JP4320096B2 - 電球 - Google Patents

電球 Download PDF

Info

Publication number
JP4320096B2
JP4320096B2 JP34077099A JP34077099A JP4320096B2 JP 4320096 B2 JP4320096 B2 JP 4320096B2 JP 34077099 A JP34077099 A JP 34077099A JP 34077099 A JP34077099 A JP 34077099A JP 4320096 B2 JP4320096 B2 JP 4320096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support sleeve
leaf spring
light bulb
bulb
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34077099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000173336A (ja
Inventor
ヘルビッヒ ペーター
エクハルト フリッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JP2000173336A publication Critical patent/JP2000173336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4320096B2 publication Critical patent/JP4320096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/48Means forming part of the tube or lamp for the purpose of supporting it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は請求項1の前文による電球に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような電球は例えば国際公開第98/27567号明細書に開示されている。この特許出願は、電球、特に、ガラス球と、ガラス球の中に設けられたフィラメントと、金属部品及びプラスチック部品から成る電球口金とを有する自動車前照灯について記載している。この電球口金は、ガラス球用の金属保持部品と、金属保持部品に結合された環状の金属支持スリーブと、電球の電気接続端子を備え金属支持スリーブが係止されるプラスチック口金部品とを有する。前照灯の反射器に電球を固定するために、電球口金は湾曲した板バネとして構成された押圧バネを装備している。この板バネの端部は環状の支持スリーブの内壁面に当たり、一方この板バネのV字形の部分はこの支持スリーブの切抜き開口を貫通している。この板バネはプラスチック口金部品に固定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、改良された押圧バネと、この押圧バネ用の改良された固定機構とを有する電球を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この課題は本発明により請求項1の特徴部分により解決される。本発明の特に有利な実施態様は従属請求項に記載されている。本発明による電球は、電球口金と、透光性ガラス球と、この透光性ガラス球で取り囲まれた少なくとも1つの発光手段とを有する。電球口金は、ガラス球用の金属保持部品と、金属保持部品に結合された環状の金属支持スリーブと、電球の電気接続端子を備え金属支持スリーブが係止されるプラスチック口金部品とを有する。本発明による電球を前照灯の反射器に取付けるために、電球口金は板バネとして構成された押圧バネを有している。この押圧バネは締付け嵌めで前照灯の反射器開口(電球ソケットとして構成されている)に電球を確実に固定できるようにしている。この押圧バネは環状の支持スリーブの内壁面に当接しかつ支持スリーブの切抜き開口を貫通している。本発明により、この支持スリーブは内側へ折曲げられた2つの舌片を持ち、これらの舌片はそれぞれ板バネの一端と交差し、締付け嵌めで板バネを2つの舌片間に挟んでいる。これによって、押圧バネが直接に当該支持スリーブ上へ、信頼できる簡単なやり方で、すなわち付加的な固定手段を用いずに、固定される。折曲げ舌片は支持スリーブの材料から作られている。板バネとして構成された押圧バネは締付け嵌めで2つの折曲げ舌片の間に挟まれ、これらの折曲げ舌片は板バネの端部に対するストッパとして役立っている。
【0005】
各板バネ端部が少なくとも2つの歯状突起を備え、支持スリーブのそれぞれ内側へ折曲げられた舌片がそれらの歯状突起の間に挟まれていると有利である。この歯状突起により、それぞれの板バネ端部は支持スリーブの対応する舌片と交差することができる。この折曲げ舌片が支持スリーブと鋭角をなし、各板バネ端部が対応する折曲げ舌片と支持スリーブの壁面との間の鋭角の領域に配置されていると有利である。これによって、これらの折曲げ舌片はさらに板バネ端部の案内の働きもして、板バネの端部が板バネの機械的応力のために折曲げ舌片と支持スリーブの壁面との間に締め付け固定される。
【0006】
本発明による電球の板バネとして構成された押圧バネが、支持スリーブの切抜き開口を貫通するV字形の部分と、このV字形の部分を挟む2つのU字形の部分とを有し、U字形の部分がそれぞれV字形の部分の一方のV脚部を板バネの一端に繋いでいると有利である。U字形の部分によって、板バネに機械的応力を発生させ、支持スリーブの2つの折曲げ舌片の間に板バネの締付け嵌めを発生させると有利である。支持スリーブの切抜き開口を貫通するV字形の部分は、前照灯の反射器開口(電球ソケットとして構成されている)に電球を取付けた後、弾力的に当る。押圧バネとソケットとの間の接触面を大きくし、ソケットに電球を取付け易くするために、V字形の部分の2つの脚部の繋ぎ部位が丸みをつけられていると有利である。この板バネは、V字形の部分とU字形の部分との間の移行部位が、またU字形の部分とそれぞれの板バネ端部との間の移行部位が、支持スリーブの内壁面に当っていると有利である。これにより、押圧バネの固定の安定性が向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明は好適な実施例に基づいて以下においてさらに詳しく説明される。
【0008】
本発明の好適な実施例は自動車前照灯に使用するために設けられる単フィラメント形ハロゲン電球である。この電球はピンチ10aが気密に封止されているほぼ筒形のガラス球10を有している。ガラス球10のドーム10bには光吸収被膜が設けられている。光源として、ガラス球の軸線に平行に延びるフィラメント11が使われている。このフィラメント11はピンチ10aから外に導かれる2本のリード12、13(モリブデン線から成る)に電気的に接続されている。ガラス球10のピンチ10aは鉢状の保持部品14aと、中間リング14eと、環状の支持スリーブ14bとから成っている金属ホルダに固定されている。電球口金は金属ホルダ14a、14bの他に、電球の電気接続端子16、17を備えたプラスチック口金部品15も有し、このプラスチック口金部品15の中に環状の金属支持スリーブ14bが係止されている。支持スリーブ14bは同一平面内に位置する3つの基準突起14cと、自動車前照灯の反射器20に電球を取付けるための押圧バネ100とを備えている。反射器20の密封は、反射器20の外壁面20bとプラスチック口金部品15とに接するシリコーンシールリング19によって行われている。図1には好適な実施例による電球の構造と前照灯でのその電球の使用が概略的に示されている。
【0009】
図2には自動車前照灯の反射器20への電球の配置が詳細に示されている。3個の基準突起14cは電球ソケットとして形成された反射器20の電球取付け開口21に係合し、反射器20の内側面20aに当接している。基準突起14cは環状の支持スリーブ14bの円周に等間隔で配置されている。支持スリーブ14bの押圧バネ100は第1の基準突起14cの下に配置され、電球取付け開口21の縁部22に弾力的に当接している。支持スリーブ14bに押圧バネ100を固定するために、環状の支持スリーブ14bに一体に形成され内側に折曲げられた2つの舌片14dが使われ、これらの舌片14dの間に板バネとして構成された押圧バネ100が締付け嵌めで配置されている(図3参照)。舌片14dは支持スリーブの壁面と鋭角をなしている。板バネ100はばね鋼から成っている。その形状は図4と図5に示されている。
【0010】
板バネ100は2つのU字形の部分102、103の間に形成されているV字形の部分101を有する。U字形の部分102、103はそれぞれV字形の部分101の脚部を板バネ端部104、105に繋いでいる。各板バネ端部104、105は2つの歯状突起104a、105aを備えており、支持スリーブ14bから折曲げられた対応する舌片14dがそれぞれそれらの歯状突起の間に挟まれている(図3参照)。歯状突起104a、105aは板バネ端部104、105と105°の角度をなしている。V字形の部分101は支持スリーブ14bの切抜き開口を貫通し、また電球の取付け後、V字形の部分101の2つの脚部の間に形成されて丸みをつけた繋ぎ部位101aが電球ソケットして構成された反射器開口21の縁部22に弾力的に当る。板バネ100は、U字形の部分102、103とそれぞれの板バネ端部104、105との移行部位だけでなく、V字形の部分101とU字形の部分102、103との間の移行部位も、支持スリーブ14bの内壁面に当っている。
【0011】
支持スリーブ14bの外面には他の2つの基準突起14cの下にそれぞれ凹み14fが付けられている。反射器20の電球取付け開口21の縁部22は上記の他の2つの基準突起14cの範囲内にそれぞれ平坦な支持面22aを有している。電球口金の支持スリーブ14bの外面は締付け嵌めでこれら2つの平坦な支持面22aに接している。この締付け作用は押圧バネ100によって発生している。凹み14fにより、電球取付け開口21の縁部22の場合によってはバリを有する外縁22a2が電球口金と接触しないように、特に支持スリーブ14bと接触しないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】破線で示された反射器とともに、一部を断面で示した本発明の好適な実施例の概略側面図。
【図2】図1による電球の支持スリーブと前照灯の反射器との連接部分の平面図。
【図3】図1の電球の支持スリーブとプラスチック口金部品との断面図。
【図4】図1に示されている電球の押圧バネの側面図。
【図5】図4に示されている押圧バネの平面図。
【符号の説明】
14b 支持スリーブ
14d 舌片
15 プラスチック口金部品
100 押圧バネ

Claims (7)

  1. 電球口金と、透光性ガラス球(10)と、このガラス球(10)で取り囲まれた少なくとも1つの発光手段(11)とを備え、電球口金が、ガラス球(10)を固定する金属保持部品(14a)と、金属保持部品(14a)に結合された環状の金属支持スリーブ(14b)と、電球の電気接続端子(16、17)を備え金属支持スリーブ(14b)が係止されるプラスチック口金部品(15)と、湾曲した板バネとして構成された押圧バネ(100)とを有し、この湾曲した板バネが環状の支持スリーブ(14b)の内壁面に当接しかつ環状の支持スリーブ(14b)の切抜き開口を貫通している電球において、環状の支持スリーブ(14b)が内側へ折曲げられた2つの舌片(14d)を持ち、これらの舌片がそれぞれ板バネ(100)の一端(104、105)と交差し、板バネ(100)が締付け嵌めで内側へ折曲げ舌片(14d)の間に配置されていることを特徴とする電球。
  2. 各板バネ端部(104、105)が少なくとも2つの歯状突起(104a、105a)を備え、支持スリーブ(14b)のそれぞれ内側へ折曲げられた舌片(14d)がそれらの歯状突起の間に挟まれていることを特徴とする請求項1記載の電球。
  3. 折曲げ舌片(14d)がそれぞれ支持スリーブ(14b)と鋭角をなし、各板バネ端部(104、105)が対応する折曲げ舌片(14d)と支持スリーブの壁面との間の鋭角の領域に配置されていることを特徴とする請求項1記載の電球。
  4. 板バネ(100)が、支持スリーブ(14b)の切抜き開口を貫通するV字形の部分(101)と、このV字形の部分(101)を挟む2つのU字形の部分(102、103)とを有し、U字形の部分(102、103)がそれぞれV字形の部分(101)の一方の脚部を板バネ(100)の一端(104、105)に繋いでいることを特徴とする請求項1記載の電球。
  5. 板バネ(100)においてV字形の部分(101)とU字形の部分(102、103)との間の移行部位が支持スリーブ(14b)の内壁面に当っていることを特徴とする請求項4記載の電球。
  6. 板バネ(100)においてU字形の部分(102、103)とそれぞれの板バネ端部(104、105)との間の移行部位が支持スリーブ(14b)の内壁面に当っていることを特徴とする請求項4記載の電球。
  7. 2つのV脚部(101)の繋ぎ部位(101a)に丸みがつけられていることを特徴とする請求項4記載の電球。
JP34077099A 1998-12-01 1999-11-30 電球 Expired - Fee Related JP4320096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19855411.7 1998-12-01
DE19855411A DE19855411A1 (de) 1998-12-01 1998-12-01 Elektrische Lampe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000173336A JP2000173336A (ja) 2000-06-23
JP4320096B2 true JP4320096B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=7889639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34077099A Expired - Fee Related JP4320096B2 (ja) 1998-12-01 1999-11-30 電球

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6260986B1 (ja)
EP (1) EP1009012B1 (ja)
JP (1) JP4320096B2 (ja)
KR (1) KR100629024B1 (ja)
CN (1) CN1155040C (ja)
AT (1) ATE233016T1 (ja)
CA (1) CA2290838A1 (ja)
DE (2) DE19855411A1 (ja)
ES (1) ES2193651T3 (ja)
HU (1) HU222649B1 (ja)
TW (1) TW434639B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6536929B1 (en) * 2000-08-23 2003-03-25 Forgacs Laszlo Incandescent lamp for use in a reflector
DE10116255B4 (de) * 2001-03-31 2008-03-27 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
DE50107571D1 (de) * 2001-07-04 2006-02-09 Blv Licht & Vakuumtechnik Sockelanordnung für eine elektrische Lampe
DE102004007150A1 (de) * 2004-02-12 2005-08-25 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Sockel für eine Scheinwerferlampe und Scheinwerferlampe
FR2872885B1 (fr) * 2004-07-09 2007-05-11 Valeo Vision Sa Dispositif d'eclairage pour vehicule a reflecteur compatible avec plusieurs modeles de lampes
DE102007015925A1 (de) 2007-04-02 2008-10-09 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lampensockel mit Andruckfeder
US9285093B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-15 Federal-Mogul Corporation Self-locating light source module
CN105695876B (zh) * 2016-02-14 2017-07-18 江阴南工锻造有限公司 一种风电主轴用钢的冶炼工艺及风电主轴用钢

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1957821A (en) 1931-04-23 1934-05-08 Charles W Dake Electric light
AT339994B (de) * 1974-10-28 1977-11-25 Danfoss As Haltevorrichtung fur eine blattfeder
DE3544804A1 (de) * 1985-12-18 1987-06-19 Swf Auto Electric Gmbh Lenkstockschalter fuer kraftfahrzeuge
JPH0617003U (ja) * 1992-06-12 1994-03-04 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯の電球取付部
DE4416925C1 (de) * 1994-05-13 1995-06-01 Hella Kg Hueck & Co Vorrichtung zur Halterung einer Lampe an einem Reflektor eines Fahrzeug-Scheinwerfers
DE4436409C1 (de) * 1994-10-12 1995-12-07 Hella Kg Hueck & Co Halterung einer Lampe in einer Öffnung eines Reflektors eines Fahrzeug-Scheinwerfers
DE69606602T2 (de) * 1995-05-03 2000-08-17 Koninkl Philips Electronics Nv Gesockelte elektrische lampe
DE19602625A1 (de) * 1996-01-25 1997-07-31 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
JP3163257B2 (ja) * 1996-09-06 2001-05-08 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
DE29622029U1 (de) * 1996-12-18 1998-04-16 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9904395A2 (hu) 2000-06-28
JP2000173336A (ja) 2000-06-23
HUP9904395A3 (en) 2000-08-28
TW434639B (en) 2001-05-16
DE19855411A1 (de) 2000-06-08
EP1009012A1 (de) 2000-06-14
HU9904395D0 (en) 2000-02-28
EP1009012B1 (de) 2003-02-19
KR100629024B1 (ko) 2006-09-27
KR20000047786A (ko) 2000-07-25
CN1155040C (zh) 2004-06-23
CA2290838A1 (en) 2000-06-01
US6260986B1 (en) 2001-07-17
ATE233016T1 (de) 2003-03-15
ES2193651T3 (es) 2003-11-01
HU222649B1 (hu) 2003-09-29
CN1257301A (zh) 2000-06-21
DE59904323D1 (de) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662524B2 (ja) 前照灯用ランプ
US6005336A (en) Electric vehicle lamp with inserted insulation plug
JP2007522606A (ja) 片口金形ランプ
JP4320096B2 (ja) 電球
CN100549507C (zh) 车前照灯及机动车前照灯
JP4746386B2 (ja) くさび形ベースランプのためのセンタリングリングを備えるソケット
US5945776A (en) Motor vehicle headlamp having lamp aligned in reflector
JP4124733B2 (ja) ヘッドライトランプ
JP2009528656A (ja) ビルトインランプを備えるランプ
JP4184967B2 (ja) ヘッドライトランプ
JP3857523B2 (ja) 電気ランプならびに該電気ランプ用の照明システム
JP4488487B2 (ja) 照明ユニット
KR100621263B1 (ko) 전기 램프 및 전기 램프를 가진 조명 시스템
JPS60160556A (ja) 合成物質のランプキヤツプを有するランプ
KR100469209B1 (ko) 전기램프
HU191817B (en) Electric lamp with improved lamp-base, preferably for vehicles
KR20010013366A (ko) 캡을 갖는 전기 램프
CN1292452C (zh) 反光灯
US20100194259A1 (en) Fastening system and lamp having a fastening system
EP1410470B1 (en) Holder assembly for incandescent electric lamps
CA2225688C (en) Electric vehicle lamp with inserted insulation plug
JPH047561Y2 (ja)
WO2007058984A1 (en) Incandescent lamp including self sealing mount base

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees