JP4314242B2 - データ通信システム,データ通信方法,移動体通信端末及びアプリケーションサーバ - Google Patents
データ通信システム,データ通信方法,移動体通信端末及びアプリケーションサーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4314242B2 JP4314242B2 JP2005508903A JP2005508903A JP4314242B2 JP 4314242 B2 JP4314242 B2 JP 4314242B2 JP 2005508903 A JP2005508903 A JP 2005508903A JP 2005508903 A JP2005508903 A JP 2005508903A JP 4314242 B2 JP4314242 B2 JP 4314242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- mobile communication
- home server
- unit
- communication terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/41407—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/238—Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
- H04N21/2381—Adapting the multiplex stream to a specific network, e.g. an Internet Protocol [IP] network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/4147—PVR [Personal Video Recorder]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4331—Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/61—Network physical structure; Signal processing
- H04N21/6106—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
- H04N21/6118—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving cable transmission, e.g. using a cable modem
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/61—Network physical structure; Signal processing
- H04N21/6156—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
- H04N21/6181—Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/658—Transmission by the client directed to the server
- H04N21/6587—Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
- H04N7/17309—Transmission or handling of upstream communications
- H04N7/17318—Direct or substantially direct transmission and handling of requests
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
また、この様な移動体通信端末にて送受信される動画像データは、今までのサービスで使用されていた静止画やテキストデータなどに比べて容量が大きいものである。更には、移動体通信端末による動画像の送受信を使ったサービスを利用する移動体通信端末ユーザも増えてきている。このため、上述のごとき動画像の送受信サービスを適用する移動体通信においては、通信データを効率よく配信する事が求められている。
これに対し、携帯端末内臓のカメラで撮影した静止画データをネットワーク事業者側の機器に転送する技術(特許文献1参照)や、HTML(HyperText Markup Language),静止画データ又はテキストデータなどを、アカウント毎にデータを管理するインタネットバインダに転送する技術(特許文献2参照)がある。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、移動体通信端末で一度取り込んだデータについて、自身の保有する他の端末からユーザ認証なしに再生できるようにすることで、動画像を含む通信データの効率化を維持したまま、ユーザに提供する動画像サービスの品質を飛躍的に向上させることができるようにすることを目的とする。
(1)移動体通信端末の保有者の拠点にそなえられたホームサーバにより、アプリケーションサーバに取り込まれたデータの転送をネットワークを介して受けて蓄積しておき、必要に応じて再生することができるので、移動体通信端末で一度取り込んだデータについて、自身の保有する他の端末であるホームサーバからユーザ認証なしに再生できるようにすることで、動画像を含む通信データの効率化を維持したまま、ユーザに提供する動画像サービスの品質を飛躍的に向上させることができる利点がある。
(3)データソースにおいて管理されている要求の対象となる動画像データが、ビットレートの大小に応じて複数ある場合に、アプリケーションサーバでは、データ要求出力もとの端末の通信環境や能力に関わらず、最もビットレートが高い動画像データの配信を要求することができるので、送信者であるデータソースに、受信者である移動体通信端末やホームサーバの通信環境や端末能力などを意識させることなく、データを送信することを可能とさせる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(a1)本実施形態におけるデータ通信システムの構成について
図1は本発明の一実施形態にかかるデータ通信システムを示すブロック図で、この図1において、1はデータ通信システムであり、このデータ通信システム1は、アプリケーションサーバ1−1,携帯電話等の移動体通信端末1−2,およびホームサーバ1−5をそなえて構成されている。
このホームサーバ1−5は、インターネット1−7を通じて比較的高速な通信速度の回線でアプリケーションサーバ1−1に接続されて、アプリケーションサーバ1−1からインターネット1−7を介して転送されてくる取込データを蓄積(バックアップ)するようになっている。即ち、ホームサーバ1−5は、移動体通信端末1−2に比べて、ビットレートの高いデータを処理し蓄積することができる。尚、ホームサーバ1−5は、インターネット1−7を介さずに、アプリケーションサーバ1−1に専用線を通じて直接に接続するようにしてもよい。
ここで、移動体通信端末通信部2−1は、移動体通信端末1−2とのパケット通信を司るようになっており、インターネットアクセス部2−7は、インターネット通信を司るようになっている。
なお、オリジナルレートとは、データソース1−3で管理されている動画像データの配信用速度、即ち上述のビットレート変換部2−4において変換されていないデータレート(転送速度、特に複数種類のデータレートから選択できる場合には最大速度)のことをいうものである。
インターネット通信部3−1は、例えばxDSL(x Digital Subscriber Line)等の、移動体通信端末1−2がインターネット1−7に接続する回線よりも比較的高速な回線を通じてインターネット1−7に接続され、このインターネット1−7を介してアプリケーションサーバ1−1と通信するようになっている。
(a2)本実施形態におけるサービス享受の態様の説明
上述の構成による、本発明の一実施形態にかかるデータ通信システム1の動作について以下に説明する。
このダウンロード要求の情報には、移動体通信端末1−2からのアプリケーションサーバ1−1に対する動画像データの転送要求についても含めることができる。即ち、アプリケーションサーバ1−1に対する転送要求として、その動画像データをホームサーバ1−5に転送する旨をホームサーバ1−5の指定情報とともに上述のダウンロード要求に含めることができるのである。
具体的には、移動体通信端末1−2から移動通信網1−8を通じて入力されるダウンロード要求は、アプリケーションサーバ1−1の移動体通信端末通信部2−1で受信され、パケット分配部2−2に転送される。パケット分配部2−2では、受信したパケットがインターネット1−7向けであることを判定して、このダウンロード要求を、インターネットアクセス部2−5から、インターネット1−7を通じてデータソース1−3に送る。
データソース1−3では、アプリケーションサーバ1−1からのデータ要求に応じて動画像データを返信する。このとき、データソース1−3において配信できる動画像データごとに、ビットレートが比較的低いものから高いものまで複数の動画像データがある場合には、アプリケーションサーバ1−1では、データ要求出力もとの端末の通信環境や端末能力に関わらず、最もビットレートが高い動画像データの配信を要求することができる。これにより、送信者であるデータソース1−3に、受信者である移動体通信端末1−2やホームサーバ1−5の通信環境や端末の能力を意識させることなく、データを送信することを可能とさせる。
そして、転送部としてのパケット分配部2−2,データ保存部2−4およびインターネットアクセス部2−5では、移動体通信端末2−1の配信要求出力部4からの配信要求信号に基づいて、取込部にて取り込まれたデータをホームサーバ1−5へ転送するようになっている。
なお、このホームサーバ1−5への転送処理は移動体通信端末1−2への変換後動画像データの配信と同時に行なってもよいし、移動体通信端末1−2への変換後動画像データの配信の後に行なってもよい。又、ホームサーバ1−5へ転送するデータとしてはオリジナルレートの動画像データのほか、アプリケーションサーバ1−1とホームサーバ1−5との間の通信環境やホームサーバ1−5の端末能力に応じて、取込配信ステップにて取り込まれたデータを、ビットレートを変換したうえでホームサーバ1−5へ転送することもできる。
これにより、移動体通信端末2−1で一度取り込んだデータについて、自身の保有するホームサーバ1−5内にバックアップを取ることができるので、バックアップ先のデータをアクセスするにあたって、リモート接続されたコンピュータにアクセスする必要がなくなり、リモート接続されたコンピュータにアクセスする際に必要なことが多いユーザ認証を行なうことなく、動画像を再生させることができる。
たとえば、ホームサーバ1−5において上述のごとく保存された動画像データを、ホットスポット等の受信状態の良い場所に移動した時に移動体通信端末1−2で再度再生しようとする場合、移動体通信端末1−2からアプリケーションサーバ1−1を経由してホームサーバ1−5にアクセスする〔図1の(7)、図5のステップB1参照〕。
換言すれば、上述の移動体通信端末通信部2−1,パケット分配部2−2およびインターネットアクセス部2−5により、移動体通信端末2−1からの要求に応じて、ホームサーバ1−5にて蓄積されているデータを呼び出す呼出部として機能し、上述のステップB1,B2により呼び出しステップを構成する。
アプリケーションサーバ1−1のインターネットアクセス部2−5において、ホームサーバ1−5で返信された動画像データを、インターネット1−7を介して受信すると〔図5のステップB4〕、パケット分配部2−2では、ビットレート変換部2−3で移動体通信端末1−2への配信用にデータレートを変換させる。そして、データレート変換後の動画像データを、移動体通信端末通信部2−1を通じて移動体通信端末1−2に送信する〔図5のステップB5〕。これにより、移動体通信端末1−2では、アプリケーションサーバ1−1から送信された動画像データを再生する〔図5のステップB6〕。
さらに、データソース1−3側の観点からは、従来技術ではデータ送信前に送信相手毎にQOS(Quality Of Service)のネゴシエーションによるデータレート変換が必要であったが、本発明によれば、その手順が不要となる。
ついで、上述の第1および第2のサービス享受の態様において、アプリケーションサーバ1−1およびホームサーバ1−5における各構成要素での処理の態様に着目して説明する。
まず、アプリケーションサーバ1−1の移動体通信端末通信部2−1は、図6に示すように動作している。
すなわち、この移動体通信端末通信部2−1でデータを受信する場合において、移動体通信端末1−2を含む移動通信網1−8からのデータを受信した場合には、当該受信データをパケット分配部2−2に転送する一方〔ステップC1のYESルートからステップC2,前述の図4のステップA2および図5のステップB2参照〕、パケット分配部2−2からデータを受信した場合には、当該データを移動通信網1−8における宛て先装置(移動体通信端末1−2等)に送信する〔ステップC3のYESルートからステップC4,前述の図4のステップA5および図5のステップB5参照〕。
ついで、アプリケーションサーバ1−1のパケット分配部2−2は、データを受信すると、図7〜図10に示すようにパケットデータを分配している。
まず、パケット分配部2−2において受信されたデータが、移動体通信端末通信部2−1を通じて受信された、移動体通信端末2−1からのダウンロード要求データである場合には〔図7のステップD1のYESルート〕、そのダウンロード要求に対応したホームサーバ1−5への転送指示の有無について保存してから〔図7のステップD2〕、このダウンロード要求データをインターネットアクセス部2−5に転送する〔図7のステップD3,図4のステップA2、図5のステップB2参照〕。
また、動画像データのデータレートが移動通信網1−8の転送速度で送信できるデータレートではない場合には、パケット分配部2−2では当該動画像データをビットレート変換部2−3に転送して、このビットレート変換部2−3で、動画像データのデータレートを、移動通信網1−8のデータレートで転送できるように変換させる〔図8のステップD11のNOルートからステップD13、図1のステップA5又は図2のステップB5参照〕。
すなわち、インターネットアクセス部2−5から、アプリケーションサーバ1−1とホームサーバ1−5との間の回線からビジー状態である旨の通知を受けた場合には、パケット分配部2−2ではホームサーバ1−5との間の回線状態がビジー状態であることを記憶しておく〔ステップD17のYESルートからステップD18〕。
ビットレート変換部2−3では、図11に示すように、パケット分配部2−2からの動画像データの転送を受けると、この動画像データについてのビットレート(又はデータレート)を指示されたデータレートに変換して〔ステップH1〕、変換結果としての動画像データをパケット分配部2−2に転送する〔ステップH2,図4のステップA4,A8,図5のステップB5参照〕。
データ保存部2−4では、図12に示すように、パケット分配部2−2からのパケットデータを受けた場合、そのパケットデータのデータ種別に応じて、パケットデータが動画像データである場合には当該動画像データを保存する〔ステップJ1のYESルートからステップJ2,図4のステップA5参照〕一方で、パケットデータが、当該データ保存部2−4で保存されている動画像データの取出要求データである場合には、この取出要求の対象となっている動画像データについて、パケット分配部2−2に転送する〔ステップJ1のNOルートに次ぐステップJ3のYESルートからステップJ4,図4のステップA8参照〕。
インターネットアクセス部2−5では、図13に示すようなパケットデータ受信時の転送処理とともに、図14に示すような、ホームサーバ1−5とアプリケーションサーバ1−1とを接続するインターネット1−7の回線状態についての通知を受けることによる回線状態監視処理が行なわれている。
つぎに、ホームサーバ1−5のインターネット通信部3−1〔図3参照〕では、図13に示すような動作を行なっている。
すなわち、インターネット通信部3−1において、データ受信時の転送処理として、動画像処理部2−2から動画像データを送信パケットデータとして受けた場合には、その動画像データを、インターネット1−7を通じてアプリケーションサーバ1−1へ送信する〔図13のステップM1のYESルートからステップM2,図5のステップB5参照〕。又、インターネット1−7から動画像データを保存用のパケットデータとして受信した場合には、動画像データを動画像処理部3−2に転送して動画像データ記憶部3−3に記憶させる〔図13のステップM1のNOルートに次ぐステップM3のYESルートからステップM4,図4のステップA9参照〕。
<動画像処理部3−2について>
ついで、動画像処理部3−2においてデータを受信すると、図16に示すように動作する。
また、動画像処理部3−2で受信したインターネット通信部3−1からのデータが、動画像データではなく移動体通信端末1−2などからのデータ要求の情報〔図5のステップB2参照〕である場合には、そのデータ要求の対象となる動画像データを動画像データ記憶部3−3から取り出して、インターネット通信部3−1に送信する〔ステップN2のNOルートに次ぐステップN4のYESルートからステップN5,図5のステップB3参照〕。
操作部3−4では、前述の図4のステップA10での再生処理にあたり、再生指示操作が当該操作部3−4を通じてなされると、当該操作部3−4では動画像処理部3−2に対して再生対象となる動画像データの取出要求を出力する一方〔図17のステップR11〕、動画像処理部3−2から再生対象となる動画像データが取り出されてくると、これを動画像再生装置通信部3−5に転送する〔図18のステップR21〕。
また、動画像再生装置通信部3−5では、前述の図4のステップA10での再生処理にあたり、操作部3−4から転送されてきた動画像データが入力された場合においては、これを動画像再生装置1−6に転送する〔図19のステップS1〕。
(a4)まとめ
このように、移動体通信端末1−2においては、アプリケーションサーバ1−1を経由してインターネット1−7上に公開されている動画像データのダウンロードによる提供を要求すると、アプリケーションサーバ1−1ではデータソース1−3から取り込まれた動画像データを、移動体通信端末1−2で再生可能となるようにデータサイズを変換してから配信する一方、データレートを変換しない比較的高いデータレートの状態のままでホームサーバ1−5に転送することができるので、移動体通信端末2−1で一度取り込んだデータについて、自身の保有する他の端末であるホームサーバ1−5からユーザ認証なしに再生できるようにすることで、動画像を含む通信データの効率化を維持したまま、ユーザに提供する動画像サービスの品質を飛躍的に向上させることができる利点がある。
さらに、データソース1−3において管理されている要求の対象となる動画像データが、ビットレートの大小に応じて複数ある場合に、アプリケーションサーバ1−1では、データ要求出力もとの端末の通信環境や能力に関わらず、最もビットレートが高い動画像データの配信を要求することができるので、送信者であるデータソース1−3に、受信者である移動体通信端末1−2やホームサーバ1−5の通信環境や端末の能力を意識させることなく、データを送信することを可能とさせる。
なお、上述した実施形態に関わらず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
なお、本発明の各実施形態が開示されていれば、当業者によって製造することが可能である。
Claims (14)
- ホームサーバと、
ネットワークにあるいずれかのデータソースに対するデータの配信要求と、該データの前記ホームサーバへの転送要求と、を含む要求信号を送信する移動体通信端末と、
前記移動体通信端末から受信する前記要求信号に含まれる情報に応じて、ネットワークにある前記いずれかのデータソースからデータを取り込み、前記移動体通信端末へ該データをビットレートを変換して配信するとともに、取り込んだ該データを前記ホームサーバに転送するアプリケーションサーバと、
を備え、
前記アプリケーションサーバは、前記データソースが備える複数のビットレートのデータのうち、最も高いビットレートのデータを該データソースから取り込み、
前記ホームサーバは、前記アプリケーションサーバに取り込まれ転送された前記データをネットワークを介して受信し蓄積することを特徴とする、データ通信システム。 - 該アプリケーションサーバが、
該移動体通信端末から受信する前記要求信号に含まれる情報に応じてネットワーク上に公開されているデータを取り込む取込部と、
該取込部にて取り込まれたデータを、該移動体通信端末への配信用にビットレートを変換して該移動体通信端末へ配信する第1ビットレート変換配信部と、
該取込部にて取り込まれたデータを該ホームサーバへ転送する転送部とをそなえ、
該ホームサーバが、
該アプリケーションサーバから転送されたデータを記憶領域に蓄積させる蓄積処理部と、
前記記憶領域に蓄積されたデータについて再生する再生部と、
を備えたことを特徴とする、請求項1記載のデータ通信システム。 - 該ホームサーバは複数そなえて構成されて、該移動体通信端末からの要求に、転送先となるホームサーバの指定情報を含めることを特徴とする、請求項1記載のデータ通信システム。
- 前記のアプリケーションサーバの転送部が、
該ホームサーバとの間のネットワークトラフィックを監視するトラフィック監視部と、
該トラフィック監視部にて監視した結果、該アプリケーションサーバと該ホームサーバ
との間の回線が良好な通信が可能な状態である場合、該取込部にて取り込まれたデータを該ホームサーバへ転送する監視下転送部と、
を備えたことを特徴とする、請求項2記載のデータ通信システム。 - 該移動体通信端末が、配信を要求するデータの前記ネットワーク上の所在とともに、転送先となる該ホームサーバの所在が指定された配信要求信号を該アプリケーションサーバに出力する配信要求信号出力部をそなえ、
該転送部が、前記の移動体通信端末の配信要求出力部からの配信要求信号に基づいて、該取込部にて取り込まれたデータを該ホームサーバへ転送することを特徴とする、請求項2記載のデータ通信システム。 - 該アプリケーションサーバが、
移動体通信端末から受信する前記要求信号に含まれる情報に応じて、該ホームサーバにて蓄積されているデータを取得することを要求する呼出部と、
該呼出部で要求されたデータを該ホームサーバから受けると、該移動体通信端末へ該データをビットレートを変換して配信するビットレート変換配信部と、を備え、
該ホームサーバが、
前記のアプリケーションサーバの呼出部で要求されたデータを前記記憶領域から取り出して返信する返信処理部、
を備えたことを特徴とする、請求項1記載のデータ通信システム。 - 移動体通信端末が、ネットワークにあるいずれかのデータソースに対するデータの配信要求と、該データのある転送先への転送要求と、を含む要求信号を出力する要求出力ステップと、
アプリケーションサーバが、前記要求出力ステップで出力された前記要求信号に含まれる情報に応じて、ネットワークにある前記いずれかのデータソースからデータを取り込むとともに、前記移動体通信端末へ該データをビットレートを変換して配信する取込配信ステップと、
前記アプリケーションサーバが、前記取込配信ステップにおいて取り込んだ前記データを、前記ある転送先に転送する転送ステップと、
前記ある転送先であるホームサーバが、前記転送ステップにて転送された前記データを受信し蓄積する蓄積処理ステップと、を備え、
前記アプリケーションサーバは、前記データソースが備える複数のビットレートのデータのうち、最も高いビットレートのデータを該データソースから取り込むことを特徴とする、データ通信方法。 - 前記ホームサーバが、該蓄積処理ステップにて前記記憶領域に蓄積されたデータについて再生する再生ステップを備えたことを特徴とする、請求項7記載のデータ通信方法。
- 前記アプリケーションサーバが、該転送ステップにおいては、該移動体通信端末からの指示に基づいて、該取込配信ステップにて取り込まれたデータを該ホームサーバへ転送することを特徴とする、請求項7記載のデータ通信方法。
- 前記アプリケーションサーバが、該転送ステップにおいては、前記のアプリケーションサーバとホームサーバとの通信環境に応じて、該取込配信ステップにて取り込まれたデータを、ビットレートを変換したうえで該ホームサーバへ転送することを特徴とする、請求項7記載のデータ通信方法。
- 前記アプリケーションサーバが、該転送ステップにおいては、前記アプリケーションサーバと前記ホームサーバとの間のネットワークトラフィックを監視しておき、該トラフィックを監視した結果、回線が良好な通信が可能な状態である場合、該取込配信ステップにて取り込まれたデータを該ホームサーバへ転送することを特徴とする、請求項7記載のデ
ータ通信方法。 - 前記アプリケーションサーバが、移動体通信端末から受信する要求信号に含まれる情報に応じて、該蓄積処理ステップにより該ホームサーバに蓄積されているデータを取得することを要求する呼出ステップと、
前記ホームサーバが、該呼出ステップで要求されたデータを前記アプリケーションサーバへ返信する返信処理ステップと、
前記アプリケーションサーバが、該返信処理ステップにより返信されたデータを該ホームサーバから受けると、該移動体通信端末へ該データをビットレートを変換して該移動体通信端末へ配信する配信ステップと、
を備えたことを特徴とする、請求項7記載のデータ通信方法。 - ネットワークにあるいずれかのデータソースに対するデータの配信要求と、該データのホームサーバへの転送要求と、を含む要求信号を送信する送信手段と、
前記要求信号の受信に応じて、ネットワークにある前記いずれかのデータソースから前記データを取り込むとともに、前記ホームサーバへ該データを転送するアプリケーションサーバから、前記データ又は該データのビットレートを変換して得られるデータを受信する受信手段と、
を備え、
前記アプリケーションサーバは、前記データソースが備える複数のビットレートのデータのうち、最も高いビットレートのデータを該データソースから取り込むことを特徴とする移動体通信端末。 - ネットワークにあるいずれかのデータソースに対するデータの配信要求と、該データのホームサーバへの転送要求と、を含む要求信号を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記要求信号に含まれる情報に応じて、ネットワークにある前記いずれかのデータソースからデータを取り込む取り込み手段と、
前記取り込み手段で取り込んだ前記データ又は該データのビットレートを変換して得られるデータを、前記要求信号の送信先及び前記ホームサーバへ送信する送信手段と、
を備え、
前記アプリケーションサーバは、前記データソースが備える複数のビットレートのデータのうち、最も高いビットレートのデータを該データソースから取り込むことを特徴とするアプリケーションサーバ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/011543 WO2005026967A1 (ja) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | データ通信システムおよびデータ通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005026967A1 JPWO2005026967A1 (ja) | 2006-11-24 |
JP4314242B2 true JP4314242B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=34308196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005508903A Expired - Fee Related JP4314242B2 (ja) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | データ通信システム,データ通信方法,移動体通信端末及びアプリケーションサーバ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7644155B2 (ja) |
JP (1) | JP4314242B2 (ja) |
WO (1) | WO2005026967A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20070059597A (ko) * | 2005-12-07 | 2007-06-12 | 현대자동차주식회사 | 후드 고정 장치 |
US20090019492A1 (en) * | 2007-07-11 | 2009-01-15 | United Video Properties, Inc. | Systems and methods for mirroring and transcoding media content |
US9344483B2 (en) | 2010-10-13 | 2016-05-17 | Fujitsu Limited | System and method for facilitating remote downloading |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0543329B1 (en) * | 1991-11-18 | 2002-02-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Speech dialogue system for facilitating human-computer interaction |
US5632002A (en) * | 1992-12-28 | 1997-05-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Speech recognition interface system suitable for window systems and speech mail systems |
JPH0832618A (ja) * | 1994-07-14 | 1996-02-02 | Hitachi Ltd | 音声メールシステムおよび音声メール交換装置 |
JP3504015B2 (ja) * | 1995-03-30 | 2004-03-08 | 株式会社東芝 | ネットワークシステム |
WO1997014244A1 (fr) * | 1995-10-11 | 1997-04-17 | Sony Corporation | Systeme de transmission d'information et terminal portable |
JP3402100B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2003-04-28 | カシオ計算機株式会社 | 音声制御ホスト装置 |
JPH11232193A (ja) * | 1998-02-12 | 1999-08-27 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに提供媒体 |
JP3617930B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2005-02-09 | 株式会社東芝 | 無線携帯端末装置、ゲートウェイ装置及び通信処理制御方法 |
JP3552960B2 (ja) * | 1999-09-07 | 2004-08-11 | 株式会社東芝 | ネットワーク接続機器用アダプタ装置 |
JP2001117809A (ja) * | 1999-10-14 | 2001-04-27 | Fujitsu Ltd | メディア変換方法及び記憶媒体 |
FI115082B (fi) * | 1999-12-23 | 2005-02-28 | Valtion Teknillinen | Monisolmuinen palvelin |
JP4445116B2 (ja) * | 2000-10-17 | 2010-04-07 | 東芝テック株式会社 | ゲートウエイ装置とネットワークシステム |
JP2002215496A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-08-02 | Media Glue Corp | デジタル情報配信システム、コンテンツ変換サーバ、携帯端末、ホームサーバおよびこれらの制御方法、並びに、これらの制御プログラムを記録した媒体 |
US20030009578A1 (en) * | 2001-07-03 | 2003-01-09 | Apostolopoulos John G. | Method and system for delivering streaming media to fixed clients or mobile clients with multiple description bitstreams |
JP2003022227A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 公衆ディスプレイ装置および携帯機器およびゲートウェイサーバ |
JP4643068B2 (ja) * | 2001-07-23 | 2011-03-02 | 株式会社東芝 | コンテンツ配信システム |
JP2003046880A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-14 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 携帯型ビューワ向け送信機能搭載型受信機および携帯型ビューワならびに携帯型ビューワシステムプログラム |
JP2003274377A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-09-26 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 録画予約受付配信方法およびシステム |
US8108579B2 (en) * | 2005-03-31 | 2012-01-31 | Qualcomm Incorporated | Mechanism and method for managing data storage |
-
2003
- 2003-09-10 JP JP2005508903A patent/JP4314242B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-10 WO PCT/JP2003/011543 patent/WO2005026967A1/ja active Application Filing
-
2006
- 2006-02-21 US US11/357,129 patent/US7644155B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060259576A1 (en) | 2006-11-16 |
WO2005026967A1 (ja) | 2005-03-24 |
JPWO2005026967A1 (ja) | 2006-11-24 |
US7644155B2 (en) | 2010-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4132788B2 (ja) | データ通信装置 | |
JP4486033B2 (ja) | コンテンツ配信方法及び中継装置 | |
US6732368B1 (en) | Method and apparatus for providing voice/unified messaging services using CATV terminals | |
JP4005363B2 (ja) | 階層的構造に基づくインターネット・ブロードキャスティング・データを提供するシステム及び方法 | |
KR100703399B1 (ko) | 멀티미디어 컨텐츠를 연속적으로 전송하는 장치 및 방법 | |
KR100677440B1 (ko) | 휴대단말기에서의 사진슬라이드의 동영상 변환방법 | |
US20060005224A1 (en) | Technique for cooperative distribution of video content | |
KR100937681B1 (ko) | 사용자간 통신을 위한 통신 모듈 및 방법, 그러한 통신 모듈을 포함하는 서버, 그러한 서버를 포함하는 방송 세트, 그러한 사용자간 통신 방법을 수행하는 컴퓨터 프로그램 제품을 저장한 저장 매체 | |
CN101150464A (zh) | 一种实现多媒体内容共享的方法和系统 | |
KR101005986B1 (ko) | 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 메시지 전송방법 | |
JP4314242B2 (ja) | データ通信システム,データ通信方法,移動体通信端末及びアプリケーションサーバ | |
US20080107249A1 (en) | Apparatus and method of controlling T-communication convergence service in wired-wireless convergence network | |
JP4462787B2 (ja) | Ip電話システムにおける通話録音システム | |
US8028320B1 (en) | System and method for providing media to media playback device | |
JP2002185527A (ja) | インターネット電話システム | |
JP4877856B2 (ja) | データ通信装置及びデータ通信方法 | |
JP4440274B2 (ja) | データ通信装置 | |
JP4877855B2 (ja) | データ通信装置及びデータ通信方法 | |
KR100645920B1 (ko) | 이동통신 단말기를 위한 동영상메일 서비스 시스템 및 그방법 | |
WO2012155646A1 (zh) | 多媒体业务提供方法、系统及装置 | |
JP3937346B2 (ja) | 端末、留守番電話システム及びプログラム | |
CN101854515A (zh) | 电视节目远程录制方法 | |
JP2005229547A (ja) | 録画方法、録画システム、再生方法及び再生システム | |
KR20080024810A (ko) | 개인 컨텐츠 제공 시스템 및 그 방법 | |
JP4705781B2 (ja) | キャッシュガイド提供方法及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080618 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080911 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |