JP4308352B2 - 流動可能な材料の連続処理用機械 - Google Patents

流動可能な材料の連続処理用機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4308352B2
JP4308352B2 JP36898198A JP36898198A JP4308352B2 JP 4308352 B2 JP4308352 B2 JP 4308352B2 JP 36898198 A JP36898198 A JP 36898198A JP 36898198 A JP36898198 A JP 36898198A JP 4308352 B2 JP4308352 B2 JP 4308352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
flange
material inlet
housing part
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36898198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000117728A (ja
Inventor
ヨーゼフ・アー・ブラハ
ミハエル・ブラハ
マルクス・ブラハ
Original Assignee
ヨーゼフ・アー・ブラハ
ミハエル・ブラハ
マルクス・ブラハ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨーゼフ・アー・ブラハ, ミハエル・ブラハ, マルクス・ブラハ filed Critical ヨーゼフ・アー・ブラハ
Publication of JP2000117728A publication Critical patent/JP2000117728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308352B2 publication Critical patent/JP4308352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/485Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with three or more shafts provided with screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/425Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders using three or more screws
    • B29C48/43Ring extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/435Sub-screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の前文に係る流動可能な材料の連続処理用機械に関する。
【0002】
【従来の技術】
こうした機械は、例えばEP 0 788 867Alにより知られている。同一方向に駆動される同一中心角距離に配置された複数の軸平行主軸が、ハウジング内の空間に円に沿って配置され、その各々に多数のウォームまたは同様の処理要素が軸方向に相互に前後に支持され、それらが隣接する主軸と相互にしっかりとかみ合い、ハウジングは前記空間の放射方向に内側および外側に、処理要素を備えた特定の主軸を受容し誘導するために円の切片状に形作られた軸平行溝を備えている。
【0003】
テンションロッドを固定しているフランジは、ハウジングの駆動部材の方を向く側が密閉する端板によって形成され、主軸はそれを貫通して駆動部材まで伸長する。これにより、流動可能な材料の処理中にハウジング内で発生するかなりの引張力および捩じり力が、ハウジングを介して駆動部材へ流れ、それによって受容されることを確実にする。
【0004】
したがって、ハウジングジャケットおよび端板は、大形設計でなければならない。ハウジング壁は、材料入口によって脆弱化される。したがって、周知の機械では、開口を所望の大きさより小さくするか、またはハウジング壁を厚くしなければならない。厚いハウジング壁は、生産費の増大だけでなく、加熱および冷却のためのエネルギ費用の増大をも意味する。
【0005】
材料入口から加えられる材料は一般に固体粉状の形態を持つ。これは、材料入口の領域から密閉ハウジング領域内へウォーム要素によって移送された後で初めて可塑化しなければならない。したがって、ハウジングの材料入口領域を非常に冷却することがしばしば必要になる。これは、厚いハウジングジャケットによっても抵抗される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、周知の機械の厚いハウジング壁の欠点を、追加費用をかけずに解消することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
これは、本発明に従って、材料入口側にあるテンションロッドを材料の出口の方に向けた状態で、駆動部材によって攻撃されるフランジを配置することによって達成される。すなわち、材料入口を含むハウジング部分を、フランジと駆動部材との間に配置する。したがって、材料の処理中にハウジング内に発生する引張力は、材料入口を含むハウジング部分を避けるように、フランジを介して駆動部材に流れる。フランジはさらに、流動可能な材料の処理中にハウジング内で発生するトルクを、材料入口を含むハウジング部分を避けるように、フランジを介して駆動部材に誘導するためにも、駆動部材を固定しているフレームに固定する
【0008】
【発明の実施の態様及び発明の効果】
したがって、本発明の機械では、かなりの軸方向の力または捩じり力は、材料入口を含むハウジング部分を攻撃しないので、この部分を低い強度で形成することができ、したがって非常に多岐にわたる方法で変更することができる。
【0009】
したがって、このハウジング部分の壁の厚さを基本的に減少することができ、その結果、例えば、材料入口を含むハウジング部分を、ずっと少ないエネルギでずっと容易に冷却することができる。さらに、材料入口を含むハウジング部分とハウジングのその他の部分との間の接触面を最小限に減少することができ、それによって材料入口を含むハウジング部分をハウジングのその他の部分から非常に大きく断熱させることができる。これは例えば、ハウジングのその他の部分を、より少ないエネルギでずっと容易に加熱できることを意味する。
【0010】
さらに、材料入口は、事実上どのような所望の大きさにでも形成することができる。また、この部分に幾つでも所望の数の材料入口を設けることができる。
【0011】
本発明の機械は、単軸、二軸、または多軸機械として形成することができる。しかし、好適な実施態様では、これはEP 0 788 867Alに従って形成される。すなわち、ハウジングは同一方向に駆動される軸平行主軸が同一中心角距離で円に沿って配置される空間を含み、各々の主軸は軸方向に相互に前後に配置された多数のウォームまたは同様の処理要素を支持し、それらは隣接する主軸と相互にしっかりとかみ合い、ハウジングは、前記空間の放射方向に内側および外側に、特定の主軸をその処理要素と共に受容して誘導するために円の切片状に形作られた軸平行な凹み溝を設ける。
【0012】
そうした機械で、材料は、2つの隣接する主軸の処理要素間を通過するときにいつでも放射方向に1つの方向から別の方向にたわむ。これは、固体粉状材料が、材料入口領域のハウジング部分で、空気およびその他の気体または揮発性物質から分離されることを意味する。したがって、分離された気体を除去するために、本発明に係る材料入口のあるハウジング部分に少なくとも1つの気体出口を設け、そこに吸気手段を接続することが望ましい。したがって、本発明の機械は、結果的に高度の空気または気体成分を含む非常に微細な粉末の軽量な材料を使用することもできる。
【0013】
【実施例】
本発明の1つの実施態様を、以下で図面を参照しながらさらに詳しく説明する。
図1および図2によると、機械はハウジング1の円3に沿って伸長する空間2を有する。空間2には複数の軸平行主軸4がある。空間2は、ハウジング壁5の内側と軸方向の内部コア6との間に伸長する。
【0014】
ハウジング1は両側とも端板で密閉されるが、図面には一方のハウジング端部の1つの端板7しか示されていない。板7を貫通して伸長する主軸4は、図1に概略的に示された駆動部材8によって同一方向に駆動される。
【0015】
各軸4は、一緒に回転するように配置されたウォーム要素9を支持する。図2に示すように、隣接する主軸のウォーム要素9が、遊びをほとんど含まず、すなわち非常にしっかりと、相互にかみ合う。
【0016】
ハウジング壁5はその内側に、コア6はその外側に設けられ、軸平行な長手方向の凹み10、11は円の切片状に形作られ、それらはウォーム要素9とほとんど遊びを含まずに、すなわち非常にしっかりと係合する。
【0017】
ハウジング壁5は、主要部12と、別個の環状部として形成され、材料入口14を上部に有する部分13とを含み、処理される材料(図示せず)は材料入口を通してを空間2に供給される。
【0018】
主軸4は端板7から、材料の出口(図示せず)が設けられたハウジングの他端にあるもう一つの端板まで伸長する。機械は、例えばEP 0422 272Alで知られるように、主軸4上の混練ブロックによって形成される複数の混練ゾーン15を有する。混練ブロックの材料排出側には、主軸4上に保持処理要素16を配置することができる。処理する材料が例えばプラスチックペレットなどの固体熱可塑性材料である場合、可塑化は混練ゾーン15の領域で行うことができる。
【0019】
ハウジング壁5の主要部12は、長環状ハウジング区画18と短環状ハウジング区画19で構成される。長ハウジング区画18には加熱器21(または任意選択的にヒートシンク)が設けられる。短ハウジング区画19には例えば、混練ゾーン15の材料排出側で揮発性成分を吸い出すために、気体出口を設けることができる。
【0020】
フランジ22は、ハウジング1の材料入口14を含むハウジング区画13とハウジング壁5の主要部12との間に固定される。フランジ22は、別個の環状区画として、材料入口14を含むハウジング区画13と第1長ハウジング区画18との間に配置される。
【0021】
区画18および短区画19およびフランジ区画22は、図1の下部に示すように、例えば長区画18の端部におけるフランジ23と、フランジ23の穴を通して短区画19またはフランジ区画22のねじ穴25にねじ止めされたねじ24によって、一緒に保持することができる。または図1の上部に示すように、ハウジングの壁部分12つまり長短区画18、19の対応する内径に伸長し、対応するプレストレスにより一方でハウジングの材料排出端における端板(図示せず)と接続され、他方でフランジ区画22と接続されたプルロッド26によって、一緒に保持することができる。
【0022】
特に、処理される材料がウォーム要素9によって移送され、混練ゾーン15でバフル16により締め固められ、最終的に材料出口および任意選択的に排出ツールを経て押し出されるという事実のために生じるかなりの引張力は、本発明により、ハウジング壁5の主要部12を経てフランジ22へ、そしてそこからフレーム27に取り付けられた駆動部材8へ誘導される。この目的のために、駆動部材8はテンションロッド28によってフランジ22と接続され、テンションロッド28は、ねじ穴31を通してフランジ22内に伸長しテンションロッド28の軸方向のねじ穴32にねじ止めされるねじ29によって、フランジ22に固定される。
【0023】
また材料の処理中にハウジング壁5を攻撃するトルクをも受容するために、フランジ22はフレーム27に固定される。図2では、実質的に矩形またはプリズム状の外周を持つフランジ22が、この目的のために、ねじ34でフレーム27に固定された支柱33に該外周に従って形成された凹所内に固定される。支柱33は、フランジ22の両側でねじ37により該支柱に固定されたくさび35、36を備えており、フランジ22の外周の対応する凹所38、39に係合する。
【0024】
材料の処理により生じる引張力およびトルクがフランジ22によって駆動部材8またはフレーム27に誘導されるので、材料入口14を含むハウジング区画13は、本発明に従ってより低い強度で形成することができる。
【0025】
したがって、ハウジング区画13の壁の厚さは、材料出口の方を向いたフランジ22の反対側、すなわちハウジング区画18、19のハウジング壁12よりずっと小さくなる。
【0026】
さらに、接続部42から冷却材が供給されるヒートシンク41を備えたハウジング区画13は、従って低いエネルギ費用で冷却可能である。また、フランジ区画22がハウジング区画13と接触する接触面43が非常に小さく、すなわち空間2を高信頼密閉するのに足る必要最低限の大きさであるので、フランジ区画22とハウジング区画13との間に形成される環状間隙44によって、ハウジング区画13はフランジ区画22から、したがって加熱器21によって加熱されるハウジング壁12から断熱される。さらに、環状間隙44に断熱材を設けることもできる。
【0027】
また、材料入口14を大きく、例えばウォーム要素9(図2)を持つ空間2の外径と同じ幅にすることもできる。
【0028】
さらに、ハウジング区画13には別の開口を、例えば図3に従って、材料入口14から機械内に供給される粉状材料から空気またはその他の気体を吸い出すために、材料入口14とは斜めに位置をずらした気体出口45を設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】駆動部材の方を向いた機械の一部分の縦断面図である。
【図2】材料入口を含むハウジング部分の図1の線II−IIにおける断面図である。
【図3】材料入口を含むハウジング部分の変化例の図2に対応する断面図である。
【符号の説明】
8 駆動部材
13 ハウジング部分
14 材料入口
22 フランジ
27 フレーム

Claims (7)

  1. 流動可能な材料の連続処理用機械であって、
    一端に少なくとも1つの材料入口(14)と他端に少なくとも1つの材料出口を有するハウジング(1)内にウォーム(9)を備えた少なくとも1つの主軸(4)と、テンションロッド(28)で駆動部材(8)をハウジング(1)に固定するためのフランジ(22)とを有し、
    前記材料入口(14)を含むハウジング部分(13)が前記フランジ(22)と前記駆動部材(8)との間に配置されており、
    前記フランジ(22)が前記材料入口(14)を含む前記ハウジング部分(13)と前記材料出口の方を向いている側のハウジング部分(12)との間に別個の区画を形成しており、
    前記フランジ(22)がフレーム(27)に固定されている、
    ことを特徴とする流動可能な材料の連続処理用機械。
  2. 前記駆動部材(8)を前記フレーム(27)に固定することを特徴とする請求項1記載の機械。
  3. 前記フランジ(22)を前記フレーム(27)に固定するために、支柱(33)を前記フレーム(27)に固定し、前記支柱(33)が前記フランジ(22)の外周の凹所(38、39)と係合するくさび(35、36)を有することを特徴とする請求項1記載の機械。
  4. 前記材料入口(14)を含む前記ハウジング部分(13)の外周壁が、材料出口の方を向いている前記フランジ(22)側の前記ハウジング部分(12)より小さい壁の厚さを持つことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の機械。
  5. 前記材料入口(14)を含む前記ハウジング部分(13)に冷却手段を設けることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の機械。
  6. 同一中心角距離に配置した複数の軸平行主軸(4)を前記ハウジング(1)の空間(2)に円(3)に沿って、隣接するウォーム(9、15、16)が相互にしっかりとかみ合うように配置し、前記材料入口(14)を含む前記ハウジング部分(13)に少なくとも1つの気体出口(45)を設けることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の機械。
  7. 前記フランジ(22)を、プルロッド(26)を介して、前記材料出口を備えたハウジング端部と接続することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の機械。
JP36898198A 1998-10-13 1998-12-25 流動可能な材料の連続処理用機械 Expired - Lifetime JP4308352B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19847102.5 1998-10-13
DE19847102A DE19847102C1 (de) 1998-10-13 1998-10-13 Maschine zum kontinuierlichen Bearbeiten von fließfähigen Materialien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000117728A JP2000117728A (ja) 2000-04-25
JP4308352B2 true JP4308352B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=7884283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36898198A Expired - Lifetime JP4308352B2 (ja) 1998-10-13 1998-12-25 流動可能な材料の連続処理用機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6196711B1 (ja)
EP (1) EP0995566B1 (ja)
JP (1) JP4308352B2 (ja)
AT (1) ATE224277T1 (ja)
DE (2) DE19847102C1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI982272A0 (fi) * 1998-10-21 1998-10-21 Natural Colour Kari Kirjavaine Ekstruusiomenetelmä
DE19854689A1 (de) * 1998-11-26 2000-06-08 Buehler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung eines thermoplastischen Polykondensats
FI111059B (fi) * 2000-04-19 2003-05-30 Natural Colour Kari Kirjavaine Suulakepuristusmenetelmä ja suulakepuristin
DE10050295A1 (de) * 2000-10-10 2002-04-11 Buehler Ag Mehrwellen-Extruder und Verfahren zur Aufbereitung und/oder Vorarbeitung von mit Füllstoff versetzten Elastomeren
DE10055772A1 (de) * 2000-11-10 2002-05-29 Buehler Ag Ring-Extruder-Einzug
DE10122462C1 (de) * 2001-05-09 2002-10-10 3 & Extruder Gmbh Vorrichtung mit Schnecken zum Homogenisieren und/oder Dispergieren eines viskosen Stoffes und eines Feststoffes und/oder eines anderen Stoffes unterschiedlicher Viskosität
DE10150006A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-17 Buehler Ag Ringextruder mit teilgekappten Förderelementen im Einzugsbereich
DE10207145B4 (de) * 2002-02-20 2004-07-15 Blach, Josef A. Vorrichtung zum Dispergieren und Aufschmelzen fließfähiger Stoffe
DE10233213B4 (de) * 2002-07-22 2004-09-09 3+Extruder Gmbh Extruder
DE10233214B4 (de) * 2002-07-22 2005-01-27 3+Extruder Gmbh Extruder zum kontinuierlichen Bearbeiten und/oder Verarbeiten von fließfähigen Materialien
DE10317357B4 (de) * 2003-04-15 2006-10-26 3+Extruder Gmbh Extruder
US7812093B2 (en) * 2005-12-19 2010-10-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Peroxide-cured thermoplastic vulcanizates and medical devices made therewith
DE102006052610B4 (de) * 2006-11-08 2013-04-18 Blach Verwaltungs Gmbh & Co. Kg Mehrwellenextruder
US9180511B2 (en) 2012-04-12 2015-11-10 Rel, Inc. Thermal isolation for casting articles

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3078824A (en) * 1960-04-04 1963-02-26 Potdevin Machine Co Hot melt adhesive extruder
US3802670A (en) * 1970-11-05 1974-04-09 Japan Steel Works Ltd Continuous mixer for thermoplastic resin
DE3030541C2 (de) * 1980-08-13 1988-09-08 Rudolf P. 7000 Stuttgart Fritsch Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung hochmolekularer Polymerer
US4581264A (en) * 1984-03-30 1986-04-08 Standard Oil Company (Indiana) Process for extruding an article from an amide-imide copolymer and the resultant article
JPH01241423A (ja) * 1988-03-24 1989-09-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 混練押出機
DE3937612A1 (de) * 1989-02-24 1990-08-30 Rust & Mitschke Entex Extruder
DE58907012D1 (de) * 1989-10-12 1994-03-24 Josef A Blach Misch- und Knetvorrichtung.
JP2971710B2 (ja) * 1993-09-29 1999-11-08 株式会社日本製鋼所 押出機
ATE181867T1 (de) 1996-02-06 1999-07-15 Josef A Blach Vorrichtung zum kontinuierlichen bearbeiten von fliessfähigen materialien
DE19604228C1 (de) * 1996-02-06 1997-09-11 Blach Josef A Vorrichtung zum kontinuierlichen Bearbeiten von fließfähigen Materialien

Also Published As

Publication number Publication date
ATE224277T1 (de) 2002-10-15
EP0995566A1 (de) 2000-04-26
JP2000117728A (ja) 2000-04-25
EP0995566B1 (de) 2002-09-18
DE59805632D1 (de) 2002-10-24
US6196711B1 (en) 2001-03-06
DE19847102C1 (de) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308352B2 (ja) 流動可能な材料の連続処理用機械
JP2645612B2 (ja) 可塑化可能コンパウンドのためのマルチスクリュ連続混合混練機
KR940701531A (ko) 전자 부품이 설비된 리드프레임용 매거진을 열처리하기 위한 장치
US5470153A (en) Mixing device for aerating and mixing pumpable semi-liquid products
US20190186835A1 (en) Rotary Cooler and Method for Operating a Rotary Cooler
CA2116712A1 (en) System for polymer crystallization
US7654726B2 (en) Multi-shaft extruder
KR20090077083A (ko) 다축 압출기
EP2679371B1 (en) Autoclave and method for heat curing molded material
CN106475237B (zh) 离心机
JP2000117729A (ja) 流動可能な材料の連続処理用機械
CN1113699C (zh) 复合器件的处理设备
KR20070083798A (ko) 압출기
US8844412B2 (en) Multispindle lathe
US4225560A (en) Nuclear fuel reprocessing apparatus
US11707743B2 (en) Device for comminuting loose feed material
JP4278193B2 (ja) 廃プラスチックの熱分解反応装置
US5549383A (en) Screw-type extrusion machine with heating elements
CN211520954U (zh) 隧道热风收膜机
JPH0235943A (ja) 撹拌ミル
KR200294005Y1 (ko) 착유기용 스크류 장치
JP7427329B2 (ja) 成形機用冷却装置及び成形機
CN220198494U (zh) 一种hdpe波纹管加工用喂料机
KR200319707Y1 (ko) 합성수지 재활용장치
JP4296063B2 (ja) 廃プラスチック処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term