JP4312078B2 - Electric wheel - Google Patents

Electric wheel Download PDF

Info

Publication number
JP4312078B2
JP4312078B2 JP2004049794A JP2004049794A JP4312078B2 JP 4312078 B2 JP4312078 B2 JP 4312078B2 JP 2004049794 A JP2004049794 A JP 2004049794A JP 2004049794 A JP2004049794 A JP 2004049794A JP 4312078 B2 JP4312078 B2 JP 4312078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
wheel
pair
constant velocity
velocity joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004049794A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005238936A (en
Inventor
良治 水谷
裕基 戸嶋
秀悦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2004049794A priority Critical patent/JP4312078B2/en
Publication of JP2005238936A publication Critical patent/JP2005238936A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4312078B2 publication Critical patent/JP4312078B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

この発明は、車両の乗り心地を向上させる電動輪に関するものである。   The present invention relates to an electric wheel that improves the riding comfort of a vehicle.

従来、モータをダンパのマスとして利用するインホイールモータ駆動ユニットとして、中空モータをモータサスペンションによって支持したものが知られている(非特許文献1)。中空モータは、車輪のホイールに連結されており、ホイールを回転させる。中空モータは、モータサスペンションによって車両の上下方向に振動可能に支持され、バネ下重量から切離される。そして、ホイールは、サスペンションアームによって車両に支持される。このインホイールモータ駆動方式においては、車輪が振動すると、中空モータは、ホイールを介して車輪の振動を受け、車両の上下方向に振動する。そして、中空モータの振動は、バネ下の振動を相殺する。この場合、モータと車輪の回転軸がずれてもモータで発生した動力がスムーズに車輪に伝わるようにフレキシブルカップリングが用いられている。
特開2003−530263号公報 長屋 豪、他2名,「ダイナミックダンパ型インホイールモータの開発(20025544)」,学術講演会前刷集NO.83−02,社団法人自動車技術会,平成14年11月26日,p9−12
Conventionally, as an in-wheel motor drive unit that uses a motor as a damper mass, a hollow motor supported by a motor suspension is known (Non-Patent Document 1). The hollow motor is connected to the wheel of the wheel and rotates the wheel. The hollow motor is supported by the motor suspension so as to vibrate in the vertical direction of the vehicle, and is separated from the unsprung weight. The wheel is supported by the vehicle by the suspension arm. In this in-wheel motor drive system, when the wheel vibrates, the hollow motor receives the vibration of the wheel via the wheel and vibrates in the vertical direction of the vehicle. The vibration of the hollow motor cancels out the unsprung vibration. In this case, a flexible coupling is used so that the power generated by the motor is smoothly transmitted to the wheel even if the motor and the rotational axis of the wheel are displaced.
JP 2003-530263 A Go Nagaya and two others, “Development of Dynamic Damper Type In-Wheel Motor (20025544)”, Preprint of Scientific Lecture No. 83-02, Society of Automotive Engineers of Japan, November 26, 2002, p9-12

しかし、従来のダイナミックダンパ型インホイールモータ駆動方式では、モータの出力トルクを増大させる減速機を備えておらず、車両走行に必要なトルクをモータに依存しているため、モータの体格が大きくなるという問題点があった。   However, the conventional dynamic damper type in-wheel motor drive system does not include a speed reducer that increases the output torque of the motor, and the motor is dependent on the torque required for vehicle travel, so the size of the motor increases. There was a problem.

このため、電動輪の全体のサイズが大きくなってしまうという問題があった。   For this reason, there existed a problem that the whole size of an electrically-driven wheel will become large.

そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、車両の乗り心地を向上させつつ、かつ小型で高出力の電動輪を提供することである。   Therefore, the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a small and high-powered electric wheel while improving the riding comfort of the vehicle.

この発明に係る電動輪は、車輪のホイールに対応して設けられたモータと、ホイールを回転可能に支持する回転支持部材と、モータと回転支持部材との間に取付けられ、車輪の振動と荷重部材の振動とを互いに減衰するように配置された弾性部材と、モータの出力軸に取付けられる等速ジョイントと、等速ジョイントによって伝達されるモータの回転を変速する減速機とを備える。   An electric wheel according to the present invention is provided between a motor provided corresponding to a wheel of the wheel, a rotation support member that rotatably supports the wheel, and the motor and the rotation support member. An elastic member arranged so as to attenuate vibrations of the members, a constant velocity joint attached to the output shaft of the motor, and a speed reducer that changes the rotation of the motor transmitted by the constant velocity joint.

好ましくは、モータ、等速ジョイントおよび減速機は、車体側からホイール側に向けて、モータ、等速ジョイント、減速機の順に配置される。   Preferably, the motor, the constant velocity joint, and the speed reducer are arranged in the order of the motor, the constant velocity joint, and the speed reducer from the vehicle body side to the wheel side.

好ましくは、減速機は、プラネタリギヤを含む。   Preferably, the speed reducer includes a planetary gear.

より好ましくは、プラネタリギヤは、等速ジョイントによって回転が伝達されるサンギヤと、サンギヤに噛合う第1のギヤと、第1のギヤとは径が異なる第2のギヤとが結合された段付ピニオンギヤと、第2のギヤに噛合うリングギヤとを有する。   More preferably, the planetary gear is a stepped pinion gear in which a sun gear to which rotation is transmitted by a constant velocity joint, a first gear meshing with the sun gear, and a second gear having a diameter different from that of the first gear are coupled. And a ring gear meshing with the second gear.

好ましくは、回転支持部材は、ホイールを回転自在に支持するナックルと、ナックルと一体として結合されている減速機を収容するケースとを含む。   Preferably, the rotation support member includes a knuckle that rotatably supports the wheel, and a case that houses a speed reducer coupled integrally with the knuckle.

好ましくは、車輪の振動が静止している状態におけるモータの重心位置を通る直線上をモータの重心が往復運動するようにモータの運動軌跡を規制する規制部材をさらに備える。   Preferably, there is further provided a regulating member that regulates the movement locus of the motor so that the center of gravity of the motor reciprocates on a straight line passing through the position of the center of gravity of the motor when the vibration of the wheel is stationary.

この発明によれば、動力を伝達する経路において、車体側からモータ、等速ジョイント、減速機、ホイールの順に配置するので、減速機の減速比を大きくしやすい。このため、トルクが同じモータを用いてもこれを高速回転させて大きな減速比の減速機で減速させることによりホイールの回転力を増大させることができるので、大型車両にインホイールモータを導入することが可能となる。また、減速比が大きければホイールのトルクが同じでもモータのトルクは小さくてすむので、モータの直径を細くでき、ハンドル回転時のサスペンションアームとの干渉がおこりにくくなる。   According to the present invention, since the motor, the constant velocity joint, the speed reducer, and the wheel are arranged in this order from the vehicle body side in the power transmission path, it is easy to increase the speed reduction ratio of the speed reducer. For this reason, even if a motor with the same torque is used, it is possible to increase the rotational force of the wheel by rotating it at a high speed and decelerating with a reducer with a large reduction ratio. Is possible. Also, if the reduction gear ratio is large, the motor torque can be small even if the wheel torque is the same. Therefore, the diameter of the motor can be reduced, and interference with the suspension arm during rotation of the steering wheel is less likely to occur.

あわせて、荷重部材としてインホイールモータを用い、必要な装置の重量を有効に活用しながら、荷重部材の運動軌跡が規制されることにより車輪の振動が荷重部材の振動として好ましく伝達され、車両の乗り心地を向上させることができる。   In addition, an in-wheel motor is used as the load member, and while effectively utilizing the weight of the required device, the movement trajectory of the load member is regulated so that the vibration of the wheel is preferably transmitted as the vibration of the load member. Riding comfort can be improved.

また、減速比を大きくしているのでモータの軸も細くてすみ、等速ジョイントを小型にすることができる。   Further, since the reduction ratio is increased, the motor shaft can be made thinner, and the constant velocity joint can be made smaller.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

図1は、この発明の実施の形態による電動輪の概略断面図である。   FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an electric wheel according to an embodiment of the present invention.

図1の全体的な構成についてまず説明する。電動輪100は、ホイールディスク10と、ホイールハブ20と、ブレーキロータ40と、ブレーキキャリパ50と、インホイールモータIWMと、ナックル180と、ダンパー140,150と、タイヤ250とを備える。   First, the overall configuration of FIG. 1 will be described. The electric wheel 100 includes a wheel disc 10, a wheel hub 20, a brake rotor 40, a brake caliper 50, an in-wheel motor IWM, a knuckle 180, dampers 140 and 150, and a tire 250.

インホイールモータIWMは、モータケース60と、モータ70と、シャフト110と、等速ジョイント30と、減速機80と、オイルポンプ90とを含む。   The in-wheel motor IWM includes a motor case 60, a motor 70, a shaft 110, a constant velocity joint 30, a reduction gear 80, and an oil pump 90.

また、電動輪100を支持する車輪支持装置200は、アッパーアーム210と、ロアアーム220と、ボールジョイント160,170とを含む。   The wheel support device 200 that supports the electric wheel 100 includes an upper arm 210, a lower arm 220, and ball joints 160 and 170.

モータ70の動力はシャフト110から出力される。シャフト110は、等速ジョイント30を介して減速機80に接続されている。したがって、シャフト110の回転が減速機80によって減速されホイールハブ20に伝達されてホイールディスク10が回転する。   The power of the motor 70 is output from the shaft 110. The shaft 110 is connected to the speed reducer 80 via the constant velocity joint 30. Accordingly, the rotation of the shaft 110 is decelerated by the speed reducer 80 and transmitted to the wheel hub 20 to rotate the wheel disc 10.

次に、各個別の要素の構成について説明する。   Next, the configuration of each individual element will be described.

ホイールディスク10は、略カップ型形状を有し、ディスク部10Aとリム部10Bとからなる。ホイールディスク10は、ホイールハブ20、ブレーキロータ40、ブレーキキャリパ50、およびインホイールモータIWMを収納する。タイヤ250は、ホイールディスク10のリム部10Bの外縁に固定される。   The wheel disc 10 has a substantially cup shape, and includes a disc portion 10A and a rim portion 10B. The wheel disc 10 houses the wheel hub 20, the brake rotor 40, the brake caliper 50, and the in-wheel motor IWM. The tire 250 is fixed to the outer edge of the rim portion 10B of the wheel disc 10.

ホイールディスク10は、ディスク部10Aをホイールナット3,4によってホイールハブ20に取付けられたボルト1,2と締結することにより、ホイールハブ20と連結される。ホイールハブ20にはハブスピンドル21が差し込まれ、ハブナット22によってホイールハブ20とハブスピンドル21が締結される。そして、ホイールハブ20は、ハブベアリングケース23に嵌め込まれたハブベアリング11,12によって回転自在に支持される。   The wheel disc 10 is connected to the wheel hub 20 by fastening the disc portion 10A to the bolts 1 and 2 attached to the wheel hub 20 by the wheel nuts 3 and 4. A hub spindle 21 is inserted into the wheel hub 20, and the wheel hub 20 and the hub spindle 21 are fastened by a hub nut 22. The wheel hub 20 is rotatably supported by hub bearings 11 and 12 fitted in the hub bearing case 23.

ハブベアリングケース23は、ねじ24,25によって、ナックル180に固定される。ナックル180は、減速機80のケースと一体となっている。   The hub bearing case 23 is fixed to the knuckle 180 by screws 24 and 25. The knuckle 180 is integrated with the case of the speed reducer 80.

ブレーキロータ40は、内周端がボルト1,2およびホイールナット3,4によってホイールハブ20の外周端に固定され、外周端がブレーキキャリパ50内を通過するように配置される。ブレーキキャリパ50は、ブレーキピストンの移動方向に可動にナックル180に固定される。ブレーキキャリパ50は、ブレーキピストン51と、ブレーキパッド52,53とを含む。ブレーキパッド52,53は、ブレーキロータ40の外周端を間に挟み込む。   The brake rotor 40 is arranged such that the inner peripheral end is fixed to the outer peripheral end of the wheel hub 20 by bolts 1 and 2 and wheel nuts 3 and 4, and the outer peripheral end passes through the brake caliper 50. The brake caliper 50 is fixed to the knuckle 180 so as to be movable in the moving direction of the brake piston. The brake caliper 50 includes a brake piston 51 and brake pads 52 and 53. The brake pads 52 and 53 sandwich the outer peripheral end of the brake rotor 40 therebetween.

ブレーキオイルが供給されると、ブレーキピストン51は、ブレーキパッド52を押す。ブレーキパッド52がブレーキピストン51によってブレーキロータ40の外周部に押し付けられると、その反力でブレーキキャリパ50全体が車体側に向かって移動する。このため、ブレーキパッド53が車体側に向かって移動する。これにより、ブレーキパッド52,53は、ブレーキロータ40の外周端を間に挟み込み、電動輪100にブレーキがかけられる。   When the brake oil is supplied, the brake piston 51 pushes the brake pad 52. When the brake pad 52 is pressed against the outer periphery of the brake rotor 40 by the brake piston 51, the entire brake caliper 50 is moved toward the vehicle body by the reaction force. For this reason, the brake pad 53 moves toward the vehicle body side. As a result, the brake pads 52 and 53 sandwich the outer peripheral end of the brake rotor 40, and the electric wheel 100 is braked.

ナックル180は、ホイールハブ20の車体側に配置される。そして、ナックル180は、減速機80と等速ジョイント30とを収納するケースと一体となっている。   The knuckle 180 is disposed on the vehicle body side of the wheel hub 20. The knuckle 180 is integrated with a case that houses the speed reducer 80 and the constant velocity joint 30.

等速ジョイント30は、ガイド31と、ニードルベアリング32とを含む。ガイド31は、サンギヤ82がその一方端に形成されているサンギヤ軸の他方端の内部の空隙の壁面に当接する。ニードルベアリング32が、サンギヤ軸の他方端に設けられた溝中をシャフト110の回転軸に沿う方向に移動できるので、シャフト110は回転軸に沿う方向にスライド可能である。   The constant velocity joint 30 includes a guide 31 and a needle bearing 32. The guide 31 abuts against the wall surface of the space inside the other end of the sun gear shaft on which the sun gear 82 is formed at one end. Since the needle bearing 32 can move in the groove provided at the other end of the sun gear shaft in the direction along the rotation axis of the shaft 110, the shaft 110 can slide in the direction along the rotation axis.

ここで、シャフト110が軸方向に可動となっているので、等速ジョイント30に対する回転軸に沿う方向の力を逃がすことができるので、等速ジョイント30を小型にすることができる。   Here, since the shaft 110 is movable in the axial direction, the force in the direction along the rotation axis with respect to the constant velocity joint 30 can be released, so that the constant velocity joint 30 can be reduced in size.

減速機80は、ステップドピニオンギア(段付小歯車)83a,83bを用いたプラネタリギヤ(遊星歯車)である。ステップドピニオンギア83a,83bを用いることにより、リングギヤ85の直径を小さく抑えつつ大きな減速比を実現することができる。   The reduction gear 80 is a planetary gear (planetary gear) using stepped pinion gears (stepped small gears) 83a and 83b. By using the stepped pinion gears 83a and 83b, a large reduction ratio can be realized while keeping the diameter of the ring gear 85 small.

減速機80は、サンギヤ軸と、サンギヤ82と、ピニオンギヤ83a,83bと、プラネタリキャリア84a,84bと、リングギヤ85と、ピン86a,86bとを含む。サンギヤ軸の一方端には、サンギヤ82が形成されている。サンギヤ軸は、等速ジョイント30を介してモータ70のシャフト110に連結される。そして、サンギヤ軸は、ベアリング17により回転自在に支持される。   Reducer 80 includes a sun gear shaft, sun gear 82, pinion gears 83a and 83b, planetary carriers 84a and 84b, ring gear 85, and pins 86a and 86b. A sun gear 82 is formed at one end of the sun gear shaft. The sun gear shaft is connected to the shaft 110 of the motor 70 through the constant velocity joint 30. The sun gear shaft is rotatably supported by the bearing 17.

ピニオンギヤ83a,83bは、サンギヤ82と噛合い、ピン86a,86bによりそれぞれ回転自在に支持される。プラネタリキャリア84a,84bは、ピン86a,86bを両側から支持する。プラネタリキャリア84aは、ベアリング16により回転自在に支持される。また、プラネタリキャリア84bは、ホイール側がハブスピンドル21となっており、ハブベアリング11,12によりホイールハブ20とともに回転自在に支持される。   Pinion gears 83a and 83b mesh with sun gear 82 and are rotatably supported by pins 86a and 86b, respectively. The planetary carriers 84a and 84b support the pins 86a and 86b from both sides. The planetary carrier 84 a is rotatably supported by the bearing 16. In addition, the planetary carrier 84b has a hub spindle 21 on the wheel side, and is rotatably supported together with the wheel hub 20 by hub bearings 11 and 12.

リングギヤ85は、減速機80のケースであるナックル180に固定される。リングギヤ85は、ピニオンギヤ83a,83bと噛合う。ピニオンギヤ83a,83bの各々は、段付歯車であり、サンギヤ82と噛合う部分の直径が大きく、その部分と比べてリングギヤ85と噛合う部分の直径は小さい。段付ピニオンギヤを用いることによりリングギヤの径が小さくても減速比を大きくすることができる。ホイール内に減速機を収めるには、減速機80の直径を小さくする必要があるが、この点においてステップドピニオンギアを用いたプラネタリギヤが有利である。   The ring gear 85 is fixed to a knuckle 180 that is a case of the speed reducer 80. Ring gear 85 meshes with pinion gears 83a and 83b. Each of the pinion gears 83a and 83b is a stepped gear, and the diameter of the portion engaged with the sun gear 82 is large, and the diameter of the portion engaged with the ring gear 85 is smaller than that portion. By using the stepped pinion gear, the reduction ratio can be increased even if the diameter of the ring gear is small. In order to fit the reduction gear in the wheel, it is necessary to reduce the diameter of the reduction gear 80. In this respect, a planetary gear using a stepped pinion gear is advantageous.

モータで大きなトルクを発生させるには、一般にロータの直径が大きくする必要がある。これは、コイルと磁石の斥力や引力が働く点が回転中心から遠いほど大きなトルクが発生できるからである。このため、パワーが必要な大型車にはモータの積載スペースが限定されるインホイールモータは採用しにくかった。しかし、モータ出力軸とホイールとの間の減速比を大きくすることができれば、小さなトルクのモータを用いても高速回転させることでホイールに大きな回転力を伝えることができるので、大型車にインホイールモータを使用することが可能となる。   In order to generate a large torque with a motor, it is generally necessary to increase the diameter of the rotor. This is because a larger torque can be generated as the point where the repulsive force or attractive force of the coil and the magnet acts is farther from the center of rotation. For this reason, it has been difficult to employ an in-wheel motor that has a limited motor mounting space for large vehicles that require power. However, if the reduction ratio between the motor output shaft and the wheel can be increased, a large torque can be transmitted to the wheel by rotating at high speed even with a small torque motor. A motor can be used.

また、同じトルクをホイールに発生させようとすると、減速比が大きな減速機を採用するほうが、モータの発生するトルクは小さくてよい。したがって、モータの径を小さくすることができる。モータの径を小さくできればナックル上部180aおよびナックル下部180bをモータの軸に近づけることができる。これは、ハンドルを切ったときにキングピン26を中心としてナックル180が回転する際に、アッパーアーム210とナックル上部180aと干渉や、ロアアーム220とナックル下部180bと干渉が起こりにくくするために有効である。   Further, if the same torque is to be generated in the wheel, the torque generated by the motor may be smaller if a reduction gear having a large reduction ratio is employed. Therefore, the diameter of the motor can be reduced. If the diameter of the motor can be reduced, the knuckle upper portion 180a and the knuckle lower portion 180b can be brought closer to the shaft of the motor. This is effective for preventing the interference between the upper arm 210 and the knuckle upper portion 180a and the interference between the lower arm 220 and the knuckle lower portion 180b when the knuckle 180 rotates around the king pin 26 when the handle is cut. .

モータ70は、ステータコア71と、ステータコイル72と、ロータ73とを含む。ステータコア71は、モータケース60に固定される。オイルポンプ90は、モータケース60の外側であってシャフト110の一方端側に設けられる。ステータコイル72は、ステータコア71に巻回される。モータ70が三相モータである場合、ステータコイル72は、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルからなる。   Motor 70 includes a stator core 71, a stator coil 72, and a rotor 73. The stator core 71 is fixed to the motor case 60. The oil pump 90 is provided outside the motor case 60 and on one end side of the shaft 110. The stator coil 72 is wound around the stator core 71. When motor 70 is a three-phase motor, stator coil 72 includes a U-phase coil, a V-phase coil, and a W-phase coil.

ロータ73は、ステータコア71およびステータコイル72の内周側に配置される。
シャフト110は、ベアリング14,15によって回転自在に支持される。
The rotor 73 is disposed on the inner peripheral side of the stator core 71 and the stator coil 72.
The shaft 110 is rotatably supported by bearings 14 and 15.

オイル通路121は、一方端がオイルポンプ90に連結され、他方端がオイル溜130に挿入される。オイルポンプ90は、オイル通路121を介してオイル溜130に溜まったオイルを汲み上げ、その汲み上げたオイルをシャフト110の端部へ供給する。   The oil passage 121 has one end connected to the oil pump 90 and the other end inserted into the oil reservoir 130. The oil pump 90 pumps up the oil accumulated in the oil reservoir 130 via the oil passage 121 and supplies the pumped oil to the end of the shaft 110.

ダンパー140,150は、ゴムの中に油を封入した構成からなり、モータケース60に取付けられる。より具体的には、ダンパー140,150は、車体の上下方向DR1からモータケース60に取付けられる。ダンパー140,150は各々スプリング260,270の中心軸に配置されている。   The dampers 140 and 150 have a configuration in which oil is sealed in rubber, and are attached to the motor case 60. More specifically, the dampers 140 and 150 are attached to the motor case 60 from the vertical direction DR1 of the vehicle body. The dampers 140 and 150 are disposed on the central axes of the springs 260 and 270, respectively.

かかるダンパーの配置は、限定されないが、荷重部材であるモータ70の重心を通る車体の上下方向DR1と平行な軸上に配置されることが好ましい。そのようにすれば、2つのダンパー140,150の振動伝達および緩衝効果を好ましく引き出すことができる。   Although arrangement | positioning of this damper is not limited, It is preferable to arrange | position on the axis | shaft parallel to the up-down direction DR1 of the vehicle body which passes the gravity center of the motor 70 which is a load member. By doing so, the vibration transmission and buffering effect of the two dampers 140 and 150 can be preferably extracted.

ナックル上部180aは、ボールジョイント160に連結される。ナックル下部180bは、ボールジョイント170に連結される。   The knuckle upper portion 180 a is connected to the ball joint 160. The knuckle lower part 180 b is connected to the ball joint 170.

アッパーアーム210およびロアアーム220は、車体の上下方向DR1にインホイールモータIWMを挟むように配置される。アッパーアーム210は、一方端がボールジョイント160に連結され、他方端が車体の上下方向DR1に回動可能に車体に固定される。ロアアーム220は、一方端がボールジョイント170に連結され、他方端が車体の上下方向DR1に回動可能に車体に固定される。また、ロアアーム220は、図示しないショックアブソーバを介して車体に連結される。これにより、電動輪100は、車体に懸架される。   The upper arm 210 and the lower arm 220 are arranged so as to sandwich the in-wheel motor IWM in the vertical direction DR1 of the vehicle body. The upper arm 210 has one end connected to the ball joint 160 and the other end fixed to the vehicle body so as to be rotatable in the vertical direction DR1 of the vehicle body. The lower arm 220 has one end connected to the ball joint 170 and the other end fixed to the vehicle body so as to be rotatable in the vertical direction DR1 of the vehicle body. The lower arm 220 is connected to the vehicle body via a shock absorber (not shown). As a result, the electric wheel 100 is suspended from the vehicle body.

このように、アッパーアーム210およびロアアーム220は、それぞれボールジョイント160,170によってナックル180a,180bに接続される。ダンパー140はナックル180aとモータケース60の上部との間に設けられ、ダンパー150はナックル180bとモータケース60の下部との間に設けられる。   Thus, the upper arm 210 and the lower arm 220 are connected to the knuckles 180a and 180b by the ball joints 160 and 170, respectively. The damper 140 is provided between the knuckle 180 a and the upper part of the motor case 60, and the damper 150 is provided between the knuckle 180 b and the lower part of the motor case 60.

そして、モータ70の動きを上下方向に直線的な動きに制限するために、図1において破線で示されるトルクロッド300が設けられる。トルクロッド300は図1においては、モータ70の重心を通る上下方向DR1と平行な直線上に配置される。   In order to limit the movement of the motor 70 to a linear movement in the vertical direction, a torque rod 300 indicated by a broken line in FIG. 1 is provided. In FIG. 1, the torque rod 300 is arranged on a straight line passing through the center of gravity of the motor 70 and parallel to the vertical direction DR1.

実際には、後に図2で説明するようにトルクロッド300は、モータケース60の両脇に2本配置されている。トルクロッドによって動きが制限されるので、荷重部材であるモータ70は、車輪が振動するとモータ70の重心を通る直線に沿うようにその重心が上下動する。規制部材としてトルクロッド300を用いることにより、等速ジョイント30に加わる荷重部材の振動による応力が軽減されるので、等速ジョイントを小型にすることができる。   Actually, as will be described later with reference to FIG. 2, two torque rods 300 are arranged on both sides of the motor case 60. Since the movement is limited by the torque rod, when the wheel vibrates, the center of gravity of the motor 70 moves up and down along a straight line passing through the center of gravity of the motor 70. By using the torque rod 300 as the restricting member, stress due to vibration of the load member applied to the constant velocity joint 30 is reduced, so that the constant velocity joint can be reduced in size.

アッパーアーム210およびロアアーム220は、車体の上下方向DR1に回動自在に車体に固定され、ロアアーム220は、図示しないショックアブソーバを介して車体に連結されるので、アッパーアーム210、ロアアーム220およびショックアブソーバは、サスペンションとして機能する。   Since the upper arm 210 and the lower arm 220 are fixed to the vehicle body so as to be rotatable in the vertical direction DR1 of the vehicle body, and the lower arm 220 is connected to the vehicle body via a shock absorber (not shown), the upper arm 210, the lower arm 220 and the shock absorber are Functions as a suspension.

車輪支持装置200は、サスペンションアーム(アッパーアーム210およびロアアーム220)とボールジョイント160,170によってナックル180を支持し、ナックルに取付けられたダンパー140,150およびトルクロッドによってモータケース60を支持することにより、電動輪100を車体に支持する。   The wheel support device 200 supports the knuckle 180 by suspension arms (upper arm 210 and lower arm 220) and ball joints 160, 170, and supports the motor case 60 by dampers 140, 150 and torque rods attached to the knuckle. The electric wheel 100 is supported on the vehicle body.

すなわち、車輪支持装置200は、アッパーアーム210、ロアアーム220およびナックル180によってホイールディスク10およびホイールハブ20を回転可能に支持する。アッパーアーム210、ロアアーム220、ナックル180、ダンパー140,150およびトルクロッド300によってモータ70は車体の上下方向DR1に振動可能に支持される。   That is, the wheel support device 200 rotatably supports the wheel disc 10 and the wheel hub 20 by the upper arm 210, the lower arm 220, and the knuckle 180. The motor 70 is supported by the upper arm 210, the lower arm 220, the knuckle 180, the dampers 140 and 150, and the torque rod 300 so as to vibrate in the vertical direction DR1 of the vehicle body.

車両の走行中に、電動輪100が路面状態等に応じて車体の上下方向DR1に振動を受けると、ダンパーマスとなるモータ70によってダンパー140,150は、車体の上下方向DR1に変形し、電動輪100が受けた振動と位相のずれたモータ70の上下方向DR1の振動を発生させる。   When the electric wheel 100 is vibrated in the vertical direction DR1 of the vehicle body according to the road surface condition or the like while the vehicle is running, the dampers 140 and 150 are deformed in the vertical direction DR1 of the vehicle body by the motor 70 serving as a damper mass. The vibration in the vertical direction DR1 of the motor 70 that is out of phase with the vibration received by the wheel 100 is generated.

つまり、ダンパー140,150は、電動輪100の振動をモータ70の振動に変換する。そして、ダンパー140,150は、電動輪100が受けた振動をモータ70に相殺させる。そうすると、電動輪100の振動は、アッパーアーム210およびロアアーム220を介して車体に伝達されにくくなる。   That is, the dampers 140 and 150 convert the vibration of the electric wheel 100 into the vibration of the motor 70. The dampers 140 and 150 cause the motor 70 to cancel the vibration received by the electric wheel 100. If it does so, it will become difficult to transmit the vibration of the motor-driven wheel 100 to the vehicle body via the upper arm 210 and the lower arm 220.

これにより、タイヤ250からのバネ下入力が緩和される。すなわち、ショックアブソーバによって吸収し切れない振動が吸収される。その結果、車両の乗り心地が向上する。   Thereby, the unsprung input from the tire 250 is relieved. That is, vibrations that cannot be absorbed by the shock absorber are absorbed. As a result, the ride comfort of the vehicle is improved.

車体に搭載されたスイッチング回路(図示せず)によりステータコイル72に交流電流が供給されると、ロータ73が回転し、モータ70は、所定のトルクを出力する。そして、モータ70の出力トルクは、シャフト110から等速ジョイント30を介して減速機80へ伝達される。   When an alternating current is supplied to the stator coil 72 by a switching circuit (not shown) mounted on the vehicle body, the rotor 73 rotates and the motor 70 outputs a predetermined torque. The output torque of the motor 70 is transmitted from the shaft 110 to the speed reducer 80 via the constant velocity joint 30.

減速機80は、サンギヤ軸を経由してサンギヤ82に受けた出力トルクをサンギヤ82およびピニオンギヤ83a,83bによって変更、つまり、変速(減速)してプラネタリキャリア84bへ出力する。プラネタリキャリア84bは、減速機80の出力トルクをハブスピンドル21に伝達し、ハブスピンドル21は、所定の回転数でホイールハブ20およびホイールディスク10を回転する。これにより、電動輪100は、所定の回転数で回転する。   The reducer 80 changes the output torque received by the sun gear 82 via the sun gear shaft by the sun gear 82 and the pinion gears 83a and 83b, that is, shifts (decelerates) the output torque and outputs it to the planetary carrier 84b. The planetary carrier 84b transmits the output torque of the speed reducer 80 to the hub spindle 21, and the hub spindle 21 rotates the wheel hub 20 and the wheel disc 10 at a predetermined rotational speed. Thereby, the electric wheel 100 rotates at a predetermined number of rotations.

図2は、図1に示した電動輪を図1の矢印Aで示すように車体側から見た図である。なお、図が複雑になるのを避けるため、図2においてアッパーアーム210、ロアアーム220、タイヤ250、ホイールディスク10、ブレーキキャリパ50およびブレーキロータ40は、図示していない。   2 is a view of the motor-driven wheel shown in FIG. 1 as viewed from the vehicle body side as indicated by an arrow A in FIG. Note that the upper arm 210, the lower arm 220, the tire 250, the wheel disc 10, the brake caliper 50, and the brake rotor 40 are not shown in FIG.

図2を参照して、ナックル180aとモータケース60の上部との間にはダンパー140が配置されている。同様に、ナックル180bとモータケース60の下部との間にはダンパー150が配置されている。   Referring to FIG. 2, a damper 140 is disposed between the knuckle 180 a and the upper part of the motor case 60. Similarly, a damper 150 is disposed between the knuckle 180 b and the lower part of the motor case 60.

ナックル180aからナックル180bに向けて、インホイールモータIWMの両脇にそれぞれトルクロッド300a,300bが挿入されている。ナックル180bには雌螺子が切られている。トルクロッド300a,300bの先端には雄螺子が切られており、トルクロッド300a,300bはナックル180aを貫通し、ナックル180bにねじ込まれている。   Torque rods 300a and 300b are inserted on both sides of the in-wheel motor IWM from the knuckle 180a to the knuckle 180b. A female screw is cut in the knuckle 180b. The front ends of the torque rods 300a and 300b are cut with male screws, and the torque rods 300a and 300b pass through the knuckle 180a and are screwed into the knuckle 180b.

トルクロッド300a,300bには、それぞれアーム310a,310bが、トルクロッドに沿う方向に移動可能に取付けられている。アーム310a,310bには、それぞれベアリング312a,312bが取付けられ、ピン314a,314bを回転可能に支持している。ピン314a,314bはモータケース60を挟んで支持している。   Arms 310a and 310b are attached to the torque rods 300a and 300b, respectively, so as to be movable in the direction along the torque rod. Bearings 312a and 312b are attached to the arms 310a and 310b, respectively, and rotatably support the pins 314a and 314b. The pins 314a and 314b are supported with the motor case 60 interposed therebetween.

したがって、ピン314a,314bを結ぶ軸を中心として、モータケース60は、回動可能である。   Therefore, the motor case 60 can rotate around the axis connecting the pins 314a and 314b.

図3は、モータの上下方向の振動と動力伝達要素の配置とを説明するための概念図である。   FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining the vertical vibration of the motor and the arrangement of the power transmission elements.

図3を参照して、モータは荷重部材として、車輪の振動に応じて上下動して振動を相殺して車体に路面の振動が伝わりにくくする働きをする。図1、図2に示した構造とすることにより、荷重部材の重心位置は重心を通る直線である軸405に沿って位置400、401、402に示すように上下動する。等速ジョイント30にはニードルベアリング32が設けられているのでこのような動きが可能となる。また、振動によって生じる力は、トルクロッドと上下のダンパーによって受け止められるので、等速ジョイントにかかる力が小さくなる。したがって、等速ジョイント30を小型にすることができる。   Referring to FIG. 3, as a load member, the motor moves up and down according to the vibration of the wheel to cancel the vibration and make it difficult to transmit the road surface vibration to the vehicle body. With the structure shown in FIGS. 1 and 2, the gravity center position of the load member moves up and down as shown by positions 400, 401, and 402 along an axis 405 that is a straight line passing through the gravity center. Since the constant velocity joint 30 is provided with a needle bearing 32, such a movement is possible. Further, since the force generated by the vibration is received by the torque rod and the upper and lower dampers, the force applied to the constant velocity joint is reduced. Therefore, the constant velocity joint 30 can be reduced in size.

なお、モータと減速機とを一体として荷重部材として構成し、減速機の出力を等速ジョイントに入力することも考えられるが、図3に示す構成のほうが荷重部材の重さを小さくできるので、この点において等速ジョイント30を小型にできる。   Although it is conceivable that the motor and the speed reducer are integrated as a load member and the output of the speed reducer is input to the constant velocity joint, the configuration shown in FIG. 3 can reduce the weight of the load member. In this respect, the constant velocity joint 30 can be reduced in size.

また、車輪の上下動に対して荷重部材としてのモータも直線上を上下動するので振動の相殺の効果をいっそう大きくすることができる。   In addition, since the motor as the load member moves up and down on the straight line with respect to the vertical movement of the wheel, the effect of canceling out the vibration can be further increased.

さらに、モータ(位置400)、等速ジョイント30、減速機80、ハブスピンドル21に接続されるホイールの順に配置すると、減速機の軸方向の長さが確保しやすく、ステップドピニオンを用いたプラネタリギヤを採用しやすい。したがって、減速機の減速比を大きくしやすい。このため、トルクが同じモータを用いてもこれを高速回転させて大きな減速比の減速機で減速させることによりホイールの回転力を増大させることができるので、大型車両にインホイールモータを導入することが可能となる。   Further, when the motor (position 400), the constant velocity joint 30, the speed reducer 80, and the wheel connected to the hub spindle 21 are arranged in this order, it is easy to secure the length of the speed reducer in the axial direction, and a planetary gear using a stepped pinion. Easy to adopt. Therefore, it is easy to increase the reduction ratio of the reduction gear. For this reason, even if a motor with the same torque is used, it is possible to increase the rotational force of the wheel by rotating it at a high speed and decelerating with a reducer with a large reduction ratio. Is possible.

また、減速比が大きければホイールの回転力が同じでもモータのトルクは小さくてすむので、図3のモータの直径Dを小さくでき、ハンドル回転時のサスペンションアームとの干渉がおこりにくくなる。   In addition, if the reduction ratio is large, the motor torque can be small even if the rotational force of the wheel is the same. Therefore, the diameter D of the motor shown in FIG. 3 can be reduced, and interference with the suspension arm during the rotation of the handle is less likely to occur.

なお、この発明においては、図1のダンパー140,150に代えてブッシュ付スプリングまたは粘性物が封入されたダンパーが用いられてもよい。すなわち、この発明においては、インホイールモータIWMは、弾性体またはダンパーによって振動可能に支持されていればよい。   In the present invention, a spring with a bush or a damper in which a viscous material is enclosed may be used instead of the dampers 140 and 150 in FIG. In other words, in the present invention, the in-wheel motor IWM only needs to be supported by an elastic body or a damper so as to vibrate.

本実施の形態においては、ホイールディスク10およびホイールハブ20は、「ホイール」を構成する。   In the present embodiment, the wheel disc 10 and the wheel hub 20 constitute a “wheel”.

また、ダンパー140,150は、「弾性部材」を構成する。そして、1対の弾性部材は、アッパーアーム210およびロアアーム220の両方に連結される。   The dampers 140 and 150 constitute an “elastic member”. The pair of elastic members are connected to both the upper arm 210 and the lower arm 220.

さらに、ナックル180は、電動輪100のホイール(ホイールディスク10およびホイールハブ20)を回転可能に支持する「回転支持部材」を構成する。   Further, the knuckle 180 constitutes a “rotation support member” that rotatably supports the wheel (wheel disc 10 and wheel hub 20) of the electric wheel 100.

本発明によれば、車両の走行中に電動輪100が路面状態等に応じて振動を受けると、「弾性部材」は、電動輪100が受けた振動によって荷重部材であるモータ70を車体の上下方向DR1に位相をずらせて振動させ、結果的にバネ上である車体に大きな振動を伝えない(相殺させる)。これにより、インホイールモータIWMによって駆動される車輪を搭載した車両の乗り心地が向上する。   According to the present invention, when the electric wheel 100 is vibrated according to the road surface condition or the like while the vehicle is running, the “elastic member” causes the motor 70 that is a load member to move up and down the vehicle body by the vibration received by the electric wheel 100. The vibration is caused by shifting the phase in the direction DR1, and as a result, a large vibration is not transmitted (cancelled) to the vehicle body on the spring. Thereby, the riding comfort of the vehicle carrying the wheel driven by the in-wheel motor IWM is improved.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.

この発明の実施の形態による電動輪の概略断面図である。1 is a schematic cross-sectional view of an electric wheel according to an embodiment of the present invention. 図1に示した電動輪を図1の矢印Aで示すように車体側から見た図である。It is the figure which looked at the electrically-driven wheel shown in FIG. 1 from the vehicle body side, as shown by the arrow A of FIG. モータの上下方向の振動と動力伝達要素の配置とを説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the vibration of a motor up-down direction, and arrangement | positioning of a power transmission element.

符号の説明Explanation of symbols

1,2 ボルト、 3,4 ホイールナット、 10 ホイールディスク、 10A ディスク部、 10B リム部、 11,12 ハブベアリング、 14〜17 ベアリング、 20 ホイールハブ、 21 ハブスピンドル、 22 ハブナット、 23 ハブベアリングケース、 26 キングピン、 30 等速ジョイント、 31 ガイド、 32 ニードルベアリング、 40 ブレーキロータ、 50 ブレーキキャリパ、 51 ブレーキピストン、 52,53 ブレーキパッド、 60 モータケース、 70 モータ、 71 ステータコア、 72 ステータコイル、 73 ロータ、 80 減速機、 82 サンギヤ、 83a,83b ステップドピニオンギア、 84a,84b プラネタリキャリア、 85 リングギヤ、 86a,86b ピン、 90 オイルポンプ、 100 電動輪、 110 シャフト、 121 オイル通路、 130 オイル溜、 140,150 ダンパー、 160,170 ボールジョイント、 180 ナックル、 180a ナックル上部、 180b ナックル下部、 200 車輪支持装置、 210 アッパーアーム、 220 ロアアーム、 250 タイヤ、 260,270 スプリング、 300 トルクロッド、 300a,300b トルクロッド、 310a,310b アーム、 312a,312b ベアリング、 314a,314b ピン、 IWM インホイールモータ。   1, 2 bolt, 3, 4 wheel nut, 10 wheel disc, 10A disc portion, 10B rim portion, 11, 12 hub bearing, 14-17 bearing, 20 wheel hub, 21 hub spindle, 22 hub nut, 23 hub bearing case, 26 kingpin, 30 constant velocity joint, 31 guide, 32 needle bearing, 40 brake rotor, 50 brake caliper, 51 brake piston, 52, 53 brake pad, 60 motor case, 70 motor, 71 stator core, 72 stator coil, 73 rotor, 80 reducer, 82 sun gear, 83a, 83b stepped pinion gear, 84a, 84b planetary carrier, 85 ring gear, 86a, 86b Pin, 90 oil pump, 100 motorized wheel, 110 shaft, 121 oil passage, 130 oil reservoir, 140,150 damper, 160,170 ball joint, 180 knuckle, 180a knuckle upper part, 180b knuckle lower part, 200 wheel support device, 210 upper Arm, 220 Lower arm, 250 Tire, 260,270 Spring, 300 Torque rod, 300a, 300b Torque rod, 310a, 310b Arm, 312a, 312b Bearing, 314a, 314b Pin, IWM in-wheel motor.

Claims (5)

車輪のホイールに対応して設けられたモータと、
前記ホイールを回転可能に支持する回転支持部材と、
前記モータと前記回転支持部材との間に取付けられ、前記車輪の振動と前記モータの振動とを互いに減衰するように配置され、前記モータを前記回転支持部材に対して揺動可能に支持する弾性部材と、
前記モータの出力軸に取付けられる等速ジョイントと、
前記回転支持部材に対して一体化するように取付けられ、前記等速ジョイントによって伝達される前記モータの回転を変速する減速機とを備える、電動輪。
A motor provided corresponding to the wheel of the wheel;
A rotation support member for rotatably supporting the wheel;
Elasticity mounted between the motor and the rotation support member, disposed so as to attenuate the vibration of the wheel and the vibration of the motor , and supporting the motor so as to be swingable with respect to the rotation support member Members,
A constant velocity joint attached to the output shaft of the motor;
A motor-driven wheel comprising: a reduction gear mounted to be integrated with the rotation support member and configured to change a speed of rotation of the motor transmitted by the constant velocity joint.
前記モータ、前記等速ジョイントおよび前記減速機は、車体側からホイール側に向けて、前記モータ、前記等速ジョイント、前記減速機の順に配置される、請求項1に記載の電動輪。   The motor wheel according to claim 1, wherein the motor, the constant velocity joint, and the speed reducer are arranged in the order of the motor, the constant velocity joint, and the speed reducer from a vehicle body side toward a wheel side. 前記車輪の振動が静止している状態における前記モータの重心位置を通る直線上を前記モータの重心が往復運動するように前記モータの運動軌跡を規制する規制部材をさらに備える、請求項1または2に記載の電動輪。 Further comprising a regulating member for regulating the movement trajectory of the motor so as a straight line passing through the center of gravity of the motor in a state in which the vibration of the wheel is stationary center of gravity of the motor reciprocates claim 1 or 2 The electric wheel described in 1. 前記規制部材は、The regulating member is
前記モータの両脇に前記直線と平行に設けられる一対のトルクロッドと、A pair of torque rods provided on both sides of the motor in parallel with the straight line;
前記一対のトルクロッドにそれぞれ沿う方向に可動に取付けられた一対のアームとを含み、A pair of arms movably attached in a direction along each of the pair of torque rods,
前記ケースは、前記モータの出力軸および前記モータの重心を通る直線の両方に直交する軸を中心として前記モータが回動可能に前記アームに対して取付けられる、請求項3に記載の電動輪。4. The electric wheel according to claim 3, wherein the case is attached to the arm so that the motor is rotatable about an axis orthogonal to both an output shaft of the motor and a straight line passing through the center of gravity of the motor.
前記モータを両脇で支持する一対のピンと、A pair of pins that support the motor on both sides;
前記一対のピンを回動可能に支持する前記一対のアームにそれぞれ取付けられた一対のベアリングとをさらに備える、請求項4に記載の電動輪。The motor-driven wheel according to claim 4, further comprising a pair of bearings respectively attached to the pair of arms that rotatably support the pair of pins.
JP2004049794A 2004-02-25 2004-02-25 Electric wheel Expired - Fee Related JP4312078B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049794A JP4312078B2 (en) 2004-02-25 2004-02-25 Electric wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004049794A JP4312078B2 (en) 2004-02-25 2004-02-25 Electric wheel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005238936A JP2005238936A (en) 2005-09-08
JP4312078B2 true JP4312078B2 (en) 2009-08-12

Family

ID=35021151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004049794A Expired - Fee Related JP4312078B2 (en) 2004-02-25 2004-02-25 Electric wheel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312078B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069567A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-21 Kabushiki Kaisha Bridgestone In-wheel motor system
JP4965131B2 (en) * 2006-01-27 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 In-wheel motor
JP5052084B2 (en) * 2006-09-19 2012-10-17 Ntn株式会社 Axle unit with in-wheel motor built-in sensor
DE102009006196A1 (en) 2009-01-27 2010-07-29 Siemens Aktiengesellschaft Powered vehicle axle
CN103117624A (en) * 2013-02-06 2013-05-22 苏州长城开发科技有限公司 Floating device for coupling
JP6518516B2 (en) * 2015-05-28 2019-05-22 Ntn株式会社 Suspension structure of in-wheel motor drive device
GB2582642B (en) * 2019-03-29 2021-06-16 Protean Electric Ltd A double wishbone suspension system for an in-wheel electric motor
CN110154736A (en) * 2019-05-28 2019-08-23 南昌大学 It is a kind of to have the Electric Motor Wheel for taking turns interior vibration-damping function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005238936A (en) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113506B2 (en) Wheel support device
US7641010B2 (en) In-wheel motor with high durability
US7703780B2 (en) Wheel supporting apparatus improving ride comfort of vehicle
JP4139353B2 (en) Wheel support device
JP4133186B2 (en) In-wheel motor system for steering wheels
US7766110B2 (en) Vehicle having in-wheel motors
US20090133944A1 (en) In-wheel motor system
US20090166111A1 (en) In-wheel motor
WO2007069567A1 (en) In-wheel motor system
JP2007191126A (en) In-wheel motor system
WO2005097533A1 (en) In-wheel motor system
JP2004090822A (en) Motor-equipped wheel device for vehicle
WO2005061255A1 (en) In-wheel motor system
JP4312078B2 (en) Electric wheel
JP4694148B2 (en) Motor parts
JP4607603B2 (en) Wheel support device
JP2007196697A (en) In-wheel motor system
JP2007174725A (en) In-wheel motor system
JP4474176B2 (en) Wheel support device
CN208646589U (en) With the matched electric automobile hub power drive system of independent suspension
JP2007106151A (en) Wheel device
JP4306459B2 (en) Wheel support device
JP2007283987A (en) In-wheel motor system
JP2006008058A (en) In-wheel motor system
JP2005265121A (en) Motor-driven wheel

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees