JP4308941B2 - 端子付きレシーバおよび端子付きレシーバを用いた移動体通信装置 - Google Patents

端子付きレシーバおよび端子付きレシーバを用いた移動体通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4308941B2
JP4308941B2 JP17654898A JP17654898A JP4308941B2 JP 4308941 B2 JP4308941 B2 JP 4308941B2 JP 17654898 A JP17654898 A JP 17654898A JP 17654898 A JP17654898 A JP 17654898A JP 4308941 B2 JP4308941 B2 JP 4308941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
terminal
mobile communication
communication device
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17654898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11355409A (ja
Inventor
誠司 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP17654898A priority Critical patent/JP4308941B2/ja
Publication of JPH11355409A publication Critical patent/JPH11355409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308941B2 publication Critical patent/JP4308941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レシーバを有する、コードレス電話機、携帯電話機、PHS等の移動体通信装置に関し、特にレシーバの線処理を不必要とし、移動体通信装置の小型化による線材引き回しスペースの確保を可能とし、且つ線材引き回しによる工数アップを無くすよう構成したものである。
【0002】
【従来の技術】
図2は、従来の移動体通信装置に内蔵されるレシーバ固定装置の構成を説明するための斜視図及び断面図である。図2において、レシーバ21は、線材21aおよびコネクタ21bを有しレシーバアッセンブリーを構成している。また、レシーバホルダー22は、レシーバ21の線出し口21cを逃げた切り欠き22bおよびレシーバ21の外形を保持する爪22aを少なくとも1個以上有しており、レシーバ固定時、レシーバホルダー22の切り欠き22bに、レシーバ21の線出し口21cを合わせ、レシーバ21を押し込むとレシーバ21が固定される。
【0003】
この時、レシーバホルダー22の爪22aがたわみ、レシーバ21に対して圧をかけているため、多少の外力が加わっても、レシーバ21はレシーバホルダー22から脱落しない。
【0004】
また、レシーバ21の電気的接続は、基板24上のコネクタ23と線付きレシーバ21のコネクタ21bを接続し、線処理をすることでレシーバ21の固定を完了する。
【0005】
また、レシーバの構造について、例えば特開平9-247781号公報に記載されているように、リード線の断線や接触不良を防止することを目的としてレシーバ21から線材21aを出すのではなく、レシーバ本体に金属端子を保持する端子保持部を設け、レシーバ内部の圧電振動板や圧電セラミックからの導線を前記金属端子に接続して、外部の駆動回路からの電圧を前記金属端子から供給したものが提案されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の移動体通信装置に内蔵されるレシーバ固定装置の構成においては、レシーバの線処理が必要であり、移動体通信装置の小型化による線材引き回しスペースの確保が困難になっていること、引き回しによる工数アップという問題を有していた。
【0007】
また、上記特開平9-247781号公報に記載されているレシーバ本体の端子保持部に金属端子を設けたものも、金属端子はレシーバ本体の外側にあり、小型化しようとしても、外部の駆動回路からの給電部をレシーバの外形寸法より外側に設けなければならないという欠点があった。
【0008】
本発明は、上記の問題を解決するもので、レシーバのスペースでレシーバ接続を可能にするとともに、レシーバの接続工数を軽減する優れた移動体通信装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するために本発明は、一対の端子を平板状端子として樹脂ケース本体の片側平面に露出して形成するとともに前記一対の端子の接点位置を前記樹脂ケース本体の外形寸法の内側の位置とした端子付きレシーバと、前記レシーバの樹脂ケース本体と保持する保持部と、前記保持部の内側に前記レシーバの一対の平板状端子と接触して給電する接点端子を設けたことを特徴とする移動体通信装置とした。
【0010】
以上により、レシーバのスペースでレシーバの接続を可能にするとともに、レシーバの接続工数を軽減する優れた移動体通信装置を提供することができる。
【0011】
また、レシーバを2端子化するに際し、外部の駆動回路からの給電部を含めた大きさがレシーバの外形寸法より小さくなるようにすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、一対の端子を平板状端子として樹脂ケース本体の片側平面に露出して形成するとともに前記一対の端子の接点位置を前記樹脂ケース本体の外形寸法の内側の位置とした端子付きレシーバと、前記レシーバの樹脂ケース本体と保持する保持部と、前記保持部の内側に前記レシーバの一対の平板状端子と接触して給電する接点端子を設けたことを特徴とする移動体通信装置としたものである。
【0016】
以下、本発明の実施の形態について、図1を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る移動体通信装置に内蔵されるレシーバ固定装置の構成を説明するための斜視図及び断面図である。図1において、レシーバの固定装置は、羽状のリブ1a及び2端子1bを有するレシーバ1、レシーバのリブを受けるためのリブ2a、レシーバの外形を押さえる爪2b、基板上の接点端子を配するための切り欠き2c、及び基板上に固定するための爪2dを有するレシーバホルダー2、基板上の接点端子3から構成されている。
【0018】
以上のように構成された本発明の実施の形態におけるレシーバ固定装置を有する移動体通信装置について、図1を用いてその動作を説明する。
【0019】
図1において、レシーバ1の羽状のリブ1aをレシーバホルダー2のリブ2aに嵌め込み、レシーバホルダー2の爪2bがレシーバ1の外形を押さえることで、レシーバ1は、レシーバホルダー2に固定される。レシーバホルダー2は、爪2dによって、基板4に固定されている。また、切り欠き部2cに基板に実装された接点端子3を配する。レシーバホルダー2にレシーバ1が固定されるとき、レシーバ1の接点端子部1bと基板4上の接点端子3が接触しレシーバ1の導通が得られる。
【0020】
以上のように、本発明の実施の形態によれば、レシーバを2端子化するとともに、レシーバの端子部の一部に羽状のリブを設け、このリブと、レシーバホルダーの一部に設けたリブが嵌合し、レシーバのX、Z方向の位置規制および固定ができる。
【0021】
また、接点端子3をレシーバホルダー2の内側に配置しているので、接点端子を含めた外形寸法がレシーバホルダー2より大きくならずに構成することができる。
【0022】
【発明の効果】
以上のように本発明は、移動体通信装置においてレシーバのスペースでレシーバの接続を可能にするとともに、レシーバの接続工数を軽減することができるという効果が得られる。
【0023】
また、金属端子はレシーバ本体の内側にあり、小型化に際して、外部の駆動回路からの給電部をレシーバの外形寸法より内側に設けることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る移動体通信装置に内蔵されるレシーバ固定装置の構成を説明するための斜視図および断面図、
【図2】 従来の移動体通信装置に内蔵されるレシーバ固定装置の構成を説明するための斜視図および断面図である。

Claims (1)

  1. 一対の端子を平板状端子として樹脂ケース本体の片側平面に露出して形成するとともに前記一対の端子の接点位置を前記樹脂ケース本体の外形寸法の内側の位置とした端子付きレシーバと、前記レシーバの樹脂ケース本体を保持する保持部と、前記保持部の内側に前記レシーバの一対の平板状端子と接触して給電する接点端子と、を設けたことを特徴とする移動体通信装置。
JP17654898A 1998-06-10 1998-06-10 端子付きレシーバおよび端子付きレシーバを用いた移動体通信装置 Expired - Fee Related JP4308941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17654898A JP4308941B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 端子付きレシーバおよび端子付きレシーバを用いた移動体通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17654898A JP4308941B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 端子付きレシーバおよび端子付きレシーバを用いた移動体通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11355409A JPH11355409A (ja) 1999-12-24
JP4308941B2 true JP4308941B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=16015519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17654898A Expired - Fee Related JP4308941B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 端子付きレシーバおよび端子付きレシーバを用いた移動体通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4308941B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352597A (ja) 2000-06-09 2001-12-21 Nec Saitama Ltd 背面端子を有する電気音響変換装置
JP2002051130A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
JP2007143086A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Kyocera Corp 無線通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11355409A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3035814B2 (ja) 表面係合式電気コネクタ
KR100359425B1 (ko) 마이크로폰 채널을 포함하는 보조 부품 커넥터
US20080280499A1 (en) Jack
JP2000113948A (ja) スイッチ付き同軸コネクタ
JP4638414B2 (ja) 内部の電子機器と補助接続機器との間に弾力性のある接続部を備える携帯用電子機器
CA2290088A1 (en) Upgradeable communication connector
KR100844808B1 (ko) 전기적인 접속 장치, 전기적인 접속 장치를 갖는 전지, 및전지를 갖는 전자 기기
CN1178036A (zh) 便携式电话连接系统
JP4308941B2 (ja) 端子付きレシーバおよび端子付きレシーバを用いた移動体通信装置
JP3079274B2 (ja) スイッチ付同軸コネクタ
US6299457B1 (en) Electrical connection device and electronic instrument using it
JP3556592B2 (ja) 振動部品用コネクタ
JPH10334978A (ja) コネクタハウジング
JP3035544B1 (ja) コネクタタ―ミナル
US7179098B2 (en) Terminal and portable device using the same
JP2006079965A (ja) 携帯電話用コネクタ
JP3085988B2 (ja) 電気的なコネクタ
CN219998573U (zh) 线束防水连接器
CN212485611U (zh) 一种新型电连接头
CN211980960U (zh) 一种接触端子及其共面型连接器
JP3090244B2 (ja) 接触型コネクタ
KR200317235Y1 (ko) 휴대폰 밧데리의 단자 설치구조
US6328607B1 (en) Vibrator connector
JPH1013287A (ja) アンテナ給電方式
KR200315842Y1 (ko) 무압착 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees