JP4320341B2 - 粒子状物質を処理する装置および該装置を操作する方法 - Google Patents

粒子状物質を処理する装置および該装置を操作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4320341B2
JP4320341B2 JP2006500027A JP2006500027A JP4320341B2 JP 4320341 B2 JP4320341 B2 JP 4320341B2 JP 2006500027 A JP2006500027 A JP 2006500027A JP 2006500027 A JP2006500027 A JP 2006500027A JP 4320341 B2 JP4320341 B2 JP 4320341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
container body
rotational speed
container
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006500027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518659A (ja
Inventor
ヒュットリン,ヘルベルト
ヒュットリン,ヴォルフガング
コホ,カイ
トシュカ,クリスティアン
Original Assignee
ディオスナ ディーアクス ウント ゼーネ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディオスナ ディーアクス ウント ゼーネ ゲーエムベーハー filed Critical ディオスナ ディーアクス ウント ゼーネ ゲーエムベーハー
Publication of JP2006518659A publication Critical patent/JP2006518659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320341B2 publication Critical patent/JP4320341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/14Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic in rotating dishes or pans

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本発明は粒子状物質を処理する装置であって、基部を有している容器と、底部から最上部まで達する立て壁と、上部領域において、その移動方向に前記壁に沿って上昇する前記物質を基部へ再び戻ることができるように転向させる転向用部品とを含み、少なくとも前記壁が回転の鉛直軸のまわりで回転駆動可能な装置に関する。
本発明は、またこの種の装置を操作する方法に関する。
冒頭に述べたタイプの装置および方法は、下記特許文献1で知られている。
そこにおいては、コーティング媒体で粒子状物質を処理する、特に製薬、食物関連であり、技術的または化学的性質を有する成形製品をコーティングするための装置が記述されている。
この種の装置は、たとえば製薬、化学薬品、菓子または食品産業で使用されている。製薬産業においては、糖衣錠として知られている糖シロップでコーティングされたタブレットを製造する。コーティング錠を製造するためにフィルムコーティングを使用するが、これはポリマーでコーティングされている医薬品を投与する目的を有する形態である。
これまで知られている装置の場合には、粒子状物質を容器へ導入し、これを連続的な循環運動で前記容器の回転によって、底部および立設された回転容器壁に沿って容器の下部領域から上部領域へ向かって移動させ、転向用部品によって容器の上部領域で転向させ、内部の戻し面に沿って第1容器壁から同様に回転している容器の基部まで放射状に距離をおくように再び戻す方法が採られている。
複数の案内羽根を有する前記転向用部品は、容器壁に強固に接続されており、容器の壁とともに同じ回転速度で対応して回転する。
一般的な型のその他の装置は下記特許文献2で知られている。これは上述のこれまで知られている装置と異なっており、粒子状物質を容器の基部に戻すための戻し面が、回転状態に設定できる容器の立て壁の外部に配置されている。このこれまで知られている装置の容器は、またその上部領域に転向用部品を有しており、これによって、立て壁が回転して、その移動方向に壁に沿って上昇する物質を転向させ、物質が放射状に外部に配置された戻し面に沿って容器の基部へ戻ることができるようにする。この知られている装置の場合には、この転向用部品は静止している、すなわち、その循環動作中に粒子状物質と共に回転しない。
上述の知られている双方の装置の場合には、転向用部品の部分で以下の問題が生じる。
転向用部品が、容器の立て壁と共に回転する場合、その上で粒子状物質が、壁の回転によって同じ回転速度で上昇し、この転向用部品の回転の結果、この物質粒子に作用する遠心力が強いため物質粒子の動きの反転が不十分となり、この物質粒子がこの転向用部品に蓄積する可能性が出てくる。この点で、一方ではこの転向用部品の部分では、物質粒子の運動がほぼ180°反転するように、しかし他方では容器の壁の上部領域では付加的な上方向きの成分を有する遠心方向の高い運動エネルギーおよび高い運動量を有するように考慮する必要がある。
他方、上述のこれまで知られている他の装置の場合では、転向用部品は静止しており、転向用部品の部分での粒子の蓄積の問題は存在しないが、物質粒子が、強い摩耗力に曝され、両者の速度差が非常に大きくなり、容器の回転壁から転向用部品へ移行するときに処理すべき物質粒子が破損する場合がある。したがって、たとえばコーティング媒体により処理する粒子状物質の処理が満足に行われない場合が起こりうる。
上述の、一方では転向用部品の部分で粒子が蓄積し、他方では転向用部品の部分で物質粒子が摩耗かつ損傷する問題は、主として粒子状物質を大きなバッチで処理するために設計されている装置の場合に生じる。この種の装置は、相応した大寸法を有する容器、およびその上部領域に対応して大直径の立設された回転する壁を有する。しかしながら、回転壁の上部領域の直径が増加すると、物質粒子の運動エネルギーすなわち経路速度が増加し、それが、ある場合には、摩耗力、別の場合には転向用部品の部分内での蓄積効果に特に関係してくる。
国際公開第00/10699号パンフレット 独国特許出願公開第10104184号明細書
したがって、本発明の目的は、冒頭に述べたタイプの装置、および方法を発展させることであり、一方では、転向用部品で粒子状物質が圧縮されることなしに該粒子状物質の均一な循環動作を達成し、かつ他方では、転向用部品の部分における摩耗力を低減させ、その結果このましい処理結果を達成する。
本発明によれば、この目的は、容器の上部領域に回転の鉛直軸のまわりでより低回転速度で立て壁と同じ方向に回転駆動することができる少なくとも1つの容器体を設けることによって、上述の装置で達成される。
冒頭のこの装置の操作方法においては、本発明の目的は、前記壁のある回転速度未満の回転速度で回転できるように設定されている少なくとも1つの容器体によって達成できる。
本発明により得られる容器体によって、転向用部品に対する粒子状物質の相対速度を、一方では静止した転向用部品を備えたこれまで知られている装置の場合よりも低くなるように、また他方では転向用部品が容器の回転壁と同じ速度で共に回転するようなこれまで知られている装置の場合よりも高くなるように調節することができる。本発明により得られる容器体は、物質粒子の運動エネルギーまたは運動量の一部を吸収して、換言すれば速度を落として、粒子状物質が転向用部品に沿って摩耗力の影響なしで転向し、基部へ再び戻ることができるようにする。好ましい実施形態で以下に示すように、本発明の容器体は、このような場合に様々な方法で実現できる。
本発明による装置は先行技術中に記述されているように、戻し面を付けずに使用してもよく、戻し面を壁より内方に配置してもよい。
好ましい改良例においては、転向用部品自体が前記少なくとも1つの容器体とされる。
本発明による装置のこの改良例では、この転向用部品は、しかし容器の回転壁の回転速度より低い回転速度で回転の鉛直軸のまわりで回転する。この手段では、以下の効果がある。すなわち、粒子状物質が、転向用部品の場所では容器の回転壁に対応する相対速度を有し、この相対速度が、一方では、粒子状物質の摩耗を減らすか回避するには十分に低く、他方では、転向用部品に粒子状物質が蓄積することを回避するには十分に大きくなるようにする。すなわち、粒子状物質が、転向用部品の場所でその移動方向に穏やかに連続的に転向して、十分確実に基部へ再び戻ることができるようにされる。
その他の好ましい改良例では、前記少なくとも1つの容器体は、前記転向用部品に隣接している少なくとも1つの壁部分とされる。
したがってこの改良例の場合には、前記転向用部品と前記容器の壁との間に容器の壁と同じ方角に回転する少なくとも1つの壁部分があるが、その速度は前記容器の壁より低い回転速度であり、このため粒子状物質が転向用部品に達する前に、運動エネルギーの一部は、この壁部分で粒子状物質から既に消費されてしまい、転向用部品に対する相対速度は同様に減少して、その結果摩耗が低減されるか回避される。また、非常に大きな容器の場合には、このような壁部分を2つ以上設置することも可能である。
さらなる好ましい改良例では、転向用部品および少なくとも1つの壁部分の双方は、回転の鉛直軸のまわりで回転駆動することができるが、壁部分の回転速度を、壁の回転速度未満のある値に設定することができ、かつ転向用部品の回転速度を、壁部分の回転速度未満のある値に設定することもできる。
本発明の装置を操作する方法においては、壁部分の回転速度は、壁の回転速度未満のある値に設定し、かつ転向用部品の回転速度は、壁部分の回転速度未満のある値に設定する。
この改良例では、容器の上部領域で粒子状物質の経路速度を多段式で低減でき、転向用部品の場所で、粒子状物質の運動学的に特に好ましくかつ同時に緩やかな転向動作が可能となるという長所がある。
本発明の装置のさらなる好ましい改良例では、前記少なくとも1つの容器体の回転速度は、壁の回転速度のおよそ10%ないし80%の範囲、好ましくはおよそ20%ないし60%までのある値に設定することができる。
この方法の場合には、前記少なくとも1つの容器体は、壁の回転速度のおよそ10%ないし80%の範囲、好ましくはおよそ20%ないし60%までのある回転速度で回転状態に設定するのが好ましい。
前記少なくとも1つの容器体と前記容器の回転壁との間の相対速度の上述の範囲は、前記転向用部品自体および/または前記少なくとも1つの壁部分および/または前記転向用部品および前記壁部分の双方を基準とすることができるが、この範囲は、転向用部品の場所で物質の緩やかでかつ運動学的に好ましい転向動作に対して好適な影響を有しており有利である。
本発明の装置のさらなる好ましい改良例では、前記少なくとも1つの容器体の回転速度は、壁および容器体の互いに隣接した領域間の経路速度の差が、およそ0.5m/sないし3m/sの範囲、またはおよそ0.9m/sないし2m/sの範囲になるような値に設定することができる。
本方法においては、同様に少なくとも1つの容器体の回転速度を、壁および容器体の互いに隣接した領域間の経路速度の差が、およそ0.5m/sないし3m/sの範囲、またはおよそ0.9m/sないし2m/sの範囲になるような値に設定することが好ましい。
回転壁から容器体へ移行する際の物質粒子の経路速度の差がこの範囲であれば、たとえば、前記回転する転向用部品および/または前記少なくとも1つの壁部分においては、転向用部品での摩耗の影響および蓄積の影響は無視できる程度に低減されることが認められた。
本発明の装置のさらなる好ましい改良例では、上部から底部に向かって狭くなっており、かつ容器の基部に物質を戻すために用いられる戻し面が、容器の壁より内方に、または外方に配置されている。
これまで知られている装置の場合のように、このようにすることによって、一方では容器の上部領域から容器の底部領域への粒子状物質の戻りが、回転壁に沿ってそのとき上向きに移動しているこの物質から距離をおいた遠い場所で起こり、他方では、高い運動エネルギーで容器の基部に衝突することなしに、この物質が特に緩やかに傾斜する戻し面上の遠方に流れることができるという長所が得られる。この戻し面は、結果的に容器中で粒子状物質が緩やかに運動するように働くことになる。
この点で、壁と同じ方向の回転の鉛直軸のまわりで回転するように、前記少なくとも1つの容器体の回転速度以下の回転速度で、戻し面を駆動することができる場合には、特にこの容器体が転向用部品自体であることが好ましい。
転向用部品が回転状態になっている場合、転向用部品の回転運動が粒子状物質に遠心的で接線方向の運動成分を与え、次いで、その成分は戻し面の共回転により取られるので、粒子状物質は、低い相対速度で戻し面に到達し、それによって転向用部品から戻し面までの移行の部分においても粒子状物質の摩耗は回避されるようになる。容器の壁部分に関して上述したように、戻し面はまた1つ以上の壁部分を有していてもよく、これを転向用部品と隣接させ、上部から底部まで回転速度が減少するように回転するようにすると、戻し面の下方部は静止状態にすることが可能となる。
本発明の装置のさらなる好ましい改良例においては、壁と独立に容器体を駆動する駆動装置が前記少なくとも1つの容器体に装備されている。
このようにすれば、少なくとも1つの容器体の回転速度を、容器の壁の回転速度と独立に対応する制御装置によって設定することができるため有利であり、特に、この少なくとも1つの容器体の回転速度を、処理すべき物質の性質に合わせて適合させることができるようになる。
しかしながら、前記少なくとも1つの容器体に、壁の回転運動を前記少なくとも1つの容器体の回転運動がより遅くなるように伝達する駆動装置を用意してもよい。
この種の変換は、ギヤ機構によって実現でき、前記少なくとも1つの容器体の異なる回転速度を設定することができるように、この少なくとも1つの容器体と容器の壁との間で異なる相対速度を設定するのに多重ステップギヤ機構が有利である。
さらなる利点および機能は、以下の明細書および添付の図面から理解できよう。
上述の機能、および以下に記述する機能がそれぞれ指定された組み合わせでのみ使用することができるのみならず、また他の組み合わせで、またはそれ自体で、本発明の範囲を外れることなしに使用できることは言うまでもない。
本発明の例示的な実施形態を図面で表わし、かつ前記図面に関してより詳細に以下に記述する。
図1ないし図3において、粒子状物質を処理するための装置の詳細を、参照数字10で全体を示す。装置10を用いて粒子状物質をたとえばコーティング媒体で処理することができ、また、装置10は、製薬、食物関連、または技術的な性質を有する成形製品の乾燥等、特にフィルムコーティングに使用してもよい。この装置10で粒子状物質を処理する方法の実施に関しては、公開国際特許出願、上記特許文献1を参照するものとする。
装置10は、容器12を有しており、この容器は、基部14、立て壁16、転向用部品18、および壁16より内方にある戻し面20を有している。
円錐形の側面形状をとる複曲面の基部14および立て壁16は、回転の鉛直軸22のまわりで回転駆動することができる。この場合、基部14は、立て壁16に関して、同じかまたは異なる回転速度で回転できる。
多重軸回転駆動機構24は、基部14および壁16を異なる回転速度で回転するようにする目的を有するが、回転運動の向きが同じことが好ましい。
装置10を運転するとき、粒子状物質を容器12へ導入する。容器12の基部14および壁16が回転することによって、以下の効果がでる。すなわち、遠心力によって、粒子状物質は基部14に沿って、次いで壁16に沿って容器12の上部領域へ移動し、そこで矢印26の移動方向に転向し、次いで、転向用部品18から戻し面20の上に移動し、その上で重力の影響で下へ滑り、全体として円錐形の形状を有する戻し面20にある下側開口部28から基部14上へ落下して戻る。実行する処理によっては、戻し面20から基部14へ落下する間に粒子状物質に、ノズル29から放出されるコーティング媒体を散布(噴霧)する。
本装置10は上記特許文献1で知られている装置に対して、この範囲までは一致している。
これまで知られている装置との差としては、以下のものがある。すなわち装置10の容器12の上部領域に、少なくとも1つの容器体があり、例示的な本実施形態では容器12の上部領域に2つの容器体30および32があり、これによって、物質粒子の経路速度を低下させるために、または、転向用部品18に対して物質粒子が特定の相対速度を得るために、この容器体30および32が、立て壁16と同じ回転方向の回転の鉛直軸22のまわりで回転状態で、しかしより低い回転速度で駆動する。
第1の容器体30はそれ自体転向用部品18である。類似の方法では、転向用部品18は、壁16と全く同じ方向に、しかしより低い回転速度で回転の鉛直軸22のまわりで回転駆動することができる。この転向用部品18は、ロータリーベアリング34(たとえば薄いリングベアリング)によって同様に搭載されている。
第2の容器体32は壁部分36になっており、転向用部品18に隣接している。壁16と同様に、この壁部分36は、円錐台の側面の形状をとっており、回転の鉛直軸22のまわりでロータリーベアリング38によって回転できるように取り付けられている。壁16は、回転の鉛直軸22のまわりで、さらなるロータリーベアリング40によって回転できるように取り付けられている。ロータリーベアリング38および40は、たとえば薄いリングベアリングの形状をとる。
壁部分36の回転速度は、壁16の回転速度未満のある値に設定することができ、転向用部品18の回転速度は、壁部分36の回転速度未満のある値に設定することができる。このようにして、回転壁16から壁部分へ、次いで転向用部品18に向かって、通過する粒子状物質の周囲の速度または経路速度が漸減し、これによって物質粒子と転向用部品18との間で特定の相対速度が得られ、摩耗を回避するか少なくとも減じる事ができ、しかも、連続的で信頼性の高い転向動作を確実に行うことができ、転向用部品18に粒子を蓄積させることなく転向用部品18から戻し面20へ物質粒子の移動を確実に行うことができるようになる。
壁部分36および転向用部品18は対応する駆動装置を備えており、互いに独立に、および壁16の回転速度と独立にそれ自体の回転速度を設定することができる。たとえば、基部14および壁16に付属している駆動装置24は、さらに駆動軸を有していてもよく、その回転が、容器体30および32に伝達されることになる。
容器体30および32の回転速度は、壁16の回転速度のほぼ10%ないし80%の範囲のある値に設定することができ、これは、転向用部品18の回転速度に特に適用される。転向用部品18の回転速度の値が、壁16の回転速度の20%ないし50%である場合、好結果を達成することができる。
転向用部品18の回転速度は、この転向用部品18の隣接した領域と壁部分36の隣接した領域との間の経路速度の差がおよそ0.5m/sないし3m/s、特におよそ0.9m/sないし2m/sの範囲になる値に設定することができる。
特に粒子状物質を大きなバッチで処理するための大容量の容器12の場合には、回転可能な容器12の壁部分36を、より低い回転速度で回転させ、物質粒子の経路速度を中程度領域まで低下させて、壁16の回転速度から転向用部品18の回転速度への移行を穏やかにする。また、この型の壁部分を軸方向に直接順おくりで複数個取り付けることも可能であり、こうすると物質粒子の速度を多段で低下させることができる。
転向用部品18は複数の案内羽根42を備えており、これは回転方向に対して後方へ湾曲するように形成され、この案内羽根42は、戻し面20の上部径線へわずかに突出しており、一方、戻し面20の上部端が、転向用部品18の径線までほとんど達している。
このようにして、壁16が回転し、壁部分36が、壁16の回転速度未満のある回転速度で回転できるように設定するような方法で本装置10を操作する。転向用部品18は、壁部分36および壁16と同じ方向の回転であるが、壁部分36よりさらに低い回転速度に設定し、こうすると、この回転速度は、壁16から壁部分36を介して転向用部品18へ段階的に減少するようになる。
このようにすると、自明なことであるが、装置10の他の改良例においては、壁部分36を省略してもよく、または容器12の壁16に強固に連結されていてもよく、こうすると、転向用部品18のみが壁16に対してより低い回転速度での回転状態に設定することができ、または、転向用部品18は静止状態、すなわち、回転状態に設定することができず、こうすると、壁部分36に類似した1つ以上の壁部分が存在することになり、物質粒子の経路速度を低下させることができる。このようにすると、物質粒子とそのとき静止状態の転向用部品18との間の相対速度は、摩耗が回避されるか摩耗が減少し、壁16から転向用部品18を介して戻し面20まで、物質粒子が運動学的に好ましい状態で確実に転向できるようになる。
図1において、粒子状物質を連続的な循環状態で容器12の中で処理する動作位置で装置10を表わしている。図2において、粒子状物質を処理の完了後に容器12から移す動作位置で装置10を表わしている。この目的のために、基部14を壁16に対して引き上げ、粒子状物質が、基部14と壁16との間で、ギャップ50を通って容器12から移送チャネル52中へ流出し、その結果装置10から移送チャネル52を介して流出することができるようにされる。基部14の上に残っている物質の一部は、壁16を静止させたまま基部を回転させることによって基部14から取り出すことができ、次いで、上述の方法と同様にギャップ50、および移送チャネル52へ進み、容器12から物質を完全に放出することができる。
第1の動作位置における粒子状物質の処理装置を断面図でその一部分を示す図である。 第2の動作位置における図1の装置を示す図である。 図1の装置の部分的に拡大して示す図である。

Claims (18)

  1. 粒子状物質を処理するための装置であって、
    該装置は、容器(12)を含み、
    前記容器(12)は、
    基部(14)と、
    底部から上部まで達する立て壁(16)と、
    上部領域にある転向用部品(18)であって、前記壁(16)に沿って上昇する物質を、その移動方向について、前記基部(14)へ再び戻ることができるように転向させるための転向用部品とを有し、
    少なくとも前記壁(16)が回転の鉛直軸(22)のまわりで回転駆動することができ、
    前記容器(12)の前記上部領域において少なくとも1つの容器体(30、32)があり、この容器体(30、32)が前記立て壁(16)と同じ方向に回転状態で、しかし前記回転の鉛直軸(22)のまわりでより低い回転速度で駆動することができる装置。
  2. 前記少なくとも1つの容器体(30)が前記転向用部品(18)自体である請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つの容器体(32)が、前記転向用部品(18)に隣接する少なくとも1つ壁部分(36)である請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記転向用部品(18)および前記少なくとも1つの壁部分(36)の双方が、前記回転の鉛直軸(22)のまわり回転駆動することができ、前記壁部分(36)の回転速度を前記壁(16)の回転速度未満のある値に設定することができ、かつ前記転向用部品(18)の回転速度を前記壁部分(36)の回転速度未満のある値に設定できる請求項2または請求項3に記載の装置。
  5. 前記少なくとも1つの容器体(30、32)の回転速度が、前記壁(16)の回転速度のおよそ10%ないし80%の範囲にある値に設定することができる請求項1ないし4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つの容器体(30、32)の回転速度が、前記壁(16)の回転速度のおよそ20%ないし60%の範囲にある値に設定することができる請求項1ないし5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記少なくとも1つの容器体(30、32)の回転速度を、前記壁(16)および前記容器体(30、32)の互いに隣接した領域間の経路速度の差が、およそ0.5m/sないし3m/sの範囲になるような値に設定することができる請求項1ないし6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記少なくとも1つの容器体(30、32)の回転速度を、前記壁(16)および前記容器体(30、32)の互いに隣接した領域間の経路速度の差が、およそ0.9m/sないし2m/sの範囲になるような値に設定することができる請求項1ないし7のいずれかに記載の装置。
  9. 上部から底部に向かって狭くなっており、かつ前記容器(12)の前記基部(14)に物質を戻すために用いる戻し面(20)が、前記容器(12)の前記壁(16)より内方に配置されている請求項1ないし8のいずれかに記載の装置。
  10. 特に前記少なくとも1つの容器体が前記転向用部品(18)自体である場合、前記戻し面(20)を、前記壁(16)と同じ方向で前記回転の鉛直軸(22)のまわりを回転状態で、かつ前記少なくとも1つの容器体(30、32)の回転速度以下のある回転速度で駆動することができる請求項9に記載の装置。
  11. 前記少なくとも1つの容器体(30、32)に、前記壁(16)と独立に前記容器体を駆動する駆動装置が装備されている請求項1ないし10のいずれかに記載の装置。
  12. 前記少なくとも1つの容器体(30、32)に、前記壁(16)の回転運動を前記少なくとも1つの容器体(30、32)のより遅い回転運動に変換する伝動装置が装備されている請求項1ないし11のいずれかに記載の装置。
  13. 前記少なくとも1つの容器体(30、32)が、回転状態において、前記壁(16)の回転速度未満のある回転速度に設定される請求項1ないし12のいずれかに記載の装置を操作する方法。
  14. 前記転向用部品(18)および前記少なくとも1つの壁部分(36)の双方を、前記回転の鉛直軸(22)のまわりに回転駆動することができ、前記壁部分(36)の回転速度が、前記壁(16)の回転速度未満のある値に設定され、前記転向用部品(18)の回転速度が、前記壁部分(36)の回転速度未満のある値に設定される請求項13に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの容器体(30、32)が、回転状態において、前記壁(16)の回転速度のおよそ10%ないし80%の範囲にある回転速度に設定される請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記少なくとも1つの容器体(30、32)が、回転状態において、前記壁(16)の回転速度のおよそ20%ないし60%の範囲にある回転速度に設定される請求項13ないし15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの容器体(30、32)の回転速度が、前記壁(16)および前記容器体(30、32)の互いに隣接した領域間の経路速度の差が、およそ0.5m/sないし3m/sの範囲になるような値に設定される請求項13ないし16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの容器体(30、32)の回転速度が、前記壁(16)および前記容器体(30、32)の互いに隣接した領域間の経路速度の差が、およそ0.9m/sないし2m/sの範囲になるような値に設定される請求項13ないし17のいずれかに記載の方法。
JP2006500027A 2003-02-12 2004-02-11 粒子状物質を処理する装置および該装置を操作する方法 Expired - Fee Related JP4320341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10306684A DE10306684B3 (de) 2003-02-12 2003-02-12 Vorrichtung zum Behandeln eines partikelförmigen Guts sowie Verfahren zum Betreiben der Vorrichtung
PCT/EP2004/001256 WO2004071647A1 (de) 2003-02-12 2004-02-11 Vorrichtung zum behandeln eines partikelförmigen guts sowie verfahren zum betreiben der vorrichtung.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518659A JP2006518659A (ja) 2006-08-17
JP4320341B2 true JP4320341B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=32863825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500027A Expired - Fee Related JP4320341B2 (ja) 2003-02-12 2004-02-11 粒子状物質を処理する装置および該装置を操作する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060032435A1 (ja)
EP (1) EP1592500B1 (ja)
JP (1) JP4320341B2 (ja)
CN (1) CN100342961C (ja)
DE (2) DE10306684B3 (ja)
WO (1) WO2004071647A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1745842B1 (de) * 2005-07-23 2008-02-13 Glatt Systemtechnik GmbH Einrichtung zur Herstellung eines schüttfähigen Produktes
DE102014214377B4 (de) 2014-07-23 2017-06-08 Federal-Mogul Nürnberg GmbH Kolben für einen Verbrennungsmotor, Verfahren zur Herstellung eines Kolbens für einen Verbrennungsmotor und Verwendung einer Aluminiumlegierung für ein Lagerelement eines Verbrennungsmotors
EP2992766B1 (en) * 2014-08-13 2016-10-12 Intersnack Group GmbH & Co. KG Method and device for coating or mixing granular products, more in particular peanuts, with a substance
KR101972292B1 (ko) 2016-02-15 2019-04-24 바젤 폴리올레핀 게엠베하 건조 분말의 제조 방법
CN109745921A (zh) * 2018-12-28 2019-05-14 青岛金越隆机械有限公司 一种化肥生产用造粒干燥设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1605025A (en) * 1924-05-26 1926-11-02 Hildebrandt Hermann Comminuting and mixing of substances of all kinds
NL99654C (ja) * 1956-03-08
DE1155761B (de) * 1962-03-01 1963-10-17 Albert Ag Chem Werke Granulierteller
US4457746A (en) * 1983-01-07 1984-07-03 Core Industries, Inc. Apparatus for centrifugal separation
CN1004790B (zh) * 1987-09-30 1989-07-19 航天工业部第一研究院第十五研究所 离心式自动造粒方法及其设备
US6095965A (en) * 1997-08-06 2000-08-01 Sortech Separation Technologies Ltd. Centrifugal separator for dry components
DE19838540C2 (de) * 1998-08-25 2001-07-26 Herbert Huettlin Verfahren zum Behandeln eines partikelförmigen Guts mit einem Überzugsmedium sowie Vorrichtung zur Durchführung eines derartigen Verfahrens
DE10104184B4 (de) * 2001-01-25 2005-03-24 Hüttlin, Herbert, Dr.h.c. Verfahren zum Behandeln eines partikelförmigen Guts mit einem Überzugsmedium sowie Vorrichtung zur Durchführung eines derartigen Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
EP1592500B1 (de) 2006-11-22
US20060032435A1 (en) 2006-02-16
EP1592500A1 (de) 2005-11-09
CN1747779A (zh) 2006-03-15
CN100342961C (zh) 2007-10-17
DE10306684B3 (de) 2004-10-14
JP2006518659A (ja) 2006-08-17
DE502004002088D1 (de) 2007-01-04
WO2004071647A1 (de) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3552102B2 (ja) 粒状物質を被覆媒体で処理するための方法およびこのような方法を実施するための装置
US4318941A (en) Coating of solids
JP2002526246A (ja) 流し込み可能な製品を製造するための装置、及びこの装置を使用するための方法
US4214712A (en) Micro-mill-mixer
JP4320341B2 (ja) 粒子状物質を処理する装置および該装置を操作する方法
US11472930B2 (en) Rubber pellet treatment
KR102518199B1 (ko) 벌크 재료의 코팅 장치 및 방법
JP2008168358A (ja) 球体加工装置
JP5297218B2 (ja) 加工装置
US3400826A (en) Automatic dispensing centrifuges
US5581904A (en) Centrifugal dryer
CN103221123B (zh) 具有作为鼓风机的底部的旋涡流设备
CN113272080A (zh) 用于生产拉制金属丝的线材的机械清洁的设备
US3556287A (en) Parts feeder
US20040255981A1 (en) Process and apparatus for treating a particulate material
RU2639163C1 (ru) Устройство для смешивания сыпучих материалов
JP2007322110A (ja) 円筒状容器内処理物の攪拌機構及び砂焙焼炉
JP2005334711A (ja) 造粒化装置
RU169551U1 (ru) Устройство непрерывного смешивания и активации
RU2577899C1 (ru) Мельница для тонкого измельчения твердых материалов в среде жидкого носителя
RU2255809C2 (ru) Способ измельчения и устройство для его осуществления
CN118418315A (zh) 一种改性pp塑料造粒生产线用预均化装置及其控制方法
SU1263245A1 (ru) Устройство дл нанесени оболочек на лекарственные формы
CA1161245A (en) Method of spraying liquids on the surfaces of particles
US238536A (en) Centrifugal machine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees