JP4311272B2 - Cooling medium circulation device - Google Patents
Cooling medium circulation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4311272B2 JP4311272B2 JP2004127158A JP2004127158A JP4311272B2 JP 4311272 B2 JP4311272 B2 JP 4311272B2 JP 2004127158 A JP2004127158 A JP 2004127158A JP 2004127158 A JP2004127158 A JP 2004127158A JP 4311272 B2 JP4311272 B2 JP 4311272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling medium
- engine
- path
- cooling
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002826 coolant Substances 0.000 title claims description 225
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 87
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 129
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 52
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N5/00—Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
- F01N5/02—Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
- F01N5/025—Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat the device being thermoelectric generators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2240/00—Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
- F01N2240/36—Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust flap
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
本発明は、エンジンから排出される排ガスの熱を利用して発電を行う熱電発電ユニットを備えた自動車等に搭載される冷却媒体循環装置に関するものである。 The present invention relates to a cooling medium circulation device mounted on an automobile or the like equipped with a thermoelectric power generation unit that generates power using heat of exhaust gas discharged from an engine.
エンジンから高温の排ガスが排出される自動車等においては、排ガスのもつ熱エネルギーを電気エネルギーに変換して回収する熱電発電ユニットを備えることがある。このような熱電発電ユニットは、例えば排ガスが流れる排気管の外側に配置された冷却側部材と、排気管と冷却側部材との間に配置された熱電変換モジュールとを有し、冷却側部材に冷却水を供給するように構成されている(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来技術において、熱電発電ユニットの冷却系を単独で構成しようとすると、エンジンの冷却系とは別に、冷却水を循環させるためのウォーターポンプやラジエータ等といった機器が必要となる。この場合には、自動車等に搭載される冷却媒体循環装置が複雑化・大型化し、装置全体としての効率が低下するという問題がある。 However, in the above-described prior art, if the cooling system of the thermoelectric power generation unit is to be configured independently, a device such as a water pump or a radiator for circulating the cooling water is required in addition to the engine cooling system. In this case, there is a problem that the cooling medium circulation device mounted on the automobile or the like becomes complicated and large, and the efficiency of the entire device is lowered.
本発明の目的は、熱電発電ユニットの冷却系をエンジンの冷却系と共用化し、構成の簡素化を図ることができる冷却媒体循環装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a cooling medium circulation device that can simplify the configuration by sharing a cooling system of a thermoelectric power generation unit with an engine cooling system.
本発明の冷却媒体循環装置は、ポンプからエンジン内に供給される冷却媒体を、ラジエータを経由してポンプに戻すための第1の冷却媒体経路と、ポンプからエンジン内に供給される冷却媒体を、ラジエータをバイパスしてポンプに戻すための第2の冷却媒体経路と、第1の冷却媒体経路及び第2の冷却媒体経路において冷却媒体の流路を切り換える流路切換手段と、ポンプからエンジン内に供給される冷却媒体を、第2の冷却媒体経路に合流させると共に流路切換手段を経由させるように構成され、エンジンから排出される排ガスの熱を利用して発電を行う熱電発電ユニットに冷却媒体を供給するための第3の冷却媒体経路とを備えることを特徴とするものである。 The cooling medium circulation device of the present invention includes a first cooling medium path for returning the cooling medium supplied from the pump into the engine to the pump via the radiator, and the cooling medium supplied from the pump into the engine. A second cooling medium path for bypassing the radiator and returning it to the pump; a flow path switching means for switching the flow path of the cooling medium in the first cooling medium path and the second cooling medium path; the cooling medium supplied to, be configured to via the flow path switching means causes merge into the second cooling medium passage, cooling the thermoelectric power generation unit for generating electric power by utilizing the heat of exhaust gas discharged from the engine And a third cooling medium path for supplying the medium.
このような冷却媒体循環装置においては、エンジンが高負荷・高温になるまでは、冷却媒体が第2の冷却媒体経路を通って循環し、エンジンが高負荷・高温になると、冷却媒体が第1の冷却媒体経路を通って循環するものとする。冷却媒体が第2の冷却媒体経路を通って循環する状態では、冷却媒体は第2の冷却媒体経路とつながっている第3の冷却媒体経路をも通って循環するので、熱電発電ユニットに冷却媒体が流れ、熱電発電ユニットにより熱電発電が行われる。一方、冷却媒体が第1の冷却媒体経路を通って循環する状態では、冷却媒体が第3の冷却媒体経路を通って循環することは無いので、熱電発電ユニットには冷却媒体が流れず、熱電発電ユニットからの熱が冷却媒体に入り込んでエンジンに伝熱されることは無い。このため、エンジンのオーバーヒートを抑止することができる。このようにエンジンに影響を与えることなく、熱電発電ユニットの冷却系をエンジンの冷却系と共用化することができるので、熱電発電ユニットの冷却系として専用のポンプやラジエータ等を設けなくて済む。これにより、冷却媒体循環装置の構成を簡素化することが可能となる。 In such a cooling medium circulation device, the cooling medium circulates through the second cooling medium path until the engine reaches a high load / high temperature. It circulates through the cooling medium path. In a state in which the cooling medium circulates through the second cooling medium path, the cooling medium circulates through the third cooling medium path connected to the second cooling medium path, so that the cooling medium is supplied to the thermoelectric generator unit. The thermoelectric power generation is performed by the thermoelectric power generation unit. On the other hand, in the state in which the cooling medium circulates through the first cooling medium path, the cooling medium does not circulate through the third cooling medium path, so that the cooling medium does not flow through the thermoelectric power generation unit, Heat from the power generation unit does not enter the cooling medium and is transferred to the engine. For this reason, engine overheating can be suppressed. As described above, the cooling system of the thermoelectric power generation unit can be shared with the cooling system of the engine without affecting the engine, so that it is not necessary to provide a dedicated pump, radiator, or the like as the cooling system of the thermoelectric power generation unit. As a result, the configuration of the cooling medium circulation device can be simplified.
また、本発明の冷却媒体循環装置は、ポンプからエンジン内に供給される冷却媒体を、ラジエータを経由してポンプに戻すための第1の冷却媒体経路と、ポンプからエンジン内に供給される冷却媒体を、ラジエータをバイパスしてポンプに戻すための第2の冷却媒体経路と、第1の冷却媒体経路及び第2の冷却媒体経路において冷却媒体の流路を切り換える第1の流路切換手段と、ポンプからエンジン内に供給される冷却媒体を、当該冷却媒体により加熱される被加熱機器を経由してポンプに戻すと共に、エンジンから排出される排ガスの熱を利用して発電を行う熱電発電ユニットに冷却媒体を供給するための第3の冷却媒体経路と、熱電発電ユニットをバイパスするように第3の冷却媒体経路に接続されたバイパス通路と、第3の冷却媒体経路及びバイパス通路において冷却媒体の流路を切り換える第2の流路切換手段とを備えることを特徴とするものである。 The cooling medium circulation device of the present invention includes a first cooling medium path for returning the cooling medium supplied from the pump into the engine to the pump via the radiator, and the cooling supplied from the pump into the engine. A second cooling medium path for returning the medium to the pump by bypassing the radiator, and a first flow path switching means for switching the flow path of the cooling medium in the first cooling medium path and the second cooling medium path; A thermoelectric power generation unit that returns the cooling medium supplied from the pump into the engine to the pump via a device to be heated that is heated by the cooling medium, and that generates power using the heat of the exhaust gas discharged from the engine A third cooling medium path for supplying the cooling medium, a bypass passage connected to the third cooling medium path so as to bypass the thermoelectric generation unit, and a third cooling medium It is characterized in further comprising a second flow path switching means for switching the flow path of the cooling medium in the road and the bypass passage.
このような冷却媒体循環装置においては、エンジンが高負荷・高温になるまでは、冷却媒体が第2の冷却媒体経路を通って循環すると共に、冷却媒体が熱電発電ユニットを経由するように第3の冷却媒体経路を通って循環し、エンジンが高負荷・高温になると、冷却媒体が第1の冷却媒体経路を通って循環すると共に、冷却媒体が第3の冷却媒体経路及びバイパス通路を通って循環するものとする。冷却媒体が熱電発電ユニットを経由して循環する状態では、熱電発電ユニットにより熱電発電が行われる。一方、冷却媒体がバイパス通路を通って循環する状態では、熱電発電ユニットには冷却媒体が流れないので、熱電発電ユニットからの熱が冷却媒体に入り込んでエンジンに伝熱されることは無い。このため、エンジンのオーバーヒートを抑止することができる。このようにエンジンに影響を与えることなく、熱電発電ユニットの冷却系をエンジンの冷却系と共用化することができるので、熱電発電ユニットの冷却系として専用のポンプやラジエータ等を設けなくて済む。これにより、冷却媒体循環装置の構成を簡素化することが可能となる。 In such a cooling medium circulation device, the cooling medium circulates through the second cooling medium path and the cooling medium passes through the thermoelectric power generation unit until the engine reaches a high load / high temperature. When the engine reaches a high load / high temperature, the cooling medium circulates through the first cooling medium path and the cooling medium passes through the third cooling medium path and the bypass passage. It shall circulate. In a state where the cooling medium circulates through the thermoelectric power generation unit, thermoelectric power generation is performed by the thermoelectric power generation unit. On the other hand, in a state where the cooling medium circulates through the bypass passage, the cooling medium does not flow through the thermoelectric power generation unit, so that the heat from the thermoelectric power generation unit does not enter the cooling medium and be transferred to the engine. For this reason, engine overheating can be suppressed. As described above, the cooling system of the thermoelectric power generation unit can be shared with the cooling system of the engine without affecting the engine, so that it is not necessary to provide a dedicated pump, radiator, or the like as the cooling system of the thermoelectric power generation unit. As a result, the configuration of the cooling medium circulation device can be simplified.
好ましくは、熱電発電ユニットは、第3の冷却媒体経路における被加熱機器の上流側に配置されている。熱電発電ユニットは、エンジンから排出される排ガスの熱を回収するため、第3の冷却媒体経路を流れる冷却媒体は、熱電発電ユニットからの熱によって早期に昇温される。従って、被加熱機器の上流側に熱電発電ユニットを配置することにより、被加熱機器は早く暖まるようになる。このように熱電発電ユニットで回収した排ガスの熱は、被加熱機器の熱源として有効利用可能となる。 Preferably, the thermoelectric power generation unit is disposed on the upstream side of the device to be heated in the third cooling medium path. Since the thermoelectric generation unit recovers the heat of the exhaust gas discharged from the engine, the temperature of the cooling medium flowing through the third cooling medium path is quickly raised by the heat from the thermoelectric generation unit. Therefore, by arranging the thermoelectric power generation unit upstream of the heated device, the heated device is quickly warmed. Thus, the heat of the exhaust gas recovered by the thermoelectric power generation unit can be effectively used as a heat source of the heated device.
さらに、本発明の冷却媒体循環装置は、ポンプからエンジン内に供給される冷却媒体を、ラジエータを経由してポンプに戻すための第1の冷却媒体経路と、ポンプからエンジン内に供給される冷却媒体を、ラジエータをバイパスしてポンプに戻すための第2の冷却媒体経路と、第1の冷却媒体経路及び第2の冷却媒体経路において冷却媒体の流路を切り換える第1の流路切換手段と、第1の流路切換手段をバイパスするように第1の冷却媒体経路におけるラジエータの出口側に接続され、エンジンから排出される排ガスの熱を利用して発電を行う熱電発電ユニットに冷却媒体を供給するための第3の冷却媒体経路と、第1の冷却媒体経路及び第3の冷却媒体経路において冷却媒体の流路を切り換える第2の流路切換手段とを備えることを特徴とするものである。 Furthermore, the cooling medium circulation device of the present invention includes a first cooling medium path for returning the cooling medium supplied from the pump into the engine to the pump via the radiator, and cooling supplied from the pump into the engine. A second cooling medium path for returning the medium to the pump by bypassing the radiator, and a first flow path switching means for switching the flow path of the cooling medium in the first cooling medium path and the second cooling medium path; The cooling medium is connected to the outlet side of the radiator in the first cooling medium path so as to bypass the first flow path switching means, and generates heat using the heat of the exhaust gas discharged from the engine. A third cooling medium path for supply; and a second flow path switching means for switching the flow path of the cooling medium in the first cooling medium path and the third cooling medium path. It is intended to.
このような冷却媒体循環装置においては、エンジンが高負荷・高温になるまでは、冷却媒体が第2の冷却媒体経路を通って循環すると共に、冷却媒体が第1の冷却媒体経路の一部(エンジンからラジエータの出口側までの部分)及び第3の冷却媒体経路を通って循環し、エンジンが高負荷・高温になると、冷却媒体が第1の冷却媒体経路の全体を通って循環するものとする。冷却媒体が第1の冷却媒体経路の一部及び第3の冷却媒体経路を通って循環する状態では、熱電発電ユニットに冷却媒体が流れるので、熱電発電ユニットにより熱電発電が行われる。このとき、エンジンの冷却系において最も温度が低くなるラジエータの出口側から冷却媒体を取り出して熱電発電ユニットに送り出すので、熱電発電ユニットにおいて排ガスと冷却媒体との温度差が増大し、結果的に熱電効率が高くなる。一方、冷却媒体が第1の冷却媒体経路の全体を通って循環する状態では、冷却媒体が第3の冷却媒体経路を通って循環することは無いので、熱電発電ユニットには冷却媒体が流れず、熱電発電ユニットからの熱が冷却媒体に入り込んでエンジンに伝熱されることは無い。このため、エンジンのオーバーヒートを抑止することができる。このようにエンジンに影響を与えることなく、熱電発電ユニットの冷却系をエンジンの冷却系と共用化することができるので、熱電発電ユニットの冷却系として専用のポンプやラジエータ等を設けなくて済む。これにより、冷却媒体循環装置の構成を簡素化することが可能となる。 In such a cooling medium circulation device, the cooling medium circulates through the second cooling medium path and the cooling medium is a part of the first cooling medium path (until the engine reaches a high load / high temperature). The part from the engine to the outlet side of the radiator) and the third cooling medium path, and when the engine reaches a high load and high temperature, the cooling medium circulates through the entire first cooling medium path. To do. In a state where the cooling medium circulates through a part of the first cooling medium path and the third cooling medium path, the cooling medium flows through the thermoelectric power generation unit, so that thermoelectric power generation is performed by the thermoelectric power generation unit. At this time, since the cooling medium is taken out from the outlet side of the radiator where the temperature is lowest in the engine cooling system and sent to the thermoelectric power generation unit, the temperature difference between the exhaust gas and the cooling medium increases in the thermoelectric power generation unit. Increases efficiency. On the other hand, in a state where the cooling medium circulates through the entire first cooling medium path, the cooling medium does not circulate through the third cooling medium path, so that the cooling medium does not flow through the thermoelectric power generation unit. The heat from the thermoelectric generator unit does not enter the cooling medium and is transferred to the engine. For this reason, engine overheating can be suppressed. As described above, the cooling system of the thermoelectric power generation unit can be shared with the cooling system of the engine without affecting the engine, so that it is not necessary to provide a dedicated pump, radiator, or the like as the cooling system of the thermoelectric power generation unit. As a result, the configuration of the cooling medium circulation device can be simplified.
好ましくは、第2の流路切換手段は、第3の冷却媒体経路に設けられた開閉バルブと、冷却媒体の温度を検出する温度センサと、温度センサの検出値に応じて開閉バルブを制御する手段とを有する。これにより、冷却媒体の温度に応じて冷却媒体の流路を簡単かつ確実に切り換えることができる。 Preferably, the second flow path switching means controls the opening / closing valve provided in the third cooling medium path, a temperature sensor for detecting the temperature of the cooling medium, and the opening / closing valve in accordance with a detection value of the temperature sensor. Means. Thereby, the flow path of a cooling medium can be switched easily and reliably according to the temperature of a cooling medium.
本発明によれば、エンジンのオーバーヒート等といった不具合を引き起こすことなく、熱電発電ユニットの冷却系とエンジンの冷却系とを共用することができる。これにより、冷却媒体循環装置の構成を簡素化し、低コスト化を図ることが可能となる。 According to the present invention, the cooling system of the thermoelectric power generation unit and the cooling system of the engine can be shared without causing problems such as overheating of the engine. As a result, the configuration of the cooling medium circulation device can be simplified and the cost can be reduced.
以下、本発明に係わる冷却媒体循環装置の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of a cooling medium circulation device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明に係わる冷却媒体循環装置の第1の実施形態を示す構成図である。同図において、本実施形態の冷却媒体循環装置1は、熱電発電ユニット2を備えた車両に搭載されるものである。熱電発電ユニット2は、エンジン3から排出される排ガスの熱を回収して発電を行う装置である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a first embodiment of a cooling medium circulation device according to the present invention. In the figure, a cooling medium circulation device 1 of this embodiment is mounted on a vehicle provided with a thermoelectric
熱電発電ユニット2は、図2及び図3に示すように、エンジン3にエキゾーストマニホールド4を介して連結されたエキゾーストパイプ5の外面に取り付けられた複数の熱電モジュール6と、各熱電モジュール6上に取り付けられた複数の冷却ケース7とを有している。このような熱電発電ユニット2では、エキゾーストパイプ5内を通る排ガスの高温の排気熱が各熱電モジュール6の高温側端面に伝達されると共に、各冷却ケース7内に供給される冷却水により各熱電モジュール6の低温側端面が冷却される。そして、各熱電モジュール6の高温側端面と低温側端面との間に生じる温度差に応じて、ゼーベック効果による起電力が発生する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the thermoelectric
冷却媒体循環装置1は、エンジン3を冷却すると共に、熱電発電ユニット2の各冷却ケース7内に冷却水を供給して各熱電モジュール6の低温側端面を冷却するための装置である。冷却媒体循環装置1は、冷却水を循環させるためのウォータポンプ8を有している。このウォータポンプ8から吐出された冷却水は、エンジン3のシリンダーブロック3a及びシリンダーヘッド3bの内部に供給される。
The cooling medium circulation device 1 is a device that cools the
エンジン3内を流れて熱くなった冷却水は、シリンダーヘッド3bからエンジン冷却水通路9を介してラジエータ10に送り出される。このラジエータ10に送られた冷却水は、車両の走行による風や電動ファン11の風によって冷やされた状態で、エンジン冷却水通路12、ボトムバイパスバルブ付のサーモスタット13及びエンジン冷却水通路14を介してウォータポンプ8に送られる。また、エンジン3内から流れ出た冷却水は、エンジン冷却水バイパス通路15を介してサーモスタット13に送り出される。
Cooling water that has flowed through the
サーモスタット13は、冷却水の温度を所望の温度に自動調節するものであり、冷却水の温度が所定温度よりも低いときはラジエータ10側の流路を閉じ、冷却水の温度が所定温度に達するとラジエータ10側の流路を開く。
The
また、エンジン3内から流れ出た冷却水は、加熱用冷却水通路16を介してサーモスタット13に送られる。加熱用冷却水通路16には、エンジン3内を流れて熱くなった冷却水によって加熱されるスロットルボディ17が接続されている。エンジン3内から流れ出た冷却水は、更に加熱用冷却水通路18を介してウォータポンプ8に送られる。加熱用冷却水通路18には、スロットルボディ17と同様に冷却水の熱によって加熱されるヒータコア19が接続されている。
The cooling water that has flowed out of the
さらに、冷却媒体循環装置1は、上述した熱電発電ユニット2の各冷却ケース7内に冷却水を供給するための熱電用冷却水通路20を有している。この熱電用冷却水通路20は、各冷却ケース7を介してシリンダーヘッド3bの冷却水出口部とエンジン冷却水バイパス通路15とをつなぐように形成されている。これにより、エンジン3内から流れ出た冷却水は、熱電用冷却水通路20を介して各冷却ケース7内に供給され、更に熱電用冷却水通路20を介してエンジン冷却水バイパス通路15に送られる。
Further, the cooling medium circulation device 1 has a thermoelectric
ここで、エンジン冷却水通路9,12,14は、ポンプ8からエンジン3内に供給される冷却媒体を、ラジエータ10を経由してポンプ8に戻すための第1の冷却媒体経路を構成する。エンジン冷却水バイパス通路15及びエンジン冷却水通路14は、ポンプ8からエンジン3内に供給される冷却媒体を、ラジエータ10をバイパスしてポンプ8に戻すための第2の冷却媒体経路を構成する。サーモスタット13は、第1の冷却媒体経路9,12,14及び第2の冷却媒体経路15,14において冷却媒体の流路を切り換える流路切換手段を構成する。熱電用冷却水通路20は、ポンプ8からエンジン3内に供給される冷却媒体を第2の冷却媒体経路15,14に合流させるように構成され、エンジン3から排出される排ガスの熱を利用して発電を行う熱電発電ユニット2に冷却媒体を供給するための第3の冷却媒体経路を構成する。
Here, the
以上のように構成した冷却媒体循環装置1において、エンジン3内を流れる冷却水の水温が低いときには、サーモスタット13は、ラジエータ10側の流路が閉じ、エンジン冷却水バイパス通路15側の流路が開いた状態となる。この場合には、冷却水の一部は、エンジン冷却水バイパス通路15、サーモスタット13及びエンジン冷却水通路14を流れるように循環する。また、この状態では、冷却水の一部は、熱電用冷却水通路20を介して熱電発電ユニット2の各冷却ケース7内にも流れるように循環する。これにより、各熱電モジュール6の低温側端面が冷却され、熱電発電が行われる。
In the cooling medium circulation device 1 configured as described above, when the temperature of the cooling water flowing through the
一方、車両が登坂走行等を行うことで、エンジン3に高負荷がかかり、エンジン3内を流れる冷却水の水温が高くなると、サーモスタット13は、ラジエータ10側の流路が開き、エンジン冷却水バイパス通路15側の流路が閉じた状態となる。この場合には、冷却水の一部は、エンジン冷却水通路9、ラジエータ10、エンジン冷却水通路12、サーモスタット13及びエンジン冷却水通路14を流れるように循環する。これにより、ラジエータ10によって冷却水が冷やされるため、エンジン3が冷却されるようになる。
On the other hand, when the vehicle travels uphill and the like, a high load is applied to the
このとき、エンジン冷却水バイパス通路15における冷却水の流れが遮断されるので、冷却水が熱電用冷却水通路20を通って循環することは無く、熱電発電ユニット2の各冷却ケース7内には冷却水が流れ込まない。従って、排ガスの熱が熱電発電ユニット2から冷却水に入り込んでエンジン3に伝わることは無いため、エンジン3のオーバーヒートが防止される。
At this time, since the flow of the cooling water in the engine cooling
このように本実施形態によれば、既存のラジエータ10等を使っても、エンジン3に影響を与えることなく、エンジン3の冷却系と熱電発電ユニット2の冷却系とを共用することができる。従って、熱電発電ユニット2の冷却系として専用のウォータポンプやラジエータ等の機器を別に設けたり、エンジン3の冷却系との共用のために容量の大きなラジエータ等を設けなくて済むので、冷却媒体循環装置の複雑化・大規模化を回避し、低コスト化を図ることができる。
Thus, according to the present embodiment, the cooling system of the
図2及び図3は、エンジン3の排気系を示したものである。各図において、熱電発電ユニット2については、先に述べた通りである。エキゾーストパイプ5は、その中心部に形成された排ガスバイパス通路21と、この排ガスバイパス通路21の周囲に配置された発電用排ガス通路22とを有している。発電用排ガス通路22には、熱交換フィン23が設けられている。そして、上述した熱電発電ユニット2は、熱交換フィン23の配設部位に設けられている。エキゾーストパイプ5の下流側には、触媒を容器内に充填してなる触媒コンバータ24が配置されている。
2 and 3 show the exhaust system of the
エキゾーストパイプ5には、排ガス流路切換バルブ25が設けられている。この排ガス流路切換バルブ25は、コントローラ26によって制御される。コントローラ26は、例えば冷却水の温度やスロットル開度等に基づいて排ガス流路切換バルブ25を制御する。
The
車両の通常走行時には、エンジン3からの排ガスが発電用排ガス通路22を流れるように排ガス流路切換バルブ25が制御される。この状態では、排ガスの排気熱が熱電発電ユニット2の各熱電モジュール6の高温側端面に伝わるため、熱電発電ユニット2による熱電発電に寄与される。
During normal driving of the vehicle, the exhaust gas flow
一方、車両のコールドスタート時には、排ガスが排ガスバイパス通路21を流れるように排ガス流路切換バルブ25が制御される。この状態では、発電用排ガス通路22が空気層の断熱層となるため、排ガスの排気熱が熱電モジュール6側に逃げにくくなる。従って、触媒コンバータ24の触媒の早期昇温に寄与される。
On the other hand, when the vehicle is cold started, the exhaust gas flow
また、車両の登坂走行等によりエンジン3が高負荷・高温になったときにも、排ガスが排ガスバイパス通路21を流れるように排ガス流路切換バルブ25が制御される。この状態では、上記と同様に、発電用排ガス通路22によって排ガスの熱が熱電モジュール6側に逃げにくくなるため、冷却ケース7内に供給された冷却水に排ガスの熱が入り込むことが抑制される。これにより、上述した熱電発電ユニット2の冷却系構造と相まって、エンジン3のオーバーヒートをより確実に回避することができる。また、車両の登坂走行時等には十分なエンジン出力が必要となるが、排ガスが排ガスバイパス通路21を通ることで、エンジン3の排圧が下がるため、必要な動力性能を確保することができる。
Further, the exhaust gas flow
図4は、上記のエンジン3の排気系をEGR(排ガス再循環)システムに適用した一例を示したものである。一般的なEGRシステムでは、排ガスの一部(EGRガス)をエンジンのシリンダーヘッドまたはエキゾーストマニホールドから取り出し、そのEGRガスをEGRクーラーにより冷却してエンジンの吸気系に導入している。なお、EGRクーラーは、上述した冷却水を用いてEGRガスを冷却する。
FIG. 4 shows an example in which the exhaust system of the
これに対し、図4に示すようにエンジン3の排気系に熱電発電ユニット2を設けた構成では、熱電発電ユニット2により排ガスの熱が回収されるため、排ガスの温度が大幅に低下する。そこで、エキゾーストパイプ5における熱電発電ユニット2の配設部位の下流側とエンジン3の吸気系との間に、EGRバルブ27を介してEGR還流路28を形成することにより、低温のEGRガスを取り出してエンジン3の吸気系に戻すようにする。これにより、EGRクーラーを小型化または廃止することができる。また、EGRクーラーから冷却水に伝わる熱も低減されるため、上述したエンジン3の冷却系にとっても、ラジエータ10の小型化が図れる等といったメリットがある。
On the other hand, in the configuration in which the thermoelectric
図5は、本発明に係わる冷却媒体循環装置の第2の実施形態を示す構成図である。図中、第1の実施形態と同一または同等の部材には同じ符号を付し、その説明を省略する。 FIG. 5 is a configuration diagram showing a second embodiment of the cooling medium circulating apparatus according to the present invention. In the figure, the same or equivalent members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
同図において、本実施形態の冷却媒体循環装置30は、第1の実施形態における加熱用冷却水通路16,18及び熱電用冷却水通路20に代えて、熱電・加熱兼用冷却水通路31を有している。熱電・加熱兼用冷却水通路31は、熱電発電ユニット2の各冷却ケース7内に冷却水を供給すると共に、冷却水の熱によってスロットルボディ17及びヒータコア19を加熱するための冷却水通路である。熱電・加熱兼用冷却水通路31は、各冷却ケース7、スロットルボディ17及びヒータコア19を介して、シリンダーヘッド3bの冷却水出口部とウォータポンプ8とをつなぐように形成されている。熱電発電ユニット2は、熱電・加熱兼用冷却水通路20におけるスロットルボディ17及びヒータコア19の上流側に配置されている。
In the figure, the cooling
熱電・加熱兼用冷却水通路31には、冷却水の流路を熱電発電ユニット2に対してバイパスさせるための冷却水バイパス通路32が接続されている。熱電・加熱兼用冷却水通路31と冷却水バイパス通路32との下流側接続部には、熱電・加熱兼用冷却水通路31における熱電発電ユニット2を経由する通路部31aと冷却水バイパス通路32とで冷却水が流れる流路を切り換える開閉バルブ33が設けられている。開閉バルブ33は、コントローラ34によって制御される。コントローラ34には、冷却水の水温を検出する温度センサ35の検出値が入力される。温度センサ35は、エンジン3内から流れ出た直後の冷却水の水温を検出するために、図示の通りエンジン冷却水通路9に配置するのが最も望ましい。
A cooling
コントローラ34は、温度センサ35で検出された冷却水の水温が所定値よりも低いときは、冷却水が通路部31aを流れて循環するように開閉バルブ33を制御し、冷却水の水温が所定値以上となったときは、冷却水が冷却水バイパス通路32を流れて循環するように開閉バルブ33を制御する。
When the coolant temperature detected by the
ここで、サーモスタット13は、第1の冷却媒体経路9,12,14及び第2の冷却媒体経路15,14において冷却媒体の流路を切り換える第1の流路切換手段を構成する。熱電・加熱兼用冷却水通路31は、ポンプ8からエンジン3内に供給された冷却媒体を、当該冷却媒体により加熱される被加熱機器17,19を経由してポンプ8に戻すと共に、エンジン3から排出される排ガスの熱を利用して発電を行う熱電発電ユニット2に冷却媒体を供給するための第3の冷却媒体経路を構成する。冷却水バイパス通路32は、熱電発電ユニット2をバイパスするように第3の冷却媒体経路31に接続されたバイパス通路を構成する。開閉バルブ33、コントローラ34及び温度センサ35は、第3の冷却媒体経路31及びバイパス通路32において冷却媒体の流路を切り換える第2の流路切換手段を構成する。
Here, the
このような冷却媒体循環装置30において、エンジン3内を流れる冷却水の温度が低いときには、冷却水の一部は、通路部31aを含む熱電・加熱兼用冷却水通路31を流れて循環する。この状態では、冷却水が熱電発電ユニット2の各冷却ケース7内に流れるので、各熱電モジュール6の低温側端面が冷却され、熱電発電が行われる。また、熱電・加熱兼用冷却水通路31を流れる冷却水の熱によってスロットルボディ17及びヒータコア19が加熱される。
In such a cooling
このとき、熱電発電ユニット2は排ガスの熱を回収するため、冷却水が熱電発電ユニット2を通過すると、冷却水の温度が上昇する。このため、熱電・加熱兼用冷却水通路31において熱電発電ユニット2の下流側に配置されたスロットルボディ17及びヒータコア19は、冷却水の熱によって早期に暖まるようになる。つまり、熱電発電ユニット2で回収した排ガスの熱は、ラジエータ10で放熱されるだけでなく、スロットルボディ17及びヒータコア19の熱源として有効活用されている。また、排ガスの熱がスロットルボディ17及びヒータコア19で放熱されるので、エンジン3内に送られる冷却水の水温が下がる。このため、エンジン3のオーバーヒートを抑止したり、水温上昇による電動ファン11の作動頻度を抑え、オルタネータ(図示せず)の仕事を減らし、車両の燃費向上を図ったりすることができる。
At this time, since the
一方、車両が登坂走行等を行うことで、エンジン3に高負荷がかかり、エンジン3内の冷却水の温度が高くなると、コントローラ34により開閉バルブ33が切り換えられるため、冷却水の一部は、熱電・加熱兼用冷却水通路31から冷却水バイパス通路32に流れて循環するようになる。この場合には、熱電発電ユニット2の各冷却ケース7内には冷却水が流れないので、排ガスの熱が熱電発電ユニット2から冷却水に入り込んでエンジン3に伝わることは無い。これにより、エンジン3のオーバーヒートが防止される。
On the other hand, when the vehicle travels uphill or the like, a high load is applied to the
このように本実施形態においても、エンジン3に影響を与えることなく、エンジン3の冷却系と熱電発電ユニット2の冷却系とを共用化することができる。従って、冷却媒体循環装置の構成を簡単化し、低コスト化を図ることが可能となる。
Thus, also in this embodiment, the cooling system of the
なお、本実施形態では、熱電発電ユニット2を熱電・加熱兼用冷却水通路31におけるスロットルボディ17等の上流側に配置する構成としたが、熱電発電ユニット2を熱電・加熱兼用冷却水通路31におけるスロットルボディ17等の下流側に配置してもよい。この場合でも、エンジン3の高負荷・高温時にオーバーヒートが生じることなく、エンジン3の冷却系と熱電発電ユニット2の冷却系との共用化が実現可能である。
In the present embodiment, the
図6は、本発明に係わる冷却媒体循環装置の第3の実施形態を示す構成図である。図中、第1の実施形態と同一または同等の部材には同じ符号を付し、その説明を省略する。 FIG. 6 is a configuration diagram showing a third embodiment of the cooling medium circulating apparatus according to the present invention. In the figure, the same or equivalent members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
同図において、本実施形態の冷却媒体循環装置40は、第1の実施形態における熱電用冷却水通路20に代えて、熱電用冷却水通路41を有している。熱電用冷却水通路41は、ラジエータ10の出口側に設けられたエンジン冷却水通路12と加熱用冷却水通路18とを、熱電発電ユニット2の各冷却ケース7を介してつなぐように形成されている。つまり、熱電用冷却水通路41は、ラジエータ10から流れ出た冷却水を、サーモスタット13をバイパスしてウォータポンプ8に送るように形成されている。
In the figure, a cooling
熱電用冷却水通路41における熱電発電ユニット2の下流側には、エンジン冷却水通路12と熱電用冷却水通路41とで冷却水が流れる流路を切り換える開閉バルブ42が設けられている。開閉バルブ42は、コントローラ43によって制御される。コントローラ43には、冷却水の水温を検出する温度センサ44の検出値が入力される。温度センサ44は、第2の実施形態における温度センサ35と同様に、エンジン冷却水通路9に配置するのが望ましい。
On the downstream side of the thermoelectric
コントローラ43は、温度センサ44で検出された冷却水の水温が所定値よりも低いときは、冷却水が熱電用冷却水通路41を流れて循環するように開閉バルブ42を制御し、冷却水の水温が所定値以上となったときは、冷却水がエンジン冷却水通路12を流れて循環するように開閉バルブ42を制御する。なお、開閉バルブ42として流量調整バルブを使用する場合は、最適な冷却水循環状態を保つように開閉バルブ42の通過流量を制御する。
When the coolant temperature detected by the
ここで、熱電用冷却水通路41及び加熱用冷却水通路18は、第1の流路切換手段13をバイパスするように第1の冷却媒体経路9、12,14におけるラジエータ10の出口側に接続され、エンジン3から排出される排ガスの熱を利用して発電を行う熱電発電ユニット2に冷却媒体を供給するための第3の冷却媒体経路を構成する。開閉バルブ42、コントローラ43及び温度センサ44は、第1の冷却媒体経路9,12,14及び第3の冷却媒体経路41,18において冷却媒体の流路を切り換える第2の流路切換手段を構成する。
Here, the thermoelectric
このような冷却媒体循環装置40において、エンジン3内の冷却水の温度が低いときには、第1の実施形態で述べたように、冷却水の一部は、エンジン冷却水バイパス通路15、サーモスタット13及びエンジン冷却水通路14を流れて循環する。
In such a cooling
また、この時には、開閉バルブ42は開いた状態になっているため、サーモスタット13のラジエータ10側の流路が閉じられていても、ラジエータ10を流れる冷却水は、熱電用冷却水通路41を通ってウォータポンプ8に送られる。これにより、熱電発電ユニット2の各冷却ケース7内に冷却水が流れるため、各熱電モジュール6の低温側端面が冷却され、熱電発電が行われる。このとき、エンジン3の冷却系において最も水温の低いラジエータ10の出口側から冷却ケース7内に冷却水が供給されるため、熱電モジュール6の低温側端面が十分冷却される。従って、熱電モジュール6の高温側端面と低温側端面との温度差が大きくなるので、発電量が増大し、発電効率が高くなる。
At this time, since the opening / closing
一方、車両が登坂走行等を行うことで、エンジン3に高負荷がかかり、エンジン3内の冷却水の温度が高くなると、サーモスタット13のラジエータ10側の流路が開くと共に、開閉バルブ42が閉じた状態となる。このため、ラジエータ10から出た冷却水は、エンジン冷却水通路12、サーモスタット13及びエンジン冷却水通路14を流れて循環するようになる。つまり、熱電発電ユニット2の各冷却ケース7内には冷却水が流れないので、排ガスの熱が熱電発電ユニット2から冷却水に入り込んでエンジン3に伝わることは無い。これにより、エンジン3のオーバーヒートが防止される。
On the other hand, when the vehicle travels uphill and the like, a heavy load is applied to the
このように本実施形態においても、エンジン3に影響を与えることなく、エンジン3の冷却系と熱電発電ユニット2の冷却系とを共用化することができる。従って、冷却媒体循環装置の構成を簡単化し、低コスト化を図ることが可能となる。
Thus, also in this embodiment, the cooling system of the
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態は、熱電発電ユニットを備えた自動車等の車両に冷却媒体循環装置を搭載したものであるが、本発明に係わる冷却媒体循環装置は、車両以外のもの、例えばエンジン及びラジエータ等を備えた発電装置などにも適用可能である。 The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, a cooling medium circulation device is mounted on a vehicle such as an automobile provided with a thermoelectric power generation unit. However, the cooling medium circulation device according to the present invention includes devices other than vehicles, such as an engine and a radiator. The present invention can also be applied to a power generator provided.
1…冷却媒体循環装置、2…熱電発電ユニット、3…エンジン、7…冷却ケース、8…ウォータポンプ、9…エンジン冷却水通路(第1の冷却媒体経路)、10…ラジエータ、12…エンジン冷却水通路(第1の冷却媒体経路)、13…サーモスタット(流路切換手段、第1の流路切換手段)、14…エンジン冷却水通路(第1の冷却媒体経路、第2の冷却媒体経路)、15…エンジン冷却水バイパス通路(第2の冷却媒体経路)、17…スロットルボディ(被加熱機器)、19…ヒータコア(被加熱機器)、20…熱電用冷却水通路(第3の冷却媒体経路)、30…冷却媒体循環装置、31…熱電・加熱兼用冷却水通路(第3の冷却媒体経路)、32…冷却水バイパス通路、33…開閉バルブ(第2の流路切換手段)、34…コントローラ(第2の流路切換手段)、35…温度センサ(第2の流路切換手段)、40…冷却媒体循環装置、41…熱電用冷却水通路(第3の冷却媒体経路)、42…開閉バルブ(第2の流路切換手段)、43…コントローラ(第2の流路切換手段)、44…温度センサ(第2の流路切換手段)。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Cooling medium circulation device, 2 ... Thermoelectric power generation unit, 3 ... Engine, 7 ... Cooling case, 8 ... Water pump, 9 ... Engine cooling water path (1st cooling medium path), 10 ... Radiator, 12 ... Engine cooling Water passage (first cooling medium path), 13 ... Thermostat (flow path switching means, first flow path switching means), 14 ... Engine cooling water path (first cooling medium path, second cooling medium path) , 15 ... engine coolant bypass passage (second coolant path), 17 ... throttle body (device to be heated), 19 ... heater core (device to be heated), 20 ... thermoelectric coolant passage (third coolant route) ), 30 ... Cooling medium circulation device, 31 ... Thermoelectric / heating combined cooling water passage (third cooling medium passage), 32 ... Cooling water bypass passage, 33 ... Opening / closing valve (second flow path switching means), 34 ... controller 2nd flow path switching means), 35 ... temperature sensor (second flow path switching means), 40 ... cooling medium circulation device, 41 ... thermoelectric cooling water passage (third cooling medium path), 42 ... open / close valve (Second flow path switching means), 43... Controller (second flow path switching means), 44... Temperature sensor (second flow path switching means).
Claims (5)
前記ポンプから前記エンジン内に供給される前記冷却媒体を、前記ラジエータをバイパスして前記ポンプに戻すための第2の冷却媒体経路と、
前記第1の冷却媒体経路及び前記第2の冷却媒体経路において前記冷却媒体の流路を切り換える流路切換手段と、
前記ポンプから前記エンジン内に供給される前記冷却媒体を、前記第2の冷却媒体経路に合流させると共に前記流路切換手段を経由させるように構成され、前記エンジンから排出される排ガスの熱を利用して発電を行う熱電発電ユニットに前記冷却媒体を供給するための第3の冷却媒体経路とを備えることを特徴とする冷却媒体循環装置。 A first coolant path for returning coolant supplied from the pump into the engine to the pump via the radiator;
A second cooling medium path for bypassing the cooling medium supplied from the pump into the engine and returning it to the pump;
Flow path switching means for switching the flow path of the cooling medium in the first cooling medium path and the second cooling medium path;
The cooling medium supplied into the engine from the pump, is configured to via the flow path switching means causes merge into the second cooling medium passage, utilizing the heat of exhaust gas discharged from the engine And a third cooling medium path for supplying the cooling medium to a thermoelectric power generation unit that generates electric power.
前記ポンプから前記エンジン内に供給される前記冷却媒体を、前記ラジエータをバイパスして前記ポンプに戻すための第2の冷却媒体経路と、
前記第1の冷却媒体経路及び前記第2の冷却媒体経路において前記冷却媒体の流路を切り換える第1の流路切換手段と、
前記ポンプから前記エンジン内に供給される前記冷却媒体を、当該冷却媒体により加熱される被加熱機器を経由して前記ポンプに戻すと共に、前記エンジンから排出される排ガスの熱を利用して発電を行う熱電発電ユニットに前記冷却媒体を供給するための第3の冷却媒体経路と、
前記熱電発電ユニットをバイパスするように前記第3の冷却媒体経路に接続されたバイパス通路と、
前記第3の冷却媒体経路及び前記バイパス通路において前記冷却媒体の流路を切り換える第2の流路切換手段とを備えることを特徴とする冷却媒体循環装置。 A first coolant path for returning coolant supplied from the pump into the engine to the pump via the radiator;
A second cooling medium path for bypassing the cooling medium supplied from the pump into the engine and returning it to the pump;
First flow path switching means for switching the flow path of the cooling medium in the first cooling medium path and the second cooling medium path;
The cooling medium supplied from the pump into the engine is returned to the pump via a heated apparatus heated by the cooling medium, and power is generated using heat of exhaust gas discharged from the engine. A third cooling medium path for supplying the cooling medium to the thermoelectric generation unit to be performed;
A bypass passage connected to the third coolant path so as to bypass the thermoelectric generator unit;
And a second flow path switching means for switching the flow path of the cooling medium in the third cooling medium path and the bypass path.
前記ポンプから前記エンジン内に供給される前記冷却媒体を、前記ラジエータをバイパスして前記ポンプに戻すための第2の冷却媒体経路と、
前記第1の冷却媒体経路及び前記第2の冷却媒体経路において前記冷却媒体の流路を切り換える第1の流路切換手段と、
前記第1の流路切換手段をバイパスするように前記第1の冷却媒体経路における前記ラジエータの出口側に接続され、前記エンジンから排出される排ガスの熱を利用して発電を行う熱電発電ユニットに前記冷却媒体を供給するための第3の冷却媒体経路と、
前記第1の冷却媒体経路及び前記第3の冷却媒体経路において前記冷却媒体の流路を切り換える第2の流路切換手段とを備えることを特徴とする冷却媒体循環装置。 A first coolant path for returning coolant supplied from the pump into the engine to the pump via the radiator;
A second cooling medium path for bypassing the cooling medium supplied from the pump into the engine and returning it to the pump;
First flow path switching means for switching the flow path of the cooling medium in the first cooling medium path and the second cooling medium path;
A thermoelectric power generation unit that is connected to an outlet side of the radiator in the first cooling medium path so as to bypass the first flow path switching unit, and that generates power using heat of exhaust gas discharged from the engine. A third cooling medium path for supplying the cooling medium;
A cooling medium circulation device comprising: a second flow path switching means for switching the flow path of the cooling medium in the first cooling medium path and the third cooling medium path.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004127158A JP4311272B2 (en) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | Cooling medium circulation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004127158A JP4311272B2 (en) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | Cooling medium circulation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005307886A JP2005307886A (en) | 2005-11-04 |
JP4311272B2 true JP4311272B2 (en) | 2009-08-12 |
Family
ID=35436938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004127158A Expired - Fee Related JP4311272B2 (en) | 2004-04-22 | 2004-04-22 | Cooling medium circulation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4311272B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012225216A (en) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Toyota Motor Corp | Cooling system of internal combustion engine, and internal combustion engine including the same |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8656710B2 (en) * | 2009-07-24 | 2014-02-25 | Bsst Llc | Thermoelectric-based power generation systems and methods |
DE102010042271A1 (en) * | 2010-10-11 | 2012-04-12 | Robert Bosch Gmbh | Method for temperature management of emission control system in exhaust duct of internal combustion engine, involves including operation modes of thermoelectric generators in temperature management of emission control system |
DE102011009140A1 (en) * | 2011-01-21 | 2012-07-26 | Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh | Thermoelectric generator with disconnectable cooling |
DE102012214759B3 (en) * | 2012-08-20 | 2014-02-06 | Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG | Heat exchanger |
JP6120150B2 (en) * | 2013-03-28 | 2017-04-26 | 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 | Marine thermoelectric power generation system and ship |
JP6103433B2 (en) * | 2013-03-28 | 2017-03-29 | 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 | Marine thermoelectric power generation system and ship |
KR101395926B1 (en) | 2013-05-15 | 2014-05-16 | 현대자동차주식회사 | Cooling apparatus for engine of vehicle using thermoelectric elements |
JP6322795B2 (en) * | 2017-03-16 | 2018-05-16 | 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 | Marine thermoelectric power generation system and ship |
CN112228188B (en) * | 2020-10-27 | 2021-09-03 | 湖南德力重工有限公司 | Excavator exhaust treatment device and using method thereof |
-
2004
- 2004-04-22 JP JP2004127158A patent/JP4311272B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012225216A (en) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Toyota Motor Corp | Cooling system of internal combustion engine, and internal combustion engine including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005307886A (en) | 2005-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7094908B2 (en) | Battery heating device for hybrid vehicles | |
US7921640B2 (en) | Exhaust gas waste heat recovery | |
JP4023472B2 (en) | Thermoelectric generator | |
JP4958637B2 (en) | Hybrid car | |
JP4497082B2 (en) | Engine coolant circulation device | |
CN101575998B (en) | Apparatus for generating electrical power from the waste heat of an internal combustion engine | |
US20060130888A1 (en) | Thermoelectric generator | |
US20090139556A1 (en) | Thermoelectric power generator with intermediate loop | |
JP2000018095A (en) | Exhaust heat power generating set | |
JP2013119259A (en) | On-board battery temperature regulator | |
JP2004538418A (en) | Equipment for cooling and heating of automobiles | |
JP2011098628A (en) | Cooling system of hybrid vehicle | |
JP4069893B2 (en) | Thermoelectric generator | |
US20090229649A1 (en) | Thermal management for improved engine operation | |
US8955314B2 (en) | Thermoelectric device for oil temperature control | |
JP4311272B2 (en) | Cooling medium circulation device | |
JPH11313406A (en) | Cooler for hybrid vehicle | |
JP2014092160A (en) | Integrated cooling system and method for engine-powered unit | |
JP6358938B2 (en) | Exhaust heat recovery device | |
WO2013080980A1 (en) | Engine cooling apparatus and engine cooling method | |
JP2004332596A (en) | Thermoelectric generating set | |
JP2011179421A (en) | Cooling device of internal combustion engine | |
JP2000274240A (en) | Cooling device for hybrid vehicle | |
JP2003175720A (en) | On-vehicle air-conditioning system | |
JP3767509B2 (en) | Engine exhaust gas reuse device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090504 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |