JP4318582B2 - 傾斜角計測装置および傾斜角計測方法 - Google Patents

傾斜角計測装置および傾斜角計測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4318582B2
JP4318582B2 JP2004112933A JP2004112933A JP4318582B2 JP 4318582 B2 JP4318582 B2 JP 4318582B2 JP 2004112933 A JP2004112933 A JP 2004112933A JP 2004112933 A JP2004112933 A JP 2004112933A JP 4318582 B2 JP4318582 B2 JP 4318582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
pendulum
acting
main body
inclination angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004112933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005300196A (ja
Inventor
富彦 吉田
浩平 大幡
正純 上羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2004112933A priority Critical patent/JP4318582B2/ja
Publication of JP2005300196A publication Critical patent/JP2005300196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318582B2 publication Critical patent/JP4318582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

本発明は、加減速や動揺を伴う構造物(例えば車両や船舶などの移動体)に搭載され、構造物の傾斜角度を計測する傾斜角計測装置および傾斜角計測方法に関する。
従来の傾斜角計測装置(傾斜計)には、振り子を使用するもの、液面の傾斜を利用するもの、加速度計を利用するものなどがある。これらは、基本的に重力の方向や大きさを基準として計測するものである。ここでは、加速度計を使用する従来の傾斜計について説明する。水平方向の加速度を検出する加速度計が測定対象に固定されており、図11に示すように、測定対象が水平からθ傾斜する場合を想定する。このとき、従来の傾斜計(1軸加速度計)11に作用する加速度をx、重力加速度の大きさをgとすると、
x=g sinθ
が検出される。そのため、測定対象の傾斜角θは、
θ=sin-1(x/g)≒x/g(θが微小のとき)
を計算することで求められる。
しかし、このような従来装置では、外乱加速度が作用する環境下では正確な傾斜角度が得られない問題がある。例えば、加速度計に外乱加速度εが作用する場合に、前記の計算式により計算される傾斜角θ′は、
θ′=(x+ε)/g=θ+ε/g
となるので、実際の傾斜角θに対してε/gの誤差が生じる。
そこで、外乱加速度によって生じる誤差を回避する手段として、加速度に対する感度の低いファイバオプティックジャイロ等を用いた角速度検出手段(レートジャイロ)の出力を積分して角度を計算する方法がある。しかし、レートジャイロは低周波のドリフトを有し、積分誤差が時間とともに増大する問題がある。
この問題に対処する方法として、レートジャイロの出力をバンドパスフィルタを通して積分し、加速度計の出力をローパスフィルタを通してそれぞれを加算する方法が一般的に使われている。この方法により、レートジャイロの低周波ドリフトの影響と、中域の外乱加速度の影響を回避することができる。しかし、低周波域の傾斜角度情報を加速度計が受け持つために、例えばゆっくりと旋回する運動や、時間をかけて加速する運動など、低周波成分をもつ外乱加速度の影響を受ける問題がある。
この低周波の外乱加速度に対処する方法として、特許文献1では1軸方向の加速度を検出する加速度計と、振り子の傾きから外乱の影響を補正する方法が提案されている。なお、特許文献2では、液面のダイナミクスを考慮した提案がなされているが、外乱加速度に関して考慮されておらず、構造物の動揺環境下における傾斜角度を計測することができない。
特開平9−329437号公報 特許第2909358号公報
特許文献1の方法では、加速度計の検出方向の加速度成分のみを補正でき、検出方向と直角成分をもつ加速度の影響を除去することができない。さらに、振り子の回転軸と加速度計の位置が離れている場合、回転による外乱加速度の影響も除去できない。さらに、特許文献1では、振り子の揺れを考慮していないので、加減速や動揺で外乱加速度が変化し、振り子が揺れる場合に傾斜角度を計算することができない。
本発明は、加減速および動揺する構造物上に設置された傾斜角計測装置において、構造物の加減速や動揺環境下においても傾斜角度を正確に計測することができる傾斜角計測装置および傾斜角計測方法を提供することを目的とする。
本発明は、本体に作用する加速度を加速度検出器で検出し、振り子と本体の相対角度を相対角度検出器で検出し、本体に作用する加速度の時間平均値から本体に作用する外乱加速度を算出し、この外乱加速度および重力加速度と、本体に作用する加速度と、振り子と本体の相対角度を使用して本体の傾斜角度を算出する(請求項1,7)。または、振り子に作用する加速度を加速度検出器で検出し、振り子と本体の相対角度を相対角度検出器で検出し、振り子に作用する加速度から本体に作用する加速度に換算し、この換算された加速度の時間平均値から本体に作用する外乱加速度を算出し、この外乱加速度および重力加速度と、換算された加速度と、振り子と本体の相対角度を使用して本体の傾斜角度を算出する(請求項2,8)。または、本体と振り子に作用する加速度を加速度検出器で検出し、各加速度と本体に作用する加速度の時間平均値と、各加速度から求まる振り子と本体との相対角度から本体の傾斜角度を算出する(請求項3,4,9,10)。または、ジャイロと組み合わせることで本体の傾斜角度を算出する(請求項5,6)。
本発明は構造物に設置された傾斜角計測装置において、構造物が動揺や振動しても、それに影響されずに正確に構造物の傾斜角度を計測することができる。
(第1の構成例)
図1は、本発明の傾斜角計測装置の第1の構成例を示す。ここでは、1軸の傾斜角度を計測するための構成例を示す。
図において、傾斜角度を計測する構造物に設置される傾斜角計測装置の本体1にロータリエンコーダ4が取り付けられ、ロータリエンコーダ4のロータの軸と振り子5の軸6が固定され、振り子5が本体1に対して回転自在となる。一方、本体1を水平に設置したときに、水平方向の加速度を検知する加速度計2と鉛直方向の加速度を検知する加速度計3が、本体1またはロータリエンコーダ4のハウジングに取り付けられる。ロータリエンコーダ4は、本体1と振り子5の相対角度を測定する。
なお、本構成例は請求項1,7に対応する(傾斜角度θの第1の算出過程)。請求項2,8に対応するには、振り子5に加速度計2,3を固定する(傾斜角度θの第2の算出過程)。請求項3,9に対応するには、本体1に取り付けられる加速度計2,3の他に、振り子5に加速度計を固定する(傾斜角度θの第3の算出過程)。請求項4,10に対応するには、振り子5に加速度計2,3を固定し、本体1に加速度計を固定する(傾斜角度θの第4の算出過程)。
(傾斜角度θの第1の算出過程)
図2は、傾斜角度θの算出に用いる各パラメータの関係を示す。ここでは、本体1に作用する加速度を、簡単のために振り子5の軸6に作用する加速度として検出する例を示すが、本体1に固定された加速度計2,3が振り子5の軸6から離れた位置に取り付けられる場合には、その位置と角度ならびに傾斜角速度と傾斜角加速度を使用して、振り子5の軸6に作用する加速度に換算すればよい。
振り子5の軸6に、方向と大きさが一定の加速度(x成分: x 、y成分: y )が作用している場合、安定状態における振り子5の動揺角度φは、
φ=−arctan( x y)
と表される。ここで、( )は時間変動しない一定値を表すものとする。
振り子5と本体1の相対角度ψは、振り子5の軸6に取り付けられたロータリエンコーダ4で測定され、本体1の傾斜角度θは、
θ=φ−ψ
で与えられる。一方、加速度計2,3(図2では2軸加速度計7)で測定される水平方向および鉛直方向の加速度をそれぞれxx 、xy とすると、
x y sinθ+ x cosθ
y y cosθ− x sinθ
θ=−arctan( y x) −ψ
となり、この連立方程式を解くことにより、振り子5が安定状態のときの本体1の傾斜角度θを求めることができる。
次に、振り子5の軸6に作用する加速度Aが時間変動する場合、振り子5の単位方向ベクトル(振り子5の重心から振り子5の軸6までのベクトル)をRとし、加速度Aとの外積を計算すると、
R×A=−(xy sinψ+xx cosψ)
=−(ay sinφ+ax cosφ)
=−(( y+Δay)sin(φ+Δφ)+( x+Δax)cos(φ+Δφ))
=−( y(sinφ+Δφcosφ)+ x(cosφ−Δφsinφ))
=−Δφ( y cosφ x sinφ)
となる。ここで、
x x+Δax
y y+Δay
φ=φ+Δφ
とし、加速度Aの時間変動幅ΔAの大きさ(Δax ,Δay )は、加速度Aの大きさ(ax ,ay )に比べて十分に小さく、振り子5の動揺角度φの時間変動幅Δφは微小であると仮定した。また、最後の式の変形には、
y sinφ x cosφ=0
の関係を利用した。
これにより、振り子5の動揺角度φの時間変動幅Δφは、
Δφ=(xx cosψ+xy sinψ)/( y cosφ x sinφ)
と表される。通常、自動車や船舶などの運動は、長期的には水平面内の運動とみなせるため、水平方向の加速度の時間平均値 x と外乱加速度の時間平均値εとの関係、鉛直方向の加速度の時間平均値 y と重力加速度gとの関係について、
x =ε、 y =g
と仮定すると、
Δφ=(xx cosψ+xy sinψ)/(ε2+g2)1/2
の関係が得られる。
さらに、本体1の傾斜角度θの時間変動幅Δθの平均と、加速度の時間変動幅ΔAの平均がゼロであり、両者に相関がない場合、
x y sinθ x cosθ=gsinθ+εcosθ …(1)
y y cosθ x sinθ=gcosθ−εsinθ …(2)
となる。この連立方程式から外乱加速度の時間平均値εを計算できる。このεを用いて、振り子5の軸6に作用する加速度Aが時間変動する場合の本体の傾斜角度θは、
θ=−arctan(ε/g)−(xx cosψ+xy sinψ)/(ε2+g2)1/2−ψ …(3)
と求めることができる。
(傾斜角度θの第2の算出過程)
振り子5に固定された2軸加速度計で計測される加速度を用いる場合には、本体に作用する加速度に換算する処理を行う。すなわち、振り子5に作用する水平方向および鉛直方向の加速度をそれぞれxx′,xy′とすると、
x =xx′cosψ−xy′sinψ
y =xx′sinψ+xy′cosψ
を用いて本体1に固定された加速度計で計測される加速度に換算する。この換算により、 (1)〜(3) 式を用いて同様に本体1の傾斜角度θを求めることができる。
なお、ここでは簡単のために振り子5に作用する加速度は、振り子5の軸6に作用する加速度として検出するものとするが、振り子5に固定される加速度計が振り子5の軸6から離れた位置に取り付けられる場合には、その位置と角度ならびに振り子5の角速度と角加速度を使用して、振り子5の軸6に作用する加速度に換算すればよい。
(傾斜角度θの第3の算出過程)
本体1に固定された2軸加速度計で計測された加速度と、振り子5に固定された1軸加速度計で計測される加速度を用いる場合には、本体1と振り子5の相対角度を求める。。すなわち、本体1に作用する水平方向および鉛直方向の加速度はそれぞれxx 、xy であり、振り子5に作用する加速度をxx ′とすると、
x′=xx cosψ+xy sinψ
を用いて本体1と振り子5の相対角度を求める。これにより、 (1)〜(3) 式を用いて同様に本体1の傾斜角度θを求めることができる。
(傾斜角度θの第4の算出過程)
本体1に固定された1軸加速度計で計測された加速度と、振り子5に固定された2軸加速度計で計測される加速度を用いる場合には、本体1に作用する加速度と、本体1と振り子5の相対角度を求める。すなわち、本体1に作用する加速度はxx であり、振り子5に作用する水平方向および鉛直方向の加速度をそれぞれxx′,xy′とすると、
x =xy′cosψ−xy′sinψ
y =xy′sinψ+xy′cosψ
を用いて本体1に固定された加速度計で計測される加速度に換算し、さらに本体1と振り子5の相対角度を求める。これにより、 (1)〜(3) 式を用いて同様に本体1の傾斜角度θを求めることができる。
(第1の構成例における傾斜角度の算出例)
図3は、実験における本体の傾斜角度の時間変化を示す。なお、動揺の中心は本体から1[m]離れた位置にあり、また同時に水平方向に 100〜200 [s]まで+0.2[m/s2] 、 200〜300 [s]まで−0.2[m/s2] の矩形的な加減速をする。
図4は、第1の構成例における傾斜角度誤差を示す。図5は、加速度計のみを使用した従来方式における傾斜角度誤差を示す。図4および図5に示すように、従来方式では長時間(低域)の加速度εに対して、ε/gの傾斜角度誤差が発生するが、本発明では加速度の時間平均を使用して計算するため低域の加速度の影響を受けにくく、精度よく検出できることが確認できる。したがって、本発明により、外乱加速度が作用する環境下でも精度よく傾斜角度を求めることができる。
(第2の構成例)
図6は、本発明の傾斜角計測装置の第2の構成例を示す。ここでは、2軸の傾斜角度を計測するための構成例を示す。本体1に固定された3軸加速度計8の各軸方向に3本の振り子5およびロータリエンコーダ4が取り付けられる。
本体1のx軸回りの傾斜角度をθ、y軸回りの傾斜角度をηとする。第1の構成例と同様に、本体1の傾斜角度θ,ηの時間変動幅Δθ,Δηの平均と、加速度の時間変動幅ΔAの平均がゼロであり、両者に相関がなく、鉛直方向の加速度について長時間の平均が重力加速度と一致する場合、本体1に固定された3軸加速度計8で計測される加速度の時間平均値を使用して、
Figure 0004318582
が成立する。3本の振り子5を使用すると、
θ=−arctan(εy/g)−(−xycosψx−xzsinψx)/(εy 2+g2)1/2−ψx …(5) η=arctan(εx/g)−(xxcosψy−xzsinψy)/(εx 2+g2)1/2−ψy …(6) arctan((εy+θg)/(εx−ηg))
=ψz +(xycosψz−xxsinψz)/((εx−ηg)2+(εy+θg)2)1/2 …(7) が成立する。この (4)〜(7) 式の6つの連立方程式から、本体1の傾斜角度θ,ηを求めることができる。
(第3の構成例)
図7は、本発明の傾斜角計測装置の第3の構成例を示す。ここでは、水平面内の外乱加速度の平均値(εx ,εy )がゼロである環境下で使用される2軸の傾斜角度を計測するための構成例を示す。この構成では、z軸回りの振り子は不要であり、本体1に固定された3軸加速度計8の2軸方向に2本の振り子5およびロータリエンコーダ4が取り付けられる。
本体1のx軸回りの傾斜角度θ、y軸回りの傾斜角度ηは、
θ=−arctan( y/g)−(−xycosψx−xzsinψx)/( y 2+g2)1/2−ψx …(8) η=arctan( x/g)−(xxcosψy−xzsinψy)/( x 2+g2)1/2−ψy …(9) から求めることができる。
また、振り子5に固定された2軸加速度計で計測される加速度を用いる場合、あるいは本体1に固定された2軸加速度計で計測された加速度と、振り子5に固定された1軸加速度計で計測される加速度を用いる場合、あるいは本体1に固定された1軸加速度計で計測された加速度と、振り子5に固定された2軸加速度計で計測される加速度を用いる場合には、1軸回りの傾斜角度を求める場合と同様にパラメータを換算し、2軸の傾斜角度を (4)〜(9) 式を用いて求めることができる。
(第4の構成例)
図8は、本発明の傾斜角計測装置の第4の構成例を示す。ここでは、本体1に図1に示す第1の構成例の傾斜角計測装置9およびジャイロ10が搭載される。なお、振り子5にジャイロ10を固定してもよく、この場合には本体1と振り子5との相対角度から、本体1に搭載したジャイロの出力に換算した値を使用する。
シミュレーションとして、第1の構成例の傾斜角計測装置9の出力をカットオフ周波数0.005[Hz]のローパスフィルタに通し、ジャイロ10の出力を0.005[Hz]以上を透過するハイパスフィルタを通してそれぞれ加算した。図9は、第4の構成例における傾斜角度誤差を示す。図10は、レートジャイロの出力を積分して求めた従来方式における傾斜角度の誤差を示す。
従来方式では、ジャイロのドリフトにより、傾斜角度の誤差が拡大することが分かる。一方、本発明装置および方法では、従来方式よりも精度よく傾斜角度が求められていることが分かる。また、従来方式である加速度計とジャイロの組合せでは、低域の外乱加速度により傾斜角度誤差が発生するが、本発明装置および方法によると低域の加速度の影響を受けにくい。したがって、本発明により、外乱加速度が作用する環境下でも精度よく傾斜角度を求めることができる。
なお、本構成例では、ジャイロと本傾斜角計測装置との組合せにフィルタを使用したが、フィードバック制御系などに使用する場合は、系の伝達関数が本装置を通過するループにおいてはローパス特性を、ジャイロを通過するループにおいてはハイパス特性をもつように、制御器設計を行えばよい。
本発明の傾斜角計測装置の第1の構成例を示す図。 傾斜角度θの算出に用いる各パラメータの関係を説明する図。 実験における本体の傾斜角度の時間変化を示す図。 第1の構成例における傾斜角度誤差を示す図。 加速度計のみを使用した従来方式における傾斜角度誤差を示す図。 本発明の傾斜角計測装置の第2の構成例を示す図。 本発明の傾斜角計測装置の第3の構成例を示す図。 本発明の傾斜角計測装置の第4の構成例を示す図。 第4の構成例における傾斜角度誤差を示す図。 レートジャイロの出力を積分して求めた従来方式における傾斜角度誤差を示す図。 従来の傾斜角計測装置の測定原理を説明する図。
符号の説明
1 本体
2 1軸加速度計
3 1軸加速度計
4 ロータリエンコーダ
5 振り子
6 軸
7 2軸加速度計
8 3軸加速度計
9 第1の構成例の傾斜角計測装置
10 ジャイロ
11 従来の傾斜計(1軸加速度計)

Claims (10)

  1. を介して本体に回転自在に取り付けられる少なくとも1本の振り子と、
    前記本体の水平方向および鉛直方向それぞれ作用する加速度 x およびx y 検出する加速度検出器と、
    前記振り子と前記本体との相対角度ψを検出する相対角度検出手段と、
    前記加速度検出器で検出された前記加速度 x ,x y それぞれの時間平均値および重力加速度gから前記本体に作用する外乱加速度の時間平均値εを算出し、この外乱加速度の時間平均値εおよび重力加速度と、前記加速度 x ,x y と、前記相対角度検出手段で検出された前記角ψを使用して、前記本体の傾斜角度θ次式
    θ=−arctan(ε/g)−(x x cosψ+x y sinψ)/(ε 2 +g 2 ) 1/2 −ψ
    に基づき算出する演算手段と
    を備えたことを特徴とする傾斜角計測装置。
  2. を介して本体に回転自在に取り付けられる少なくとも1本の振り子と、
    前記振り子の水平方向および鉛直方向それぞれ作用する加速度 x ′およびx y ′を検出する加速度検出器と、
    前記振り子と前記本体との相対角度ψを検出する相対角度検出手段と、
    前記加速度検出器で検出された前記加速度 x ′,x y から次式
    x =x x ′cosψ−x y ′sinψ
    y =x x ′sinψ+x y ′cosψ
    に基づき前記本体の水平方向および鉛直方向それぞれ作用する加速度 x ,x y に換算し、この換算された加速度 x ,x y それぞれの時間平均値および重力加速度gから前記本体に作用する外乱加速度の時間平均値εを算出し、この外乱加速度の時間平均値εおよび重力加速度と、前記換算された加速度 x ,x y と、前記相対角度検出手段で検出された前記角ψを使用して、前記本体の傾斜角度θ次式
    θ=−arctan(ε/g)−(x x cosψ+x y sinψ)/(ε 2 +g 2 ) 1/2 −ψ
    に基づき算出する演算手段と
    を備えたことを特徴とする傾斜角計測装置。
  3. を介して本体に回転自在に取り付けられる少なくとも1本の振り子と、
    前記本体の水平方向および鉛直方向それぞれ作用する加速度 x およびx y 検出する加速度検出器1と、
    前記振り子の水平方向に作用する加速度 x ′を検出する加速度検出器2と、
    前記加速度検出器1で検出された前記加速度 x ,x y それぞれの時間平均値および重力加速度gから前記本体に作用する外乱加速度の時間平均値εを算出し、この外乱加速度の時間平均値εおよび重力加速度と、前記本体に作用する加速度 x ,x y と、前記加速度検出器1と2で検出された前記加速度 x ,x y およびx x から次式
    x ′=x x cosψ+x y sinψ
    に基づき求められる前記振り子と前記本体の相対角度ψを使用して、前記本体の傾斜角度θ次式
    θ=−arctan(ε/g)−(x x cosψ+x y sinψ)/(ε 2 +g 2 ) 1/2 −ψ
    に基づき算出する演算手段と
    を備えたことを特徴とする傾斜角計測装置。
  4. を介して本体に回転自在に取り付けられる少なくとも1本の振り子と、
    前記本体の水平方向に作用する加速度 x 検出する加速度検出器1と、
    前記振り子の水平方向および鉛直方向それぞれ作用する加速度 x ′およびx y ′を検出する加速度検出器2と、
    前記加速度検出器1で検出された前記加速度x x 前記加速度検出器2で検出された前記加速度 x ′,x y から次式
    x =x x ′cosψ−x y ′sinψ
    に基づき前記振り子と前記本体の相対角度ψを求め、さらに次式
    y =x x ′sinψ+x y ′cosψ
    に基づき前記本体の鉛直方向に作用する加速度 y に換算し、前記加速度検出器1で検出された前記加速度 x の時間平均値、換算された前記加速度x y の時間平均値および重力加速度gから前記本体に作用する外乱加速度の時間平均値εを算出し、この外乱加速度の時間平均値εおよび重力加速度と、前記加速度検出器1で検出された前記加速度x x と、前記換算された前記加速度 y と、前記加速度検出器1と2で検出された各加速度から求められた前記角度ψを使用して、前記本体の傾斜角度θ次式
    θ=−arctan(ε/g)−(x x cosψ+x y sinψ)/(ε 2 +g 2 ) 1/2 −ψ
    に基づき算出する演算手段と
    を備えたことを特徴とする傾斜角計測装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の傾斜角計測装置において、
    前記本体に少なくとも1軸ジャイロを備え、前記本体の角度または角速度を検出することを特徴とする傾斜角計測装置。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の傾斜角計測装置において、
    前記振り子に少なくとも1軸ジャイロを備え、前記振り子の角度または角速度を検出することを特徴とする傾斜角計測装置。
  7. を介して本体に回転自在に取り付けられる少なくとも1本の振り子と前記本体との相対角度ψを検出し、
    前記本体の水平方向および鉛直方向それぞれ作用する加速度 x およびx y 検出し、
    記加速度 x ,x y それぞれの時間平均値および重力加速度gから前記本体に作用する外乱加速度の時間平均値εを算出し、この外乱加速度の時間平均値εおよび重力加速度と、前記加速度 x ,x y と、前記角ψを使用して、前記本体の傾斜角度θ次式
    θ=−arctan(ε/g)−(x x cosψ+x y sinψ)/(ε 2 +g 2 ) 1/2 −ψ
    に基づき算出する
    ことを特徴とする傾斜角計測方法。
  8. を介して本体に回転自在に取り付けられる少なくとも1本の振り子と前記本体との相対角度ψを検出し、
    前記振り子の水平方向および鉛直方向それぞれ作用する加速度 x ′およびx y ′を検出し、
    記加速度 x ′,x y から次式
    x =x x ′cosψ−x y ′sinψ
    y =x x ′sinψ+x y ′cosψ
    に基づき前記本体の水平方向および鉛直方向それぞれ作用する加速度 x ,x y に換算し、この換算された加速度 x ,x y それぞれの時間平均値および重力加速度gから前記本体に作用する外乱加速度の時間平均値εを算出し、この外乱加速度の時間平均値εおよび重力加速度と、前記換算された加速度 x ,x y と、前記角ψを使用して、前記本体の傾斜角度θ次式
    θ=−arctan(ε/g)−(x x cosψ+x y sinψ)/(ε 2 +g 2 ) 1/2 −ψ
    に基づき算出する
    ことを特徴とする傾斜角計測方法。
  9. を介して本体に回転自在に取り付けられる少なくとも1本の振り子の水平方向に作用する加速度 x ′を検出し、
    前記本体の水平方向および鉛直方向それぞれ作用する加速度 x およびx y 検出し、
    前記加速度 x ,x y それぞれの時間平均値および重力加速度gから前記本体に作用する外乱加速度の時間平均値εを算出し、この外乱加速度の時間平均値εおよび重力加速度と、前記本体に作用する加速度 x ,x y と、前記加速度 x ,x y およびx x から次式
    x ′=x x cosψ+x y sinψ
    に基づき求められる前記振り子と前記本体の相対角度ψを使用して、前記本体の傾斜角度θ次式
    θ=−arctan(ε/g)−(x x cosψ+x y sinψ)/(ε 2 +g 2 ) 1/2 −ψ
    に基づき算出する
    ことを特徴とする傾斜角計測方法。
  10. を介して本体に回転自在に取り付けられる少なくとも1本の振り子の水平方向および鉛直方向それぞれ作用する加速度 x ′およびx y ′を検出し、
    前記本体の水平方向に作用する加速度 x 検出し、
    前記加速度x x 記加速度 x ′,x y から次式
    x =x x ′cosψ−x y ′sinψ
    に基づき前記振り子と前記本体の相対角度ψを求め、さらに次式
    y =x x ′sinψ+x y ′cosψ
    に基づき前記本体の鉛直方向に作用する加速度 y に換算し、前記加速度 x の時間平均値、換算された前記加速度x y の時間平均値および重力加速度gから前記本体に作用する外乱加速度の時間平均値εを算出し、この外乱加速度の時間平均値εおよび重力加速度と、前記加速度x x と、前記換算された前記加速度 y と、前記各加速度から求められた前記角度ψを使用して、前記本体の傾斜角度θ次式
    θ=−arctan(ε/g)−(x x cosψ+x y sinψ)/(ε 2 +g 2 ) 1/2 −ψ
    に基づき算出する
    ことを特徴とする傾斜角計測方法。
JP2004112933A 2004-04-07 2004-04-07 傾斜角計測装置および傾斜角計測方法 Expired - Fee Related JP4318582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004112933A JP4318582B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 傾斜角計測装置および傾斜角計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004112933A JP4318582B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 傾斜角計測装置および傾斜角計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005300196A JP2005300196A (ja) 2005-10-27
JP4318582B2 true JP4318582B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=35331919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004112933A Expired - Fee Related JP4318582B2 (ja) 2004-04-07 2004-04-07 傾斜角計測装置および傾斜角計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4318582B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100706629B1 (ko) 2005-12-07 2007-04-12 주식회사 디엠에스 진자 센서 장치
CN115014288A (zh) * 2022-06-20 2022-09-06 上海思博机械电气有限公司 一种双模复合动态倾角传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005300196A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7463953B1 (en) Method for determining a tilt angle of a vehicle
US8645063B2 (en) Method and system for initial quaternion and attitude estimation
CN111678538A (zh) 一种基于速度匹配的动态水平仪误差补偿方法
JP2009528547A (ja) センサベースのオリエンテーションシステム
CN112567097B (zh) 用于确定机器的作业设备的角度的方法
AU2015305864A2 (en) Earthmoving machine comprising weighted state estimator
US7257512B1 (en) Methods and systems for vibropendulous error compensation of acceleration sensors
JP2004125689A (ja) 自立航法用位置算出システム
JP4318582B2 (ja) 傾斜角計測装置および傾斜角計測方法
US4807138A (en) Device for determining the north direction
RU2003107688A (ru) Способ определения параметров ориентации и навигации и бесплатформенная инерциальная навигационная система для быстровращающихся объектов
TW201024684A (en) System and method for measuring tilt using lowest degrees of freedom of accelerometer
CN111141283A (zh) 一种通过地磁数据判断行进方向的方法
US11796318B2 (en) Rotation measurement system using Coriolis and Euler forces
JPH11295335A (ja) 移動体の位置検出装置
JP2005147696A (ja) 取り付け角度算出装置
JP3732829B2 (ja) 傾斜角計測装置および傾斜角計測方法
JPH0455248B2 (ja)
Rohac et al. Inertial reference unit in a directional gyro mode of operation
JP2003139536A (ja) 方位計および方位測定方法
GB2311372A (en) A balancing mechanism for providing controlled leveling and stabilization of a gimballed platform on moving equipment
JP3783061B1 (ja) 傾斜角と並進加速度の検出方法および検出装置
WO2018012064A1 (ja) 角度計測装置
JPS63275913A (ja) 傾斜計
JP2609975B2 (ja) 方位計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees