JP4313165B2 - 途絶えた呼の継続 - Google Patents

途絶えた呼の継続 Download PDF

Info

Publication number
JP4313165B2
JP4313165B2 JP2003401694A JP2003401694A JP4313165B2 JP 4313165 B2 JP4313165 B2 JP 4313165B2 JP 2003401694 A JP2003401694 A JP 2003401694A JP 2003401694 A JP2003401694 A JP 2003401694A JP 4313165 B2 JP4313165 B2 JP 4313165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
party
communication connection
communication
call
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003401694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004350260A (ja
JP2004350260A5 (ja
Inventor
アール.ブリット デーヴィッド
エヴァンス エリオット
エム.クライン ロバート
ジェイ.オーディル ジョアン
セティ ラヴィ
ウロズ ヘクター
Original Assignee
アバイア テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバイア テクノロジー コーポレーション filed Critical アバイア テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2004350260A publication Critical patent/JP2004350260A/ja
Publication of JP2004350260A5 publication Critical patent/JP2004350260A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313165B2 publication Critical patent/JP4313165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/06Artificial hot-air or cold-air baths; Steam or gas baths or douches, e.g. sauna or Finnish baths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H35/00Baths for specific parts of the body
    • A61H35/006Baths for specific parts of the body for the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/04Recording calls, or communications in printed, perforated or other permanent form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/41Billing record details, i.e. parameters, identifiers, structure of call data record [CDR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42195Arrangements for calling back a calling subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0039Leg or parts thereof
    • A61F2007/0045Foot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • A61F2007/0075Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating using a Peltier element, e.g. near the spot to be heated or cooled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0086Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a thermostat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet
    • A61H2205/125Foot reflex zones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/10Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to the purpose or context of the telephonic communication
    • H04M2203/1091Fixed mobile conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2088Call or conference reconnect, e.g. resulting from isdn terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0164Billing record, e.g. Call Data Record [CDR], Toll Ticket[TT], Automatic Message Accounting [AMA], Call Line Identifier [CLI], details, i.e. parameters, identifiers, structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2026Wireless network, e.g. GSM, PCS, TACS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2218Call detail recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

本発明は一般に通信システムに関し、特に無線通信システムに関する。
例えば構内交換(PBX)などの通信交換システムは、そのユーザに様々な呼の保留、転送、および、会議機能を提供する。そのいくつかは、通常は電話料金を削減するためにユーザが外部(例えば、公衆ネットワーク)の電話からPBXを呼び出し、続いて、PBX施設を使用して内線または外線の呼を発することができる機能も提供する。
ユーザの電話が有線電話である時、たとえ他の理由のために呼が途絶えることはあっても、喪失した信号強度のために呼が途絶えるという危険はなく、したがって予想されない。しかし、これは無線電話の場合ではない。無線電話の場合には、様々なシステム機能へのユーザのアクセスは、呼の接続を維持するのに十分強く存続する無線信号に依存する。信号強度がある閾値より低く劣化した時、接続は一端で途絶え、呼は失われる。いくつかのシステムにおいて、特定の状況下で、無線電話は途絶えた接続を再確立しようと試みることができる。しかし、通常、接続は以前の呼の継続としてではなく新しい呼として再確立される。同様に、有線の呼も切れた呼の代わりに新しい呼を確立することができる。
Avaya Inc.によるDigital HotDeskは、セルラ電話などのオフネットの電話施設の終点にまで構内交換(PBX)状の機能性を拡張するPBXアプリケーションである。これは、発呼側がそのプロファイル内で可能となった機能を有し、呼は被呼移動体位置において成端する時、Digital HotDeskが呼の状態を監視し、被呼者のセルラ・カットオフが通話中に発生したかどうかを確かめようとするセルラ・カットオフ機能を有する。これは、発呼側が未だに呼を保持している時に、被呼者が取り消された後、指定された時間の長さだけ待つことによって、それを行う。もしこの時間を超えたなら、呼が切断されたという事実が電話料金請求記録に記入され、HotDeskは、被呼者が切断した番号で、被呼者に自動的にかけ直し、発呼側にはHotDeskが呼を再接続しようと試みている旨を発呼側に知らせるために、発呼側に音声メッセージを再生する。システムは特定の時間だけ、被呼者に試行し、その後、発呼側を、発呼側の選択に任せるか、被呼者のメール・ボックスに導くかのいずれかを行う。切られた呼が被呼ユーザに戻った時は、他のいずれのHotDeskの呼とも同様に宣言が行われる。再接続が確立されれば、それに対しては、2つの呼をリンクできるように、切られた呼と同じ呼の取り扱いではなく、新しい電話料金請求記録が与えられる。セルラ・カットオフが動作可能になった移動体電話で会議呼に参加しているHotDeskユーザの場合、もしユーザが会議の終了に先立って呼を離れたいと所望すれば、システムはユーザの通話を切る行為をセルラ・カットオフとして受け取り、呼を試行し、再接続する一方、残りの会議参加者に案内を再生する。続いて、呼はそのユーザまたはボイス・メールのいずれかよって応答される。したがって、移動体電話から会議呼に参加する可能性の高いユーザは、セルラ・カットオフ機能を動作不能にしておくことが推奨される。
途絶えた電話の問題を解決するために役立つ一方、セルラ・カットオフ機能は能力が限られており、被呼番号における被呼者に対してのみ、呼を復帰させる。例えば、これは、発呼者のためではなく、被呼者のためにのみ機能し、被呼者に対して再確立された接続の電話番号または媒体を変更できず、呼の状況を保存しない。
本発明は、従来技術のこれらの、および、他の問題および短所を解決することを対象とする。
本発明の第1の態様によれば、現行の通信(例えば、電話の呼)の途絶えた部分は以下のように再確立される。発呼者が、発呼者と被呼者との間に存在する通信から(例えば、その時点まで、または、現時点で)途絶えていることが検出されると、発呼者のアドレスが決定され、決定されたアドレスにおける発呼者に通信が再確立され、現行呼の呼記録の内容は再確立された通信に関連付けられる。例示すると、決定されたアドレスは、現行の通信が再確立されたアドレスと同じアドレスでも異なったアドレスでもよい。
本発明の他の態様によれば、現行の通信の途絶えた部分は以下のように再確立される。被呼者が、発呼者と第1の呼アドレスにおける被呼者との間に延長する通信から途絶えていることが検出されると、第1の呼アドレス以外の被呼者の第2の呼アドレスが決定され、通信は第2の呼アドレスにおける被呼者に対して再確立され、現行の通信の呼記録の内容は再確立された呼と関連付けられる。
本発明のさらに他の態様によれば、両当事者が、対応する「持続的接続」機能を動作可能にした通信から途絶えたことが検出されると、通信は両当事者に対して再確立される。
例示すると、呼アドレスは同じタイプのものである必要はなく、例えば、1つは無線電話の番号でもよく、他方はその当事者の有線電話の番号でもよい。再び例示すると、現行の通信の呼記録は、両当事者の1つの状況を含むことができ、この状況は、呼の再確立と同時に自動的に保存される。例示すると、現行の通信が途絶えているという検出結果は、途絶えている当事者からのその意味での信号発生を受信することによって達成することができる。すなわち、この当事者が途絶えることは意図的とすることができ、積極的に開始することができる。この信号発生は、途絶えた当事者の通信端末によって自動的に、または、途絶えた当事者の通信端末を操作すること(例えば、キーを押すことによって符合を入力することなど)によって途絶えた当事者によって手動によってのいずれかで、発信することができる。同様に例示すると、現行の通信の途絶えた部分の再確立は、監視者を呼び出している両当事者の一方によって開始することができ、これに応じて監視者を介して両当事者の一方に対して確立された前記(「現行の」)通信を有するため、この当事者が現行の通信から途絶えているという検出結果は、監視者によって有効とされる。
本発明の有利な例示的用途は以下を含む。
・サービスの非継続にもかかわらず、切断された業務用呼および他の重要な相互連絡を継続すること、
・一時的な切断にもかかわらず、顧客連絡センタの待ち行列内に場所を保持すること、
・一時的な切断にもかかわらず、対話式音声音声応答システムにおいて、呼の状況を進行させ続けること、
・要求された、または、待たれていたサービスまたはリソースが利用可能になった時に呼び出し者に連絡を取ること、および、
・途絶えた呼の再接続の際に含まれる労力を最小に抑えること。
以下に説明する本発明の例示的実施形態は、呼の継続を達成するための単純な機構を提供するために、構内交換の保留、転送、または、会議機能を強化する。これは、残りの呼参加者のボイス・メールまたは第三者への転送、または、途絶えた当事者がコール・センタの待ち行列の先頭に到着した時点でのコールバックなどの付加価値サービスも任意に提供する。
本発明は方法の点から特徴を述べたが、これは、方法を実行する装置も含む。装置は、好ましくは、各工程に対する、手段とは異なって対応する工程に効果を及ぼすいかなる実体でもあるエフェクタを含む。本発明は、コンピュータで実行された時に、コンピュータに方法の各工程を実行させる指示を含むいかなるコンピュータ読取り可能な媒体もさらに含む。
本発明のこれらの、および、他の特徴および長所は、図面とともに検討される本発明の例示的実施形態の以下の説明からより明らかになる。
図1は、本発明の例示的実施形態を含む例示的通信システムを示す。通信システムは、公衆電話ネットワークおよび/またはインターネットなどの通信ネットワーク116に接続される地域中央事務所交換機またはPBXなどの通信交換システム100を含む。交換システム100および通信ネットワーク116の双方は、それぞれ有線通信端末102乃至105および106乃至110に接続され、これらは、通信ソフトウェアを稼働している電話若しくはパソコンなどのユーザ端末、または、メッセージング・システム、対話式音声応答システム、または、顧客連絡センタ(例えば、コール・センタ)などの補助施設である。システム100およびネットワーク116は、端末102乃至104および106乃至110に通信サービスを提供する。システム100およびネットワーク116は、セル電話または携帯情報端末などの無線通信端末112乃至114と通信も行い、これらにサービスの提供も行う。いくつかの無線端末112乃至114はそれらの「ホーム」交換システム100によってのみサービスを行うことができる一方、他の端末は「ローミング」することができ、いかなる一瞬においても、無線サービスを提供するそれらに最も近いネットワーク116のいかなる部分によってもサービスを行うことができる。以上に述べたように、図1の通信システムは従来のものである。
図1の通信システムは、交換システム100に接続される補助施設プロセッサ120を追加的に含む。補助施設プロセッサ120は、メモリ124、または、プログラムおよびデータを保存するいかなる他の適切なコンピュータ読取り可能な保存媒体などの蓄積プログラム制御の装置であり、プロセッサ122はメモリ124からのプログラムを実行し、メモリ124に、および、これからデータを保存し、検索する。メモリ124に保存されるプログラムに含まれるものは、自動音声認識(ASR)130、テキスト/音声変換(TTS)132、タッチ・トーン検出(TTD)134、オーディオ発生符号化(オーディオ)136、および、H.234、SIP、または、TSAPIなどの電話施設制御器138などの様々なサービス機能130乃至138である。以上述べたように、補助施設プロセッサ120も従来のものである。これは例示的にはAvaya Conversant(登録商標)の対話式音声応答(IVR)システムである。代わりに、もし交換システム100がAvaya Definity(登録商標)PBXなどの蓄積プログラム制御の装置であれば、補助施設プロセッサ120はなくてもよく、その機能は、プロセッサおよびメモリ、または、補助施設プロセッサ120のプロセッサおよびメモリに取って代わる交換システム100のいくつかの他のコンピュータ読取り可能な記憶デバイスを備えた交換システムにおいて直接実施することができる。
本発明によれば、メモリ124に保存されるプログラムの中に同じく含まれるものは、呼継続機能126である。機能126は、例えば無線呼上の無線信号の劣化または喪失などの所望されないいくつかの理由のために、途絶えた、または、喪失された(現行の通信の部分の)接続の再確立、および、現行の通信の継続を提供する。機能126はプロセス内のサービス機能130乃至138を使用する。機能126は通信継続能力を提供するために、交換システム100の保留、転送、および/または、会議機能も強化する。機能126は仮想通信端末152乃至154のハント・グループ150を実施する。仮想端末152乃至154は、以下にさらに説明するように、途絶えた接続の再確立および喪失された呼の継続を達成するために、呼中に物理的通信端末を代表またはエミュレートするために使用される。各仮想端末152乃至154は、機能126のインスタンスを付属させることができるデータ構造として実施される。
呼継続機能126は、途絶えた当事者の同じアドレス(例えば、電話番号)または異なったアドレスのいずれかに対して、端末102乃至105および106乃至114の1つのユーザ、または、交換システム100のいずれかによって呼び出すことができる。ユーザが開始した呼び出しにおいて、ユーザは、以前にその呼を搬送したものと同じ無線サービス、異なった無線サービス、または、有線電話を介して呼接続を再確立する。端末102乃至104および106乃至114は、その端末の専用アクチュエータを作動させているユーザ(例えば、専用ボタンを押しているユーザ)、または、英数字(例えば、2桁の数字)符合を入力することのいずれかによって機能126を呼び出すためにプログラムすることができる。端末102乃至114も検出された条件に応じて自動的に機能126を呼び出すことができる。交換で開始される呼び出しにおいて、交換システム100は、呼を再確立を試みてある時間間隔で、切断された端末または他の所定の端末のいずれかにおいて、ユーザを呼び出す。
交換システム100は他の(途絶えていない)呼参加者に呼を維持する一方、途絶えた当事者による再接続を待つか、途絶えた当事者に対する再接続を試みるかのいずれかを行う。他の参加者は他のユーザまたはIVR(例えば、ボイス・メール)などのサービスのいずれかでよい。もし接続が途絶えた時に途絶えた当事者がIVRサービスと対話中であったか、呼の待ち行列で代理者を待っていたなら、その当事者の状況は切断および再確立を通じて維持される。もしその当事者が1つの他の参加者と対話中であったなら、参加者は、彼らが再接続を期待して保留を維持することを所望するかどうか、または、彼らが何らかの他の当事者に接続すること、例えば、途絶えた当事者のメール・ボックスにボイス・メール・メッセージを残すかどうかを問われる。もし途絶えた当事者が会議呼上で複数の他の参加者と対話中であったなら、参加者は彼らの会議を継続することができ、任意で、途絶えた当事者への後日の引渡しのために、それを記録することができる。さもなくば、参加者は、途絶えた当事者が再接続するために保留したまま待つか、途絶えた当事者のためにボイス・メール・メッセージを残し、会議から途絶えた当事者を切断することのいずれかを行うことができる。
無線電話112乃至114のユーザは、呼のサービス品質の関知された劣化を介して、または、知られているサービス不能地域への進入の時点のいずれかで接続の欠陥を予測することを可能にできる。この場合、ユーザは、呼に対する他の当事者に、ユーザ再接続の間だけ待つことを依頼できる。保留することを他の当事者に依頼するメッセージは、ユーザの設定された選択肢としてではなく再生することができる。
端末上で英数字符合として入力される端末からの帯域内信号を収集し、解釈するためのTTD134の存在があれば、以下のアプリケーションを提供することができる。
・ユーザは、喪失された接続を予測して呼を能動的に保留することができる。
・ユーザは、呼の品質、安全性、または、費用を改善するために、他の有線、無線、Bluetooth、IP電話などに無線電話の呼を能動的に転送することができる。
・ユーザは異なったサービス・プロバイダを使用する他の電話器で会議を行い、続いて、ほとんど切れ目なく、呼を継続するためにその電話器を使用することに切り換えることを能動的に行うことができる。この選択肢は、複数の無線ネットワーク(または、無線、および、Bluetoothネットワーク)に同時にアクセスでき、ユーザの要求に応じて呼のプロバイダを変更できる無線電話器において実施することができる。
・ユーザは、帯域内信号発生を介して交換システムのユーザに利用可能な保留、転送、会議、および、他のサービスのいずれにもアクセスすることができる。
もし音声およびデータの接続に同時に対応するための施設がユーザの端末内に存在すれば、データ接続は帯域外信号発生を提供するために使用することができ、帯域内信号発生のための上記に掲げた全てのアプリケーションは帯域外信号発生を介して実行することができる。
補助施設120が、無線ユーザのサービスの品質を改善するために新しい接続を事前対応的に提供することを可能にするために、様々なシステム施設を追加することもできる。これらの施設は、無線電話接続のサービスの品質を監視する能力、または、無線電話の位置を得る能力を含む。この情報があれば、補助施設120は、過去の経験に基いて呼のサービスの品質がいつ劣化するかを予測することができる。もしそのような予測能力が設けられれば、以下のアプリケーションも可能となる。
補助施設120が、サービスの品質が特定の閾値を下回ると検出し、または、途絶えた呼を推測した時、これは代替の無線サービス・プロバイダを介してユーザに対して新しい呼を開始する。交換システム100は、任意に、2つの呼をまとめて会議を行う。すると、ユーザは、ユーザの裁量で、かつ、会議になっている呼の場合において切れ目なく、より高い品質の呼に変更し、より低い品質の呼を中断することができる。この技術は、複数の無線ネットワークに同時にアクセスでき、呼の間での移転を処理する際にユーザを支援することができる無線電話の場合に最も良好に機能する。
例示すると、呼継続機能は以下のように進行する。電話ユーザが補助施設120を呼び出し、それに、他の人物または端末(他の当事者)への外出呼を設置させる。呼を設置した後、補助施設120は呼を監視する。当事者の1つへの呼接続が途絶えた場合、および、その時に、補助施設120は、交換システム100に他の当事者への接続を維持させ、他の当事者が呼を切ったかどうかを決定するために待つ。もし他の当事者が通話を切らなければ、補助施設120はその当事者に再接続(呼の再確立)のために保留することを依頼し、ボイス・メールまたは第三者への転送などの追加のサービスの選択肢を提供することができる。
呼の再確立は途絶えた当事者または補助施設120のいずれかによって開始することができる。途絶えた電話ユーザは、同じ無線サービス、他の無線サービス、または、本来の呼接続にある同じ電話番号若しくは異なった電話番号のいずれでもからの有線電話を介して、交換システム100上の特別な番号を呼び出すことによって再接続の試みを開始する。補助施設120が再接続の試みを開始するに応じて、または、もしそうすれば、補助施設120は、交換システム100に途絶えた電話ユーザを他の当事者に再接続させるか、呼の処理についてユーザに知らせる。呼を再接続するにあたり、交換システム100は、呼を適切に継ぎ合せ、転送、または、会議するためのそれの先在施設を使用することができる。発呼側IDは無線電話ユーザによって所有されるいかなる電話器からも再接続を切れ目なくするために使用することができる。認証は、公衆電話または未知の電話から呼び出す電話ユーザについて行われる。電話ユーザには、設定または再接続の時間に、再接続のために待っている可能性のある他の当事者にどのサービス(例えば、保留、ボイス・メール、転送)を提供するかについての選択肢も与えることができる。
電話ユーザへの入来呼も同様の方法で取り扱うことができる。発呼側は交換システム100上で1つの番号を呼び出し、交換システムは被呼目的地への呼を自動的に接続する。続いて、補助施設120は呼を監視し、電話ユーザによって開始された呼のために上述の機能を実行する。
どのようにして呼継続が進行するかの他の例は顧客関係管理のための交換システム100、IVR、または、コール・センタ・アプリケーションを含む。電話ユーザがこれらのサービスのために交換システム100を呼び出す時、補助施設120は自動発呼側ID、発呼側、または、特定の発呼側のためのかけ戻し情報のデータベースからかけ戻し情報を収集する。もし電話ユーザが途絶えたなら、交換システム100は呼の状況を維持し、かけ戻し情報を使用することによって電話ユーザに再接続することを試みる。交換システム100およびその関連アプリケーションは、待ち行列内のユーザの位置を維持し、サービスに対してユーザの番である時にユーザにかけ戻すことができる。ユーザは、その待ち行列内の位置に復活する前に、交換システム100またはコール・センタに対して適切に自身を認証する必要があることがある。
どのようにして呼継続が進行するかの他の例は、無線ネットワーク内の交換システムを特に含む。各無線電話はこれらのサービスを提供するホーム交換システムを有する。無線電話ユーザはこの交換システムを介して全ての呼を設置および受信することができるか、または、途絶えた呼は再接続の試みを待つためにこの交換システムに転送することができる。全ての呼がユーザのホーム交換システムを介して設置される場合では、交換システムは上述の交換システムと同一とすることができる。さらに複雑な例において、無線ネットワークは切断を経験した交換システム上で呼を公開に保持する。この場合、無線ネットワークは無線電話の知られている最後の位置のために末端交換にまで戻ることによって、無線電話ユーザを再接続するために呼の位置を見出す。全ての場合において、無線電話ユーザは、呼を再接続する交換システムへのアクセスを提供する特別の番号を呼び出すことによって、以前のように呼を再開する。
図2乃至6に関連して、呼継続機能126の動作をより詳細に説明する。
シナリオは、図2の工程200において、仮想ハント・グループ150に割り当てられた電話番号を呼び出す機能126によって提供される呼継続サービスの加入者で開始される。加入者はいかなる有線または無線端末102乃至114からの呼も設置することができる。これに応じて、もし呼が交換システム100に直接に接続される1つの端末102乃至104または112上で行われるなら直接に、または、もし呼が従来のように1つの端末106乃至108または114上で行われるなら通信ネットワーク116を介して間接的にのいずれかで、交換システム100に経路決定される。これに応じて、工程202において、交換システム100は呼を補助施設120に経路決定し、呼のために呼記録を作成する。工程204において、補助施設120の機能126は、ハント・グループ150の仮想端末152乃至154の1つ(に呼を関連付けること)に呼をマッピングすることによって呼の受領に応答する。その後、マッピングされた仮想端末152乃至154と関連する機能126の実例は、加入者に代わって行動し、その後、行動を実行するマッピングされた仮想端末と呼ばれる。マッピングされた仮想端末は呼に応答し、工程206および208において、機能126のサービスに資格があると加入者を認証するため、および、加入者が呼び出している番号を決定し、記録するために呼を介して加入者と通信する。認証はコンピュータ上のログイン手順と類似しており、加入者の個人的電話番号およびパスワードIDを提供するように加入者に案内するマッピングされた仮想端末を含むことができる。呼び出し番号を決定することは、例えばANIを介して、自動的に、または、加入者が通話中の番号を入力するように加入者に案内することによって行うことができる。呼び出し番号はマッピングされた仮想端末によって思い出される。工程210において、加入者が認証されると、マッピングされた仮想端末は交換システム100上でユーザの主電話102乃至104を「引き継ぐ」。ユーザの主電話102乃至104は物理的な電話器である必要はないが、それ自体は、Avaya Definity(登録商標)PBX、すなわち、交換システム100の翻訳データベース内の加入者の個人的な電話番号に関連する1組の交換端末翻訳の「幻影」電話などの仮想電話器であってもよい。翻訳は、中でも、加入者の電話番号に関連する交換システム100の物理的ポート、加入者が資格を有するサービスのタイプ、および、その加入者に対する料金請求の手配を決定する。「引継ぎ」は、交換システム100に、加入者の主電話の端末翻訳をマッピングされた仮想端末に対応する交換システム100の物理的ポートに接続するよう命令するマッピングされた仮想端末を含む。工程212において、交換システム100はそのようにすることで命令に応答し、したがって、マッピングされた仮想電話を加入者の主電話の仮想具体化物にする。さらなる作用は、加入者が外出呼または入来呼のために機能126を起動することを所望するかどうかに依存する。
もし機能126が外出呼のために起動されたなら、図3の工程300において、加入者は、加入者が呼び出したいと所望する番号を入力する。加入者は、被呼番号、または、機能126が外出呼のために起動されていることを示す符号のいずれかをを入力するようユーザに案内するマッピングされた仮想端末に応答して、前述のようにすることができる。工程302において、マッピングされた仮想端末は被呼番号を受信し、その番号を呼び出し、工程304において、交換システム100に、仮想端末152乃至154のマッピングされた1つと被呼端末との間の呼ならびにその呼についての呼記録を確立させる。被呼端末は再びいずれの有線または無線端末102乃至114であってもよい。それは、自動呼分配(ACD)スキル/スプリットなどのハント・グループであってもよい。今、マッピングされた仮想端末152乃至154に接続された2つの呼がある。すなわち、加入者からマッピングされた仮想端末への第1の呼およびマッピングされた仮想端末から被呼者への第2の呼である。工程306において、被呼者が呼に応答した時、マッピングされた仮想端末は応答を検出し、工程308において、交換システム100に2つの呼を1つの呼にまとめる(例えば、会議)ように命令する。工程310において、交換システムはそのようにし、2つの呼の呼記録を1つに結合する。ここで、会議になった呼は、工程312乃至314において、発呼者と被呼者を接続する単一の会議呼の2つのレッグを形成し、この呼はそれらの間で進行する。会議の一部となったため、工程316において、マッピングされた仮想端末152乃至154は会議呼を監視する。もし所望であれば、ここで、さらに多くの当事者が呼に会議で参加することができる。
もし機能126が入来呼のために起動されたなら、図4の工程400において、加入者はこの趣旨の符合を入力する。工程402において、マッピングされた仮想端末は符合を受信し、加入者に受信確認を返信する。続いて、工程404において、加入者は呼を切る。工程408において、発呼側が加入者の個人的番号を呼び出した時、工程410において、交換システム100は呼を補助施設120に接続し、呼についての呼記録を作成する。加入者にマッピングされている仮想端末152乃至154は、図2の工程206においてそれが保存した加入者の電話番号を検索し、工程412において、その番号において加入者を呼び出す。工程414において、交換システム100は加入者に対して呼を確立し、それについての呼記録を作成する。工程416において、加入者が応答する時、マッピングされた仮想端末152乃至154に接続された2つの呼がある。すなわち、発呼者からマッピングされた仮想端末への第1の呼およびマッピングされた仮想端末から加入者への第2の呼である。工程418において、マッピングされた仮想端末は加入者の応答を検出し、交換システム100に2つの呼を1つに結合する(例えば、会議)よう命令する。工程420において、交換システム100はそのようにし、呼の2つの呼記録を1つに結合する。ここで、会議になった呼は、工程422および工程424において、発呼者と加入者を接続する単一の会議呼の2つのレッグを形成し、この呼はそれら2つの当事者間で進行する。会議の一部となったため、工程426において、仮想端末152乃至154のマッピングされた1つは会議呼を監視する。もし所望であれば、ここで、さらに多くの当事者が呼に会議で参加することができる。
いずれかの当事者の呼接続、すなわち、会議呼のいずれかの当事者のレッグが、偶発的または意図的のいずれかで途絶えることがある。呼に対するいずれかの当事者は、自身の呼接続が途絶えそうになっていることを検出することができ、マッピングされた仮想端末にこの趣旨の信号を送る。図3の工程316または図4の工程426において、マッピングされた仮想端末は会議呼を監視しているため、それは、当事者の1つが途絶えたこと、または、当事者の1つが途絶えそうになっていることを示す信号発生のいずれかを検出する。図5の工程500において、非加入者当事者が会議呼からそれまでに、または、現在途絶えていること、しかし、加入者当事者が呼に留まっている(切られていない)ことを、もしマッピングされた仮想端末が検出すれば、工程502において、それは、交換システム100に、もし既に途絶えていなければ会議呼の非加入者のレッグを途絶させ、工程504において、交換システム100はそのようにする。続いて、工程504において、マッピングされた仮想端末は、他の当事者が途絶えたことを加入者に知らせ、途絶えた当事者との接続を再確立するかどうかを加入者に問い合わせる。
工程504において、任意で、マッピングされた仮想端末は加入者に他の選択肢を提供することもできる。例えば、もし会議呼が3つ以上の当事者を含んでいれば、残りの会議参加者は、途絶えた当事者と再接続することを試みる代わりに、または、途絶えた当事者が再接続されない場合にのいずれかで、会議を継続することを選択できる一方、補助施設120にそれを記録させることができ、もし途絶えた当事者が再接続されなければ、それらは途絶えた当事者のボイスメールのメールボックスに記録を送ることができる。
工程506において、もし切ることによって加入者が応答すれば、工程510において、マッピングされた仮想端末は従来の方法で呼の終了に進行する。工程508において、もし加入者が呼を再確立させることを所望すれば、工程512において、マッピングされた仮想端末は、途絶えた当事者が図3の工程302において被呼番号、または、途絶えた当事者から図4の工程408において呼び出した番号のいずれかにおいて、途絶えた当事者を呼び出す。工程514において、交換システム100は呼およびそれについての呼記録を確立する。工程516において、被呼(以前に途絶えた)当事者が応答したなら、および、その時、工程518において、マッピングされた仮想端末は、被呼者に、これが以前の呼の再確立であることを知らせる。ここで、マッピング仮想端末152乃至154に接続された2つの呼がある。すなわち、加入者とマッピングされた仮想端末との間の第1の呼、および、マッピングされた仮想端末から被呼(以前に途絶えた)当事者への第2の呼である。今、工程520において、マッピングされた仮想端末は交換システム100に2つの呼を1つに結合(例えば、会議)するように命令する。工程522において、交換システム100はそのようにし、2つの呼の呼記録を1つに結合する。工程524乃至526において、会議呼は2つの当事者を接続する単一の会議呼の2つのレッグを再び形成し、この呼はそれらの間で進行する。会議の一部となったため、工程530において、マッピングされた仮想端末152乃至154は会議呼を監視する。
図6の工程600において、加入者が会議呼から途絶えていること、しかし、非加入者当事者が呼に留まった(切らなかった)ことを、もしマッピングされた仮想端末が検出すれば、工程602において、それは交換システム100に、既に途絶えていなければ会議呼の加入者の部分を途絶させ、工程604において、交換システム100はそのようにする。続いて、工程606において、マッピングされた仮想端末は、加入者が途絶えたこと、および、呼が再確立されていることを他の当事者に知らせる。任意で、マッピングされた仮想端末は他の所望する選択肢について他の当事者に問い合わせることもできる。例えば、呼の再確立を待つ代わりに、他の当事者は、加入者のボイス・メールのメールボックス、または、加入者の秘書若しくは同僚などの第三者に転送されることを所望することができる。工程612において、もしこの当事者がこれらの選択肢の1つを選択するか、または、切れば、マッピングされた仮想端末は呼の再確立の試みを中断し、もし1つが選択されていれば、選択された選択肢を有効にし、呼を終了する。任意に、加入者の選択で、マッピングされた端末は呼の処分について加入者に知らせるために加入者を呼び戻す。工程610において、もしこの当事者が呼の再確立を待つために呼に単に留まっているなら、工程614において、呼の再確立がマッピングされた仮想端末152乃至154の翻訳によって開始されるのか、または、加入者によってなのか、および、この翻訳によって行われるなら、どの電話番号に対してなのかを決定するために、機能126はこの翻訳をチェックする。もし呼の再確立がマッピングされた仮想端末によって開始されるなら、工程616において、マッピングされた仮想端末は翻訳によって指定された番号における加入者に呼を設置する。工程618において、交換システム100は呼およびそれについての呼記録を確立する。工程620において、加入者が応答した時は、マッピングされた仮想端末は、工程622において、これが以前の呼の再確立であることを加入者に知らせる。
工程614に戻って、もし呼の再確立が加入者によって開始されるなら、工程624において、マッピングされた仮想端末は、加入者からマッピングされた仮想端末152乃至154に関連する電話番号への呼の受信を待つ。加入者は、接続が途絶えた端末と同じ端末にせよ、異なった端末にせよ、端末102乃至114のいずれかからのその呼を設置することができる。工程626において、加入者が呼を設置した時、工程628において、交換システムはマッピングされた仮想端末への呼を確立し、呼のための呼記録を作成する。
工程622または628に続いて、マッピングされた仮想端末152乃至154に接続された2つの呼がある。すなわち、非加入者当事者とマッピングされた仮想端末との間の第1の呼、および、加入者とマッピングされた仮想端末との間の第2の呼である。ここで、工程630において、マッピングされた仮想端末は、交換システム100に2つの呼を1つに結合(例えば、会議)するように命令する。工程632において、交換システム100はそのようにし、2つの呼の呼記録を1つに結合する。工程634および636において、会議となった呼は2つの当事者を接続する単一の会議呼の2つのレッグを再び形成し、この呼はそれらの間で進行する。会議の一部となったため、工程638において、マッピングされた仮想端末152乃至154は会議呼を監視する。
任意で、もしマッピングされた仮想端末が、双方の当事者が呼から途絶え、呼が「持続的接続」機能を作動させたことを検出すれば、マッピングされた仮想端末は、図5および6の手順を平行して達成することによって両当事者への呼を再確立する。
もちろん、上述の例示的実施形態への様々な変更および変形は当業者にとって明らかである。例えば、本発明のの応用例は従来の回線交換呼に限定されず、パケット交換(VoIP)呼などの他のタイプの通信にも拡大される。或いは、本発明は混成モードでも使用することができる。例えば、GPRSが音声およびデータの双方に同時に対応する時、制御情報はGPRSデータ接続を介して送信することができ、音声(携帯者)は従来のセルラ技術を介して送ることができる。このような変更および変形は、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、かつ、それに付随する優位性を減ずることなく行うことができる。したがって、このような変更および変形は、従来技術に限定される範囲を除いて、冒頭の特許請求の範囲によって網羅されることが意図される。
本発明の例示的実施形態を含む通信システムのブロック図である。 図1のシステムの呼継続機能の活性化の機能的ブロック図である。 外出呼のための呼継続の起動の機能的ブロック図である。 入来呼のための呼継続の起動の機能的ブロック図である。 途絶えた非加入者への呼継続の機能的ブロック図である。 途絶えた加入者への呼継続の機能的ブロック図である。

Claims (13)

  1. 通信接続を再確立するための方法であって、
    第1の当事者および第2の当事者のうちの一方のものの通信端末の端末翻訳を、補助施設からの命令により通信仮想端末に提供する工程と、
    該第1の当事者と該通信仮想端末の間の接続と、該第2の当事者と該通信仮想端末の間の接続とを結合することによって、該補助施設が該第1の当事者と該第2の当事者の間の第1の通信接続を形成する工程と、
    該第1の当事者が該第1の通信接続から途絶えていることを該通信仮想端末が検出する工程と、
    該検出に応答して、該第1の当事者と該仮想端末の間に第2の通信接続を交換システムが確立する工程と、
    第2の当事者と該通信仮想端末の間の接続を該第2の通信接続結合して、該第1の当事者と該第2の当事者の間に通信接続を該仮想端末から交換システムへの命令により再確立する工程と、
    該第1の通信接続の呼記録の内容を、該再確立された通信接続と関連づける工程と、を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    該第1の通信接続が第1の呼アドレスのところの該第1の当事者と該第2の当事者の間に存在し、
    該通信を確立する工程が、
    該第1の当事者の、該第1の呼アドレス以外の第2の呼アドレスを決定する処理と、
    該第2の通信接続を、該第2の呼アドレスのところの該第1の当事者に対して確立する処理と、から成るものである方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、
    該第1の通信接続が、該第1の当事者への有線接続および無線接続のうちの一方のものから成り、そして
    再確立された通信接続が、該第1の当事者への有線接続および無線接続の他方のものから成る方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、
    該第2の当事者が顧客連絡センタから成り、
    該第1の通信接続の呼記録が、該第1の当事者が途絶えた時点における該顧客連絡センタの連絡待ち行列内での該第1の当事者の位置の指示から成り、
    通信を確立する工程が、
    該連絡待ち行列内での該第1の当事者の位置を自動的に再格納する処理から成るものである方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、
    該検出する工程が、
    該第2の当事者に対して、該第1の当事者が途絶えたことを通知する処理と、
    該第1の当事者もしくは第3の当事者のいずれかに対しての通信を確立する選択を該第2の当事者に与える処理と、から成り、
    該確立する工程が、
    該第2の当事者が該第1の当事者に対して通信接続を確立するよう選択することに応答して、該第2の通信接続を該第1の当事者に対して確立する処理と、
    該第2の当事者が第3の当事者に対して通信接続を確立するよう選択することに応答して、該第2の当事者と該第3の当事者の間に通信接続を確立する処理と、から成るものである方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、
    該通信仮想端末を第1の通信接続と関連づける工程が、
    該第1の当事者および該第2の当事者のうちの一方のものと、通信仮想端末の間に第3の通信接続を確立する処理と、
    該仮想端末と、該第1の当事者および該第2の当事者のうちの他方のものの間に第4の通信接続を確立する処理と、
    該第3の通信接続と該第4の通信接続を結合して、該第1の当事者と該第2の当事者の間に該第1の通信接続を確立する処理と、から成り、
    該検出する工程が、
    該第1の接続を該仮想端末により監視する処理から成り、
    該結合する工程が、
    該第2の通信接続を該第4の通信接続と結合して、該第1の当事者と該第2の当事者の間に通信接続を再確立する処理から成る、
    ものである方法。
  7. 通信接続を再確立するための装置であって、
    第1の当事者と通信仮想端末の間の接続と、該第2の当事者と該通信仮想端末の間の接続とを結合することによって形成される該第1の当事者と第2の当事者の間の第1の通信接続と関連づけられた通信仮想端末であって、該通信仮想端末と関連づけられた該第1の当事者および第2の当事者のうちの一方のものの通信端末の端末翻訳を有する通信仮想端末と、
    該第1の当事者が該第1の通信接続から途絶えていることを検出する検出器と、
    該第1の当事者と該通信仮想端末の間に第2の通信接続を確立する確立器と、
    第2の当事者と該通信仮想端末の間の接続を該第2の通信接続結合して、該第1の当事者と該第2の当事者の間に通信接続を再確立するための結合器と、
    該第1の通信接続の呼記録の内容を、該再確立された通信接続と関連づける関連づけ器と、を備える装置。
  8. 請求項7に記載の装置において、
    該第1の通信接続が、第1の呼アドレスのところの該第1の当事者と該第2の当事者の間に存在し、
    決定器が、該第1の当事者の、該第1の呼アドレス以外の第2の呼アドレスを決定するよう機能し、そして、
    該確立器が、該第2の通信接続を、該第2の呼アドレスのところの該第1の当事者に確立するよう機能する、ようになっている装置。
  9. 請求項7に記載の装置において、
    該第1の通信接続が、該第1の当事者に対する有線接続および無線接続のうちの一方のものから成り、そして
    該確立器が、該第1の当事者に対する該有線接続および無線接続のうちの他方のものを確立するよう機能する、ようになっている装置。
  10. 請求項7に記載の装置において、
    該第2の当事者が顧客連絡センタから成り、
    該第1の通信接続の呼記録が、該第1の当事者が途絶えた時点における該顧客連絡センタの連絡待ち行列内での該第1の当事者の位置の指示からなり、そして
    該関連づけ器が、該連絡待ち行列内での発呼者の位置を自動的に再格納させるよう機能する、ようになっている装置。
  11. 請求項7に記載の装置において、さらに
    該第2の当事者に対して該第1の当事者が途絶えたことを通知し、および該第1の当事者もしくは第3の当事者のいずれかに対して通信を確立する選択を該第2の当事者に与えるよう機能する、該第2の当事者との対話器を備え、そして
    該確立器が、該第2の当事者により選択された通信接続を確立するよう機能するものである装置。
  12. 請求項7に記載の装置において、
    該仮想端末が、該第1の通信接続を監視して、該第3の通信接続から途絶えている当事者を検出するよう機能し、
    該確立器が、該仮想端末と、該第1の当事者および該第2の当事者のうちの一方のものとの間に第3の通信接続を確立し、および該仮想端末と、該第1の当事者および第2の当事者の他方のものとの間に第4の通信接続を確立するよう機能し、
    該結合器が、該第3の通信接続と該第4の通信接続を結合して、該第1の当事者と該第2の当事者の間に該第1の通信接続を確立するよう機能し、
    該確立器が、該第1の通信接続から途絶えた該第1の当事者および第2の当事者の仮想端末による検出に応答して、該仮想端末と該途絶えた当事者の間に該第2の通信接続を確立するよう機能し、および
    該結合器が、該第4の通信接続を該第2の通信接続と結合して、該第1の当事者と該第2の当事者の間に通信接続を再確立するよう機能し、そして
    該装置が、さらに該仮想端末第1の当事者および第2の当事者のうちの一方のものに対してマッピングするためのマッピング手段であって、これら当事者のうちの該一方のものの通信端末の端末翻訳を該仮想端末と関連づけるよう機能するマッピング手段を備える、ものである装置。
  13. 複数の命令を含む、コンピュータ読み取り可能媒体であって、コンピュータにより実行されるときに、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法をコンピュータに遂行させるものであるコンピュータ読み取り可能媒体。
JP2003401694A 2003-05-21 2003-12-01 途絶えた呼の継続 Expired - Fee Related JP4313165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/442,617 US7228145B2 (en) 2003-05-21 2003-05-21 Dropped call continuation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004350260A JP2004350260A (ja) 2004-12-09
JP2004350260A5 JP2004350260A5 (ja) 2005-08-11
JP4313165B2 true JP4313165B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=33097987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003401694A Expired - Fee Related JP4313165B2 (ja) 2003-05-21 2003-12-01 途絶えた呼の継続

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7228145B2 (ja)
EP (1) EP1480427A1 (ja)
JP (1) JP4313165B2 (ja)
KR (1) KR100806428B1 (ja)
CN (1) CN100508660C (ja)
CA (1) CA2445926A1 (ja)

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072641B2 (en) * 2002-03-19 2006-07-04 Sprint Spectrum L.P. Reactive management of dropped calls in a wireless communication system
GB0306864D0 (en) * 2003-03-25 2003-04-30 Nokia Corp Service provisioning in a communication system
US7590230B1 (en) * 2003-05-22 2009-09-15 Cisco Technology, Inc. Automated conference recording for missing conference participants
US7889849B2 (en) * 2003-07-14 2011-02-15 Cisco Tech Inc Mobile device conference calls via private branch exchange
US7787607B2 (en) * 2003-07-14 2010-08-31 Cisco Technology, Inc. Mobile device calls via private branch exchange
US20050048981A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Vinod Anupam Method and apparatus for reconnecting dropped wireless calls
US7395057B2 (en) * 2003-09-30 2008-07-01 Avaya Technology Corp. System and method for reconnecting dropped cellular phone calls
US8296361B1 (en) * 2004-01-08 2012-10-23 Cisco Technology, Inc. Method and system for managing conference resources
US7130619B2 (en) * 2004-01-20 2006-10-31 Lucent Technologies Inc. Mobile-originated reconnection of dropped wireless calls
US7107054B2 (en) * 2004-01-20 2006-09-12 Lucent Technologies Inc. Reconnection of wireless calls to mobile units in border cells
US7486949B2 (en) * 2004-03-10 2009-02-03 Broadcom Corporation Method for re-establishing telephone calls after unintended termination
US8645575B1 (en) 2004-03-31 2014-02-04 Apple Inc. Apparatus, method, and computer program for performing text-to-speech conversion of instant messages during a conference call
US7308476B2 (en) * 2004-05-11 2007-12-11 International Business Machines Corporation Method and system for participant automatic re-invite and updating during conferencing
US7233788B2 (en) * 2004-07-20 2007-06-19 San Disk Il Ltd. Recovering from a disconnected phone call
US7493103B2 (en) * 2004-07-22 2009-02-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus to transfer data and detect weak signals
KR100652650B1 (ko) * 2004-07-28 2006-12-06 엘지전자 주식회사 서비스 음영지역에서 동기화를 위한 피티티 서비스 시스템및 방법
US7089012B2 (en) * 2004-07-29 2006-08-08 Motorola, Inc. Method and system for use in reducing cost associated with lost connections in wireless communication
US7280652B2 (en) * 2004-09-13 2007-10-09 Research In Motion Limited Handheld electronic device having improved phone call log, and associated method
US7542756B2 (en) * 2004-09-28 2009-06-02 Siemens Communications, Inc. Apparatus and method for restoring a conference connection to a cellular telephone
US7889854B2 (en) * 2004-11-24 2011-02-15 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Systems, devices, and methods for handling connectivity loss
US8494504B2 (en) 2004-12-06 2013-07-23 Callwave Communications, Llc Methods and systems for telephony processing, including location based call transfers
US8107609B2 (en) * 2004-12-06 2012-01-31 Callwave, Inc. Methods and systems for telephony call-back processing
US7437141B2 (en) * 2004-12-13 2008-10-14 Siemens Communications, Inc. Apparatus and method for easily restoring a connection to a telephone
US7817786B2 (en) 2004-12-14 2010-10-19 Cisco Technology, Inc. Method and system of automatically pausing an automated voice session
US8254552B2 (en) * 2005-01-06 2012-08-28 Cisco Technology, Inc. System and method for providing a recovery mode in a session initiation protocol (SIP) environment
US8259920B2 (en) * 2005-01-25 2012-09-04 Avaya Inc. Call extension in telecommunications systems
US8077635B2 (en) * 2005-01-28 2011-12-13 Cisco Technology, Inc. Method and system for reserving facility resources for a conference
US8855107B1 (en) 2005-07-01 2014-10-07 Callwave Communications, Llc Methods and systems for call routing via a telephone number
EP1744530A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-17 Thomson Telecom Belgium Device and method allowing to successively use several terminal devices in a same voice communication
EP1922827B1 (en) 2005-09-07 2019-06-05 Nokia Technologies Oy Signalling of cell id in digital mobile broadcast service guide for localized broadcasting
FR2892256A1 (fr) * 2005-10-14 2007-04-20 France Telecom Procede et serveur d'invocation des serveurs d'application dans un reseau sip
US20070133438A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Cisco Technology, Inc. Method and system for reserving resources in a conferencing system
US7715881B1 (en) * 2005-12-28 2010-05-11 At&T Intellectual Property, I, L.P. Automatically initiating and answering communications
SE531400C2 (sv) * 2006-05-10 2009-03-24 Rebtel Networks Ab Telefonkommunikation
US20070275711A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Buti Ajay K Automatic credit and reconnect of dropped calls
US8705558B2 (en) * 2006-06-01 2014-04-22 Cisco Technology, Inc. Swapping bandwidth reservations
US7856092B2 (en) * 2006-06-13 2010-12-21 Avaya Inc. Method and apparatus for handling disconnected call
US8744054B2 (en) * 2006-06-29 2014-06-03 Apple Inc. Method and system for automatic call redialing
FR2903835B1 (fr) * 2006-07-13 2008-10-17 Aastra Matra Telecom Soc Par A Retablissement d'appel dans un serveur d'appel d'installation de telecommunications privee
US8582750B2 (en) * 2006-07-31 2013-11-12 Cisco Technology, Inc. Connection recovery in a call center
US8855292B1 (en) * 2006-09-08 2014-10-07 Avaya Inc. Agent-enabled queue bypass to agent
JP2008085758A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Oki Electric Ind Co Ltd 応答システム、応答管理装置、応答端末、および応答管理方法
US7965828B2 (en) 2006-09-29 2011-06-21 Verint Americas Inc. Call control presence
US8837697B2 (en) * 2006-09-29 2014-09-16 Verint Americas Inc. Call control presence and recording
US8031857B2 (en) 2006-12-19 2011-10-04 Scenera Technologies, Llc Methods and systems for changing a communication quality of a communication session based on a meaning of speech data
US8805325B2 (en) 2007-01-08 2014-08-12 Qualcomm Connected Experiences, Inc. Methods and systems of implementing call-cost features on a mobile device
WO2008086412A2 (en) * 2007-01-09 2008-07-17 Iskoot, Inc. Method and system for transmitting audio data between computing devices
WO2008100909A2 (en) 2007-02-12 2008-08-21 Iskoot, Inc. Methods and systems for performing authentication and authorization in a user-device environment
US8494490B2 (en) * 2009-05-11 2013-07-23 Silent Communicatin Ltd. Method, circuit, system and application for providing messaging services
EP2127337A4 (en) 2007-02-22 2012-01-04 Silent Comm Ltd SYSTEM AND METHOD FOR TELEPHONE COMMUNICATION
JP5114075B2 (ja) * 2007-03-08 2013-01-09 Necインフロンティア株式会社 無線通信システム、無線端末および通信中再接続方法
EP1971173B1 (en) * 2007-03-16 2013-10-16 BlackBerry Limited Maintaining continuity of a communication session
US8238899B2 (en) 2007-03-16 2012-08-07 Research In Motion Limited Soliciting first party in communication session to maintain call when degradation of connection to second party is anticipated
US20080244023A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Iskoot Inc. Methods and systems for performing server-based mobile chat
US9774746B1 (en) * 2007-04-03 2017-09-26 At&T Mobility Ii Llc Advanced conference call controls
US20090190738A1 (en) * 2007-05-30 2009-07-30 Iskoot, Inc. Methods and systems for propagating information across a network
US10469556B2 (en) * 2007-05-31 2019-11-05 Ooma, Inc. System and method for providing audio cues in operation of a VoIP service
US8391848B2 (en) * 2007-06-07 2013-03-05 Qualcomm Iskoot, Inc. Telecommunication call support for mobile devices with presence features
US7933581B2 (en) * 2007-06-08 2011-04-26 Research In Motion Limited Methods and apparatus for use in processing disconnected emergency calls and other communications involving mobile communication devices and the remote monitoring thereof
US9848447B2 (en) * 2007-06-27 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency notification
US20090047939A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Jrad Ahmad M Method and Apparatus for Signaling a Call From a Caller Terminal to a Callee Terminal
US20090110172A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Musa Raoul Unmehopa Method of queuing and returning calls to an interactive voice response system
US8300779B2 (en) * 2007-11-15 2012-10-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Call processing in a voicemail system
US9130965B2 (en) * 2007-11-20 2015-09-08 Alcatel Lucent Method of call conferencing to support session continuity for multi-mode clients
US9288316B2 (en) * 2007-11-23 2016-03-15 Foncloud, Inc. System and method for eliminating hold-time in phone calls
US8908847B2 (en) * 2007-11-23 2014-12-09 Foncloud, Inc. System and method for deep dialing phone systems
US9386151B2 (en) 2007-11-23 2016-07-05 Foncloud, Inc. System and method for replacing hold-time with a call-back in a contact center environment
US9270817B2 (en) * 2007-11-23 2016-02-23 Foncloud, Inc. Method for determining the on-hold status in a call
US8515028B2 (en) 2007-11-23 2013-08-20 Foncloud, Inc. System and method for externally mapping an Interactive Voice Response menu
US10027805B2 (en) * 2007-11-26 2018-07-17 General Motors Llc Connection management for a vehicle telematics unit
JP4886670B2 (ja) * 2007-12-20 2012-02-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、自動接続復旧ノード
US8135394B1 (en) * 2008-01-03 2012-03-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Computational communications service maintenance methods and systems
US7724652B2 (en) * 2008-01-08 2010-05-25 International Business Machines Corporation Method of reducing network congestion
CN101237498B (zh) * 2008-03-04 2011-07-13 中兴通讯股份有限公司 业务计费方法
EP2107817A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-07 France Telecom A system and method for alerting a party in a call of a call disconnection of another party
EP2111027A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-21 Alcatel Lucent Method for recording a dropped telephone call
US20090268606A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Delew David A Method and apparatus for detecting and correcting faults in a session initiation protocol (sip) network
US8131268B2 (en) * 2008-08-05 2012-03-06 International Business Machines Corporation Managing wireless transmissions upon unintentional disconnection of service
US20100034196A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Kamala Prasad Das RPH mapping and defaulting behavior
US8605869B1 (en) * 2008-08-08 2013-12-10 Mobilesphere, Ltd. Method and apparatus for forcing a call to a carrier provided voice mail facility
US8891751B2 (en) * 2008-10-09 2014-11-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing call parking
EP2182768A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-05 France Telecom A system and method enabling a user to receive a reconnection notification in a telecommunication network
US8218744B2 (en) * 2008-12-12 2012-07-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Method for indicating the context of a call to a called party
US8238537B2 (en) 2009-02-27 2012-08-07 Research In Motion Limited System and method for reconnecting a device to a group call
EP2224717A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-01 Research In Motion Limited System and method for reconnecting a device to a group call
US8903351B2 (en) * 2009-03-06 2014-12-02 Ford Motor Company Method and system for emergency call handling
US8374317B2 (en) * 2009-05-07 2013-02-12 International Business Machines Corporation Interactive voice response (IVR) system call interruption handling
US8761364B2 (en) * 2009-08-05 2014-06-24 Oracle International Corporation Techniques for controlling access to teleconferences
US8537976B2 (en) * 2010-02-09 2013-09-17 International Business Machines Corporation System and method for handling telephone interruptions
US8903354B2 (en) * 2010-02-15 2014-12-02 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency call arbitration
US20110230159A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Ford Global Technologies, Llc System and Method for Automatic Storage and Retrieval of Emergency Information
EP2589234B1 (en) * 2010-06-29 2024-10-23 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods for detecting call provenance from call audio
US8667606B2 (en) * 2010-07-24 2014-03-04 International Business Machines Corporation Session-controlled-access of client data by support personnel
US8369496B2 (en) * 2010-07-27 2013-02-05 Avaya Inc. System and method for managing abrupt contact disconnects
CN102176734B (zh) * 2010-12-01 2013-11-06 北京佳讯飞鸿电气股份有限公司 一种人工台断电恢复的方法
ES2568648T3 (es) * 2011-01-13 2016-05-03 Telefónica Germany GmbH & Co. OHG Método para restablecer una conexión de comunicaciones interrumpida y el sistema de telecomunicaciones de la misma
US20120190324A1 (en) 2011-01-25 2012-07-26 Ford Global Technologies, Llc Automatic Emergency Call Language Provisioning
US8818325B2 (en) 2011-02-28 2014-08-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency call placement
US8718626B2 (en) * 2011-07-11 2014-05-06 Blackberry Limited Communication system utilizing near field communication (NFC) to provide enhanced teleconference features and related methods
US8755780B2 (en) * 2012-01-20 2014-06-17 Blackberry Limited Apparatus, and associated method, for reconnecting dropped call
EP2618623B1 (en) * 2012-01-20 2017-10-25 BlackBerry Limited Apparatus, and associated method, for reconnecting dropped call
US9131049B2 (en) * 2012-02-10 2015-09-08 Nuance Communications, Inc. Multi-channel end-to-end hosted call recording system for IVR-call center analytics
US20130215212A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Chiaka Chukwuma Okoroh Mobile phone videoconferencing with incoming mobile phone calls made to different mobile phone number profiles
US8594616B2 (en) 2012-03-08 2013-11-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle key fob with emergency assistant service
US9307373B2 (en) 2012-12-19 2016-04-05 Dell Products, Lp System and method for transferring or rejoining a conference call from any device
US9049584B2 (en) 2013-01-24 2015-06-02 Ford Global Technologies, Llc Method and system for transmitting data using automated voice when data transmission fails during an emergency call
DE102013006351A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-30 Unify Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Verwaltung eines Anrufs an ein Callcenter
FR3009468A1 (fr) * 2013-08-02 2015-02-06 Orange Technique de mise en relation de deux entites clientes
US9386148B2 (en) 2013-09-23 2016-07-05 Ooma, Inc. Identifying and filtering incoming telephone calls to enhance privacy
US9288646B2 (en) 2013-10-01 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Multiple SIM multiple network diversity for enhancing call connectivity
US10769931B2 (en) 2014-05-20 2020-09-08 Ooma, Inc. Network jamming detection and remediation
US9633547B2 (en) 2014-05-20 2017-04-25 Ooma, Inc. Security monitoring and control
US10553098B2 (en) 2014-05-20 2020-02-04 Ooma, Inc. Appliance device integration with alarm systems
US11330100B2 (en) 2014-07-09 2022-05-10 Ooma, Inc. Server based intelligent personal assistant services
US9571660B2 (en) * 2014-10-10 2017-02-14 Avaya Inc. Conference call question manager
US9467854B2 (en) 2015-01-14 2016-10-11 Google Inc. Security techniques for reconnecting to a conference session using a computing device
US10911368B2 (en) 2015-05-08 2021-02-02 Ooma, Inc. Gateway address spoofing for alternate network utilization
US10009286B2 (en) 2015-05-08 2018-06-26 Ooma, Inc. Communications hub
US10771396B2 (en) 2015-05-08 2020-09-08 Ooma, Inc. Communications network failure detection and remediation
US11171875B2 (en) 2015-05-08 2021-11-09 Ooma, Inc. Systems and methods of communications network failure detection and remediation utilizing link probes
US9521069B2 (en) 2015-05-08 2016-12-13 Ooma, Inc. Managing alternative networks for high quality of service communications
US10471348B2 (en) 2015-07-24 2019-11-12 Activision Publishing, Inc. System and method for creating and sharing customized video game weapon configurations in multiplayer video games via one or more social networks
US10116796B2 (en) 2015-10-09 2018-10-30 Ooma, Inc. Real-time communications-based internet advertising
US9716787B1 (en) * 2016-03-08 2017-07-25 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for cellular dead zone handling
US10674011B1 (en) * 2017-05-04 2020-06-02 Noble Systems Corporation Enhanced abandoned call recovery for a contact center
US10142476B1 (en) 2017-09-08 2018-11-27 Ujet, Inc. Call reconnection
US10477018B2 (en) * 2017-12-19 2019-11-12 Avaya Inc. Management of agent sessions for omnichannel predictive outbound
US10135985B1 (en) * 2018-02-01 2018-11-20 Avaya Inc. Immediate reconnection of a call to an agent in a contact center
KR101940444B1 (ko) * 2018-02-13 2019-01-18 현철우 통화 중 데이터를 처리할 수 있는 통신시스템 및 그 방법
FR3080512A1 (fr) * 2018-04-24 2019-10-25 Orange Procede et systeme de detection de coupures de communications mobiles et de retablissement automatique des communications.
US10516777B1 (en) * 2018-09-11 2019-12-24 Qualcomm Incorporated Enhanced user experience for voice communication
US10750021B1 (en) 2019-07-04 2020-08-18 Noble Systems Corporation Handling a callback call in a contact center in response to a limited-content message
US11082467B1 (en) * 2020-09-03 2021-08-03 Facebook, Inc. Live group video streaming
US11647115B2 (en) * 2021-01-25 2023-05-09 Optum Services (Ireland) Limited Conformational framework for call drop likelihood from interactive voice response system
US11356555B1 (en) 2021-07-30 2022-06-07 Zoom Video Communications, Inc. Message-based interactive voice response menu reconnection

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995075A (en) 1989-09-05 1991-02-19 At&T Bell Laboratories Apparatus and method for encoding telephone ringing signals
US5040208A (en) * 1989-11-03 1991-08-13 International Business Machines Corporation Coordinated voice and data display having temporary storage of transaction data
US5185782A (en) * 1991-02-08 1993-02-09 A&T Bell Laboratories ACD arrangement for automatically returning a call at a time specified by the original caller
US5862208A (en) * 1994-02-16 1999-01-19 Priority Call Management, Inc. Method and system for enabling a party to change terminals during a call
US5752185A (en) * 1994-11-21 1998-05-12 Lucent Technologies Inc. Disconnection management system for wireless voice communications
US5566225A (en) * 1994-11-21 1996-10-15 Lucent Technologies Inc. Wireless data communications system for detecting a disabled condition and simulating a functioning mode in response to detection
US5664007A (en) * 1995-03-06 1997-09-02 Samadi; Behrokh Method and apparatus for providing continuation of a communication call across multiple networks
US5794155A (en) * 1995-07-03 1998-08-11 Motorola, Inc. Method and parameter prediction system for reestablishing a temporarily interrupted dynamic communication link
US6405041B1 (en) * 1996-06-27 2002-06-11 At&T Wireless Services, Inc. Concurrent ringing on multiple network telephones
US6032040A (en) * 1997-01-24 2000-02-29 Lucent Technologies Inc. Method and system for autoreconnect of wireless calls
CA2279912A1 (en) 1997-02-07 1998-08-13 Mci Communications Corporation System and method for call park and transfer in a telecommunications network
US5995830A (en) * 1997-04-09 1999-11-30 At&T Wireless Services Inc. System and method for processing dropped calls
JPH10327462A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話装置
US6141328A (en) * 1997-09-29 2000-10-31 Qwest Communications International Inc. Method and system for two-way negotiated call hold
US6292551B1 (en) * 1998-02-04 2001-09-18 Avaya Technology Corp. Call reestablishment system
KR100318940B1 (ko) * 1998-04-17 2002-04-22 윤종용 이동통신시스템에서의호장애시재접속방법
US6208854B1 (en) * 1998-05-14 2001-03-27 Ameritech Corporation System and method for routing a call to a called party's landline or wireless communication unit
KR100277131B1 (ko) * 1998-12-03 2001-01-15 윤종용 이동통신시스템에서의호장애시호자동재접속방법
KR100277104B1 (ko) * 1998-12-03 2001-01-15 윤종용 이동통신시스템에서의호장애시호재접속방법
US6445918B1 (en) * 1999-11-01 2002-09-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for saving dropped calls
US6556668B1 (en) * 2000-05-02 2003-04-29 Avaya Technology Corp. Consumer contact toll optimizer
US6603965B1 (en) * 2000-05-11 2003-08-05 International Business Machines Corporation Pervasive voice handset system
AU2002222322B2 (en) * 2000-12-05 2005-12-08 Sven Evensen Mobile branch exchange
US20020090947A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-11 Frank Brooks Automatic reconnect of dropped calls
US7130620B2 (en) * 2002-07-11 2006-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Telecommunications services and apparatus regarding lost connectivity events
US7171226B2 (en) * 2002-11-19 2007-01-30 General Motors Corporation Communication retry method over digital wireless systems
US20050048981A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Vinod Anupam Method and apparatus for reconnecting dropped wireless calls
US7395057B2 (en) * 2003-09-30 2008-07-01 Avaya Technology Corp. System and method for reconnecting dropped cellular phone calls

Also Published As

Publication number Publication date
EP1480427A1 (en) 2004-11-24
US7228145B2 (en) 2007-06-05
JP2004350260A (ja) 2004-12-09
CA2445926A1 (en) 2004-11-21
US20040235509A1 (en) 2004-11-25
KR100806428B1 (ko) 2008-02-21
KR20040101009A (ko) 2004-12-02
CN100508660C (zh) 2009-07-01
CN1575018A (zh) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4313165B2 (ja) 途絶えた呼の継続
US5809128A (en) Method and apparatus permitting notification and control of blocked incoming calls over a data network
US5862208A (en) Method and system for enabling a party to change terminals during a call
US7580510B2 (en) Peer to peer voice over IP network with distributed call processing
AU708959B2 (en) Method to provide voice call notification and control messaging over a data path
EP1856900B1 (en) Method and system for call screening
US7630486B2 (en) Method and system for handling a queued automatic call distributor call
US7751546B2 (en) Call transfer system, method and network devices
US7123697B2 (en) Method and system for providing a call answering service between a source telephone and a target telephone
EP1949663B1 (en) Method and system of automatically pausing an automated voice session
US20030148758A1 (en) Wireless telephone call manager
US8102985B2 (en) Method and system for providing a camp-on hold service
WO2003055184A1 (en) Systems and methods for monitoring network-based voice messaging systems
JP2008545344A (ja) 通信の宛先変更および処理を用いて提供される高度なサービス
US8666034B2 (en) Audio call screening for hosted voicemail systems
KR20070083622A (ko) 분산형 피어-투-피어 네트워크에서 브리지 호 출현을 위한시스템 및 방법
CA2513495C (en) Call forwarding in a packet switched system with back up terminals
CA2218231C (en) Method to provide voice call notification and control messaging over a data path
JP2005151409A (ja) 交換機
JP2013150225A (ja) 電話通信制御装置
NO331923B1 (no) System og fremgangsmate for a etablere en samtale mellom abonnentterminaler

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees