JP4310477B2 - 騒音低減装置 - Google Patents

騒音低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4310477B2
JP4310477B2 JP2005153221A JP2005153221A JP4310477B2 JP 4310477 B2 JP4310477 B2 JP 4310477B2 JP 2005153221 A JP2005153221 A JP 2005153221A JP 2005153221 A JP2005153221 A JP 2005153221A JP 4310477 B2 JP4310477 B2 JP 4310477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
conduction
sound
noise
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005153221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006325895A (ja
Inventor
誠司 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2005153221A priority Critical patent/JP4310477B2/ja
Publication of JP2006325895A publication Critical patent/JP2006325895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310477B2 publication Critical patent/JP4310477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

本発明は、歯科用切削器などから発生する騒音を低減するための騒音低減装置に関する。
歯科用切削器などから発生する不快な騒音を低減する装置として、この切削騒音をアクティブノイズコントロールにより低減する方法が従来から知られている。例えば、特許文献1に開示された装置は、歯科用切削器具の騒音を患者の近傍に設けた音波検出器で検出し、検出した音波と同振幅で逆位相の干渉音波を発生させることにより、騒音を低減させるように構成されている。
このように、検出した騒音に基づいて音波干渉により騒音を低減させる方法は、特許文献2及び3にも開示されている。
特開平4−242638号公報 特開平4−266753号公報 実開平6−75422号公報
ところが、上記従来の装置によれば、気導音は低減されるものの、依然として騒音が知覚されていたため、不快感を十分解消できるレベルには至っていないのが現状である。
そこで、本発明は、騒音の知覚を抑制することができる騒音低減装置の提供を目的とする。
本発明の前記目的は、騒音源から人体内を伝達される骨導音を検出する骨導マイクロフォンと、人体に骨導干渉音を伝達する骨導スピーカと、前記骨導マイクロフォンからの入力信号を、同振幅で逆位相の信号に変換処理するディジタルフィルタを有し、変換処理後の信号に基づいて前記骨導干渉音を生成する制御手段とを備える騒音低減装置により達成される。
この騒音低減装置において、前記ディジタルフィルタは、前記骨導マイクロフォン及び骨導スピーカの人体への装着位置と内耳位置との間の伝達関数に基づくフィルタ係数を有することが好ましい。
また、騒音源からの音波を検出する気導マイクロフォンと、気導干渉音を音波として出力する気導スピーカと、前記気導マイクロフォンからの入力信号を、同振幅で逆位相の信号に変換処理するディジタルフィルタを有し、変換処理後の信号に基づいて前記気導干渉音を生成する制御手段とを更に備えることが好ましい。
本発明の騒音低減装置によれば、騒音の知覚を抑制することができる。
以下、本発明の実態形態について添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る騒音低減装置の全体構成図であり、歯科医院などの治療椅子50に設置され
た状態を上方から示している。
図1に示すように、騒音低減装置1は、気導音抑制部10と、骨導音抑制部20とを備えている。
気導音抑制部10は、治療椅子50の背もたれ部51の上部中央に設けられた気導マイクロフォン11と、背もたれ部51の左右両側に設けられた気導スピーカ12,12とを備えており、これらは制御装置2に接続されている。また、骨導音抑制部20は、騒音源から人体内を伝達される骨導音を検出する骨導マイクロフォン21と、人体に骨導音を伝達する骨導スピーカ22とを備えており、患者60の頭部61における左右の乳様突起の近傍にそれぞれ着脱自在に取り付けられる。骨導マイクロフォン21及び骨導スピーカ22は、制御装置2に接続されている。
気導音抑制部10の構成を、図2にブロック図で示す。切削器具などの騒音源から気導マイクロフォン11に入力された気導騒音は、マイクアンプ13により増幅され、A/D変換器14を経てディジタルフィルタ15に入力される。ディジタルフィルタ15は、入力信号を同振幅・逆位相の信号に変換処理し、出力する。この出力信号は、D/A変換器16を経てパワーアンプ17で増幅された後、気導スピーカ12,12から患者60の両耳に向けて、気導干渉音として出力される。こうして、騒音源から発生する音波は、気導音抑制部10で生成された気導干渉音と患者60の両耳位置62,62において干渉し、気導音としての患者60への伝達が抑制される。なお、気導マイクロフォン11及び気導スピーカ12の個数や配置は、本実施形態のものに限定されるものではない。
次に、骨導音抑制部20の構成を、図3にブロック図で示す。骨導マイクロフォン21から入力された骨導騒音は、マイクアンプ23により増幅され、A/D変換器24を経てディジタルフィルタ25に入力される。ディジタルフィルタ25は、入力信号を同振幅・逆位相の信号に変換処理し、出力する。この出力信号は、D/A変換器26を経てパワーアンプ27で増幅された後、骨導スピーカ22から骨導干渉音として出力される。骨導音抑制部20は、両耳に対応して複数設けられている。
本発明者らは、歯科治療時において、切削タービンなどの騒音が患者に気導音として知覚されるだけでなく、切削器具からの切削振動が骨導音として患者に知覚されることを明らかにした。本実施形態の騒音低減装置1によれば、骨導音抑制部20を設けることにより、骨導騒音を骨導干渉音と干渉させることができ、患者60への骨導音の伝達を抑制することができる。
骨導音は、頭蓋骨などを介して内耳で知覚されるため、患者60の内耳位置において、骨導干渉音が骨導騒音に対して同振幅・逆位相となるように制御することが好ましい。すなわち、骨導マイクロフォン21及び骨導スピーカ22の人体への取り付け位置(本実施形態では、乳様突起)と内耳との間における伝達関数Fを考慮して、ディジタルフィルタ25におけるフィルタ係数を設定することが好ましい。伝達関数Fは、頭部内における骨導音伝搬過程をコンピュータシミュレーションによって解析することにより、推定可能である。
具体的には、まず、標準的な日本人男性の頭部解剖図を参考に人体頭部モデルを作成し、蝸牛を含むxy平面上の所望の位置に振動子を配置する。そして、流体中の音場解析に用いられる時間領域有限差分法(FDTD法:Finite- Difference Time-Domain Method
)を用いて、振動子により頭部内に形成される音圧分布を算出することにより、伝達関数Fを求めることができる。乳様突起−蝸牛間における伝達関数Fの一例を、図4に示す。
図5は、骨導マイクロフォン21の断面図である。骨導マイクロフォン21は、骨導音を検出するための検出子31が収容された円筒状のケース32を備えており、ケース32の開口縁に吸盤34を取り付けて構成されている。
検出子31は、ジンバル機構により、互いに直交する2軸の回りに揺動可能に支持されている。即ち、検出子31は、ピックアップ部を露出させるように第1の枠体40に固定されており、第1の枠体40は、第1の支持軸42を介して第2の枠体44に揺動自在に支持されている。そして、第2の枠体44は、第1の支持軸42と直交する第2の支持軸46を介してケース32の内部に揺動自在に支持されている。検出子31のピックアップ部は、ケース32の開口からわずかに突出しており、吸盤34を所定の取付部位に吸着させると、ピックアップ部が被吸着面に接触して押圧するように構成されている。各ケース32の底部(図の上部)中央には連通孔32aが形成されており、この連通孔32aに球状の袋状体48が結合されている。袋状体48はゴム材などの弾性材からなり、押圧により弾性変形可能に構成されている。袋状体48の内部空間は、連通孔32aを介してケース32の内部と連通している。
骨導スピーカ22は、上述した骨導マイクロフォン21の構成において、人体に機械的な振動を伝達するための振動子を検出子31の代わりに設ける他は、骨導マイクロフォン21と同様に構成されている。
このように構成された骨導マイクロフォン21及び骨導スピーカ22によれば、例えば、乳様突起など表面が複雑な3次元形状を有する部位に取り付ける場合であっても、経時的な位置ずれや姿勢の変化を防止することができ、骨導騒音の検出及び骨導干渉音の出力を確実に行うことができる。
骨導マイクロフォン21及び骨導スピーカ22の取り付け位置は、乳様突起の他、胸鎖乳突筋,頬骨の後部など聴覚受容器に近い位置であることが好ましいが、耳前部や前額部など骨導音の検出及び伝達が可能な位置であれば特に限定されず、取り付け位置と内耳との間における骨導音の伝達関数を考慮することにより、骨導騒音の低減が可能である。また、本実施形態においては、両耳に対応させて骨導マイクロフォン21及び骨導スピーカ22をそれぞれ複数設けているが、単一であってもよい。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の具体的な態様は上記実施形態に限定されない。例えば、本実施形態においては、気導音抑制部10及び骨導音抑制部20を設けることにより、切削器具から発せられる気導音及び骨導音の双方を抑制するようにしているが、気導音については耳栓などによっても騒音低減効果が期待できることから、骨導音抑制部20のみを備えた構成であってもよい。
また、本実施形態の騒音抑制装置は、歯科治療時などにおける切削騒音の低減を主な目的としているが、この用途に限定されるものではなく、その他、水中における建設作業や解体作業など骨導騒音が問題となるケースにおいて特に有効である。
本発明の一実施形態に係る騒音抑制装置の全体構成図である。 図1に示す騒音抑制装置における気導音抑制部のブロック図である。 図1に示す騒音抑制装置における骨導音抑制部のブロック図である。 伝達関数の推定結果の一例を示す図である。 図3に示す骨導音抑制部における骨導マイクロフォンの断面図である。
符号の説明
1 騒音抑制装置
2 制御装置
10 気導音抑制部
11 気導マイクロフォン
12 気導スピーカ
15 ディジタルフィルタ
20 骨導音抑制部
21 骨導マイクロフォン
22 骨導スピーカ
25 ディジタルフィルタ

Claims (2)

  1. 騒音源から人体内を伝達される骨導音を検出する骨導マイクロフォンと、
    人体に骨導干渉音を伝達する骨導スピーカと、
    前記骨導マイクロフォンからの入力信号を、同振幅で逆位相の信号に変換処理するディジタルフィルタを有し、変換処理後の信号に基づいて前記骨導干渉音を生成する制御手段とを備え、
    前記ディジタルフィルタは、前記骨導マイクロフォン及び骨導スピーカの人体への装着位置と内耳位置との間の伝達関数に基づくフィルタ係数を有する騒音低減装置。
  2. 騒音源からの音波を検出する気導マイクロフォンと、
    気導干渉音を音波として出力する気導スピーカと、
    前記気導マイクロフォンからの入力信号を、同振幅で逆位相の信号に変換処理するディジタルフィルタを有し、変換処理後の信号に基づいて前記気導干渉音を生成する制御手段とを更に備える請求項1に記載の騒音低減装置。
JP2005153221A 2005-05-26 2005-05-26 騒音低減装置 Expired - Fee Related JP4310477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153221A JP4310477B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 騒音低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153221A JP4310477B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 騒音低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006325895A JP2006325895A (ja) 2006-12-07
JP4310477B2 true JP4310477B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=37548235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005153221A Expired - Fee Related JP4310477B2 (ja) 2005-05-26 2005-05-26 騒音低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4310477B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347110B2 (ja) 2019-10-17 2023-09-20 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP7354757B2 (ja) 2019-10-17 2023-10-03 マツダ株式会社 車両の前部車体構造

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5332734B2 (ja) 2009-03-04 2013-11-06 コニカミノルタ株式会社 静電荷像現像用トナーの製造方法
FR3006093B1 (fr) 2013-05-23 2016-04-01 Elno Dispositif acoustique apte a realiser une reduction active de bruit
CN107302731A (zh) * 2017-08-15 2017-10-27 常德沁音科技有限公司 一种基于骨传导的耳机及其降噪方法
CN109949790A (zh) * 2019-03-13 2019-06-28 姚天扬 前馈式室内主动降噪系统
CN111954143B (zh) * 2020-08-29 2021-12-24 深圳市韶音科技有限公司 一种获取振动传递函数的方法和系统
DE102022204857A1 (de) 2022-05-17 2023-11-23 Vimelio GmbH Verfahren, Modulsystem und System zur Verringerung von medizinischen Instrumenten hervorgerufene Schallbelastungen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148942A (en) * 1981-03-10 1982-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dental noise eliminating apparatus
JPH04242638A (ja) * 1990-12-28 1992-08-31 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 歯科用切削器具の消音装置
JP3907215B2 (ja) * 1994-01-18 2007-04-18 富士通テン株式会社 騒音制御装置
JPH10126893A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 補聴器
JP2004191871A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 車内消音システム、騒音消去装置及び車内消音方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347110B2 (ja) 2019-10-17 2023-09-20 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP7354757B2 (ja) 2019-10-17 2023-10-03 マツダ株式会社 車両の前部車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006325895A (ja) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4310477B2 (ja) 騒音低減装置
US6466673B1 (en) Intracranial noise suppression apparatus
JP3174324B2 (ja) 超音波骨電導補聴器および補聴方法
Stenfelt et al. Bone-conducted sound: physiological and clinical aspects
US8325963B2 (en) Bone-conduction microphone built-in headset
US8005249B2 (en) Ear canal signal converting method, ear canal transducer and headset
JP5341507B2 (ja) 改善された高周波数応答を有する聴覚システム
JP2008514053A (ja) 骨導聴覚補助デバイス
US20090074220A1 (en) Combined microphone and receiver assembly for extended wear canal hearing devices
KR20170130444A (ko) 웨어러블 오디오 장치
EP2393309B1 (en) Device and method for applying a vibration signal to a human skull bone
US10015605B2 (en) Fitting a bilateral hearing prosthesis system
JP2009159577A (ja) ソリッドソニックスピーカシステム
CN109565626A (zh) 具有主动降噪功能的声学开放式耳机
CN107222805A (zh) 一种骨传导耳机抑制漏音结构
US10582291B2 (en) Wireless hearing device
JP6389576B1 (ja) 聴音装置
JP2013143612A (ja) インサート型ヘッドホンの測定用装着部材
CN111464911B (zh) 耳机左右音量调节方法、耳机和存储介质
JP4963035B2 (ja) 聴覚機能訓練方法および装置
CN114554965A (zh) 用于在内耳道检测生物信号并呈现音频信号的耳塞及其方法
WO2019155650A1 (ja) スピーカ装置、及び制御方法
JP2012147077A (ja) 骨伝導型音声伝達装置
JP4900740B2 (ja) 騒音緩和装置
CN210227657U (zh) 一种反馈式降噪枕头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4310477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees