JP4312911B2 - 多段膨張式ハイブリッドインフレータ - Google Patents

多段膨張式ハイブリッドインフレータ Download PDF

Info

Publication number
JP4312911B2
JP4312911B2 JP34717799A JP34717799A JP4312911B2 JP 4312911 B2 JP4312911 B2 JP 4312911B2 JP 34717799 A JP34717799 A JP 34717799A JP 34717799 A JP34717799 A JP 34717799A JP 4312911 B2 JP4312911 B2 JP 4312911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas generation
generation chamber
chamber
inflator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34717799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001163170A (ja
Inventor
征幸 山▲崎▼
幹夫 藪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP34717799A priority Critical patent/JP4312911B2/ja
Priority to TW089125897A priority patent/TW495450B/zh
Priority to EP00979986A priority patent/EP1236625A4/en
Priority to CN00816876A priority patent/CN1407933A/zh
Priority to KR1020027006754A priority patent/KR20020059797A/ko
Priority to PCT/JP2000/008676 priority patent/WO2001042062A1/ja
Publication of JP2001163170A publication Critical patent/JP2001163170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312911B2 publication Critical patent/JP4312911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車両の膨張式安全システムに関し、より詳しくはエアバッグを迅速に膨張させることができ、しかもミストが外部に流出することのない多段膨張式ハイブリッドインフレータ及びそれを用いたエアバッグシステムに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
自動車両の膨張式安全システム用のインフレータの発展に伴い、加圧ガスと固形ガス発生剤とを併用するハイブリッドインフレータが注目されている。ハイブリッドインフレータにおいて、主たる設計要件はエアバッグが効果的に作動するように所定の時間で所定の量だけ膨張させねばならないことであり、従来その構造について種々の提案がなされている(例えば特開平8−282427号公報参照)。かかるハイブリッドインフレータは自動車両を対象とするため、自動車両の重量に影響を及ぼすインフレータの重量及び寸法が重要な設計要件となる。
【0003】
また、加圧ガスと固形ガス発生剤の組合せ、例えば、過塩素酸塩系のガス発生剤を使用して、加圧ガスに酸素を含ませない構造にしたハイブリッドインフレータの場合には、ガス発生剤の燃焼によって乗員に有害な微少物(ミスト)が発生することがあるが、このようなミストはスクリーン等で除去され、外部への流出が防止される。
【0004】
本発明の目的は、インフレータの重量を増加させることなく、エアバッグを迅速に膨張させ、乗員に有害なミストを外部に流出させないための新たな防止手段を備えた多段膨張式ハイブリッドインフレータ及びそれを用いたエアバッグシステムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、インフレータハウジングと、インフレータハウジング内に収容されたガス発生器と、ガス発生器に接続された点火手段室とを有する、エアバッグを備えた車両の膨張式安全システムのための多段膨張式ハイブリッドインフレータであって、前記インフレータハウジング内に不活性ガスを含む加圧媒質が充填され、ガス発生器がそれぞれガス発生手段を含む第1ガス発生室と第2ガス発生室とを有しており、さらに第1ガス発生室とインフレータハウジングとを連通する複数の第1連通孔と、第2ガス発生室とインフレータハウジングとを連通する複数の第2連通孔が、それぞれの一部又は全部がインフレータハウジングの幅方向に異なる方向になるように形成されている多段膨張式ハイブリッドインフレータ(以下「ハイブリッドインフレータ」という)を提供する。
【0006】
さらに、上記のハイブリッドインフレータにおいて、作動前において外部への排出口に至る加圧媒質の移動経路を遮断する主閉鎖手段と、作動時において前記主閉鎖手段を破壊するための圧力を利用した発射体を有しており、前記発射体の先端部がインフレータハウジング内の加圧媒質が充填された空間と同一の空間に位置しているハイブリッドインフレータ(請求項2記載のハイブリッドインフレータ)を提供する。
【0007】
上記発明において、「第1ガス発生室とインフレータハウジングとを連通する複数の第1連通孔と、第2ガス発生室とインフレータハウジングとを連通する複数の第2連通孔が、それぞれの一部又は全部がインフレータハウジングの幅方向に異なる方向になるように形成されている」とは、複数の第1連通孔と複数の第2連通孔のうち、幅方向に同一の方向に形成されているものと異なる方向に形成されているものを含んでいることを意味する。例えば、第1連通孔と第2連通孔がそれぞれ6個ずつある場合、1個が異なる方向で5個が同一の方向の場合から5個が異なる方向で1個が同一の方向の場合が含まれ、更には6個全てが異なる方向の場合が含まれる。なお、本発明において「幅方向」とは、第1ガス発生室と第2ガス発生室の幅方向の断面が円形の場合、各ガス発生室の長さ方向への中心軸を基点としたときの第1ガス発生室と第2ガス発生室の円周に対する方向を意味するものである。
【0008】
本発明のハイブリッドインフレータにおいては、複数の第1連通孔と複数の第2連通孔は、インフレータハウジングの幅方向に0〜180°の範囲の角度をなすように形成されていることが好ましい。この場合、0°は同一の方向に形成されている場合を意味する。
【0009】
また本発明のハイブリッドインフレータにおいては、複数の第1連通孔と複数の第2連通孔は、インフレータハウジングの幅方向に60〜180°の範囲の角度をなすように形成されていることがより好ましい。この場合には、複数の第1連通孔と複数の第2連通孔の全てが、前記角度範囲をなすようにして異なる方向に形成されていることを意味する。
【0010】
上記した複数の第1の連通孔と複数の第2の連通孔は、それぞれ円周方向に複数個配置し、かつ長さ方向に分離した状態で複数列配置することができる。
【0011】
なお、第1ガス発生室と第2ガス発生室が上記したような複数の第1連通孔と複数の第2連通孔を有する場合、インフレータハウジング内において、第1ガス発生室と第2ガス発生室は同心円に配置されていてもよいし、互いに偏心して配置されていてもよい。
【0012】
このように複数の第1連通孔と複数の第2連通孔が、少なくとも1つが異なる方向になるように形成されているか又は全てが幅方向に異なる方向になるように形成されているとき、ガス発生手段の燃焼により第1ガス発生室において発生した第1のガス流がミストを含む場合、第1のガス流は第1連通孔に対向するインフレータハウジング内壁に衝突するので、ミストの一部は当該衝突面に付着する。一方、続いてガス発生手段の燃焼により第2ガス発生室で発生した第2のガス流がミストを含む場合、第2のガス流は第2連通孔に対向するインフレータハウジング内壁に衝突するので、ミストの一部は当該衝突面に付着し、ミスト量が減少した第2のガス流はインフレータハウジング内を移動していく。このとき、第1連通孔と第2連通孔が幅方向に異なる方向に形成されている場合、第2のガス流は第1連通孔に対向するインフレータハウジング内壁に付着したミスト上を通過しないため、当該ミストを飛散させることがない。第1連通孔と第2連通孔の一部が同一の方向に形成されている場合でも、ミストの一部が飛散されるだけであるので、全体としてのミストの飛散量を減少させることができる。
【0013】
なお、本発明のハイブリッドインフレータにおいては、ミストの外部流出防止手段として、上記した第1連通孔と第2連通孔の形成方向を調整する手段と共に、少なくとも第1連通孔とそれに対向するインフレータハウジングとの間に、ガス流を阻害できる板状又は筒状の阻害手段を設けることができる。
【0014】
また本発明のハイブリッドインフレータにおいては、第1ガス発生室とインフレータハウジングが連通され、かつ第2ガス発生室とインフレータハウジングが連通されている構造にすることができる。
【0015】
また本発明のハイブリッドインフレータにおいては、第1ガス発生室と第2ガス発生室において発生したガスのインフレータハウジングへの流入経路をそれぞれ独立させた構造にすることができる。
【0016】
また本発明のハイブリッドインフレータは、第1ガス発生室において発生したガスが、独立した流入経路を通ってガス流としてインフレータハウジング内を一方向に流れて行くとき、第2ガス発生室の流入経路が、第1ガス発生室の流入経路に対して前記ガス流の逆方向側に位置している構造にすることができる。
【0017】
本発明のハイブリッドインフレータにおいては、第1ガス発生室と第2ガス発生室の配置状態を適宜設定することができ、例えば、インフレータハウジングの長さ方向に直列にかつ隣接して配置されているもの、インフレータハウジングの長さ方向に直列にかつ対向して配置されているもの又は第1ガス発生室と第2ガス発生室がインフレータハウジングの幅方向に並列にかつ隣接して又は離して配置されているものにすることができるが、これらの中でもインフレータハウジングの長さ方向に直列にかつ隣接して配置されているものが望ましい。
【0018】
本発明のハイブリッドインフレータでは、加圧媒質として、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガス(本発明では窒素も不活性ガスに含まれるものとする)からなり、実質的に酸素を含まない組成にすることができる。この場合、アルゴンは加圧媒質の熱膨張を促進するように作用し、ヘリウムを含有させておくと加圧媒質の漏れの検出が容易となるので、不良品の流通が防止されるため好ましい。加圧媒質の充填圧力は、好ましくは10,000〜50,000kPa、より好ましくは30,000〜50,000kPaである。
【0019】
ガス発生剤(第1ガス発生室に収容する第1ガス発生剤と、第2ガス発生室に収容する第2ガス発生剤)は、例えば、燃料及び酸化剤又は燃料、酸化剤及びスラグ形成剤を含むものを、必要に応じて結合剤と共に混合し、所望形状に成型したものを使用することができ、このようなガス発生剤を用いた場合は、その燃焼により発生するガスを、加圧媒質と共にエアバッグの膨張展開に供することができる。特にスラグ形成剤を含むガス発生剤を用いた場合は、インフレータから排出されるミストの量を大幅に低減できる。
【0020】
燃料としては、ニトログアニジン(NQ)、グアニジン硝酸塩(GN)、グアニジン炭酸塩、アミノニトログアニジン、アミノグアニジン硝酸塩、アミノグアニジン炭酸塩、ジアミノグアニジン硝酸塩、ジアミノグアニジン炭酸塩、トリアミノグアニジン硝酸塩等のグアニジン誘導体等から選ばれる1又は2以上が好ましい。また燃料として、テトラゾール及びテトラゾール誘導体等から選ばれる1又は2以上のものも用いることができる。
【0021】
酸化剤としては、硝酸ストロンチウム、硝酸カリウム、硝酸アンモニウム、過塩素酸カリウム、酸化銅、酸化鉄、塩基性硝酸銅等から選ばれる1又は2以上が好ましい。酸化剤の配合量は、燃料100重量部に対して、好ましくは10〜80重量部、より好ましくは20〜50重量部である。
【0022】
スラグ形成剤としては、酸性白土、タルク、ベントナイト、ケイソウ土、カオリン、シリカ、アルミナ、ケイ酸ナトリウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素、ヒドロタルサイト及びこれらの混合物から選ばれる1又は2以上が好ましい。スラグ形成剤の配合量は、燃料100重量部に対して、好ましくは0〜50重量部、より好ましくは1〜10重量部である。
【0023】
結合剤としては、カルボキシルメチルセルロースのナトリウム塩、ヒドロキシエチルセルロース、デンプン、ポリビニルアルコール、グアーガム、微結晶性セルロース、ポリアクリルアミド、ステアリン酸カルシウム等から選ばれる1又は2以上が好ましい。結合剤の配合量は、燃料100重量部に対して、好ましくは0〜30重量部、より好ましくは3〜10重量部である。
【0024】
さらに本発明は、衝撃センサ及びコントロールユニットからなる作動信号出力手段と、ケース内に上記のハイブリッドインフレータとエアバッグが収容されたモジュールケースとを備えたエアバッグシステムであって、エアバッグの膨張速度を調節できるように設定されているエアバッグシステムを提供する。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を示した図面により、本発明を詳しく説明する。図1は、ハイブリッドインフレータ100の一実施形態の長さ方向への断面図である。
【0026】
図1に基づいて、ハイブリッドインフレータ100を説明する。図1に示すように、インフレータハウジング102は筒状の耐圧性容器からなり、内部空間103は加圧媒質が充填され、高圧に保持されている。加圧媒質は、通常はインフレータハウジング102の一端側に接続されたボス145に形成された細孔107から充填し、前記細孔は加圧媒質の充填後にシールピン109により閉塞する。インフレータハウジング102は、ディフューザ180側の端部近傍を除いた残部外形を均一径の形状(くびれ等のないフラットな外形)にすることができる。
【0027】
ガス発生器108は、伝火手段室110、その周囲において、インフレータハウジング102の長さ方向に直列にかつ隣接して配置された第1ガス発生室120と第2ガス発生室130とを有している。このガス発生器108は、インフレータハウジング102内に配置され、その長さ方向の一端において、ボス145に溶接により固着されている。
【0028】
伝火手段室110は、筒状のハウジング111から形成されており、ブースター剤(伝火薬)112が充填されたブースターカップ116と第1閉鎖手段としての第1破裂板119により閉鎖された第1連通路113を介して、第1点火用イニシエータ117に連結されている。伝火手段室110は、伝火孔118により第1ガス発生室120と連通されている。
【0029】
第1ガス発生室120は、伝火手段室110の周囲に配置されており、筒状のハウジング105、伝火手段室110のハウジング111、第1隔壁126及び第2隔壁136から形成されており、内部に所要量のガス発生手段としての第1ガス発生剤124が収容されている。第1ガス発生室120とインフレータハウジング102は、スクリーン127を介して第1連通孔125により連通されている。
【0030】
第2ガス発生室130は、筒状のハウジング105、伝火手段室110のハウジング111、第2隔壁136及びボス145(及び第2破裂板139)から形成されており、その内部に所要量のガス発生手段としての第2ガス発生剤134が収容されている。第2ガス発生室130とインフレータハウジング102は、スクリーン137を介して第2連通孔135により連通されている。第2ガス発生室130は、第2閉鎖手段としての第2破裂板139により閉鎖された第2連通路133を介して、第2点火用イニシエータ140に連結されている。
【0031】
第2ガス発生剤134の量は、第1ガス発生剤124と同量又は第1ガス発生剤124の量よりも多くしたり少なくしたりすることができ、形状及び組成は同一でも異なっていてもよい。また、第1ガス発生室120と第2ガス発生室130の容積は同一でも異なっていてもよく、隔壁126と隔壁136により調整することができる。
【0032】
上記のとおり、伝火手段室110が第1ガス発生室120に連通され、第1ガス発生室120がインフレータハウジング102と連通されており、さらに第2ガス発生室130がインフレータハウジング102と連通されているため、伝火手段室110、第1ガス発生室120及び第2ガス発生室130は、いずれも高圧、即ちインフレータハウジング102内部(内部空間103)と同じ圧力に保持されている。
【0033】
第1ガス発生室120と第2ガス発生室130は、インフレータハウジング102の長さ方向に、直列にかつ隣接して配置されている。このように直列に配置することにより、ガス発生室を二つにした場合でもハイブリッドインフレータ全体の大きさをコンパクトにし、重量増加を抑制できる。
【0034】
第1ガス発生室120と第2ガス発生室130は、それぞれにおいて第1ガス発生剤124と第2ガス発生剤134が燃焼して発生したガスがインフレータハウジング102に流入する経路が独立した経路となっている。即ち、第1ガス発生室120において発生したガスは、スクリーン127を介して第1連通孔125からインフレータハウジング102に流入し、第2ガス発生室130において発生したガスは、スクリーン137を介して第2連通孔135からインフレータハウジング102に流入する。
【0035】
また、第1ガス発生室120と第2ガス発生室130は、第1ガス発生室120において発生したガスが、流入経路である第1連通孔125を通ってガス流としてインフレータハウジング102内をディフューザポート182方向に流れて行くとき、第2ガス発生室130の流入経路である第2連通孔135は、第1ガス発生室120の流入経路である第1連通孔125に対して前記ガス流の逆方向側に位置している。
【0036】
このようにして第1ガス発生室120と第2ガス発生室130を配置することにより、第1ガス発生室120の燃焼の影響を第2ガス発生室130に及ぼさないようにできる。このような配置は、特に加圧媒質に酸素を含まない場合において、第1ガス発生室120の燃焼による影響を第2ガス発生室130に及ぼさない点で有効となる。なお、第1ガス発生室120と第2ガス発生室130の配置順序は逆の順序でもよい。
【0037】
次に、図2、図3及び図4に基づいて、第1ガス発生室120の第1連通孔125と第2ガス発生室130の第2連通孔135の形成方向について説明する。なお、図2、図3及び図4は、連通孔の形成方向を説明するためだけに用いるもので、第1ガス発生室120と第2ガス発生室130の容積、形状、配置状態を示すものではない。
【0038】
図2、図3及び図4において、第1ガス発生室120には、それぞれ異なる方向に3つの第1連通孔125a、125b、125cが形成されており、第2ガス発生室130には、それぞれ異なる方向に3つの第2連通孔135a、135b、135cが形成されている。
【0039】
図2においては、第1連通孔125aと第2連通孔135a、第1連通孔125cと第2連通孔135cの幅方向への角度は0°であり、第1連通孔125bと第2連通孔135bの幅方向への角度は180°である。この場合、第1連通孔125a、125cと第2連通孔135bの幅方向への角度は90°となり、第1連通孔125bと第2連通孔135a、135cの幅方向への角度は90°となるので、全体として見れば幅方向に0〜180°の角度をなしていることになる。
【0040】
図3においては、第1連通孔125a、125b、125cと、第2連通孔135a、135b、135cは、全て幅方向に異なる方向で、かつ同じ角度(60°)をなすように形成されている。この場合、例えば第1連通孔125aと第2連通孔135cの幅方向への角度は180°になるので、全体として見れば幅方向に60〜180°の角度をなしていることになる。
【0041】
図4においては、第1連通孔125aと第2連通孔135aの幅方向への角度は60°であり、第1連通孔125bと第2連通孔135bの幅方向への角度は180°であり、第1連通孔125cと第2連通孔135cの幅方向への角度は60°である。この場合、例えば、第1連通孔125aと第2連通孔135aの幅方向への角度は90°になるが、全体として見れば幅方向に60〜180°の角度をなしていることになる。この図4に示す形態の場合、第1ガス発生室120と第2ガス発生室130とを図4中の一点鎖線で示すように幅方向に2等分したとき、第1連通孔125a〜125cは全て一方の側に配置され、第2連通孔135a〜135cは全て第1連通孔125a〜125cとは反対側に配置されている。
【0042】
なお、図2〜図4における「幅方向」は、各図中の基点O(各ガス発生室の長さ方向への中心軸、即ち図1の一点鎖線と一致する)から第1ガス発生室120と第2ガス発生室130の円周に対する方向を意味するもので、例えば図3における角度θが幅方向になす角度となる。
【0043】
上記した第1連通孔125a〜125cは、図5に示すように円周方向に3個配置され、第2連通孔135a〜135cは、図5に示すように円周方向に3個配置されているが、更に長さ方向に分離した状態で複数列(図5では4列)配置することができる。円周方向に配置する第1及び第2連通孔の個数は特に限定されず、それらは上記した幅方向への角度を考慮して適宜決定されるもので、例えば2〜4個程度を配置することができる。また、前記した長さ方向に配置する第1連通孔及び第2連通孔の個数は、例えばそれぞれ1〜4個を配置することができる。なお、図5はガス発生室108の概略斜視図であり、理解を容易にするため、ハウジング105の一部(第2ガス発生室130側)を切り欠いている。
【0044】
また、上記した図2〜図5の形態において、第1及び第2連通孔の孔径は、円形とした場合に直径2〜10mm程度にすることができる。
【0045】
ボス145内に形成された点火手段室114は、第1点火室115と第2点火室141を有し、第1点火室は第1点火用イニシエータ117を収容し、第2点火室は第2点火用イニシエータ140を収容する。第1及び第2点火室は、イフレータハウジング102の幅方向に並列にかつ隣接して配置することができる。
【0046】
第1点火用イニシエータ117と第2点火用イニシエータ140は、イニシエータカラー143を介してボス145に取り付けられており、ボス145は、接合部位146においてインフレータハウジング102に溶接等により固着されている。
【0047】
伝火手段室110の一端側には、O−リング172を介して、伝火手段室110とインフレータハウジング102の内部空間103の両方にまたがって、作動時において主破裂板178を破壊するための図示した形状の発射体175が取り付けられている。図示するように、発射体175の先端部(主破裂板178側の部分)は、内部空間103内に位置している。
【0048】
インフレータハウジング102の一端側にはディフューザ180が連結されており、ディフューザ180は、接合部位181において溶接により固着されている。ディフューザ180の発射体175に対向する端部側には、作動前におけるディフューザポート182への加圧媒質の移動経路を遮断する主閉鎖手段としての主破裂板178が取り付けられている。よって、作動前においては、この主破裂板178により、インフレータハウジング102の内部空間103とガス流入空間150とは完全に分離遮断されているので、加圧媒質の移動は阻止される。
【0049】
ディフューザ180の他端側には、エアバッグに加圧媒質を送り込むための複数のディフューザポート182、微粒子を取り除くためのディフューザスクリーン186が設けられ、外表面側にはエアバッグモジュールと接続するためのスタッドボルト190が溶接により固着されている。
【0050】
ハイブリッドインフレータ100において、上記した各構成要素は、いずれも中心軸(図1中の一点鎖線)に対して、幅方向に対称となるように配置されていることが望ましいが、一部構成要素又は全ての構成要素が前記の中心軸に対して偏心して配置されていてもよい。
【0051】
本発明のハイブリッドインフレータにおいては、以下に示すように第1ガス発生室と第2ガス発生室の配置関係を適宜変更することができる。
【0052】
例えば、インフレータハウジング102内の両端に第1ガス発生室120と第2ガス発生室130を対向するように配置することができる。この場合、加圧媒質は第1ガス発生室120と第2ガス発生室130の間の空間部に充填する。
【0053】
また例えば、インフレータハウジング102内において、伝火手段室110の周囲に第1ガス発生室120(又は第2ガス発生室130)を配置し、さらに第1ガス発生室120の周囲に第2ガス発生室130(又は第1ガス発生室120)を配置することができる。
【0054】
本発明のエアバッグシステムは、衝撃センサ及びコントロールユニットからなる作動信号出力手段と、モジュールケース内にハイブリッドインフレータ100とエアバッグが収容されたモジュールケースとを備えたものである。ハイブリッドインフレータ100は、第1点火用イニシエータ117と第2点火用イニシエータ140側において作動信号出力手段(衝撃センサ及びコントロールユニット)に接続し、エアバッグを取り付けたモジュールケース内には、スタッドボルト190をねじ込むことにより接続固定する。そして、かかる構成のエアバッグシステムにおいて、作動信号出力手段における作動信号出力条件を適宜設定することにより、衝撃の程度に応じてガス発生量を調整し、エアバッグの膨張速度を調整することができる。
【0055】
次に、図1を参照しながら、ハイブリッドインフレータ100の動作を説明する。インフレータハウジング102内に高圧充填された加圧媒質は、ハイブリッドインフレータ100の作動前において、それぞれ第1連通孔125及び第2連通孔135で連通された第1ガス発生室120及び第2ガス発生室130に流入し、さらに伝火孔118を経て伝火手段室110にも流入しており、それらを高圧でかつ等圧に保持している。また、発射体175は、同圧に保持された内部空間103と伝火手段室110にまたがって取り付けられているので、誤作動が防止される。
【0056】
車両の衝突時、作動信号出力手段により、第1点火用イニシエータ117が作動点火し、第1破裂板119(第1連通路113を形成しているボス145に固着されている)を破って伝火手段室110内のブースター剤112を着火させ、高温のブースターガスを発生させる。
【0057】
ブースターガスの発生により伝火手段室110の内圧が高まると、その圧力によって押圧された発射体175が移動し、鋭利な先端部分で主破裂板178を破裂させる。このとき、一部のブースターガスは、主破裂板178の破裂によってガス流入空間150に流入する。
【0058】
ブースターガスの大部分は、伝火孔118から第1ガス発生室120内に流入し、第1ガス発生剤124を着火燃焼させて、所定量(第1ガス発生剤124の充填量に応じた量)の高温燃焼ガスを発生させる。このとき、第1ガス発生室120内は加圧媒質が流入して高圧に保持されているので第1ガス発生剤124の燃焼は安定している。なお、伝火手段室110及び第1ガス発生室120と、第2ガス発生室130とは、それぞれ筒状ハウジング111及び第2隔壁136により隔離されているので、第2ガス発生剤134が着火燃焼することはない。さらに、第1ガス発生室120の第1連通孔125と第2ガス発生室130の第2連通孔135との配置状態も、第1ガス発生剤124の燃焼により第2ガス発生剤134が着火燃焼しないように作用する。
【0059】
その後、この高温燃焼ガスが第1連通孔125から流入してインフレータハウジング102内の圧力を高めるため、押圧された加圧媒質は、破裂した主破裂板178を経てガス流入空間150内に流入する。このようにしてガス流入空間150内に流入した加圧媒質は、さらにディフューザスクリーン186を経て、ディフューザポート182から噴射され、エアバッグモジュールに取り付けられたエアバッグを膨張させる。
【0060】
さらに、第1点火用イニシエータ134の作動と同時に又は僅かに遅れて(約10〜40ms)、作動信号出力手段により第2点火用イニシエータ140が作動点火し、第2破裂板139(第2連通路133を形成するボス145に固着されている)を破って第2ガス発生室130内の第2ガス発生剤134を着火燃焼させ、所定量(第2ガス発生剤134の充填量に応じた量)の高温燃焼ガスを発生させる。このとき、第2ガス発生室130内は加圧媒質が流入して高圧に保持されているので第2ガス発生剤134の燃焼は安定している。
【0061】
第2ガス発生剤134の燃焼により生じた高温燃焼ガスは、第2連通孔135からインフレータハウジング102内に流入して圧力を高め、押圧された残部の加圧媒質は、破裂した主破裂板178を経てガス流入空間150内に流入し、ディフューザポート182から噴射され、さらにエアバッグを膨張させる。
【0062】
上記した一連のガス流の発生及び移動過程においては、以下のとおりにしてハイブリッドインフレータ外部へのミストの流出が防止される。
【0063】
第1及び第2連通孔が図2に示す形態の場合、第1ガス発生室120において発生し、第1連通孔125a〜125cから流出した第1のガス流は、第1連通孔125a〜125cに対向するインフレータハウジング102の内壁面に衝突し、第1のガス流に含まれるミストの一部(第1のミスト)は当該衝突面に付着する。その後、ミスト量が減少した第1のガス流はインフレータハウジング102内をディフューザ180方向に移動する。次に、第2ガス発生室130で発生し、第2連通孔135a〜135cから流出した第2のガス流は、第2連通孔135a〜135cに対向するインフレータハウジングハウジング102の内壁面に衝突し、第2のガス流に含まれるミストの一部は当該衝突面に付着する。ただし、図1から明らかなとおり、第1連通孔125と第2連通孔135は長さ方向に異なる位置に形成されているので、第1のガス流と第2のガス流に含まれているミストの付着位置も異なる。
【0064】
その後、ミスト量が減少した第2のガス流はインフレータハウジング102内をディフューザ180方向に移動するが、第1連通孔125bと第2連通孔135bは幅方向に180°異なる方向に形成されているので、第2ガス流は第1のミストが付着した箇所とは正反対側を通過するため、第2のガス流の通過により第1のミストが飛散して流出することがない。よって、全体としてミストの流出量が減少され、残部のミストはディフューザスクリーン186により阻止され、外部への流出が防止される。
【0065】
第1及び第2連通孔が図3に示す形態の場合、各連通孔が相互に60°異なる方向に形成されているため、第2連通孔135a〜135cから流出した第2のガス流は、第1連通孔125a〜125cから流出し、インフレータハウジング102の内壁面に付着したミストの上を通過することがない。よって、第2のガス流によって第1のミストが飛散して流出することがないので、図2の形態の場合よりも更にミストの流出量が減少される。
【0066】
第1及び第2連通孔が図4に示す形態の場合、各連通孔が全て異なる方向に形成されており、かつガス発生室を2等分した場合に第1連通孔125a〜125cと第2連通孔135a〜135cが反対側に配置されているので、第2連通孔135a〜135cから流出した第2のガス流は、第1連通孔125a〜125cから流出し、インフレータハウジング102の内壁面に付着したミストの反対側を通過することになる。よって、図3に示す形態の場合よりも更にミストの流出量が減少される。
【0067】
このように上記したハイブリッドインフレータは、2段階で燃焼ガスを発生させることによって、第1ガス発生室120の作用により、車両の衝突時におけるエアバッグ膨張動作の立ち遅れを防止するとともに、第2ガス発生室130の作用により、インフレータハウジング102内の加圧媒質を完全に排出して、安全上十分な程度にまでエアバッグを瞬時に膨張させることができる。さらに、ミストが発生した場合でも外部に流出することが防止される。
【0068】
また、二つのガス発生室を有しているので、第1ガス発生室120のみから燃焼ガスを発生させたり、第1及び第2ガス発生室120、130から同時に燃焼ガスを発生させたり、第1ガス発生室120と第2ガス発生室130における燃焼ガス発生時間を所望間隔に適宜調整するような実施形態にも対応することができる。
【0069】
なお、以上はガス発生器中に2つのガス発生室を有するハイブリッドインフレータの実施形態であるが、本発明は、ガス発生器が3以上のガス発生室を有するハイブリッドインフレータも含むものである。
【0070】
【発明の効果】
本発明のハイブリッドインフレータは、二つのガス発生室を有していることにより、車両衝突時におけるエアバッグの膨張展開をより円滑にかつ確実にして、安全性を高めることができる。また、内部が高圧に保持されているので、ガス発生剤の燃焼が安定化する。また、ガス発生室を二つにした場合でも、それらの配置関係を調整することにより、ハイブリッドインフレータ自体の容量及び重量の増加を抑制することができる。さらに、ミストの外部への流出が防止されるので、ミストによるエアバッグの損傷が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のハイブリッドインフレータの一実施形態を示す縦断面図である。
【図2】 第1連通孔と第2連通孔の配置状態を説明するための、ハイブリッドインフレータの幅方向への断面図である。
【図3】 第1連通孔と第2連通孔の他の配置状態を説明するための、ハイブリッドインフレータの幅方向への断面図である。
【図4】 第1連通孔と第2連通孔の他の配置状態を説明するための、ハイブリッドインフレータの幅方向への断面図である。
【図5】 第1連通孔と第2連通孔の配置状態を説明するための、ガス発生器の概略斜視図である。
【符号の説明】
100 ハイブリッドインフレータ
102 インフレータハウジング
110 伝火手段室
114 点火手段室
115 第1点火室
117 第1点火用イニシエータ
120 第1ガス発生室
124 第1ガス発生剤
125 第1連通孔
125a〜125c 第1連通孔
130 第2ガス発生室
134 第2ガス発生剤
135 第2連通孔
135a〜135c 第2連通孔
140 第2点火用イニシエータ
141 第2点火室
150 ガス流入空間
160 筒状部材
162 ガス流路
175 発射体
178 主破裂板
180 ディフューザ
182 ディフューザポート
190 スタッドボルト

Claims (6)

  1. インフレータハウジングと、インフレータハウジング内に収容されたガス発生器と、ガス発生器に接続された点火手段室とを有する、エアバッグを備えた車両の膨張式安全システムのための多段膨張式ハイブリッドインフレータであって、
    インフレータハウジングの一端側にはガス排出口となるディフューザポートを有するディフューザが取り付けられており、
    前記インフレータハウジング内に不活性ガスを含む加圧媒質が充填され、
    ガス発生器がそれぞれガス発生手段を含む第1ガス発生室と第2ガス発生室とを有し、第1ガス発生室と第2ガス発生室が、インフレータハウジングの長さ方向に直列にかつ隣接して、同心になるように配置されており、
    さらに第1ガス発生室とインフレータハウジングとを連通する複数の第1連通孔と、第2ガス発生室とインフレータハウジングとを連通する複数の第2連通孔が、第1ガス発生室と第2ガス発生室をそれぞれ長さ方向に2等分したとき、複数の第1連通孔の全てが幅方向に一方の側に配置され、複数の第2連通孔の全てが幅方向に他方の側に配置されており、
    第1ガス発生室において発生し、第1連通孔から流出した第1のガス流は、第1連通孔に対向するインフレータハウジングの内壁面に衝突し、第1のガス流に含まれるミストの一部は当該衝突面に付着し、
    第2ガス発生室で発生し、第2連通孔から流出した第2のガス流は、第2連通孔に対向するインフレータハウジングハウジングの内壁面に衝突し、第2のガス流に含まれるミストの一部は当該衝突面に付着する、
    多段膨張式ハイブリッドインフレータ。
  2. 請求項1記載の多段膨張式ハイブリッドインフレータにおいて、作動前において外部への排出口に至る加圧媒質の移動経路を遮断する主閉鎖手段と、作動時において前記主閉鎖手段を破壊するための圧力を利用した発射体を有しており、前記発射体の先端部がインフレータハウジング内の加圧媒質が充填された空間と同一の空間に位置している多段膨張式ハイブリッドインフレータ。
  3. 点火手段室が、それぞれ点火手段を含む第1点火室と第2点火室を有し、第1点火室が第1ガス発生室とは第1連通路を介して連通し、かつ第1点火手段の作動前では第1連通路は第1閉鎖手段によって閉鎖され、第2点火室が第2ガス発生室とは第2連通路を介して連通し、かつ点火手段の作動前では第2連通路は第2閉鎖手段によって閉鎖されている請求項1又は2記載の多段膨張式ハイブリッドインフレータ。
  4. 第1点火室と第2点火室がインフレータハウジングの幅方向に並列にかつ隣接して配置されている請求項記載の多段膨張式ハイブリッドインフレータ。
  5. ガス発生器がさらに伝火手段室を有しており、伝火手段室と第1ガス発生室が連通されている請求項1〜のいずれか1記載の多段膨張式ハイブリッドインフレータ。
  6. 衝撃センサ及びコントロールユニットからなる作動信号出力手段と、ケース内に請求項1〜のいずれか1記載の多段膨張式ハイブリッドインフレータとエアバッグが収容されたモジュールケースとを備えたエアバッグシステムであって、エアバッグの膨張速度を調節できるように設定されているエアバッグシステム。
JP34717799A 1999-12-07 1999-12-07 多段膨張式ハイブリッドインフレータ Expired - Lifetime JP4312911B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34717799A JP4312911B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 多段膨張式ハイブリッドインフレータ
TW089125897A TW495450B (en) 1999-12-07 2000-12-05 Hybrid inflator
EP00979986A EP1236625A4 (en) 1999-12-07 2000-12-07 HYBRID INFLATOR DEVICE
CN00816876A CN1407933A (zh) 1999-12-07 2000-12-07 混合式充气机
KR1020027006754A KR20020059797A (ko) 1999-12-07 2000-12-07 하이브리드 인플레이터
PCT/JP2000/008676 WO2001042062A1 (fr) 1999-12-07 2000-12-07 Dispositif gonfleur hybride

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34717799A JP4312911B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 多段膨張式ハイブリッドインフレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001163170A JP2001163170A (ja) 2001-06-19
JP4312911B2 true JP4312911B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=18388450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34717799A Expired - Lifetime JP4312911B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 多段膨張式ハイブリッドインフレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312911B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587558B2 (ja) 2000-11-22 2010-11-24 ダイセル化学工業株式会社 ハイブリッドインフレータ
JP2003054355A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Daicel Chem Ind Ltd 多段膨張式ハイブリッドインフレータ
US6860510B2 (en) 2001-08-21 2005-03-01 Daicel Chemical Industries, Ltd. Multistage inflating-type hybrid inflator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001163170A (ja) 2001-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587558B2 (ja) ハイブリッドインフレータ
US6488310B1 (en) Hybrid inflator
JP4587584B2 (ja) ハイブリッドインフレータ
EP1190919A1 (en) Multi-stage expansion type hybrid inflator
JP4708606B2 (ja) ハイブリッドインフレータ
US7044501B2 (en) Inflator
JP3965050B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP4312911B2 (ja) 多段膨張式ハイブリッドインフレータ
US6851709B2 (en) Multistage-inflating type hybrid inflator
JP4137347B2 (ja) 多段膨張式ハイブリッドインフレータ
EP1236625A1 (en) Hybrid inflator
JP2005041326A (ja) ハイブリッドインフレータ
JP3996806B2 (ja) インフレータ
JP4557367B2 (ja) ガス発生器用リテーナ
JP4864250B2 (ja) 多段膨張式ハイブリッドインフレータ
JP4342068B2 (ja) ハイブリッドインフレータ
JP2001163167A (ja) 多段膨張式ハイブリッドインフレータ
JP2004026025A (ja) エアバッグ用ガス発生器
EP1419942B1 (en) Multi-stage expanding type hybrid inflator
JP4757375B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP2001253312A (ja) ハイブリッドインフレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4312911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term