JP4309682B2 - 閉制御システム - Google Patents

閉制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP4309682B2
JP4309682B2 JP2003065113A JP2003065113A JP4309682B2 JP 4309682 B2 JP4309682 B2 JP 4309682B2 JP 2003065113 A JP2003065113 A JP 2003065113A JP 2003065113 A JP2003065113 A JP 2003065113A JP 4309682 B2 JP4309682 B2 JP 4309682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
regulator
temperature
control device
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003065113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003278576A (ja
Inventor
コス トーマス
ナスヴェター ギュンター
ズュルツレ ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003278576A publication Critical patent/JP2003278576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309682B2 publication Critical patent/JP4309682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • H02P9/107Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load for limiting effects of overloads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディジタルメモリを備えたレギュレータと、なくとも1つの別のメモリを備えた開制御装置とを有しており、レギュレータのメモリ内および開制御装置のメモリ内に同一の情報が格納されており、開制御装置のメモリの情報がレギュレータのメモリへ伝送される閉制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
種々の装置の開制御または閉ループ制御を行うために、マイクロプロセッサに適切なメモリ手段を設け、これにアクセスできるように設定することは周知である。メモリ手段には制御に必要なパラメータまたはプログラムが格納されている。通常の駆動モードではマイクロプロセッサはメモリ内の必要なパラメータまたはプログラムへアクセスし、記憶されているパラメータに依存した制御を行う。
【0003】
このような制御は車両のディジタルの制御装置内で、例えば車両機関での点火および/または噴射の制御のかたちで行われる。これに属する制御装置はマイクロコンピュータとこれに固定に接続されたメモリとを有しており、メモリは必要な制御データとプログラムとを含んでいる。
【0004】
このようなディジタルの機関制御装置は、制御装置を車両内に組み込んだ後に外部のプログラミング装置なしにプログラム変更およびデータ変更を行えるように構成されている。このためにデータを伝送可能な外部のデータ担体のみが接続される。データの伝送中、開制御および/または閉ループ制御が組み込まれた補助メモリにより行われる。この場合、ソフトウェアの機能またはデータの後からのバージョンアップは工場で行われるか、または例えば電話回線モデムを介したデータ伝送により行われる。これにより車種ごとに異なるソフトウェアバージョンへの割り当てが可能となり、再びバージョンを旧へ戻すこともできるようになる。このようなディジタル制御装置は例えば独国特許出願公開第4003507号明細書に記載されている。
【0005】
車両のジェネレータの閉ループ制御部分では電圧制御回路(以下レギュレータとも称する)が使用されており、これは通常の場合ジェネレータ、例えばオルタネータの近傍に配置されている。ジェネレータの励起電流は閉ループ制御され、これによりジェネレータの出力電圧がほぼ一定となるか、または設定された基準に追従するようになる。種々のジェネレータごとにレギュレータも種々のバリエーションが必要となるため、通常は必要なバリエーションとジェネレータの制御の変更形態とがハードウェアとして実現されている。ただし、レギュレータ内の電子メモリが必要とするソフトウェア手段はこんにちいまだに実現不能である。なぜならこの種の電子メモリは高温ではデータが失われてしまうからである。
【0006】
ジェネレータ、またはジェネレータに属していて通常はその近傍に配置される電圧制御回路の所定の駆動条件のもとでは、温度は150℃ないし短時間ではそれ以上にもなることがあるので、機能の制御が一般に補償されないおそれが生じる。なぜならこうした高温の状況では必要な情報がメモリ内に確実に存在できなくなってしまうからである。
【0007】
独国特許出願公開第19949031号明細書からはジェネレータの制御システムが公知である。ここではジェネレータの出力電圧を制御する電圧制御回路がジェネレータに配属されており、インタフェースおよび接続線路を介して制御装置に接続されている。制御装置には閉ループ制御の際にアクセスすべきデータが記憶されている。ただしこのデータはレギュレータ内には記憶されない。
【0008】
【特許文献1】
独国特許出願公開第4003507号公報
【特許文献2】
独国特許出願公開第19949031号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、高温に対しても制御機能を確実に保持できる制御装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この課題は、レギュレータの温度、レギュレータの調整部の温度またはメモリの温度を求める温度検出手段が設けられており、限界温度を上回ったことに応じてメッセージが開制御装置へ送出され、限界温度を下回ったことに応じて開制御装置のメモリの内容がレギュレータへ伝送されてレギュレータのメモリ内に格納される構成により解決される。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1の特徴部分に記載の構成を有するディジタルメモリとこれに属する制御プロセスとを備えたレギュレータは、従来の技術に比べて、レギュレータの機能が損なわれるような限界条件が大きなオーダーを有する場合でも、レギュレータの確実な機能が保証される利点を有する。この利点が達成されるのは、非常制御を行う手段が設けられる場合である。この非常制御は、限界条件が満足されないかぎり、すなわちメモリ内に格納されたデータが保証されなくなる可能性が存在するかぎり行われる。
【0012】
本発明の別の利点は従属請求項に記載の特徴から得られる。特に有利には、本発明はジェネレータ用の電圧制御回路に関連して使用され、ここで電圧制御回路は少なくとも1つの電子メモリを有しており、このメモリにはジェネレータの制御機能に関するソフトウェア手段が格納されている。この電子メモリは制御装置に接続されており、この制御装置は同様に電圧制御回路のメモリのデータを有する別のメモリを備えている。
【0013】
設定された条件、例えば高温下で、電圧制御回路の電子メモリ内に記憶されたデータが失われてしまうか、または少なくともメモリ内容が正確であるかどうかが不確実となってしまっている場合、メモリはロックされ、非常動作が行われる。またメモリ内部の適切な検査(例えばパリティチェック、チェックサムチェックなど)を行い、エラーが検出された場合にメモリをロックして、非常動作を行うように構成することもできる。有利にはレギュレータの温度が測定され、限界温度が上方超過されたことが識別された場合に、電圧制御回路のメモリには制御装置から新たなローディングが行われ、続いて拡張された電圧制御が行われる。
【0014】
【実施例】
本発明の実施例を図示し、以下に詳細に説明する。
【0015】
種々のレギュレータまたは電子モジュールごとにそれぞれの条件への適合化が必要である。例えばジェネレータまたはこれに相応する車両の固有の特性を考慮するために、レギュレータを種々のジェネレータに対して修正または変更する必要がある。このようなバリエーションは本発明によればソフトウェア手段を用いて実現され、ここではソフトウェア手段が適切なメモリ手段からレギュレータ内へ書き込まれる。
【0016】
この種の電子メモリは高温ではデータが失われてしまうが、通常、電圧制御回路ジェネレータシステムでは時折こうした温度の過度の上昇が生じるため、本発明の実施例により、通常の温度では拡張制御を行い、高温では非常動作を導入し、温度限界値を下回ったのちに再び通常の制御へ移行する電圧制御がジェネレータで行われる。
【0017】
この種の制御ストラテジを実行する装置が図に示されている。この実施例ではレギュレータ10が概略的に示された接続線路12を介してジェネレータ11へ電気的に結合されている。レギュレータ10によりジェネレータの出力電圧が通常の手段で制御される。これは励起電流を調整してジェネレータの出力電圧をほぼ一定とするか、または設定された特性を有するようにすることによって行われる。レギュレータ10は通常はジェネレータに対して空間的にきわめて近傍に配置されるか、またはジェネレータのユニットに取り付けられるので、ジェネレータ11とレギュレータ10とのあいだの熱結合が可能である。
【0018】
レギュレータ10は少なくとも1つの電力部13を有している。これは励起電流を通常の手段で制御するものであり、少なくとも1つのスイッチングトランジスタを有する。電力部13または電力部のスイッチングトランジスタまたは被制御整流器ブリッジは調整部14により制御され、相応の駆動信号が接続線路15を介して電圧制御回路の電力部13へ送出される。
【0019】
電圧制御回路の調整部14はソフトウェア手段のデータを記憶した少なくとも1つの電子メモリを有している。電圧制御回路の調整部14は通常は電子メモリ16のほかにプロセッサ18も有しており、このプロセッサは電子メモリ16からデータを受け取る。これに基づいてソフトウェアの閉ループ制御が行われ、接続線路15を介して相応の駆動信号が電力部13へ送出される。
【0020】
メモリ16は接続線路19を介して開制御装置21のメモリ20に接続されている。開制御装置21は付加的に少なくとも1つのプロセッサ22を有しており、これは接続線路23を介してメモリ20に接続されている。開制御装置21のメモリ20には電圧制御回路のメモリ16と同じ情報が記憶されている。開制御装置21のメモリ20と電圧制御回路10のメモリ16とのあいだではディジタル接続線路19または相応のインタフェースを介して情報のやり取りが行われる。これによりデータセットおよびソフトウェアモジュールは開制御装置21からディジタルインタフェースまたはディジタル接続線路19を介してレギュレータへ伝送される。開制御装置21は電圧制御回路10から直接の熱結合が生じない距離だけ遠ざけられて配置される。
【0021】
電圧制御回路10の温度は温度センサ24により測定される。温度センサ24はこの場合レギュレータ10の構成素子であり、例えばレギュレータの調整部14に接続されている。温度センサで求められた温度の高さに依存してレギュレータによりメモリ16がロックされるか、またはその内容がイネーブルされる。
【0022】
図示の電圧制御回路ジェネレータシステムで本発明の方法が行われる。その前提となるのは、レギュレータ10またはその調整部14が従来技術の範囲での電圧制御のミニマム機能を有していることである。ジェネレータの拡張制御を可能にするデータセットまたはソフトウェアモジュールは制御装置のスタート時にディジタルインタフェースを介してレギュレータ10またはそのメモリ16へ伝送される。レギュレータは全動作中温度を監視しており、その温度が温度センサ24により求められる。さらにレギュレータはメモリ16内に格納されているソフトウェアを許容される温度領域内でのみイネーブルする。この温度領域は温度に起因するエラーがメモリ16内に発生しないことが確実な値に選定されている。
【0023】
レギュレータまたはレギュレータのメモリ16の温度が設定された限界温度に達すると、ソフトウェアはロックされる。すなわち限界温度の上方ではメモリ16のソフトウェアは閉ループ制御できない。レギュレータまたはレギュレータの調整部は内部のミニマムモードへ切り換えられ、ジェネレータはメモリ16内のソフトウェアへのアクセスなしに制御される。この制御を非常動作と称する。
【0024】
“オーバーヒート”のステータスはインタフェースを介して開制御装置21へ報告される。限界温度を下回ったのち、開制御装置21には電圧制御回路10から再び通常温度が支配的となったことが報告される。ここで制御装置は既存のデータセットまたはソフトウェアモジュールを新たに電圧制御回路10のメモリ16へ伝送し、電圧制御回路10は再び拡張制御機能によって動作する。この場合完全な機能と最適な制御とが保証される。
【0025】
付加的に制御装置により、拡張電圧制御が行われるかまたは動作ないし制御がミニマムモードで行われるかが表示器25で表示される。メモリ16に格納されているソフトウェアはジェネレータタイプ、レギュレータタイプ、車両タイプまたは所定の制御ストラテジでのプリファランスを含む。限界温度としては、使用される電子メモリ(例えばEPROMその他の半導体メモリ)が確実に完全に機能できる温度値が記憶される。限界温度に代えて、記憶されているデータの損失の恐れが生じる他の限界を選定してもよい。メモリの適切な検査によってエラー閾値に達したことが検出された場合にもロックを行うことができる。
【0026】
一般に本発明の方法はディジタルメモリを有するレギュレータの駆動に適しており、特にスイッチオン後にデータおよび/またはプログラムおよび/またはソフトウェアモジュールの供給動作を行うメモリに適用すると有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両内のオルタネータの電圧制御回路としての本発明の回路の実施例を示す図である。
【符号の説明】
10 レギュレータ
11 ジェネレータ
12、15、17、19、23 接続線路
13 電力部
14 調整部
16、20 メモリ
18、22 プロセッサ
21 開制御装置
24 温度センサ
25 表示器

Claims (7)

  1. ディジタルメモリを備えたレギュレータと、なくとも1つの別のメモリを備えた開制御装置とを有しており、
    レギュレータのメモリ内および開制御装置のメモリ内に同一の情報が格納されており、
    開制御装置のメモリの情報レギュレータのメモリ伝送される
    閉制御システムにおいて、
    レギュレータの温度、レギュレータの調整部の温度またはメモリの温度を求める温度検出手段が設けられており、限界温度を上回ったことに応じてメッセージが開制御装置へ送出され、限界温度を下回ったことに応じて開制御装置のメモリの内容がレギュレータへ伝送されてレギュレータのメモリ内に格納される
    ことを特徴とする閉制御システム。
  2. レギュレータはジェネレータ用の電圧制御回路である、請求項1記載の閉制御システム。
  3. らに、設定された温度に達した場合にメモリをロックする手段が設けられている、請求項1または2記載の閉制御システム。
  4. 記憶されている情報はデータセットまたはソフトウェアモジュールまたは制御ストラテジまたはモジュール情報を含む、請求項1からまでのいずれか1項記載の閉制御システム。
  5. ディジタルメモリを備えたレギュレータと、少なくとも1つの別のメモリを備えた開制御装置とを有しており、
    レギュレータのメモリ内および開制御装置のメモリ内に同一の情報が格納されており、
    開制御装置のメモリの情報をレギュレータのメモリへ伝送する
    閉制御システムの駆動方法において、
    レギュレータの温度、レギュレータの調整部の温度またはメモリの温度を求める温度検出手段を設け、限界温度を上回ったことに応じてメッセージを開制御装置へ送出し、限界温度を下回ったことに応じて開制御装置のメモリの内容をレギュレータへ伝送してレギュレータのメモリ内に格納する
    ことを特徴とす閉制御システムの駆動方法。
  6. レギュレータによりメモリがロックされている場合にジェネレータの最小限の電圧制御のみを行い、メモリがロックされていない場合にはメモリ内容へアクセスしてジェネレータの拡張された電圧制御を行う、請求項記載の方法。
  7. レギュレータのスイッチオン後に、ディジタルメモリへデータおよび/またはプログラムを供給する、請求項5または6記載の方法。
JP2003065113A 2002-03-12 2003-03-11 閉制御システム Expired - Lifetime JP4309682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002110724 DE10210724A1 (de) 2002-03-12 2002-03-12 Regler mit digitalem Speicher
DE10210724.6 2002-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003278576A JP2003278576A (ja) 2003-10-02
JP4309682B2 true JP4309682B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=27762865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003065113A Expired - Lifetime JP4309682B2 (ja) 2002-03-12 2003-03-11 閉制御システム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1345098B1 (ja)
JP (1) JP4309682B2 (ja)
DE (2) DE10210724A1 (ja)
ES (1) ES2292680T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007012702A1 (de) * 2007-01-29 2008-07-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regelung eines Generators und Generatorregler

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1234691B (it) * 1989-04-05 1992-05-26 Zanussi A Spa Industrie Dispositivo di controllo elettronico per macchine lavatrici o asciugatrici.
US5043911A (en) * 1989-12-22 1991-08-27 Sundstrand Corporation Multiplexing A/D converter for a generator control unit
US5916296A (en) * 1995-06-05 1999-06-29 Nippondenso Co., Ltd. Dual processor automotive control system having flexible processor standardization

Also Published As

Publication number Publication date
EP1345098B1 (de) 2007-10-24
DE50211109D1 (de) 2007-12-06
JP2003278576A (ja) 2003-10-02
DE10210724A1 (de) 2003-09-25
EP1345098A1 (de) 2003-09-17
ES2292680T3 (es) 2008-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7373919B2 (en) Electric power generation control system
US7304455B2 (en) Power generation controller
US7446428B2 (en) Method of diagnosing main relay by use of electronic control unit and electronic control unit
US10911252B2 (en) Communication system for vehicle and method for controlling the same
US8305048B2 (en) Vehicle power generating device and an alternator control method
US8788223B2 (en) Comprehensive method of electrical fluid heating system fault detection and handling
KR20090029678A (ko) 차량용 배터리 충전 장치 및 차량용 발전기의 발전 동작 제어 장치
US20130229019A1 (en) Method and device for operating a starter of a vehicle
US6763815B2 (en) Device and method for regulating the energy supply for ignition in an internal combustion engine
US8164214B2 (en) Vehicle control apparatus having function for preventing erroneous operation due to delay in activation of other vehicle control apparatus
US6308121B1 (en) Electronic control unit, in particular for a device provided in a motor vehicle
JP4309682B2 (ja) 閉制御システム
CN100416268C (zh) 废气传感器控制装置
US6619259B2 (en) Electronically controlled throttle control system
JP6205214B2 (ja) 自動車用電子制御装置
US7865672B2 (en) Electronic system with first and second electronic units electrically communicable with each other
US10289135B2 (en) Control electronics for a process device and method for operation therefor
KR20180042640A (ko) 전기식 웨이스트 게이트 액추에이터의 파워 스테이지 고장 진단 방법
JPH0240290Y2 (ja)
JPH0879981A (ja) 車両用交流発電機の異常判定方法
JP2000298782A (ja) プラント監視装置
ATE529934T1 (de) Steuereinrichtung für einen motorstarter
JP2004266989A (ja) 自動車用高度電圧調節システム
CN110806770A (zh) 温度控制方法、温度控制系统及车载娱乐机
JPH07211087A (ja) 車載用電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4309682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term