた方式が採用し得る。なお上記中底1Cは、底部の衝撃吸収性を高めるためにその内面に、衝撃吸収シートを貼合せてあっても良い。
【0009】
そして図示の例では、踵部A、爪先部B及び土踏まず部Cに、それぞれ巻上げ部2A、2B及び2Cを形成した接地底2を用いているが、これらは接地底2と一体的に形成され、貼付けの際にアッパー1側に巻上げながら接着固定されている。また、図中6はコハゼ、7は掛け糸を示しており、8Aは踵部Aに、8Bは爪先部Bに、8Cは踏付け部側方にそれぞれ縫着した補強布を示している。
【0010】
上記の接地底2の踵部Aは、上述したように履用時に左右に動き易く、足に不安定感を与え易いので、本発明においては踵部Aの巻上げ部2A内側のアッパー1踵部後端下方位置、より具体的にはアッパー表布1Aと補強布8Aとの間に、後方から見て略半円形状の適度な硬さの保形片3を介在させ、適宜接着又は縫合して取付けている。
【0011】
以上のような構造を採用すると、適度な硬さの、例えば樹脂を含浸し成形したフェルトからなる保形片3の存在により踵Aの部分が安定され、みだりに左右に動くことがなくなり、足の安定性に寄与するものである。しかもこの保形片3は、接地底の巻上げ部2A内側のアッパー表布1Aと補強布8Aとの間に介在して取付けられているため、安定よく固定させることができ、外観を損ねることがなく、しかもこの部分の強度向上にも寄与することとなる。なおこの保形片3は、踵の安定性を確保できる程度の硬さを備えていればよいが、踵の形状に沿うように予め屈曲状に成形させておくことが好ましい。
【0012】
さらに本発明では、上記の保形片3に加えてアッパー1の踵後端であって、保形片3と略相似形でこれより大きな略半円形状部の表布1Aと裏布1Bとの間に、柔軟性シート片4を介在させている。したがって、この部分における保形片3の足当たりを緩和し、しかも相応の張りと保形性を賦与させることができると共に、履用時に足踵の安定性を増すことができる。なお図示のように、柔軟性シート片4を介在させた箇所に表布1Aからキルティング5を施しておくと、柔軟性シート4を安定的に介在させ、かつ上記の張りと保形性をより高めることができる。
なおこの柔軟性シート片4の素材としては、合成樹脂発泡シートや繊維フェルト等が使用できる。
【0013】
以上本発明を図示の実施例に基づいて説明したが、種々の改変が可能である。例えば爪先部の巻上げ部2Bや土踏まず部の巻上げ部2Cのいずれか又は両方を目的によっては省略することができる。また適度な硬さの保形片3としては、樹脂含浸フェルトの代わりにゴム片あるいは合成樹脂片を用いることもできる。
さらに上記の保形片3の取付けは、アッパー表布1Aと補強布8Aとの間に介在させる外に、アッパー表布1Aと裏布1Bとの間に介在させて取付けることもできる。この場合、足当りを考慮すると保形片3は表布1A側に介在させるとよい。このようにすると、上記例と同様保形片3は、アッパー1内部に収まっているため、安定よく取付けることができ、しかも外観を損ねるようなことがない。
【0014】
【発明の効果】
本発明は以上詳述した如き構成からなるものであるから、柔軟性を備えた接地底の少なくとも踵部後端に巻上げ部が形成されたものでありながら、これとアッパーとの間に独特の保形片を介在させたことにより、軽快性や接地感覚を損ねることなく踵部の安定性及び保形性を向上させることができると共に、さらにアッパー踵後端に柔軟性シート片をも介在させたことにより、上記保形片の足当たりを緩和して足への影響をなくし、しかも保形片と柔軟性シート片とがあいまって、踵部の保形及び安定性を一層向上させることができる利点があり、かつキルティングの存在により柔軟性シート材料片を安定的に介在させることができ、外観に何等の違和感を与えることのない実用性の高い跣たびを提供し得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概観を示す斜視図である。
【図2】図1の踵部を示す部分的な拡大断面図である。
【符号の説明】
A 踵部
B 爪先部
C 土踏まず部
1 アッパー
1A 表布
1B 裏布
1C 中底
2 接地底
2A 巻上げ部
3 保形片
4 柔軟性シート片
5 キルティング

Claims (3)

  1. 表布と裏布及び中底とから構成されるアッパーに、柔軟性を備えた接地底を取付けてなる跣たびにおいて、少なくとも接地底の踵後端部に巻上げ部が形成されており、該巻上げ部内側のアッパー踵部後端下方位置に略半円形状で適度な硬さの保形片を取付けると共に、アッパー踵後端であって上記保形片と略相似形でこれより大きな略半円形状部分の表布と裏布との間に、柔軟性シート片を介在させ、さらに柔軟性シート片を介在させた箇所の表布からキルティングを施したことを特徴とする跣たび。
  2. 保形片をアッパー表布と補強布との間に介在させて取付けたことを特徴とする請求項1記載の跣たび。
  3. 保形片をアッパー表布と裏布との間に介在させて取付けたことを特徴とする請求項1記載の跣たび。
JP2003164460A 2003-06-10 2003-06-10 跣たび Expired - Lifetime JP4320716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164460A JP4320716B2 (ja) 2003-06-10 2003-06-10 跣たび

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164460A JP4320716B2 (ja) 2003-06-10 2003-06-10 跣たび

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005000258A JP2005000258A (ja) 2005-01-06
JP4320716B2 true JP4320716B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=34091217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003164460A Expired - Lifetime JP4320716B2 (ja) 2003-06-10 2003-06-10 跣たび

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4320716B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222715A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Self Security:Kk 保温着

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005000258A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199878A (en) Ballet and toe-dance shoe
JP4388580B2 (ja) スポーツ用シューズのインソール構造体
US20030221337A1 (en) Climbing slipper comprising a reinforcement insert
CN102762121A (zh) 具有跟靠补足条带的鞋
CN101500446A (zh) 具有弹性的鞋
JP2005253578A (ja) シューズのソール構造
US4870762A (en) Safety shoe structure
US11013342B2 (en) Conveyance seat and seat cover for the same
US5101579A (en) Sound deadening ballet shoe
JP4320716B2 (ja) 跣たび
JP4308429B2 (ja) サンダル
JP5109205B2 (ja) スパイクシューズ
US990458A (en) Instep-arch support.
JP3796049B2 (ja) トウシューズ用トウパット
JP2784754B2 (ja)
US2620574A (en) Arch support shoe
JP3666734B2 (ja) 靴底及びゴルフシューズ
US848770A (en) Cushion-sole.
CN211186029U (zh) 一种室内拖鞋
JP3632407B2 (ja) 地下たび
JPS6140163Y2 (ja)
JP4043450B2 (ja) スポーツシューズのソール構造体
JP3231300B2 (ja) 地下たび
JP6959607B2 (ja) フットカバー
JPS6140164Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4320716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150612

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term