JP4317879B2 - 移動体の位置決め方法 - Google Patents

移動体の位置決め方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4317879B2
JP4317879B2 JP2007017645A JP2007017645A JP4317879B2 JP 4317879 B2 JP4317879 B2 JP 4317879B2 JP 2007017645 A JP2007017645 A JP 2007017645A JP 2007017645 A JP2007017645 A JP 2007017645A JP 4317879 B2 JP4317879 B2 JP 4317879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
moving body
retry
load
retry operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007017645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008183647A (ja
Inventor
隆行 粂
洋之 山村
克弘 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2007017645A priority Critical patent/JP4317879B2/ja
Priority to US12/000,446 priority patent/US7882608B2/en
Priority to KR1020070139589A priority patent/KR100954252B1/ko
Priority to TW096150898A priority patent/TWI332428B/zh
Priority to CN2008100022306A priority patent/CN101239442B/zh
Publication of JP2008183647A publication Critical patent/JP2008183647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317879B2 publication Critical patent/JP4317879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • B23Q16/02Indexing equipment
    • B23Q16/08Indexing equipment having means for clamping the relatively movable parts together in the indexed position
    • B23Q16/10Rotary indexing
    • B23Q16/102Rotary indexing with a continuous drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/14Control or regulation of the orientation of the tool with respect to the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/043Accessories for spindle drives
    • B23Q5/045Angle drives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49778Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49778Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
    • Y10T29/4978Assisting assembly or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49902Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"] by manipulating aligning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309296Detachable or repositionable tool head

Description

本発明は、固定体に対し移動する移動体の位置決め方法に関する。
各種機械においては、固定部に対し移動する移動部を備えており、移動部を固定部に対し正確に位置決めすることは機械の精度にかかわる。例えば、工作機械のアタッチメントに備わっている割出機構等においては、位置決め精度が悪いと割出しミスとなり、加工精度だけでなく、割出しのやり直し等により作業に遅れを生じることにもなる。
割出機構を備えたアタッチメントは、例えば工作機械のラム主軸に装着され、ラム主軸のモータを利用して割出しがなされる。割出機構を備えたアタッチメントは、工作機械に固定される固定部とその内側に回転可能に支持された旋回部を備え、この旋回部がラム主軸により割出回転される。固定部と旋回部との間には、両者をクランプするためのギヤカップリングが設けられている。工作機械の制御部からの割出指令によりラム主軸が回転され、それに接続された旋回部が割出回転されるのであるが、旋回部と固定部との間の摺動抵抗やアタッチメントの備わっている油圧回路の残圧などの外乱により、割出しが正確に行われない場合がある。割出しが正確に行われていない状態でクランプ動作が行われると、ギヤカップリングにおける歯が適正に噛み合わず、ギヤカップリングの一方の歯に他方の歯が乗り上げるといった割出しミスが生じる。このような場合には、割出動作を再度行わなければならないが、作業遅れになるなど工作機械による作業上好ましくない。
このような不具合を解決するために、外部の位置検出装置を付加してフィードバックを取る方法が考えられているが、ラム主軸やアタッチメントに位置検出装置を取り付けることは、加工スペースとの関係で容易ではなく、加工スペースを確保しつつ位置検出装置を設けようとすると装置が複雑で高価となってしまう。このようなことから割出装置のギヤカップリングにセンサを設けることが考えられている(特許文献1)。
特開平6−182655号公報
上記特許文献1に記載の技術では、ギヤカップリングがある程度近接しないと、つまりクランプ動作に入らないと適正な位置にないことが検出できない。しかし、クランプ動作に入ってから不適正位置にあることが検出されたのでは、結局割出動作を再度実行しなければならない。
工作機械に限らず機械の分野においては、移動体の位置決めのための位置検出装置を設けることが難しい状況で、位置決めを正確に行うことが種々の場面で要求されている。従って、上述のような問題は、工作機械の割出しという場面以外でも生じている。
本発明は、上述のような問題点を解決し、移動体を位置決めする際に、新たな外部構造を設けることなく、目標とする位置に正確に移動体を位置決めできるようにすることを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係る移動体の位置決め方法は、
固定体に嵌合して摺動回転する移動体を前記固定体に対し目標とする位置に回転して位置決めする方法であって、
前記固定体に対し前記移動体を移動させる負荷が所定値より小さい場合には、前記移動体が目標とされる位置に来たと判断されたときに位置決めを終了し、
前記負荷が所定値より大きい場合には前記移動体が目標とされる位置に来たと判断されても位置決めを終了せず、前記移動体を別の位置であるリトライ開始位置に移動し、そこから目標とされる位置へ移動するリトライ動作を行い、このリトライ動作を所定回数行って前記負荷が所定値より小さくなった場合には位置決めを終了することを特徴とするものである。
上記課題を解決する第2の発明に係る移動体の位置決め方法は、上記第1の発明において、更に1回のリトライ動作によっては位置決めが終了しなかった場合には、前記リトライ開始位置を変えて、複数のリトライ動作を行うことを特徴とする。なお、ここでいう「複数のリトライ動作」とは、リトライ開始位置を変えた異なる内容のリトライ動作のことであり、各リトライ動作は、1回乃至複数回実行される。各リトライ動作におけるリトライ開始位置は、例えば移動体の負荷変動の原因の種類によって決められる。
この第2の発明に係る移動体の位置決め方法において、別のリトライ動作を2回行うようにした場合には、第2の発明は、固定体に対し摺動面を介して移動する移動体を、目標とする位置に位置決めする方法であって、前記固定体に対し前記移動体を移動させる負荷が所定値より小さい場合には、前記移動体が目標とされる位置に来たと判断されたときに位置決めを終了し、前記負荷が所定値より大きい場合には前記移動体が目標とされる位置に来たと判断されても位置決めを終了せず、前記移動体を別の位置である第1のリトライ位置に移動し、そこから目標とされる位置へ前記移動体を移動させる第1のリトライ動作を行い、この第1のリトライ動作を所定回数繰り返す間に前記負荷が所定値より小さくなった場合には位置決めを終了し、前記第1のリトライ動作を所定回数行っても前記負荷が所定値より小さくならない場合には、前記移動体を第1のリトライ開始位置とは別の第2のリトライ開始位置へ移動し、そこから目標とされる位置へ前記移動体を移動させる第2のリトライ動作を行い、この第2のリトライ動作を所定回数繰り返す間に前記負荷が所定値より小さくなった場合には位置決めを終了し、前記第2のリトライ動作を所定回数行っても前記負荷が所定値より小さくならない場合には、前記移動体を第2のリトライ開始位置とは別の第3のリトライ開始位置へ移動し、そこから目標とされる位置へ前記移動体を移動させる第3のリトライ動作を行い、この第3のリトライ動作を所定回数繰り返す間に前記負荷が所定値より小さくなった場合には位置決めを終了することを特徴とするものとして表される。
上記課題を解決する第3の発明に係る移動体の位置決め方法は、上記第1の発明において、更に、複数のリトライ動作を行っても位置決めが終了しなかった場合に警告を発することを特徴とする。
上記課題を解決する第4の発明に係る移動体の位置決め方法は、上記第1乃至第3の発明のいずれかにおいて、前記移動体がモータにより駆動されるものであり、前記負荷が前記モータの負荷電流であることを特徴とする。
上記課題を解決する第5の発明に係る移動体の位置決め方法は、上記第1乃至第5の発明のいずれかにおいて、前記固定体が工作機械に装着されるアタッチメントの固定部であり、前記移動体が、前記固定部に摺動回転可能に支持された当該アタッチメントの旋回部であることを特徴とする。
第1の発明の係る移動体の位置決め方法によれば、移動体を移動する際の負荷を見て適正に位置決めされたかどうかを判断して位置を補正するので、位置決めが正確に行えるようになる。また、移動体の負荷を検出するので、外部の位置検出装置などが不要となる。
第2の発明に係る移動体の位置決め方法によれば、リトライ動作を複数回行うことにより、より正確な位置決めを行うことができる。
第3の発明に係る移動体の位置決め方法によれば、複数回のリトライ動作によっても位置決めできなかった場合に警告を発するようにしたので、正確に位置決めされなかったことを知ることができ、それによって、位置決め誤差が、リトライ動作で考慮した以外の理由によるものであることが予測できる。
第4の発明に係る移動体の位置決め方法によれば、負荷がモータに係る負荷電流であるので、位置決めのためのセンサ類は不要となる。
第5の発明に係る移動体の位置決め方法によれば、工作機械のアタッチメントにおける移動体の割出しが正確に行えるようになる。また、工作機械のアタッチメントの周辺にセンサなどの機器を設ける必要もなくなる。また、クランプ動作に入る前にリトライ動作によって位置修正がなされるので、割出動作を再度行うということがなくなり、作業遅れなどを回避できる。
本発明は、固定体に対し移動体を位置決めする全ての場合に適用できるが、ここでは、工作機械のアタッチメントにおける割出機構の位置決めについて適用した実施の形態を説明する。
先ず、本発明を適用したライトアングルヘッドと呼ばれているアタッチメントについて説明する。図1は、工作機械に取り付けたライトアングルヘッドの部分破砕図である。
工作機械のラム1内には、主軸2が支持されている。この主軸2は、ギヤ列、変速機を介して主軸駆動用モータ3に連結されている。ラム1に、アタッチメント4が着脱自在に装着される。アタッチメント4は、ラム1の下面に固定される固定部5と固定部5の内側に固定部5に対し摺動回転可能な旋回部(回転部)6とを備えている。固定部5と旋回部6との間には、油溝7が形成されており、更に旋回部6の周囲にはOリング8が設けられている。従って、旋回部6は、固定部5に対し摺動回転する際、Oリング8が固定部5の内面に摺接することになる。油溝7に供給される油圧は工具の脱着等のための油圧である。固定部5の上面には、ラム1側に固定するためのクランプ軸9が設けられている。
アタッチメント4は前記主軸2に結合される回転軸10を備えており、回転軸10は、工具が結合されるアタッチメント軸(図では表れていない)に連結されている。アタッチメントの回転軸10と旋回部6との間には、旋回部6を回転する際に噛み合わされる回転用のギヤカップリングが設けられ、また、旋回部6を固定部5に対し固定するためのクランプ用のギヤカップリングが設けられている。つまり、工作機械の主軸2が回転用のギヤカップリングを介して旋回部6と結合され、主軸2の回転により旋回部6が回転(C軸回り)されて割出し(位置決め)がなされるのである。そして、割出し後は、主軸2と旋回部6との間の回転用のギヤカップリングが離されると共に、クランプ用のギヤカップリングが噛み合わされることにより旋回部6が固定部5に対し固定されるのである。
図2には、クランプ用のギヤカップリング11の一部を示してある。ギヤカップリング11は、二つのギヤカップリング要素11a、11bからなり、一方のギヤカップリング要素11aは固定側であり、もう一方のギヤカップリング要素11bは割出側(移動側)である。各ギヤカップリング要素11a、11bは、リング状の円板の表面に歯を形成してなるフェースギヤのような形状をなしており、割出しが正確に行われてギヤカップリング11を噛み合わせた場合には、図3中に二点鎖線で示すように、ギヤカップリング要素11aに対しギヤカップリング要素11bはずれなく噛み合う。割出しが正確でない場合には、図3中に破線で示すように、ギヤカップリング要素11bの歯がギヤカップリング要素11aの歯の上に乗り上がってしまう。本発明では、このようなことが起きないように、クランプ動作に入る前に割出位置を補正するのである。
図4には実施の形態の一例に係る位置補正制御のフローチャートを示す。
割出しに際し、先ずクランプ用のギヤカップリング11がアンクランプされる (ステップS1)。次いで、工作機械の制御装置より割出指令が出される(ステップS2)。割出指令が出されると、主軸駆動用モータ3が駆動され、主軸2と連結された状態にある旋回部6が回転される。制御装置に備わっているカウンタはゼロとされる(ステップS3)。旋回部5の割出位置への移動及び位置決めはフィードバック制御によりなされる。
旋回部6が回転されると、主軸駆動用モータ3の負荷電流値(負荷)の読み込みがなされる(ステップS4)。この負荷の読み込みは、旋回部6の旋回中常に行う。次いで、この負荷が所定の閾値より小さいか否かが判断される(ステップS5)。この負荷閾値は、実験的又は経験的に求められるもので、例えば、固定部5と旋回部6との間には金属部分の接触(メタルタッチ)による抵抗、Oリング8による抵抗、油圧の残圧などによる抵抗があるが、これらに起因する摺動抵抗を増やすような状況ごとに決められる。
固定部5と旋回部6との間には、固定部5側から旋回部6側に油圧を供給するためのロータリジョイント(回転継手)が設けられる。このロータリージョイントに使用されるOリングは、回転継手の構造上、必ずOリングの内外径部の摺動スピードが異なるため、ねじれ・かじりが発生しやすい。そのため、一般に、この問題を解決するため、テフロン(登録商標)コーティングや低摩擦抵抗部材を貼り付けたりしたOリングが使用される。しかし、Oリングの経年変化や部品誤差によるOリングのつぶし代変化などによって、微小なねじれ、磨耗、かじりが発生する。この微小なねじれ、磨耗、かじりは圧油の漏れなどの不具合に至らないレベルであるが、Oリングの摺動抵抗を変化させる要因になる。この摺動抵抗の変化がアタッチメントの割出動作の不安定要素になる。従って、この不安定要素である「微小ねじれ」、「微小かじり」の影響を除去することで安定した割出動作を可能とすることができる。
検出された負荷が負荷閾値より小さい場合には、旋回部6が割出位置に来たと判断されたとき、クランプ動作を行う(ステップS6)。つまり、ギヤカップリング11が噛み合わせられる。割出位置に来たかどうかの判定は、旋回部6の位置をエンコーダなどにより検出し、その結果を割出指令値と比較し、両者が一致したとき、指示された割出位置に割り出されたと判断する。
検出された負荷が負荷閾値より小さくない場合、つまり負荷が閾値より大きい場合には、通常の状態より摺動抵抗が大きくなっているので、以下に説明するリトライ動作を行う。なお、負荷の変動は前述のように、例えばOリング8の微小なねじれ、微小な局部磨耗、微小なかじりによって生じうる。つまり、リトライ動作は、例えばOリング8のねじれを除去するような微小な動作として行われる。また、Oリング8が磨耗した場合には、摺動抵抗が小さくなり、旋回部6の位置決め停止位置は指令された割出位置を越えることになるが、指令された位置を越えればモータ3は逆回転により戻そうとし、そのときの負荷(負荷電流)は閾値を超えることになる。
リトライ動作においては、先ず、現在カウンタがいくつであるかを見て、カウンタの数値によってリトライ動作を選択する。カウンタ値が「0」、「1」、「2」である場合には、リトライ動作1を行う。カウンタ値が「3」、「4」である場合には、リトライ動作2を行う。カウンタ値が「5」である場合には、リトライ動作3を行う。最初カウンタのカウンタ値は0であるので(ステップS7)、リトライ動作1を行う(ステップS8)。リトライ動作1は、旋回部6を、割り出された位置から所定の別の位置(第1リトライ開始位置)に移動し、そこから再度割出動作を行うものである。このリトライ動作1が選択されたらカウンタに1が加えられる(ステップS9)。このリトライ動作1においては、ステップS4、S5が繰り返される。つまり、負荷を読み込み(ステップS4)、負荷が負荷閾値より小さいかどうか判断される(ステップS5)。リトライ動作1において、負荷が負荷閾値より小さくなった場合には、摺動抵抗等の変動による正確な位置決めを阻害する理由が解消した状況で位置決めされたと考えられることから、割り出された位置でクランプを行う(ステップS6)。
リトライ動作1を1回行っても負荷が閾値より小さくならない場合には、リトライ動作1をもう1度繰り返す。このときカウンタはカウントアップ(カウンタ=カウンタ+1)される。リトライ動作1を2度繰り返しても負荷が閾値より小さくならない場合には、カウンタ値が「3」となり(ステップS10)、別のリトライ動作であるリトライ動作2が採用される(ステップS12)。
カウンタを1カウントアップした後(ステップS9)、リトライ動作2が実行される。リトライ動作2は、リトライ動作1におけるリトライ開始位置(第1のリトライ開始位置)とは異なる位置に旋回部6を移動させて、そこを第2のリトライ開始位置として割出動作を行わせるものである。リトライ動作2においては、旋回部6の摺動に影響を与えている原因がリトライ動作1の場合と異なると考えられる場合であり、例えばOリング8の状態で言えば、Oリング8がリトライ動作1で対応できた状態とは異なる状態に変形等している場合である。
リトライ動作2においてリトライ動作1と同様に、主軸負荷の読み込み(ステップS4)、負荷閾値との比較がなされ(ステップS5)がなされ、負荷が負荷閾値より小さくなった場合には、割出位置に来たと判断された時点でクランプがなされる(ステップS6)。
リトライ動作2が2回繰り返され、それでも旋回部6の動作中の負荷が閾値より小さくならない場合には、カウンタ値が「5」となり(ステップS11)、リトライ動作3が採用される(ステップS13)。カウンタをカウントアップした後(ステップS9)、リトライ動作3が実行される。リトライ動作3は、リトライ動作1、2におけるリトライ開始位置(第1、第2のリトライ開始位置)とは異なる位置に旋回部6を移動させて、そこを第3のリトライ開始位置として割出動作を行わせるものである。リトライ動作3においては、旋回部6の摺動に影響を与えている原因がリトライ動作2の場合と異なると考えられる場合であり、例えばOリング8の状態で言えば、Oリング8がリトライ動作2で対応できた状態とは異なる状態に変形等している場合などである。
リトライ動作3においてもリトライ動作1と同様に、主軸負荷の読み込み(ステップS4)、負荷閾値との比較がなされ(ステップS5)がなされ、負荷が負荷閾値より小さくなった場合には、割出位置に来たと判断され時点でクランプがなされる(ステップS6)。
リトライ動作3を1回行って負荷が閾値より小さくならない場合には、カウンタ値は「6」になっているので、カウンタ値を見てそれが「6」の場合には(ステップS14)、それ以上リトライ動作は行わず、リトライオーバーとしてアラームを出す(ステップS15)。アラームは、音声、画像などで表示される。アラームが出れば、旋回部6と固定部5との間に、リトライ動作1−3を行わせるOリング8の微小なねじれ等以外の原因、例えばOリング8の経年変化などが起きていることが予測される。
リトライ動作1、2、3を行う場合のリトライ開始位置は実験的に、又は経験的に求められるもので、例えば、以下の如くとなる。なお、C軸とは、この工作機械における動作を示す軸であり、旋回部6の中心軸回りの回転をいう。
(1)リトライ動作1
C軸:+0.1°→−0.1°左右対称にINDEX
(2)リトライ動作2
C軸:−0.3°→+0.2°左右非対称にINDEX
(3)リトライ動作3
C軸:+0.3°→−0.2°左右非対称にINDEX
つまり、リトライ動作1において、割り出された位置を基準として回転体を+側に0.1°移動し、その後割り出された位置を基準として−側に0.1°移動する。この移動された位置が第1リトライ開始位置である。このように旋回部6を左右に振ることによりOリング8の状態が改善されることが期待される。同様に、リトライ動作2においては、割り出された位置を基準として回転体を−側に0.3°移動し、その後割り出された位置を基準として+側に0.2°移動するのである。移動された位置が第2のリトライ開始位置である。リトライ動作3においては、リトライ動作2とは逆に、割り出された位置を基準として回転体を先ず+側に0.3°移動し、その後割り出された位置を基準として−側に0.2°移動するのである。移動された位置が第3のリトライ開始位置である。
なお、これらのリトライ開始位置は一例であり、固定体と移動体との機械的関係等種々の理由により実験的、経験的に求められる。リトライ動作は、3パターンに限らず、4バターン以上あってもよい。また、上記の実施の形態は、固定体に対し旋回(回転)する移動体の位置決めを例として示したが、固定体に対し移動体が直線移動する場合にも適用できる。更に、移動体を移動させる負荷はモータの負荷(電流)によらず、トルク、力などを検出するようにしてもよい。
本発明の一実施例に位置決め方法を適用する工作機械のアタッチメントの部分破砕図である。 クランプ用のギヤカップリングの部分断面図である。 クランプ用のギヤカップリングの噛み合い状態を示す概略図である。 本発明の実施の形態の一例のフローチャートである。
符号の説明
1 ラム
2 主軸
3 主軸駆動用モータ
4 アタッチメント
5 固定部
6 旋回部
7 油溝
8 Oリング
11 クランプ用のギヤカップリング

Claims (5)

  1. 固定体に嵌合して摺動回転する移動体を前記固定体に対し目標とする位置に回転して位置決めする方法であって、
    前記固定体に対し前記移動体を移動させる負荷が所定値より小さい場合には、前記移動体が目標とされる位置に来たと判断されたときに位置決めを終了し、
    前記負荷が所定値より大きい場合には前記移動体が目標とされる位置に来たと判断されても位置決めを終了せず、前記移動体を別の位置であるリトライ開始位置に移動し、そこから目標とされる位置へ移動するリトライ動作を行い、このリトライ動作を所定回数行って前記負荷が所定値より小さくなった場合には位置決めを終了することを特徴とする移動体の位置決め方法。
  2. あるリトライ開始位置からのリトライ動作を所定回数行っても位置決めが終了しなかった場合には、前記リトライ開始位置を変えて、別のリトライ動作を行うことを特徴とする請求項1に記載の移動体の位置決め方法。
  3. 複数の別のリトライ動作を行っても位置決めが終了しなかった場合に警告を発することを特徴とする請求項1に記載の移動体の位置決め方法。
  4. 前記移動体がモータにより駆動されるものであり、前記負荷が前記モータの負荷電流であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の移動体の位置決め方法。
  5. 前記固定体が工作機械に装着されるアタッチメントの固定部であり、前記移動体が、前記固定部に摺動回転可能に支持された当該アタッチメントの旋回部であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の移動体の位置決め方法。
JP2007017645A 2007-01-29 2007-01-29 移動体の位置決め方法 Active JP4317879B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017645A JP4317879B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 移動体の位置決め方法
US12/000,446 US7882608B2 (en) 2007-01-29 2007-12-12 Method of positioning movable body
KR1020070139589A KR100954252B1 (ko) 2007-01-29 2007-12-28 가동체 위치 설정 방법
TW096150898A TWI332428B (en) 2007-01-29 2007-12-28 Method of positioning movable body
CN2008100022306A CN101239442B (zh) 2007-01-29 2008-01-02 定位可移动体的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017645A JP4317879B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 移動体の位置決め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008183647A JP2008183647A (ja) 2008-08-14
JP4317879B2 true JP4317879B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=39666308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007017645A Active JP4317879B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 移動体の位置決め方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7882608B2 (ja)
JP (1) JP4317879B2 (ja)
KR (1) KR100954252B1 (ja)
CN (1) CN101239442B (ja)
TW (1) TWI332428B (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10757308B2 (en) 2009-03-02 2020-08-25 Flir Systems, Inc. Techniques for device attachment with dual band imaging sensor
US9674458B2 (en) 2009-06-03 2017-06-06 Flir Systems, Inc. Smart surveillance camera systems and methods
US9843742B2 (en) 2009-03-02 2017-12-12 Flir Systems, Inc. Thermal image frame capture using de-aligned sensor array
US9986175B2 (en) 2009-03-02 2018-05-29 Flir Systems, Inc. Device attachment with infrared imaging sensor
WO2012170946A2 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Flir Systems, Inc. Low power and small form factor infrared imaging
USD765081S1 (en) 2012-05-25 2016-08-30 Flir Systems, Inc. Mobile communications device attachment with camera
US10244190B2 (en) 2009-03-02 2019-03-26 Flir Systems, Inc. Compact multi-spectrum imaging with fusion
US9517679B2 (en) 2009-03-02 2016-12-13 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring vehicle occupants
US9208542B2 (en) 2009-03-02 2015-12-08 Flir Systems, Inc. Pixel-wise noise reduction in thermal images
US9948872B2 (en) 2009-03-02 2018-04-17 Flir Systems, Inc. Monitor and control systems and methods for occupant safety and energy efficiency of structures
US9235876B2 (en) 2009-03-02 2016-01-12 Flir Systems, Inc. Row and column noise reduction in thermal images
US9756264B2 (en) 2009-03-02 2017-09-05 Flir Systems, Inc. Anomalous pixel detection
US9451183B2 (en) 2009-03-02 2016-09-20 Flir Systems, Inc. Time spaced infrared image enhancement
WO2012170949A2 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Flir Systems, Inc. Non-uniformity correction techniques for infrared imaging devices
US9998697B2 (en) 2009-03-02 2018-06-12 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring vehicle occupants
US9635285B2 (en) 2009-03-02 2017-04-25 Flir Systems, Inc. Infrared imaging enhancement with fusion
US9473681B2 (en) 2011-06-10 2016-10-18 Flir Systems, Inc. Infrared camera system housing with metalized surface
US9819880B2 (en) 2009-06-03 2017-11-14 Flir Systems, Inc. Systems and methods of suppressing sky regions in images
US9843743B2 (en) 2009-06-03 2017-12-12 Flir Systems, Inc. Infant monitoring systems and methods using thermal imaging
US9716843B2 (en) 2009-06-03 2017-07-25 Flir Systems, Inc. Measurement device for electrical installations and related methods
US9292909B2 (en) 2009-06-03 2016-03-22 Flir Systems, Inc. Selective image correction for infrared imaging devices
US10091439B2 (en) 2009-06-03 2018-10-02 Flir Systems, Inc. Imager with array of multiple infrared imaging modules
US9756262B2 (en) 2009-06-03 2017-09-05 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring power systems
EP2338638B1 (en) * 2009-09-10 2012-12-26 Yamazaki Mazak Corporation Attachment unit for machining of five surfaces
JP5374771B2 (ja) 2009-11-10 2013-12-25 株式会社森精機製作所 工作機械および工具ホルダ
US9207708B2 (en) 2010-04-23 2015-12-08 Flir Systems, Inc. Abnormal clock rate detection in imaging sensor arrays
US9706138B2 (en) 2010-04-23 2017-07-11 Flir Systems, Inc. Hybrid infrared sensor array having heterogeneous infrared sensors
US9848134B2 (en) 2010-04-23 2017-12-19 Flir Systems, Inc. Infrared imager with integrated metal layers
US9918023B2 (en) 2010-04-23 2018-03-13 Flir Systems, Inc. Segmented focal plane array architecture
CN101972929B (zh) * 2010-10-09 2011-11-30 大连理工大学 一种装配力和刚度综合补偿方法
EP2719166B1 (en) 2011-06-10 2018-03-28 Flir Systems, Inc. Line based image processing and flexible memory system
US10389953B2 (en) 2011-06-10 2019-08-20 Flir Systems, Inc. Infrared imaging device having a shutter
US9509924B2 (en) 2011-06-10 2016-11-29 Flir Systems, Inc. Wearable apparatus with integrated infrared imaging module
US9961277B2 (en) 2011-06-10 2018-05-01 Flir Systems, Inc. Infrared focal plane array heat spreaders
US9143703B2 (en) 2011-06-10 2015-09-22 Flir Systems, Inc. Infrared camera calibration techniques
US9706137B2 (en) 2011-06-10 2017-07-11 Flir Systems, Inc. Electrical cabinet infrared monitor
US10051210B2 (en) 2011-06-10 2018-08-14 Flir Systems, Inc. Infrared detector array with selectable pixel binning systems and methods
US9058653B1 (en) 2011-06-10 2015-06-16 Flir Systems, Inc. Alignment of visible light sources based on thermal images
US10169666B2 (en) 2011-06-10 2019-01-01 Flir Systems, Inc. Image-assisted remote control vehicle systems and methods
US10079982B2 (en) 2011-06-10 2018-09-18 Flir Systems, Inc. Determination of an absolute radiometric value using blocked infrared sensors
US9900526B2 (en) 2011-06-10 2018-02-20 Flir Systems, Inc. Techniques to compensate for calibration drifts in infrared imaging devices
US10841508B2 (en) 2011-06-10 2020-11-17 Flir Systems, Inc. Electrical cabinet infrared monitor systems and methods
US9235023B2 (en) 2011-06-10 2016-01-12 Flir Systems, Inc. Variable lens sleeve spacer
EP2873058B1 (en) 2012-07-16 2016-12-21 Flir Systems, Inc. Methods and systems for suppressing noise in images
US9811884B2 (en) 2012-07-16 2017-11-07 Flir Systems, Inc. Methods and systems for suppressing atmospheric turbulence in images
US9973692B2 (en) 2013-10-03 2018-05-15 Flir Systems, Inc. Situational awareness by compressed display of panoramic views
US11297264B2 (en) 2014-01-05 2022-04-05 Teledyne Fur, Llc Device attachment with dual band imaging sensor
JP6622077B2 (ja) * 2015-12-11 2019-12-18 三菱重工工作機械株式会社 工作機械
JP6651346B2 (ja) * 2015-12-21 2020-02-19 三菱重工工作機械株式会社 工作機械のアタッチメント
JP2020154956A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 ブラザー工業株式会社 数値制御装置及び工作機械
JP7322603B2 (ja) 2019-09-03 2023-08-08 村田機械株式会社 工作機械

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4426869A (en) 1982-06-01 1984-01-24 Litton Industrial Products, Inc. Radial infeed thread roll attachment
JPH0347799Y2 (ja) 1986-06-19 1991-10-11
JPH0586446U (ja) 1992-04-28 1993-11-22 東芝機械株式会社 Nc工作機械のアタッチメント割出し装置
JP3550405B2 (ja) 1992-12-17 2004-08-04 東芝機械株式会社 アタッチメントの割出装置
JPH08294837A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Nippondenso Co Ltd 工具自動交換装置
JPH10156665A (ja) 1996-11-29 1998-06-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械のアタッチメントの割り出し装置
JP4514854B2 (ja) 1999-08-09 2010-07-28 東芝機械株式会社 工具着脱回転制御装置
JP2002073176A (ja) 2000-08-24 2002-03-12 Fuji Electric Co Ltd 回転軸の定位置停止制御装置
JP2004074357A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Citizen Watch Co Ltd 可動構造体の駆動源の自動調整方法及び制御装置
JP2006181660A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Nitto Seiko Co Ltd 部品締結ドライバユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US7882608B2 (en) 2011-02-08
JP2008183647A (ja) 2008-08-14
CN101239442A (zh) 2008-08-13
KR20080071070A (ko) 2008-08-01
US20080178451A1 (en) 2008-07-31
TWI332428B (en) 2010-11-01
CN101239442B (zh) 2013-11-27
TW200840680A (en) 2008-10-16
KR100954252B1 (ko) 2010-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317879B2 (ja) 移動体の位置決め方法
JP6726646B2 (ja) 送りねじ装置における軸受の診断方法
JP2006218580A (ja) ワーク把持用チャック及びその制御方法
CN112404604A (zh) 齿槽加工方法以及齿槽加工装置
KR102485343B1 (ko) 락킹 장치
JP2010238174A (ja) 位置決め装置及び位置決め方法
US10286506B2 (en) Tool exchanger
WO2014168827A1 (en) Universal roller swaging machine with tool wear monitor and method for swaging work pieces together
US9682453B2 (en) Tool changer for machine tool
EP2492037B1 (en) Method of machining gear tooth surface
JP5965044B1 (ja) 工具交換装置
CN103105187A (zh) 一种三爪定心装置
WO2021020303A1 (ja) 工具ホルダ及び加工方法
CN107336220A (zh) 机器人末端执行器
CN103639846A (zh) 分度销控制机构
CN103862118B (zh) 数值控制装置
KR102656741B1 (ko) 공구 홀더 및 가공 방법
JP2019147463A (ja) 操舵角センサの組み立て方法
WO2023084587A1 (ja) モータ制御装置
JP6622077B2 (ja) 工作機械
JP2018126824A (ja) 目盛機構およびトルク工具
JP6897395B2 (ja) 加工装置
JP6278066B2 (ja) ギヤ歯面の異常検出装置及びギヤ歯面の異常検出方法
JP2001232532A (ja) カム式工具交換装置
JP2020069917A (ja) 操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4317879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250